X



信長の野望 創造 with PK 260出陣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0543名無し曰く、 (ワッチョイ 7f21-XH4t)
垢版 |
2020/01/13(月) 23:40:26.35ID:mpmIcpK00
地域ごとか城ごとにベースの人口増加量があるのは確かっぽいけど
具体的な数値を検証した人っていないのかな?

どのサイトにも載ってない
0545名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2b-tgR8)
垢版 |
2020/01/14(火) 01:55:09.00ID:EWnyP5Jx0
ベースの人口増加量はわからないけど
能楽堂を建てるときに
何人の人口増加から何人にふえるよ、っていう数値は正確かはしらないけど目安で出るね
0551名無し曰く、 (ワッチョイ 7f27-G18V)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:50:14.39ID:Tr3LZn6e0
創造の追加武将フォルダってどこにあるの?
ぐぐったら出てくるけどsteam版だとEDITフォルダがそもそもないんだよな

教えてくれると嬉しい
0556名無し曰く、 (ワッチョイ 2dce-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:49:30.50ID:nqZU0Lzc0
寝落ちや放置含むとはいえ去年のプレイ時間が1400時間だった
5年前に買ったんだが…一体何時間人生を無駄にしてくれたんだこのゲームはw
0557名無し曰く、 (ワッチョイ bd10-mzut)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:55:26.76ID:eDsvTSO/0
>>556
残念な人生を送っているようだなw
0558名無し曰く、 (ワッチョイ 822a-JESV)
垢版 |
2020/01/15(水) 11:54:01.26ID:KTQICz5x0
桶狭間シナリオの1560年小田家が何度やってもクリアできない・・・
うまくハイエナして北条の従属から抜け出したはいいが次の侵攻先がどこも戦力拡大してたり同盟組んでたりして詰む・・・

誰かクリアした事ある人居ます・・・?
0560名無し曰く、 (ワッチョイ 822a-n2T+)
垢版 |
2020/01/15(水) 12:28:16.56ID:KTQICz5x0
>>559
頑張ってハイエナして関東諸国の小大名達を吸収した後に北条から「もう我らの力は必要無かろう」って従属抜けてくれって言われて翌々月に速攻で10000の兵が向かってきたもんで……
とにかく同盟結んだ後に100まで信頼上げて婚姻結んでしまったんですわ

てか武田も甲相駿三国同盟破棄した後に北条と60ヶ月分の同盟組んでやがるし
三河は完全に北条にくわれて徳川の勢いも無いしで
八方塞がりなんですよね……

北上しようにも東北仲良し軍団が居るからどうしようもないし………

佐竹、里見、結城ここら辺は全て抑えたんですが、その後がどう頑張っても領地拡大出来ない………
0562名無し曰く、 (オッペケ Srd1-yhOR)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:44:04.95ID:C8Q5UPqNr
>>560
従属破棄後は勝手に信用100まであがるよ

三河抜けて北畠を攻めよう、その時期なら畿内は三好が弱ってて大きな勢力もいないから

それで、終わったら東西から挟撃して北条滅ぼせる
0566名無し曰く、 (ワッチョイ a150-6zBS)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:22:36.47ID:ZolpGIwM0
同盟国をすり抜けて死に体の国をどんどん食えば良いんじゃないの?
0567名無し曰く、 (スップ Sd82-TK4d)
垢版 |
2020/01/15(水) 16:48:32.41ID:/FJnGn13d
最近PS3で始めたんだけど画面の字の小ささはどうにかならないんですか?
画面にめちゃくちゃ近づかないと全然読めないんですが
0571名無し曰く、 (スップ Sd22-i59x)
垢版 |
2020/01/15(水) 17:58:22.05ID:HKPvJ7uHd
同盟国抜けて飛地で勢力拡大ってかなり抵抗感があるわ
歴史的に有名な前例があるとかなり和らぐんだが
0575名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 22:46:29.17ID:YDdpJLUc0
浅井朝倉と武田が同盟してしまった、
とりあえず大垣城狙うけどうまく畿内進出できるかな

