X



市販囲碁ソフトについて語るスレ8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し名人
垢版 |
2017/12/27(水) 21:16:51.54ID:/zk2Z4fq
このスレは市販及びシェアウエアの囲碁ソフトについて語り合うスレです。
※ただし市販及びシェアウエアの囲碁ソフトとの絡みでフリーソフトに言及するのは構いません。

次スレは>>980がお願いします

前スレ
市販囲碁ソフトについて語るスレ7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamestones/1511347298/
0878名無し名人
垢版 |
2018/05/15(火) 14:10:01.55ID:nRaUG4Qn
それドワンゴ側の人だろ
0879名無し名人
垢版 |
2018/05/17(木) 00:07:39.07ID:qU9ntz+j
鳳凰囲碁のWindows版が来ても
置き碁不可の使えないやつなんだろ
0880名無し名人
垢版 |
2018/05/17(木) 15:34:58.56ID:Sy9Zbm92
銀星囲碁18と天頂の囲碁6Zenって碁盤180度回転できますか?
0881名無し名人
垢版 |
2018/05/17(木) 16:42:14.95ID:Yuc9sDfX
銀星囲碁18は持ってません
0882名無し名人
垢版 |
2018/05/17(木) 16:44:50.68ID:Yuc9sDfX
銀星17は棋譜の編集で反転はできますが
対局のは無理みたい

天頂6は持ってませんが
たぶん同じの天頂7は対局設定で簡単に反転できます
0884名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 06:57:30.21ID:YSaBr3V0
>>880
銀星囲碁18ならできるよ
0885名無し名人
垢版 |
2018/05/19(土) 07:15:00.73ID:bSz2cGfc
>>884
銀星囲碁18のupdateでおかしくなったんだけどどう?
異常終了して.exeが無くなってしまいメディアから再インストールした
再インストール後updateはしていない
0886名無し名人
垢版 |
2018/05/23(水) 02:56:59.52ID:Qj/d7XoF
年末に銀星19がグラボ版を出してくるなら
期せずして天頂8も出してくるだろう
半年後が楽しみだ
でもそうすると一回いくらとかでZENと対局する意味が薄れてしまうね
0887名無し名人
垢版 |
2018/05/23(水) 16:05:41.44ID:++eIfTOu
こんにちは
碁太郎問題集
購入しようと思ったのですが接続できません
廃業したのでしょうか
0888名無し名人
垢版 |
2018/05/23(水) 16:58:49.29ID:++eIfTOu
886サン
銀星19グラボ版が発売されたらとのことですが
私のパソコンwindows7 です
性能発揮okですか
0889名無し名人
垢版 |
2018/05/23(水) 17:09:17.08ID:++eIfTOu
888追記
銀星囲碁13から毎年購入しています
使用しているのは付録についている問題集だけです
ソフトとの対局はあきました
0890名無し名人
垢版 |
2018/05/23(水) 17:20:05.35ID:UmKlUIaN
グラボ対応なんか出るわけないだろ
そんなもん作ったとして何本売るつもりなの?

