X



信長の野望 大志 part113 with PK

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.121.252)
垢版 |
2019/04/08(月) 12:27:58.02ID:kIOrJk35M
!extend:on:vvvv:1000:512
!extend:on:vvvv:1000:512
政略が変わる。軍略が変わる。新たなる乱世、ここに開幕。

政略・軍略の両面で大幅に進化!
さらにシステムの根本から改修を行い、戦略性が向上!
新たな『信長の野望・大志』をパワーアップキットが描き出す。

信長の野望 大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/wpk/
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望 公式Facebook
https://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

PK発売日:2018年2月14日(木)

■信長の野望・大志 with パワーアップキット
PlayStation4 9,800円+税
Windows 10,800円+税
Switch 9,800円+税
※各製品にはパッケージ版とダウンロード版があります
※ダウンロード版は発売日から2週間(2019年2月27日まで)10%OFF
※Windowsは64bit版のみ対応 Steamアカウントが必須

■信長の野望・大志 パワーアップキット
PlayStation4 5,300円+税
Windows 5,800円+税
Switch 5,300円+税
※『信長の野望・大志』本体がないとプレイできません
※ダウンロード版は発売日から2週間(2018年12月12日まで)10%OFF
※Windowsは64bit版のみ対応 Steamアカウントが必須
※PlayStation4とSwitchはダウンロード販売のみ

次スレは>>950が建てること。
スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:on:vvvv:1000:512

前スレ
信長の野望 大志 part112 with PK
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1553933602/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0142名無し曰く、 (ワッチョイ 106.167.35.85)
垢版 |
2019/04/09(火) 23:43:16.66ID:dNfMIDhO0
つーか全国版と比べたら大志PKは面白いって、何の比較だよw
0143名無し曰く、 (ワッチョイ 118.21.45.204)
垢版 |
2019/04/09(火) 23:49:28.88ID:skS0fErJ0
兵の回復速度や募兵速度が早すぎて1回の決戦が軽いんだよね
討死とか負傷、捕縛も少ないし
2部隊で攻撃されて全滅したら討死率10%、負傷20%、捕縛率30%
3部隊なら討死30、負傷30、捕縛40とかにすればシビアに楽しめるのに
捕縛後も捕虜に出来ないのもね;
革新みたいに斬首、登用、、解放、捕虜、選べないと
実際と違いすぎて、どうかと思う
0146名無し曰く、 (ワッチョイ 119.228.43.139)
垢版 |
2019/04/10(水) 00:24:05.42ID:Ogv3q6Qd0
>>145
落盤とか熱湯とかで反撃したいが今作はCPUの罠の避けたから見て土竜ポイントに確実に反撃してきそうで怖い
そして城の設備と言えば落とし穴が防げないのがもっとむかつく
前にも書いたけど自分が改修して設置した落とし穴に奪われた城の奪回中に落ちるとかあきれてものも言えない
0147名無し曰く、 (ワッチョイ 153.137.136.20)
垢版 |
2019/04/10(水) 00:47:51.94ID:1tABzJ090
攻城戦は基本日数進めて放置するだけだから
過去作でいう包囲やってるのとあまり変わらんよね
もう少し操作する要素あれば良かったのに手抜きと思われても仕方ない
0148名無し曰く、 (ワッチョイ 119.228.43.139)
垢版 |
2019/04/10(水) 00:58:10.48ID:Ogv3q6Qd0
>>147
確かに見てても特に何かすることもないし
それより外の世界(笑)での敵の迎撃部隊の兵数確認するほうが大事だしね・・・
逆に見てて落とし穴に落ちるとは!とかいうの聞いたら腹が立つばかりだ
将星録みたいに足軽Aのやつが櫓がある限り1ターンで曲輪にいる部隊絶対消滅みたいな極端なのも問題だが
もうちょっとなんとかならなかったのか
どうせズームするならもとことんズームして戦国立志伝みたいに兵隊同士がたたかってるとこまで見せるとか
まぁ立志伝は全部隊集団ムーンウォークに明後日の方向に槍振るとか奇行だらけだったけど
0149名無し曰く、 (ワッチョイ 210.143.250.230)
垢版 |
2019/04/10(水) 01:47:51.86ID:BbBDT+aT0
攻城戦は天下創世が至高
なお、小天守
0150名無し曰く、 (ワッチョイ 221.133.101.120)
垢版 |
2019/04/10(水) 02:23:21.97ID:8cYEmfRD0
改修って未拡張は教えてくれるけど未設置は一覧か拡大しないと分からんし、改修中か分かりにくいのは何とかならんもんか
ズームを連発すると目がおかしくなりそうで体がしんどい
0152名無し曰く、 (ワッチョイ 126.78.248.88)
垢版 |
2019/04/10(水) 08:01:39.26ID:jZ8nMmbt0
>>98
元々予約してたんだが、信長→sekiroの流れでやったから雰囲気そのままに楽しめてるよ。
最初は硬派な戦国ものと思って遊んでたけど、人外を相手にする事も多くなってきてそれがちょっと残念。
0153名無し曰く、 (ワッチョイ 122.133.215.166)
垢版 |
2019/04/10(水) 09:59:40.01ID:lfWcc9fb0
>>150
城にカーソル合わせれば「現在設置数/最大設置数」出るでしょ
設置可能で点滅させてしまうと全部の城が常時点滅になるしコレが精一杯じゃないか?
前線の城だけ気を配れば十分だし
0157名無し曰く、 (JP 219.100.183.28)
垢版 |
2019/04/10(水) 10:22:08.52ID:k3G4+UFYH
>>153
改修中は数字が増えないからズームしないとわからないのが辛いのですよ
どこまで改修指示出したかなんて城が多くて覚えてないし
0158名無し曰く、 (アウアウエー 111.239.254.59)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:05:45.50ID:IgZ7xon8a
新一万円札の渋沢栄一が港で話題だが
あまり知られていないが
シブサワ・コウの尊敬する人物が渋沢栄一と福沢諭吉であって
シブサワ光
フクザワ栄ジ
の名前の由来になった
0160名無し曰く、 (ワッチョイ 39.111.48.205)
垢版 |
2019/04/10(水) 12:02:47.24ID:Je+Zgzit0
決戦のダメージ判定がたまに訳分からん時あるな
こちらの方が全ての能力が上、敵の真後ろから追いかけてるのに
こちらだけ50だの60だのダメージ受け続けて相手はノーダメとか
明らかに挟み撃ちしてんのに挟撃にならず
相手に与えてるダメージと同程度のダメージを挟んでる両部隊がそれぞれ受け続けて
こちらの方が被害大きくなるとか

