X



信長の野望 天翔記 六十四
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0391名無し曰く、
垢版 |
2023/01/26(木) 07:12:36.52ID:j1UZGEYW
逆に初心者向けって誰よ?
前に本能寺織田薦められてやってみたけどクソつまらなくて途中でやめた。
以来天翔記はやってない。
0392名無し曰く、
垢版 |
2023/01/26(木) 08:19:27.16ID:5QiCtvz5
まあ島津でやってみな
34宗家島津は逆に弱小だが
0393名無し曰く、
垢版 |
2023/01/26(木) 09:32:49.34ID:KR9VIQkX
元就が健在してるシナリオの毛利
0394名無し曰く、
垢版 |
2023/01/26(木) 10:10:05.72ID:PQldOZB0
初心者は足軽信玄で徴兵しながら一騎駆してればよかろう
考えなしに戦線伸びたら片っ端から取り返されたり内政なんぞより奪う方早いって学べる
0396名無し曰く、
垢版 |
2023/01/26(木) 12:05:46.90ID:eyYZug8V
中堅どころでも大名が混乱とか挑発使えると最初の数ターンで智謀カンストさせられるから一気に行動力増えて楽になるよね。
0397名無し曰く、
垢版 |
2023/01/26(木) 13:07:19.44ID:+6Y6Jhvj
包囲網の里見好き
北条飲み込んだ後、上杉武田徳川佐竹と対峙するのワクワクする
0398名無し曰く、
垢版 |
2023/01/26(木) 21:59:11.46ID:7i7ooV8a
>>391
本能寺織田は初心者でもクリアはできるだろうけど、かなり慣れた人じゃないと何も面白くないと思う
最初から武将と城が多いとわけわからんからね
1560あたりの島津家は定番で、戦闘力の高い一門がいて九州南端だからチュートリアルに最適
0399名無し曰く、
垢版 |
2023/01/27(金) 00:20:00.09ID:dbbBOK6H
>>368
1632年生まれの鍋島光茂が天翔記でもっとも遅く登場する武将だが、こんなやつ普通にプレイしてたらほぼ見ることないもんな。だから徳川光圀とかですら見ることなくクリアしてしまう。
0400名無し曰く、
垢版 |
2023/01/27(金) 06:16:09.77ID:SdHxoZHX
一喝以外でも混乱挑発でそんな一気に智謀が伸びるのか。知らなかった。あえて敵を倒さずにかけまくればいいのかな?
0401名無し曰く、
垢版 |
2023/01/27(金) 07:03:34.66ID:VzF+EhUR
本丸の相手にひたすら繰り返す感じかな
挑発はいいけど混乱は大混乱して襲い掛かってくるのが厄介
0402名無し曰く、
垢版 |
2023/01/27(金) 10:04:05.35ID:vwZJWRW9
兵士皆討ち取られてもう本丸になだれ込まれるしかないかと思いきや兵糧が尽きる寸前までひたすら怒鳴り声を上げる武将とそれを囲む部隊
謎行動過ぎて攻められた側は恐怖でしかないな
0403名無し曰く、
垢版 |
2023/01/27(金) 10:34:35.74ID:xEqkXFOG
いや本丸の耐久0なら攻撃されるし、耐久削れてないなら兵士が打ち取られないし
0404名無し曰く、
垢版 |
2023/01/28(土) 03:43:20.32ID:az8anGbS
智謀稼ぎには堀に入って草地に焼討連打もいけるけど稀に延焼して地獄絵図になるよね

やっぱ面倒でも一喝でやるのが一番手堅い
一喝持ち三人くらいで部隊パス回ししたり
0405名無し曰く、
垢版 |
2023/01/30(月) 09:55:54.35ID:MLzjiwR7
本丸が壁越えされない一本道なら耐久残ってれば大混乱のある混乱より挑発の方がいい
頭いい奴と入れ替わられると厄介
0406名無し曰く、
垢版 |
2023/01/30(月) 20:19:06.49ID:UVmZYMrb
俺はもうチート的なプレイする時は直接数字書き換えちゃうわ
0407名無し曰く、
垢版 |
2023/02/01(水) 14:38:40.64ID:x8RgDqWL
チートで思い出したけど
長野業正で上杉憲政を教育
突然変異的に「暗殺」習得
戦場で風魔小太郎に仕掛ける
あっけなく小太郎殺られる
暗殺がチート過ぎる
0408名無し曰く、
垢版 |
2023/02/03(金) 21:08:00.23ID:WXBtTD+J
暗殺すればするほど能力上がってさらに暗殺が捗るよね
0409名無し曰く、
垢版 |
2023/02/04(土) 09:13:57.93ID:fdWpfDOO
暗殺することが多い武将といえば仙石秀久
終盤になると鉄砲C&大砲って感じで地味にうざい
0410名無し曰く、
垢版 |
2023/02/04(土) 22:36:24.36ID:ZcTR/mKM
どうしても有馬晴純が有村架純に空目してしまう
0411名無し曰く、
垢版 |
2023/02/04(土) 23:36:31.88ID:m5vJWzLN
安信愛
韓国のアン・シネというゴルファー

「やすのぶちか」と読んだら戦国脳
0415名無し曰く、
垢版 |
2023/02/05(日) 17:03:03.12ID:Vap3j1YL
間違ってないで
0416名無し曰く、
垢版 |
2023/02/05(日) 17:07:36.11ID:XJnNY2T0
うん、結構最近の研究は織田信雄はノブオが精確だろうというのがもう増えて多いな。天翔記はノブカツかな
0417名無し曰く、
垢版 |
2023/02/05(日) 18:03:38.22ID:uWs6NFww
のぶおだったら信雄から一字拝領して雄が上に来ちゃったらなんて読むのよ
0418名無し曰く、
垢版 |
2023/02/05(日) 18:04:54.57ID:/MmVpeuR
滝川雄利がたきがわおとしになるんか
0419名無し曰く、
垢版 |
2023/02/05(日) 18:21:38.44ID:XJnNY2T0
信雄「佐久間信信殿は誠に果報者で……とか言われるよりはオトシでもいいだろう?」
0422名無し曰く、
垢版 |
2023/02/06(月) 08:36:29.47ID:4CmlWUrD
>>417
読みは好きに変えりゃいいのでは…
代表選手の羽柴だって丹羽と違う
0423名無し曰く、
垢版 |
2023/02/06(月) 08:47:36.33ID:4CmlWUrD
近世日本國民史豊臣氏時代甲篇によると
丹羽のルビが「には」だから実は被ってることになる…のか?
日本語の歴史調べなきゃわかんないなこれ…
0424名無し曰く、
垢版 |
2023/02/06(月) 11:41:58.75ID:EElW4rHQ
そこで宣教師の書いた史料の出番ですよ。丹羽長秀のアルファベットが残ってるのか知らんけど。
0425名無し曰く、
垢版 |
2023/02/06(月) 19:49:37.53ID:IhXZUw2H
>>419
後のシリーズで安中重繁(しげしげ)が出て
佐久間信信思い出した
0426名無し曰く、
垢版 |
2023/02/06(月) 21:21:46.32ID:9e9LHCdb
覇王伝の一字拝領では実際信信にはならないようだけどね
0427名無し曰く、
垢版 |
2023/02/06(月) 21:37:50.17ID:31lWpGhl
というか信長さまの上の字の信を下に敷いちゃダメでしょ
普通に考えたら長盛になる
0428名無し曰く、
垢版 |
2023/02/07(火) 03:33:33.77ID:A9q/odRT
地方の訛りや発音のしやすさから「は」「わ」とかは混同してたりもしそうだ。呼ばれる方もさほど拘らないケースも多そう。
前田利家由来の前田は「まえだ」だが「まいだ」呼びが結構まかり通っていたとか何とか……
0429名無し曰く、
垢版 |
2023/02/09(木) 19:10:18.43ID:Gx6csLNM
戦略画面で徴兵禁止プレイをしているんだが戦場での徴兵てちゃんと徴兵可能数にリンクさせてるんだな 徴兵可能数0の国だと徴兵できなかったわ そんな細かいとこどうでもいいのに
0430名無し曰く、
垢版 |
2023/02/09(木) 21:12:58.59ID:NSqFZSVr
やや、何ということだ
兵として使えそうな奴が一人もおらぬわ…
0431名無し曰く、
垢版 |
2023/02/10(金) 00:31:18.98ID:LQz0mwfQ
人口から直接引かれてたような…
0433名無し曰く、
垢版 |
2023/02/10(金) 08:33:26.39ID:mbn1pwab
知謀も影響あるだろうが、実際に徴兵実行して失敗ゼロってなかなか起きなさそう。
0434名無し曰く、
垢版 |
2023/02/10(金) 11:39:13.90ID:5Z9xCW9k
>>431
正しくは人口からも徴兵可からも引かれてる
というか通常の徴兵でも人口減ってるぞ

前に元就経久並べてやってたら徴兵可取りつくして徴兵できなくなるから、戦場徴兵やらなくなったわ
0435名無し曰く、
垢版 |
2023/02/10(金) 12:14:58.19ID:EBnBJOns
流出持ちの籠城戦で無限徴兵うめえからの徴兵人口0で涙目になった記憶はある
0436名無し曰く、
垢版 |
2023/02/12(日) 03:01:38.99ID:wcQZOpuO
女子供も根こそぎ徴兵は暴君がすぎる
0438名無し曰く、
垢版 |
2023/02/13(月) 11:03:08.58ID:jMuGFqQC
よくよく考えると酷いスキルだわなあ。取り敢えずおめえ、騎馬Sの前で長槍持って立っとけみたいな
0439名無し曰く、
垢版 |
2023/02/13(月) 11:20:46.76ID:snVpe2Vu
どこに問題が?と思ってしまうciv脳
0440名無し曰く、
垢版 |
2023/02/13(月) 11:46:15.35ID:A69zhtFU
長槍持ってるだけマシなんだよなあ
0442名無し曰く、
垢版 |
2023/02/13(月) 12:23:09.23ID:FZ+FzCpI
civ世界ならシリーズによっては槍部隊でも戦車相手にそこそこ削れる事もありがち
0444名無し曰く、
垢版 |
2023/02/14(火) 00:46:00.18ID:qMpZH90v
東アジアに竹槍とかいう勝手に生えてくる武器がある
0445名無し曰く、
垢版 |
2023/02/14(火) 18:41:23.19ID:+ftY1SjR
98版を現役でやってるジジイだけどwikiで水軍攻撃で沈没って初めて知ったわ
今はvita版やってるけど今だに見たことない
0446名無し曰く、
垢版 |
2023/02/15(水) 10:26:36.18ID:ov8If6yg
見たことがない現象って結構あるよな。
戦争時の外交でAI側の交渉が成功するのは見るが、自分の交渉が成功するのは見たことがない。
元就やマムシを派遣してもけんもほろろだ。
0447名無し曰く、
垢版 |
2023/02/15(水) 11:31:26.14ID:9I83IkhK
自分での戦場交渉成功は中立→味方化成功が一回発生した記憶あるな。成功しなくても別に構わないレベルの戦況だったが
水軍攻撃で沈没はないな。戦場暗殺返しもない
0448名無し曰く、
垢版 |
2023/02/15(水) 20:51:34.30ID:flT5+k1l
元就「大内家との盟約も本日限りで」
義隆「ちょ、おま…」
0449名無し曰く、
垢版 |
2023/02/16(木) 01:03:07.35ID:aHNCc9JD
自分は難易度中でやること多いから戦前交渉はたまに成功してるな
(友好的な)COM大名が非合理的な謎判断した時は1段階引っ張れるイメージ
0450名無し曰く、
垢版 |
2023/02/16(木) 10:50:43.64ID:s803pD0g
>>445
死亡頻度の項目弄らないとほぼ見れないよ
あれ寿命以外での死亡頻度(主に戦死)くっそ上がるから