囲碁ソフト買ってる層の中心は入門〜中級者だろ
銀星19は役に立つんだか立たないんだかわからない機能をてんこ盛りして発売だな
0891名無し名人
垢版 |
2018/05/23(水) 18:27:12.83ID:bVNGMwZr
銀星は最近新機能の追加が寂しいからな
使い道が微妙な機能でも追加してくれないと新しいのを買おうと言う気にならん
0892名無し名人
垢版 |
2018/05/24(木) 15:25:28.37ID:ocyx+P98
銀星15持ちだけど
3択の良手を選択しても悪手ですて警告が出て怒られることあるけど
18では直ってるんだろうか?
自分の棋力ではどっちが正しのか分からないです
0893名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 06:50:04.01ID:FOar3pqp
890さん
対局ソフト何本売れるか
そのとうりですね
私が行っている碁会所で対局ソフトやネット碁をしているのは私だけです
年金生活者ばかりだからかもしれませんが
0894名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 07:13:45.29ID:lhfgX994
グラボ対応にするのは技術的にはいつでもできた
グラボ対応機能はプラスアルファでしょう
グラボ対応機能を付け足しただけでナンバリングタイトルとしては認められないというユーザーもいるでしょう
グラボ対応機能のために新しいPCを買ったり、パーツを買ったりするのはごく一部かもしれません
でもグラボ対応のフリーソフトで遊んでるような人なら需要はあるでしょう
対局はより強いフリーソフト、解析は市販ソフトとか煩雑だし
グラボ対応のフリーソフトが誰でも手に入れられる以上は
敢えて市販のソフトで自ら制限する理由はもう無い
アップデートでも対応可能なレベルだし
ネット碁のzenと初期費用以外で好きなだけ打てるなら買う人もいるでしょう
0895名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 08:53:52.32ID:/zxNasyz
「グラボはレーシングゲームのためのもので囲碁の強さには関係ありません」
みたいなお馬鹿さんはさすがにいなくなったようだ。めでたしめでたし。
0896名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 09:09:31.40ID:neSxndnt
GPUに対応しないんじゃ、
それを持ってる奴は市販版なんて買わないだろうな
LeelaZeroより明らかに棋力低いだろうし
対局以外の機能も大抵フリーソフトで揃う
仮に対応しても主な購入層はPCなんて詳しくないジジイ達ばかりだろうし、
サポートサービスのコストが嵩むだけだ
0897名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 09:47:45.97ID:c3HlAjUg
他社にやられるぐらいなら自社でやるだろうね
どうせ最後だし
最新のグラボ対応ZENをCGOSとか見てるとLZよりまだ強いし
0898名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 09:53:00.83ID:h7sw9NDh
ソフト開発は趣味じゃないんだぞ
ソフト会社を経営してるつもりで考えてみろよ

囲碁ソフトがやっと使い物になり始めたころはユーザーもどんどん強いソフトを熱望したから需要があった
ほとんどのアマが勝てないレベルになった現時点でさらに開発費ぶっこんでより強いソフトを開発して儲かると考える経営者がいると思うか?
これからもバージョンアップして販売する気なら教育・学習機能の充実しかないだろ
0899名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 10:06:22.94ID:w1x5yeRB
CGOSでGPU版を散々テストしてるし
加藤のジーさんも強くなりすぎるから
できるけどやらないってコメントしてるし
今更棋力向上で開発するもんなんて残ってない
ごめんなさいこれ以上構ってあげられません
m(__)m
0900名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 11:11:00.95ID:/zxNasyz
しかし、自己責任のフリーソフトならともかく、市販ソフトでGPUサポートとなると
大変だろうな。NVidiaとAMD両方面倒見るのか片方なのか、どのくらい昔のGPUまで
面倒を見るのか、ドライバのバージョンはどの範囲まで面倒を見るのか、
ドライバをユーザが正しく入れられるのか、どのGPUでどのくらいの棋力を保証するのか。
これらの条件をクリアしたとしても、ユーザサポートの手間が激増しそう。

こんなもの売りたくない、という気持ちはとてもよく分かる。
0901名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 11:18:22.82ID:yqhAe3W7
「強くなりすぎるからできるけどやらない」

