X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-icXw)
垢版 |
2020/02/24(月) 15:58:40.32ID:/0erg9KR0
※980踏んだら>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立ててね
!extend:checked:vvvvv:1000:512

武将能力値検索
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1580284232/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0454名無し曰く、 (スプッッ Sd69-lExX)
垢版 |
2020/03/25(水) 10:16:19.01ID:ELYgtXbxd
内政にも評判がある猛将と
逆に外交(開城交渉とか講和とか中央とのパイプ作り)に評判がある猛将って誰が浮かぶ?
0459名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-7r4o)
垢版 |
2020/03/25(水) 18:57:41.29ID:dlo2p3B7a
ワントンキン ガイジは煽るのが目的の荒らしだから無視な
0461名無し曰く、 (ワッチョイ 0d94-K+F1)
垢版 |
2020/03/25(水) 19:04:24.28ID:CSbWA/w70
>>453
インフレっていっても所詮エース級の連中ぐらいで
織豊の中堅武将な連中はいまだに数作にわたって似たような数値で推移してるからなぁ
新作ではその辺を再査定して欲しいね
0464名無し曰く、 (ワッチョイ c227-pf+t)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:48:24.91ID:Mq4kU+Dt0
いっその事、こうげき ぼうぎょでいいと思うんだけどな
戦闘関係は

防御?知略です!とか言われるよりましなきがするw
0465名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-xTAg)
垢版 |
2020/03/25(水) 22:52:27.31ID:auWTM0wXa
複雑化するなら太閤立志伝みたいに技能制にしてほしい
能力が低くても技能が高い方に使う価値があるようなバランスがいい
0466名無し曰く、 (ワッチョイ 7951-mECI)
垢版 |
2020/03/26(木) 01:04:34.27ID:oBXSAJ3I0
森田浄雲が創造と大志の畿内スタートでやってるとそこそこ使える人として出てくるけど
史実の強さと見合ってるのかな
0467名無し曰く、 (ワッチョイ 122b-K+F1)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:20:05.80ID:r1pbmopV0
伊賀十二党は皆似たような能力と実績してるし何とも言えないけど
そこそこ厄介なのが複数人いるってのは史実っぽいのかも知れない
0468名無し曰く、 (ワッチョイ 920c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:37:26.08ID:C/ynssrC0
天正伊賀の乱関係者
森田浄雲 67 68 63 49 56
植田光次 64 59 71 38 53
滝野吉政 57 65 70 41 54
百地三太夫 65 89 88 31 57

大名ですらないのに織田軍を苦しめたって考えると妥当かなぁ
同じ伊賀の百地に引っ張られて能力値高いってところもあるかも試練
0469名無し曰く、 (ワッチョイ 920c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/26(木) 02:41:43.69ID:C/ynssrC0
よく見ると百地統率高いな
創造の時で 53 83 88 27 だったけど、統率=速度になった影響かな
森田や植田は元々こういう統率だったから、指揮官としてはこいつらの方が上って印象だったが
0470名無し曰く、 (ワッチョイ 5e21-MKsy)
垢版 |
2020/03/26(木) 03:03:19.35ID:rP5GheIC0
森田浄雲に関してはあんな立派な鎧が現存してるんだからあれを基にした新グラ書いてあげて

伊賀の在地土豪に関しては能力値を正す事も大事だとは思うんだけど
伊賀国という国の在り方をゲーム上でどう表現するのかとか
仁木氏の残党をどう扱うかとかその辺りの部分にももっとスポット当てて欲しい
0471名無し曰く、 (ワッチョイ 8594-K+F1)
垢版 |
2020/03/26(木) 08:54:23.25ID:OWjk3ImC0
信長シリーズとしてはNPC国人勢力として再現してたね
嵐世記・合戦協力、蒼天録・忍者雇用、元創造・懐柔や密談の効果補正
など色々と効果をもたらすお助け的な存在だった

操作できる勢力としは、最近のゲームの勢力数とか考えると
やれるのは森田浄雲あたりを朝宮城の独立大名にする程度かね
0472名無し曰く、 (ワントンキン MM62-pf+t)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:22:16.23ID:CrpoQsnJM
天道PKの諸勢力は強すぎて
進行方向に諸勢力がいたら序盤は通れない

