X



戦国無双4 312討

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 8bb9-c6Tr)
垢版 |
2020/05/26(火) 01:20:33.51ID:R2NUvR940
!extend::vvvvv::

一番上に上記を2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)
戦国無双4
├◆メーカー:コーエーテクモゲームス
├◆ジャンル:タクティカルアクション
├◆対応機種:PS3、PSVita、PS4
├◆発売日:2014年3月20日、2014年9月4日(PS4版)
├◆通常版:PS3版7,200円+税、PSVita版6,800円+税、PS4版7,200円+税
├◆ダウンロード版:PS3版6,286円+税、PSVita版6,000円+税、PS4版6,286円+税
├◆トレジャーボックス:PS3版のみ12,800円+税
├◆アニメボックス:PS3版のみ9,800円+税
└◆公式サイト:http://www.gamecity.ne.jp/sengoku4/

■戦国無双4-II
├◆メーカー:コーエーテクモゲームス
├◆ジャンル:タクティカルアクション
├◆対応機種:PS3、PSVita、PS4
├◆発売日:2015年2月11日
├◆通常版:PS3版5,800円+税、PSVita版5,800円+税、PS4版6,800円+税
├◆ダウンロード版:PS3版5,143円+税、PSVita版5,143円+税、PS4版6,000円+税
├◆トレジャーボックス:PS3版10,800円+税、PSVita版10,800円+税、PS4版11,800円+税
└◆公式サイト:http://www.gamecity.ne.jp/sengoku4/2/

■facebook
https://www.facebook...com/KT.Sengoku.musou
■公式ツイッター
https://twitter.com/sengoku_musou

■関連サイト
├◆攻略Wiki:http://www57.atwiki.jp/sengoku4/
├◆攻略Wiki:http://wikiwiki.jp/sengoku4/?FrontPage ※更新終了
├◆攻略Wiki:http://www63.atwiki.jp/sengokumusou4-2/
├◆コーエーテクモチャンネル:http://www.youtube.c...er/KOEITECMOofficial
├◆避難所:http://jbbs.shitaraba.net/game/56716/
└◆外部板:http://jbbs.shitaraba.net/game/57874/
※前スレ
戦国無双4 311討
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1584103675/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0206名無し曰く、 (ワッチョイ 4a6d-eK8u)
垢版 |
2020/06/03(水) 14:36:25.07ID:W8sH9FO10
>>195
勝永出して欲しいなら素直に言えって
二世とか無理な属性つけて推すから変なことになる
勝頼信忠氏政を期待する二世枠と一緒にすなよ
そもそも上3人を推してる人は
どっちかといえば戦国中盤を描くのを期待してる層だろうから
戦国末期の勝永とは食い違うし
0207名無し曰く、 (ワッチョイ bea3-ZKz7)
垢版 |
2020/06/03(水) 15:27:52.98ID:/nCr+qrD0
歴史好きからしたら毛利勝永を二世武将と言うなって方が「え?」となるけど
無双というゲームシリーズが>>206みたいな輩を生み出した弊害にもある程度は理解のあるつもり
0212名無し曰く、 (ワッチョイ 553c-SLLr)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:33:06.87ID:OnMAGS9d0
関ヶ原や大坂の陣のための人選は正直もうやめにしてほしい。
小田原征伐から見て関ヶ原で10年、大坂の陣で25年経っているのに、他に戦と呼べるものが殆どない時代のために枠を使いすぎだと思う
逆に小田原から25年遡ればどれだけでも戦はあるわけで、そろそろそっちに力を入れて欲しい
0213名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-DrA4)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:47:48.94ID:bV2Vs3Jxa
>>194
確かに猛将揃いだけどこれまでの戦国無双がそもそも猛将がほぼ壊滅的なので
今回はこれでいいかなと。4とか逆に軍師系ばっかでせいぜい豊久ぐらいだし
(別に豊久を猛将と思っているわけではないが)
鹿之助はなんとなく元春とセットのイメージがあって
元春以外の毛利の補強をあまり望んでないのもある
>>202
何やるってか単純に毛利補強と毛利の敵に伊達の敵
そして九州三国志の準備段階と関東三国志の大名以外の補強のつもりで選んだ
逆にこれ以外だとまた織田豊臣関ヶ原ばっかになんね?
あと、新たな勢力追加はそれこそそんなポンポンないだろうし
お主の希望と全然違ったなら悪かったな
0215名無し曰く、 (スプッッ Sdea-8rGa)
垢版 |
2020/06/03(水) 21:53:15.81ID:bYSJwCyGd
織田 信長 濃姫 蘭丸 勝家 秀吉 利家 光秀 (慶次 松永 お市 ガラシャ 秀吉配下)
豊臣 秀吉 ねね 清正 正則 三成 利家 吉継 黒田 竹中 茶々 (高虎 左近)
徳川 家康 稲姫 半蔵 忠勝 直虎 直政 高虎 宗矩 (秀忠 信之)
真田 幸村 信之 昌幸 佐助 くのいち (信玄 左近 勝頼)
上杉 謙信 景勝 兼続 御前 (慶次)
北条 氏康 早川 甲斐 小太郎

