囲碁普及について真面目に考えるスレ9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し名人
垢版 |
2019/04/15(月) 00:12:17.38ID:AyCMxU79
なぜ日本で囲碁人口が少ないのか、どうすれば簡単にルールを覚えてくれるのか。
囲碁普及の妨げになっている原因と、その解決策について語るスレ。

過去スレ
1 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1310864364/
2 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1315607611/
3 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1320827831/
4 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1333257634/
5 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1343105977/
6 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1382935461/
7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1472452770/
8 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1549704849/

囲碁のルールについては無限ループすぎるので↓この辺で

■■囲碁のルールを語るスレ■■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1287144221/

囲碁てきとうに付加ルールで打たないか
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1318675638/
0441名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 13:45:13.20ID:ka22m+bJ
>>430
これってつまり、水着で囲碁やってるwwwみたいなギャグなのかな?
和服で囲碁やってるwwww
0442名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 15:12:44.83ID:eg/3ssnq
話題や人気のものには必ずアンチも湧く。
正直、地味で話題にならなかった将棋がこれだけ敵対視されるとは…
あらためて藤井ってすごいわ
0444名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 16:00:53.29ID:UptxzzaM
けけけ、けまり???
ギャグのセンスは東大医学部をこえるな
後藤の話術の気高さはFラン大だけどな
0445名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 21:21:59.98ID:vtdfooMb
>>1
日本囲碁業界関係者の将棋に対する発言集

■1995年頃の趙治勲囲碁九段(ソースはNHKBSの囲碁将棋ウイークリー)

羽生さんが七冠を達成した時に囲碁界の頂点にいた趙治勲の発言 「将棋界が情けないから達成できた」

なお、井山が七冠を達成した時の羽生さんの発言 「我々棋士にとって井山さんは誇りだ」

井山は「2度も」囲碁七冠になったが、「囲碁界が情けないから達成できた」とは言わんのか?

■2014年頃の小林覚囲碁九段(現日本棋院理事長)

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1500884581/163
168 :名無し名人:2016/03/11(金) 06:38:55.80 ID:PRYRw9yV
第二回電聖戦(依田紀基九段 vs Crazy Stone、Zen 解説:小林覚九段、聞き手:下坂美織二段)
http://www.youtube.com/watch?v=-2DrTCoZlqQ

42:20あたり〜

小林覚「だってもう将棋危ないでしょ。」
下坂「そうですね。もう五分の戦い…」
小林覚「五分っていう噂もあるし、もう抜かれてるっていう噂ですよ?」
小林覚「僕が言ったんじゃないよ?そういう噂まであるんだよ。」
観客(爆笑)

■2019年後藤俊午囲碁九段(日本棋院関西総本部の幹部)←NEW!

囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。
0446名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 21:28:25.14ID:szstJr/c
これは笑ってはいけないww
0447名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 21:32:22.18ID:pVxbQHu3
というか若手棋士は関西総本部関西棋院関西将棋会館引っくるめて交流あってコラボイベントも
たくさんやってるのに関西統括理事の後藤先生が水を指しかねない発言してどうするのかとw
0448名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 21:32:42.95ID:vtdfooMb
>>445
後藤俊午囲碁九段は日本棋院常務理事らしい、会社で言えば常務取締役だね
0449名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 21:35:27.87ID:sl1K6bUV
後藤を追い込むぞ
0450名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 21:49:52.80ID:vtdfooMb
>>445
日本囲碁業界関係者の将棋に対する発言集Part2

■依田紀基囲碁九段の言う囲碁の魅力とは?(ソースは依田氏が出演したフジテレビの番組)

・世界でやってる
・賞金が高い
・将棋と比べて仲間になりやすい
・人生の縮図

■依田紀基囲碁九段 「囲碁AIとの長手数対局の方が将棋の長手数対局よりニュース価値があるよ」(ソースは依田氏のツイート)

■依田紀基囲碁九段、三浦九段や将棋界をブログで徹底批判(ソースは依田氏のブログ)

■三村智保囲碁九段 週刊新潮の将棋囲碁比較記事について
https://twitter.com/igomimu/status/964990663807741952

