X



スペースハリアー[4]

0010名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/06/08(火) 10:50:38.01ID:y5SyZ4kQ0
やりますか
0012名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/06/09(水) 12:51:41.23ID:+boQUbgX0
都内にまだ筐体置いてあるゲーセンある?
0014名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/06/09(水) 17:24:38.53ID:7+EuykLl0
アーケード初代のスペックでUと3Dをリメイクしてほしい
ポリゴンとかいらない
0016名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/06/09(水) 20:22:54.84ID:uVAZgikG0
>>13
情報サンクス!
0021名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/06/22(火) 22:08:38.08ID:2jrf499+0
そういえば、3Dにリメイクされたファンタジーゾーンあったよね
あれって面白かった?
0024名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/06/28(月) 02:23:41.10ID:OYfPHIr10
YouTubeにショット未使用でノーミスクリアしている動画が挙がってる。
https://youtu.be/k33vS_BF17E
あんな事出来るんだ。
0026名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/06/28(月) 21:54:16.95ID:XRmvDqLl0
>>25
珍しいものでも無いんだ?
スペハリで弾を撃たないって発想が無かったから、かなり驚いたんだけど。
0027名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/06/29(火) 18:46:54.51ID:bGb6Whoc0
大昔は珍しいものでも無かったけど今まだ再現出来るやつはかなり少ない気はする
0029名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 15:45:19.88ID:2n/hkYnn0
>そういえば今日からSwitchのSEGA AGESと3DSのセガ3D復刻シリーズがセールです。
SEGA AGESは新たにソニック2、ワンダーボーイ モンスターランド、スぺハリ、そしてサンダーフォースACまでも50%オフの499円でご提供! この機会にまとめ買いもいかがでしょう(8/18まで)
0030名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/08/06(金) 02:49:50.34ID:P/5TENmA0
そーいやスペハリのボスって自爆しないよね
ずっと弾撃たなかったら永パ?
0031名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/08/06(金) 18:05:56.38ID:u0OuaoPj0
ボスの弾が速くなって避けられなくなる
ていうか3分で判るような事だしそれぐらい自分で試せよw
0033名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/08/14(土) 23:12:44.16ID:ZXEcY7dH0
>>24
ここは安定して体当たり避けるのが難しそうとか思いながら見たわ
教えてくれてありがとう。
0034名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/08/26(木) 14:03:28.89ID:pYztkEBr0
最近神室町のハイテクセガでプレイしてるんだけど
PS4コントローラだとやっぱ微妙すぎて操作しにくい

フライトスティックみたいなんでプレイしたいんだけど
なにかお勧めのコントローラある?
0035名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/08/26(木) 20:30:32.43ID:m7uH2tr/0
https://i.imgur.com/oD0fQD8.jpg
https://i.imgur.com/I1dsSei.jpg
スペハリ(に限らず)アーケード筐体の操縦桿は水平面から垂直に生えてるわけじゃないから操縦桿型コントローラーもなるべく角度が付いているものを選んで斜めに設置すると操作感は近づく
https://i.imgur.com/gvYzrM1.jpg

と言われてるけどそこまで拘ってるやつを見た事がない
個人的にはコントローラーの可動域(傾き角度)が深すぎるやつは好きじゃない
0036名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/08/26(木) 21:49:55.04ID:ve2SeY6u0
>>34
>>35
ttps://asset.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/628/104/a10.jpg
前後(上下)の動きと操縦桿の軸から左右に傾く操作感は独特で家庭用でちゃんと再現された例を俺は知らない
今後再現される可能性もきっとない
0037名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 10:20:44.11ID:fbryqu5v0
そこまでのこだわりは無い
なんだったらPS4コントローラにかぶせて棒だけ生やすようなやつでもいい
とまで思ってたんだけど、なんか良いやつないよね
0039名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 12:26:34.33ID:Fe0ZtVWP0
理由がどうであれリリース版の仕様がそうなんだったら操作感は近い方が良いに決まってる
筐体でやった事ない人にはどうでもいい話だが困った事に35年経ってもまだ稼働筐体が現存してるっていうw
0040名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/08/29(日) 18:11:59.49ID:1ofjrmcS0
>>38
その話は聞いたことあるが、やっぱり名前通りハリアーだったのかな?
というか、主人公の名やタイトルがハリアーなのもその名残りと。
0043名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/09/07(火) 11:54:58.65ID:2pA7cYqU0
息子のスイッチでスペースハリアーが出来ることをたった今知り,購入しました
けれども
操作方法がどうにも
スティックを上にしたらハリアーが下
スティックを下にしたらハリアーが上
となりやりにくく感じています
スティック上ならハリアーも上で下ならハリアーも下という
風に変更できる方法をどなたかご教示くださいませんか
どうかお願いいたします
0045名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/09/07(火) 20:18:42.85ID:Q8lSWp740
お父さんお母さんが説明書読めなかったら一体誰が子供に遊び方教えてあげられるんですか…
0046名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/09/07(火) 20:28:09.58ID:2pA7cYqU0
>>44
ありがとうございます。
先刻まで息子が「お父さん,上下が逆でやりにくい」と言ってこの大傑作に難色を
示していました。ですが,44様のご教示により,操作方法を変更した結果,彼でも気軽に出来るようになり,今私の横で,「お父さんの方が俺よりちょっとだけ上手だけどさ〜」と負け惜しみを言いながらプレイしています。私が手本で全クリをしたところ,ちょっと焦っているのがミエミエで可愛いです。
楽しい時間を過ごせましたし,父親にはまだ敵わないという「背中」を見せつけることもできました。本当にありがとうございました。
それでは失礼いたします。
0049名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 17:29:53.43ID:jIKY3QTO0
3DSだから周辺機器使えない
けど下手なアナログスティックよりスラパは使いやすい気がする
0050名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/09/12(日) 02:18:38.15ID:LhToL88m0
「侵略者どもの好きにはさせん」
って桐生さんのセリフあるけど
極道なのによく設定把握してるよね
と妙に感心したわ
0051名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/09/16(木) 17:05:39.09ID:GE4oaLZS0
桐生さんの生い立ちはよく知らんけど地元の先輩や同級生で本職になったやつの大半は中学生時代にゲーセンにたむろしてたようなやつらで普通にバクテリアン軍の事とか知ってたから違和感ない
0056名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/11/10(水) 09:38:22.74ID:KY48V0j/0
確かに似てますねw
ただ、ああいう、ハードの性能が低かったからこそ生まれた名作を
今のハードで進化させることが出来る人は、いないのかもしれないですね。
0058名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2021/12/06(月) 06:31:52.67ID:YbiNNMvR0
>>55
確かにとびだせ大作戦はスペハリの面白さを十二分に受け継いでるよね
超えてすらいる
0061名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/01/05(水) 11:39:17.31ID:whOfztvY0
>>47
アナログスティックだと中央戻りが気に入らなくてな。
+キーは疲れるけど仕方ない。
ちな所持スペハリはPS2コンプリート2
何処かにAC版で中央戻りの無いスティック操作可なのあったら知りたい
0062名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/03/03(木) 05:44:02.23ID:IgxKY5JY0
今さらswitch版勝ったけどこれ上下の黒枠が気になるんだけどどうしたら画面一杯に出来るの?
0065名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/03/06(日) 10:21:59.35ID:TkyMcv7o0
>>15
わろたw
0067名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/05/07(土) 16:08:44.47ID:RXSc0t2P0
switch版セールで買ったけど、SHURAの曲おかしくない?
サウンドテストでは普通なのに、ゲーム中で流れるとおかしくなる
おま環かと思ったが、他の奴の動画見てもやっぱりおかしい
0069名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/08/11(木) 00:26:47.56ID:MBRLzETY0
エアツイスターはスペハリにロックオンレーザーと実績育成を足したような内容
目まぐるしいスピード感はないが慌ただしさでは
良くも悪くもセガ体感ゲームの系譜は感じさせる
サウンドとキャラのセンスは正直古臭いがそのあたりはヒゲファンタジアンと同じ
0070名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/10/29(土) 13:54:03.74ID:hTOy9f1J0
>>47
ヌンチャク
0072名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/10/29(土) 21:22:32.21ID:cMM8St+q0
スぺハリのアップライト筐体見かけたの&遊んだのが人生で1回ぐらいしかない
サイバースティック増産分予約開始するらしいがさすがにデカさと値段で買う気は起きんな
サターンのマルコンすらつい最近始めて入手したぐらいだし
0074名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/10/31(月) 13:42:16.31ID:isGLG+vr0
業務用コントローラーの上下位置が中央にある時の左右移動の操作はサターン版アナログスティックでもおんなじだけどなw
要するに操縦桿の上下移動が再現された家庭用コントローラーはないということだと思う
0075名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/10/31(月) 16:47:50.47ID:njaTeMvS0
>>74
左右移動を回転軸で操作するという意味ではハンドル型コントローラーの方が近いのかな
機構的には
0076名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/11/15(火) 17:14:04.47ID:hpbnykNa0
PCで出てなかったのか・・・龍が如くシリーズを買ってゲーセンに行くしかないのかよ
0078名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/12/17(土) 10:25:07.11ID:G+op2JYX0
やっぱみんなはアナログスティック&リバースなの?
あまりフライトゲームとかやらないのでリバースがどうにも慣れないんだけど…
0080名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 15:15:55.74ID:1IowYl5+0
でも、リバースに慣れておかないとゲーセンで披露できないじゃん?
0081あすか
垢版 |
2022/12/24(土) 18:52:53.84ID:wk7lLc6T0
くそすれすんなせがきちがいしね自殺しろしねけたばろしね
0082名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/12/24(土) 23:00:39.71ID:lmoD3Art0
ゲーセンで披露するチャンスなんてもうないだろ
実際現存店舗でやっててももうギャラリーなんて出来ない
youtubeにでも上げとけ
0083名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/12/28(水) 17:25:32.56ID:iVycPXRP0
2DSでDL版買ったんだけど上レバーで下がって下レバーで上に上がるからやりにくくてしょうがない
何とかならんかな
0085名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/12/28(水) 22:04:20.55ID:iVycPXRP0
>>84
3DSのDL版にそんなのあったかなあ
0086名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2022/12/28(水) 22:08:09.46ID:iVycPXRP0
>>84
できました
ありがとうこざいます
0088名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/18(土) 19:56:18.69ID:8m/PQQlG0
やっぱ家庭で遊べるハリアーで一番いいのはサターン版だわ