負け惜しみにしか聞こえないけどなw
0902名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 13:52:30.52ID:B/LdUl7q
CGOSではもうZen可動してないだろ
ホントに最新版のLeelaZeroより強いのかよ
それにフリーで使えるならelfもあるし
0903名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 15:35:54.07ID:fUrKm/zU
leelaZEROなあ
野狐3dの俺が2子局で勝てるぐらいだし
置碁不可のソフトなんて一般化するのは無理だろ
そもそもグラボ搭載のPCなんて誰が買うんだよ
毎回互戦打って、ボロ負けを楽しむような変な趣味を持ってる奴ならわかるが
0904名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 18:02:48.08ID:y+c870v/
>>903
グラボ刺してるユーザーは意外と多いと思う。
0905名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 19:40:53.02ID:8FChitlS
天頂7は強すぎる。9段だと6子でなんとか勝てるが、5子だと勝てない。
0906名無し名人
垢版 |
2018/05/25(金) 19:44:46.82ID:ivIML2nF
未だにグラボ云々言ってる奴が居てワロス
すでにソフト相手に最短思考時間でも勝つのが難しいわ
0908名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 09:28:10.29ID:lObzGnA0
銀星18でバグがあった。
俺が黒140と打ってコンピューターが白141と打ったと同時に俺の黒140が消えた。
ふざけんな!
0910名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 10:19:48.41ID:OE5JuRoc
@銀星のバグ
A視野狭窄
B認知症
どれかな?
0911名無し名人
垢版 |
2018/05/26(土) 12:04:41.06ID:4o+g19J0
履歴を見れば本当に消えたか分かるな
0912名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 08:21:39.60ID:UQQ0ibv+
>>903
棋譜解析させてて気づいたんだけど
コミ無しであろうがいくつか石置かせていようが内部的にはコミ7.5になってる気がする
(江戸時代の棋譜を解析させたら最初から勝率50%で10手ぐらいで黒の勝率が40%ぐらいになったり
 もちろんSGFファイルではコミが0なのは確認済み、LeelaZeroでも無印Leelaでもおなじ)
だから盤面5目負けぐらいになったら手を緩めはじめる

なんか特別な設定が必要なのかなあ
0913名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 09:16:05.51ID:H7eAJonQ
店長6に互先で全く歯が立たない俺からするともう新しいソフトはいらない
必要だと思うのはダメな手をAIが初音ミクの声で解説してくれる事
0914名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 09:19:48.30ID:wd52ITsg
同じ条件で置碁が強いのは市販、フリーすべてひっくるめてどれだろう?
0916名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 10:00:16.89ID:0p6zvwOF
LeelaのZeroじゃない方も結構強いと思う。
あと、置き碁に限れば、天頂7より天頂6が強かった気がする。
0917名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 10:12:59.73ID:wd52ITsg
やっぱアマの俺らは置碁でやるほうが上達するものかねぇ、、?
互先だと強すぎるんだよなぁ、、
0918名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 11:28:32.52ID:5cbBz2Js
銀星の1級設定互先で負け越す俺だけど、近所の碁会所では二〜三段で安定している。
銀星の段級位設定ってかなりカラくないですか?
0919名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 11:57:49.50ID:yPybQfKi
コンピュータは大局観が優れていて段級位設定より上
一方でシチョウや攻め合い、死活は苦手で段級位設定より下

だから大半のひとはネット対局や碁会所より低くなりやすい
0920名無し名人
垢版 |
2018/05/27(日) 19:28:03.77ID:0oCC1aVW
上達のために打つのなら負けるとわかっていても3子以上は置かないほうがいいと思う。
5子以上置いて人と打つことは稀だから。
自分の弱さや碁の底知れない奥深さを知りたいのなら、多く置いて打つのがよさそう。
0921名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 06:30:05.39ID:0q8odnM2
http://www.ntkr.co.jp/soft/goyukakkyo/

群雄割拠 っていう対局・教育ソフトがあるみたいなんだけど
これって昔からあるんですか?
使ってる人いますか
0922名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 13:32:27.69ID:iPmXR5wL
コンピュータ囲碁の強さ。
1位、アルファゼロ(ダントツで1位)
2位、絶芸(柯潔を2子でボコったソフト)
3位、DeepZenGo(日本最強ソフト)
4位、Tianrang
5位、AQ
0924名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 14:19:13.18ID:ILPeAynC
>>922
アルファ碁ゼロもないな
アルファゼロの方は棋譜まったく公開されてないけど、アルファ碁ゼロより下じゃねえの?
0925名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 17:34:19.62ID:1UqeoRdE
囲碁プレミアムの「AI囲碁最前線 第2回」を見てたらレミは囲碁を諦めて将棋に転身したんだな
「クレイジー将棋」だとよw
第28回世界コンピューター将棋選手権というのに参加して1次予選敗退だとさ
0927名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 17:53:03.60ID:7XDHCFDH
囲碁の開発してたから大会三日前から計算始めてそれでも予選通過ライン付近までいったからな
0928名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 21:26:22.79ID:LSPA4Gkv
だいぶ前のスレッドだが、
「天頂の囲碁」4,5,6,7の中にある「ZenithJPN.dll」が何かという質問への回答。