>著名人愛好家の顔ぶれ、囲碁側が勝ってたと思う。

■三村智保囲碁九段 藤井くんの連勝記録について
https://twitter.com/igomimu/status/879543899689172992

>(藤井くんの連勝記録に)全く知らなかった。囲碁界でプロ入り時の連勝は、それ程大きく評価されない。

■囲碁棋士ではなく日本棋院理事の発言だがこれもある

「将棋と囲碁」子どもにやらせるならどっち? ビジネスに活きるのは 棋士の収入比較
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/articlemain?d=20180225-00538298-shincho-bus_all&;s=lost_points&o=desc&t=t&p=1

>日本棋院理事の堀義人氏 「将棋は王を取るだけの直線的なゲームです」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0451名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 21:54:01.50ID:JUqJvCbr
囲碁と将棋の両方が出来るやつは多いと思うが
将棋は子供の時やって
大人になってから囲碁を覚えるパターンが多いと思う

俺の周りの碁仲間は囲碁を覚えたら将棋をやらなくなった連中ばかり

子供の時はあんなに楽しかった将棋は何だったのだろう

両方出来る普通の感覚の持ち主が囲碁と将棋を比べりゃ
普通は囲碁>将棋でしよ
0452名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 21:57:10.82ID:pPd2pVKR
碁仲間に聞いたらそりゃそうなるだろ
0453名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 22:33:50.35ID:pVxbQHu3
視野が狭くなるとそうなるのかw
0454名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 22:45:26.47ID:w6Kbkfvl
中原誠も囲碁やってるしな
0455名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 22:47:54.38ID:vtdfooMb
西遊棋も日本囲碁業界に「用将」されているという自覚を持って貰いたいね
将棋界にはなんのメリットも無い
0456名無し名人
垢版 |
2019/05/09(木) 23:27:46.34ID:PKwcozP5
>>454
将棋だと普通の人じゃ相手にならんから
0457名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 00:09:13.85ID:+h+NchGv
あいつらゾディアックかなにかを目指して延々とやっているのだろう
リミットがないのはむしろあいつらのほうだ
0458名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 00:14:08.54ID:+h+NchGv
あいつらはオカルトやってんだよ
0459名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 00:22:55.71ID:2/nsv/9e
囲碁普及を真面目に考えて、あのPVはないだろう
どんな効果を狙ったのかさっぱり分からないPV
行動したのが素晴らしいとか言ってる奴いるけどさ、あさっての方向に行動したって無意味
そこは褒めるんじゃなくて、方向性間違ってますよ、って言ってあげるのが本当に相手のことを考えてあげることなんじゃないのか
0460名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 00:33:32.66ID:+h+NchGv
やつらはもう怪談に巻き込まれている
ビジュアル系がやってることより恐ろしい
0461名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 01:15:23.56ID:O006f42L
いや、今まで普及に対して何もしてこなかったんだ方向性はポンコツでも0.1でも囲碁界のため行動してるんだから非難するべきじゃないだろ
0462名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 01:28:05.79ID:xJRIGNrW
いや、普及は相当頑張ってたよ

ニコ動 → 将棋と競って負けた
大学講義枠での普及 → 将棋にとられた

つまりネットでもリアルでもやれそうなことは全部やったけど普及しなかった
0463名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 01:29:56.82ID:eOAa3E+L
許たんにハアハアできる良い動画じゃないか
0464名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 02:13:48.61ID:2/nsv/9e
>>461
ダメなもんはダメって言わないと、あさっての方向に突っ走ったらそれこそ終わりじゃん?
0465名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 02:15:08.58ID:jd0kXnyG
>囲碁と将棋の両方が出来るやつは多いと思うが
そもそも、この認識が間違い
将棋と麻雀はできる奴が多いし、実際会社の寮に入っていた時には
寮内で将棋も麻雀もやったが、囲碁をやってる奴は一人もいなかった
だいたいどこも似たようなものじゃないかな?