※個人の感想です
0091名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/23(木) 19:29:59.77ID:xFIbPJxW0
>>90
サターン実機で遊びましょう
0092名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/24(金) 18:06:35.44ID:vK+iWcxS0
スペハリと言えばエムツーみたいになってるけど
PS2コレクションやWiiあたりと比較してサターンとどっちが出来いいの
0093名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/24(金) 21:06:23.48ID:sF6OU+sk0
>>92
M2(エムツー)によるレトロゲーム移植を検証する
https://youtu.be/JPFGLhk74gw

エムツーの移植は良くない。スペハリ好きから見ると酷い出来と言ってもいいかも。
サターン版(ゲームのるつぼ制作)が最高という声が多いよ
0094名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/25(土) 10:09:40.67ID:Ye2LYzWs0
M2は精密な移植度よりもマニアックなリメイクのオマケとかレアなCSネタ掘り出し&収録が売りなんだろうなと思う
0095名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/25(土) 13:48:08.74ID:ubsRYTlj0
△DC 音の再現性が低いのが致命的
△PS2 音の再現性が低いのが致命的
○Wii 連射ショット音が気にならないなら。ヌンチャクも楽しい。
○Switch 4:3で上下幅一杯に表示出来ない糞仕様は笑えない。16:9でしか遊ばないなら。


◎はセガサターン版と3D視プレイの付加価値が高い3DS版かな?
0096名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/26(日) 12:39:12.60ID:3pRK6puf0
>>95
3DS版はコントローラーがダメすぎるのと本体の出来が悪すぎるところがマイナスでソフトの出来とは違う部分でちょっとキツイ

LLだと液晶部が重すぎてグラつくしノーマルだと画面が小さすぎる

2DSLLでは最大の魅力である立体視がバッサリオミットされてる


出来はともかく全くゲーム自体を楽しめないよ。やっぱサターン版かWii版がいいと思う

そちら全てプレイ済みでDC版以外は現在も遊べる環境維持してるけど、個人的にはやっぱサターン版一択です
0097名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/26(日) 15:45:08.60ID:QTxarAWo0
サターン版って白サターンでプレイ出来ないやつ?
ディスク送って交換が必要だったとか
あれはアウトランだっけ
0098名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/26(日) 16:31:16.76ID:0jl/qQC20
>>96
言いたい事はよくわかる
new3DS LLなら3Dブレ防止機能付いてるから若干改善される可能性もある

いずれにしてテーブルに置いてアストロシティミニのような状態でプレイするのが一番確実だけど操作に慣れは必要だし片目失明してる人には何の付加価値も無いから今さら勧めない

勧めた所で明後日にはもう買えなくなるしねw

パッケージ版高騰するかもなー
0099名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/27(月) 06:15:14.24ID:gDQdYF+B0
まさか互換性に難があると知らずに白サターンが壊れたと早とちりしてミストグレイのサターンを中古で買い直した思い出
アウトランもだったかな?
アフターバーナーは動いたような
0100名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/27(月) 09:57:35.01ID:bDFaYZNQ0
>>97
スペハリもそうだね。最近苦労して白サターン対応スペハリ手に入れたよ

うちにはサターン版スペハリ2枚あります
0101名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/27(月) 11:04:35.49ID:80S4WaRG0
サターンのスペハリやアフターバーナーをマルコンで遊ぼうと思って中古のマルコン買ったけど
サターン実機出すのが面倒くさくて放置してるな
0102名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/27(月) 11:29:31.18ID:bDFaYZNQ0
ウチではサターン実機は常にTVにつながってますな

