同一人物の発言を、時系列でピックアップしてみた。


>420 18/01/04(木) 00:20
>例4
>中国ルールでは打っても打たなくても同じで黒の2目勝ち
>眼は黒3白2なので切り賃を入れると黒の1目勝ちで純碁と一致

>424 18/01/05(金) 00:36
>根本的に中国ル−ルが分かっていないんじゃないか?
>地の判定は対局者の合意で決まるのであって第三者が決めるものではない
>同じ盤面でも合意の内容次第で地の判定は変わりうる

>428 18/01/05(金) 01:53
>人間が最後まで打たなくてもコンピュータに代わりに打たせて集計

>433 18/01/06(土) 04:34
>碁会所等ではスマホで盤面の写真を撮って画像認識して手番等を
>入力するだけで終盤の自動化は可能

>435 18/01/06(土) 05:16
>・中国ルールで地や切り賃を決めるのは対局者であってルールで決めるものではない

>440 18/01/06(土) 10:10
>>例5は明らかに中国ルールでは黒25目勝ちで切り賃は2なので切り賃有だと黒23目勝ち
>というのは対局者が囲碁の初心者ではなく手を抜いた場合の話
>>対局者はもう打てないと思っているので切り賃は13で合意される
>というのは対局者が囲碁の初心者で本人なりに最善を尽くした場合
>そもそも例示の段階で合意内容を明示しないから面倒な説明をすることになるw

>453 18/01/06(土) 19:00
>それを埋めるのは俺ではなく対局者(この場合は例を作った貴方)だ
>対局者が合意して決めることなんだから対局者(この場合は例の設定者)にしか分からない


切り賃あり中国ルールに "手を抜いた場合" と "最善を尽くした場合" で
二種類の判定結果があるとかいう全く滑稽な話に、他の誰もツッコミを入れたりして
来なかったことで凄く助かった。

5路盤で切り賃13とか言ってしまったのを、早々に撤回すれば良かったのに
丸々乗っかってみたら、最後には対局者にしか地合が計算できないと言い出した。
なのにコンピュータには判定できると言い続ける。

>498 18/01/08(月) 09:24
>コンピュータがない時代の終盤の処理の簡略化はゲーム性を損なったとしても

今朝になっても、言っていることは全く同じ。
定期的に、"議論を整理すると"、"議論を整理すると"、って書きながら
それまでの他人の話は全く加味されてない、全く同じ内容。


個人的に、正月休みの暇潰しにはなった。