名前から察することができるように、日本語化ファイルである。
これを削除すると、英語版になる。
0929名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:05:58.71ID:pAgtF8IB
あらら、レミさんやめちゃったんだ・・・・
確かにもうどうしようもないもんな。
0930名無し名人
垢版 |
2018/05/28(月) 22:41:52.75ID:1UqeoRdE
>>929
「AI囲碁最前線 第2回」で将棋の話なんかしてるから飛ばしながら視聴してたんだが
将棋ソフトは昔ながらの方法がよくてDeepLearningはあまり良くないらしいような言い方してた

それでレミだけじゃなくDeepLearningを上手く実装できなかった囲碁ソフト開発者が将棋ソフトに流れ込んでるというような?
DeepLearningの仕組み以前にソフト開発の素養が無いので話がよくわからんかったがそんな感じ
0931名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 09:38:12.09ID:OgBeDTWU
それは違うだろ
将棋はNN使いながら高速なαβ探索使えるようにする方式作った天才が現れた
チェスソフトの探索も本家より改良されてるし技術的には将棋ソフトの技術力の方が高い
0932名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 12:40:00.11ID:qjaEIy2f
AQ強化計画
置碁最強は確かだが
互戦では一歩譲ると言われるAQをELF並に強化しちゃおうという計画
SLIするだけだが
低スペCPUでは足かせになってグラボの才能を十全に発揮できなかった
そこで7900Xを買っちゃおうぜと言う計画
0933名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 14:53:03.11ID:OJlTnh0b
1080ti×4でもleelazeroに勝てなかったんだから無理だろ
0934名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:41:37.02ID:2ycWJtEo
ワザワザソフトに置碁で打つ人の気持ちがわからない
ソフトをこれ以上強くして喜ぶ人なんかめちゃくちゃ少数だろうな
高いソフト買って絶対勝てないとかどんな拷問だよw
0935名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 20:50:30.50ID:EDH12Ts/
いつでもプロと指導碁を打ってもらう気持ちでやってる
人間とは違い,手加減はしてくれないけどw
0936名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 21:13:43.14ID:TPHdZ5dR
ソフト相手に置碁なんて今に始った話じゃないしな
初心者の頃にはigowinにも散々世話になったし
難易度設定があるのを拒絶する方が理解に苦しむわ
0937名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 21:35:02.27ID:WvzK28Nr
弱いソフト相手に練習すると相手の弱点を突くような打ち方になって碁が荒れる

