>>29>>30
前スレで常攻や常守について書いたがもう一度載せてしておく。
なお、自分は会戦は全くやらない(イベント会戦はやるが)ので詳しくない。以下の事はすべて全国マップ戦闘が前提である。

法則
@常攻は相手の統率以下まではダイレクトに武勇が上がるが、相手の統率を超えるとダイレクトには上がらない。
A常守は相手の武勇以上の時はダイレクトに統率が上がるが、相手の武勇を下回るとダイレクトには上がらない。

wikiに常攻+○○%とあるが、この%というものは考えない方がいい。

〈考え方〉
まず、自部隊の武勇と敵部隊の統率を見比べる。←ここ重要。常攻や常守は自部隊と敵部隊の能力値によって上がり方が変わる。
一概に常攻+40だとそのまま武勇+40になるとは限らない。

次に3パターンの内どれに当てはまるのかを考える。

パターン@
常攻分を足しても、敵の統率に収まるケース(敵の統率以下のケース)
例  自部隊の武勇40+常攻40 敵部隊の統率80
この場合、ダイレクトに上がるので自部隊の武勇は80になる。

パターンA
常攻分を足したら、敵の統率をまたがるケース(敵の統率を超えるケース)
例  自部隊の武勇50+常攻40 敵部隊の統率80
この場合、常攻40のうち30ぶんで武勇80になる。すると、常攻10ぶんがはみ出る(余る)。
この例の場合、自部隊の武勇50+常攻40=自部隊の武勇80+常攻+10と同じことになる。

パターンB
既に敵の統率以上のケース
例  自部隊の武勇80+常攻40 敵部隊の統率80
この場合、武勇80+40=120とはならない。