蒼天のも強かった
一向宗いっぱいだったから本願寺のボーナスが凄かった
0473名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-7r4o)
垢版 |
2020/03/26(木) 18:49:05.61ID:3sC9pdCl0
諸勢力はそのくらい強い方がいいね
0474名無し曰く、 (ドコグロ MM9a-OJ4j)
垢版 |
2020/03/26(木) 19:08:54.74ID:asnGi3RgM
将軍の担ぎ上げ
朝廷との交渉
比叡山の僧兵
本願寺による一向一揆の扇動
他の大名による一揆の扇動
圧政によるキリスト教徒の蜂起
海賊の懐柔に雑賀衆や伊賀者の雇い入れ
こういった大名以外の勢力をゲーム性を損なわずに組み込む事が出来ると面白いやろな
0481名無し曰く、 (ラクッペペ MM96-xR6K)
垢版 |
2020/03/27(金) 18:58:05.02ID:ziKvzspNM
斯波を傀儡にした織田一族が大半牛耳っていた尾張が国人割拠にならなかったのは分かるんだけど
三河が何故にあっさり松平の下に収束したのか分からん
0485名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-7r4o)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:42:25.24ID:QZWU0FAb0
三河は田んぼも作れない貧しい場所だったから
0486名無し曰く、 (ワッチョイ b5cf-Cd0d)
垢版 |
2020/03/27(金) 19:45:12.60ID:n4XT9S340
蒼天録ぐらいでしか出て来ないけど家康が産まれた頃はまだ清康の祖父が生きてたからな
広忠よりも清康の叔父にあたる人物に肩入れして内紛になってたはず
0488名無し曰く、 (ワッチョイ 5ed6-tclX)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:56:51.88ID:Doioikwf0
西の水野、東の方は戸田とか牧野、奥三河には山家三方衆(奥平・菅沼×2)とかが割拠してるっちゃ割拠してる
東の牧野(宗家)なんかは最後まで今川に組して没落してるし
山家三方衆なんかは武田に転じてる
0490名無し曰く、 (ワッチョイ 323f-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 03:06:19.39ID:m/QZ5zJs0
そのへん三河一向一揆が宗教戦争みたいに語られてしまうのがね
実際には親織田の徳川VS親今川の東三河国人たち+今川氏真なのに
三河一向一揆までに家康が三河を統一したとかいう誤解があかん
0491名無し曰く、 (ワッチョイ d235-OJ4j)
垢版 |
2020/03/28(土) 07:29:34.60ID:4z5Jsc9k0
その辺は氏真が無能ではないって事でもあるし家康がそこまで有能でもカリスマでもないって事の証左なんだろうね
0493名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-xTAg)
垢版 |
2020/03/28(土) 10:48:05.46ID:BJQXZQ0Ja
そもそも氏真馬鹿にされすぎでは
武田の裏切りまで遠江を保持し続けたし徳川に押し込まれても裏切り者の信玄に全力を向けるために格下だった家康に頭を下げて和睦、同盟の北条と共に武田と戦って一度は駿河から追い出してる
駿河から追放された後も駿河の旧臣を扇動して武田が信玄時代に駿府を2度も焼き払って廃墟にするほどの抵抗をしている
0498名無し曰く、 (ワッチョイ 122b-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 14:46:52.91ID:bwIXz/ae0
氏真擁護って「そもそも今川家って〜」とか「そもそも戦国大名って〜」みたいな語りになりがちでダルいし
もうのぶやぼの世界では永遠のバカ殿のままで良いんじゃないかという気がして来ている
0501名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)
垢版 |
2020/03/28(土) 15:16:25.20ID:1MGygFfO0
言うても氏真の采配が素晴らしかったから
信玄や家泰にも瞬殺されなかった、ってなわけでもなさそうなのがなんとも

がんばって色々やってたってのはまあいいんだけど
それが能力評価につながって能力上がるのかって言えば、どうなんだろ
なんの変哲も無い2流武将程度になるなら、今のネタ愚将枠でいいんでないのって感じもする
0503名無し曰く、 (アウアウエー Sada-EgNz)
垢版 |
2020/03/28(土) 16:11:50.93ID:0ClOKN/da
>>498
のぶやぼの世界云々とか言っちゃうと戦国BASARAレベルの頓珍漢でもアリになっちゃうんじゃないかと
そこまでいかなくとも烈風伝辺りとかの甫庵信長記丸写しみたいな桶狭間の戦いとか、今でもそういうの見たいか?
0504名無し曰く、 (ワッチョイ 9210-MKsy)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:06:25.08ID:c0QjkcbH0
氏真は国人処刑し過ぎて離反者続出で野戦もまともにできない状態だし
一条兼定のほうがまだマシじゃないかな
内政は十分評価されてるし外政上げるくらいか
0506名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)
垢版 |
2020/03/28(土) 17:36:02.51ID:1MGygFfO0
>>503
歴史イベ関連に関しては
別に信長の野望って学術的なもんでもないんで
今までの通説通りのエンタメ重視でいいとは思うけどね
0508名無し曰く、 (ワッチョイ 6510-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 18:25:34.66ID:2uZD3jAr0
小椋池くらい入れとけよな
あと関東の地図も現代のものだし
0512名無し曰く、 (アウアウウー Sacd-7r4o)
垢版 |
2020/03/28(土) 19:52:49.58ID:OFvzcidJa
一条教房は土佐一条の初代ではありません。初代はあくまで房家です。したがって房基は三代であり、四代目ではありません。それに、「公家大名」というのも誤解。二次史料用語として「公家ノ大名」(『足利季世記』)と記されてはいますが、実態と乖離しています。
0516名無し曰く、 (ワッチョイ b5cf-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:24:38.11ID:d97MG0P50
>>514
この国難に逃げないんだぞ
下痢して逃げるとか言われてたのに
俺ならあんな立場にはなりたくない

それだけでもお前なんかよりマシ
0518名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:38:08.00ID:1MGygFfO0
>>511 >>513
でも、だからといって氏真をちゃんと評価するとして
2流くらいの凡将くらいにとどまる程度じゃね?

氏真を政党評価したら「能力50、50、50、50」かなー
とかって言われても、「ふーん」としか思えないって言うか

いや、別に氏真自体が戦国ワーストレベルのヘボ武将だとは思ってないんよ
それなりに頑張ってそれなりにやろうとしたけど結果的にダメだった
再評価するんなら、そこらの平凡武将くらいにはなるとは思うけどさ
それを踏まえた上で、「ゲーム的にはダメ君主キャラ」とした方がおいしいんじゃね?って感じなのよね

ゲームである以上、キャラ立ちは大事っしょ?
0520名無し曰く、 (ワッチョイ 5189-gnt4)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:42:10.03ID:pxTJKHk10
>>518
まあ誰もが氏真の能力値が過小評価で真田幸村が過大評価だと思ってるわけで
それをネタキャラだからで済ましてたらこのスレ要らんという
0521名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)
垢版 |
2020/03/28(土) 21:46:54.65ID:1MGygFfO0
>>520
逆に、すでに答えが出てる話題だから
あえてまた語る必要も無くね?って感じもするんだよな

幸村はある意味ファンタジー武将だから過大評価
氏真はヘボキャラが定着しちゃってる過小評価、ってことで大概同意はできてるじゃん?
あえて今再び語るほどの話題が何かあるかなっていう
0525名無し曰く、 (ワッチョイ 920c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:07:01.69ID:wclqCxcT0
よく見る誤解で、今川義元は最近評価されるようになったってのもあるな。流石にここでは見ないけど
信長の野望だと義元は昔から評価されてるぞってツッコミが入るところまでテンプレ
0527名無し曰く、 (ワッチョイ 12d6-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:11:17.42ID:bnKsFhiu0
氏真過大評価にモヤモヤした感じがあったけど武士としては0点ての納得
やっぱわずか数年で家を滅ぼした氏真は暗愚、統治に完全に失敗してるし
高家としての家名だって氏真が残したわけじゃないしな
0529名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:20:20.53ID:1MGygFfO0
>>525
麻呂顔の割りに強い、ってのが昔からの義元の評価よね
ただまあライバル?的な信玄や氏康に比べるとやっぱ戦闘面でイマイチ感は否めなかった

戦闘・采配が一緒になったころから(嵐世記・蒼天録)戦闘でもかなり強くなった感じ
今は雪斎アゲもあって、武田や北条とはまた別の強みがある感じかなぁ


>>528
さすがに、一武将として武功があったり
当主となってからも敵の城落としてたりする勝頼に比べれば
氏真の戦闘面での評価って劣る気がするけども
0530名無し曰く、 (ワッチョイ b5cf-Cd0d)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:28:31.21ID:2aTDgv5q0
義昭が謀略家みたいな扱いで高評価されるようになったのはかなり前からだけど
兄貴も別に剣豪ではなく同じ謀略タイプだってのは最近ようやく浸透してきたな
0531名無し曰く、 (ワッチョイ f6bc-IfT6)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:31:17.98ID:1MGygFfO0
氏真が勝頼と違って不利な点ってのは
親父にくっついて武功上げたり、逆に当主時代に城一つでも落とせてないってことなんじゃないかなぁ
強いて勝ったといえば、離反が噂された武将(飯尾連竜とか井伊直親とか)をうまく誅殺できたってことだけど
家臣の誅殺がどこまで評価に繋がるかってことだよなぁ