稲葉山は朝倉六角が強行して耐久減ったところを漁夫の利でとったけど治安が悪すぎ
0576名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:23:30.82ID:YDdpJLUc0
がっつりと本城の兵力がへってしまった場合、
休ませたりしてマックスまで戻すというか、
支城どうしでもそうだけど城主とか大将になる武将の配置がえをして兵力回復させたいね
ローテを組みたい
0578名無し曰く、 (ワッチョイ a221-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 02:01:34.29ID:DCr0fBWb0
好きにしてくれ
どうやっても勝てる
楽しいようにやればいい
0579名無し曰く、 (スフッ Sd22-Lpj6)
垢版 |
2020/01/16(木) 02:03:31.44ID:MWo6WTUNd
山奥をなんぼ取られても痛くも痒くもないんで私なら自分のペースでいくな
岐阜にちょっかい出してきたとしてもなにもしなくても濃尾平野で迎撃するだけで余裕だし
0581名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 04:00:35.43ID:vbdwWGf50
長野工藤をきりとってたけど
岐阜せめられて治安40とか低空飛行のまま;;
伊勢とりたいなあ
伊勢とかの山越畿内がよさそう
0582名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 05:06:30.80ID:vbdwWGf50
三河、岐阜、伊勢、小谷、とったので兵農分離したけどここらへんから劇的に簡単になるね
兵力がパワーだわ
0585名無し曰く、 (ワッチョイ 41c9-g8OG)
垢版 |
2020/01/16(木) 08:25:54.34ID:t2EcGtSA0
信長誕生シナリオで管領自称シナリオが発生して
指定された本城を全部制覇したけど進まない
足利家と絶縁だったり、御所を支配したら家が残ってても駄目なのかな?
0586名無し曰く、 (ササクッテロラ Spd1-hwMe)
垢版 |
2020/01/16(木) 12:24:36.27ID:QIbs+ejwp
創造pkはスルメゲーだね。
今でもたまに触ってるわ。
0588名無し曰く、 (オイコラミネオ MM29-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:05:47.46ID:DBXqo1xHM
創造PK楽しいけど、侵攻する際は相手の城を落とすまで兵糧の補給ができないってシステムはちょっと残念

これまで、侵攻中の部隊に輜重隊で兵糧補充できるようなシステムのシリーズってあったっけ?

革新天道は違うし
0589名無し曰く、 (ワッチョイ bd89-JESV)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:19:55.57ID:1mo9r48D0
まあ、兵糧少なくなって疲労度が貯まったから、ちょっと近くの自城で兵糧補充しながらお休みして再出撃するとおもえばいいんじゃないかな
0590名無し曰く、 (オッペケ Srd1-g8OG)
垢版 |
2020/01/16(木) 13:33:36.41ID:/EPXB8d2r
越後に西から攻め入るときとか携行兵糧が足りなくなるから補給用の城作ったりとかは大大名のパワーを感じるから好き
0591名無し曰く、 (ササクッテロラ Spd1-hwMe)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:07:06.77ID:QIbs+ejwp
>>590
付け城って感じで燃えるね。
0592名無し曰く、 (オイコラミネオ MM29-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:44:21.55ID:DBXqo1xHM
秀吉「一夜城作りました!(築城日数54日)」

あのさぁ…お前がのんびり城作ってる間に
拠点上では頑張って味方が斎藤軍を撃退してたんだけど
0594名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 14:59:07.09ID:vbdwWGf50
>>592
あるあるw
先に大垣城をとってから墨俣城つくったほうがよさそうだね
COMが荒ぶると大垣城を浅井や朝倉がとってめんどくさいことになるけど
大垣城つくるのと友好度100にあげるのめんどいから2回目はその戦国伝やらなかった
0595名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 15:15:47.06ID:vbdwWGf50
なお、武将録「墨俣一夜城」の発生は、大垣城と郡上八幡城が織田家所属になると発生しない(失敗する)ので注意。

誤情報だったわ
大垣城は織田家がとったらダメらしい

浅井朝倉が大垣城とってもそれはそれで面倒なんだわ
0598名無し曰く、 (ワッチョイ d925-wfXr)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:25:14.50ID:bRVNhD5k0
一夜城ってせっせと作ったあと前の森を切り倒したからまるで相手方から見たら一夜にして城が建ったかのように思われたんだよね
0599名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:30:51.41ID:vbdwWGf50
当時ってどうやって木とか土塀みたいのを搬入してたんだろう
コンクリ流し込む車もなかったろ
0600名無し曰く、 (ワッチョイ b92a-Ip36)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:34:37.33ID:9SmR58h20
ところで、みんなは副将で使う剣豪系等の武将の政治をどうやって上げているの?
他の能力と違って、戦闘では上昇しない能力値だし、とはいってもあまりに能力が低くて内政では使えない!
城主にすれば全ての経験値を稼げるけど、城主は大将の武将にしているし・・・