もちろん鉄砲籠城されたら地獄絵図になる
0451名無し曰く、
垢版 |
2023/02/16(木) 10:51:42.26ID:s803pD0g
あ、寿命以外でもだね
神パッチ使用者は寿命と戦死頻度の項目弄ればそこ解決します
0452名無し曰く、
垢版 |
2023/02/16(木) 11:09:49.18ID:uGR1ipY+
本能寺シナリオで有馬で引きこもりプレイしてるけど柴田勝家が近畿の覇権取って東北北陸を上杉、関東東海を佐竹が納めてるのは初めて見た
そして有馬でやってて地味にウザいのがパネル左側に置けないこと
もうちょっと西の海の範囲広げてくれたらいいのにって思った
0453名無し曰く、
垢版 |
2023/02/16(木) 11:55:20.74ID:bS12K+3x
本能寺シナリオ超級真田
関東一円支配してた北条が一戦もしないで織田に降伏 そんなことプレイヤーには絶対怒らないじゃんでやる気喪失
0454名無し曰く、
垢版 |
2023/02/16(木) 18:04:53.96ID:ib7FuOU6
>>450
ああ死亡を「多」にしないと駄目なのか
やってみるわ
0455名無し曰く、
垢版 |
2023/02/16(木) 20:53:53.75ID:G2Sf0XWn
三好政康の戦才の高さと兵科適性の低さ。地雷キャラってことかな?
0456名無し曰く、
垢版 |
2023/02/17(金) 01:46:40.29ID:lTAsoynU
>>455
三好政康・政勝の戦才は真田十勇士として高めにされてるみたい
0457名無し曰く、
垢版 |
2023/02/17(金) 13:20:43.37ID:KRxaFhYe
三好ブーストだな。基本武田贔屓、最近は北条贔屓が凄いらしいコーエイ。
真田勇士扱いで政康政勝は兵科低くても余裕よな
0458名無し曰く、
垢版 |
2023/02/17(金) 13:39:49.62ID:TghfDa7u
兵科適正の低さは優秀で相性そんなに離れてない先生を確保できれば解決するしな
0459名無し曰く、
垢版 |
2023/02/17(金) 18:34:07.64ID:SolFM1VQ
前田慶次を鉄砲教育させたらやばいぞ
0460名無し曰く、
垢版 |
2023/02/17(金) 18:45:29.30ID:KRxaFhYe
今川氏真「鉄砲適性upや暗殺技能取得すれば麻呂でも!むしろ慶次よりも教育優先して!」
0462名無し曰く、
垢版 |
2023/02/17(金) 20:36:26.97ID:D0aH74ey
>>459
ワイの今回の慶次は騎馬が全く上がらず
試しに鉄砲教えたらあっという間に鉄砲Bになって驚き
0463名無し曰く、
垢版 |
2023/02/17(金) 20:56:18.85ID:D0aH74ey
氏真くんは後に控える武将出すために毎回殺してたけど、どうする家康見てから不憫すぎて殺せなくなって困る。
安全になった駿府城の永久城主にしてあげたから、今回はのんびり暮らしてください。
0464名無し曰く、
垢版 |
2023/02/19(日) 21:49:41.14ID:pm6IrHsY
あの氏真は風雅より天下に生きてるから別人
0465名無し曰く、
垢版 |
2023/02/21(火) 00:05:04.67ID:NfGFwrN3
兵科上がるのってランダムですか?
隠れ熟練度みたいなのあるのかしら?
0466名無し曰く、
垢版 |
2023/02/21(火) 03:13:23.35ID:089J/PQj
win版pukの経験では完全にランダム
一度の戦闘で二回上がったのがいっぺんあったけど基本的には上がったらラッキーと思っておく程度
経験的には本丸に籠った兵100に鉄砲兵科Eで櫓から撃ち続けて全滅までにDに上がるのが10回に1,2度くらいかな

ちなみに戦争を「見ない」にするとガンガン上がるので鍛えるのが面倒なら戦争見ないにするのも手
0467名無し曰く、
垢版 |
2023/02/21(火) 10:48:05.88ID:XzKw23mm
難級好戦的にしておくと、猛将大名配下のcom武将の戦闘上がりっぷりエグいもんな。
たまに、武田高信みたいな戦才120〜140くらいの戦闘では微妙枠武将が足軽Sの家老や宿将のゴリゴリマッチョになっていて笑える。
0468名無し曰く、
垢版 |
2023/02/21(火) 11:17:14.65ID:NfGFwrN3
>>467
あるある笑

あとは、信長に屈した姉小路頼綱が戦闘138の宿老軍団長になって全国蹂躙してるとかもよく見る笑
0469名無し曰く、
垢版 |
2023/02/21(火) 12:05:57.86ID:Px2ejQq3
突撃が多い騎馬は攻撃判定が複数発生するせいか上がりやすい気がする。
相馬盛胤とか村上義清クラスの騎馬B武将は気付いたらSになってる。
0470名無し曰く、
垢版 |
2023/02/21(火) 13:09:41.08ID:6/xt4wiN
前、結構早い時期にcom立花道雪が鉄砲Sになってた事あったな
1560位だと特に大友はかなり戦闘するから伸びやすいのだろうが驚かされた
0471名無し曰く、
垢版 |
2023/02/21(火) 14:17:38.86ID:xy0HfuMK
理知的にすると全然戦争起きないし、好戦的にすると戦争起きまくって少々不利でもガンガン攻めてくるし、いい感じにはならんもんか
0472名無し曰く、
垢版 |
2023/02/21(火) 14:55:56.10ID:XzKw23mm
>>471
好戦的な脳筋戦馬鹿と隣接すると、同盟結んでない限り1:4位の戦力差なら余裕で攻め込んでくるの何とかしてほしいよな。

馬鹿:150 自軍:600くらいで攻めてくるならまだしも、馬鹿:40 自軍:150くらいで攻めてくんのは頭為爺としか言いようがない。

しかもPKだとAIが変に進化してるから、侵攻してきた癖に城から貼り付いて動かない→近づいたら突撃してくるみたいな思考で、自軍をチマチマ不利な地形にしないように動かして進軍させるのもめんどくさいし…。
0473名無し曰く、
垢版 |
2023/02/21(火) 17:00:33.01ID:NfGFwrN3
鉄砲の与えるダメージって兵科依存?それとも戦闘依存?

兵士10戦闘120くらいの稲富鉄砲Sが一回につきMAX10くらいダメージ与えてくるんだが。

味方の訓練や戦闘も関係する?
0474名無し曰く、
垢版 |
2023/02/21(火) 19:20:01.39ID:Smb6/W01
鉄砲は兵科要素強めやったような
0475名無し曰く、
垢版 |
2023/02/21(火) 20:06:21.03ID:9tgt1YIu
兵士多いほうがダメージ安定するような気がするけど戦闘は関係ないんじゃない、鉄砲
0476名無し曰く、
垢版 |
2023/02/22(水) 01:07:18.35ID:1LQDvjcc
兵士数はそれなりに影響あったな
兵士1のCだと3しか減らないが兵士50のCだと5とか減ってるイメージ
0477名無し曰く、
垢版 |
2023/02/22(水) 20:40:11.71ID:Ug/PsqIT
それむしろ影響少ないって言わね?
兵士1でも3減らせると思えばつよつよやん
0478名無し曰く、
垢版 |
2023/02/22(水) 21:23:06.26ID:MKOIOcJc
鉄砲部隊の威力は兵科能力への依存が大きくて、兵士数も影響ないわけではないが他兵科に比べかなり影響が小さい
武将の戦闘力はもっと影響小さい(ほぼない位?)という感じかな
0479名無し曰く、
垢版 |
2023/02/22(水) 22:29:07.12ID:4ugKVW74
他の兵科も兵数で威力に差があるの?
門壊のときぐらいしか感じたことないけど
0480名無し曰く、
垢版 |
2023/02/22(水) 22:40:29.68ID:MKOIOcJc
×他兵科に比べ → ◯兵科(能力)に比べ
だな。

でもそうだな、騎馬足軽の方が鉄砲と比較すれば兵数による威力への影響度合いが高いと感じる
0481名無し曰く、
垢版 |
2023/02/23(木) 03:20:13.24ID:LSbM2Y1z
馬や足軽で兵1じゃ毛利元就でも敵を5-10減らすのがやっとだったような
0482名無し曰く、
垢版 |
2023/02/23(木) 07:44:53.72ID:WeRtXA/L
どんな弱将+兵0の部隊であろうとソレを攻撃したら攻撃側の兵が1〜2減るのが納得いかん。戦国無双かよ。
0483名無し曰く、
垢版 |
2023/02/23(木) 08:12:39.70ID:lN0Z1bV6
兵0の状態で戦ってるのは兵以外の側近(側小姓)とかだと思ってるけど
0484名無し曰く、
垢版 |
2023/02/23(木) 09:46:25.72ID:D9xhcbnG
兵数1を0にして壊滅させるのも通常より消費する気がする そういう補正があるんだろうね
その補正自体に戦闘は関係してるのかな?
0486名無し曰く、
垢版 |
2023/02/23(木) 13:59:38.28ID:lKmvW7kp
0.1の損害でも1になっちゃう計算なのかもな
0487名無し曰く、
垢版 |
2023/02/23(木) 15:42:29.59ID:00JPvKKr
昔、三國志2で兵0まで火計で削った呂布に1万人で挑んだら1800人倒された事がある
0488名無し曰く、
垢版 |
2023/02/23(木) 16:16:40.95ID:kWuKcDDd
まあ最近の無双だとそんなもんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況