初心者でも、将棋なら「駒得を狙え」、麻雀なら「内に寄せていけ」という
分かり易いセオリーがあるが、囲碁にはそれが無いから
「ワケが分からん。つまらん」となる
0466名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 06:10:57.30ID:4NchKLgT
近畿日本ツーリストが女流棋士と夜の対局ができるプランを発売
突撃おじさんの申し込み殺到中
ワイもイオイオとやりたい
0467名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 06:25:30.75ID:yZOVudix
>>462
教育機関での指導は別に将棋に取られた訳でもない
将棋のクラスが一杯で入れず「それなら囲碁で」と入ってきて
囲碁に親しむようになった児童生徒学生もいる訳だし
0468名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 06:40:37.03ID:z2KM6z+m
>>466
AIの影響で、女性棋士の需要が高まってきたね。

棋力アップだけのための指導は、AIがあれば十分。
ということは、男性棋士は要らないことになる。

「棋力アップ+α」というならば、女性棋士というわけだ。
0470名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 15:40:33.49ID:tbx1A8+z
日本棋院
https://twitter.com/Nihonkiin_pr/status/1125957938521100289

>囲碁のプロモーション動画です! 多くの方にご覧いただきたく制作いたしました!
>#拡散希望

・リプ1 囲碁で和服着てると、もう違和感しかない。
・リプ2 碁盤を将棋盤に代えて、、 なんちて。


日本囲碁業界の太鼓持ち以外には将棋のパクリと思われているようですねw

■その他ツイッターでの意見

>囲碁はもう和のイメージ捨てたらどうだろう… 実際、和服で対局してないよね…

>将棋棋士と囲碁棋士の違いは、前者は力士や落語家や歌舞伎役者みたいに
日本の伝統芸文化を後世に伝承する担い手という位置づけであるのに対し、
後者は単なる競技者という位置づけ。 将棋界や将棋棋士のあり方を真似ようとしても世間が許さないのである。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0471名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 16:23:31.03ID:htFEnb2G
頑張ってる感じは伝わってくるけど。としか言いようがない。
0472名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 17:02:49.32ID:4BLtuEgf
>>470
むしろ国際性を前面に出し、世界と戦っているという感じにした方がよかったよね
日本人は鎧兜を身にまとい、扇子の代わりに軍配をもつ。
対戦相手は諸葛孔明みたいな服装で、扇子の代わりに団扇をもつ。
中国発祥の囲碁という背景も出せるし、どうかな?
0473名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 18:17:10.32ID:tbx1A8+z
>>1
■囲碁がコリアンゲーの根拠
・ネット碁はほぼ全てコリアン資本
・日本の大手囲碁教室もコリアン資本が牛耳ってる
・プロアマ棋士にコリアン血統がとても多い
・囲碁関連スポンサーが韓国財閥のロッテやサラ金
・在日韓国民団では毎年盛大に囲碁大会が開かれる(将棋大会は開かれたことは無い)
・囲碁ジャーナリストにもコリアン血統が入り込んでいる
・先のGoogleAIと韓国棋士の対局において国内で大騒ぎしていたのは在日・しばき隊界隈のみ()
・韓国政府と在日韓国民団が推し進める「朝鮮通信使」の世界遺産登録に全面協力しているのが日本囲碁業界と木谷實の息子
http://kokorono-uta.net/kokorono-uta/120921forum.pdf
http://archive.nihonkiin.or.jp/match/z-obizaka/21seiki1008.pdf
・中国の場合は中国将棋の愛好家が5億、囲碁は2000万
・日本の場合は将棋の愛好家が700万、囲碁は※100万未満(※関西棋院ホンが祖国のサイバーオロに語ったデータ)
・囲碁が大衆レベルで人気があるのは韓国だけ、韓国で囲碁のルールを知っている人口は総人口の半数近い
競技人口だけ見ても総人口の20%、1000万にもなる
日本や中国では到底考えられないよねぇ
0474名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 18:41:55.69ID:x4L5bbJK
槍や刀は進駐軍来るから山に埋めたと聞いた
0475名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 20:40:03.75ID:tbx1A8+z
>>1

■日本囲碁業界の若手一覧

・仲邑菫(特例英才枠9歳)→朝鮮人の韓鐘振の教室で修行、ハングルペラペラ、好物がプルコギとキムチチゲ

・井山裕太→東大阪市出身、親友が金志錫で尊敬する棋士も竹島で反日活動を催したイセドルとそのイセドルと昵懇の仲である日本囲碁業界の伝説・趙治勲

・一力遼→朝鮮人の宋光復が師匠、岡崎トミ子の出身母体「河北グループ」の御曹司

・芝野虎丸→朝鮮人の洪清泉が師匠(朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室出身)

