X



信長の野望・創造 戦国立志伝 Part50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ d324-dTST)
垢版 |
2021/04/16(金) 21:14:44.47ID:lEYIxK0L0
!extend:checked:vvvvv:1000:5122
!extend:checked:vvvvv:1000:5122

一番上に上記を2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

次スレは>>950が立てる
立てられない場合必ずレス番を指定すること
本文一行目文頭に!extend:checked:vvvvv:1000:5122を入れてスレ立てしてください

新規スレ立てた場合は即死判定回避のため>>20まで皆で保守する
皆が過ごしやすいスレのため協力お願いします

信長の野望・創造 戦国立志伝 Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1606395534/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0741名無し曰く、 (スッップ Sdbf-DkiD)
垢版 |
2021/09/19(日) 13:44:24.04ID:Kz2SfklSd
鉄砲、騎馬って実際強くなってるのかな?
序盤の財政不足のときにでも優先的に奨励すべきなのかよくわからん
なんとなく奨励してるけども、、
0742名無し曰く、 (ワッチョイ d721-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 14:10:01.13ID:7S1Y7zIu0
全国マップ戦闘であっても会戦であっても
斉射や突撃が発動すれば威力は加算されるので強くはなってる
でもゲーム序盤なら動員できる兵力も少ないだろうし
兵力の質を上げるより兵舎立てて兵数増やすほうが先かもね

鉄砲や騎馬は特性持ちが加入したり政策や改修で複数部隊が強化されるようになれば
積極的に奨励して備に加えるべきだとは思うけど
0743名無し曰く、 (ワッチョイ d710-viZG)
垢版 |
2021/09/19(日) 17:50:17.61ID:YHeMjO/f0
S1長宗我部国親やってた時は初手馬術だったな
2ヶ月後に安芸家攻めるから会戦もする気無かったし兵の損失も200位減った
0744名無し曰く、 (ワッチョイ ff8a-IhC7)
垢版 |
2021/09/19(日) 18:58:33.09ID:/LRoquxb0
このゲームの攻城戦って城の耐久力を地道に削っていくしかないですか?
創造PKだと城の前で敵を倒すと、ついでに城の耐久力を大きく削ることができたけど
普通に戦力を整えて正面突破が一番ですかね?
土竜は持ってないとして
0745名無し曰く、 (ワッチョイ 9fe8-+ByS)
垢版 |
2021/09/19(日) 19:27:05.63ID:kXi8pSvI0
>>744
籠城戦で敵全滅させて即マップにもどると落城する。耐久も減らないのでお得
城兵少ないとき籠城戦始まってすぐマップに戻ると、城兵が出撃したままで即全滅することがたまに起こる
0748名無し曰く、 (ワッチョイ 9f5f-DkiD)
垢版 |
2021/09/20(月) 20:03:13.38ID:PAZ4Sh6f0
>>745
前にその戦法使おうと城攻めマップに移行したら
夜襲に合いました!とかなっておかげで
逆に勝手に自滅してくれて助かったってことがあったわ
0749名無し曰く、 (ワッチョイ d710-viZG)
垢版 |
2021/09/22(水) 14:57:26.04ID:TSR24mdS0
働きに見合った本城加増してやれば働きはこの程度とかほざきよる
城上げれば人材も欲しがるから城上げるのも苦渋の決断なんだぞ
0751名無し曰く、 (ワッチョイ d710-viZG)
垢版 |
2021/09/22(水) 15:48:37.59ID:TSR24mdS0
次からは無開発の城築城してあげるわ
人口集まってきたら取り上げることにする
本当は御殿枡形門くらいは作ってあげたいが
0753名無し曰く、 (ワッチョイ d710-viZG)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:44:36.75ID:TSR24mdS0
武家作らないと忠誠めんどくさいし
最初の1個は真面目に内政するから武家に任せて後々内政したい城とりあげてる
0754名無し曰く、 (ワッチョイ 9f5f-qDHA)
垢版 |
2021/09/22(水) 18:51:37.22ID:dGtXNItC0
武家作るメリットがたいしてないからなぁ
「所領が働きに見合って〜うんぬん」は家宝でむりやり抑え込むし・・・
創造pkだと直轄範囲とかいうのがあったんだっけ?それで武家も必要性があったとなんとか
0757名無し曰く、 (ワッチョイ 9fe8-+ByS)
垢版 |
2021/09/22(水) 20:17:46.42ID:EZVo8fx90
わざわざ劣った城を居城にしせっかく配置していた家臣をアホな割り振りして自分で決めた政策でおれに不満を持ち侵略を自信満々に提案するから任せてみたら返り討ちにあう
おれの味わいたい雰囲気を念入りに、徹底的にぶちこわしやがる
苦労して集めた戦国オールスターズを、思うように配置して活躍させたいので武家や軍団をつくらない
0759名無し曰く、 (ワッチョイ d721-W1il)
垢版 |
2021/09/22(水) 23:49:19.84ID:oCo6C5Sl0
自勢力内に扱いが難しい武家を抱えて苦悩させられるのが又、楽しいんよね
普段はろくに内政もせずに物資クレクレばかり要望してく勝手なやつ等が
いざ合戦だってなったら練度60越えの精鋭率いて駆けつけてくるのとか妄想はかどる

だから獲得経験値多めに設定して3000越えしたら即、武家設立させて独り立ちさせる
0760名無し曰く、 (ワッチョイ d710-viZG)
垢版 |
2021/09/23(木) 00:08:45.65ID:tsjehIcW0
何事もなければ自分の軍1部隊だけで城落とせるのに殿お助けしますぞばりに援軍部隊送ってくれるのほっこりする
0764名無し曰く、 (スッップ Sd32-1Brw)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:32:31.47ID:9/fKch+Kd
関ヶ原シナリオの石田三成側の戦国伝のイベント会戦がクリアできないわ
あとは家康撃破するのみってところで家康強すぎて逆転されちゃうんだが、なんかコツとかあるのかな?
0765名無し曰く、 (ワッチョイ 1710-dpgQ)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:14:39.12ID:BELOR23s0
確か関ヶ原裏切り組を最優先で生かす
島津義弘だけは最後まで残さないと捨てがまり強いから勿体ない
蜻蛉切さえ無効化できれば6部隊位で囲むだけで勝てる
天王山先にクリアしておけば流れが分かる
0766名無し曰く、 (ワッチョイ c220-tyut)
垢版 |
2021/09/24(金) 13:38:23.22ID:y42MOk820
基本的に島津隊はデバフ要員として基本的に家康攻撃には参加させない、戦法発動したら即座に家康からの攻撃範囲外に
小西・脇坂隊は島津隊同様に貴重なデバフ要員なので兵数1500弱以下になるようなら島津隊と同様に行動させる
長宗我部・小早川隊が家康に殴りかかるまで三成・吉継・秀家隊で耐える(兵数1500弱以下ならばその部隊は後退
長宗我部・小早川隊が家康に攻撃しだしたら長宗我部隊は咆哮発動して近接で殴り掛かり混乱待ち
家康隊混乱後、全部隊に近接攻撃命令出して家康隊タコ殴り
家康隊の混乱させても一気に壊滅させれないので家康隊の混乱切れる前にデバフ要員3部隊は家康からの攻撃範囲外
あとはもう、兵数が激減してる家康隊にデバフかけつつごり押しで家康隊の壊滅待ち
注意事項としては混乱してな時に忠勝が蜻蛉切り発動したら即座に後退する事くらいや
0773名無し曰く、 (ワッチョイ b302-DB5b)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:26:13.31ID:GiDrjtq40
毛利家プレイ、反織田連合解散のタイミングで織田方にいた大友家が自動で従属してきてたまげた
4年近くやってるけどこんなの初めてだわ
0774名無し曰く、 (ワッチョイ b302-DB5b)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:39:08.02ID:GiDrjtq40
と思ったら同じターンで従属破棄された
何だったんだ一体
0776名無し曰く、 (ワッチョイ 4310-Tkdw)
垢版 |
2021/10/02(土) 03:11:38.09ID:ygrwXlWA0
従属とか同盟で援軍要請受けて攻め落とした後、城は我らの物でよろしいかな?が大名の性格によって変わるの好き
元就はお願いって感じだけど
南部晴政は渡さないとどうなるか分かってるな?って感じだった
0777名無し曰く、 (ワッチョイ 8324-rai9)
垢版 |
2021/10/02(土) 09:11:21.29ID:IW6/Bxtj0
>>584
織徳同盟のシナリオで、18年経過後にまさかの御館の乱が起きた!

1580年6月に、史実より2年遅れで謙信が死にイベント発生。
原因は18年経過しても、武田と上杉が大勢力を保ち、
織田が思ったよりも伸び悩んだ事だと思われ
(何故か三好としょっちゅう同盟)

ちなみに超級で、プレイヤーは東北スタート。
これってレアケース?
0779名無し曰く、 (ワッチョイ bf20-s5Jb)
垢版 |
2021/10/02(土) 19:57:53.98ID:ULfeWg9r0
援軍要請なんて滅多にこないんだけど難易度とか関係あったりする?PKの時は攻略防衛共によくきてたような気がするけど…
0781名無し曰く、 (ワッチョイ 4310-Tkdw)
垢版 |
2021/10/02(土) 21:14:39.36ID:ygrwXlWA0
お互い大勢力なら来やすい気がする
従属しててもたまに来る
援軍要請側が未出陣か撤退した後に占領すると渡してくれと頼まれる
従属してると恐喝されるが断っても特にデメリット無し
0785名無し曰く、 (ワッチョイ 4310-Tkdw)
垢版 |
2021/10/03(日) 18:55:41.44ID:HfLCOZf50
足利家囲むように庇護してたのに義晴死んで織田松平と争ったらどっちかと仲良かったみたいで絶縁した
庇護から外れたら秒速で滅亡するの分かるだろうに足利も終焉だ
0788名無し曰く、 (ワッチョイ 4310-Tkdw)
垢版 |
2021/10/03(日) 20:24:49.47ID:HfLCOZf50
武田家臣はプレイヤー絶対殺すCPUのせいで困難
運がよければ起きるんじゃないかな?
その前に武田が風前の灯火になりそうだけど
0789787 (ワッチョイ cfef-2jfQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 20:32:37.22ID:tzen0Vee0
>>788
戦力的には家臣でも甲相駿三国同盟が発生したおかげで随分と楽なのですが、
長尾景虎が上杉憲正が居るのに改名しないのでダメなのかも思ってました。
もう少し時間経過させてみます。
情報有難うございました。
0791名無し曰く、 (ワッチョイ cf2c-mDCH)
垢版 |
2021/10/04(月) 17:16:20.82ID:XMGG1t8f0
歴史イベントが控えてる&史実で伸びてく大名をいくつか覚えておくと
そのまま流れに沿って立身出世できるよ(本能寺の変の後の徳川、同じく伊達など)
真田は面白いけど厳しいから見捨てた方がいい。
0794名無し曰く、 (ワッチョイ c321-9PjE)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:54:09.22ID:BoagchRu0
新生は創造に立志伝と大志で好評だった点を足し込んだいい感じの作品に見えた
新生PKぐらいで何とか戦国立志伝の理想形に近い形にはなりそうかな
0797名無し曰く、 (ワッチョイ 5394-sNUQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 00:06:32.40ID:ASwDn+WK0
>>796
PKか立志伝になるかはわからないけど
新生の内容では大名とプレイスタイルが近い城主プレイなら間違いなくやれそう
それよし下の家臣プレイは別個にシステム用意する必要あると思う
0802名無し曰く、 (ワッチョイ bf20-bbwO)
垢版 |
2021/10/05(火) 18:16:20.21ID:SNjk00rs0
でも金山や銀山って、そんなに収入増える?
開始直後の序盤ならともかく、中盤以降は気にしたことないなぁ

俺が金山の仕様をきちんと理解していないだけかもしれんが
0805名無し曰く、 (ワッチョイ c321-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/06(水) 19:16:38.72ID:JG1dvbq00
その件は港や鉱山収入に関しては月替わりの収支報告が徐々にバグっているだけで
実際の収入はしっかりあるって事で取り敢えず解決って事になってなかったっけ?
0811名無し曰く、 (ワッチョイ 6310-Hb2X)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:34:32.06ID:H2X+6ROK0
新生ってCPUが独自に生活するようにプログラミングしてるってみたな
武将なら武将が本来やってたであろう生活や行動が見れるとかなんとか
0815名無し曰く、 (ワッチョイ 07a6-GJBa)
垢版 |
2021/10/11(月) 13:54:06.72ID:nzPwFyhW0
イベント作成で各地の大名を臣従させたんだが、本来なら臣従に応じない格付Aの大名はずっと臣従してくれてるのに、なぜか格付Cの大名が即座に裏切ったんだけど、
これって何か理由あるのかな? 士道の関係?
それと、格付Sの大名をイベント作成で臣従させたら、やっぱすぐ裏切るのかな? それとも、ずっと臣従してくれる?
0817名無し曰く、 (ワッチョイ 1fe8-2ze9)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:58:46.30ID:XVzjl3Sq0
シナリオ長篠の武田で徳川が従属してくるけど、兵力回復した頃に独立しやがる。従属させないでそのまま滅ぼしたほうがましだった
0820名無し曰く、 (ワッチョイ 1fe8-2ze9)
垢版 |
2021/10/16(土) 02:43:09.21ID:KSCvQorg0
予告だと、勝頼と会見する辺りがメインぽい。若い頃の信虎のシーンもある様子。youtubeで信虎を検索してみてくれ
0823名無し曰く、 (ワッチョイ bb89-tgxB)
垢版 |
2021/10/16(土) 05:54:14.87ID:FS4sdYNf0
>>822
ところどころハンドサイン使ってるけど必要あるんかね
それと当時としてはかなり高価であっただろうアヘンを間者が持ってるのは気になるw
0825名無し曰く、 (ワッチョイ 8910-fM1H)
垢版 |
2021/10/22(金) 17:32:23.24ID:3BoDUCsE0
宗主国の侵略で疲弊した国にちょっかいかけだしたら確かに独立近いな
足利みたいに山城だけでも1万は兵力確保出来る勢力は要注意
0826名無し曰く、 (アウアウウー Sa45-TMpa)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:17:54.72ID:mjskn96Va
弱小大名を支える家臣プレイしようと思ったのに、城数が永遠に1のままだから領地開発終わったらひたすら訪問コマンド押して時間進めるだけのゲームになった
0827名無し曰く、 (ワッチョイ 0220-x8dV)
垢版 |
2021/10/27(水) 20:03:45.92ID:iTdjFQai0
三国志13買おうと思ったけど自分のハードだとセール来なかったからVITA版の中古がやたら安かったこれを代わりに買おうかと思ってる
VITA版創造PKも持ってるけど自分は武将プレイがやりたいだけと気づいてほとんど触ってない
買っといたほうが良いDLCとかある?
とりあえず太閤Vでもさんざんやった自分を投影したクソ雑魚新武将で成り上がるプレイしたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況