敵都市落とすと敵の金兵糧が消えて謎に定額の金兵糧が湧くの意味わからん
都市に備蓄された物資の奪い合いが無いと三國志してる気分になれない
シリーズ進む度に悪化してるけど、これ「奪う」楽しみが無いんだよな
行軍にしたって当時は略奪して現地調達が当たり前だったのにみんなお行儀良く補給だけで賄ってるし
董卓の長安遷都も「堅壁清野」っていう敵に利用される前に自分で破壊するという焦土戦術で、破壊された後の長安なんて税収機能は死んでる上に物資も全て運び出されてるという領有するだけ損な土地だったんだぞ
今作はせっかく府っていう都市郊外の生産拠点ができたんだから、そこからも略奪して遠征中の兵糧を賄わせてくれ
「敵が備蓄した物資を奪う快感」は戦争するゲームには絶対必要なんだよ
だから物資は都市単位で管理するべきだし腰兵糧の概念も必要