・大西竜平→朝鮮人の洪章植が師匠、十代にしてハングルペラペラ

・村川大介→韓流アイドル少女時代のファンで半島のコリアンにも親韓派として知られる(cf.http://gall.dcinside.com/board/view/?id=baduk&;no=433863&page=2)

・上野梨紗(女流枠12歳)→趣味はKポップに合わせて踊ること

・稲葉かりん→特技は韓国語

・福岡航太郎(大物新人13歳)→朝鮮人の洪清泉が師匠(朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室出身)、小学生の頃に単身3年間韓国で囲碁修行

・池本遼太(大物新人)→朝鮮人の宋光復が師匠、朝鮮人の洪清泉が経営する日本最大規模の囲碁教室で修行

・繻エ駿→尊敬する棋士は竹島で反日活動を催したイセドルhttps://twitter.com/wakatekishi_igo/status/1000920895794237440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0476名無し名人
垢版 |
2019/05/10(金) 22:33:06.48ID:/VNMoekk
女流棋士と夜の棒珍戦法
将棋界も秋豚と一緒のキャバクラ商法www
0477名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 00:34:48.53ID:url6Ifz2
結局あのPV見ても誰も囲碁やりたいと思わないであろうことが問題
暗いとこで何をやってるのかも分からない有様
仮に囲碁をやりたくなる以前の囲碁のイメージアップを図ったんだと考えても謎
囲碁をあんなイメージにしたいんか?
0478名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 00:57:04.13ID:Wem7HxeB
>>452
自分も両方やるけど囲碁の方が難しいな
将棋仲間は碁が出来ない
囲碁仲間は将棋も出来る
0479名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 01:02:48.00ID:Wem7HxeB
囲碁と将棋のどちらかを選ぶとしたら
囲碁になる
将棋も好きだけどね
0480名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 01:07:58.30ID:nc4pxtWB
地味だけどNHK杯は中押しなし、または作り碁とまではいかなくても相当にわかりやすくなるまで進めたほうがいいかもしれない
将棋はほぼ詰み近くまで指すし、おそらくだが参加棋士でそうすることが不文律になってる。視聴者への配慮だろうが
他棋戦なら投げるよねってとこでも指し続けてる

囲碁は面白いけど元がわかりにくいんだから、ふらっと日曜にテレビ見て興味持った人が何やってるのかわかるようにしたほうがいい
両方やるし見るファンの私見
0481名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 01:44:14.10ID:i77piwQo
あーfineart一般公開しろ
せけえな
0482名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 06:23:12.27ID:4lJuYcT9
>>480
読み上げの言っている符号からして視聴者は分からないからね
4月5月の放送に限りアメフトのライスボウル中継のように
ルールを丁寧に解説する副音声をつける等してもいいかもな
0483名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 06:46:30.68ID:YFzgLvM3
例の動画、暗いのは最初だけでそのうちパッと光明がさして…みたいな演出を予想してたら
最後まで暗いままだった
何なんだあれは??
0484名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 09:29:20.47ID:i1KyA0oR
センスが無いだけ、お金が無いから素人にやらせたんだろ
悪手の見本

ニコ生で本因坊戦やってるぞ
巻き戻し不可の低画質、天井カメラも無くZENの画面見る配信だけど。
こちらも悪手、棋院も赤字になりますわな
0485名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 11:14:31.95ID:go/Nlx7U
今日のニコ生が全てじゃないか?
本因坊戦なのに解説なしって
せっかくの井山だぞ
0486名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 11:17:01.95ID:7qAkG0f5
囲碁界には優秀なブレーンがいないのだろうな
0487名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 11:23:09.29ID:qgnoajFM
>>1
竹島に不法上陸し反日囲碁イベントに参加したコリアン囲碁棋士イセドルを真っ先に日本に招待したのも日本囲碁業界とNHKです
日本囲碁業界はイセドルの対局会場を非公開にしボディガードまでつけてやったそうです
http://photo.cyberoro.com/photo/201609/[522098]leq.jpg

