X



【三国志14】三國志14 Part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 466d-ahSU [119.175.79.36])
垢版 |
2020/03/25(水) 07:31:29.06ID:vCHAlF470
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::
!extend::vvvvvv::

一番上に上記を最低2行コピペしてスレを立てること
(1行目は消えてしまうため)

『三國志14』公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sangokushi14/

「三國志」シリーズ公式Twitterアカウント
http://twitter.com/sangokushi_kt
「三國志」シリーズ日本語公式Facebookページ
http://www.facebook.com/sangokushi.kt/

Steam:三國志14
http://store.steampowered.com/app/872410/
三國志14 | 公式PlayStation™Store 日本
http://store.playstation.com/ja-jp/product/JP0106-CUSA17343_00-JAPAN00000000001

三國志14wiki
https://wikiwiki.jp/sangokushi14/

次スレは>>950が立てること
立てられない場合は必ずレス番号を指定すること

関連スレ
【三国志14】三国志14 改造スレ Part1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1579563788/

前スレ
【三国志14】三國志14 Part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1584742577/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0224名無し曰く、 (ワッチョイ 7f99-IExJ [115.36.232.23])
垢版 |
2020/03/26(木) 10:44:34.69ID:Bk89/UzM0
>>222
普通に都市の外周回らせつつ敵に近づけば良くない?
接近時攻撃もつけるともっと良し
0225名無し曰く、 (オイコラミネオ MM8f-7r4o [61.205.3.235])
垢版 |
2020/03/26(木) 11:04:42.07ID:TmZqpd1WM
ああ舐めるように攻城するってことか
なんか強制入城も変な仕様だよなあ