現状の三傑と関東三國志の無双武将比較
徳川は多いけど人選がコレジャナイ感を感じる
0217名無し曰く、 (ワッチョイ 2524-Oh/8)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:31:50.15ID:AO0sxoNW0
徳川は人選はいいからまず家康本多を生まれ変わらせろ
三傑謙信玄あたりの超有名どころなのに特徴ない毒にも薬にもならないクソつまらん不人気キャラは作り直したほうがいい
武田信玄や上杉謙信が石川五右衛門と同程度の人気だぞおかしいだろ…
0218名無し曰く、 (ワッチョイ d989-5pOY)
垢版 |
2020/06/03(水) 23:14:16.79ID:xDFg9lli0
大友宗麟、龍造寺隆信、鍋島直茂、
最上義光、佐竹義重、
伊達成実、吉川元春、
北条氏政、長宗我部盛親、
女性枠で菊姫。これで10人。次はこれでやってくれないかなぁ。
0219名無し曰く、 (ワッチョイ 4a6d-eK8u)
垢版 |
2020/06/03(水) 23:24:32.76ID:W8sH9FO10
個人的に武田強化は欲しいけど、信玄全盛期をみたいので
勝頼はちょっと時期がずれる
そんな感じで勢力としての強化要望が一緒でも
参戦武将に差がでることもあるよね
織田はもういいよ・・・と思いつつ
この大河の機会に織田前半と魑魅魍魎畿内情勢をしっかり見たいので
将軍家や三好らへんはむしろ織田絡みだけど欲しいし
細川親子なんか織豊強化でしかないけどやっぱり欲しい
今川も氏真要望が上にあったけど
雪斎、朝比奈、岡部のどれかが欲しかったり
伊達ライバルは関東に絡める佐竹か、
ダーク秀吉に繋げられる最上かで悩むなぁ
0220名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-DrA4)
垢版 |
2020/06/04(木) 00:20:02.93ID:2c6zQSwTa
>>219
武田は信玄以外は実質0だから例えば山県昌景と山本勘助とか
馬場信房と勝頼とかそんな感じで2人追加とかならいいかもね
昌幸が、てか真田丸のメンツがどうなるかだが
蓋を開ければ山県昌景と菊姫という事になってる可能性が1番高いと思っているけど
あと、自分は7ぐらいでいいと思っているけど細川忠興は確率かなり高そうだよね
0223名無し曰く、 (ワッチョイ a9fa-u1DV)
垢版 |
2020/06/04(木) 13:39:58.43ID:H2eAq6mw0
甲斐姫は正則の女性ver
茶々は光成の女性ver
みたいな感じで、秀吉よりもねねに対してゾッコンな感じにして欲しいのじゃ!
0225名無し曰く、 (ワッチョイ 86d6-XZvl)
垢版 |
2020/06/04(木) 14:11:32.41ID:WXb1a35G0
誰にぞっこんかはともかく側室であることをちゃんと明確にしてほしい
茶々の今の扱いでナンバリングには出てほしくないわ
0226名無し曰く、 (ワッチョイ a9fa-u1DV)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:57:34.72ID:H2eAq6mw0
生駒吉乃は武将じゃなくて村松殿みたいな感じでいいから出して欲しい。
信長の子を産んだ女性なのに影も形もないのはおかしい
0228名無し曰く、 (ワッチョイ ca6d-BoFv)
垢版 |
2020/06/04(木) 17:27:39.59ID:gwqUBF//0
真田丸はゲームとして面白かったけど茶々の扱いは酷かったからな
側室じゃないのに何で秀吉死後に権力持ってんのか謎な状態
秀頼にいたってはモブ武将としてすら登場しない