ちなみにイセドルは井山がコリアン棋士趙治勲(イセドルと昵懇)と共に「尊敬する棋士」として名前を挙げていましたw
0488名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 11:39:01.10ID:JO+zp+oj
>>485
解説者の手当てくらい棋院が自腹で予算つけろよと思うよなあ
囲碁なんて他にどこに金つかうんだよ、底辺棋士の給料か?
0489名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 11:47:25.78ID:Umn8BC7v
>>488
将棋の女流棋士にも金を払ってやれよ
可哀想にオッサンどもとキャバクラ対局旅行ww
0490名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 11:49:24.00ID:qgnoajFM
>>489
文春の記事への反論は?w
0491名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 11:54:54.20ID:XlWIrTEj
囲碁クラスタの方々なんて何百回も「今日は和服じゃないんですか?」「囲碁はタイトル戦も洋服で打ちます」
ってやり取りしてうんざりしてるだろうに、公式でわざわざ誤解を広めるようなもん作るとはね
0492名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 11:57:51.71ID:CHOVrItw
囲碁の普及は無理だろうな
囲碁は上達のための練習が「時間の無駄」に感じてしまう
現代人は時間を重視するから続ける気にならない
これはゲーム性だからもうどうしようもない
0493名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 12:02:38.25ID:UvdQEYUI
>>491
本因坊戦だけ試験的に和装対局をいくつか入れてみてもいいと思うけどね
0494名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 12:04:51.29ID:qgnoajFM
日本囲碁業界公式が和装対局のプロモ動画を作った直後にコレだからなw
どこぞの半島国家の様に息を吐く様に嘘を垂れ流す業界だなw
0495名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 12:21:42.22ID:OaHowx7u
まじめに批判をしたくてもすぐにチョンゲーが出てきて韓国ネタにしてしまうから
アホらしくて批判を書く気がなくなるわ
日本棋院の批判を止めるための当て馬としてチョンゲーが工作してると思えてしまうレベル
0496名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 12:38:40.24ID:AIY8RFVp
中継するなら、生きのいいの若手に
解説させるだけでもすればいいのに。
なんでできないんだろう?
0497名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 12:44:07.64ID:qgnoajFM
>>495
なんでも韓国ネタにできる日本囲碁業界って凄くね?w
0498名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 12:51:14.05ID:u4yH8Y7R
囲碁のタイトル戦て全く和服で対局しないの?
0499名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 13:10:20.53ID:zeoJYu7F
ネットインポは和服プレイじゃないと勃起しないのか。
0502名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 13:54:42.88ID:dMMafBnl
>>498
囲碁は日本の文化ではないので、和服対局しません。

何がやばいかっていうと本因坊戦4時間52分放送、叡王戦22分放送で
入場者数が並ばれていること。
叡王戦はまだ始まってすらいないのに…orz

解説すらないってやる気ないよね。普及するつもりすらない
0503名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 14:02:25.10ID:qgnoajFM
日本囲碁業界はコリアン血統・資本が多数を占めているからねw
そこに和装を強要したら「ヘイトスミダ」という声が上がっちゃうし韓国民団から圧力も掛かりそうだよねw
0504名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 14:10:51.37ID:dMMafBnl
>>503
もう和服対局なんてないんだから
if世界の囲碁のPVを作らなくてもよかったのにね

なぜ日本の文化だと強調するようなPVをわざわざ作ったんだろう?
囲碁の売りはそこではないでしょ?って話
0505名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 14:14:48.55ID:qgnoajFM
>>504
しかも和装プロモ動画の直後に始まったのが洋装囲碁本因坊戦ってんだから高度なギャグだよなw
日本囲碁業界は実態と乖離したフェイク対局風景を垂れ流したも同然なんだよねw
0506名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 14:21:28.17ID:dMMafBnl
>>505
菫ちゃんの売込むポイントは「世界と戦う」なんだよね。
だから「世界と戦う」囲碁というのをポイントにPVを作らないと
あてもこれもセールスポイントを作って、結局何がポイントなのかわからなくなる
典型的な売込み方法なんだよ。
分かりやすく1点集中のセールスをしないとね。

