X



信長の野望・創造 戦国立志伝 Part49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ e310-8rPr)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:58:54.99ID:M6Y2EWiM0
!extend:checked:vvvvv:1000:5122

一番上に上記を2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

次スレは>>950が立てる
立てられない場合必ずレス番を指定すること
本文一行目文頭に!extend:checked:vvvvv:1000:5122を入れてスレ立てしてください

新規スレ立てた場合は即死判定回避のため>>20まで皆で保守する
皆が過ごしやすいスレのため協力お願いします
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無し曰く、 (アウアウカー Sacf-/+K7)
垢版 |
2021/03/10(水) 16:39:38.36ID:BPAXAnAla
>>797
よー知らんけどゲームカタログだかって批評サイトの内容読むと革新天道創造とはまるっきり違う
より現実に近い内政や戦闘なんやなあと思ったけどね
まあエアプの感想なんで…
0800名無し曰く、 (ワッチョイ 1b6d-Gjg3)
垢版 |
2021/03/10(水) 16:53:06.07ID:Y4yFiL6+0
革新からしかやってないニワカだけど太志は一番つまらんかった
なんというか凄いうすっぺらい
顔グラを過去作に移植するくらいしか価値が無い
0801名無し曰く、 (ラクッペペ MM7f-ZQBL)
垢版 |
2021/03/10(水) 17:50:56.80ID:XQ6u9nilM
>>795
マジかよ…買わなくてよかった
無印も大概酷くね?
1万vs1万!決戦! ※この戦場は2000人までしか入れません

勝ったぞ!また決戦!8500vs9500! ※この戦場は1500人までしか入れません

勝ったぞ!!またまた決戦!?7200vs9000! ※この戦場は〜
クソゲーしね!!!

だった記憶
0802名無し曰く、 (アウアウカー Sacf-/+K7)
垢版 |
2021/03/10(水) 18:03:05.02ID:BPAXAnAla
オレも戦国立志伝をバグまみれの手抜きのゴミって発売後からずっと思ってるけど
まだ今のようにたまにプレイしたくなる期間が来るんだから大志叩いてる彼らも同じような大切なゲームになっていくんやろなぁ…
0804名無し曰く、 (ワッチョイ 9fda-F8Kx)
垢版 |
2021/03/10(水) 19:16:28.68ID:+nzE3+Im0
今日初めて同盟軍含めた三つ巴で大決戦したわ
同盟相手の徳川が北条と入り乱れてたところに上杉謙信で突っ込んでいったら大決戦出来たんでそのまま勝利して北条の関東切り取りまくった
0805名無し曰く、 (ワッチョイ ef35-5a1m)
垢版 |
2021/03/11(木) 01:02:39.76ID:VHaQDw9r0
大合戦は熱いな
特に直属軍・友軍・国衆の方が自軍より多い中で敵も連合軍の大軍で
敵の総大将が少数で奥にいる時なんかは興奮する

こっちは味方を盾にして縦列で敵の背後まで回り込んで総大将を奇襲!
勝つと敵が解散するだけでなく、特性を覚えたりすることが多いのでかなりでかい
0806名無し曰く、 (ワッチョイ ef35-5a1m)
垢版 |
2021/03/11(木) 01:16:54.39ID:VHaQDw9r0
>>801
正面からやるとそうなるけど
無印はまだ牽制することで大軍が入れる場所に無理やりねじ込んだり
城を落としたら敵が反撃してくる場合、戦場を選べて
青い場所に居ればこっちに陣所が3つ付くし
出陣する軍勢を前もって「足止め」「太鼓持ち」ありでやって騎馬隊を最低一つ入れれば
こっちが陣容で勝っているならまず勝てる
あとはPKと違って大軍で蹂躙した後に城は強攻すればすぐ落ちるし
爽快感自体はそれなりにある
ただし、兵糧は創造・戦国立志伝どころか革新以上にシビアだけどね
だから常に家宝や鉄砲を用意して他勢力との交渉で0にならないよう調整してる
殆ど蜘蛛の子を散らすように脱走兵出まくって霧散していく
0808名無し曰く、 (オイコラミネオ MM7f-W2tv)
垢版 |
2021/03/11(木) 08:50:25.67ID:w0qJ+r0PM
>>807
息子なら出たことある
娘はないなあ
0809名無し曰く、 (アウアウカー Sacf-/+K7)
垢版 |
2021/03/11(木) 10:06:23.41ID:nsav781la
>>808
へえー遺伝する事もあるんやな
鬨の声とか用心みたいな雑魚用戦法以外はやっぱ親が持ってないと固有持ち架空武将は生まれんのだろうな
0811名無し曰く、 (アウアウカー Sacf-/+K7)
垢版 |
2021/03/11(木) 10:33:49.93ID:nsav781la
笹の才蔵とか瓶割りみたいなほんと特定個人を指してるどういう戦法じゃいってのは遺伝して欲しく無いが受け継がれるんかなぁ
0812名無し曰く、 (ワッチョイ df20-kkZq)
垢版 |
2021/03/11(木) 11:42:52.55ID:GLg0WNtz0
一回だけノッブの架空娘が三段撃ち持ってるの見たことある
知略と政治が80後半の典型的な内政官ステの癖に特性が姫武者持ちという当たりでエグかったわ
何故か知らんが、毎回毎回、勝家の御供として、そのノッブの架空娘が勝家の知略面カバーしやがったからめっちゃに苦労した記憶がある
おまけに奥義一閃持ちの富田まで勝家の御伴として引き連れてたから、肥AIの分際であの時だけは神がかってた
0813名無し曰く、 (スプッッ Sdbf-wEbh)
垢版 |
2021/03/11(木) 15:10:16.25ID:dgUPB0lzd
>>793
他家で既に本能寺イベント見てるなら素直に天王山シナリオから始めてみては?
しかしアップデートしてないとして織田家ならともかく徳川や真田で発生しないのは確かに違和感はあるな
0814名無し曰く、 (ワッチョイ 6b24-FcLn)
垢版 |
2021/03/11(木) 15:21:19.64ID:mOw8yxEX0
>>813
夢幻の章で真田家なら本能寺ほぼ起こるよ。ダイジョブw
他の大名家だと(鈴木とか?)武田が生き残ってたり変な感じにはなる
0815名無し曰く、 (ワッチョイ 0f8a-kkZq)
垢版 |
2021/03/11(木) 15:23:09.51ID:Bx687JUC0
プレイヤーだと過剰反応して中盤以降防衛→敵が溜まる→攻めてくるのループが相変わらずうざいな
どうにかならんものか
采配で消し飛ばしにいくか兵置いてにらみ合いさせるしか対処法ないのがな
0816名無し曰く、 (ワッチョイ 1b94-xAWZ)
垢版 |
2021/03/11(木) 15:29:36.12ID:wa1a7uCN0
>>814
他大名用の汎用的な本能寺イベは武田滅亡判定いらないからね
織田・真田・徳川の本能寺イベだけ特殊で、
織田は細川離反、真田は北条と同盟、徳川は光秀滅亡&真田と同盟といった
それぞれの戦国伝の冒頭イベントが発生する
0817名無し曰く、 (ワンミングク MMbf-N69C)
垢版 |
2021/03/11(木) 20:03:44.30ID:PBa7ltafM
防衛用に他国との領土に山城作ったりする?
近畿や関東の小国スタートで大国の大群防ぐのしんどいけどうまく中間地に山城作れれば凌そう
0818名無し曰く、 (ワッチョイ 0f21-kkZq)
垢版 |
2021/03/11(木) 21:10:31.69ID:Qot7J1g50
小国スタートだと金米欲しさに区画広がりそうな平野部での築城になりそう…
籠城会戦より隅櫓2門備えた陣所会戦のほうが圧倒的に強い調整がよくないわ
0819名無し曰く、 (ワッチョイ a124-y5Sj)
垢版 |
2021/03/12(金) 08:52:06.40ID:n9RCFzZV0
夢幻の章で武田が滅ぶだろうと新府城の左下に新規勢力の城を構えて家臣プレイ
本能寺は起こるも武田は滅ばずガチでやり合う羽目になった…楽しかったw
0820名無し曰く、 (ワッチョイ c635-NLTM)
垢版 |
2021/03/12(金) 12:07:30.48ID:TIJRM0l30
>>815
家康と同盟寸前のところで何度もロードしまくった俺の経験だと
国境付近に多くの兵が出陣していると戦争仕掛けてこないよ
だから判定は国境付近にいる相手の兵力だと思う
ただし超級だといつ滅ぶかわからない弱小でも自国がどこの脅威にも晒されていないと
こちらを全兵力で攻めてくる
0821名無し曰く、 (ワッチョイ 1220-YyH6)
垢版 |
2021/03/12(金) 13:02:49.44ID:TkCgMXfF0
>>820
AIの思考が敵勢力への攻撃から、自拠点に対する防衛出動へと行動が切り替わるから起きる疑似和平
大体、前線の城一個につき、2部隊で5千以上有れば攻めてこなくなる
ただし、こっちが前線に張り付けた部隊を帰還させるとAIが自拠点の防衛に回してた部隊を即座に攻勢用部隊として転用して攻撃してくるので要注意
一種のバグ技みたいなモンで、AIの自拠点への防衛出動利用したら敵部隊を勝手に自滅させる事出来るんよな
0824名無し曰く、 (ワッチョイ c635-3kAG)
垢版 |
2021/03/13(土) 02:13:31.09ID:V/2Ydauv0
あと中級の話だが、五等級以上の品物を贈ると
敵対しそうな隣接勢力も喧嘩を売らなくなりすぐ友好が同盟できるあたりまで上がる
ただ超級ならどうなるかは分からないけどね
0825名無し曰く、 (ワッチョイ ee21-y5Sj)
垢版 |
2021/03/13(土) 10:20:14.40ID:hJg/uv6R0
家宝は家臣に与えるでもなく外交に活用するでもなく自身が所持したまま放置しがちだったんだけど
ちょっと前の創造スレで武将の忠誠値が特性発動確立に影響しているのでは?というレスを見てから
それ以降は放置せずにちゃんと家臣に与えるようになった
ちょこっと検証した感じでは忠誠値15以上ある武将は特性発動確立上がってるっぽい
0827名無し曰く、 (JP 0H02-l6jM)
垢版 |
2021/03/13(土) 14:01:24.11ID:Fh+0HFsBH
忠誠高い家臣って「能力以上の働きが期待できるだろう」とかってあるけどそれも関係あんのかな?
0828名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-yXjj)
垢版 |
2021/03/13(土) 17:08:26.72ID:wKOztx5C0
忠誠が高いと能力が上がりやすくなるから
能力以上はそれのヒントかと思ったが、特性発動確率の話だったのか
0829名無し曰く、 (ワッチョイ ee21-y5Sj)
垢版 |
2021/03/13(土) 17:24:06.96ID:hJg/uv6R0
説明書なんかだと忠誠値の高さは獲得経験値に補正がかかるなんて書かれてるけど
おそらく補正はかかっていない(替りに苦手な任務をさせるほど、獲得経験値が多くなる仕様?)
初期のバグの多さにあきれ果てて熱心に検証する人が育たなかったので今後も検証されずに放置される
0830名無し曰く、 (ワッチョイ c635-3kAG)
垢版 |
2021/03/14(日) 19:02:14.18ID:2fK3pSEV0
経験では赤武将には仕事させればさせるほど忠誠上がって
放置したり城代以下での従軍させてるといつの間にか居なくなってる感じ
0833名無し曰く、 (ワッチョイ c635-3kAG)
垢版 |
2021/03/15(月) 01:48:49.04ID:8fJ7YMiS0
無い方が強かったような
どっちにせよ釣瓶撃ちのようなバフではなく、両方とも相手を狙う特殊スキルだった気がするが
下間頼廉と滝川一益の違いかな?
0834名無し曰く、 (アウアウカー Sa09-i1WR)
垢版 |
2021/03/15(月) 08:14:15.49ID:BrYXvCnXa
いや頼廉も一益もどっちも狙撃だし別の戦法だなんて事は百も承知
文字面が似すぎというか全く同じ意味じゃねえか糞肥って事を皮肉で言っただけ
0837名無し曰く、 (ワッチョイ 4d4c-wRKt)
垢版 |
2021/03/15(月) 11:07:24.04ID:SD2eBX8Y0
まあ狙撃と狙い撃ちの違いって何やって言いたくなるのは少しは分かる
一応別物解釈も出来るし、野暮ってもんだが

弾幕や一斉射撃、水平と仰角射撃とかで別れてるなら、その方が納得感はあるね
0839名無し曰く、 (アウアウカー Sa09-i1WR)
垢版 |
2021/03/15(月) 11:37:44.66ID:BrYXvCnXa
糞肥レベルの日本語よく分かってないガイジ揃ってて草
言い方が僅かに違う全く同じ意味の言葉なのに平然と別戦法として付けるアホさとセンスの無さを笑ってんのに
違う戦法なのは効果見たら分かるとか言い出すガチガイジ居るんだもんなw
0854名無し曰く、 (ワッチョイ 6e8a-y5Sj)
垢版 |
2021/03/15(月) 16:11:01.37ID:ttbbem+I0
野望スレって革新の頃からよくこういう荒れる方するよな
それも他のゲームスレではあまり見ないちょっと癖のある奴が発端で始まる
他のゲームスレは荒れてもゲームの話の邪魔だから喧嘩すんな!って思うけど
野望スレはあまりにくだらない争いすぎて仲裁する気も起きずため息しかでない
0858名無し曰く、 (ワッチョイ ee21-YyH6)
垢版 |
2021/03/15(月) 19:01:58.77ID:oUQ7U5Yx0
釣瓶撃ちとか八咫烏とか攻撃力が天候に左右されない戦法があるけど
武将視点で遊んでても天候の影響でダメージ量に変化があるようには感じられないんだよなあ
通常視点で遊んだら乱戦や射撃の天候によるダメージ量の変化ってもっと分かりやすいのかな
0859名無し曰く、 (ワッチョイ 4294-ta4B)
垢版 |
2021/03/15(月) 19:42:32.91ID:frZnE8pA0
>>858
確かに体感的に変化してる感じはしないからなぁ
もしかして一撃ごとのダメージ量増減ではなく、クリティカル攻撃の発生率の変化とかなのかな
その総数でダメージ量変化するよっていってるのかも
0860名無し曰く、 (ワッチョイ eed6-pjrT)
垢版 |
2021/03/15(月) 20:19:45.11ID:AZ0RlBUP0
バグ多すぎて名前よりも差が分かんない
明確に強いのは慧眼、謀神、離間、奥義一閃、挑発
範囲で行動不能にしちゃう挑発と離間が強すぎ
すぐ発動出来て使えるのが神速、叱咤、激励、気勢崩し、逆撫で、鼓舞
強力な攻撃系は扇動とか底力で打ち消しちゃえばそんなに怖くない
わずかの間系は本当にわずかすぎてイマイチ…再発動も遅い…
0862名無し曰く、 (ワッチョイ 6e8a-y5Sj)
垢版 |
2021/03/15(月) 22:40:36.12ID:ttbbem+I0
剣豪戦法>離間、挑発系>詭計百出、雷神>範囲バフ>神速(持ってる奴多いから)その他かなぁ
攻撃アップとか極レアの蜻蛉ですらいまいち
強いデバフはレアなのがね、単発だと範囲バフのが強い
狙撃とかバフ系はプレイヤー武将が武将画面で使うと盛り盛り減って強いけど
範囲は剣豪戦法とかわずか系延長するのに使えるけど勝手に発動されるファッキン
総合的に見て攻防共に強い上に持ってる奴多い離間挑発は実用的で強いってなるわな
0863名無し曰く、 (ワッチョイ 016d-R6RZ)
垢版 |
2021/03/16(火) 06:52:17.53ID:hyhPmX7s0
上杉が反北条連合を結成して数ヶ月後、イベントで北条と同盟結んで笑った
包囲網に加わらなくて良かった…盟主同士が同盟とか何の茶番だ
0864名無し曰く、 (ワントンキン MMd2-sBci)
垢版 |
2021/03/16(火) 08:11:04.95ID:GKBQhYpJM
防衛戦好きだからデバフ系の逆撫で気勢崩し狙い撃ち持ち武将を優先して配備してる
足止めと撹乱の速度ダウン系は一つにまとめてもよかった気がするなあ
0866名無し曰く、 (ワッチョイ c635-6NWR)
垢版 |
2021/03/16(火) 12:43:55.33ID:8TFaeHgm0
堅守は防衛戦では必須だな
大筒陣地ですら城門の外にしか置けないので、どこでも使える井楼は便利
だいたい攻撃がこっち側と確信したあたりで門の前で作りはじめて
敵の大軍が現れたらガチガチに守って強化バフ入れたりして
反対側の門からは挟み撃ちのために漏れなく打って出る
たとえ少し不利であっても出る
敵が前進するか後退するかでパニクって井楼や櫓からの攻撃を浴びまくってるの見るの楽しい
そしてたまにヒットアンドアウェイするが、そのままこっち来て被害受けまくる場合も多い
0867名無し曰く、 (ワッチョイ 6e8a-y5Sj)
垢版 |
2021/03/16(火) 19:03:16.92ID:Gu+j6GHW0
籠城は内政値がな〜区画3ぐらいの城なら別にいいけど。
狩場とか練兵所ぶっ壊されたりするから最近やらなくなった
ただクソつよ大筒と井楼おまけでついてきて国力底上げできるし築城名手は神やなって
兵は減るけどケツホリ嫌がらせもできるしやばくなったらマップ戻れるから陣所君強すぎなんだよなぁ
0868名無し曰く、 (ワッチョイ ee21-kFKp)
垢版 |
2021/03/16(火) 19:27:40.43ID:2642+mee0
武将視点と通常視点ではダメージ量に微妙な違いが出たりするけど
籠城会戦において表示されるダメージ数値が一体どの攻撃によって受けたダメージなのかを
完璧に把握して遊んでる人ってどのくらいいるんだろう

3、1、15、14、4、1、30、3…
これは城門を殴った際に受ける反撃ダメージ?これは城門越しに敵部隊から出る射線が数本直撃してるから受けるダメージ?
この大きなダメージ数値は櫓からの攻撃を受けたダメージだろうけど櫓二門別々に表示されたりまとめて表示されたり???
銃眼に☆は点灯していてもそこから出てる射線が直撃していなければ無意味なのか?とか…ずっと何となくの感覚で遊んでる
こういった説明が攻略本にちゃんと細かく説明されてるのなら買ってもいいかとも思うんだけど買った人誰かいないかな
0869名無し曰く、 (ワッチョイ ee21-kFKp)
垢版 |
2021/03/16(火) 19:32:42.08ID:2642+mee0
自部隊や敵部隊に直撃する射線を如何に黄色く変色させるかに重点を置いてるんだけど
このやり方が正しいのかどうかさえよく分からないまま経験則だけを頼りに自己流プレイ
0870名無し曰く、 (ワントンキン MMd2-sBci)
垢版 |
2021/03/16(火) 20:32:56.65ID:GKBQhYpJM
籠城戦でたまに防衛側が2部隊門や壁越しに攻撃できるポイントを探すのが楽しい
こういう仕様を全部まとめた攻略本欲しいなあ
0871名無し曰く、 (ワッチョイ c635-6NWR)
垢版 |
2021/03/16(火) 23:36:32.30ID:8TFaeHgm0
>>868
1や3は単にこっちが城門殴った時の反撃の被害
15,14はダブル櫓からの反撃による被害
30は山城のクアッド櫓からの攻撃が全部同時に当たった場合の被害
じゃないかな?
0872名無し曰く、 (ワッチョイ c635-6NWR)
垢版 |
2021/03/16(火) 23:41:14.52ID:8TFaeHgm0
>>870
山城だと基本一部隊でしか攻撃はできず、片方が必ず後退する
平城だと最初の門に限っては一部隊でしか攻撃できないが、敵兵が居る場合は
城門に登った敵が相手の場合は楽に2,3部隊から飽和攻撃ができてかなり有利
仮に敵が城門の手前で止まっていても一定の距離から2,3部隊で包囲すると
よほど堅城でなければこっちの被害が大きいとはいえ城門を破壊しながら攻撃できる
二段目の門以下は確かどんな城であっても二部隊以上が同時に攻撃できるので、
一気に飽和攻撃できて耐久を減らせる
勿論敵が後方の適位置にいれば最低限の被害でこちらの攻撃に対し時間稼ぎをするが
最初の門に比べればだいぶ壊しやすい
痛いのはたまに山城で本丸付近の二つの門を同時に使われて櫓4つから反撃を受けつつ防御されるパターン
0873名無し曰く、 (ワッチョイ c635-6NWR)
垢版 |
2021/03/16(火) 23:47:58.88ID:8TFaeHgm0
いや、平城だと単に固まっての飽和攻撃ができないだけで
包囲しながら遠距離攻撃で破壊はできたような気がする
ただし被害もその分出るが
0874名無し曰く、 (ワッチョイ 0124-vHch)
垢版 |
2021/03/17(水) 03:52:57.66ID:2Et0K7ZC0
ホントおしい
作り直してくれ
0875名無し曰く、 (ワッチョイ 6e8a-y5Sj)
垢版 |
2021/03/17(水) 10:18:56.60ID:CQcjkAiK0
ダメージまで把握してる人いるとは…。じゃあ鉄砲や騎馬兵科で統一場合の違いは?
最近マップだとゴミな鉄砲鍛冶と牧場に兵舎の効果持たせてみたけど
采配だと特性除いて兵科によるダメージ差あるのか長年の謎
武将画面切り替え出来る主人公だけは鉄砲統一狙撃斉射連発はクソ強い気がするけど
内部データ見ると兵科による性能差はあるけど要塞聖堂とかあるから天道のデータ残ってるだけっぽい?
0876名無し曰く、 (ワッチョイ c2da-l6jM)
垢版 |
2021/03/17(水) 11:16:09.43ID:+PxuN7sf0
鉄砲か騎馬で統一した編成で戦してみたいと思いつつ区画の都合もあってもったいないからと結局やってないw
でもロマンがある
0877名無し曰く、 (ワッチョイ ee21-kFKp)
垢版 |
2021/03/17(水) 13:41:10.38ID:xam+4Llw0
>>875
備を騎馬4や鉄砲4にまで増やす事で強さに変化はあるのか?という検証を以前にしたんだけど
騎馬や鉄砲の数が増えても全国マップ上の突撃・斉射の発動回数や威力、タイミング等に変化はない
ただし城郭施設を「馬場」や「鉄砲蔵」にした場合、備の数が増えるほど攻撃力は上がる
会戦マップ上では足軽突撃よりも騎馬突撃の方がスピード感がある程度の効果
上記の検証結果は以前にも戦国立志伝スレに書き込んだことがある

久しぶりに遊ぼうと思って念の為、今年になってから同じ検証をしてみたんだけど
城郭施設を「馬場」や「鉄砲蔵」にして備えの数を増やしていっても強さに変化が出ない…
前回と今回の検証でどちらかが間違った検証の仕方になっているんだろうけど多分前回分が正しい?
0878名無し曰く、 (ワッチョイ ee21-kFKp)
垢版 |
2021/03/17(水) 13:47:01.10ID:xam+4Llw0
他の改修と違って城郭施設の改修だけは改修完成後に出陣した部隊にしか強化効果の恩恵が受けられないので
改修を完全に済ませてから出陣させるように注意して検証はしたんだけどなあ
どうして前回と今回で検証結果に違いが出たのかの再検証が面倒くさいけど時間が取れたらやるつもりではある
0880名無し曰く、 (ワッチョイ 6e8a-y5Sj)
垢版 |
2021/03/17(水) 21:17:25.86ID:CQcjkAiK0
>>877ありがとう。統一しても目に見えて強いと感じないし関係ないんだね。
そういう意味では強くなったか明白な大志の数字化は良かったな…。
ただ気になるのは武将画面のダメージ。あれは関係ありそう
弓統一と鉄砲統一のダメージ差と★数が気になるところ
そもそも武将画面はダメージ計算が違う気がする。明らかにダメージ量が違う
0881名無し曰く、 (ワッチョイ 7b35-jmgF)
垢版 |
2021/03/19(金) 08:38:12.22ID:kAtRSDo/0
支倉常長って
地元では伊達政宗と同等の扱いでビールの名前にまでなってるのに
戦国ゲームでことごとく低い能力なのは
仕事はしたが帰ってくるタイミングを見誤ったせい?
0883名無し曰く、 (ワッチョイ eb94-vemm)
垢版 |
2021/03/19(金) 08:56:46.15ID:wbLJWGIa0
一応、武勇も50台あるから
朝鮮出兵や一揆討伐の活躍も加味してるぽいけど
やはり、武将よりも使節としての評価の方が勝ってるんだろうねぇ
0884名無し曰く、 (ワッチョイ d924-Xoi0)
垢版 |
2021/03/19(金) 19:55:19.26ID:eK0UX/7s0
例えば真田昌幸が好きで娘を嫁にもらいたけど大名だからちょっと無理で、んじゃー手っ取り早く滅ぼすか。
昌幸君を配下にして訪問して娘さんもらおうとかなるのサイコパス感があって好き
0887名無し曰く、 (ワッチョイ 7b35-6umI)
垢版 |
2021/03/20(土) 15:02:00.93ID:iPGJIuIg0
てかホモ度高いよー
大志だったら滅ぼして女武将登用、即側室ハボ屈服ってのが3人できたけど
大志は屈服した途端真っ赤でもすぐ青になるからたまらん
0889名無し曰く、 (ワッチョイ 514b-KBUa)
垢版 |
2021/03/20(土) 15:36:18.69ID:5/k4gDsC0
ゴミみたいな勢力にも松永霜台辺りがポンポン裏切るのがアホくさいので調略の資金を一ヶ月1200円まで値上げしてやったわ
結構な大勢力じゃないと話を持ちかける費用すら用意出来なくなった
自分も城一個程度の一番家臣が欲しい時期になかなか引き抜き出来なくなったがな
0893名無し曰く、 (ワッチョイ 8b21-oXDN)
垢版 |
2021/03/20(土) 18:16:23.75ID:Bz2eIOPr0
調略費用をいくらにしようがタダで調略が実施出来て
更に調略キャンセルする度にキャンセル料が何度でも丸ごと手に入る
調略キャンセルバグってのが城主以上の身分から使える
これに気付かずに知らないうちにお金増えてる人そこそこいると思う
0895名無し曰く、 (ワッチョイ 8b21-oXDN)
垢版 |
2021/03/20(土) 18:29:03.40ID:Bz2eIOPr0
投資で49→50にしたりする時に基本的には投資金額100を消費するけど
たまに100返金されて投資も完了したりする時あるけどあれは何でだw
0897名無し曰く、 (ワッチョイ 7b35-6umI)
垢版 |
2021/03/23(火) 22:50:36.20ID:Ucg9bPEY0
超級で1577里見家臣で八犬士ありプレイしてたけど
最初の北条との同盟のおかげで小田や佐竹を潰して、
房総と常陸の二つに分かれた領土になったあたりまでは良かったが
北条との同盟が切れた途端どうにもいかなくなって城二つにして独立
その後、地獄のような猛攻になんとか剣豪の力を借りながら凌いで伊達とまず援軍申請、
こっちは盤石にして改めて同盟したが、武田・上杉・徳川との同盟は相手が
「約束を守らない相手とか関係を結ばない」にすぐなったが、中級よりもこれの判定が
厳しい気がするんだが、気のせいかな? (しかもこの「断絶」は攻略サイトによると「交戦するまで永続」らしい)
とにかく超級では下手に援軍で仮同盟は怖いなと思った
北条は波状攻撃はしてくるもののようやく北辺で伊達との抗争で落ち着いてきたあたりで
縦に攻撃して主家里見を併合、これで犬村以外の七人の犬が仲間になって、
その後は外交資金も無いので連合で上杉をなんとなく指名、これで伊達やその周囲の東北が味方につき、
上杉と武田が連合につくも、北条は孤立、ただしすぐ同盟してくるので、注意しながら最後に小田原と伊豆を孤立させて
上野以外の関東をほぼ統合して、小田原を総攻め、この時城に兵7000ぐらいいたが
外には少数の北条兵がいたので、壊滅すると包囲するまでの時間が無駄だからそのまま攻撃、
そしたら敵300もいないので土竜攻めから他の城門も開けて本丸まで行ったところで
いきなり城の中の7000が北条綱成と一緒に登場したが、これ自軍でもできるのかな?
どっちにせよ勝手に現れてすぐ落城したので消えてくれて助かったが
その後は羽柴、清洲織田がすぐ連合に入ったので勝ち確にはなったかな
(この清州織田が異常に強いのと九州では大友が島津を滅ぼす勢いなのも超級ならではか?)

以上、超級やった点でビックリしたのは
・敵対した勢力があっという間に同盟を結んでくる
・援軍→同盟という手は中級のようには上手くいかない
・城攻めの最中に城にいる総兵力が突然沸く
・強大化する勢力が中級とは違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況