天下無双とか単騎駆けの混乱とかの効果範囲って目標の部隊の周囲なんだな
自身の周囲なのかと思ってた
0228名無し曰く、 (ワッチョイ 7f24-pf+t [221.77.17.144])
垢版 |
2020/03/26(木) 11:20:50.99ID:mwIfzQfp0
兵数0を陥落条件にしてしまってるから
大兵数で迎撃を試みて失敗したら落城リスクが高まるって板挟み構造になってしまってる
シミュの宿命とは言え中盤後半もっと苦戦したいよな
0229名無し曰く、 (オイコラミネオ MM8f-7r4o [61.205.3.235])
垢版 |
2020/03/26(木) 11:27:31.93ID:TmZqpd1WM
そうそう
迎撃したら城が無人になる
閉じこもったら壁が脆いから兵力が無駄になる
第一関門が壁で第二関門が兵士といった補完構造になっていないからどちらかの弱点を差し出さなきゃいけなくなってる
信長や三國志13はそうではなかったんだからシミュの宿命でもなんでもないよ
0237名無し曰く、 (ワッチョイ ff05-XxFG [119.240.138.109])
垢版 |
2020/03/26(木) 12:48:56.61ID:UfMOX/Ni0
自軍が作った土塁叩いても統率成長しないっぽい?
キョチョさん、自分で土塁つんでは叩くお仕事させてるけど政治ばかり育って統率上がんない
敵が作った陣を叩いたときは上がったから自軍のは対象外な気がする
0240名無し曰く、 (ワッチョイ 5fa2-QwZi [124.108.61.65])
垢版 |
2020/03/26(木) 13:11:26.21ID:C9imVGzG0
>>228
確かに、兵力持って出撃出来ないのが雑魚い原因ですね。
戦闘マップがあるゲームだと君主か太守が兵力持って城の上で守るから強い。
城の2マス以内の範囲内に兵力が残っていたら兵力0敗北無しするのがいいかも。
0241名無し曰く、 (ワッチョイ 5fa2-QwZi [124.108.61.65])
垢版 |
2020/03/26(木) 13:13:59.66ID:C9imVGzG0
ていうか兵力0敗北無しでいいまである。
0242名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-iwA1 [27.83.165.162])
垢版 |
2020/03/26(木) 13:21:24.29ID:oOz/T9su0
>>234
前スレで「好色」はどうかって話は出てたな
曹操、董卓、呂布、司馬炎、他にも付きそう
ほしいよねw
0243名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-iwA1 [27.83.165.162])
垢版 |
2020/03/26(木) 13:24:08.45ID:oOz/T9su0
>>241
そもそも外からどうやってゼロにすんだって話でもあるしね
ただ井闌さんの出番がさらに少なくなって…
0248名無し曰く、 (アウアウカー Sad3-iwA1 [182.250.241.6])
垢版 |
2020/03/26(木) 15:00:21.85ID:WqAMsTv3a
>>244
塩でも盛ってあったんか?
0252名無し曰く、 (ワッチョイ ffef-B4Y8 [153.228.193.96])
垢版 |
2020/03/26(木) 15:41:46.20ID:pw/BnF/G0
>>251
顔ライザ 声は貂蝉
ZOC全地形無視、常勝、一騎、伏龍、火神
にしたらちょっと強すぎた。
0257名無し曰く、 (ワッチョイ dfe3-7r4o [202.215.204.156])
垢版 |
2020/03/26(木) 16:17:27.81ID:8M3SEHUh0
ノブヤボもそうなんだけど、現行システムだとこれ以上武将増やしてもなぁ感はある。管理するのもしんどい
0258名無し曰く、 (ワッチョイ dfe3-7r4o [202.215.204.156])
垢版 |
2020/03/26(木) 16:17:29.76ID:8M3SEHUh0
ノブヤボもそうなんだけど、現行システムだとこれ以上武将増やしてもなぁ感はある。管理するのもしんどい
0261名無し曰く、 (アウアウカー Sad3-iwA1 [182.250.241.6])
垢版 |
2020/03/26(木) 16:56:09.85ID:WqAMsTv3a
>>258
ツリーで管理したい
劉備動かしたら関羽張飛も一緒に付いてくる
関羽を独立で動かしたら周倉関平も付いてくる
みたいな
小型で多段的な軍団みたいな感じ
0263名無し曰く、 (アウアウカー Sad3-iwA1 [182.250.241.6])
垢版 |
2020/03/26(木) 17:01:11.67ID:WqAMsTv3a
>>251
九十九丹 グラはつくもたん
能力値は全て99
まで考えて放置してるのがいる
0264名無し曰く、 (アウアウカー Sad3-iwA1 [182.250.241.6])
垢版 |
2020/03/26(木) 17:04:37.44ID:WqAMsTv3a
>>262
使い方は色々あるんじゃないかな
今回ならおっしゃるとおりの名声班みたいなスペシャリスト枠でもいいし、臧覇一味みたいに親愛おまとめセットでもいい
他ナンバーでも内政おまとめセットみたくできたらなあと思ってたし、この人らは自分の中ではセット、みたいなのもあるし
0267名無し曰く、 (アウアウカー Sad3-iwA1 [182.250.241.6])
垢版 |
2020/03/26(木) 17:17:19.46ID:WqAMsTv3a
>>266
関羽の好色エピソードって何かあったっけ?
杜氏がらみ?
0278名無し曰く、 (アウアウカー Sad3-iwA1 [182.250.241.6])
垢版 |
2020/03/26(木) 18:25:20.52ID:WqAMsTv3a
>>274
さすがにそれくらいじゃ…とは思うけど、そもそも妄想でダベってるだけだしまあw
そして張飛にゃロリだなw
0279名無し曰く、 (アウアウカー Sad3-iwA1 [182.250.241.6])
垢版 |
2020/03/26(木) 18:26:44.69ID:WqAMsTv3a
浪費の名前を大食漢にしたい
0281名無し曰く、 (アウアウカー Sad3-iwA1 [182.250.241.6])
垢版 |
2020/03/26(木) 18:30:20.84ID:WqAMsTv3a
五十音で一番上になるやつに上書きで覚えさせてるわ
新アカイナンシステム
0284名無し曰く、 (ワッチョイ dfd8-MKsy [42.125.190.132])
垢版 |
2020/03/26(木) 19:24:34.21ID:2Om6NDvk0
なんか、うちのAI進化の進み具合がひどいんだが、
ついに城の残兵5000のこして、迎撃部隊を出すを覚えた、というか教え込んでしまったんだろう。
でもって、援軍が兵站切りに来るわ、兵士1万の都市落としたら、こちらの兵がごっそりいなくなってる。
つい最近までわが城は落とせんぞ→やはり援軍のない籠城は・・・だったのにな
0285名無し曰く、 (ワッチョイ ffef-K+F1 [153.219.164.34])
垢版 |
2020/03/26(木) 19:25:50.74ID:D2zsKetB0
質問なんだけど漢中争奪戦の劉備でやっているんだけど
曹操が新野に12万の軍勢で攻めて来て関羽・張飛で撃退しているけど、そこから進められないんだけどどうすれば良い?
何度も攻められるのでジリ貧です。
夏候淵・夏候惇・許緒・徐晃・曹仁・曹彰は処刑して張コウ・張遼は登用しました。
猛将は減らしたけど物量で勝てない。
0293名無し曰く、 (ワッチョイ 7f24-pf+t [221.77.17.144])
垢版 |
2020/03/26(木) 19:40:08.62ID:mwIfzQfp0
>>290
駄目です鋒矢は野戦向きであり、柔らかすぎるので攻城には耐えられません
近接戦闘陣形で攻城をしたければ魚鱗にしておきましょう、あといつかツッコまれると思うので鋒矢の漢字をチェックしておきましょう
0295名無し曰く、 (ワッチョイ 5f24-MKsy [126.161.170.198])
垢版 |
2020/03/26(木) 19:43:32.40ID:XW/nPy0v0
>>285
宛方面は橋の手前に土塁や弓櫓を建てて、相手が川で味方が陸で戦えるよう立ち回ると
物量で劣っていても難なく撃退できると思う(張飛、夏侯氏ほか)

汝南方面は街道沿いに陣を建ててバフ範囲内で戦う(李厳など中堅どころ3部隊ほど)

許昌は建設不可なので昆陽に主力で陣取り防ぐ(趙雲を含めるのがおすすめ)

うまく戦うと負傷兵のおかげで兵は減るどころか増えると思う
そして迎撃を続けて相手の兵が減ったところでカウンターで攻め込む
宛を取ると相手の反撃もかなり収まるので自分なら宛をまず狙うかな
0299名無し曰く、 (ワッチョイ ffd4-pdCM [153.196.176.104])
垢版 |
2020/03/26(木) 19:51:23.01ID:9FKNlUur0
>>293
大変詳しくありがとうございます
先ほど検索致しました
ほこさき、と言うんですね
お恥ずかしい限りです
魚鱗で行きます
軍師様、本当にありがとうございました
まだまだ未熟です
0301名無し曰く、 (ワッチョイ 5f24-MKsy [126.161.170.198])
垢版 |
2020/03/26(木) 19:54:49.28ID:XW/nPy0v0
>>298
ご愁傷さま
官職を与えてもいいくらい能力的には優秀だけど義理が低そうだもんね
0304名無し曰く、 (ワッチョイ 5f24-MKsy [126.161.170.198])
垢版 |
2020/03/26(木) 20:04:36.42ID:XW/nPy0v0
>>290
すでに回答があったけど、自分の場合
理想編成は魚鱗・魚鱗・衝車+αで
衝車がなかったり遠距離で時間がかかる場合は魚鱗を並べるのもあり
長安→漢中とか桂陽→南海みたいに魚鱗でも時間がかかる場合は
士気低下や兵糧消費増大のデメリットを避けるため中都市以下に限って鋒矢を使う
長安みたいな大都市は耐久が高く鋒矢では削られすぎて厳しいので魚鱗に一票
0307名無し曰く、 (アウアウカー Sad3-iwA1 [182.250.241.16])
垢版 |
2020/03/26(木) 20:14:38.49ID:sVOTXs3ra
鯨波持ち鋒矢で囲むのは異端か?
鋒矢と長蛇しかおらんねん…
0309名無し曰く、 (ワッチョイ ffd4-pdCM [153.196.176.104])
垢版 |
2020/03/26(木) 20:17:18.56ID:9FKNlUur0
>>304
アドバイスありがとうございます
参考にさせていただきます
中都市や大都市と言いますのはどこかで見られるのでしょうか?
大都市はパッと考えて洛陽、長安、許昌、南皮、建業、襄陽、成都が思い付きました
0311名無し曰く、 (アウウィフ FF23-iwA1 [106.171.70.34])
垢版 |
2020/03/26(木) 20:22:06.58ID:uFHEBwsvF
>>305
移動んときとかは厳しい
探すだけなら、右上の情報ボタン押して一番右のタグ選んで個性ボタン押して運搬か名声選んで左下の武将ボタンからどうぞ

書いてて思うけど、手順多すぎるわ
0314名無し曰く、 (ワッチョイ 5f24-MKsy [126.161.170.198])
垢版 |
2020/03/26(木) 20:24:47.42ID:XW/nPy0v0
>>309
PC版の場合だけど、都市にマウスをかざした時にでるウィンドウで
都市名のすぐ下に「規模 大」とか「規模 小」とか出るので確認できるよ
ついでに同じウィンドウの下の方にある耐久の数値もチェックしておくと良いぞ良いぞ
0315名無し曰く、 (ワッチョイ 5f24-MKsy [126.161.170.198])
垢版 |
2020/03/26(木) 20:32:43.74ID:XW/nPy0v0
>>305
自分もゲーム開始直後に>>311の方法で自勢力の名声持ちやらを
チェックしてメモに残してあとからちょいちょい確認してる

なんだかなあって感じだよね
0317名無し曰く、 (アウアウウー Sa23-7r4o [106.180.48.158])
垢版 |
2020/03/26(木) 21:18:19.83ID:K8P+iqlXa
鋒矢陣形タイプは1流武将じゃないと遠距離戦法も持ってないんだよなぁ
攻城戦は城の前で鯨波とか打ちながら溶けていくだけ
0320名無し曰く、 (アウアウウー Sa23-7r4o [106.180.49.147])
垢版 |
2020/03/26(木) 21:35:45.07ID:N+s4TSaaa
魚鱗も攻城兵器もなく鋒矢しかない勢力も存在する
公孫瓚とか
0321名無し曰く、 (アウアウウー Sa23-7r4o [106.180.48.73])
垢版 |
2020/03/26(木) 21:39:34.72ID:goZsGrX5a
鋒矢 
長蛇
方円
雁行

鋒矢系武将はこの辺の陣形の組み合わせが多い
雁行なかったら、戦闘用陣形はほぼ鋒矢一択になる
0323名無し曰く、 (ブーイモ MM83-jCJE [210.138.208.229])
垢版 |
2020/03/26(木) 21:58:03.08ID:KUy1NZXvM
>>277
うんそのとおりで自分で内政に使う分には有能内政官で戦闘には極力出したくないみたいな
ちな初期設定で自分で使わずに他勢力に敵として放つときには脱兎や使役とかに付け替えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況