三河一向一揆扇動の件もあるけど
あれも結局徳川家康を倒すにまでは至ってないわけだし
氏真に関しては、とにかく「勝ててない」感がひどいってのが低評価になっているんじゃなかろうかと
0535名無し曰く、 (アウアウエー Sada-EgNz)
垢版 |
2020/03/28(土) 22:50:50.70ID:0ClOKN/da
>>527
暗愚だから家を滅ぼしたは過程と結果をごちゃ混ぜにしてるな
結果として家が滅んでしまったから暗愚扱いされたが妥当
桶狭間の戦いの数年前に駿河遠江の政務を任され、次代への移譲過程であった(家督を譲られたとされる)
この時三河(後には尾張も)は義元が未だ担当したまま
これは掌握しきれていない領土の政務を行えるほど氏真は経験を積んでいるわけではないので
この状況下で桶狭間の戦いが起こり義元が討死、重臣の多くも失い、且つ氏真の補佐役と目されていたであろう一門の元康が反旗を翻して三河が動揺する
この状況下でいったいどれだけの人間が独立した状態で立て直せるか?
0537名無し曰く、 (ワッチョイ d262-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:11:01.32ID:ug8c1tpx0
今も昔も義龍に名将なんて評価は無い
それでもゲームでは初登場時からまあまあ有能扱い
おねむの時間だからってあまり寝ぼけたこと言うなよ
0538名無し曰く、 (ワントンキン MM62-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:28:12.86ID:wWUDLbRTM
義元は天道でクレーム来まくったから
顔グラカッコよくなって能力も上がった

大志の統率91って何したんや
詳細不明の河東で氏康に一回勝って他では負け
桶狭間で討ち取られてんのに
同じ討ち取られてんのにしても龍造寺隆信以下だろ

知略も雪斎より高いし
0542名無し曰く、 (ワッチョイ b150-zyyS)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:35:28.33ID:NmPP8yqG0
関ヶ原で西軍側について家をおちぶらせたり、大坂方で負ける側に着いた奴らは時勢を読めないバカって事でガンガン下げていいよな
0543名無し曰く、 (ワッチョイ 9294-K+F1)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:46:22.13ID:GxKLCsNb0
>>541
    斎藤義龍

群雄   83   73
風雲   86   70
覇王 88 84 71 65
天翔   84 67 70
将星   88 76 65
烈風 81 75 69 60
嵐世 78   62 52
蒼天 81   67 55
天下 81   67 54
革新 91 93 75 60
天道 91 93 75 60
創造 78 80 69 59
大志 77 76 69 58 65

ゲーム的にも戦闘の強い駒にすることで
一時期は稲葉山の堅城さの一端を担わせてたのかもね
0544名無し曰く、 (ワントンキン MM62-pf+t)
垢版 |
2020/03/28(土) 23:48:50.87ID:wWUDLbRTM
今川氏真
統率24 武勇27 知略27 内政60 外政30

似たようなやつ
一色在通
統率23 武勇24 知略34 内政68 外政47

土岐頼元
統率24 武勇25 知略47 内政48 外政45

今川氏真は土岐頼元と同じって言われたら
まぁ、そんなもんかなとは思う

氏真と同じ公家になった一色在通の戦国立志伝版は・・・
https://stat.ameba.jp/user_images/20150208/12/tetu522/0a/e0/j/o0592031713211942242.jpg
0546名無し曰く、 (ワッチョイ 9294-K+F1)
垢版 |
2020/03/29(日) 00:00:31.46ID:eq1R3bqE0
    一色在通
蒼天 05   15 67
創造 04 09 28 69
大志 23 24 34 68 47

創造で復活した木沢長政の時もそうだったけど
復活組はおおむね前回のデータがベースになりがちだからね
0549名無し曰く、 (ワッチョイ 693c-pf+t)
垢版 |
2020/03/29(日) 01:49:25.93ID:6EG8XVuT0
義元にしろ氏真にしろ豪族への締め付けが厳しくて、氏真に至っては
武田が攻めてくるなり多くの家臣にごっそり離反されてまともな戦もする前に
領国そっくり失いかけてるんで、そこまで過小過小と騒ぐほどでもないとも思うけど
0550名無し曰く、 (ワッチョイ 122b-K+F1)
垢版 |
2020/03/29(日) 04:56:25.48ID:Uv2NPZmm0
足利義政に細川勝元暗殺すれって言ってるのと全く同じだぞそれ
0552名無し曰く、 (ワッチョイ 920c-Cd0d)
垢版 |
2020/03/29(日) 05:57:54.42ID:sR77evCz0
>>545
寿命が短い分今まで過剰に見積もられてた感じ
妥当なのは今ぐらいかなぁ
これより低くなるとどうやって道三倒したんだってなりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況