内政の能力も上げないと、特性のコンプリートはムリだし、ちょっと気になっています…
0604名無し曰く、 (スッップ Sd22-lCen)
垢版 |
2020/01/16(木) 16:45:31.25ID:uo38ELBTd
持ってるハードの関係でswitch版買おうと思ったんだけどもしかしてプレミアついてる?
PS4版は定価の半額以下なのにswitch版は定価の2倍で吃驚トリス!
0605名無し曰く、 (ワッチョイ 062c-3cKb)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:00:10.40ID:8lRHVaNo0
>>604
ダウンロードを買えばいい
0607名無し曰く、 (スププ Sd22-VSRc)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:18:28.61ID:OjwfI2uqd
>>592
中国大返し「…」

兵糧はあれだな、最近の戦国オタからすれば戦上手=兵站運用大事みたいな認識なってるからそれを簡略化した結果だろ
0608名無し曰く、 (オイコラミネオ MM29-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 17:21:02.78ID:DBXqo1xHM
>>600
政治は城に一人だけ送り込めば城主経験+毎月の開発経験で割と短期間で上がるので
適当に支城を建築するなりして政治塾として低政治武将を放り込んでる
0610名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 18:36:53.95ID:vbdwWGf50
支城建設ってみんなやってるんだね
あれ時間かかるし戦闘に動員するような兵力は期待できないし
城主ボーナスと石高、商業をかさましする認識
0611名無し曰く、 (ワッチョイ a150-6zBS)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:13:37.95ID:ocmmpTjf0
30年程度でクリアを予定した場合、最初の5年ほどで建てられる条件が揃えば建てる
0612名無し曰く、 (ササクッテロラ Spd1-DmZf)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:41:25.63ID:Cf/07bwlp
ひとつの合戦で援軍に来てくれる国人衆は一部隊なのはわかってるけど、戦場の国の国人衆を複数服属させてた場合、同時に多数の戦場がある場合はそれぞれ来てくれるよね?
どうも説明が下手くそですまない
0614名無し曰く、 (オイコラミネオ MM29-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:52:51.63ID:mcNWEA4WM
1551若狭武田家は北陸に逃げるが解でええの?金も無い米も無い全方位から攻められると、こんかもん逃げないと無理や、っても本願寺駆逐しつつ、本城キープも普通にやれるけどw
0615名無し曰く、 (ワッチョイ b92a-Ip36)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:58:16.59ID:9SmR58h20
平野部で道が3〜4つクロスしていて、開発可能区画数が8〜10のポイントに
支城を建てれば、10年位で戦略拠点にすることも可能だと思うよ!
0617名無し曰く、 (オイコラミネオ MM29-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:03:11.88ID:DBXqo1xHM
>>614
後瀬山城を開発しつつ一色吸収して、後は流れでいけるんじゃないかな
後瀬山城は人口増やしすいし、複数の道から攻められることが少ないので結構優秀
0618名無し曰く、 (ワッチョイ 062c-3cKb)
垢版 |
2020/01/16(木) 20:32:39.58ID:8lRHVaNo0
>>610
関東引きこもりプレイおすすめ
0619名無し曰く、 (ワッチョイ cd4c-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:03:52.04ID:3nFjBBsa0
相続の村上家超級きっつ
武田と2年結んで箕輪と沼田とったのはいいが上杉が毎月襲ってきてだめだわ
北条に停戦援軍頼んでも焼け石に水で詰んだ家臣は強いのに立地が終わってる
姉小路のほうがまだ楽だわ
0620名無し曰く、 (ワッチョイ 2d2b-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:21:28.92ID:vbdwWGf50
一般的に村上家が超上級って認識なんだね
支城1のみで最初はなにもできないのであってるけど
一条とか無能でも本城と武将いるのはでかいんだな
0622名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-nNT5)
垢版 |
2020/01/16(木) 21:55:57.37ID:UACH5BCB0
>>617、内政なんてしてる暇も金も無いで?一色山名羽多野六角浅井朝倉全部が6ヶ月目に攻めてくる、このうち2家は家宝貢で逃げれるが、4家は戦わないといけない、その後若狭を守ろうとすると詰むので北陸いくしか無い。
0623名無し曰く、 (スッップ Sd22-lCen)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:02:37.86ID:uo38ELBTd
>>605そうなんすけど古い人間なものでパッケージ版が欲しくなってしまうんですよ…

革新ハマった漏れなら創造も楽しめるかな
それなら思い切ってパッケージ版買っちゃおうかな♪
0625名無し曰く、 (ワッチョイ cd4c-otum)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:16:39.37ID:3nFjBBsa0
村上家と能登村上家なんて違い分からん人がいるのもしゃあないかも近くでプレイしてないといつのまにか死んでる勢力だし
葛尾城だから本城一つのスタートだよ真横が武田の砥石城っていう嫌がらせなんで武田には初手家宝送らないと攻めてきて死にます
攻めれる城が近くにないのですこし遠征して城一個とっても今度はその城に敵が群がってきて死ねる
上杉にも家宝送って外交すると米がなくなって唯一攻めれる城がそいつらに先に取られてしまう…
0626名無し曰く、 (ワッチョイ f924-hK/Z)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:17:12.24ID:Q6gGsAO00
クリアには必要ないけど区画の多い支城をたくさん建てて発展させるのが楽しくて東日本の勢力でやる時は関東平野にたくさん築城しちゃう
0629名無し曰く、 (ワッチョイ 4224-x1eX)
垢版 |
2020/01/16(木) 22:52:18.70ID:fl9xG16B0
最初のシナリオの長尾為景で始めたんですけど上洛を目指すには日本海側ルートが良いと聞いたんですがどうなんですかね
進路上の敵城をチェックしたんですがどの城も武将の人数がスカスカで人材難に陥ること必至な感じなんですよ
それで南下して村上海野小笠原を潰して人材を確保してから関東平野に抜けて北条今川を潰しての上洛を考えているのですがこれも茨の道っぽいですよね
三国同盟結ばれるのは知っているので取りあえず大嫌いな武田と同盟組んで次に今川とも組んで家宝献上でごまかしごまかししながら
まずは北条を潰しにかかろうと目論んでいますが難しいでしょうかね
ゲームを進めるよりどちらに進軍するかを考えてモニターと睨めっこしている時間の方が長いくらい悩んでいるんですが三国同盟を
家宝献上如きで切り崩せるものなのでしょうか?暇な方なにかアドバイスありましたらお願いします…

>>627
城主に毎月経験値が入ることではないかと
忠誠度も上がるし
0631名無し曰く、 (ワッチョイ d925-wfXr)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:03:25.15ID:bRVNhD5k0
同盟国の同盟国は攻撃されないガバガバ同盟だから…
普通だったら同盟解消されたりするだろうにね。同盟にランクが欲しかったよ
領地を通過させてもらえる権利
お互い不可侵の同盟、攻められたとき相互救援を出す同盟
敵国を決めてそれと戦うための同盟…て感じに
0632名無し曰く、 (ワッチョイ 221d-QJkE)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:09:54.05ID:+l5IFqab0
>>629
どうやって攻めていくか考えてる時がこのゲームの面白いところだと思うけどね
あくまでも個人的な意見だけど、総無事令クリア目指すなら日本海側から攻めるかな、最悪北条は倒さなくてもクリア出来るし、人的な問題はとりあえず前線に人を固めて内部は最悪人0で
もし北条を倒したいならは早目の方がいいと思う
0633名無し曰く、 (アウアウウー Sa05-d+y0)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:10:59.14ID:VIHaqgs3a
長尾スタートなら縛りなしなら難しく考えなくても流れでクリアできると思う…ていうか時代的に三国同盟とか関係無くない?武田は北条に飲まれて死ぬよ
人材補充しないと困るような勢力じゃないと思うけどやりたいようにやるのが一番だと思います
まずやってみようクリアできたならそれも正解です
0635名無し曰く、 (ワッチョイ 4224-x1eX)
垢版 |
2020/01/16(木) 23:21:22.71ID:fl9xG16B0
>>632
>>633
早速のアドバイスありがとうございます
なんか吹っ切れました北条叩いて関東平野取ってから上洛目指すことにします
やっぱり人材が欲しいので日本海ルートは不安がものすごくあったんです
ありがとうございました(._.)
0640名無し曰く、 (スフッ Sd22-Lpj6)
垢版 |
2020/01/17(金) 00:46:54.07ID:D1zhMo//d
関東というか里見をとったら関東はポイして北陸を進んだ方がいいような気もする
ボクなら箕輪を落として補給ポイントを作って北条は停戦で通過して里見を放火等で補給しつつ武将を可能な限り身柄確保したら箕輪も捨てて北陸沿いに攻略するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況