戦国時代描く癖に側室無理とか甘えんなって感じ
0230名無し曰く、 (スプッッ Sd9d-8rGa)
垢版 |
2020/06/04(木) 19:04:01.13ID:mNqpw/ZDd
甲斐は北条軍の女武将で主家滅亡後にねねに拾われたとか友人の茶々のところに身を寄せてた云々で済むけど
肝心の茶々は側室描写なしじゃどうしようもないからな

まぁ三國でも尚香が劉備の妻扱い、関索ハーレムも鮑三娘だけ、呂玲姫参戦以降呂布と貂蝉の関係が薄くなったりとしてるし
無双シリーズは一夫一妻制貫きそうな気配ある
0232名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-qR9I)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:28:41.15ID:nHG/PqcKa
ねね茶々の正室側室避けるのは
題材無駄にしすぎなんだよな

他の夫婦は妻1人でもしょうがない感じあるけど
秀吉の妻子についてはそこが大きな特徴なんだからさ
0234名無し曰く、 (ワッチョイ c64c-ZKz7)
垢版 |
2020/06/04(木) 21:52:46.03ID:dC6VMnW00
コスチュームもキャラデザインも現代風アレンジされて受け入れやすくしてるゲームなんだから夫婦関係だって今風に大胆アレンジしてもいいだろ
そこだけリアルにこだわるとかキモすぎる
当時はそうだったんだから女子供でも平気で惨殺する内容にしろって言ってるのとかわんねえべ
0238名無し曰く、 (ワッチョイ 2524-f6iC)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:22:26.83ID:ltsq+Uf90
個人的に好きだけど絶対プレイアブル化はしないだろうなって武将とかいるよね
だから一般武将にももう少し個性とか欲しいよなあ。
可児才蔵とかシリーズが10作くらい続いても昇格する未来見えないし。
0239名無し曰く、 (ワッチョイ c1ef-nRiG)
垢版 |
2020/06/04(木) 22:29:58.22ID:JljBWH4N0
実母じゃないキャラが正妻枠でプレイアブルに居座ってると
夫婦描写と親子描写が噛み合わないから息子出せないんだよな
0241名無し曰く、 (ワッチョイ 1554-9j6n)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:12:31.75ID:Q1UNigPg0
>>238
わかるな〜
佐竹義宣さん大好きで石田三成救出やら伊達政宗との云々やらそれなりに出番もあり、無双でもモブでの登場も増えててワンチャンありそうかと思いきや結局存在もネームバリューも上の義重パパに吸収される未来しか見えない…
0242名無し曰く、 (スッップ Sdea-f6iC)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:28:25.91ID:7xDzBLbwd
>>213
むしろその織田豊臣徳川で話作った方がまとまるし良いでしょ
その後のDLCやら有料アップデートで他の軍勢の話を追加すれば良いし
0243名無し曰く、 (ワッチョイ c64c-ZKz7)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:29:03.93ID:dC6VMnW00
そいや朝倉義景とか出しても良いのにな
知名度あるけどファンとかいないからわりとキャラ付け自由にやれそうな気がする
0244名無し曰く、 (JP 0Hce-IZJI)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:35:40.52ID:mmHKxxrvH
義重でても義宣吸収はないでしょう
ただでさえ三成のお友達だらけなのに三成と懇意な義重とか捏造しても仕方ない
義重として小田原までで十分見せ場つくれるし
0245名無し曰く、 (ワッチョイ 1a94-cjD5)
垢版 |
2020/06/04(木) 23:39:36.44ID:bcuwOCCg0
むしろ父親以上に有力候補だろう義宣は
大坂まで動かせる、政宗の従兄弟でかつ三成のマブダチなんてこんな美味しいポジションはない
無双ってそういうゲームだし
0246名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-DrA4)
垢版 |
2020/06/05(金) 00:07:34.02ID:URxtLaEsa
>>242
そういう考え方もあるか
ただそれだと本当に話はまとまるかもだが広がらんな〜
三傑のみの無双て望んでる人そんなにいるのかな?
>>245
言ってる事凄いわかるがそんな佐竹の兼続みたいなの増やされて
父親吸収だとホント萎える
後期の出番あまりない人のために無理矢理出番作るの少しはいいが
あまり早出しされすぎるのも萎えるので勘弁して欲しい
何はともあれもうすぐタイトル発表あればいいね
0247名無し曰く、 (ワッチョイ c1ef-nRiG)
垢版 |
2020/06/05(金) 01:04:24.77ID:KG6bh7NI0
義景なんてワッショイ要員だよ
朝倉でまともな武将って景健くらいだけど最期が潔くないから微妙だな
斎藤龍興なら序盤から出せて半兵衛と絡みあるし出番増やせそう
0249名無し曰く、 (ワッチョイ 4a6d-eK8u)
垢版 |
2020/06/05(金) 01:12:28.20ID:Mh82ZkBL0
>>246
三国志人気投票やったらほぼ魏、蜀、呉面子に呂布はいるかな?くらいだろうけど
戦国武将は三傑とその配下以外に
ご存じの通り伊達やら武田やら上杉やらが入ってくるから
三国よりもメイン絞りきれないのはあるだろうなぁ
0250名無し曰く、 (ワッチョイ 8915-B5RW)
垢版 |
2020/06/05(金) 01:14:18.25ID:cbnFGIYQ0
>>247
朝倉でまともな将なら真柄がいるでしょ
姉川で終わるからやや使いにくいが最近ちょこちょこピックアップされて地味に知名度上げていってる気がする
0251名無し曰く、 (スプッッ Sd9d-8rGa)
垢版 |
2020/06/05(金) 01:28:22.12ID:sx9k6aK/d
宗矩がシルエットや初見で真柄と思われてたの思い出したわ

けど朝倉勢は一乗谷殲滅でも来ない限りは姉川と金ヶ崎くらいしか需要ないうえ
義景にいたっては信長に負けた貴族キャラでストーリーに絡ませるIF必須ってのが義元と丸被りで厳しくない?
0252名無し曰く、 (スッップ Sdea-f6iC)
垢版 |
2020/06/05(金) 03:04:01.76ID:IiiJMVTEd
>>246
無双演武は三傑のみでサブの方で他の勢力の話を数話やってDLCやらである程度長いストーリーをやる感じ
各勢力を全部やろうとしても中途半端だと言われるんだから今までやってなかった三傑の細かい話をしっかりやる方が良いんでないって話。三傑の勢力渡り歩く忠興やら氏郷も出しやすいし
0253名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-qR9I)
垢版 |
2020/06/05(金) 05:38:08.34ID:suZuhAVUa
>>237
吉乃は意外と両立できる気がする
信長や濃姫のキャラが超然としてるし
退場が早いから側室設定があってもなくても
差のない描写ができそう
信忠がモブのままならだけど
0254名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-qR9I)
垢版 |
2020/06/05(金) 05:45:44.99ID:suZuhAVUa
>>234
結婚した人達を結婚してないようにしたり
親子であるはずの人を親子じゃないようにする方がひねくれすぎて気持ち悪いだろ

現代風に書くのはいいけど
茶々を側室なのに秀吉の養女みたくしたり
秀頼が居るはずなのに居ないようにする必要がないよ
0258名無し曰く、 (ワッチョイ 8915-B5RW)
垢版 |
2020/06/05(金) 07:29:57.02ID:cbnFGIYQ0
史実で負ける戦に勝ちました→本来死んでる人がその後の合戦にもついてきてますよor
みんなで宴会良かったねEND程度のどうでもいいifにしかならんからな
0261名無し曰く、 (スップ Sdea-eK8u)
垢版 |
2020/06/05(金) 11:30:39.78ID:TayitMY2d
>>259
織田五大将地味担当丹羽さんとか
武田四天王地味担当内藤さんとか
と同じ真田一家地味担当のはずだったんだけど
兄弟ネタやりたいから出しただけの感じもあるんだよなぁ
0263名無し曰く、 (ワッチョイ 7941-lY26)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:29:53.39ID:KZ8L76Uz0
>>257
クロニクル3は 斎藤道三出したからええやん
0264名無し曰く、 (ササクッテロラ Sped-lY26)
垢版 |
2020/06/05(金) 12:34:26.34ID:pjzb6Cc8p
NPCで道三いたから 次のナンバリングでPC化されそう
0269名無し曰く、 (ワッチョイ 15bd-ZKz7)
垢版 |
2020/06/05(金) 18:01:44.29ID:avDOVbMw0
>>265
義景みずから姉川の戦いに参戦して完勝
その後も武田や毛利など次々と京にちょっかい出そうとする勢力を浅井と連合して撃退
「幕府の序列は拙者が守る!」
こうして戦国時代は続いていくのだったエンドはどや
0270名無し曰く、 (ワッチョイ 9dbc-CJ/i)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:24:13.93ID:yJaR/7le0
降伏した情けない劉禅は三國やオロチでもPCで出まくってるのに
秀頼は未だにモブキャラ扱いって可哀想だな
まあ劉禅は皇帝在位期間が当時でもトップだったからってのはあると思うけど
秀頼は生まれる時期が遅すぎたよなぁ・・・
せめて秀吉が秀頼の元服まで生きていてくれたらね
0271名無し曰く、 (ワッチョイ 9dbc-CJ/i)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:35:53.62ID:yJaR/7le0
>>265
史実からしても朝倉のやる気の無さは擁護のしようがないからね
やっぱり今川義元の上洛IFはやって欲しいなぁ
ほんとあの桶狭間での悲劇が無ければ義元の上洛も夢じゃなかっただろうし
逆に織田は今川に完全に従属か滅亡だったろうしな
覚醒した義元が輿の中で「義元の矛先には天魔鬼神もかなうまい」って言う台詞が効きたいわ
0274名無し曰く、 (スプッッ Sdca-yxlI)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:33:53.07ID:QmAlnbf9d
>>270
劉禅は秀頼というよりも信雄の方がイメージ近いなぁ
無能だが地位やら生まれやらで周囲からは重用されるというか

秀頼の評価は判官贔屓の気が強いし、そもそもそこまでの才気があったとも思えん
それこそ良くて信雄程度じゃないか?
むしろ猛プッシュされてたアニメ無双が異常
0276名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-DrA4)
垢版 |
2020/06/05(金) 22:55:54.44ID:lOqd5szma
>>261
まさにその通りだろうね
実際、丹羽内藤以上の地味さんて感じだし
三国で劉禅出た時と同じぐらいの衝撃あったわ
劉禅はなんだかんだ君主時期長いしまぁ孫権曹丕いるし自然な流れなのかなとは思ったけども
0277名無し曰く、 (ワッチョイ c1ef-Dw+l)
垢版 |
2020/06/05(金) 23:41:11.80ID:KG6bh7NI0
武将としての活躍や知名度より既存キャラとの関係性の方が重視されるんだろうな
武田四天王より毛利両川と五大老が先にコンプすると思う
0280名無し曰く、 (アウアウウー Sa11-DrA4)
垢版 |
2020/06/06(土) 00:28:01.35ID:K6wPkOdKa
>>277
そもそも毛利両川はともかく武田四天王や五大老が揃う未来が見えない
10ぐらい?徳川でさえ遠い未来な気がするし織田なら早ければ6か7ぐらい?
0281名無し曰く、 (ワッチョイ 4a6d-eK8u)
垢版 |
2020/06/06(土) 00:38:13.98ID:XekhqWJf0
>>274
いいところ→部下の邪魔せず全部孔明に任せられた
潔く降ってからは立場をわきまえて生き延びた
悪いところ→部下の制御できず黄皓に任せちゃった
な劉禅と
いいところ→家康を味方に大一番かます行動力、
豊臣家臣として位の高さで権勢を誇り、
大阪では豊臣についたとみせかけ世渡りで徳川方で生き延びた
悪いところ→勝手に伊賀攻めてこてんぱん、
小牧長久手でも勝手に和睦、秀吉の左遷にはぶちギレ
な信雄
結構逆かな?
0286名無し曰く、 (ワッチョイ 8915-B5RW)
垢版 |
2020/06/06(土) 06:40:45.84ID:6CRW8XUI0
アニメでもシュっとした優男だったしそれはないだろ
秀忠みたいに全く別の姿にされる可能性もあるけど祖父の長政が肖像画無視の線の細いイケメンになってる時点で
秀頼だけ史料に残る通りのガタイ再現するわけもない
0294名無し曰く、 (ワッチョイ d910-aqQi)
垢版 |
2020/06/06(土) 15:05:09.06ID:tgRotkn80
・後妻になった勝家との対比(逞しさや厳つさは勝家が担当)
・蘭丸に次いで若くして退場する
・美形夫婦&親子として絵になる
これに加えて敗者はせめてビジュアル面では優遇してバランス取っているんだろうな
家康が外見面で残念だったり3枚目になったり敵役を振られるのも
最大の勝者だからだろうし
0298名無し曰く、 (ワッチョイ c110-f6iC)
垢版 |
2020/06/06(土) 19:01:30.90ID:UetDphIp0
濃姫は死亡時期も謎だからな
0300名無し曰く、 (ワッチョイ d989-5pOY)
垢版 |
2020/06/06(土) 19:57:51.91ID:Z54Tfog20
>>299
逆に無双でも濃姫は本能寺の変の後も生き残るルートがあって欲しい。それから蘭丸も兄貴に成り代わって小牧長久手で秀吉軍の先鋒になって欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況