しまう理由が無い
0104名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/28(火) 17:08:33.98ID:DwaFzlfp0
>>103
HDMI←アップエンパイア3←サターン(S端子)で接続してるよ

一応国内業者の販売だけど基板そのものは中華製っぽいね。悪く無いよ。画質調整がかなり細かくできる

音質調整もちょい出来る
0105名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/28(火) 19:19:48.27ID:9SXnwfGs0
うちだと最近はむしろマスターシステムが旧ハード枠に居座ってるんだよな
サターンは四半世紀近い付き合いだけどマスターシステムはまだ2年ぐらいだから新鮮さもある
遊ぶ時は必ず最初にカートリッジ無し起動してスペハリ曲聴くのが儀式になってるw
0106名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/28(火) 19:54:47.98ID:j4LvvfWl0
>>105
良いよね、アレ

俺は手放しちゃったけど後悔してるよ
0107名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/28(火) 20:24:06.58ID:32ymmHKG0
場所取るからマスターシステムは去年秋葉原のBeepで売っぱらった
もうレトロフリーク+ギアコンバーターでいいやと
あのデモ画面が見れないのは残念だが

ちなみにオンボロ箱付き、acアダプタ不良で5000円だった
あれを15000円とかで売るんだろうな
必要な人に渡ってくれるなら本望だ
0108名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/28(火) 20:37:51.53ID:j4LvvfWl0
ギアコンバーターがまた手に入らないんだわ。後回しにしてて失敗した
0110名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/28(火) 21:36:36.01ID:ALt+zqzn0
マスターシステムはスペハリ曲がプリインストールされてるから全くのスレチとも言い切れない
0112名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/29(水) 00:46:06.17ID:KhJpgs2K0
スペハリのためだけに龍が如くを買ったんだけど
あれって移植度はどのくらいなのかな
0113名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/03/29(水) 10:33:11.62ID:6SSrNlCB0
シェンムーリマスター版のゲーセンのスペハリは違和感は特になかった
同じだったら良さそう
0116名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/02(日) 19:38:19.92ID:o2O0zQaU0
M2もいい物はいいんだよ?バーチャレーシングとか。PS4でも5でもいいからハリアーの完全版にチャレンジしてほしくはある。switchのハリアーはやっぱ微妙だね
0117名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/02(日) 22:13:37.83ID:ElMWARZU0
バーチャレーシングみたいな他社移植とほぼ比較出来ない例えを出されましてもw
0118名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/02(日) 23:04:53.74ID:xfT2G1Zb0
スペハリ3Dの滑らか版を作ってほしいよ
2面の曲とハイテンションなシュラの曲好きだし
0119名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/03(月) 13:09:27.16ID:c1cxHVhU0
>>117
比較対処があろうがなかろうが良いもんは良いだろ

難癖つけたいだけの人は黙っててね
0120名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/03(月) 13:11:27.26ID:gampd3iL0
未だにwとか使ってる奴って総じてバカだと断言できるな


>>117 みたいなやつしかいない
0122名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/03(月) 18:56:33.58ID:3owyap750
PS4か5で遊べるハリアー単品が出たら嬉しい。狛犬モードとかmarkⅢ版のボスとか余計な要素は全く要らねえからサターン版を超える決定版が現行機に来ると嬉しい
0123名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/03(月) 22:39:35.29ID:wQcWLrSP0
サイバースティック対応でな
0125名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/05(水) 12:53:10.68ID:Zd8WyL9f0
>>124
さすがに決めつけがすぎるよ

俺もM2は好きじゃないけど良い物は良いって認めないと。G-LOCなんか文句付けようがないくらい良移植だろ?普通にやれば普通に出来るんだよM2だって

色気出して独自要素を盛ろうとすると途端にクソになるだけで
0126名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/05(水) 12:57:03.71ID:sSzAEfvo0
メガドラミニ2のマークⅤ版ハリアーで最後クソボスが追加されてたのは心底ムカついたわ

あんなのデフォルトで入れたらダメだろ?クリア後の追加オプションで有無を選ばせろ、と

俺は絶対無しにするわ。アレが好きな奴は自由にオンにすれば良い
0127名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/05(水) 17:43:36.66ID:csEx3T8F0
>>126
わかるわ。エムツーが余計なことすると素人のグループが作った駄作に成り下がってる感じなんだよな。
0128名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/05(水) 19:21:17.70ID:qbdHC0tI0
むしろマークIII、M4Jという流れからの架空のマークVなんだからラスボスがHAYA-OHじゃなきゃ何のリスペクトもないと思うんだが
0129名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/05(水) 20:05:34.67ID:V+QfpqXO0
ハヤオーって信者には相当嫌われてるのか
自分はハヤオー出てきても別に気にならないな
0131名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 08:17:12.52ID:MFVei0zy0
>>129
オプションで有無の選択できるなら何の文句もないよ

全てのスペハリ好きユーザーが原作者と別の移植担当者がねじ込んだ異物を受け入れられると考える方がおかしい。そもそもメガドラミニ2のスペハリってマークⅢ版の移植でも続編でもないだろ?普通にAC版の移植だろ?

マークⅢ版へのリスペクトってんならオープニングのあの変な曲も入れろよって話だよ。MD版の移植で中さんへのリスペクトって必要?

M2は感情を入れすぎるんだよ。ファンとして作るから余計なノイズが入る。移植に関してはるつぼや現在ならアケアカのスタイルの方が正しいと個人的には思うね。M2アンチは多いけどるつぼアンチって聞いた事ない。それが答えなんじゃね?
0132名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 08:50:22.96ID:JRXCzgM70
今後ABⅡの移植が出たとしてデフォルトでグランドノフが出てきたら俺ならブチキレるけどな。クリア後解放とかオプションで選択ってんならあってもなくてもどっちでも良いが、そんなん作ってる暇があれば完成度を高める努力しろよとも思う
0133名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 09:40:29.34ID:JRXCzgM70
>>130
ガタガタ言ってないよ。入れるのは勝手だって言ってんじゃん。余計なの入れるならオンオフ設定つけとけって言ってるだけ
0134名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 15:12:14.69ID:9GkhRua10
ハヤオーなんて家庭用移植におけるおまけってだけじゃん
何をそんなにハッスルしてるんだか

アーケードゲームが家庭用移植の際におまけ面が追加されたりおまけボスが追加されたりおまけ技が追加されるのなんてよくあるし

ファンタジーゾーンみたいに「アーケードモード」が選択できればより良かったんだろうが騒ぐほどのことでもない
0135名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 15:16:32.36ID:JRXCzgM70
>>134
誰もハッスルしてないよ。日本語の文章が理解出来ないなら黙っとき
0138名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 18:00:39.54ID:Q7TGfWZn0
とにかくハヤオー入れたことで凡作になってしまったのは間違いない
0139名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 18:53:41.50ID:FsP3/2DM0
完全移植と家庭用アレンジどちらを目指したかなんて
誰にもわからないから平行線だけど
エムツーは設定で外せない要素を入れたがるのはどうにかして欲しい
ダライアスで進行が止まるメニューを強制的に出してくれたりね
0140名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 19:09:13.82ID:xkNx3lQg0
>>137
マークIII要素云々よりもともかくアケ版再現にハヤオーは邪魔と言ってる
だからM2がアケ完全移植目指しつつCS要素を無理矢理ねじ込んで改変したというのは>>131の勝手な妄想でしょ?と思ったわけ
最終チェックしてGoサイン出したのは奥成なのに何でもかんでもM2下げに持ってくのは不自然だし
単なるアンチが重箱の隅をつついて叩いてるだけに見えるよ
あくまでもオマケ要素で本来2だけ収録のはずだった所にスケジュールギリギリで完成したっていわれてるんだからon/off実装しろとか無茶にも程がある
粋なサプライズ収録されただけでも感謝もんだわ
0141名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 19:37:28.05ID:1vOOf4OB0
発注してないタイトルを作ってギリギリでした言われても当たり前なのでは
0142名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 19:44:20.75ID:xkNx3lQg0
でもどうせ2だけだと
このクオリティーで初代の方入れろよとかいうんだろ?
0143名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/06(木) 20:06:22.87ID:S8qgQ7ht0
ハヤオー登場に文句言ってる奴はサイコパスだろ
自覚もないようだし
0146名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/08(土) 19:22:28.93ID:YVX0LIIu0
>>143
サイコパスの意味一度調べた方がいいよ?まったく掠ってもないから
0147名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/08(土) 19:24:18.45ID:aEuXc97G0
M2信者ってやたら攻撃的だよな。今後ABⅡの移植にグランドノフがデフォルトで出てきても絶賛しちゃうんだろうね。SEGAが嫌いなんだろうな
0148名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/08(土) 19:25:45.63ID:YVX0LIIu0
M2信者でハヤオー肯定の奴ってひょっとして1人が暴れてる?
0149名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/08(土) 20:29:49.59ID:JKrW6sZN0
アーケード準拠を求める人もいればオリジナル要素を求める人もいるってだけなのに
(勝手に作って)納期ギリギリで苦労したんだから
オリジナル要素が付いてるのが正しいっていうのは押しつけがましくて違うと思うな
0151名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/09(日) 17:33:57.38ID:rizHzSZi0
>>149
アケ移植求めるならわざわざメガドラミニのじゃなくてswitchでやればいいじゃん
switchのが満足出来ないだのM2のが不満だのいうならサターンのを一生やってればいいよ
0152名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/16(日) 12:39:37.60ID:67qIDXyo0
M2擁護の人って必死すぎない?スペハリが好きなんじゃなくてM2が好きなん?普通どんな作品でも原作に対する勝手な改変って拒絶反応が出るのは普通の事だけどね
0153名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/16(日) 12:40:59.91ID:oR3KM8WF0
>>150
あ、図星…?
0154名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 06:41:59.59ID:y/7k3YQO0
>>152
まずM2擁護が目的に見えてるのがおかしい
メガドラミニ2のスペハリ自体がアケの忠実移植を第一義とした企画じゃないのに延々と改変ガー言ってるのがウザいだけなんだわ
0155名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 07:44:50.53ID:ijODUFWC0
だからアケの忠実移植の方がよかったって話なんでしょw
マークIIIの移植なら背景の要塞とかちゃんと入れなよ
0157名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 09:20:49.17ID:y/7k3YQO0
アケ忠実移植に徹するのが最優先で余計な事して欲しくないなら奥成がそう仕切るだろ
奥成が良いと思って採用した仕様なんだよこれは
批判するなら矛先が違う
0158名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 10:21:13.12ID:0yqgdzrC0
奥成がディレクションして
ハヤオーを固定で入れろという指示をしたときだけでしょ矛先が向くのは