あと拠点に隣接してるのに影響しない貯水池とかもバグだろ?これ何か所もあるよな
0161名無し曰く、 (ワッチョイ 39.111.48.205)
垢版 |
2019/04/10(水) 12:10:17.82ID:Je+Zgzit0
あと籠城戦で包囲してて
相手が城から打って出た時の兵数が表示されてた兵数より多いのもバグっぽい
兵数2000の敵の城を包囲してて、敵の後詰との決戦でこちらも2000くらいになって
直後に敵兵が城から兵が打って出たけど相手4500くらいいた
包囲してても敵の負傷兵回復すんのか?にしても急激に回復し過ぎだし
0163名無し曰く、 (ワッチョイ 124.27.13.194)
垢版 |
2019/04/10(水) 12:24:33.57ID:av4tHTdx0
決戦時に敵部隊を選んだ時、鉄砲隊だと鉄砲マークでるがあれをもうちょっと改善できんのかね
わざわざ手動で足止めて射線確保してと運用が面倒なんだが
0166名無し曰く、 (ササクッテロル 126.233.229.179)
垢版 |
2019/04/10(水) 12:47:40.39ID:kK4abipSp
>>156
とりあえずやっと寝返り禁止バグから解放されると思うとホッとする。明日からゲーム再開するかな。
0168名無し曰く、 (ワッチョイ 106.167.35.85)
垢版 |
2019/04/10(水) 13:00:00.94ID:krJGdaxA0
>>167
そんな細かい仕様作るからバグゲーになるんだよっていう
0174名無し曰く、 (ワッチョイ 119.228.43.139)
垢版 |
2019/04/10(水) 18:27:44.69ID:Ogv3q6Qd0
>>172
効果は知らんが上げる方法と数値は知ってる限りだと
施設:茶屋町の建設+2〜20(1軒につき)
内政外政:・大商圏成立+4・労役免除+7〜9(方策による)・天守改築+1〜2・農地の発展+1〜+7・周辺諸国との関係+1(従属や同盟国と接する?)・災害完全防御+1・豊作+1
方策:板倉政要+5・民本統治+3・分国法制定+2
その他:官位をもらう+2〜10・平穏無事な生活+1〜6(戦乱に巻き込まれていない)・松永家にケンカを売る+10
マイナス:本願寺・毛利にケンカを売る-10・継戦-1〜30・合戦で負傷者多数-2・拠点の陥落-2・周辺国との関係-1・決戦の勝敗-2・敵が領地にいる-1・凶作-2
だったかな・・・拠点の陥落と決戦の勝敗は特定志だけかもしれない
0175名無し曰く、 (オイコラミネオ 150.66.119.101)
垢版 |
2019/04/10(水) 18:42:23.59ID:AMrwngi+M
>>174
ありがとう
爆弾正に喧嘩売るの意外と効果大きくてワロタ
0176名無し曰く、 (ワッチョイ 122.133.215.166)
垢版 |
2019/04/10(水) 19:11:16.69ID:lfWcc9fb0
>>173
貯水池の効果範囲が郡によって違うことは開発が実装された無印時代に疑問に思って
マップで川上と川下を確認したところ案の定だったというだけ
全部の郡を調べたわけじゃないから正確な所は分からん
ただ、鉄砲水の罠やかつてに川舟下りで分かるように上下の設定があるのは間違いない

まぁオレが言いたいのはすぐに「バグだ」と騒ぐなってことと
騒ぐ前にある程度調べてからにしろやってこと
0177名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2019/04/10(水) 19:27:06.17ID:jdR53i0F0
>>176
まあ俺も北条の漁村収穫1000をバグだと思って騒いでたけどマニュアルには小田原城に総構えで毎月兵糧収穫が入るって書いてあってよく見ないで騒いでて反省したからね。ただ大志の説明やマニュアルは分かりにくいかなって思う。
0178名無し曰く、 (ワッチョイ 124.27.13.194)
垢版 |
2019/04/10(水) 19:27:24.36ID:av4tHTdx0
もしそういう仕様なら作った奴の頭の中がバグってるよ
貯水池にカーソル合わせると影響受けてる城が黄色くなるのにそんな仕様にしてるって馬鹿ってレベルじゃなく痴呆症だわ
0179名無し曰く、 (ワッチョイ 60.112.69.47)
垢版 |
2019/04/10(水) 20:08:37.38ID:WaI0U+0q0
>>161
城が包囲されたタイミングで兵士数が一時的に減る(城内に立てこもる人数になる)から
その差分が加勢したって可能性はあると思う
じゃあ城外にいた奴はなにしてたんだよとかそれはそれで引っかかるけど
0183名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2019/04/10(水) 20:36:49.98ID:jdR53i0F0
>>180
まあ強行や包囲や交渉や水攻めなど大名視点の攻城戦だね。野戦は武将視点で攻城戦は大名視点が大志PKって感じ。
0187名無し曰く、 (ワッチョイ 126.3.24.255)
垢版 |
2019/04/10(水) 21:36:52.20ID:cKUTj4cl0
攻城戦、なんかもうちょっとお城の中を動いたり、この門で迎え撃つぞ!的なことできるのかと思っていたのでポカーンです
0189名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2019/04/10(水) 21:49:21.38ID:jdR53i0F0
>>187
攻城戦は攻城側は門にダメージで守城側は敵部隊にダメージなんだが攻城側は門に攻撃と曲輪の守城部隊に攻撃と2つ別に選択出来たら良かった。正直守城部隊にダメージを与えたい時があるから。
0191名無し曰く、 (ワッチョイ 42.147.229.15)
垢版 |
2019/04/10(水) 21:56:42.81ID:Tosv0okY0
買うか迷ってたけど姉小路と真田の動画見てたら面白そうで買ってしまった
あの動画の人たちkoeiから金銭もらってるんじゃなかろうかw
0193名無し曰く、 (ワッチョイ 124.27.13.194)
垢版 |
2019/04/10(水) 21:59:16.28ID:av4tHTdx0
>>188
え?範囲内でも貯水池が上流なら災害受けるって話じゃないのか?
そうじゃないなら俺の頭がバグってるな、すまん

だがね、バグが多すぎると疑心暗鬼になるもんだ
特に大志PKは効果が反映されてないとかありえないレベルの欠陥をやらかしてるしな
0194名無し曰く、 (ワッチョイ 118.18.157.42)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:26:19.91ID:fNhI6Y1+0
決戦動画コンテストの応募作品を見た

どれも上手だけれど囮挑発と逆撫でという鉄板の必勝法ばかりなのが、ね
「待ちガイル」戦法で連戦連勝しているのを見ているようでモヤモヤする

決して投稿者が悪いわけではなくて
システム上、囮挑発と逆撫でが強過ぎるのが元凶だと思う
とりあえずこの2つを使えば勝てる、みたいな
0196名無し曰く、 (ワッチョイ 124.27.13.194)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:30:50.23ID:av4tHTdx0
創造だと挑発されても底力で無効にできたが大志はそれがない
戦法の挑発には底力のようなものを用意
作戦の囮挑発は軍師看破あたりで作戦時間内、敵の作戦を謙信の大命のように無効にできる、ただし後出しは無意味
もちろん使用してるのを表示しない必要があるしCPUもインチキは無し

>>194
ついでに鉄砲奇襲というもんも元凶
というか相変わらず平地でも奇襲って…部隊は前しか見ないのかよ
0198名無し曰く、 (ワッチョイ 122.133.215.166)
垢版 |
2019/04/10(水) 23:38:01.85ID:lfWcc9fb0
>>193
うん、君の言い方に沿って言えば君の頭がバグってる
私が言いたいのはまさにそういう類のことで
自分の勘違いさえもバグだの馬鹿だの痴呆だの呼ばわるのは止めろってこと
そういうのは大人の取る態度じゃないし騒ぐ前に少しは調べろと言っている
0206名無し曰く、 (ワッチョイ 221.77.17.144)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:25:37.69ID:uAYftc9H0
アプデ内容は大体フェイスブックに書いてある
書いてなくて予期されてないぽいのは縁組バグの修正くらいかな
しかし攻城カメラ強制は手を加えんなぁ、決戦の最遠カメラの兵数表示は見やすい
0207名無し曰く、 (ワッチョイ 218.228.111.201)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:27:06.57ID:Q1no9ixe0
決戦で総大将だけの壊滅狙って全軍総大将だけマークして
速度最速にして見送ると敵総大将に逃げっぷりがなかなかのものである
すんごい速度で端にいく
0208名無し曰く、 (ワッチョイ 221.42.198.131)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:32:31.67ID:e5U5Dqbz0
>>194
使わなきゃ鬼ごっこになるんだからしゃーない
0213名無し曰く、 (ワッチョイ 153.137.9.0)
垢版 |
2019/04/11(木) 00:58:22.36ID:8M1qvtn00
・作戦「神出鬼没」「十面埋伏」「森林強襲」の奇襲成功時の戦法ゲージ増加量を「1」に変更
・戦法「突撃」「赤備突撃」「雷神」の効果時間を調整

目新しい調整はこの二つと縁組バグ修正だけ
0217名無し曰く、 (ワッチョイ 122.133.215.166)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:19:28.79ID:+rQKULdB0
これアプデ前のPC版の情報なんだけど、アプデ後と比較できる人います?

天下布武シナリオ 中級 長宗我部家
1567年8月
岡豊城 農兵1300 兵糧収入 今期2012 来期2012
↓↓↓
    農兵5200 兵糧収入 今期1960 来期1284
   
    
0221名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2019/04/11(木) 01:53:42.09ID:ZZ/viovI0
>>220
かなり兵糧収穫減ったな。5200だと来期1200くらいだったと思う。
0223名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2019/04/11(木) 02:17:14.16ID:ZZ/viovI0
>>222
ただ農兵の収穫減ったから敵AIの兵糧管理をしっかりしないで大量動員して直ぐ兵糧枯渇して滅亡になる危険性もある。
0224名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2019/04/11(木) 02:33:48.54ID:ZZ/viovI0
募兵スライダーもブースト掛かるようになってかなり快適になった。農兵収穫減少と募兵スライダー改善で大分遊び易くなった。
0225名無し曰く、 (ワッチョイ 211.128.37.49)
垢版 |
2019/04/11(木) 02:53:33.21ID:awazASFD0
でも、全体的に農兵収穫が減少しただけで、相対的には北条、長宗我部が
強いのかな。

農兵数の絶対上限を下げるべきだと思ったんだけどな。
0226名無し曰く、 (ワッチョイ 210.143.250.230)
垢版 |
2019/04/11(木) 03:23:52.36ID:FCCttZed0
あとはマムシが死んだら家中統一始まるってところで時間を進ませてたら
義元がプレイヤー信長に宣戦
→雪斎の教えで停戦
→義元が末森織田家に宣戦
→末森織田家滅亡
で防がれてしまった

歴史を変えようと必死すぎだろw
0227名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.66.138)
垢版 |
2019/04/11(木) 03:27:12.45ID:wPLlp0Ez0
大分バランス良くなってると思うが
兵量を減らすのでは無く
農兵の兵糧消費を多くして欲しかったんだけどな、おかげで敵の城破竹の勢いで
連続落城
0231名無し曰く、 (スップ 49.97.99.175)
垢版 |
2019/04/11(木) 06:05:21.18ID:GekYksKHd
なんで奇襲系の戦法弱体化させたんだ…本当に開発陣はいらない所の下げ調整好きだな
どんどん合戦時の作戦系統が無味になっていくな、連続で奇襲決めて戦法バシバシ打つの気持ち良かったのに
本当にユーザー側でバランス調整出来るようにしてほしいわ
0232名無し曰く、 (ワッチョイ 106.165.212.45)
垢版 |
2019/04/11(木) 06:30:32.47ID:ZZ/viovI0
>>229
うーむ大志はむしろ連続落城がウリなけだと思う。その原因は戦意。決戦や城を奪うと戦意が傾くシステムだから勝った方が有利な条件でその後の戦いを進められる。だから兵士が残ってたらもっと攻めないと損なんだな。
0233名無し曰く、 (ワッチョイ 211.128.37.49)
垢版 |
2019/04/11(木) 06:42:17.00ID:awazASFD0
FB信長の野望 の回答

ご迷惑をおかけしております。啄木鳥の件は明日配信予定のアップデートで修正予定です。



こんなの書いてあったぞ
0234名無し曰く、 (ワッチョイ 119.228.43.139)
垢版 |
2019/04/11(木) 08:09:00.20ID:RQHsGZ4d0
>>231
作戦なんかもう使ってないな参加兵数が少ない郡で後ろに施設置いて
鉄砲並べて横陣1部隊残らず殲滅するから大将も最終的に100人ほどで突撃してくる
罠は見えてるがごとく避けるから作戦以上に使わない
鉄砲水は設置してる上流ぎりぎりを列作って通り抜けるし地雷や落とし穴も接触直前で川の水が岩に当たるように左右に分かれて回りこむし
0237名無し曰く、 (ワッチョイ 111.101.11.129)
垢版 |
2019/04/11(木) 08:53:34.01ID:Y06QdK9Q0
>>231
うどんみたいな使い方がやりすぎと思われたんじゃね。
鉄砲隊で遠くから射程に出入りしながら4回くらい神出鬼没決めてるの見てたら強すぎてつまらなかったわ。
0238名無し曰く、 (ワッチョイ 121.111.66.138)
垢版 |
2019/04/11(木) 08:54:24.61ID:wPLlp0Ez0
大分バランス良くなってると思うが
兵量を減らすのでは無く
農兵の兵糧消費を多くして欲しかったんだけどな、おかげで敵の城破竹の勢いで
連続落城
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況