わざと弱いソフトとやりたいならleelazeroのNNを古い奴にさしかえれば、それこそ低級レベルだとおもうぞ
0938名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 21:37:18.71ID:Oybm8tjk
最強は弱いレベルの出来がいいと思う
0939名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 21:50:19.63ID:WvzK28Nr
アルファ碁ゼロは人間の棋譜を学習する過程を省いて、原始的に戦うところからはじめたので
人間のプロとの一致率は下がったのに逆に部分的な読みがとんでもないことになったという説があるけど(真偽不明)
LeelaZeroの古い奴から順に対戦していけば人間も読みが鋭くなったりするんだろうか
まあ、なさそう
0940名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 22:33:14.33ID:lUngKoQ9
>>937
わざと弱いソフトっていうより店長6以上強くても俺には全く意味がないだけ
0941名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 22:59:52.72ID:DVw8LI4U
>>940
天頂6が示す手とそれより3〜4子強いソフトが示す手が違っても天頂6を選ぶの?
0942名無し名人
垢版 |
2018/05/29(火) 23:17:14.09ID:WvzK28Nr
プロより強いけど五目中手とシチョウと攻め合いはときどきよく分からなくなります
というのより、さらに強くてもちゃんと分かる奴の方がいいでしょ
0943名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 00:24:53.74ID:QVZNZN16
天頂7が2子+コミ7.5目でLeelaZeroに負けてしょんぼりしてたら、
LeelaZeroさんはプロにも二子置かせて勝ってた
(二子じゃなくてコミがついてると思うけど)
0944名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 06:43:53.25ID:9E8x6fJU
>>941
店長6で十分だわ
そもそも店長6に互先で勝てなのにそれより3子強い手打たれても理解できない
まあ凡人の俺がちまちま打ってもこれ以上強くならないから必要ないだけ
0945名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 08:48:49.86ID:iC6j9V4n
>>944
まじレスすまんが、
より強い、筋の良い手を打つソフトを使ったほうが
自然と感化されて強くなるよ。暇つぶしで適当にやってる
なら、あんまりカンケーないけどな。
0946名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 09:06:34.15ID:Mew4s+hS
上達の永遠のテーマだな
自分より少し上から教わるか、最高峰から教わるか
0947名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 09:13:29.74ID:PSr09jWA
>>939
そりゃ人間の棋譜をベースにしたのと比べると人間の棋譜との一致率が下がるのは当たり前でしょ
それがいいの悪いのとは別の話
0948名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 09:21:04.61ID:lJPvFjcS
店長のステマはあいかわらずだなw
以前は強いものほど良いみたなこと言ってて、
強いソフトが出てきたら理解できないから店長でいいとかw
0949名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 10:22:17.70ID:+gASg7rN
少なくとも5子以上置くような置き碁からは学べないと思うけどな
上昇志向の強い者は上手とばかり打ちたがるが、自分より1〜2子下の相手との対局で本で憶えた手筋が使えて身に付くから下手ともどんどん打てというプロもいる
上手相手には憶えた手筋がなかなか使えないからな

囲碁プレミアムの棋力向上委員会に細野豪志が挑戦している(全6回のうち3回まで終了)
申請棋力は二段で目標は四段
稲BBAのDISのインストラクター(アマ)相手に7子置いてる
毎回インストラクターが潰れないように忖度しまくりで打ってるが7子局で3連敗
講師の黄孟正、小松英樹と稲BBAがホメ倒し細野もああ打ってれば、こう打ってればと調子こいてる
アマのインストラクターの忖度対局で3連敗し目出度く小松から三段認定されたw
こんなんで喜んで正しく物事が見えずに政治家が務まるのか?
一般の挑戦者の場合は連敗すると段位を降段されることもあるのに
0950名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 10:36:12.76ID:QVZNZN16
級位者はプロに教わっても意味が無く、弱いアマに教えてもらう方がいいということですね
0951名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 11:55:13.88ID:udB9q/s2
棋力に関係無くプロに指導してもらった方が良い
棋力にあった指導を適切にしてもらえるならね
囲碁ソフトは指導というより対局相手でしょう
ただの対局相手としてなら自分より少し強いぐらいがちょうど良い
形勢の変化や悪手を指摘してくれたり、良手を示してくれるけど
現行のソフトではなぜそうなるのかまでは教えてくれない
プロとは言わなくても、たまに教え上手な高段者に指導してもらって
普段はネット碁とかソフトと対局するので良いと思う
0952名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 18:11:09.86ID:oPaDZUsr
幽玄の間と天頂の囲碁7をやるためにPCを買い替えようと思っています
CPUとか、おすすめあります?
Corei7なら理想でしょうけど、Corei3でもOKですか?
0953名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 18:40:58.06ID:eeH1OWWl
>>952
ノートなら GPU付きはやや特殊になるので、CPUだけなら予算が許す限り性能の高い物を

デスクトップなら、天頂以外のフリーで良いソフトを快適に使うために、 CPUを多少安くしてもGPUに予算を回す事をお勧めします
0954名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 19:04:43.53ID:oPaDZUsr
>>953
ノートを考えていますが、具体的に最低これぐらいというCPUはありますか?
0955名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 21:01:37.35ID:JDmz38z+
>>954
core i 3の15インチで十分
それ以上はお金の無駄
0957名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 21:04:28.67ID:lJ/R4D0L
>>948
は?
誰よりステマしてるのは某スラップ訴訟企業だろw
今日も業務での巡回、乙でーすw
0958名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 22:11:10.03ID:pIJ9BEce
Pavilion 15-cc100 価格.com限定 メモリ8GB&128SSD+1TB HDD搭載モデル
価格.com特価(税込):\73,440

液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i5 8250U(Kaby Lake Refresh)/1.6GHz/4コア
CPUスコア:7746 ストレージ容量:HDD:1TB/SSD:128GB メモリ容量:8GB OS:Windows 10 Home 64bit
http://kakaku.com/item/J0000026286/
0959名無し名人
垢版 |
2018/05/30(水) 23:08:19.15ID:b1yImfyp
AMD Ryzen 2700X 8コア16スレッド
0960名無し名人
垢版 |
2018/05/31(木) 09:31:47.90ID:0t7HuZgI
だからあれ程自分の棋力を言わない奴は荒らしだと
0961名無し名人
垢版 |
2018/05/31(木) 18:57:23.52ID:/+eCGaYk
もう棋力は世界のトップを越えるレベルなんだから、
これからは開発者は、棋力アップより、検討機能の充実に力入れてくれないもんかな
0962名無し名人
垢版 |
2018/05/31(木) 19:27:36.12ID:8HRp2EjQ
開発者とか笑わせる
グーグルが準備したものを使ってるだけのパクリ野郎如きに何が出来ると言うのか
0964名無し名人
垢版 |
2018/05/31(木) 20:20:37.20ID:/+eCGaYk
検討機能だって開発だろ?
くだらない難癖つけるって、よほどリアルが惨めでネットでしかいきがれないんだな
0966名無し名人
垢版 |
2018/05/31(木) 20:52:11.23ID:9klXRyZ+
囲碁ソフトのスレなのにパクリだの文句言うなら見なきゃいいのに・・・
飛行機飛ばして荒らしだな
0967名無し名人
垢版 |
2018/05/31(木) 20:55:57.70ID:9klXRyZ+
ID:/+eCGaYk(2/2)は難癖つけてないしイキがってもないから自己紹介乙ではないやろw
ID:8HRp2EjQみたいなパクリ野郎だの言う荒らしがまさにイキがってる難癖w
アホくさw
0968名無し名人
垢版 |
2018/05/31(木) 22:47:09.96ID:lHkTjcT6
囲碁ソフトの石倉化・・・・・w
0970名無し名人
垢版 |
2018/06/01(金) 02:45:48.51ID:gtcTi+Su
少なくとも出典は明らかにしてるしパクリは言い過ぎ
ディープラーニングだって全部を明らかにしている訳ではないし
論文を読んだだけでAlpha碁を作れるなら楽で良いけどな
0971名無し名人
垢版 |
2018/06/01(金) 21:43:10.00ID:DXSeBBcN
ツインCPUにしたら天頂7は強くなる?
ヤフオクで1万円くらいのあるんだけど
0972名無し名人
垢版 |
2018/06/01(金) 21:45:22.70ID:AtjBJxVN
pen4でも使ってるのか?
0973名無し名人
垢版 |
2018/06/02(土) 00:23:36.77ID:YLIMlddG
初期のRYZENが投げ売りされてるから
それ買えよ
0974名無し名人
垢版 |
2018/06/02(土) 04:24:23.46ID:Aiz2Lglh
>>952
core i7をお勧めする。core i3じゃ考えまくるぞ。時間がかかる。
0975名無し名人
垢版 |
2018/06/02(土) 05:06:35.69ID:ALiQmsJH
8コアのRyzen7 1700でも買えばいい。今ならかなり安くなってるぞ
0977名無し名人
垢版 |
2018/06/02(土) 10:25:56.27ID:JL12Sn7K
ノートPCだと発熱の問題があるからCI7なんてすぐに性能低下する
グラボも同様
PentiumDで十分
天頂7の9段で1手平均10秒くらいで打ってくれる
次スレよろ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況