持ち込みした制作側が要塞演出を入れてないとか
アーケードモードとオリジナルモードに分けなかったというセンスが問われてるのに
そういうところがM2擁護と取られてるんじゃないの
0159名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 15:00:28.37ID:+cm+F7sa0
誰がどう見てもM2擁護じゃん
0160名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/04/17(月) 15:01:10.55ID:0gIhZrJa0
>>156
完全に同意
0161名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 16:36:17.34ID:pKqZeUHK0
PS2 AGES vol4のスペハリなんだけど
最終ボスラッシュクリアした後、エクストラステージに入って、ボスラッシュで出なかったボスが次々と出て最後ハヤオーで終わったんだけど
このステージの行き方解る人います?
今まで数回クリアしてきて今になって初なんだけど、ぐぐっても出てきません。
0163名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/13(土) 19:00:02.03ID:ittC63x+0
68版ハリアー綺麗だよね。当時はかなり憧れた。実際に家で遊べるのはせいぜいPCE版。なんでメガドラじゃなくてPCEやねん!?って子供心に思ったもんだよ。マークⅤとかのifハードじゃなくて素のメガドラ版ハリアーを遊んでみたいよ
0164名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/13(土) 19:35:13.29ID:gdkyFvje0
Ⅱのあの出来みてそう思えたら真のマニアだな。
if機抜きならSFC版が見てみたかった。
更に言えばPS2でリメイクに失敗した初代を踏まえてⅡや3Dも現代技術のリメイクが欲しい。
0165名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/13(土) 20:00:53.19ID:ittC63x+0
>>164
SFC版ハリアーはおそらくPCE版よりダメな物しか出来ない気がするよ

SFCの拡大縮小はスプライトには使えないからSFCの長所は全く役に立たずCPUモッサリの短所が足を引っ張ってしまいそう。音源的にもハリアーのBGM再現には全く向かない気がする
0166名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/14(日) 09:30:16.28ID:ZoeXDsea0
>>163
公表されてなくて妄想もクソもないマークV企画は意味不明だった
やるんだったらメガドラ誌にも載ったソフトウェア拡大縮小だろう
0167名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/14(日) 11:55:32.89ID:oTzI5Zsy0
スペースハリアーの楽しさとはドムの集団との戦闘だとおもう

だから今度出たらいいなと思うメガドラミニ3で
スペースハリアー2にはドムのアニメーションを
初代並に増やしたスペースハリアー2を収録して欲しいの
0169名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/14(日) 18:07:47.76ID:QqH9/z/n0
PS2AGES版はスペハリとしては失敗でも一般的3Dシューティングとして見ればややこしい攻略法や戦術も無くシンプルイズベストゲーなんだよなぁ。
スペハリの看板が重すぎた。

余談だけどPS2バーナーのCGリメイクは凄く良かったと思う。
出来るものならスペハリもこうで良かったのに。
0171名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/15(月) 22:52:17.89ID:ATIyhbfR0
スペハリ3Dのテンション高いシュラの曲好き
0172名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/16(火) 11:04:00.98ID:7CV/MViA0
結局mkV版スペハリⅡは割れること無く、プレイ環境はミニ実機のみなんかね?
0173名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/16(火) 12:23:33.05ID:3d3ovUxb0
マークⅤをユーザーが遊ぶ環境ってメガドラミニ2以外で存在すんの?

ROMデータだけあっても無意味じゃん
0176名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 10:49:37.62ID:iZQpin2P0
地面が市松模様だっただけだし
本家と比べようがないグラフィックの差だし

それよりアタックアニマル学園のほうが。。。
0178名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 11:19:08.26ID:J4nhIEcP0
フォロワーならSteamの閃攻機人アスラが楽しみだな
本家がろくにゲームが作れない死に体なのでこういうのに期待するしかないね
0180名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 18:58:12.79ID:iZQpin2P0
閃攻機人アスラ
動画をみたらもろスぺハリだな
大丈夫か?

スターソルジャーに似た
ソルジャーフォースが発売中止に追い込まれた例もあるし
0181名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 19:04:23.25ID:WSHDVVJS0
PCでわざわざパチモン遊ぶくらいなら現行機のswitchでハリアー買うでしょ?別に続編とか全く求めてない
0182名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/18(木) 23:16:48.29ID:RlUJmh9f0
最近だと「エアツイスター」って鈴木Uが手掛けた正統後継なスペハリがあるけどね
スマホのゲームだけど
0183名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/19(金) 08:33:58.15ID:NdWGJeYQ0
続編に失敗し続けてきたシリーズだしな
ワンチャンあるでアスラ
当のセガはエラゲ(笑)だからな
0184名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/19(金) 09:11:09.37ID:/Ooz8Gqs0
ぶっちゃけスペハリ…と言うかあの型のフロントビューSTGは最初のアーケード版で完成されてたからね
強いて言えばアフターバーナーが正統進化版かな
後出の似たタイプのものは付け足し要素が蛇足感になってたり
その点ナイトストライカーはステージ分岐と自機変化と言う追加要素として上手い塩梅になってたと思う
0187名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/19(金) 15:32:16.65ID:w0uAK1oB0
プラネットハリアーはアーケードで二人協力プレイ可能のフロントビューSTGだったね
スピード感がなくて続編と言うよりはソーラーアサルトみたいな感触だった
そう言えばこれって移植されてないね
0189名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/19(金) 16:55:01.57ID:tsM80w4G0
ソーラーアサルトはゲーメスト編集部も投げた超絶難易度。
CG黎明期で何でもポリゴンで綺麗にするのは結構だが、避けるべきオブジェが全然解らん。
0191名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/20(土) 22:58:02.97ID:3Zro6Seg0
ゼビウスの3D/Gは結構楽しめたな、オパオパやコットンでもそういうのあったよね
0192名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/21(日) 04:32:11.73ID:EW1qlZPq0
DCのコットンレインボーか。
あれ中~後半結構な敵弾なのに被弾無敵ねえからえぐいんだよな。
まぁソーラーに比べりゃ雲泥なんだけど。

オパオパは知らんなぁ。オパオパックマンなら触ったことある。
0193名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/21(日) 15:45:46.46ID:xi/lV6ZB0
>>185
全く全然違うと思います
0194名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 11:22:09.19ID:T2SesTSr0
MDパノラマコットンもあるぞ。
プレミア化してるからマークVでやりたかったタイトルのひとつ。
オパオパのは多分スペースファンタジーゾーン?
これ発売中止になってromだけ流出したヤツだろ。
0195名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 11:53:22.02ID:KoJm6ODT0
ポリゴン版ファンタジーゾーンはボスコイン回収が後方視点でわずかに面影が残ってるね
0196名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 12:20:59.86ID:3su1AtGR0
なんでパノラマコットンが評価されているのか判らない
動きはカクカクだし画面は小さいし

ドリームキャストのレインボーは評価が最悪だったが
湯呑が付くかつかないかのせいなのか?
0198名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/05/23(火) 16:58:13.50ID:9Cpg12LZ0
当時低評価→売れず出数が少ない→希少価値爆騰
これじゃね?