囲碁は日本の文化というのを売りにしたいのか売りにしたいのなら、
日本文化色を出していかないといけないのに、そうではない。
何をしたいのかまったくわからない。

広告代理店とか経営コンサルタントとか入ってもらった方がいいんじゃないか?
0507名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 14:29:43.87ID:qgnoajFM
セカイ()で戦うというのは「建前」でしかないと世間に看破されちゃったし
そもそも韓国・中国しか無いセカイなら無い方がマシだからなw
0508名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 14:31:35.80ID:FQZrAoAG
「美味いもの全部ぶっこめば美味い料理になるはず!」
で、大トロの刺身と和牛ステーキとうなぎの蒲焼をいちごパフェにトッピングして「究極の料理や!」とドヤってるのが日本棋院
0509名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 14:51:46.92ID:H7J+/Yha
9時からはじまってる本因坊戦が13時30分スタートの叡王戦に対局開始前に視聴数抜かれた原因を棋院側が目を背けずに真剣に考えないと衰退が止まらないよね。
特例枠で最年少を祭り上げたり実態にそぐわないPVを作ることでは絶対にないのは確か。
0510名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 14:56:24.10ID:qgnoajFM
ヤフコメの反応を見れば判るが特例英才枠に韓国の影が見えた時点で
客寄せパンダ計画も早々に失敗した訳よw
今日日大嫌韓時代に態々囲碁と韓国の繋がりをフィーチャーするって馬鹿の所業だわw
0511名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 15:21:33.61ID:sMluKvlG
なんつーか棋院批判派にチョンゲーがいると他の批判派も同類みたいで迷惑だな
0512名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 15:31:23.53ID:BBZNZOq7
>>508
いやいや金も人材もないんだぞ。
カスみたいな食材を買い揃えて隣の流行ってるレストランと同じようなフランス料理フルコースを専門学校生のシェフに作らせて、何で誰も来ねえんだろうなあと言ってるのが日本棋院だろう
0513名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 15:35:06.65ID:qgnoajFM
囲碁“10歳プロ”仲邑菫初段の伝説…家にテレビなし、韓国語ペラペラ、東大合格並み ※ビジネスジャーナル粟野仁雄
https://biz-journal.jp/2019/05/post_27805_2.html

>だが、囲碁にあって将棋にないのは国際性だ。
>後藤九段は「囲碁はサッカー、将棋は蹴鞠ですよ。蹴鞠がたまたまあんなに人気になっただけ」と切って捨ててみせた。


露骨に将棋を敵視しててワロタ、韓国でしか人気が無い囲碁がサッカーだってw
しかしこの後藤俊午(囲碁棋士、日本棋院常務理事)の言説って囲碁板でも見たような既視感を覚えるんだがw
それとこのビジネスジャーナルってサイゾーの運営なんだよな
サイゾーはしばき隊御用達リテラの運営元でもある
さすが「ほぼ」コリアン・しばき隊に「しか」人気が無い韓国国技コリアン産業囲碁に相応しい御用メディアだなw
0514名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 15:46:29.08ID:FV3XiXgv
>>500
JRの事故で現地入り出来てない人が相当いるらしい
0515名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 17:17:05.43ID:i1KyA0oR
>>511
アイツは只の囲碁に執着してる囲碁アンチのカマッテチャン
NG入れりゃ良いだけだけど、構っちゃう馬鹿が居るのが悲しい
0516名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 18:20:46.67ID:axneBjFk
しかも朝鮮叩きかと思いきやひたすらな朝鮮上げだしな
0517名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 18:33:38.12ID:dMMafBnl
ついでなので、普及のターゲットをどこに狙っているのかも不明。
ゴルフみたいに富裕層をターゲットにするのか、
将棋みたいに一般層にするのか。
富裕層なら、一般曹の普及は考えず、上場企業をターゲットにすればいい。
例えば、企業向けで格安のセミナーを開くとかして、囲碁ができると会話がはずみますよ
という風にしていけばいい。
ビジネススキルに囲碁が有効だとわかれば、誰もがお金を払ってでも勉強するようになる。
逆に一般層狙いなら、無料のサービスコンテンツを増やしていく必要がある。
0518名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 18:41:13.19ID:BBZNZOq7
普及といえば随分前から学校現場で教えてるそうだが何もその成果が見えない
囲碁で若者が話題になることがないしな
教える側の自己満足で終わって継続的な趣味にならなかったんだろうなあと思う
0519名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 18:44:59.89ID:qgnoajFM
テコンドーが日本人の話題にならないのと同じだろw
0520名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 18:46:30.57ID:A7u/6Jx7
教えたら教えたで自己満足
やんなかったらやんなかったで怠慢とか叩くのかい
君の判定でなんかが変わるわけでもなし
せめてやってる関係者に会って話し聞いてみたらいいんじゃない
少しは自分がなんにもしてないくせに偉そうなネット弁慶だって気づくだろ
0521名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 19:19:23.66ID:M6XuRz/D
>>518
理数系の成績がアップしているだけでも成果あったと見ていいんじゃね
0522名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 19:41:26.63ID:BBZNZOq7
>>520
一連の菫関連報道で囲碁界の現状がいろいろ語られたが若者が増えたという話は出てない。少なくとも日本棋院は明るいデータを持ってない。何かあるならあげてみればいい
教え方が悪いから成果が出ないと言ってるに過ぎない。やる方がいいのは当然だろう

