X



【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.31】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 13:20:58.36ID:typui0Zi
前スレ
【PODIUM CS CSL】FANATEC総合【Part.30】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1625968157/

メーカーサイト
https://www.fanatec.com/ja-jp/

Thomas's blog 最新のニュース等はこちらから
https://www.fanatec.com/forum/categories/blog

Youtube FANATEC関連動画
https://www.youtube.com/results?search_query=FANATEC

Podium DD1 vs DD2
https://www.youtube.com/watch?v=OZgtOO3W05Y

ClubSport Wheelレビュー
http://www.youtube.com/watch?v=MLT1ix45UCE

ClubSport Pedalチュートリアル
http://www.youtube.com/watch?v=54iQktxDQOM

・対応機種
  PC,Xbox,Playstation (機種により異なる)
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 07:44:57.88ID:Wzp4sELE
ガッツリ踏むと曲がりそう
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 09:22:56.61ID:QlhoVuI6
ファナテックのホイールベースを購入したらリムはマクラーレンのやつにしようと思っているのですが、
Youtubeとかでみるとパドルの音がカタ、カタ、カタという割と大きな音で、F1とかの8速から一気に2速、1速
までダウンする時の音が気になっています。

鉛テープを貼ったりゴム等でなんとか小さく出来そうなもんでしょうか
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 12:17:47.04ID:0b+SnZI7
>>450
出るとしたらどっち方向だろう?
高級ペダルはシムに特化して操作しやすくタイムを出す方向だけど実車に近づけたタッチやフェードを再現したりABSのキックバックもベーパーロックも再現して欲しい
今までにないスタイルがいいな 油圧使ってもタッチの変化してくれないとつまらない
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 13:17:20.74ID:ecGR/Xh6
>>451
ペダルが先かシム側が先かっていう感じだけど、現時点ではどっちもシム側から出力されてないよね。
ベーパーロックなんかそこまでシミュレートできるかっていう感じだし。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 15:12:46.08ID:0b+SnZI7
>>453
タイヤの温度も出せるから可能な気はする
アセットコルサのリプレイをドローンカメラで追うとローターがちゃんと焼けてオレンジに発光するから置換え出来ないのかな?大きな問題はハード面か
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 20:38:29.45ID:c/Ssp/nE
最近アセットコルサで遊んでいると、どうもFFBが弱くハンドルが軽いと思って80位に上げても大して変わらない。
おかしいと思いDD2の表示を見るとLowトルクになっていた。
もちろんトルクキーは挿していて挿す場所も確認した。
今までは電源入れるとHighトルクになっていてメッセージが表示されOKボタンを押していたが
今は最初からLowトルクになっていて変更できません。
トルクキーか本体が壊れているのでしょうか?もし設定変更が出来るのなら教えてください。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 21:16:27.27ID:c/Ssp/nE
>>456
BMW GT2の古い方です。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 21:36:55.19ID:V2h5S81/
似た症状でFanaのフォーラムにあったな。
ドライバーとFanalabのバージョンは?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 21:43:19.47ID:Z0lUPxRI
>>457
Driver 410以降?
それならDriverかも
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 21:53:42.52ID:c/Ssp/nE
>>458
>>459
ドライバーは最近アップデートして411
Fanalabは1.57.2です。
不具合あったのですね。古いドライバー消しちゃったので
探して見つかれば入れ替えてみます。
情報ありがとうございました。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 23:03:31.56ID:V2h5S81/
もし先でWindows11にアップグレードしたら色々問題出て来そうな予感
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 23:22:43.11ID:yDWJcoqn
>>460
不具合出たとき古い方に戻しても直った事ないよ
逆に415入れてファーム手動で入れてみたら?
Fanalabも新しいバージョンにした方が良さそう
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 23:26:27.97ID:y1ZcLpqs
トルクキーが認識されなくなった経験無いけど、あれってUSBメモリと構造同じなのかな?だとしたら突然死する可能性はあるか
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 23:44:04.78ID:PXucVbp6
>>462
ん?? 安定板のインストーラ残しておいて、まずければベータ版アンインストールして、安定版入れ直せば完全に元に戻ってるけど?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 23:47:10.06ID:yDWJcoqn
>>464
それは良かったね
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 00:14:18.70ID:+KtnMAWr
トルクKeyなしのLowで使った事ないけどそんなにスカスカになるのか
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 01:37:01.80ID:2ZSgq1d7
>>462
ファーム戻してないとかなんかチョンボしてるだけだろ
設定リセットと再キャリブは必要になるけど以前のバージョンに普通に戻るわな
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 01:43:41.37ID:soAPA1YA
何気に実車のをF2の重ステ仕様に合わせてFFBハイトルク仕様で設定してやるのも
結構オツなもん。重たい以外でも色々と情報くれるし。DD1ね。まF2実車はピーク時30Nmは
ゆうに超えるらしいから実質DD1DD2でも再現はムリ。Simucubeならそれっぽくなるんだろうけど
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 10:16:17.29ID:MSOlJwZe
F2で活躍していた松下が某YouTube動画でDD1使っていたけど普通のFFB設定で実車とそれほど変わらないと言ってた
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 10:17:52.07ID:MSOlJwZe
>>469はピ◯ーの受け売りだと思うけど、あんなインチキなおっさんの言うことまともに受け取っていたら馬鹿にされるよ
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 12:55:14.21ID:+KtnMAWr
所でFanalabのダイナミックffbはみんな使ってるの?
設定内容はF1でもACCでも一律で一緒だけど
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 21:59:08.26ID:mMjUj1Mv
おもちゃハンコンからCSL DDに買い替えたらF1 2020がめちゃ面白くなった
物によって楽しさが全然違うね
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 23:25:32.80ID:6vX9iLW3
>>477
それはさすがにみんな知ってる
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 00:20:23.72ID:rvgwjxFI
実車も根本は四角だがもっと複雑っぽい
https://youtu.be/gKVzE8ItOVk
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 01:27:47.77ID:ppnTcPaU
QR2はQR単体でもだいぶ高そうなんだよな
対応リムもBMW M4 GT3が5000ユーロとか言われてるし、BENTLEYのはもっと高いだろ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 15:39:55.41ID:v7pBaO1F
CSWからCSL DD行った人、どんな感じ?
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 16:00:40.56ID:VtkrEmJ5
t300からcslddのスタンダードキットにしたがあまり違いが感じられないな
熱だれしない所とか、ステアリングリムの質感は全然違うけど、万全状態のffbだけなら大して変わらん
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 16:26:47.74ID:ZF6+zg5g
T300のFFBいいですよね。同じく熱ダレするのでカバー上半分は外してます。
あとブレーキのタッチがスカスカなんで付属の円錐ゴムmodをつけています。

でもfanatecの一番うらやましいところはスイッチオン時のセルフキャリブレーションが静かなところ。
初めてみた時びっくりした。T300はウイーン ガチン! ウイーン ガチン! ウイーン
これだけでも羨ましいです
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 16:35:13.86ID:tFzrzLxS
付属90wで遊んでたときはおもちゃって感じたな
自分はDIY180wだけど、やっぱ180w必須だと強く思った
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 17:59:21.46ID:WCJg5bnb
CSL DDの一番の良いところは静かさ
G29のゴトゴトした音とか5分経たずにに無理だと思った
今から買うとしたら安くてもT300っていう選択肢もない

T-GT2とSF1000ステアリングは気になる
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 18:19:22.50ID:jGPo1ucp
T300はクリッピングするとステアリングの回転に抵抗しようとモーターがヴーって唸るのが凄い違和感感じるんだよな
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 18:30:32.63ID:ZF6+zg5g
>>490
高速コーナー舵角一定でたまに聞こえるうなり音、それだったの
でもそれはあまり気にしてない

PS対応のCSL DD来年出るのかな
それまで頼むよT300
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 04:20:02.37ID:z4HJiIzj
この間、自分が持ってるPS対応DD1と知り合いのDD2を3日ほど入れ替えて使ってみた。
残念ながらと言うか、巷で言われるように想像してた以上に変化度合いは小さいのな。
ちなみにソフトはrF2 F12021 PC2 AC ACCをFANATEC推奨で。

最大トルクだけで言えば実際の所DD1でもモニターでピークを見る限りMax20.5Nmの
強靭なトルクは叩き出す。確かに実際のDD2の限界値はまだもう少し高いけど、
そもそも常用トルクではないしね。もちろん重ステ以外のフィーリングが重要なんだけど、
DD1のトルクの掛かりをもう少しお上品に仕上げて粗を削った感はあるっぽかったけど
その差は僅かかなぁ。中でもACは顕著な印象だったけどね。
まあゲーム次第なのとその時々のシチュエーションで評価が変わるよねレベルだと感じた。

アレでも逆に想像以上に違うじゃん!ってなったら密かにDD2へ買い替え検討してたんだけど
う〜んやめた。だったらそれをSimucube2 ProにしてGT7用途も加味してDD1は残しつつ
同時にFANATECとSimucubeの別々のスパイスを味わうべく2本立てにするかな

にしてもダイレクトドライブを味わうとホント病み付きになるわ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 04:38:24.24ID:KmbvPIo8
ホンマに大事なんは最大トルクより解像度なんですわ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 12:25:48.48ID:z4HJiIzj
そうその解像度も含めて大差ナシって事も含んでるけどね
現状のFANATECの中では既にDD1で完成の域を出てるって事も改めて分かった。
コスパも良いとも思うけど、実際にはDD2との価格差がもう少しあればね。
差額の設定がいやらしい。精神論でのマーケティングで思う壺感満載だけど。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 13:52:45.04ID:nvvpy0DD
差額って停止スイッチと長期保証が付いているのを考えたらほとんどないよね
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 17:18:55.80ID:nvvpy0DD
>>500
ピカーチャンネルでモニターに例えてわかりやすく解像度って言葉を使ったからみんな真似たんでしょ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 17:24:01.56ID:wWFeneyk
DD1があればDD2は金の無駄的な考えを今更声高に言われてもね
CSLペダルのロードセルキットがあればCSP V3と大差ないとかね

そう思ってる人は安いの買って得っしたって素直に喜んでればいいのに
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:27:56.05ID:o+/Z2K/C
信号解像度はDDが16bit?
simucube2のsportsとproが22bitがUltimateが24bit らしいけどこれの事なんかな?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 19:08:41.13ID:nvvpy0DD
海外のYouTuberも比べないと気付かないけど通常のトルクで使う時により繊細な手ごたえに差が出るって言うね
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 20:58:18.13ID:z4HJiIzj
DD発売当初の8ビット256刻みだったFFBに対する解像度を今の16bit 65536刻みにアプデ対応した時のように
次はSimucube2並のbitレベルに引き上げて更なる最適化をしてくれればパフォーマンスはかなり上がるんなだろうけど
もうさすがにこのモデルではコレが頭打ちかなぁ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 21:25:16.97ID:ABAQVh/G
今ストラッセのRCZ01使ってるんだが、DD2には耐えられない?
正直ffbはメーカー推奨位でしか使う予定無いんだが。
これベースにアルミフレームで補強とかは少し考えてるが、完全自作のアルミフレームフレームじゃなきゃ厳しいかな?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 21:33:43.72ID:z4HJiIzj
どっかのブログでDDのトルクに耐えれなかったから買い替えたってのを見た記憶はある
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 21:38:08.55ID:z4HJiIzj
完璧を求めるんならドラポジでも入れれば良いが、実際に使ってみてダメだと思ったら
変更でも遅くないと思うけどね。使えねーって言っても幾ら何でも砕け散る訳でもあるまいし
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 21:53:26.30ID:ABAQVh/G
>>509
俺もブログで調べて出てきた。
けどFFBMAXは耐えられなかったみたいなこと書いてあって、Maxでプレイする奴なんて、いないだろと思って聞いてみた
>>510
そうだよなー

ここの人達はみんなアルミフレームなんかな?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 11:12:21.09ID:vbZngGOB
DD1とフォーミュラリムV1を持っている人にお聞きしたいのだけど
最新のファームアップデートしてフォーミュラリムをさしてみたら
ロートルクモード固定でハイトルクモードに出来なくなった。

フォーミュラリムV1が故障したのかファームのバグなのか問題の切り分けが出来ないので
誰か持っている人がいたらハイトルクモードが使えるのか教えてほしいです。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 16:57:45.36ID:LOL4Ov3L
>>515
症状は見事それです
早速手持ちの402のドライバーでファームを書き戻したら復活しました。
アドバイスありがとうございます。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 21:13:37.24ID:l9mYWFK5
リムのボタン番号を任意で割振りできるアプリってないのでしょうか
F1の様な車種特化ソフトなら問題ありませんが、車種毎にリム変えるソフトならどうしたって不便です
なにか良い方法ありませんでしょうか
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 21:40:33.79ID:WK3N1+cY
>>517
リム替えなければいいだけw
もう解決!
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 00:06:00.82ID:bSLiQ0+a
ゲーム内のキー設定はキーボードで全部設定
JoyToKeyの特殊機能にある「他の設定ファイルに切り替える」ボタンをどこかパッドなりボタンボックスなりに作るとか?
なおそういう運用をしてないので本当にそれで行けるのかは不明というか今からやってみ・・・Zzz...
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 09:23:02.98ID:yLU/+FTL
rF2は保存出来たと思う
リム換える度にロードしなきゃならないけど
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 13:20:39.55ID:znne1zmJ
>>522
明らかに回答する気のない変なレスしてるんだからそう言われるのは普通だろ
また質問する人煽りたいのか?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 21:10:16.21ID:gPlMCUfe
CSLDDの11月組だけど発送メールきたわ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 21:30:48.12ID:Zj9ILHJj
しかし何気にFANATECはサプライズ的前倒し発送もそうだが
第二期購入組みと言い、それぞれユーザーの元にキチンと行き届くように
整備されてんだよなあ。販売台数こそ違うのはあるが、同じワールドワイドの市場で
SONYのPS5とは雲泥の差だ。殿様商売かなんか知らんけどSONYも見習えよって思うわ
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 21:35:47.17ID:WIonBIiq
fanalabの使い方がさっぱりわからん。
ゲームの推奨設定はわかるが、
それをいじったオリジナルの設定をどうやって保存してそれを適用したり、
推奨に戻したりするの?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 21:46:33.81ID:Zj9ILHJj
>>530
端的に言えばゲームプロファイルでターゲットとなるソフトを選択
Saveの項目で反映させたい項目にレ点入れて一旦セーブ。その後Loadをクリックで反映される
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 22:51:08.72ID:hzqol3yM
>>529
コロナ禍による異常とも言える半導体含むパーツの供給不足で今やPCでさえ品不足に陥っている現状と、Fanatec比肩で圧倒的とも言える世界的な需要の違いがあるので比較すること自体がおかしいと思う
別に糞NYの擁護をしたいわけではないし個人的にPS5なんて欲しいとも思わんけどな

どうせこれまでのソニーの姿勢見てると日本でPS5対応版のベースが出るとは思えないし。。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 23:22:27.03ID:5Rr3Nrkr
>>527
3種類で足るけどDRSボタン1つとっても1本目と2本目で場所変わっちゃうでしょ
それを任意で設定出来るアプリがあれば解決
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 01:29:40.02ID:90kS7VfX
11月2日組だけど出荷メール着た
1ヶ月も前倒しでちょっとびっくりした

この調子でQR2とロードセルの発売も早くしてほしいよ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 13:42:11.41ID:HpkTYE9F
日本でPS対応ハンコンが発売されないのはファナック日本のサポート体制が整ってないのでオフィシャルライセンスを付与するガイドラインに達してないと想像するけどな。

コンシューマー向けの場合は接続したら何も考えずに使える事が前提だから、今のままだとユーザーからの問い合わせクレームに対応出来ないだろう。

なので日本向けにはCSLDDのPS対応版は出ないと予想している。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 14:38:10.67ID:7PuYZyL0
>>536
サポート体制はスラマスも似たようなもんだと思うがね。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 16:00:50.62ID:7PuYZyL0
まあ次のGT7ではDD1含むDDで宝の持ち腐れ感を感じさせない、
性能を持て余さないようなせめてシミュレベル相当の挙動、
FFBになっている事に期待したいけどどうせ期待薄だろうな。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 16:17:00.44ID:7PuYZyL0
うん知ってるけど今までが今までだからイマイチ説得力がない
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 16:57:12.93ID:HGlj1fz6
GTSをT~GTでやった際のFFBよりもT300とかでACやった際のFFBの方がいいぐらいだから、ポリフォには到底期待できないわ
そもそものFFBに対するノウハウや知見がないんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況