代表例がPS2の雪ん娘大旋風とかそのへん。
ゲームはSFCレベルでも10万越えとか…
0200名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/06/06(火) 20:42:26.90ID:DvdIJPBb0
アストロミニのハリアー、妙にカクカクしてない?なんかコマが飛んでるイメージ。サターン版遊んだ直後に遊ぶとハッキリ違いがわかるくらい
0201あすか
垢版 |
2023/08/18(金) 21:58:43.05ID:u4Hb7hwr0
うるせーたんけ
0204名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/08/20(日) 14:12:53.36ID:BlAzvGqO0
拡大できるのは1キャラのみだろ?
1面のボスののドラゴンすら無理じゃないの?
0205名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/09/29(金) 07:05:49.80ID:ManwRH4D0
そう、スーファミは拡縮回転できるのはBG面1枚だけ。
それも他のBG面と重ね合わせることもできないし、スプライトは拡縮もできない中途半端な仕様だった。
まぁ当時の家庭用としては上出来というか1枚でも拡縮回転できる面があるだけましかもしれないが、せっかく擬似3Dの背景(地面)に使えるBG面があるのに、
マリカーもエフゼロも、キャラ(車)は少しずつ大きさを変えたパターンをいくつも用意する力技を使うことになってしまってる。
スペハリはもともとキャラが大きいし種類も多いし、そんなやり方は容量的に難しいだろうな。
拡縮回転面はマリカーやエフゼロのように地面に使うくらいはできるだろうけど、スペハリでは地面に回転は無意味だしな。
他の背景面に重ねることもできないから、ボスキャラに使うのも無理があるし。
0206名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/09/29(金) 07:07:08.30ID:ManwRH4D0
ナムコSYSTEM2では拡縮回転面を他のBG面と重ねることもできるから、バーニングフォースとかで回転機能をボスキャラなどに存分に発揮できてたが、
ああいう純粋な2Dシステムでまともに使い物になる拡縮回転スクロール機能とスプライトの拡縮を装備したハードは、
結局家庭用では出ることなく3Dに移行してしまったな。 任天堂もスーファミの次がもう3Dの64だし。
サターンは2Dシステムとして見ればBGもスプライトも拡縮回転どころかかなり器用な変形処理ができて、スプライトをポリゴンとして使えるくらいだったけど、
そのため純粋な2Dシステムではなくなってしまってるし。
メガドライブでは拡張ユニットかなんかで回転を装備してたような気がするけど、それも半端な性能だったみたいだしな。

アーケードでも、2D末期ではハード機能による回転スクロールや拡縮表現はなぜか廃れていったよな。
タイトーのF2ボードが持ってた回転機能がF3で無くなったり(拡縮はできる)、
ナムコのSYSTEM2の後継基板のNA/NBボードにも回転機能はあったはずなのに使わないタイトルが多かった。
ケイブ作品とか、容量にまかせてアニメーションパターンを大量に用意する形で拡縮も回転も強引にやるようになってたり。
0208名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/11/22(水) 14:53:41.30ID:orSjaucM0
メガドライブミニ2のスペハリ2は滑らかなぬるぬる過ぎて2の醍醐味である軽快さと超速スピード感が失せているのがよくない。
曲もミニ2版スペハリに合わせたアレンジで、ボンヤリとしたツマラナイ曲調でよくない。
0209名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2023/11/22(水) 22:48:30.09ID:dpf3bCyU0
エムツーよくやる失敗だな
3DSのスペハリのHAYA OHの曲もなんか違うって当時言われてたし
0210↑もう「るつぼさん」へ依頼し直そうー汗
垢版 |
2023/12/03(日) 13:58:41.59ID:zfWhrvh40
初見だがまだ未移植でタイトルパネルが紫色で面数がSCHNE表示の
初期バージョンはセガ本社か地方のゲーセンへ残っていないかなあー?
個別でだれかが筐体か基板を持っていたらチャンスはあるが
0211210
垢版 |
2023/12/03(日) 14:04:07.69ID:zfWhrvh40
あっ 自身修学旅行ちう後楽園遊園地のゲームコーナーで(87S62年)
目撃していますた○その筐体を またプレイヤーが戦闘機のAMショウ
バージョンもどなたか発掘していただきたいなああmm
0212210のたびたびすまねええー、
垢版 |
2023/12/03(日) 19:52:38.01ID:2A802c+o0
該当レスのシーン表示を間違えていますた○
「SCENE」ですたああーdgz
0213名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2024/03/03(日) 12:31:15.64ID:6DGRUZn20
スペハリでハヤオー入れたならファンタジーゾーンにもX68スペハリ面
入れてほしかっつ
0214名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2024/03/21(木) 00:54:31.76ID:gYjojBIr0
最初のステージ曲がムカつく
0216名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2024/06/06(木) 22:17:59.77ID:WrmajyzO0
羽田空港第2ターミナルの展望デッキで見てたら遠くから次々と飛行機がこっちに近付いてきて最初は小さかったのがだんだんデカくなる、まじリアルスペースハリアーだわw
0217名無しさん@弾いっぱい
垢版 |
2024/06/07(金) 12:28:00.09ID:hU2HAF1/0
タイトルの一つ目象とドムもどきって何なんだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況