変わらないのは当たり前だろ。単なる掲示板をなんだと思ってるんだwお前は世界を変えるために書き込んでるのか?気持ち悪い奴だな
0523名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 19:45:04.88ID:url6Ifz2
>>521
それって囲碁じゃないといかんのか?という点がどうしてもある
囲碁以外のものよりも明らかに良いデータが出ないとなんともね
それこそ、将棋でも同じような結果出たらどうすんねんという
0524名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 19:46:43.59ID:axneBjFk
お勉強の成績伸ばしたいなら素直にその科目の問題集やった方がいいぞ
0525名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 20:17:13.68ID:c+8WavBz
後藤九段とかを見れば囲碁をやっても頭は良くならないことが分かるだろ
0526名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 20:19:46.22ID:K/1pRaeh
>>523
いや囲碁も将棋も(実践例はないがチェスも)全部効果あるよ
自分が好きなあるいは自分にあった方に取り組めばいいんじゃないか?
0528名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 20:25:12.76ID:pVld7RGC
>>527
あっても相関関係であって因果関係ではないとか。
0529名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 20:25:14.21ID:YFzgLvM3
>>526
そんな効果は(これまでに示されて)ない
0530名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 20:30:08.50ID:K/1pRaeh
>>529
上海の小学校で実験的に将棋の授業を始めたら
授業があったクラスは算数理科の成績の平均値が
授業がないクラスより高かったという話を聞いた

日本でもどこか失念したが大学の理工学部の教養の授業で
囲碁を必修にしてたところあったはず
0531名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 20:33:58.70ID:axneBjFk
象棋、囲棋、国際象棋よりいまいち盛り上がらず
のめり込んで道を外すやつが少なかったせいじゃないのかと毎度思う
0532名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 20:35:22.41ID:qgnoajFM
>>530
将棋は論理左脳ゲーだから解るが
感覚右脳ゲーの囲碁にそんな効果無いだろw
そんな効果があるなら囲碁が国技の韓国は何故フィールズ賞・ノーベル賞受賞者がゼロなんだ?w
0533名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 22:19:58.38ID:YFzgLvM3
疑似科学の右脳左脳論を振りかざす阿呆がフィールズ賞云々を語るとかw
0534名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 22:35:38.09ID:gnL9/KXL
韓国朝鮮人がフィールズ賞やノーベル賞の受賞が無いのは
チョンの問題であって囲碁には何ら関係が無い

チョンゲとチョンは同じ思考なのが笑える
0535名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 22:54:44.95ID:qgnoajFM
>>534
要するに囲碁はコリアンのレベルに合ったゲームという事ですね、わかります
0536名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 23:00:03.26ID:JY84HNg2
いやチョンゲとチョンが同じレベルだろ
囲碁は関係ない
0538名無し名人
垢版 |
2019/05/11(土) 23:30:44.40ID:JY84HNg2
要するに
チョンゲ=チョンヒトモドキ=ニート
同じレベルですね

というか同じですね
わかります
0539名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 01:22:20.04ID:KBgBr3Vy
>>526
全部効果があるんだとしたら、囲碁の売りにはならないよね
じゃあ囲碁普及の役には立たないよね
頭を使ったら頭が良くなりましたってレベルの話では役に立たん
0540名無し名人
垢版 |
2019/05/12(日) 03:55:40.83ID:9e1TAwiC
なんでもいいから否定したくて必死すぎだろ
効果があっても見えてない節穴だろうし話にならんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています