X



【CS】ハンコン コックピット part7【PC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 21:44:51.69ID:kWeAXbU5
このスレは機種に拘ることなくレースゲーム好きがハンコンやコックピット、VR、モニタなどレースゲーム環境について語るスレです
ハードやソフトでの対立は禁止
スレの内容関わらないソフト固有の話は専用スレでどうぞ

前スレ
【CS】ハンコン コックピット part6【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1551861847/

過去スレ
【CS】ハンコン コックピット part1【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1487045195/
【CS】ハンコン コックピット part4【PC】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1501860120/
【CS】ハンコン コックピット part5【PC】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1532843621/


参考スレ
【CS】ハンコン コックピット Part8【PC】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1531494888/
【GTS/GT6】ハンコン コックピットpart40【PS4/PS4】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamespo/1514432545/
PCレースシムデバイス総合情報 LAP5【G27・FREX】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/game/1424618827/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 15:18:58.96ID:sNygywUO
そういうことあるよな
自分はT300が結構違和感あるから5回くらい
MSYに電話して交換してもらったら
見た目はT300だがユニットがT-GTになってたわ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 21:22:24.11ID:y0B6L5mQ
まじか俺のT500も壊れたら終了かよ…
独身の時買ったから買えたけど今はハンコンに何万も出せないぜ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 10:06:20.70ID:3H+u3NSS
Fanatecの良い所は一般的な部品を使っている場合が多くて
今まで故障した部品は同等品が秋葉原の千石通商や秋月電子で調達できたので
特に困ったことがないな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/22(金) 00:50:37.96ID:y5S6nSID
3Dプリンター買ってしまったのでとりあえずパドルシフターの部品を出力してるんだけど、
QR化したとはいえステアリング外してるとボタン入力が暴走するから実質使えないG29なのに一体どこで使うんだろう・・・
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 09:14:23.57ID:3G15U8cc
一年後にはPS5対応品が出始めるんだろ
耐久性やメンテナンス性をアップしたモノが欲しいねぇ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 12:31:35.08ID:m50tYXCG
ゆーちゅーばーさんが、最近8軸のシミュレーター買っててすげーと思った
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 14:45:05.78ID:WUYKieiW
fanatecのセール糞だったな
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 18:37:34.79ID:V/R6yvIz
400万円かけました!とか1,000万円の配信環境!とか
2軸を何とか100万円以下でお願いします!って言ってたから
税込み40万円とか意外と安いと思ってしまった

https://youtu.be/GvUlCu4BBDg
開発ではハンコンのFFB切るって話は興味深い
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 18:40:47.24ID:Xg6J9oyS
>>816
肝心の本体付きはEU限定、しかも729€→699€のカス値引き
あとはペダル単体とシフター単体、付け替えのハンドル5種類

やる気なさすぎて笑うわ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 19:35:16.98ID:vqWIMCv+
2軸なら海外でDIYキッドが10万ちょいで売ってるよ。
自作が苦手ならNext Level RacingのRacing Motion Platform V3が30-40万で買えるし結構音が静かだから集合住宅でも平気らしい。
正直国内製品は高すぎ。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 21:51:49.35ID:jiAhzfGy
数百万かけるなら90年代末にゲーセンにあったロードスター再現したいなぁ
肝心のゲーム名を忘れたがw
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 00:44:28.85ID:/JXY4MJJ
>>825
トラックもそうだけどレーシングカーとかも実車さながらのハンドルさばきで上手い
そこら辺のタイムしか目がないなんちゃってレースゲーマーよりずっとかお上手
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 01:24:23.12ID:OqkIkFp6
スレと全く関係無い話しといて他のゲーマーを馬鹿にするとか倫理観どうなってんだよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 01:35:24.10ID:0lw5R6HF
取り巻きのだれかでしょう
数あるシムで一つも上位25%レベルで結果出せば説得力があるんだけど勿体ないね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 03:11:10.43ID:EgjPBHXl
このスレを参考にハンコン(ファナ)、モニター(トリプル)と拡張してきましたが、、、
貧弱なモニターのスピーカーが気になりはじめました
次のボーナスでスピーカーを充実させようと考えてます。。。

希望
エンジン音を身体で感じる重低音(サブウーファー可)
背後から迫る車の気配を感じるリア(サテライト)スピーカー
以上2点を満たすスピーカーが見つからずに困っています
諸先輩方のご自慢のスピーカーやオススメがありましたら教えてください
基本音楽は聴かないので音質無視なレースゲー特化(1番やるのはforza)でお願いします
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 06:11:39.59ID:GO8YXjd7
>>828
一応お高いコックピット使ってるんだからスレチではないんじゃないの?
反応すると相手の思うつぼだよ

>>830
モニターのスピーカーは薄っぺらい音で安っぽいよね
ロジクールのZ313とかオススメだよ〜
コスパもいいし音に迫力出るよ
0833830
垢版 |
2019/11/27(水) 07:02:32.97ID:EgjPBHXl
>>831
ありがとうございます
simvibe、全く知りませんでした
ちょっと読んだらすごく面白そうなので勉強します
>>832
ロジZ313ですね。ありがとうございます
今回の環境増強の主目標の一つは、背後から迫る車の気配を感じるリアスピーカー設置なので、これで5.1ch版があれば、、、
2セット買えば4.1ch(4.2ch?)を構築出来るのでしょうか?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 07:41:01.99ID:OqkIkFp6
>>832
いやハンドル捌きが上手いとか知らんわってこと
最低限のマナーは守ってほしい
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 10:01:59.32ID:D+sxP5lE
>>833
どこのハードオフにも、コンパクトな5.1chスピーカーセットの中古がある。
安けりゃ1万円以下で買ええるので、それでもよいのでは?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 10:17:05.18ID:ccVbphBV
>>830
Creative Inspire T6300
PCから3.5mmステレオミニプラグx3で接続
\6,000くらいなのでそれなりの音だと思う

ちゃんとやるなら音をHDMIで出して、AVアンプにつなぐ
60Hzじゃないモニタでやってるなら4画面目をHDMIで出す
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 16:37:49.21ID:+nPZYzrn
悩んでください。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 05:12:59.38ID:PxYPayVJ
PCゲーのマルチチャンネルへの対応の悪さに辟易してPCゲはずっと
ステレオで遊んでたけどwin10 HDMI OUTで簡単にAVアンプへの
マルチch出力できる時代になってたのな。ドルビーのチップがどうのとか無く
きっちりセパレートされて聞こえる・・・しゅ、しゅごいちょっと感動
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 12:23:15.49ID:3Uu7c0Sh
>>830
ELACのcinema30
サラウンドとサラウンドバックにBS302使ってるけど
テールトゥノーズ、サイドバイサイド感がもの凄い
低域もっと欲しければSW一個追加して5.2にしてもいいし
もう1セット302追加してアトモス5.2.2環境作るのもおすすめ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 15:09:02.70ID:7QNGtSLv
simucube2とfana ddどっちも経験したことある人いる?
購入含めた導入のしやすさはfanaなんだろうけど
比較検討するにも情報がなくてなあ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 16:40:08.04ID:E2ZWXAQA
PCでETS2しかやる予定ないんだけど1万くらいでオススメのハンコンありますか?最悪中古で買う
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/03(火) 20:27:16.72ID:NLpoPDXu
特にそんなん情報がなくてもできるってことでしょ

DFGTじゃなくてLogi全般の問題だけど
ゲームによっては海外での製品名じゃないと認識しないことがあるから
そんときは英語版のドライバいれればOK
(LogicoolとLogitechの問題)
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 16:14:09.80ID:Dpym5jf6
誰かSimucube wheel side wireless BLE button plate moduleを購入できる場所知らないかな
racewerkとvirtualracingstoreは日本への発送はしてないみたいだし
このままじゃ有線になってまう・・・
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 18:27:28.02ID:Dpym5jf6
>>852
これを組み込んだWireless Wheelが低遅延をうたってるから、ある程度は平気だと思う
ボタンで遅延を気にするシーンはスピードリミッターとDRSくらいだし
ケーブルの煩わしさと、QRでWheelの切り替え時のUSBケーブルの差し替えの手間が省けるから無線にしたい
有線には出来て無線にはできないデメリットもいくつかあるけど
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:02:37.12ID:6Rl3OxtD
g29の右のパドルシフトだけ反応が鈍くなってきたんだが、分解してもよく分からない。
故障?それとも寿命?三年くらい使ってます。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/04(水) 23:51:07.18ID:6Rl3OxtD
>>856
うーん寿命か、、
シフトを別ボタンに振り替えたら運転はなんとかなるんだけども、ページをめくるとかでペダルシフトボタンを強制されるとこで困る。
カチカチカチカチしまくるとたまに動く
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 00:10:34.47ID:5eJwGZX+
>>847
予算1万では無理だけどETS2はハンコンとシフターで劇的にリアル感が増し面白くなる
G29でもいいしT300とかでもいい

>>857
スイッチの不具合で困ったときは、とりあえずコンタクトスプレーなどの接点復活剤をスイッチにかければ治る可能性あり
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 00:34:02.80ID:m3ZTJ9lI
>>859
ロジパドルの劣化は板バネのヘタリだから接点復活で一瞬接点の反応がよくなるものの根本的にはパーツ交換しかない
がロジは補修パーツの取り扱いは止めてしまってるので無理
0862857
垢版 |
2019/12/05(木) 07:50:13.16ID:p+U70lTQ
>>860
分解した時に見えた、あの黒い四角いのに付いてる板が原因なのね。
最近右だけなんか軽いなと思ったわけだ…

どうしたもんかなぁ、◯ボタンシフトだと右手攣りそうだし、ATもなんだかなぁ…
5万もするのに3年で壊れるのはツラい
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 09:10:26.83ID:kmKa3S7B
>>862
自分のG29も同じ症状になったが、コンタクトスプレーと、
黒い四角いのについてる板を軽く引っ張って反らしたら直ったよ。

部品については、スイッチの側面に型番が刻印されているから、
それで調べれば、同じものか代替え品が買えるはず。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 10:41:27.61ID:JFSiUK4J
自分の場合、ユーロトラックシミュ2は最初、360箱コンとオートマでやってたけど
ハンコン買ってクラッチとマニュアルシフト操作でやったら別物のゲームかと思うぐらい感動したのが今でも忘れられない
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 11:48:15.85ID:9gmKGBEq
SwitchとPC対応のホリ製マリオカートハンコンがいつの間にか出てたみたいだけど
仕様が全く分からん、誰か情報持ってない?
そもそも標準コントローラーにデジタルボタンしかないからとペダルもオン/オフのみだったら怖い
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:26:04.87ID:vTeP2Ra+
>>857
どれくらいの頻度で3年なのかにもよるけど、ヘリカルギアとかも知らず知らずに摩耗してるよ。
買い換えるとガタが無くってピシッとしてて気持ちいいから買い換えお勧め。
PS5対応品が出るまで待ちたいならあれだが。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 12:45:26.63ID:Y0N935yU
>>864
ETS2収録の実車でMT設定があるトラックがほぼないって意味じゃないの?
現行車種でMTあるのDAFくらいじゃない?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:17:19.56ID:+abk59tf
>>866ハンドル部バンジー、スロットル、ブレーキ糞浅いアナログ踏み込み具合は全くわからん
2種類有るけどRWAの方はこんな感じの糞、同じ価格帯の中華と一緒だと思う。
最近900度回せるのが尼で安く出てきたから、PCでしか使わないならこっちのが良いかもしれない
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 13:48:10.96ID:5eJwGZX+
ホリ製マリオカートハンコン、ようつべ動画で見たけど値段相応といったところかな
まあハンコン持ってない人が試しに使ってみるのには良いかもしれないね
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/05(木) 14:58:58.09ID:tM1hFNcd
>>866
PS4用のRWA使ってるけどほぼほぼ同じ様な機能みたいね
ホームページの商品ページ見た限りだとPS4用の方にはあった
振動機能とペダル部のリニアリティ調整は無いっぽいけど
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 15:07:51.12ID:l7adXn4+
言っても平行品と同じ価格になってるだけだからなあ
必要ないならスルーでいいんじゃないの
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 19:31:02.00ID:oY0fbKL+
スタンドのRCZ01とG29買ってもいい?
ハンコンはPS5用のをスラマスやファナテックが今後出した買い換えるつもりで
スタンドは流用出来るだろうし悪くないよね?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:02:58.11ID:wh1ar7Jx
どうせ自分の中ではそれしか選択肢がなくて、後はスレ住人に最後のケツを揉んでほしいんだと思う
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/06(金) 21:11:21.15ID:2hLZ8CCc
>>884
PS5用のハンコンが出るまで待つつもりだったがG29が急に安くなったから悩んでるんだよ
他に何かいい選択肢ある?
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 05:40:43.73ID:r4qINZn8
── =≡∧_∧ =>>885 遠慮無くいくぜっ!!!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |      ハンコンコクピ沼
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 14:31:50.16ID:6YpVHqHf
PC用のUSB接続のサイトブレーキがあるのですがこいつをPS4で使えそうな汎用性高いコンバーターってご存知の方いませんか?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 15:08:54.05ID:nSWwoJ4r
>>891
Aliexpress見てると9000円未満で油圧ハンドブレーキ改造したような物が売ってるな
俺はつべの動画参考に(スケッチも丸写し)自作した

今みたらPS4対応みたいなこと書いてるやつがあった
11kしたけど・・・人柱になる気がある人は是非?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/07(土) 16:33:19.35ID:4dEr7IkR
>>895
Drivehubは販売元サイトだったら買えるし、GIMXはいろいろあるように見えて全部同じやつだけどね。
あとGIMXはPS4側にはG29として認識させるかFFBなしのT300として認識させるかしかないから、入力の自由度は高いけど、今使っているハンコン次第では「とりあえず使える」というレベルにまでフィーリングが悪くなってもいいなら、という点にも注意。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています