X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:06:02.23ID:CRfgz/tN0

雑談、雑談、雨、雑談、雨、雨、雑談、雨、雑談・・・

※980踏んだら>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立てせーやコラ
!extend:checked:vvvvv:1000:512

武将能力値検索
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

※前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ17
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1550829164/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:07:46.93ID:CRfgz/tN0
戦う瞬間見る夢は
0003名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:08:27.17ID:CRfgz/tN0
怒り
0004名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:08:58.64ID:CRfgz/tN0
それとも尽きない悲しみ
0005名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:09:39.50ID:CRfgz/tN0
愛よ鋼の砦に変われ
0006名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:11:34.00ID:CRfgz/tN0
守りたいものがある限り
0007名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:13:15.03ID:CRfgz/tN0
ゲッター!1・2・3!
0008名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:14:16.50ID:CRfgz/tN0
Ride on!
0011名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:17:20.11ID:CRfgz/tN0
命を懸けて戦う訳は
0012名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:18:21.16ID:CRfgz/tN0
戦友よ自分の胸に聞け
0014名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:19:32.36ID:CRfgz/tN0
チェンジ!チェンジ!ゲッター!
0015名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:20:40.94ID:CRfgz/tN0
ナックルボンバー
0016名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:22:04.33ID:CRfgz/tN0
ゲッターロボGO!
0017名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-/Ecz)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:22:40.28ID:4hYv0wXMa
   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る                     ー。<
    );;,   ⌒)‐‐ ―‐ ズサー ー ―――彡 ⌒ ミ        ,'´ ,,.ヽ
  ;)   ;;)  ;;;`ヽ⌒`)⌒  _ __ _ (ヽ ( ´・ω・)     ....,,,,___i''´ ・ >
   ;) )´⌒;;)´⌒;;)⌒;;);; )_ ___ ⊂、__,づ づ    ! 、ー‐-    !
                                 ゙、ヽ     ノ
                                  ゛'' 'ェ-ェ"
0018名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-/Ecz)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:22:57.46ID:4hYv0wXMa
                                      ー。<  ゲプ
                                     ,'´ ,,.ヽ
                                 ....,,,,___i''´ ・ > -3
                                 ! 、ー‐-   ,:;! i
                                 ゙、ヽ     ノ' ゚
                                  ゛'' 'ェ-ェ"    .,::;彡 ⌒ ミ
0019名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-/Ecz)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:23:14.66ID:4hYv0wXMa
                                       ー。<   PRINCE OF LEGENDにベジータ王子参戦!
                                     ,'.,,..,,,.ヽ
                                 ....,,,,___i・Θ・| )) グルン
                                 ! 、ー‐- ,::;:;:.,!
                                 ゙、ヽ     ノ
                                  ゛'' 'ェ-ェ"    .,::;彡 ⌒ ミ
0020名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:24:23.64ID:CRfgz/tN0
21まで埋めたらdat落ち防げるんだっけ?
0021名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 15:26:41.56ID:CRfgz/tN0
これで21
0025名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-GkkC)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:46:30.23ID:3wmQLH0Va
ミスター過大評価は蒲生氏郷
ミスター過少評価は一条様
0027名無し曰く、 (ワッチョイ 6fad-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 17:51:28.82ID:bfXoesz70
氏郷は能力もだけど大志で固有言行録まで用意されてるのが謎すぎる
元服したぞー!→冬姫をやろう→死亡の3つしかイベントがないのはある意味忠実ではあるがw
0028名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-GkkC)
垢版 |
2019/03/17(日) 17:59:43.64ID:3wmQLH0Va
ワロタw
冬姫貰っただけでこんだけ強いんだから
徳姫貰った信康はオール90でいい
0033名無し曰く、 (ワッチョイ 7f3c-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:23:24.88ID:YDhGsn7C0
前スレで一条兼定と三好長治が暗君・暴君的な話題になってたけど、
上杉憲政も大概じゃない?
こいつも評価できる要素って殆ど皆無に近い気がするんだが
0034名無し曰く、 (ワッチョイ cfd6-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:41:46.97ID:7UjBkkvu0
事実かどうかはともかく兼定や長治には分が悪いエピソードがある
・敵の奸計により家臣をころしてしまった
・領内、家臣の評判が悪い話がある

上杉憲政は単純に負けまくってる無能だが川越城の戦いを起こせるだけの力はあった
憲政には家臣を誅殺したり領民からバカにされてるエピソードはない
純粋に無能なだけ
0035名無し曰く、 (スフッ Sd1f-9bG4)
垢版 |
2019/03/17(日) 19:46:38.33ID:snSNFGJpd
自分は器じゃないと悟って関東管領を長尾景虎に譲るくらいの分別はあったし
その後御館の乱で上杉景虎に付いたのは謎だが
0038名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-/Ecz)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:14:52.29ID:rzqbmJXta
御館の乱の憲政は景虎派ではなく単純に仲裁してたら景勝に邪魔に思われて殺された説が
謙信に譲ったとはいえ謙信死後の混乱の上杉家で先の上杉家当主で関東管領だし排除はありえる
特に景勝は織田が迫ってるのに新発田を暴発させてまた内乱起こすアホだし
0039名無し曰く、 (ワッチョイ 7fb6-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:23:06.50ID:99mZO1b70
前スレ>>1000
武田高信は100信で割といい感じのグラだったね、安芸武田氏の元繁や光和も本編よりイケメンだし
甲斐以外の武田氏も決して凡将・弱小ばかりじゃないんだからもっとクローズアップして欲しいな
0041名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:28:18.55ID:CRfgz/tN0
上杉憲政は北条家に対抗するために仇敵の扇谷上杉家と同盟を結んで
古川公方家を自陣営に引き込み、今川義元と和睦して挟撃態勢を築いたんだから外交面は評価してもいいと思うけどなあ。
0042名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:31:20.94ID:kb5wPR1x0
河越夜戦でくたばっただけの上杉朝定よりは憲政の方がまだマシなんじゃね
何故かノブヤボでは朝定の方が大分強いけど、朝定こそどこを評価されてるのかわからん
0043名無し曰く、 (ワッチョイ 7fb6-h1+v)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:38:52.27ID:99mZO1b70
でもなんだかんだで今残ってる米沢上杉家は山内上杉家の祭祀を守ってるわけだし(血は吉良になったけど)
家の存続という麺では河内狭山1万石に落ちぶれた北条に勝ったと言えるんじゃないかな
憲政自身は殺されちゃったけど、男系子孫も何人か生き残って子孫を残したらしいし
0045名無し曰く、 (ワッチョイ 836d-SuBZ)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:39:48.66ID:+uk2boJD0
実績が少ない角隅石宗の数値が高いのは、大友家の軍師プラス道雪の師補正かね
0046名無し曰く、 (ワッチョイ cfbd-YxN5)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:43:50.06ID:CRfgz/tN0
朝定は憲政と似たような能力値だったのに天道で謎のパワーアップを遂げてから能力値維持してるな
天道のスタッフの中に子孫でもいたんだろうか
0049名無し曰く、 (ワッチョイ cfd6-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 21:17:58.91ID:7UjBkkvu0
上杉憲政は現代で言うと野田元首相みたいなもんだろ
三好長治は安倍晋三みたいなもんだ
0052名無し曰く、 (ワッチョイ cfd6-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 21:33:41.58ID:7UjBkkvu0
鳩山は肝付兼亮だろ
菅直人は石田三成、安倍晋三なんか愚物とは違う
0054名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-s6lV)
垢版 |
2019/03/17(日) 21:35:00.54ID:4GHU3yD3a
敵の計に嵌まって家臣を殺したって話よくあるけど
事実なのかテンプレ的に盛られた話なのか

一昔前の尼子晴久もそんな列伝だったような
0059名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-/Ecz)
垢版 |
2019/03/17(日) 21:44:34.04ID:rzqbmJXta
安倍が韓国と北朝鮮の要求拒否するからトランプや先進国の経済制裁が北朝鮮と韓国に大ダメージ与えてるんだけどな
しかも安倍と菅官房長官は小泉政権時代に帰還した拉致被害者を北朝鮮の帰国要求を拒否して救済した人間だぞ
小泉なんか拉致被害者をまた北朝鮮に帰そうとしてた
0064名無し曰く、 (ワッチョイ cfd6-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:01:14.59ID:7UjBkkvu0
>>58
菅直人は石田三成っぽくね?
安倍晋三は元均って感じかな
日本にこれ以上の無能はいなさそう
0066名無し曰く、 (ワッチョイ cfd6-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:17:39.92ID:7UjBkkvu0
安倍晋三
1、10、1、3、7
こんな感じだろ
0069名無し曰く、 (スププ Sd1f-M/fO)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:32:20.54ID:XTttTniVd
>>56
長治は調べてて一番意味わからないのは日蓮宗への改宗強要なんだよなぁ
どういう背景があったのかが他の暗愚とは違って見えてこない
0071名無し曰く、 (ワッチョイ cfd6-kdx8)
垢版 |
2019/03/17(日) 22:54:09.03ID:7UjBkkvu0
安部ジャップは知能レベルが引くすぎる
0074名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6d-kbMb)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:14:59.76ID:JE9ExanB0
というか未だに土居宗珊の誅殺とかいう軍記物にしか書かれてないエピソード信じてるやつばっかで吹いた
イメージ先行でつけられてきた武将の能力を見直すとか言って全然知識更新できてないのな
0076名無し曰く、 (ワッチョイ a335-zTy/)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:31:33.05ID:5ALgOUM70
大志は能力値の平均が65辺りになっててかなりインフレしてるから適性評価されてるやつ含め全体的に下げろ
0077名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-s6lV)
垢版 |
2019/03/18(月) 02:22:41.71ID:Ljh/raZla
軍記物を無視したら能力付けようのない人もかなりいるだろうしなあ
まあ一次史料で明らかに否定されてる話とか明治以降の創作とかは除いて欲しいけど
0085名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-xUsi)
垢版 |
2019/03/18(月) 09:29:25.58ID:pQgppdWqa
三國志もだけど最近の能力評価は史実と創作とで良い方を採用する傾向だから
ミスター過大評価みたいなのが大きく下方修正されることはなさそう
この方針で割食ってるのは一条さんみたいに駄目なエピソードを創作されてるけど
史実で再評価されるような派手な活躍がないひとたち
0086名無し曰く、 (ワッチョイ e344-bP2B)
垢版 |
2019/03/18(月) 09:56:15.07ID:mjzzJehm0
愚将が再評価されて凡将化しても、それただ無個性になっただけだからなぁ

一条さんだって、あんだけヘボ能力だったおかげで
これだけネットなんかでも知名度upしたわけなんだろうし
0088名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-ZUES)
垢版 |
2019/03/18(月) 11:13:49.57ID:o2xhfq9Ta
幸村と秀長はちょっと極端すぎる気もするが
能力は印象で決まってるところも多いから
例えば秀長が織田家に仕官した当初から柴田勝家よりも統率高かったら違和感あるだろ
個人的には能力に成長と年齢補正を加えてほしい
例えば三方ヶ原の段階では信玄の統率は120で、家康は85ぐらいだが
関ヶ原の段階では家康の統率は130ぐらいになってるとか
0089名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-ZUES)
垢版 |
2019/03/18(月) 11:16:40.33ID:o2xhfq9Ta
>>80
一周まわって、やっぱり桶狭間は今川方の油断があったと思うけどな
義元自身にはなかったかもしれないが、家臣とか兵卒とか

義元本陣にはそれなりの兵がいたはずで、丘の上で陣を張ってたんだから、正面突撃されても踏ん張れたはずなのに
0091名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-s6lV)
垢版 |
2019/03/18(月) 11:52:38.80ID:Ljh/raZla
>>88
これを導入できたら色々違和感解決できるだろな
元服したての武将が宿老よりずっと強いとか

創造の成長タイプみたいに、早熟型や老いて益々壮んな型などいくつか作って割り当てる感じがいいのかね
有名所は固有の能力変動があれば良いが元親や宗麟は確かに難しそう
0092名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 11:52:39.94ID:+2ClDPor0
秀吉は信長没〜天下統一辺りは信長以上の最強能力でもいいレベル
その後は晩年は老害化してゴミ能力
家康は若造時代は凡将で加齢と共にどんどん成長していく感じか
0094名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-ZUES)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:21:40.19ID:o2xhfq9Ta
>>91
成長はパワプロみたいに早熟普通晩成に分ければいいと思う
早熟型 若い頃から強い→信長とか政宗とか
晩成型 若い頃は弱いが晩年ほど強くなる→家康とか信玄とか

それプラスで、
秀吉や元親なんかは老害のステータスを持たせて、歳をとりすぎると急激に衰えるようにすればいい
0095名無し曰く、 (ワッチョイ f335-ro1a)
垢版 |
2019/03/18(月) 12:29:24.46ID:bVF5L3zt0
秀吉も元親も晩年は人間の屑になっただけで
能力的に他大名に劣っていたかというとそれは違う気もする
昔のシリーズみたいに魅力の数値があればそこを激減させてもいいとは思うが
0100名無し曰く、 (ワッチョイ cf4c-ob3Z)
垢版 |
2019/03/18(月) 13:04:49.03ID:ttzzGUoq0
ステ減少とかはいらんわな

三国志6でも不評だった
三国志6だとシナリオによっては
孫策周瑜が若すぎると劉?に勝てないし
0101名無し曰く、 (ワッチョイ bf55-TDA9)
垢版 |
2019/03/18(月) 13:18:38.44ID:BjcUeQNQ0
>>82
最近はそいつらより最上の方が酷いがな
0104名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-s6lV)
垢版 |
2019/03/18(月) 13:25:10.91ID:Ljh/raZla
伊達や長宗我部本人は一時期所領拡大にも成功した大名だしどのみちそれなりの能力は付くかな

軍記物補正を大きく受けてる人は長野業正や竹中半兵衛あたりか
柿崎景家とかも戦闘力は軍記物ソースだし
宇佐美や勘助は高能力どころか登場すらできないだろ
0105名無し曰く、 (ワッチョイ cf4c-ob3Z)
垢版 |
2019/03/18(月) 13:28:22.18ID:ttzzGUoq0
革新の義光
統率 82 武勇 77 知略 96 政治 88

大志の義光
統率 87 武勇 92 知略 91 政治 95 外政 81

三戦板の逸話スレの鮭様ネタで武勇は大きく上昇
逸話スレでネタになったのは小田の不死鳥とかもだな
0106名無し曰く、 (ワッチョイ bf55-TDA9)
垢版 |
2019/03/18(月) 13:31:12.39ID:BjcUeQNQ0
>>102
伊達政宗能力高すぎって言われてたのを政宗の能力を下げるんじゃなくてライバルの義光の能力を上げる方向でバランス取ろうとしたらこうなったんじゃね
まあ史実の政宗のライバルってどっちかっていうと最上じゃなくて佐竹な気がするが
0107名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-B/CD)
垢版 |
2019/03/18(月) 14:29:23.02ID:n52h8ZDz0
>>69
三好は元長からして熱心な法華宗
その後も堺等の商業都市の支配に関して法華宗とタッグを組んでやっていた
長慶の晩年はこれを解除して影響力を増やした所があるけど
一方で実休の方はもう少し深い関係のようで、これが後の長治の改宗強制に繋がるのではと思う
0114名無し曰く、 (ワッチョイ 834b-jz1E)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:03:20.96ID:VBYDxBMv0
成長、老化は若くして活躍した人物も居れば
高齢になってから成り上がったり、全盛期を築いた人物も居るから要らん
0116名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-kdx8)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:33:59.73ID:DW+lk/ws0
ずっと書いてるけど、成長や劣化が明らかな武将の方が圧倒的に少ないんだからイベント成長(劣化)でイイじゃん
秀吉なら、秀次殺す(知略、政治-15)
家康なら三方原で負ける(統率+10)
0119名無し曰く、 (ワッチョイ 8321-geq4)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:52:50.91ID:dsGpvEwE0
部隊壊滅したら乱数によっては統率が1下がったり
所属勢力が滅亡したら政治が10%減少したり
逆に必要忠誠値が上がって扱いにくい武将になったり
成長があるならこういった衰弱や衰退もあってもいいと思うんだが
こういったマイナス要素を取り入れて欲しい的な話をすると
テンポが悪くなるの一言で拒絶する人もいるしなあ

まあこの辺の好みは人それぞれなのは承知してるし
こういったマイナス要素を嫌がる人がいるってのも理解は出来るけど
0120名無し曰く、 (ワッチョイ 8321-geq4)
垢版 |
2019/03/18(月) 18:58:06.05ID:dsGpvEwE0
滅亡勢力の大名が冷却期間をくれって言葉を残してしばらく消えたり
優秀で狡猾な武将は登用直後は安く見られないように才覚を隠したりだとか
コーエーもこの辺に関しては人間臭さを出そうと考えてはいるんだろうとは思う
能力成長や武将確保のテンポが悪くなる事が面白さにつながるようにしてくれれば
0121名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-kdx8)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:02:39.82ID:DW+lk/ws0
>>119
マイナス要素のみならずプラス要素でももっと軟性的に能力上下してくれたらそれで良いかな
統率あがりやすくしたら古参が活きて、戦国オールスター防げるだろう
0122名無し曰く、 (ワッチョイ 7fb6-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:09:29.87ID:l+PYw23I0
>>116
じゃあ信長が本能寺を未然に防ぐか脱出して光秀ぶっ殺せばオール+100か寿命+50年で
さすが主人公と思わせるパワーアップ頼むぜオイ
0124名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-ZUES)
垢版 |
2019/03/18(月) 19:48:16.58ID:o2xhfq9Ta
>>118
いやいや、独立直後の家康と晩年の家康を一緒にしちゃいかんでしょ
独立直後の家康なんて凄い猪武者だぞ
それでも三方ヶ原ぐらいまではうまく行っていたが
0127名無し曰く、 (ワッチョイ a335-zTy/)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:24:25.64ID:DCIpORA10
武将総取りできるおかげで弱小でも強国に臣従して援軍借りて周りの奴ら潰していくだけの作業になってるのどうにかして
0129名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-/Ecz)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:36:22.83ID:feP1kfqQa
>>125
家康のどこが空き巣なんだよ
家康は朝鮮からの撤退を実現したり、現場とトラブルを繰り返す悪質奉行を解任したり
他にも上洛拒否する大名への取り締まりを強化するなど
むしろ当初は豊臣を建て直す改革に取り組んでいたんだが
権力欲に支配された奉行連中が暴走して水の泡になったので新政権樹立に方針転換したが
0130名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-B/CD)
垢版 |
2019/03/18(月) 20:57:10.88ID:3HKJ+Pba0
>>119
言いたいこととして、マイナスもあったほうが自然ってのは理解できるけど、
例として上げていた、部隊壊滅したら統率1マイナスを取り入れたら、
元々統率低い武将は、下手したら連戦連敗で、登用しても戦力が増えない〜ってなったら、
流石に悲しいので万人向けではないかな、と思う。

大志だと、登用当初は評定の発言力が低いとか、
逆に上昇志向で出世したいやつは、登用直後に発言力が高くなるとかあると人間臭さが出るな〜と思うけど、
これも新鮮なのは最初だけで段々面倒になると思う
0135名無し曰く、 (ワッチョイ bf94-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 21:57:05.85ID:9BqFhkLE0
覇王 88 84 71 65
天翔   84 67 70
将星   88 76 65
烈風 81 75 69 60
嵐世 78   62 52
蒼天 81   67 55
天下 81   67 54
革新 91 93 75 60
天道 91 93 75 60
創造 78 80 69 59
大志 77 76 69 58 65

万能系だけど、強くなったり弱くなったり
まだまだ定まってない感じ
0138名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-h1+v)
垢版 |
2019/03/18(月) 22:08:58.94ID:+2ClDPor0
この微妙な能力じゃこいつに討たれた道三の面目丸つぶれ
こいつに苦戦した信長の面目も丸つぶれ
もうちょい全体的に盛っていい
0143名無し曰く、 (ワッチョイ a335-zTy/)
垢版 |
2019/03/18(月) 22:41:01.46ID:DCIpORA10
政治にはかなり明るかった義龍だけどそこまで戦は強いイメージない
0146名無し曰く、 (ワッチョイ 836d-SuBZ)
垢版 |
2019/03/18(月) 23:40:00.94ID:2gknDnZx0
>>52
鳩山、菅は過小評価されてる。再評価もありえるよね
0147名無し曰く、 (ワッチョイ bf55-zTy/)
垢版 |
2019/03/18(月) 23:56:45.20ID:BjcUeQNQ0
>>134
ぶっちゃけ義龍と戦ったことなんてほとんどないしな
弟の謀反→岩倉織田との戦い→桶狭間合戦と尾張統一と今川との戦いに大忙しだ
0149名無し曰く、 (ワッチョイ bf55-TDA9)
垢版 |
2019/03/19(火) 00:26:48.98ID:Jh123WKW0
>>148
逆にいうなら尾張も統一してない頃の弱小の信長に一回勝っただけだろ?
そんなんだったら桶狭間合戦に勝ったあとの信長相手に5年以上戦い続けた息子の龍興のほうがよほど頑張ってる
0152名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 01:16:11.87ID:8VVyOaHF0
「生きてたら信長は美濃取れなかったかも知れない」という想像は良いとしても、
「信長に勝ち続けた」て評価はまぁちょっと違う気はする
ただ斎藤道三に完勝して信長の援軍を駆逐した手腕は確か
0153名無し曰く、 (ワッチョイ bf55-TDA9)
垢版 |
2019/03/19(火) 02:11:03.19ID:GiNhAPXH0
>>151
義龍が道三に勝ったのって軍事手腕というより道三に対処させる隙を与えずに素早くクーデター起こして美濃の国人たちを糾合して長良川合戦の時には1万数千vs2千人の圧倒的な兵力差で優位に持ち込んだ政治手腕だろ
0154名無し曰く、 (ワッチョイ 6fa6-geq4)
垢版 |
2019/03/19(火) 04:52:50.61ID:CIEp0N7o0
義龍の評価がまさに最近のスタッフの無能さを物語ってると思う
0155名無し曰く、 (スププ Sd1f-sDHg)
垢版 |
2019/03/19(火) 06:22:23.22ID:l2rDdgNUd
信玄を阻んだ村上義清や長野業正が評価されてるのに、義龍だけこの評価だからなあ
創造で急に下った
龍興もセンゴクで再評価されると思ったらそんなことなかったね
0159名無し曰く、 (ワッチョイ 133f-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 07:31:40.29ID:G50Y7AHp0
>>158
光秀微増って前スレを参照すると
現状でも早雲、信長、信玄についで総合力4位の光秀が
さらに強化されるとかは無いと思う。

むしろ大志は過大だからもう少し下げるべき
0160名無し曰く、 (オイコラミネオ MM47-wbaK)
垢版 |
2019/03/19(火) 07:43:46.30ID:wGCr0fDQM
大河やっても本人の能力はあがらんよ
ただ、主人公の周りの人間が新規で出たり過大能力になる

大河で能力上がった主人公なんて今までおらんよな

前田利家
山内一豊
山本勘助
直江兼続
黒田官兵衛
0165名無し曰く、 (ワッチョイ a335-zTy/)
垢版 |
2019/03/19(火) 10:06:04.87ID:XoEcRh1U0
上杉はニートだし武田は弱いし関東は雑魚しかいないし南関東は肥沃だし北条だけ好条件すぎてあかん
0167名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-ZUES)
垢版 |
2019/03/19(火) 10:52:42.07ID:0vg+/3hsa
>>134
よく勘違いされてるけど、桶狭間時点で信長は尾張を統一できてないんだよな
南半分は今川に侵食されているし、犬山城は織田信清の領土
桶狭間後に尾張国内の今川領を取り返し、清洲同盟を結んだのが1562
犬山城から信清を追い出したのは1564
なので、信長は桶狭間時点で尾張を統一していたが、美濃攻略に7年もかかった
というのは間違い
0169名無し曰く、 (ワッチョイ cf4c-ob3Z)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:32:36.56ID:SIMVy2+L0
竜興の功績は全部半兵衛のもん!

半兵衛
統率86 武勇70 知略99 内政60 外政77

竜興
統率31 武勇39 知略32 内政43 外政33

竜興、享年26だけどグラは40歳くらいのおっさん
0173名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-s6lV)
垢版 |
2019/03/19(火) 14:48:29.78ID:nc5dNKeaa
案の定昌幸と信之が強化され
大阪の陣関連の人たちが戦国立志伝の関係で強化されたり新グラ貰ったりしたって感じだな

斎藤対織田と言えば長井道利は出せんのか
出生もよく分からんし扱い辛いかな
0174名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-B/CD)
垢版 |
2019/03/19(火) 16:24:25.82ID:pMnN6AGq0
道利は覇王伝にゃいたけど
今は単純に織田の武将数制限の余波を喰らって登場できていないだけだろう
CPUだとすぐ吸収されるから織田の侵攻先の武将数は全体的に抑え目だ
0177名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6d-kbMb)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:01:59.27ID:77CgBd6Z0
ちょっとWAIT!
さっきから織田の侵攻先として斎藤さんの名前ばっかり上がってるが一つ忘れてないか?
そう、北畠!最近じゃ大河内城攻めも信長が4万だか?の大軍を以て攻めても攻めきれず結局は義昭による和議に持ち込まざるを得なかったというね
0178名無し曰く、 (ワッチョイ ff6d-h1+v)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:38:22.20ID:MFG4OX690
それ聞いた事あるけど、信長が和議を持ちかけた側にしては講和条件が織田側有利なんだよね
城はノブナガに明け渡して北畠には信雄さんを養子に送り込んで乗っ取り
0179名無し曰く、 (ワッチョイ cf4c-ob3Z)
垢版 |
2019/03/19(火) 17:42:07.31ID:SIMVy2+L0
前田利家 
利家とまつ(2002年放送)

嵐世紀(2001年)
統率68 知略57 政治65

蒼天録(2003年)
統率68 知略57 政治65

全然上がってないどころか
まったく一緒
0182名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-/Ecz)
垢版 |
2019/03/19(火) 18:06:39.82ID:+K7wm9Sxa
>>181
信長の良さは積極的でたくさん失敗もするんだけど
必ず迅速に改善して次の戦いに生かすんだよな
毛利水軍にボロ負けしたら鉄船作ってみたり
長島の戦いで二度ほど負けたら伊勢湾岸を押さえて物流阻害をしてみたり
原因を見つけ分析し対応するという事を必ずしてる、しかも極めて短時間で
0185名無し曰く、 (ワッチョイ cfd6-kdx8)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:33:45.86ID:d/NGTM3L0
>>179-180
蒼天録や天下創生は大河の時に既に制作中だったのでは?
能力が反映されてないの可能性がある、天下創世では顔グラはもらえてた
革新ではバッチリパワーアップしてるよ
0186名無し曰く、 (ワッチョイ ff24-kbMb)
垢版 |
2019/03/19(火) 20:50:40.97ID:CdYPdh7F0
西国大名は大河にならないし出ても3英傑目線でやられポジだもんな
黒田官兵衛は秀吉家臣の側面が強いしそれ以外でやったの毛利元就くらいか
最近の大河なら敵でも味方でもそれなりに良く描かれるだろうにもったいない
0188名無し曰く、 (ワッチョイ e344-bP2B)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:01:51.82ID:fx348Ow00
大河効果が一番デカいのは主人公よか、その取り巻きじゃねーかなぁ
特に今まで信長の野望に出てないような人ら
少なくとも「黙れ小童」の人とか、小野政次とかは大河無かったら出なかったと思う

既出武将に対しての大河効果ってのは、かなり薄いように思える
せいぜいイケメン顔グラに代わるくらいじゃないかなぁ
そういう意味じゃ明智大河やっても、既出武将の能力には殆ど影響しないように思うな
0189名無し曰く、 (ワッチョイ e344-bP2B)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:14:40.79ID:fx348Ow00
てゆーか、一昔はコーエーもコーエーなりの独自史観で能力決めとかやってたように思う
武田武将の目いっぱいの贔屓とか織豊系武将の低能力は、良くも悪くもコーエーっぽい

最近はコラボ部将をちょくちょくやってたり
ネット由来の話題(義光爆上げとか、小田氏治の不死鳥とか、森長可のDQNっぷりとか)
コーエー意外の歴史観を取り入れてる感があるように感じる
武田も一時期に比べるとだいぶ大人しい能力になってるし
0191名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-B/CD)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:37:20.13ID:pMnN6AGq0
昔は光栄史観じゃなく大河好き武田好きのシブサワがダイレクトに反映されていただけだろう
それにネット由来の成分はまったくいらない
肥に歴史が好きな人間が消えてwikiに書かれた出鱈目を鵜呑みにした列伝と能力になっている奴すらいるし
0192名無し曰く、 (ワッチョイ 4324-s6lV)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:48:12.07ID:Egr+PcT20
光秀、秀満、斎藤利三と話の中枢にいるだろう3人は大志で新グラ貰って強化されてるんだよな
大河を待たずして何故か

となると残りの明智五宿老、伊勢貞興あたりが過大で登場するのか
あと昔四天王で登場してた四王天さんとかw
0193名無し曰く、 (ワッチョイ e344-bP2B)
垢版 |
2019/03/19(火) 21:58:56.99ID:fx348Ow00
未登場武将はご祝儀能力貰って出てくる可能性高いと思う

けど、黒田二十四騎で既に早くから出てた毛屋武久は割と普通な能力だから
既に登場済みの溝尾庄兵衛や妻木広忠なんかは再評価されず、微妙な感じで終わるんじゃなかろか
既出武将で大河で再評価来た人ってあんまいないように思う
0194名無し曰く、 (ワッチョイ bf94-h1+v)
垢版 |
2019/03/19(火) 22:07:11.77ID:iWCqUArJ0
>>192
四王天政孝はともかく、伊勢貞興は活動期間が短いし
そもそもの幕臣武将はそれなりに数充実してるからなぁ

溝尾茂朝の強化の方がまだありそう
0198名無し曰く、 (ワッチョイ 4324-s6lV)
垢版 |
2019/03/20(水) 01:02:24.05ID:7gYOehBA0
>>197
どういう能力がいいんだろな
とりあえず統率-15武勇-10くらいか

てかこういう人は能力より優秀な戦法なりスキルなりで重宝されるようにすれば良いと思った
0205名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-ZUES)
垢版 |
2019/03/20(水) 11:55:43.80ID:BpGSExNCa
武田は所詮、田舎大名の敗北者じゃけぇ
まあ、あんな酷い土地であれだけ強かったのだから
武将の質は良かったのかもしれんけど
0206名無し曰く、 (アウアウカー Sa47-ZUES)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:33:35.25ID:BpGSExNCa
光秀はむしろ、革新の頃からセンゴク補正を全開に受けてる印象
天下創世あたりは政治と知略が高くて統率はそれほどでもない軍師文官タイプだったが
革新で統率がグッと上がり、創造に至っては統率が一番高い能力になってしまった
0207名無し曰く、 (ワッチョイ c325-fP7f)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:40:21.74ID:RW6CZnxP0
まとまりもなく国力も貧弱な甲斐と信濃であれだけ強かったんだから精強な家臣団と信玄の強さは本物だったんだろうね
箕輪城とか砥石城だっけ?なかなか落とせないから城攻めは下手だったのかもしれないけど
0209名無し曰く、 (ワッチョイ e344-bP2B)
垢版 |
2019/03/20(水) 12:47:18.21ID:112E/HaP0
漫画補正だとか外部の影響を受けるようになったのは
だいたい天下創生以降、顔グラがでっかくなってからって印象かな

それ以前は良くも悪くもシブサワ史観だったように思う
大河の影響も、初期作からの「武田信玄」(88年作品)のまんまの感じ
漫画だって明確に影響されてっだろってのは花の慶次くらいじゃない?
天翔記なんかは隆慶一郎作品の影響強いって言われてるけど…

なんでもかんでも戦国関連で話題作出たら
そっからネタ取り入れようってなったのは、ごく最近になってからの感じがする
0210名無し曰く、 (ワッチョイ cf4c-ob3Z)
垢版 |
2019/03/20(水) 13:00:30.27ID:jEqtyJan0
花の慶次の時点で影響受けてる
前田利益は覇王伝〜烈風伝までずっと戦闘最強格だったし
嵐世紀でようやく弱体化した
0211名無し曰く、 (ワッチョイ cf4c-ob3Z)
垢版 |
2019/03/20(水) 13:14:43.27ID:jEqtyJan0
三国志も姜維が頭巾かぶってたり
ケ艾が変な帽子してるのも
横山三国志の影響だな

三国志9くらいから荀ケが蒼天航路の荀ケっぽい顔になった
0214名無し曰く、 (アウアウウー Sae7-/Ecz)
垢版 |
2019/03/20(水) 15:13:55.11ID:F2yGdmOfa
        ヽ:r‐'、  __
           〉‐r '´     `丶
         /:::ヽ         ヽ
.        ,':::::::::::ヽ.          '、
.         l:::::::::::::::/ .,、z:ュ、,_.  ,、=,
          l;:::::::::::/ ´ ,r'ャ、`' i'rャ;|
        l ヽ::::::::l  ''`¨¨´   ヽ |
         ヽ ヽ::::::!      ,ィ _.  ', .l
         ヽ_λ:i.     ' `'゙`'‐'i゙ ,' <ひょえー!
          l ヽ`'.    ,∠.ニフ /
           l ` 、 、   い.... ,' /
        ,r<ヽ、 ヽ', .ヽ`二フ.,'
       ,.イ  \.丶、`' .、,_`,.ィヽ、
.     / .',    \ 丶、   l. ', ヽ'.-、
  ,. -.'´    \    \ \   ! .l  ',  `‐ 、
.'´           \    \. \| |   i   、 ヽ
    、       \     \ ! |   l   ', ',    
     ヽ       \    \ |   |     ', ',  .  _
       .::. __ _     \      `|   │   ', ',   /.ノ.'7 _
 ヽ     .: / }´ l ,.,     \.   │  |    ',.l l / /' .〃 /
  ',  ;. ,r''i′/ / ./  .     \  │  |.    ',| | l  l! .〃./,r.ァ
  ' , ..: l l! l! .l l        \. |   │   │l,' /`i ′'´./
!   l.:.::::.. l l! '  ' l /~l         \l   │   ', l l /    i
l   l.:.:.::.:l.:      ,.V 、.!        |   |    ',l l `   │
.l  .l:.:.:.:.:l:.:.´    ´ ' ./         |   |.      !ヽ     !
.l  ..l.:.:.:.:.l.:.:.:      /        │   │    '',      /
0218名無し曰く、 (ワッチョイ a335-zTy/)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:35:24.57ID:jjpjaqau0
大志だと岩城さんと佐竹義里さんと稲葉紀通あたりが二階堂ポジ
0219名無し曰く、 (ワッチョイ e344-bP2B)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:58:11.12ID:112E/HaP0
大志追加顔グラって顔芸もあるけど
なんかワケワカランポーズとってる人も多いよね

細川通薫とか、一体何を訴えてるのかって格好してるw
0226名無し曰く、 (ワッチョイ 8354-iGub)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:08:14.71ID:VvbY3pvd0
大河といえば
佐々家の家老井口太郎左衛門ってでないのかなぁ
たぶん、能力値で考えればザコなんだろうけど
明智光秀の溝尾茂朝みたいなもんで
成政にも忠臣の一人ぐらい用意してあげてほしいなぁ、と思う
0228名無し曰く、 (ワッチョイ 6f94-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:19:05.13ID:zT6iMtUx0
佐々家臣で未登場の大物なら、久世但馬だろうな
前田軍を破った武功もあるし、羽柴から結城秀康の家臣を経て
久世騒動がおきるほど

諱不詳で官名の武将は登場が避けられてたけど
最近の作品ではその縛りが緩くなってきたし、次回作ではいけるかもしれない
0230名無し曰く、 (ワッチョイ cf4c-ob3Z)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:30:45.24ID:jEqtyJan0
一夢庵風流記って結構やばい話なんだ

まつ
利家の妻だが、その愛情の多さから慶次とも情交を持っている。慶次が従順な数少ない人物であり、
彼女の図らいが慶次が秀吉と面会する契機ともなった。
後に関係が露見することを防ぐべく、嫌がる慶次との交際を断ち切った。

奥村助右衛門
利家の家来で、かつて荒子城代を務めていた。末森城の戦いで戦功を成し、以来前田家の柱石となっている。
僧のように淡々としながらも、主馬をたった七言で追い詰めるなど峻厳な説得力を持つ。
加賀藩における慶次の良き理解者であるが、それだけにまつと慶次の情交を苦々しく思っている。
後に、まつの侍女で豪胆な女丈夫であった妹・加奈によってまつの不貞が露見しそうになったのを知り、
加賀藩士の名誉を守るため慶次誅殺を決意する。
0231名無し曰く、 (ラクペッ MMc7-CFwn)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:31:25.55ID:mh1sqqJgM
出てないといえば久松俊勝とか松平家忠とか三河の連中もだね
やっぱ後世資料が残った陣営はバランス考えると難しいのかな?
0232名無し曰く、 (ワッチョイ 6f94-h1+v)
垢版 |
2019/03/20(水) 20:47:45.15ID:zT6iMtUx0
久松も家忠もどちらも息子は出てるんだよなぁ
やはりバランスなんだろうね

個人的には三河系では松平信定を出してほしい
0234名無し曰く、 (スププ Sd1f-sDHg)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:05:17.18ID:S30QXSz1d
漫画でも勢いで誤魔化してたけど結構なDQNだったろ
本来、沖縄編はなくて朝鮮出兵編なんだっけ
朝鮮人が怖くて改変したんだよな、嘆かわしい
0235名無し曰く、 (ワッチョイ cfd6-kdx8)
垢版 |
2019/03/20(水) 21:12:38.09ID:GSpOG4XS0
現代日本では朝鮮人は国主だからね
仕方ないよ
0238名無し曰く、 (ワッチョイ 6f6d-kbMb)
垢版 |
2019/03/20(水) 22:17:16.12ID:8AHMIi7t0
変な顔といえばちょっと前まで信長の野望変な顔二強の一人であった隈部親永なんかは地元で像まで建てられてるというが特にステータスに変化は見当たらないな
一介の菊池家臣から龍造寺氏側に付いたりしてライバルの赤星を蹴落としたりとブイブイいわせた挙げ句最期には一揆の切掛になって時代に徒花を咲かせた武将だが
コーエー側からすればまだモブ武将Aという扱いらしい
0239名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-B/CD)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:03:30.45ID:lSKXu3HI0
隈部もちょこちょこスレで話題に出るけど
赤星にも数値で押されている適当査定だからね
所詮肥後一揆でやられた人物という扱いのまま
とはいえ能力的には上げにくいポジションなのも確か
肥後国人で上手く成長した分と大規模一揆首謀者として知略外政を+7ぐらいで他は+5あたりが限界だろう
0240名無し曰く、 (ワッチョイ ded6-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 01:38:55.89ID:4mvWzBmW0
押しも押されぬジャップは李氏朝鮮に比べたら1/2くらいの能力だわ
李舜臣とか100:110:150:90:80くらいあるだろう
0243名無し曰く、 (ワッチョイ ded6-0zLl)
垢版 |
2019/03/21(木) 02:23:31.10ID:4mvWzBmW0
はい、ジャップ
0247名無し曰く、 (ワッチョイ 066d-VfNx)
垢版 |
2019/03/21(木) 09:15:51.69ID:3//fVvEp0
>>246
そんなに凄いの?まあ関ヶ原シナリオで前田家って他の五大老の家と比べてパッとしないからエースみたいのはいてもいいかもな
0248名無し曰く、 (ワッチョイ db44-YC6L)
垢版 |
2019/03/21(木) 10:02:13.59ID:y4HCkLVR0
既出武将、レギュラー武将で最終的に前田家臣ってのは意外といるんだけど
どいつもこいつも微妙なのが悲しい
せいぜい使えるって言えるのが高山右近と名人越後(富田重政)くらいな感じ

奥村永福、村井長頼、長連龍、山崎長徳、多賀秀種、津田重久などなど
けっこう家臣は多いけど、こいつって感じの奴がいない感じ

本多正信の次男・政重はそこそこ強かったっけか
0249名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-PFyv)
垢版 |
2019/03/21(木) 10:09:32.94ID:O21/jawLa
慶次は一次史料だけ見ると武人のイメージないんだよな
一流の文化人でありセレブでシニカルでダンディなハードボイルド
北方謙三みたいな人だった気がする
0250名無し曰く、 (ワッチョイ 0b94-DTGA)
垢版 |
2019/03/21(木) 10:19:42.18ID:Fu796p0n0
>>248
本多政重 39 68 64 52 58

普通かな
まあ、そいつらはもう少し色つけて欲しい気はするけど
飛び抜けて数値盛れるほどでもない感じはする
0252名無し曰く、 (ワッチョイ b324-Re55)
垢版 |
2019/03/21(木) 12:58:45.68ID:Is01cbt80
高山右近 70 69 79 84 71

かなり強化されたんだな
でも大きな武功って山崎の戦いくらいで
賤ヶ岳では戦わずに退いて非難されてるし、戦闘面では能登・越中で織田軍が来るまで戦い続けた長連龍の方が上っぽいと思うんだが
0258名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-Re55)
垢版 |
2019/03/21(木) 16:54:14.49ID:MF5B5gyda
利家の遺言で高山右近と一緒に名前をあげられてるしな
まあキリシタンとして知名度が高い右近のほうが優遇されるのはしゃーないだろうが
長さんも復讐鬼みたいなキャラ付けされてるけど

というかこんなに能力上げるなら新グラあげれば良いのに
0260名無し曰く、 (ワッチョイ 0794-DTGA)
垢版 |
2019/03/21(木) 17:57:30.73ID:jK47lzqz0
>>259
まあ、半ば独立大名みたいなもんだったそうだし
元々の地縁も強く、大国・前田家の抑える意味でも残した方が
秀吉的にも都合よかったんじゃないの
0264名無し曰く、 (ワッチョイ ca9f-eQ9j)
垢版 |
2019/03/21(木) 19:46:10.24ID:4okcMnzK0
斎藤道三、美濃の兵が強いのはよくわからん。
土岐家を追放した後、どこかの大名を滅ぼした話もないし
0267名無し曰く、 (ワッチョイ cb35-y7/i)
垢版 |
2019/03/21(木) 22:40:13.62ID:WUZ2A/an0
ノブヤボみたいに簡単に戦争できる訳じゃない
0268名無し曰く、 (ワッチョイ debd-0o94)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:37:55.30ID:bfvg/ZzF0
武器、弾薬、食糧は空から降ってくるわけじゃないからな
北斗の拳のラオウの一番すごいところは
水資源が欠乏し生産力が著しく低下したあの世界で
あれだけの大軍を動かすだけの兵站を維持可能な組織を作り上げたこと
0269名無し曰く、 (ワッチョイ 836d-BCKP)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:45:28.57ID:VntgxLNd0
華の1567年組

真田幸村、有馬晴信、立花宗茂、伊達政宗

一人だけ過大評価されてるのがいるよね
0270名無し曰く、 (ワッチョイ ca10-MDBp)
垢版 |
2019/03/21(木) 23:47:26.70ID:bkYgk7k00
斎藤道三は織田土岐連合軍との戦いでは劣勢でありながら大勝
息子との戦いでも圧倒的劣勢ながら重臣の竹腰を討ち取るも兵数差で押され討ち死に
暗殺のほうが得意だけど戦も強いほうだよ
0275名無し曰く、 (ワッチョイ 8a24-BHA1)
垢版 |
2019/03/22(金) 03:50:40.12ID:RkEiOUyg0
>>266
佐竹はまたは別の強さだしなあ 北関東の勢力、白河、岩城、相馬、
0276名無し曰く、 (ワッチョイ 8a24-BHA1)
垢版 |
2019/03/22(金) 03:56:30.96ID:RkEiOUyg0
途中送信すまん、あとは言行録にもなっている蘆名を手駒に使って北条、伊達と戦った外交の強みだからね
だから関ヶ原後の転封の時に実質80万石あった佐竹家を〜なんて紹介がされるんだろうね
0277名無し曰く、 (ワッチョイ ca6d-DTGA)
垢版 |
2019/03/22(金) 08:10:29.24ID:DN3Lcq3x0
信秀は戦は道三より弱い、政治の人だろう
道三は逆に戦は強いが政治を疎かにしたので美濃の国人の大半が義龍についてしまった
0278名無し曰く、 (ワッチョイ 6b0f-fNgu)
垢版 |
2019/03/22(金) 08:24:06.61ID:JjhBxzyA0
大垣城奪取とか小豆坂とか最初は優勢に進めてるけど拡大失敗で維持できなくなるパターンなので
ゲーム的には道三信秀雪斎でそれぞれ攻防繰り広げられるくらいの能力値が必要になる
0279名無し曰く、 (ワッチョイ 46cf-0zLl)
垢版 |
2019/03/22(金) 08:55:10.18ID:rT3t8T3A0
花の慶次だと原作の死の床の利家と会うシーンがないから利家が小悪党のままなんだよな
少年誌だと不倫をさせられないから話変えないといけないのはわかるけど
0280名無し曰く、 (ワッチョイ cb35-y7/i)
垢版 |
2019/03/22(金) 12:18:11.45ID:1VBBQICA0
戦争起こすのかなり大変になる代わりに国衆寝返りみたいな感じで勢力の瓦解もその分早くなるってのを提案したい
0286名無し曰く、 (ワッチョイ b324-Re55)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:50:49.37ID:whYKkQmW0
第1次小豆坂って実際あったか怪しいんじゃなかったっけ?

どちらにせよ織田信光はもっと強くていいと思うんだが
桶狭間の前哨戦で討たれた人より弱いってことはないだろう
0287名無し曰く、 (ワッチョイ 836d-BCKP)
垢版 |
2019/03/23(土) 00:37:05.67ID:8i2qX+G+0
立花宗茂ってたびたび過大の武将としてやり玉に挙げられるけど、俺は妥当だと思う
遅生まれの後期武将の割りには戦功すごい多いじゃん

@最初の君主宗麟、養父道雪、実父紹運、嫁ァ千代など周囲の人物が個性的
A大友家の家臣から大名に取り立てられる
B鬼島津との共闘
C改易後の浪人時代も引く手あまたで、面白エピソードあり
➄旧領を回復した唯一の大名
E島原の乱に参加した数少ない長寿武将

主人公要素かなりあるのに、世間での認知度や人気がいまいちなのはなんでだろう
0288名無し曰く、 (ワッチョイ 836d-BCKP)
垢版 |
2019/03/23(土) 00:40:53.14ID:8i2qX+G+0
しかも秀吉から本田忠勝と並んで西国無双の称号も与えられた
0289名無し曰く、 (ワッチョイ dbbc-eMxo)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:02:06.33ID:YA5Ptw9J0
信者ウザい

>>282
>>285
武勇くらいは色つけてもいいと思うが(かなりの謎ステータスだし)
まあそんなもんじゃないかな
0291名無し曰く、 (ワッチョイ dbbc-eMxo)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:08:00.23ID:YA5Ptw9J0
立花宗茂とか天下創世くらいのステータスでいいんだよ
統率83 知略61 政治54 せいぜい武勇だけは色つけて90台
これでいい
最近はコイツといい真田信之といい最上義光といい
ネットの信者の声が大きい武将がどんどん上がってインフレしすぎだわ
0292名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-PFyv)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:21:24.84ID:siPDsOHba
>>291
信玄や謙信の時代に生まれてればその数値でも過大だろうけど幸村と宗茂は戦国末期のエースだからな
同じ世代の連中との相対評価ならもう少し色つけていい
0293名無し曰く、 (ワッチョイ ca55-RnG4)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:39:22.27ID:RAxck/OR0
立花宗茂は当時の武将が選ぶ人気ランキングがあったとしたらベスト3位内に入るほどの
武士が惚れる武士だったらしいじゃない。
武将の間で評価が高いというのは、それなりのお人だったということじゃないの。
0294名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-Re55)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:49:56.49ID:muYd0ElYa
大軍率いたこととかは全くないからな
まあ大志じゃ統率90割って86だから今までほど目くじら立てられることはないな
真田幸村もそだけど
0295名無し曰く、 (スフッ Sdea-beve)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:51:24.62ID:N0ms3cqpd
武勇は高いけど大軍の将でないくらいの統率にして知略政治に関しては高めすぎないくらいがいいかなあ
0296名無し曰く、 (ワッチョイ dbbc-eMxo)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:52:36.03ID:YA5Ptw9J0
>>293
そんなフワッとしたもので決められたら
歴史に名が残ってる以上10歳未満で死んだ武将でもなければ
全員の能力値が50越えそうだけどな
天下創世以前にいた名前無しの足軽隊長とか、モブの侍大将みたいなのを
大量に出して、ソイツらで下を埋めるという作戦もあるにはあるが・・・
0297名無し曰く、 (スフッ Sdea-beve)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:54:11.44ID:N0ms3cqpd
正直評価があったのなんだので査定したら大勢力の中で中央にいた武将ばかり伸ばすことになるだろうし、そういうのはなんか萎える
0300名無し曰く、 (ササクッテロ Sp03-Fqlx)
垢版 |
2019/03/23(土) 07:05:21.10ID:sIE9BkBcp
宗茂の大きめな武功は
高鳥居城奪還
肥後国一揆時の兵糧搬入
碧蹄館の戦いで先陣を務めて寡兵で戦線を支えきる
これぐらいかな
0301名無し曰く、 (ワッチョイ cb24-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 07:49:04.68ID:rMqDGH0D0
>>289
俺も信秀は強すぎだと思うが義元のせいで適正だわ
雪斎いないと信秀にも勝てなくて尾張統一すら出来てない信長と戦い大敗討死
信秀70前半なら義元は統率50武力40になる
0305名無し曰く、 (ワッチョイ 8a24-IzJp)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:10:47.04ID:qI8Dg44J0
>>303
この手の免許皆伝なんてお情けだろ この武将は免許皆伝だから武勇評価して〜とか全部入れると
最後は陳宮や糜竺まで武勇インフレし始めるぞ
0307名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-JfOD)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:36:59.17ID:svgcnA3Ka
まぁ確かに義元は高過ぎるし弱くすべきではあるな
伊達や真田や長宗我部や最上が強すぎと言われるが義元の方が過大だわな
0309名無し曰く、 (ワッチョイ ca10-MDBp)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:42:55.23ID:lPXm213t0
信秀が義元に勝ったなんて甫庵信長記が出典で全く信憑性ない
信長公記には駿河勢に勝ったとしか書いてないし
義元は知略下げで打たれ弱くすればいい
0310名無し曰く、 (ワッチョイ 8a24-IzJp)
垢版 |
2019/03/23(土) 09:47:59.50ID:qI8Dg44J0
>>308
下げるべきだな 代わりに政治系は上げても良い
もっともリアル無双!とか気持ち悪いイメージがあるから大志でもまた武勇が上がってるんだろうけど
せっかく三好関連のイベントは評価されてるんだから畿内勢の能力は最初から評価し直して欲しい
0311名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:00:28.38ID:CwWsaCSsa
ちなみに義輝以上に剣術の鍛練してた家康は有馬流宗家代理
その家康いわく「大将が剣術使わなきゃいけない時点でもう詰んでる」
0312名無し曰く、 (ワッチョイ 8a24-IzJp)
垢版 |
2019/03/23(土) 10:24:47.58ID:qI8Dg44J0
>>311
せやな大名クラスが討ち取られた合戦は大体将の所まで攻め込まれた時点で兵士は半壊しているからな
家康の武勇は戦歴を見れば妥当だと思う 格上の勢力と戦い続けて領土を増やし続けた
0315名無し曰く、 (ワッチョイ cb35-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:45:04.27ID:/q76iweA0
家康は戦国一優れた凡人ってイメージ
0316名無し曰く、 (ワッチョイ cb35-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:48:25.84ID:/q76iweA0
信長も最近の研究で凡人寄りになってきたけど
0317名無し曰く、 (ワッチョイ cb24-TOxm)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:50:10.43ID:0urPs6pV0
家康は晩年だけ豹変して謀略家になったイメージがあるが、実は桶狭間から武田滅亡の間もなかなかの野心家、謀略家
凡人ではない
0318名無し曰く、 (ワッチョイ cb35-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 11:55:26.77ID:/q76iweA0
一昔前の信長像みたいな「革新性」や秀吉みたいな卓越した「人心掌握術」がないから家康は勢力拡大してるうちにいつのまにか天下取れたってイメージ
家康には特段、他の人には決して真似できない才能があったわけでは無い
0319名無し曰く、 (スッップ Sdea-M7/s)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:07:58.58ID:JLAZZVP1d
>>318
才能かどうかは知らんが信長の意向に反して武田旧臣を密かに匿う度量はあったと思う
そのおかげで武田旧領の大半を手中に収めることができたし
0320名無し曰く、 (ワッチョイ cb24-TOxm)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:08:53.20ID:0urPs6pV0
>>318
勢力拡大しているうちに、と言うが対今川にしろ武田にしろ対豊臣にしろ国力的には不利なのにも関わらず大胆に喧嘩売って勝ち取ったもの
最近発売された徳川家康と武田氏という本を読むといい
信長の意に反して勝手に武田に喧嘩売ったり、謀略家で貪欲に領地拡大する家康が見られるから
あと結局は戦が抜群に強い
0321名無し曰く、 (ワッチョイ cb35-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:37:05.95ID:/q76iweA0
>>320
武田、今川共に共通する敵を持った有力な同盟相手がいたわけで独力で相手を押し潰した訳ではない、対豊臣に至っては包括的な戦争では完敗してる
家康の野戦での強さは未知数だとは思う
0323名無し曰く、 (ササクッテロラ Sp03-TOxm)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:45:05.19ID:h8modvQ6p
>>321
だから上の本読んでみなって
織田は武田とも同盟していて徳川には武田と仲良くしろと宥めていた
なのに家康は上杉と同盟して武田に喧嘩売る
最終的に信玄が反信長連合に加わったから織田も徳川についたものの、時系列的には織田が武田選んで徳川切り捨てるリスクを徳川自ら侵している
小牧長久手もそう
信雄カウントしても圧倒的に不利なのに戦いに挑む
なぜ?それは徳川がもともと野心家で領地拡大に貪欲だったからとしか言いようがない
天下も当然機会があれば狙ってただろう
0324名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-pVHi)
垢版 |
2019/03/23(土) 12:48:14.97ID:dofhLeqy0
足利義輝なんてアホないだろ
長慶にいつもちょっかい出して許してもらうの繰り返し
政治も長慶に許可貰いながらの調停くらいしかしてないし

KOEIもそれがわかってるからイメージとしての武勇上げるしかないんだろう
0325名無し曰く、 (ワッチョイ ee94-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:02:47.67ID:enicDeSE0
群雄   51   75  魅力100
風雲   75   71  魅力100 教養80
覇王 88 75 20 72
天翔   77 30 73  魅力100
将星   76 50 74
烈風 90 64 39 67
嵐世 72   25 56
蒼天 70   23 47
天下 72   22 50   教養 72
革新 74 97 25 56
天道 74 95 45 56
創造 79 83 54 56
大志 76 91 65 56 55

将軍位の表現に関しては試行錯誤のあとがあるね
武勇に関しては剣豪スキルもたされてるし
最高80ぐらいでも十分な気がする
0326名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-pVHi)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:26:53.97ID:dofhLeqy0
最近は知略上がってるなアホのくせに
在職の半分は近江で引きこもって社会情勢知らなかった
戦争も勝ったことないのに
0329名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/23(土) 17:57:46.60ID:l8SzqWcI0
後のまほほんの乱である
0330名無し曰く、 (ワッチョイ debd-0o94)
垢版 |
2019/03/23(土) 18:12:18.54ID:yuryju2Q0
将軍家は進んで大政を奉還し、自ら議長となって諸大名による公議制の国をつくりあげる事を望んだ。
それによって、一滴の血も流さずに新しい国が生まれるはずであった。
しかるに薩長はあくまで武力による倒幕を画策し暗躍、妙な合戦をしかけ、宮廷内の岩倉具視と組んで、親徳川派の孝明天皇を毒殺し、新たに、睦仁親王をたてて、錦の御旗を手に入れたものである。

これを謀反と言わずしてなんと言う。
薩長討つべし!薩長にくみする秋田討つべし!
これより他に信義をまっとうする道はねえ。
0332名無し曰く、 (ワッチョイ ded6-0zLl)
垢版 |
2019/03/23(土) 20:36:42.07ID:a8uVJ9pC0
足利義輝
統率10、武勇59、知略3、内政12、外政45
これでいいだろ?どうせジャップの無能将軍なんだからこんなもん
0337名無し曰く、 (ワッチョイ db44-YC6L)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:12:18.95ID:ONQ1rvCt0
まあ、なんだかんだでプレイ人口多いだろうからな、足利家は
そういう意味での優遇なんじゃないかな

国力だって、二条御所は毎度優秀なステだし
なんか伊賀の城と国衆も配下についてたりするし
0338名無し曰く、 (ワッチョイ c610-0zLl)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:40:48.44ID:GvR9uwGo0
>>291
桑田忠親は、「勇将・立花宗茂が率いる1万5千の兵が関ヶ原にいたら、戦況は逆転していたかもしれない」
って書いてて、最近というか昔っからなんっか評価高かったみたいだな
0339名無し曰く、 (ワッチョイ 0354-4i5G)
垢版 |
2019/03/23(土) 22:51:52.77ID:vIzwK4Xd0
>>338
その兵数の前提がありえない
大津城攻めの総大将は毛利元康
副大将・毛利秀包以下宗義智、立花宗茂ら総勢一万五千
宗茂って基本、毛利の配下なんだよなぁ
0342名無し曰く、 (ワッチョイ 46cf-0zLl)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:02:40.58ID:sCGHe1qd0
免許皆伝とか名刀取っ替え引っ替えは嘘だとしても自ら武器を振るって戦ったのは事実っぽいもんな
成果は全くないんだけど
0343名無し曰く、 (ワッチョイ ca6d-DTGA)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:12:37.80ID:GpKPyg+z0
長慶が温厚だからって調子こいて滅茶苦茶やったから三好家臣に恨まれてぶち殺された
やはり頭が足りないよ上様
0344名無し曰く、 (ワッチョイ 836d-BCKP)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:30:08.05ID:8i2qX+G+0
特定の武将をちょと持ち上げただけで信者という風潮
0345名無し曰く、 (ワッチョイ b324-Re55)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:03:15.85ID:VuJqSIOt0
その毛利元康と小早川秀包って差がありすぎじゃね?
まあ立花宗茂との友情話があって秀吉からも厚遇された秀包の方が上だろうとは思うけど
0346名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-pVHi)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:20:52.77ID:YYKQ4csq0
イメージは大切だし
義輝は
統率70前半 武勇90前半 知略20中盤 政治50

これくらいでいいわ
武勇は真偽不明だけど、ちゃんとエピソードあるし
剣豪将軍だから

革新のステに近いな

むしろ根拠ない統率こそ減らすべきなんだけど
足利は人気もあるしこれくらいで
0347名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-pVHi)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:31:22.11ID:YYKQ4csq0
足利義栄は全然ゲームに出てこないけど出しずらいんだろな

足利義栄いても京都は三好勢力だし
ゲーム上では三好義継の配下武将扱いになるのか?

将軍の在職期間は半年しかないけど
義輝死んでからは実質将軍扱いで将軍宣下までの将軍空位時代を合わせたら
在職期間は2年半くらい

その期間も三好に連れられて畿内と阿波を往復する日々
信長に追い出されて、すぐ病死しちゃいました
0348名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-pVHi)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:32:37.28ID:YYKQ4csq0
ニコニコみたら天翔にはでてんのか

「信長の野望」(PC)シリーズにおける足利義栄の能力一覧。

れっきとした将軍ながら、あまりの影の薄さ・扱いの難しさ・活動期間の短さといった点からかシリーズ通して
「天翔記」で一度出てきたっきりのレアな存在。
しかもこの低能力…魅力100は流石将軍家の血筋といったところだが。
待遇も普通に三好配下の一武将でしかない。彼を征夷大将軍にしてクリアできた人はいるのだろうか?

戦才54(C) 智才30(C) 政才100(C) 魅力100 野望21
0350名無し曰く、 (スフッ Sdea-beve)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:39:44.71ID:ODtU6ZhUd
宗茂の強さって道雪に育てられた将兵あってって感じがするなあ個人的に
他家の将兵預けられてホントに指揮ができるのかな
0351名無し曰く、 (スッップ Sdea-fNgu)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:46:03.70ID:gB3p645Nd
流石にそんなこと言い出したら父親が無名の武将しか評価できんわ
0352名無し曰く、 (ワッチョイ b324-Re55)
垢版 |
2019/03/24(日) 00:53:29.22ID:VuJqSIOt0
まあ90はねーな
創造の時みたく具教と同じ程度で良いだろ

大志の剣豪で武勇90以上あるのって足利義輝と上泉信綱だっけ?
0355名無し曰く、 (ワッチョイ ca10-rXtv)
垢版 |
2019/03/24(日) 02:46:33.48ID:pb+4Ei9l0
>>352
剣豪で三番手は武蔵の84とかだったかな
兎に角上泉と義輝がぶっこわれた武勇している
上泉も長野時代の武功話全部取り入れても90超えは無茶だと思う
0356名無し曰く、 (ワッチョイ b324-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 05:25:17.47ID:syY5Gvpv0
大志の尼子晴久の志だけど

葦原中国の主
権力集中・・・幕僚登用 宗家集権 紅染めの結束 新宮党粛清
貿易保護・・・石見銀 神在月 日明貿易 神道介入


石見銀と日明貿易は隣の大内と間違えてない?
0357名無し曰く、 (ワッチョイ 0321-yExI)
垢版 |
2019/03/24(日) 05:47:12.98ID:eBrxSO0t0
石見銀山は尼子氏寄りの国衆が管理していた時期もあったしまあ良いのではないかと

明との貿易に関しては日明貿易と言うとちょっと仰々しい感じもあるけど
雲州鉄の積み出し港の宇竜(宇料)に唐船が出入りして尼子氏の奉行を通して
物品の売買をしていたそうなので全くの間違いという訳ではないみたいだね
0358名無し曰く、 (ワッチョイ b324-0zLl)
垢版 |
2019/03/24(日) 06:15:03.52ID:syY5Gvpv0
石見銀山の発見・開発にあたったのは博多の神屋寿貞だし
彼が慶寿と宗丹という灰吹法の技師を招聘できたのも
明や朝鮮に国の代表を装い朝貢しつつ倭寇をけしかけて譲歩を引き出していた大内のツテが大きいかと
0360名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/24(日) 07:40:00.35ID:b5rhq4VM0
従ってこれは大内の志。尼子ではないので作り直せ。
適当に作ってるからこうなる
0364名無し曰く、 (ワッチョイ ca8e-3v/S)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:05:26.02ID:pk1f3mDb0
博多で銀を大量に扱うようになったから九州で銅銭が陳腐化して東に銅銭が大量に出回る切っ掛けになったわけだしな
0365名無し曰く、 (ワッチョイ 0354-4i5G)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:58:41.22ID:m7vrwhsj0
>>345
立花宗茂、毛利秀包は評価の高い人
京極高次は、蛍大名と呼ばれて評価の低い人
そして、高次の大津籠城戦は、高橋紹運の籠城などよりはるかに歴史的な影響力のある
この上、毛利元康まで上げてしまったら、京極高次の能力値はどうすればいいんだ?
と、能力付けの難しさを考えてしまう
0366名無し曰く、 (ワッチョイ db44-YC6L)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:06:44.56ID:EqNdIK780
京極高次

志:家名存続 統46 武46 知65 内57 外62
個性:小荷駄押 戦法:気勢崩し 補佐戦法:堅固 作戦:囮挑発

関ヶ原以前までは戦で名高いってわけでも無かったから、別に戦闘能力爆上げとかはいらんと思うけど
こういう武将こそレア個性「守り神」つけるみたいに
個性でちょっと差別化、とかでええんじゃないかって思うんだけどなぁ
0367名無し曰く、 (ワッチョイ 9fa6-m4ZG)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:24:09.66ID:OOJBPwae0
毛利秀包
毛利家から秀吉に人質に出された際、秀吉に気に入られ豊臣系大名となる
立花宗茂と義兄弟とも?
小早川隆景からも気に入られ、小早川家の養子にもなっていた

吉川広家
元春からもうつけ扱いされる池沼
秀包と同じく毛利家から人質に出されるも直ぐに返されるww
毛利輝元も爆弾扱いしており、能力に見合わない権力要求で毛利家家中を死ぬまで引っ掻き回した
尚、「周防長門を輝元に」「毛利は天下を競わない」等は吉川広家のプロパガンダの可能性が高い
0368名無し曰く、 (ワッチョイ 0e41-JK8W)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:26:28.20ID:iBDu632k0
>>327
実際に若くして亡くなってるし
自分が居なくなった後の事への布石と思われる事もしてるから
生まれながらに病弱だった可能性はある
ただ、結果からのこじつけとも言えるけど
でも、戦の強い弱いと病弱なのはイコールじゃないはずだから
病弱扱いされても別にいいが
それで能力値が抑えられてるなら問題だわな
0373名無し曰く、 (ワッチョイ db44-YC6L)
垢版 |
2019/03/24(日) 12:55:26.63ID:EqNdIK780
一応、天翔記の義栄の顔グラは独自のもの貰ってたけど
登場無くなった次回作からは豊臣秀次に顔グラとられるというありさま
0374名無し曰く、 (ワッチョイ ca10-rXtv)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:33:16.62ID:pb+4Ei9l0
>>368
父親の義篤の数値が高いだけ余計に佐竹四代では義昭の低武勇が目立つね
順調に拡大していった家は平均75〜80ぐらいのできる当主数値にならざるを得ないから没個性になりやすいけど
義昭はさすがに昔の数値引き摺って低すぎると思う
0375名無し曰く、 (ワッチョイ b324-Re55)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:58:55.07ID:VuJqSIOt0
第二次上田合戦は大津城と違って大した戦いになってないんだよな
秀忠の遅延とも関係ないというか
まあ信濃にいる真田が敵対したってのが大きかったのか
0377名無し曰く、 (ワッチョイ 066d-VfNx)
垢版 |
2019/03/24(日) 16:17:49.71ID:wc9h6TK20
吉川広家ってちょっと前まで俺は毛利家存続のために奔走した苦労人ってイメージ会ったけど最近じゃ40近くになっても落ち着きがない問題児呼ばわりされてるの読んで吹いた
0380名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:16:36.46ID:XrSa/HX6a
矢を束ねる輝元がアホだから仕方ない
自分は三成たちに利用されただけだと家康に弁明したのに後から次々と首謀者の証拠が大量に出て来て
当初は領地半減で済まされるはずが30万石に減らされたなんて説があるくらいだし
総大将なのに前線に出てこず宇喜田のガキに任せる始末
輝元が前線に来てれば松尾山乗っ取られなかっただろ
0381名無し曰く、 (ワッチョイ 0e41-JK8W)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:41:35.66ID:iBDu632k0
>>374
義篤も亡くなった年齢は大して変わらないのにな
義昭が手に入れた常陸南部を義昭死後にすぐ失った事が
マイナスとして働いてる気がする
結果だけ見て親から継いだ領地を守っただけって思われているんじゃないだろうか?
0382名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/24(日) 20:57:28.41ID:b5rhq4VM0
大宴会すれば全員忠誠+2だからいいじゃん
0384名無し曰く、 (ワッチョイ debd-0o94)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:20:29.37ID:y+qlDYBR0
本能寺の変で明智光秀、賤ケ岳の戦いでは柴田勝家、関ヶ原の合戦では石田三成と常に負け組につきながら
江戸初期までちゃんと大名として家名を残した小川祐忠はもっと能力高くてもいいと思うんだ
0385名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:23:40.21ID:sZMXC1AMa
>>383
輝元は四国九州に本腰入れてるようには思えないんだよな
毛利約120万石、3人役だと兵約36000、石田の備口人数準拠なら約4万ただし石田は近所だからこその動員率
秀元・吉川15000、元康10000、輝元瑞�5000、毛利封コ力の約3万は大坂以東に投入してる

残りの兵6000〜10000人で、四国の拠点占拠及び制圧、九州の大友支援、
小倉への在番、本国中国の守備在番、
これらをこなしたと思われる

兵力配分からは、あくまで主力は東の対東軍で、瀬戸内、九州は助攻というか
余力の範囲でやってるとしか見えない
たしかに意欲としての積極性は感じるが
0386名無し曰く、 (ワッチョイ 0321-yExI)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:31:34.87ID:eBrxSO0t0
>>384
朝倉家臣→明智家臣→柴田家臣と常に滅亡勢力側の配下として行動して
最後の最後で前田家に仕えて勝ち組入りした山崎長徳も忘れないで

それでも山崎家・富田家は前田利家が越前府中に入府した初期の段階から
家臣筋として名を連ねてるので前田家との繋がりは当初からあったのだろうとは思うけど
0387名無し曰く、 (ワッチョイ 836d-BCKP)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:38:09.65ID:y8Uobyua0
全盛期宗麟と耳川敗戦後の宗麟は別人
0388名無し曰く、 (アウアウエー Sac2-BhRc)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:42:16.14ID:1OYvHyaGa
>>380
関ヶ原での失態は援護できんが
最近ミネルヴァから出てる光成準治氏の「毛利輝元」読んだせいか
国人連合だった毛利氏を
中央集権・近世大名にした内政の手腕は評価して欲しい
0393名無し曰く、 (ワッチョイ 4a24-VfNx)
垢版 |
2019/03/25(月) 11:04:25.18ID:zEslOJcS0
完全に隠居して秀元に全部任せたのは70超えた晩年だったような
それまでに家臣を積極的に帰農させて石高も増やしてるし
個人的にはリストラしなかったという上杉よりも上手くやったんじゃないかと思ってるが
0397名無し曰く、 (ワッチョイ 4a24-VfNx)
垢版 |
2019/03/25(月) 13:51:54.70ID:zEslOJcS0
江戸期は考慮しないとかだと関ヶ原辺りに活躍した武将は軒並み悲惨な事になるからなあ
まあ信長の野望ってタイトルだし信長時代の武将の話題が中心でもいいとは思うけど
0398名無し曰く、 (ワッチョイ 0794-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 15:36:06.12ID:PCuvTx500
嵐世記がそんな感じだったな
シナリオごとの加算値があったから関ヶ原・大坂時代の武将の基礎値は
なかなかしぶめの評価だった
0399名無し曰く、 (ワッチョイ 0762-DTGA)
垢版 |
2019/03/25(月) 17:29:56.09ID:cctTlgi60
政治と戦争を並行してやっていた戦国時代と比べるなら
政治だけやっていればいい泰平の世の名君は0.7掛けくらいで十分だな
0401名無し曰く、 (ワッチョイ f3aa-y7/i)
垢版 |
2019/03/25(月) 17:42:44.30ID:jUAN5F/y0
まあ、毛利輝元の話はもう禁止だから
0409名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-pVHi)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:15:01.53ID:1s7/9ZCb0
三成が人気でたのは無双とBASARAのおかげだし
人気キャラがでると売り上げあがる
だから人気キャラの数値も上げる
0410名無し曰く、 (ワッチョイ db44-YC6L)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:24:27.19ID:hN9MDpXj0
>>407
個人的にはけなして書いてるんじゃないと思う
普通に書いたら「悲運の武将」とかありきたりだし
わざとアンチ風に書いてるんじゃないかって感じたわ

三國志の何作目か忘れたけど
辞典で劉備をボロクソにこきおろす劉備ファンの筆者みたいな感じ
0415名無し曰く、 (ワッチョイ b324-Re55)
垢版 |
2019/03/25(月) 21:40:59.06ID:vOnqxGBD0
関ヶ原合戦が見直されれば吉継像もまた変わるかもしれない
コーエー自体が100万の兵を〜とか言ってるうちは無理だろうが
0416名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/25(月) 23:27:29.72ID:nPReKbDZ0
結局コーエーの評価が邪魔なんだよな〜
日本史にとってはさ
0418名無し曰く、 (ワッチョイ 06a6-yExI)
垢版 |
2019/03/26(火) 10:21:52.22ID:eAx2cms/0
>>416
「松永久秀は梟雄(キリッ」
0420名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-pVHi)
垢版 |
2019/03/26(火) 10:59:34.56ID:pkCytRTj0
>>418
大志じゃ長慶相手にはかなり忠臣に描いてるな

最後長慶が死ぬ時だけ
長慶「三好を頼んだぞ」
久秀(だんまり)
長慶「好きにせい(笑」

みたいなノリだし
0421名無し曰く、 (ワッチョイ ca6d-DTGA)
垢版 |
2019/03/26(火) 11:15:59.25ID:xa9AezGw0
まあ主君である長慶や義継には一度も背いて無いしな(むしろ敵である三人衆が背いている側)
三好一門謀殺は講談の類だし
少なくとも三好家にとっての梟雄ではないよね
0425名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/26(火) 11:37:21.44ID:L5cmXLSg0
>>423
100%同意。武功雑記は江戸時代の書物だから信用ならんとかよりコーエーの方が罪深いわ。
0427名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/26(火) 12:46:07.86ID:ej1+8jita
武田が鉄砲を軽視してないのはこのスレにいる人なら皆知ってるだろ
ただ武田は金がないし鉄砲の生産地も売ってくれる商人も織田方だったから
鉄砲も玉も火薬も揃えられなかっただけだ
0431名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/26(火) 13:36:24.26ID:0NluV1I4a
>>430
佐竹の鉄砲大量調達調べたらこんなん出てきた

上杉氏
騎馬 10%
鉄砲  6%
槍  65%
手明 12%
旗   7%

武田氏
騎馬 12%
鉄砲  7%
槍  58%
弓  10%
手明  7%
旗   6%

佐竹氏
騎馬 16%
鉄砲  7%
槍  27%
弓  15%
手明 31%
旗   4%
0433名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/26(火) 13:44:47.43ID:0NluV1I4a
手明は道具を持っていないという意味だろうから、
刀のみか武士と同じように好きな武器を持ってくるのだろうか
佐竹の軍役には馬添え手明と書いてあるそうだから
轡引き、槍持ち、道具持ちなどの従者らしい
後は、槍組・弓組・鉄砲組などの集団に組み込まれない徒武者だと思われるそうな
佐竹は騎馬の割合が多いにしても手明の割合がやけに多いけど
0434名無し曰く、 (ワッチョイ c610-0zLl)
垢版 |
2019/03/26(火) 13:46:21.94ID:H62Lj3AS0
>>426は、「武田と織田は同質だった」って書いてあるけど、>>427が言うように弾薬欠乏してたんなら、
やっぱり同質とは言えず、そのために突撃を敢行して失敗したっていう話に戻らないか?w
0435名無し曰く、 (ワッチョイ aa3c-0zLl)
垢版 |
2019/03/26(火) 14:21:00.11ID:13+/34Nh0
>>421
松永が安宅冬康を讒言で殺させたって複数の軍記の類に載ってるけど、
逆に関わりなく長慶が自身の意思で殺したって証明できる史料ってあるの?
忠臣っていうけど、ここのあたりけっこう灰色だったりせんの?
0437名無し曰く、 (ワッチョイ dea2-Fqlx)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:09:23.28ID:/QCMC/D70
坂東一の火器強すぎるな
1拠点で100、最大5000を毎ターン出せるとかもう築城しまくるしかねえ
こんなゴミ大命でどうしろと
0438名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/26(火) 15:19:25.72ID:s/08ClE5a
>>436
あれ8000じゃなくて1000丁説あるぞ
○○八千丁 じゃなくて
○○ハ(は)千丁 だとか
佐竹には鉄砲8000丁買う金はないし
実は1550年代から自前生産してた、とか言われると困るが
0442名無し曰く、 (ワッチョイ debd-9VoM)
垢版 |
2019/03/26(火) 16:59:56.60ID:OuySfh4u0
>>432
物資を運ぶ馬を引く人
0444名無し曰く、 (ワッチョイ c610-0zLl)
垢版 |
2019/03/26(火) 17:59:04.02ID:H62Lj3AS0
日本史にとっての害悪は講談その他創作物かもしれんけど
戦国時代にとって創作物は実った果実としてむしろ好ましい
0445名無し曰く、 (ワッチョイ 2ab6-DTGA)
垢版 |
2019/03/26(火) 18:17:29.49ID:vaWWhHBL0
こないだ読んだ歴史読本でも武田の鉄砲事情が書かれてたな
領内の質の悪い銅銭集めて弾丸に仕立てたり色々やってたみたい
0447名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-y7/i)
垢版 |
2019/03/26(火) 18:35:02.30ID:bOPUH4Iba
>>443
お前が孤立しているという証かな
0450名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-y7/i)
垢版 |
2019/03/26(火) 18:44:35.72ID:bOPUH4Iba
そんなことはないよ
0452名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-y7/i)
垢版 |
2019/03/26(火) 18:45:53.32ID:bOPUH4Iba
ごめんね
0453名無し曰く、 (ワッチョイ 9ee1-kulo)
垢版 |
2019/03/26(火) 18:49:25.89ID:IhQsYo4N0
冬康は実際逆心あったのかもな
死ぬ直前に足利義冬連れ戻してるからその頃から義輝ぶっ殺計画あってバレて腹切らされたんだろうたぶん
0454名無し曰く、 (ワッチョイ c610-0zLl)
垢版 |
2019/03/26(火) 19:14:37.54ID:H62Lj3AS0
>武田氏に関する史料『甲陽軍鑑』や、『信長公記』を見ても、武田氏や織田氏も同じような戦闘事例が散見され

学者も使う創作物『甲陽軍鑑』最高
0455名無し曰く、 (ワッチョイ 7a55-VfAC)
垢版 |
2019/03/26(火) 21:09:21.04ID:tejac41Z0
>>421
三好義継には普通に背いてるよ
永禄の変あたりからは松永は明らかに三好家とは独自の行動を取り始めてる
0457名無し曰く、 (ワッチョイ ff35-tXhg)
垢版 |
2019/03/26(火) 22:17:02.93ID:GxUCaiLC0
史実より創作を重視するのはアカンが
ゲームも創作の一種なんだし
創作物や講談からある程度評価を引っ張ってくるのは
絶対悪とは思えん
0463名無し曰く、 (ワッチョイ 0762-DTGA)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:37:28.61ID:ivXQzsBg0
なんでもいいけど歴史読本だの群像だのあるいは安い新書を読んで
これが歴史の真実だ!最新の研究成果だ!ってすぐにガッとならないほうがいいよ
0466名無し曰く、 (スププ Sdea-gxrk)
垢版 |
2019/03/27(水) 00:02:28.49ID:Bm0yWS5Kd
平山は胡散臭くないにしても武田厨だから、一説によると程度の受け止め方しかできんよ
言わば韓国の歴史教科書程度
0468名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-pVHi)
垢版 |
2019/03/27(水) 00:22:22.04ID:FSQSLLp40
在野の自称歴史家(定年後のじいさん)
wikipediaで地元の武将を物凄い過大に書いてにんまり

なお一週間後、ソースなしとされ記載情報すべて消される
0470名無し曰く、 (ワッチョイ dbbc-NEG2)
垢版 |
2019/03/27(水) 00:29:07.37ID:2xNU4qqr0
まあ過大で一致するのは東北武将ぐらいだな。あんな長年情勢変化してない地域が超一流レベルはどう考えてもおかしい
0472名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-pVHi)
垢版 |
2019/03/27(水) 00:39:05.24ID:FSQSLLp40
国力弱いからテコ入れなんだろうけど
大志も安東(7万石)、津軽(5万石)、戸沢(3万石)に固有大志あるが
芦名にはなぜか固有大志ない

四国は長宗我部以外だと三好しか固有ないけど
三好って実質畿内だからな
村上水軍の因島は広島だけど伊予なのかな?
0474名無し曰く、 (ワッチョイ 7a55-VfAC)
垢版 |
2019/03/27(水) 01:02:19.70ID:utKeVFRO0
>>461
『多聞院日記』で永禄の変後の足利周コウ、足利義昭ら足利義輝近親者の扱いで三好義継と松永久秀が対立してることが書かれてるし円満院文書に収録されてる足利義昭の文書にも三好義継に命の危機に晒されてたところを松永久秀に保護されて感謝してる旨の内容がある
上杉家文書にも足利義昭の脱出後畿内で三好義継と松永久秀が対立してる様子を伝えてる
松永が少なくとも義継に対して従順な存在でなかったことは明らか
0475名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 01:39:43.57ID:MiCPQE6za
>>470
伊達が天文の内乱で割れてなかったらどうなってたんかねえ
0477名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 05:21:39.60ID:Vn50lcHI0
>>466
あれだろ、お前は井沢元彦と百田尚樹ww
0479名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 07:34:19.59ID:Vn50lcHI0
>>478
あー話題のトンデモ史観の剽窃学者支持の輩かー。お前は週刊ポストで日本史小話でも読んでろハゲwww
0481名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 07:47:03.27ID:Vn50lcHI0
>>480
軍艦信者?お前は週刊ポスト読者だろうが、屑がww
0484名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:06:17.06ID:Vn50lcHI0
>>483
誰が創作物に100%同意してるって?頭おかしいんだね。
0486名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:23:26.70ID:Vn50lcHI0
>>485
粘着系あおり運転常習者?
0488名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:27:21.23ID:Vn50lcHI0
>>487
週刊ポスト読んでるの粘着系あおり運転逮捕者ww
0490名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:30:17.74ID:Vn50lcHI0
>>489
いまお前がキチガイ(迫真
0491名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:31:22.31ID:KHivdMB1a
425 名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i) 2019/03/26(火) 11:37:21.44 ID:L5cmXLSg0
>>423
100%同意。武功雑記は江戸時代の書物だから信用ならんとかよりコーエーの方が罪深いわ。


484 名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i) 2019/03/27(水) 08:06:17.06 ID:Vn50lcHI0
>>483
誰が創作物に100%同意してるって?頭おかしいんだね。



確かに🤔
0492名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:33:31.15ID:Vn50lcHI0
>>491
百田と井沢を愛する歴史好きの5chハゲが
0494名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:38:03.50ID:KHivdMB1a
416 名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i) 2019/03/25(月) 23:27:29.72 ID:nPReKbDZ0
結局コーエーの評価が邪魔なんだよな〜
日本史にとってはさ

425 名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i) 2019/03/26(火) 11:37:21.44 ID:L5cmXLSg0
>>423
100%同意。武功雑記は江戸時代の書物だから信用ならんとかよりコーエーの方が罪深いわ。

484 名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i) 2019/03/27(水) 08:06:17.06 ID:Vn50lcHI0
>>483
誰が創作物に100%同意してるって?頭おかしいんだね。

490 名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i) 2019/03/27(水) 08:30:17.74 ID:Vn50lcHI0
>>489
いまお前がキチガイ(迫真
0495名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:41:05.49ID:Vn50lcHI0
>>493
自分の貼ったリンクよく読めよ。読解力が無いのがバレバレだよ🤣
0496名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:50:12.23ID:KHivdMB1a
>>495
平山君は勝頼大好きな学者なんで話半分に聞いてね
彼は勝頼擁護ありきで研究してるから
北条は武田から敵対してくるよう工作してたという説を提唱したりして勝頼は悪くないと言ってたり
織田が武田攻めで兵糧不足によって脱走兵が相次いでたと言ってたり
なお信長公記には兵糧が余ったから兵に配ったり徳川にあげたと書いてある

平山君は勝頼贔屓が過ぎる学者だから話半分に聞こうね
0497名無し曰く、 (ワッチョイ 9e15-K0wo)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:50:13.68ID:l5V72sJK0
真・三6f10-y7/i獄 「俺はサラサラヘアーでロン毛だ!」

6f10-y7/i「特技は板中を噴射でカッ飛んでいき板中のスレを破茶滅茶に撹乱する事です」

むーかーし♪過大評価スレのー♪6f10-y7/iはー♪
マントーでー♪作ったー♪鳥のー羽ー♪
背ー中に広げー♪飛ーび立ったー♪
いーたー中♪あーちーこち♪飛んでーいーくー♪
落ちてー♪も大丈夫ー♪死ななーいーよー♪
ぶおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ザギーンザギーンザギーン!!!
ツァンッツァンッツァンッ!!!
0498名無し曰く、 (ワッチョイ 9e15-K0wo)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:51:21.50ID:l5V72sJK0
真・三6f10-y7/i獄 「俺はサラサラヘアーでロン毛だ!」

6f10-y7/i「特技は板中を噴射でカッ飛んでいき板中のスレを破茶滅茶に撹乱する事です」

むーかーし♪過大評価スレのー♪6f10-y7/iはー♪
マントーでー♪作ったー♪鳥のー羽ー♪
背ー中に広げー♪飛ーび立ったー♪
いーたー中♪あーちーこち♪飛んでーいーくー♪
落ちてー♪も大丈夫ー♪死ななーいーよー♪
ぶおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ザギーンザギーンザギーン!!!
ツァンッツァンッツァンッ!!!
0499名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 08:56:30.36ID:Vn50lcHI0
>>498
馬糞の場合だけこの武器を装備すると同じ武器を持った8人の自演馬糞が登場
プレイヤーが騎乗すると同じように騎乗して追従し、馬ダッシュ乱舞が長文荒らし突撃に変化する


ぶおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ザギーン…!

馬雲緑
所属:蜀、西涼(勢力色は砂漠イメージの黄土色)
衣装:緑+黄土色
武器:槍(女版モーション)
声:小林沙苗 (青二縛りの場合は桑島法子)
馬超に習い羌族の血が混じったクリーム色のボーイッシュショートヘア。
(尚香がボーイッシュショートヘアをやめて空いた枠の穴埋めでもある)
全身鎧の女将軍。兜に白いフサフサ有り。鎧パーツが黄土色で布パーツが緑。
熱血漢。ボクっ娘。
趙雲にはベタベタせず、戦場に出ると武功を競いたがる。
趙雲への呼び方は最初は「趙将軍」、親しくなってからは「子竜っ」と呼び捨て。
親しくなってからも時々冗談混じりに「趙将軍」と呼ぶことも。
馬超へは「兄上」。馬騰へは「父上」。馬岱へは「叔父上」。
女キャラでは最も馬術性能が高い。
シナリオは光栄文庫で訳された超三國志より抜粋。
武器は槍の女モーション版で女エディット武将作成時に重宝。
また、デチューンしたものを女副将や女雑兵などでも活用。
もしくは、馬岱が筆になったので長政と同型ランスでもよし。
0500名無し曰く、 (ワッチョイ 9e15-K0wo)
垢版 |
2019/03/27(水) 09:01:26.18ID:l5V72sJK0
>>498
旧バージョンはこれ。他にも戦国無双にも毒牙を向けていたが詳細不明
http://kohada.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1297943586/34

34 :名無し曰く、:2011/02/21(月) 00:27:27.86 ID:8zNF5HI1
待ちわびスレの書き込み


515 :名無し曰く、 :2010/08/06(金) 23:00:01 ID:g1U6X70R (13 回発言)

馬雲リョク/所属:蜀、西涼/衣装:緑+白/武器:槍(女版モーション)/声:小林沙苗
馬超に習い羌族の血が混じったショートヘアの栗毛。
全身鎧の女将軍。熱血漢。ボクっ娘。
趙雲にはベタベタせず、戦場に出ると武功を競いたがる。
趙雲への呼び方は最初は「趙将軍」、親しくなってからは「子竜っ」と呼び捨て。
親しくなってからも時々冗談混じりに「趙将軍」と呼ぶことも。
馬超へは「兄上」。馬騰へは「父上」。馬岱へは「叔父上」。
女キャラでは最も馬術性能が高い。
シナリオは光栄文庫で訳された超三國志より抜粋。
武器は槍の女モーション版で女エディット武将作成時に重宝。
また、デチューンしたものを女副将や女雑兵などでも活用。
0502名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 09:05:44.63ID:Vn50lcHI0
船橋OCNいい加減にしろ
0503名無し曰く、 (ワッチョイ 9e15-K0wo)
垢版 |
2019/03/27(水) 09:08:56.58ID:l5V72sJK0
訳:ザギンツァンッブオオオトゥエエエイ!!!
0505名無し曰く、 (スフッ Sdea-qnwT)
垢版 |
2019/03/27(水) 10:10:23.62ID:oPSQ+KHbd
>>474
単純に三好長慶の時のような体制の復活を目指す篠原の提案にはホイホイ付いていってるし、義継が義昭を迎えたときは同調してるし義継が死んでから降伏した訳だから背いてないと考えるべきじゃないだろ
0507名無し曰く、 (ワッチョイ 836d-krv6)
垢版 |
2019/03/27(水) 11:06:41.44ID:+u1jFblf0
このスレみてから俺も何を信じればいいかわからなくなった

定説は新説によって否定され、そうかと思いきや一周回って定説が正しいというレスもみた
0509名無し曰く、 (ワッチョイ 6f10-zZmn)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:08:43.14ID:Vn50lcHI0
井沢元彦や百田信者の方が世間から非難されまくってるけどな
0510名無し曰く、 (ササクッテロ Sp03-Fqlx)
垢版 |
2019/03/27(水) 12:18:40.09ID:IHKNnjhdp
井沢氏は現在進行形で呉座氏に論破されちゃってるからなあ
知識も実績もない素人が、上から目線で専門家を批判するのってほんと笑えるわ
0511名無し曰く、 (ワッチョイ db44-YC6L)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:23:47.28ID:uox0SqeZ0
歴史なんてさ、学会でもしょっちゅう主張が変わったりするんだしさ
ハッキリこれが正しいなんてもんは無いと思うで

偽書とされる武功夜話とか甲陽軍鑑だって、全部が全部間違っているというものでもなく
参考程度に見るなら別にいいんじゃないの?

旧説が間違っていて、新設が何が何でも正しい的な論調も好きじゃない
けっきょくは、「という説もある」程度の話やろ?
0514名無し曰く、 (ワッチョイ 7a55-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 13:56:55.59ID:utKeVFRO0
>>505
背いてないと考えるべきじゃないってそれつまり背いてると考えるべきってことでは…
篠原長房は三好義継とは別の政治基盤の勢力でその提案に乗ったからといってイコールで義継に忠実というわけではない
義継が義昭を迎えたのに反対しなかったのは元々久秀が足利義昭に敵対したのは大和で直接利害関係がぶつかってる筒井順慶との対抗上の理由だし義継が死んで降伏したのは単純に味方勢力が少なくなって自分が不利になったから
久秀の行動原理の中心は一貫して自分の利益を考えたもので義継ではない
そもそも義継を攻め殺した信長に徹底抗戦して最後まで殉じたから松永は三好家の忠臣、という話ならわかるが義継が殺されたから自分も戦うのやめて義継を殺した信長に降伏したので松永は義継に忠実だったって意味がわからない論理だろ
0516名無し曰く、 (ワッチョイ 7a55-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 14:31:39.09ID:utKeVFRO0
>>515
違うと思うなら自分の考えを述べればいいだけだろ
憶測でしかないって言うだけで自分はほかに特に何も考えがないならそれは単に自分の気に入らない考えは受け入れないって宣言してるだけで議論にならん
0518名無し曰く、 (ワッチョイ 1b47-WX4v)
垢版 |
2019/03/27(水) 15:03:23.07ID:dODlfSOp0
>>511
そのとおりなんだけど学問的良心に従って「ここはよくわからない」とか
「複数の見方があって妥当性はどちらもあり甲乙つけがたい」みたいなスタンスの意見より
半ば暴論気味でも断言しちゃう論調の意見の方がウケは良いから話題になっちゃうんだよねー
なんともかんとも
0519名無し曰く、 (ワッチョイ b324-0zLl)
垢版 |
2019/03/27(水) 15:23:59.86ID:snpkqgMq0
『甲陽軍鑑』の評価に関して武田研究の柴辻俊六氏は、「安易にこれを根拠として論述するのは、混乱を増幅させるのみ」
「史料的な裏付けができないときには参考資料にとどめるべき」つってるなこれが冷静な評価だと思う
0520名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-pVHi)
垢版 |
2019/03/27(水) 15:49:47.01ID:FSQSLLp40
でもKOEIは甲陽軍鑑を評価対象にしてるし
前作の立志伝でも政宗が神保攻撃してるから
難波戦記も評価対象にしてる

面白ければ評価対象なんだろ

名将言行録も大好き
0524名無し曰く、 (ワッチョイ ca10-rXtv)
垢版 |
2019/03/27(水) 16:19:11.13ID:B6x1KGI+0
軍記補正講談補正イメージ補正を抜くのはそうだが
それと軍鑑に史料的価値がないかはまったく別の話
景憲が記したものではないのはわかっているから、景憲は軍学を流行らせた部分だけを評価して能力は大きく下げるべき
0528名無し曰く、 (ワッチョイ 0794-DTGA)
垢版 |
2019/03/27(水) 16:41:03.09ID:RhZe1+BO0
群雄   78   55  魅力80
覇王 80 70 75 25
天翔   81 72 15   魅力55
将星   70 83 17
烈風 19 49 60 07
嵐世 30   51 06
蒼天 68   54 03
天下 66   54 03   教養64
革新 74 62 76 04
天道 74 83 76 54
創造 75 75 75 54
大志 74 73 79 54 64

シリーズ的には軍学者として評価に加え
武田末期のブースト要員として高く設定してる感じもある
ただ、烈風伝あたりは勘兵衛の在り方を疑問視してるのかな?
あの作品は全体的に下げ傾向だけど、ここまではガクッとは下がらない
0530名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-pVHi)
垢版 |
2019/03/27(水) 16:54:24.85ID:FSQSLLp40
ここで揉めてるのか

景憲は甲州流軍学の創始者として名高く、幾多の武士に教授したとされる。
特に北条氏長・近藤正純・富永勝由・梶定良は小幡の高弟として名高く「小幡門四哲同学」などと呼ばれている。
剣術にも優れて小野忠明から皆伝を受けている。
江戸時代に成立した軍学書『甲陽軍鑑』は、春日虎綱の甥・春日惣次郎が書き残した口述を
小幡光盛の子孫と考えられる小幡下野守が入手し原本が成立したと考えられているが、
景憲は小幡家伝来の原本を入手し成立に携わったという。
0531名無し曰く、 (ワッチョイ debd-9VoM)
垢版 |
2019/03/27(水) 17:09:04.29ID:7/HA8ABZ0
>>507
このスレで披歴される新説って学会誌で検討された上で評価されたものじゃなくて
歴史研究家の一人が自分の著書や歴史雑誌で公表した一見解に過ぎなかったりするから
そういう見方もあるんだなぁくらいで読んでた方がいいよ
0532名無し曰く、 (ワッチョイ cb24-0zLl)
垢版 |
2019/03/27(水) 17:13:15.39ID:l6oEuZ230
>>529
年代比定でヘタ打ったはまだしも活動鈍っただけで立場が悪くなるて
今の史学ってそんな大学病院みたいな政治学で動いてんのかw
0533名無し曰く、 (ワッチョイ 06a6-5HBQ)
垢版 |
2019/03/27(水) 19:29:43.12ID:a4M5yC7C0
今出揃ってる資料で久秀を梟雄扱いするなら秀吉・家康・利家とかは鬼畜以下だな
0536名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/27(水) 19:56:38.45ID:6eb4Irg5a
>>535
家康は朝鮮からの撤退を実現したり、現場とトラブルを繰り返す悪質奉行を解任したり
他にも上洛拒否する大名への取り締まりを強化するなど
むしろ当初は豊臣を建て直す改革に取り組んでいた
権力欲に支配された奉行連中が暴走して水の泡になったので新政権樹立に方針転換したが
三成たちが謀反を起こさなければ何も問題なかった
0537名無し曰く、 (ワッチョイ 0762-DTGA)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:08:44.91ID:au13mf+g0
幼児と未亡人を追い詰めて簒奪した悪臣家康とそれに対抗した忠臣の三成
ず〜〜〜っとこれだったけど反動が来たのか
最近は家康は豊家の忠臣説と三成は権力欲に取り付くかれた佞臣説がセットになってネットを賑わしている

世に逆張りの種は尽きまじ
0539名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:18:11.01ID:6eb4Irg5a
だって秀吉の遺言に政務は内大臣(豊臣No.1)家康に、秀頼の守役は大納言利家に、奉行は家康の言うことを聞くように、て言ってるのに
三成は秀吉死後すぐに毛利に接近していの一番に遺言を破ってる
豊臣の許可なく婚姻禁止と御掟にあって家康はそれを破ってると批判があるが
御掟は秀吉の許可を取ることが基本になっているので、秀吉亡き後は政治をまかされた内大臣家康と大納言利家が許可を出すのが道理
0542名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:30:57.62ID:6eb4Irg5a
反対してたの?年頃の女子の婚姻反対とか他の大名にも恨まれるだろ

秀吉遺言で重要なのは下記のものだけど

◎太閤様御覚書 浅野家文書
 一つ、年寄五人で蔵入の御算用を処理することにきめたから、家康殿と利家殿にそれを見せ、受取状をとっておき、秀頼様が御成人なされて、
 御算用のことをお尋ねになった場合は、御両人の受取状をお目にかけるようにしてほしい、と仰せられた。

  一つ、どんな事でも、家康殿と利家殿の御意見を聞き、その御意見次第できめるように、と仰せられた。

◎豊臣秀吉遺言覚書書案
 一、五奉行の内、前田玄以と長束正家を一つの番として、残る三人の内一人ずつ伏見城の留守居をすること。徳川家康殿が全体の留守居として責任を持つこと。


遺言で書かれているのは徳川前田の二党体制だけど、実際は利家は力が無かったということかね
0545名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-pVHi)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:36:42.66ID:FSQSLLp40
なんか話の論点がズレてるよな?

533 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 06a6-5HBQ)[] 投稿日:2019/03/27(水) 19:29:43.12 ID:a4M5yC7C0
今出揃ってる資料で久秀を梟雄扱いするなら秀吉・家康・利家とかは鬼畜以下だな

これが論点だろ
なら家康は鬼畜以下の扱いでいいと思うけど
主家滅ぼしてるわけだし

利家は勝家裏切ったけど勝家は許してる
秀吉は信孝殺したけど、織田家は残してるから
0546名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:38:56.64ID:6eb4Irg5a
>>541
逆、豊臣政権は西軍の蜂起で完全に消滅したの
天下の主たる豊臣が自分のお膝元で蜂起されて何も出来なかったんだぞ
それを鎮圧したのは豊臣政権の事実上のトップで帝の下賜を受けて上杉征伐に向かってた家康
天下の諸侯が家康を次の天下の主と認めたのは当然
0548名無し曰く、 (アウアウウー Sa2f-nFsj)
垢版 |
2019/03/27(水) 20:49:16.92ID:6eb4Irg5a
>>545
だって秀頼は家康に従わず10万の兵を集めて反乱起こしたんだぜ
秀頼は兵を集めず大坂から出ていけば簡単に生き残れた
なんたって家康の孫婿だよ
なのに自分から死を選んだ
助けられる訳ないじゃん

秀頼の最期は大坂落城で死んだと思ったら土蔵に隠れてて
家康がせめて武士の最期として切腹して死ね、と温情かけたら腹心の大野治長と女官の大蔵局に助命嘆願してきて
はよ死ね、と鉄砲打ち掛けてようやく自害したからな

こんな奴どうやったら助けられるんだよ
0549名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-pVHi)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:05:47.81ID:FSQSLLp40
えーと、つまり

533 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 06a6-5HBQ)[] 投稿日:2019/03/27(水) 19:29:43.12 ID:a4M5yC7C0
今出揃ってる資料で久秀を梟雄扱いするなら秀吉・家康・利家とかは鬼畜以下だな

ってので家康だけは鬼畜以下じゃないって言いたいの?
0551名無し曰く、 (ワッチョイ 9e4c-pVHi)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:32:24.40ID:FSQSLLp40
久秀って調べたら結構三好に義理つくしてびっくりする

三好の内乱は義継vs三人衆だけど基本義継側で戦ってるし
信長に降伏した後も義継側になって信長裏切ってる
義継死ぬと信長に降伏してるけど
0552名無し曰く、 (ワッチョイ debd-9VoM)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:41:12.51ID:7/HA8ABZ0
誰も過大、過少の話しないんだからもう次スレいらないよなw
0553名無し曰く、 (ワッチョイ 7a55-VfAC)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:45:49.91ID:utKeVFRO0
>>551
三好の内乱は三好義継・三好三人衆vs松永久秀だよ
その後三好義継が三人衆と対立したから三人衆と対立してる松永の方にいっただけ
信長包囲網のとき離反したも足利義昭に対してで別に信長を裏切ったわけじゃないしその理由も足利義昭が自分と対立してる筒井順慶に肩入れしたからってだけで義継は関係ない
0556名無し曰く、 (アウアウカー Sacb-y7/i)
垢版 |
2019/03/27(水) 21:53:44.61ID:xonStjDra
>>554
最上義光の話しよーぜ
伊達政宗とバランス取るためなのか知らんが過大評価もいいとこだわ
0559ビッグソレトモ (ワッチョイ cb7d-X0yA)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:23:05.05ID:BcoHj06M0
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈今サラ薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
0561名無し曰く、 (ワッチョイ ca10-rXtv)
垢版 |
2019/03/27(水) 23:53:14.08ID:B6x1KGI+0
鮭様ネタではしゃいでいたキッズが決められるポジに来たってことでしょ
鮭延や志村の好待遇も連動してるだろうこれ
0566名無し曰く、 (ワッチョイ 1b94-ZTi4)
垢版 |
2019/03/28(木) 01:11:49.08ID:Oq5yxnUz0
>>563
後藤基次 81 88 70 33 44
母里知信 66 86 78 31 34
栗山利安 76 72 84 76 77
栗山利章 71 67 75 77 78
黒田一成 69 68 63 49 56
井上之房 71 77 78 56 63
村田吉次 45 76 40 43 38
菅正利  64 75 72 67 72
原種良  68 62 61 64 64
毛屋武久 44 60 59 32 41

櫛橋伊定 74 52 83 86 87
明石長行 31 14 64 78 83

まあ、諸々のご祝儀あったとはいえ強すぎるね黒田
0567名無し曰く、 (ワッチョイ ef10-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 01:29:10.58ID:Y7zAfZkD0
栗山善助、井上之房、黒田一成という創造PK追加武将たちと櫛橋が高すぎるだけで他は取り立てて騒ぐほどでもない
0568名無し曰く、 (ワッチョイ ab24-g8Hl)
垢版 |
2019/03/28(木) 02:46:53.80ID:qmzXQ2JL0
栗山大膳は江戸時代の人物だから仕方ないとして

菅や原らは戦国立志伝追加組だっけ?
顔グラも肖像画準拠で優遇されてるよね
武勇はそこそこあって良いとしても2000石取りレベルで全能力60超えなんて万能すぎるだろ
長年登場してる人らは40台とかザラなのに
0570名無し曰く、 (ワッチョイ 8b6e-Dmdl)
垢版 |
2019/03/28(木) 03:23:52.58ID:2OMniUSg0
櫛橋だけは本当に意味不明
黒田官兵衛の舅という勝ち組なのに立ち回りの悪さで滅んだのは全能力40引いていいレベル
0571名無し曰く、 (アウアウカー Sacf-g8Hl)
垢版 |
2019/03/28(木) 04:33:09.92ID:wHdEdZa1a
ご祝儀査定と言っても次回以降大して下がってないからな
それに昔からいる武将も調整のためか微下げ傾向が続いてるから差は縮まらないという
未だに天道pk組がかなり強かったりするしガツンと下げてくれや
0575名無し曰く、 (ワッチョイ fb10-tIF9)
垢版 |
2019/03/28(木) 08:31:53.51ID:FUuv4hTw0
アウアウウー Sa0f-
0579名無し曰く、 (ワッチョイ 8b44-2A3s)
垢版 |
2019/03/28(木) 10:53:06.98ID:cqhn14fA0
ずっと早くからいる毛屋がこれくらいの能力ってことは
まあせいぜい毛屋くらいが妥当な線ってことじゃないかなぁ

前田の家臣に比べると、やっぱ過大感は否めないわな
0581名無し曰く、 (ワッチョイ ab24-g8Hl)
垢版 |
2019/03/28(木) 18:03:14.12ID:qmzXQ2JL0
関ヶ原の逸話のインパクトだけで登場してるようなもんだしこんなもんでしょ
物見に関する特性とか持ってればいいね
0582名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-xXVj)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:14:12.61ID:2GingIoR0
結局、逸話で査定するにしても
こんな逸話があるよ→最上義光武勇90越え
こんな逸話があるよ→知名度低い武将武勇55〜60台
別に義光の逸話を加味しても武勇が60台でも自分的には違和感ないわけで
やろうと思えば90台でも問題ない逸話をいいように解釈(上乗せを増やす)するかという問題でしかないんだよな
0584名無し曰く、 (ワッチョイ 6b54-1RjH)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:34:57.34ID:cHlMcowi0
黒田はなんだかんだで五十万石までいった家だし
その家臣団が有能なのは問題ないと思う
問題はバランスだよね
黒田家と細川家はライバルだったようだし、家臣団も同じぐらいのレベルにすればいい
イメージとしては
栗山利安と松井康之。黒田一成と松井興長は同じぐらいの人材だと思う
0587名無し曰く、 (ワッチョイ 8b44-2A3s)
垢版 |
2019/03/28(木) 19:47:53.01ID:cqhn14fA0
>>581
問題はそこなんだよなぁ
能力微妙でも、それなりに良い特技とか持ってたら
それだけでも部将の使い出あったりするんだけど

結局は毛屋も個性は「攻城心得」だけ
視界広げる「忍斥候」とか、合戦では特に効果無いみたいだけど「地形偵察」とか
なんかそれっぽいもんつけてたらいいのに、って思うんだけど

作戦なんかも、結局強いもの持ってるのは強い武将(有名武将)ばっかで
それ以外は割とありきたりな個性・作戦ってパターン多い
なんかそのへん勿体ない感があるんだよなぁ
0589名無し曰く、 (ワッチョイ 0fd6-r4m/)
垢版 |
2019/03/28(木) 20:33:18.39ID:eZ2F7/p60
黒田長政が過大評価
平均値40くらいでいい
0591名無し曰く、 (ワッチョイ 9bef-pj7X)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:01:37.79ID:ErBRVV3d0
葦名強過ぎ
武勇96で良いわ
0592名無し曰く、 (スフッ Sdbf-1Meu)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:08:02.06ID:9QBO/Lrvd
実力主義の世界で何万石まで言ったよな話はともかく
全国的な支配勢力があるなかで何万石を領したよってのは家全体の評価基準になるのかな?って
0595名無し曰く、 (ワッチョイ 9f6d-ZTi4)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:30:21.17ID:sI7fCVVz0
長宗我部無双は志の超性能のお陰なので能力はほとんど関係ない
仮に元親をオール1にした所で相変わらずの長宗我部無双だと思われる
0596名無し曰く、 (ワッチョイ df55-OZSx)
垢版 |
2019/03/28(木) 22:50:06.86ID:/+C2gNlX0
>>583
義光が政宗の対抗馬ってのも大概創作物の影響だよなあ
ぶっちゃけ政宗のライバルって最上よりも佐竹義重・義宣親子でしょ
0597名無し曰く、 (ワッチョイ 9f10-9gjM)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:08:38.89ID:JcJ2WeNq0
大志は志と大命次第だからね
逆に北条一族を家名存続にでも買えるととたんに雑魚化する
個性と違ってこれをこのスレの話題に入れ込むのはちょっと難しいと思う
0602名無し曰く、 (ワッチョイ cf94-ZTi4)
垢版 |
2019/03/29(金) 01:29:30.88ID:t4ypq29A0
九鬼はまだなんぼか成功した方でしょ
西軍についた嘉隆の赦免を勝ち取るまでは真田と同様だったわけだし
その後の家臣の不手際で努力が水泡に帰しただけで
先祖伝来の地を失ったのは、孫世代の跡目問題なわけだし
0609名無し曰く、 (ワッチョイ 0f4c-peh3)
垢版 |
2019/03/29(金) 10:14:27.47ID:ywve64mC0
青春18切符で九鬼まで行ったけど
志摩じゃなく紀伊だった

九鬼関係は三田の方が資料いろいろ残ってる
城跡や資料館もあるし
0611名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-Dqe1)
垢版 |
2019/03/29(金) 13:06:49.37ID:WxjiVNaja
島津は義久が動く気なくて義弘が勝手に参加したという体だからなんとも(島津の統一意志ではない、参加した兵も1000、さらに1600年3月まで庄内の乱で島津はガタガタ)
で義弘も上杉征伐に参加するはずが蜂起した西軍に組み込まれてすいません、とあやまったし
領地が最西端だから征伐にも行けないし(長宗我部の四国は大坂の喉元だから潰された、宇喜田も同じく)
0612名無し曰く、 (ワッチョイ ab24-g8Hl)
垢版 |
2019/03/29(金) 13:24:04.31ID:uTiqH9Sz0
黒田家臣が具体的にどう高いのかって>>584で結論出てると思うんだけど

黒田家の元で活躍して約1万5千石を知行した栗山・井上の能力が>>566
細川家の元で活躍して約2万5千石を知行した松井康之は平均60程度
相対的に見たらかなりおかしい
能力是正案でも出せばいいのか
0613名無し曰く、 (ワッチョイ cb24-r4m/)
垢版 |
2019/03/29(金) 15:36:22.03ID:7BHk74Y20
「今どれほど愛されてるか」というのもやはり重要だろうなぁ
黒田如水なんかは「大河ドラマに!」って声がずっとあって実現されたけど、
「細川藤孝で大河ドラマを!」ってあんま聞かないもんなw
0616名無し曰く、 (アウアウカー Sacf-tIF9)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:19:09.04ID:Lg1Smr2Xa
>>615
忠興・ガラシャ夫妻を主人公にすれば熊本もなんとか…
熊本側はそれやるくらいなら加藤清正にしてほしいかもしれんが
0618名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-xXVj)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:31:20.94ID:iFfn+b3H0
>>613
長岡だか田辺が細川家と明智家を推してなかったっけ
0619名無し曰く、 (アウアウカー Sacf-tIF9)
垢版 |
2019/03/29(金) 16:42:58.44ID:Lg1Smr2Xa
>>617
真田なんてよほど下手打たなきゃ誰でもそれなりにいける題材だろう…
0620名無し曰く、 (オッペケ Sr4f-trzD)
垢版 |
2019/03/29(金) 17:35:36.07ID:rW0cRxLSr
藤孝結構面白そう。上司に振り回される中間管理職の悲哀って感じでやれば人気でそう。
結果的には藤孝ってあんま人見る目ない感じになっちゃってるな
0625名無し曰く、 (スッップ Sdbf-H+ca)
垢版 |
2019/03/29(金) 18:43:51.28ID:uA0xXYo0d
>>620
細川藤孝で大河が可能なら北条氏規でもいいのかな
今川家人質時代に後の徳川家康と関わりを持つ(内容は脚本家次第)
その関係で徳川氏との外交窓口を担当する
神流川の戦いでは崩れかけた氏直隊を立て直すために第二陣として滝川と戦いその結果勝利を収める
秀吉に謁見し、秀吉恭順派として奔走する
しかし実は結ばず小田原征伐に至ってしまう
氏規は東海道筋要の城の1つ韮山城で4ヶ月耐える。その後徳川家の説得で開城自身は小田原城開城の説得にあたる
開城後氏規は氏政の介錯を務めるが、追腹を切ろうとして止められる
その後は家名を残す事に奔走し、氏直死後は氏規の子の氏盛が遺領の一部を受け継いで1万石の大名に
1600年に亡くなるが、家名は河内狭山藩(初代氏盛)として江戸時代を迎えることになる

淡々と書いてみたけど、ドラマで脚色し甲斐があると思う
0631名無し曰く、 (ワッチョイ 3bef-pj7X)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:11:55.17ID:vQPIxSHW0
普通に道雪やって欲しい
絶対面白いよ
0635名無し曰く、 (ワッチョイ ab24-g8Hl)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:34:40.21ID:uTiqH9Sz0
北条大河やるなら氏邦が5男で氏規を4男にするんだろうか、さすがに
信長の野望では氏規の扱いが相対的に悪いし修正される気配ないけど
0636名無し曰く、 (ワッチョイ 8b44-2A3s)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:48:17.02ID:Dr0J+pCH0
>>634
信玄も謙信も、大河の主役張ったのは一度だけじゃなかったけか

秀吉は、はるか昔に緒形拳が主役やった奴と竹中直人がやった奴
家康は山岡荘八原作と葵徳川三代で二度主役になってるみたいだけど
0639名無し曰く、 (ワッチョイ cb24-r4m/)
垢版 |
2019/03/29(金) 22:27:47.56ID:7BHk74Y20
絶対三傑、最低でも信玄や謙信を劇中に引っ張り出せないと、ってのはあるだろうね
そう考えると九州は厳しい北条は伸びしろがすごいある
0640名無し曰く、 (ワッチョイ df55-OZSx)
垢版 |
2019/03/29(金) 22:31:04.85ID:cbDIV14S0
>>638
誰でもは無理三傑とか信玄謙信みたいな有名どころと絡んでないと
直虎なんかも実質徳川今川大河だったし
0644名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-068C)
垢版 |
2019/03/29(金) 22:56:09.37ID:e9qtryL/0
唯一毛利元就がその辺と無関係の大河だったけど元からそれなりの知名度はあったからな
三好も見てみたいけど地元はPRとかしてたりするんだろうか?
0647名無し曰く、 (ワッチョイ ef94-ZTi4)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:35:23.86ID:8j77emPv0
>>644
三好は去年ようやく徳島で発足されたぐらいの遅さだよ

北条早雲は平成13年から誘致活動してるし
立花宗茂は柳川市が一丸となって凄まじいキャンペーンやってるらしい
0648名無し曰く、 (ワッチョイ 6b6d-q/9T)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:55:48.90ID:8DMg/P0i0
九州三国志では大友宗麟が優勢だった
野望でもかなり使いやすく、史実にリアルといえるね

有能豊後三老
軍師 角隈石宗
その弟子雷切道雪、紹運、西国無双宗茂、鬼娘ァ千代

島津・龍造寺をしのぐ武勇、毛利に後れを取らない知略
これだけの人材を揃えていながら、なぜあんな最期を迎えてしまったのか
0654名無し曰く、 (ワッチョイ 6b54-1RjH)
垢版 |
2019/03/30(土) 06:21:18.26ID:WiH6q4MI0
黒田家の筆頭家老・栗山利安
細川家の筆頭家老・松井康之
加藤家の筆頭家老・飯田直景
前田家の筆頭家老・村井長頼

このあたりはバランスをみて能力値を決めてほしいね
前田家は一番でかい家だし、村井長頼が一番上
主家の存続に失敗してしまったから、飯田直景は一ランク下
福島正則、加藤嘉明、蜂須賀家政、藤堂高虎、浅野長政たちの筆頭家老も考慮してほしいが、残念ながら私は名前を知らない
0657名無し曰く、 (ワッチョイ 9f8e-lKBx)
垢版 |
2019/03/30(土) 07:56:56.47ID:TndWLAQq0
>>652
脇山合戦で立花軍が不在ということだから天正6年9月の時点で龍造寺に立花山城まで攻め込まれると思う
そうなると毛利が揚々と豊前筑前に雪崩れ込む
0659名無し曰く、 (ワッチョイ 6b21-twBZ)
垢版 |
2019/03/30(土) 08:02:44.45ID:Sbj4Z50p0
長野業正は信玄と実際に戦ったかどうかよりも常に高い忠誠で憲政の麾下に配属されて
山内上杉家の存続に奔走する忠義の士みたいな扱い自体に違和感を感じるんだよなあ
足利・白井・総社長尾家の弱体に付け込んで管領家の中枢に潜り込んできた
自家の存続と拡大をしたたかに目論む一介の国人地方領主みたいな存在じゃないのかな

必要忠誠値や相性値、所属勢力的な部分こそ弄ってもっと野心的な性格付けにして欲しい
0660名無し曰く、 (スッップ Sdbf-H+ca)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:56:20.80ID:321gWiubd
>>659
婚姻外交で上野の地盤固めしてる辺り伊達家のような印象を受ける
まぁ上杉憲政の平井城退去にかこつけて上野で戦国大名化を計ったんだと思うよ
0661名無し曰く、 (ワッチョイ 8b16-Dmdl)
垢版 |
2019/03/30(土) 10:05:36.52ID:CUM2PauE0
上野といえば由良成繁はもう一声あっていい気がする
岩松追い落としを幕府公認に持っていったり越相同盟に一枚噛んでたりなかなかやり手

嫁が盛られてるしついてでここは一つ
0664名無し曰く、 (ワッチョイ ab24-g8Hl)
垢版 |
2019/03/30(土) 10:58:44.88ID:QqA/rzhW0
関八州古戦録の長野と史実の長野じゃ全然数値違ってくるだろうな
業正って名前も証拠はないみたいだし

まあ65 60 70 60 80みたいな長野を見たいかと言われればそれはそれで見たい気もする
0667名無し曰く、 (ワッチョイ cb24-r4m/)
垢版 |
2019/03/30(土) 14:28:46.80ID:GjnBjLud0
>>656
柴辻俊六の本に、「長野業盛は信玄による数度の攻撃に持ちこたえた」って書いてあるからそうなんだろな
じゃあ業盛あげになるかしら?
0669名無し曰く、 (ワッチョイ 9f94-ZTi4)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:13:13.66ID:Tc7TW77c0
由良が大名だった頃の嵐世記・蒼天録では岩松守純や岩松氏純も登場したけど
その由良が大名じゃなくなったら見事に姿消したな

由良さんが出世すればまた出番くるで!
0670名無し曰く、 (ワッチョイ 9f10-9gjM)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:19:43.71ID:OgkSCTOA0
関八州古戦録もモリモリだけど
関東の軍記物関係は全体的に盛りすぎなんだよね
出来事も一時代の話にしたがる傾向があって親や子の話がまざったりするし
でもこれを無視したら情報がない人が増えるというジレンマ
0673名無し曰く、 (ラクッペ MM4f-swfC)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:49:51.21ID:NxlasOMxM
間違えた

耳川の戦いは大友が足利義昭に包囲網作られた結果として発生したようなもんだけど
中央外交にかまけて近隣外交を疎かにしていたのが根本的な原因だろう

六カ国守護九州探題と名乗って幕府の重鎮であることを根拠に勢力を拡大したのに
幕府将軍が京都追放されて困ってる時に将軍をあっさり見放したらそこまで積み上げてきた権威は吹っ飛ぶでしょ
0676名無し曰く、 (スフッ Sdbf-1Meu)
垢版 |
2019/03/30(土) 20:14:30.59ID:HJNAXILpd
宗雪は何気に今山後早い段階で親子で隆信に抱き込まれていたりで、ただの大友家臣に終わらない強かさがある感じして好きだなあ
0678名無し曰く、 (ワッチョイ fb10-tIF9)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:06:22.17ID:ynFvcMpL0
耳川の戦いはといえば大友が
0683名無し曰く、 (ワッチョイ 9f10-9gjM)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:35:40.77ID:NPcReN9X0
大内輝弘いないしその分の功績はなし
肥的には角隅が智の担当だから下位互換
吉岡と角隈はそっくり能力入れ替えてもいいぐらい
その場合でも角隈高過ぎだけど
0691名無し曰く、 (ワッチョイ 9f8e-twBZ)
垢版 |
2019/03/31(日) 07:28:12.28ID:WkOHyNxw0
吉岡長増 58 72 95 68 92 若い頃は前線指揮官だった爺軍師
吉弘鑑理 67 87 83 60 88 凄い優秀だけど善い人すぎる副将
臼杵鑑速 87 71 75 82 70 工作・製図が得意なバランス型の将

おれのイメージ
0693名無し曰く、 (ワッチョイ 1b94-ZTi4)
垢版 |
2019/03/31(日) 13:21:47.79ID:Yl37VmGJ0
>>684
吉岡長増        角隈石宗
覇王 53 44 68 71   38 62 80 88
天翔   45 74 66     66 82 68
将星   41 82 66   なし
烈風 38 40 79 59   なし
嵐世 36   81 54   59   74 67
蒼天 26   79 48   43   80 69
天下 25   78 49   43   79 67
革新 28 24 87 58   63 38 88 75
天道 58 24 87 58   59 38 88 75
創造 33 39 85 58   60 47 86 74   
大志 34 39 86 58 72 69 47 87 73 78

知略だけじゃなくトータルでもひたすら負けてる感じね
0696名無し曰く、 (ワッチョイ efad-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 15:26:54.37ID:XWJ/OOwt0
ゲーム中の扱いが変わったからって評価そのものはそんなに変わってないだろ
知略が戦闘パラになったからと言って安国寺恵瓊や岡本禅哲みたいな坊主の知略が低くされたりはしてないんだし
0697名無し曰く、 (ワッチョイ 8b44-2A3s)
垢版 |
2019/03/31(日) 15:58:28.18ID:LTwDK3iw0
どっちかっていうと、今まで脳筋気味だった系の武将の知略が上がった感じ
まあ最近のシリーズは特に脳筋武将はいなくなってる感がある
0699名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-xXVj)
垢版 |
2019/03/31(日) 16:25:47.91ID:rKmVuWhB0
能力の扱いが変わったからこそ、知略はそのままに武勇を上げたりして猛将と名将タイプの差別化をしたり、領内の統治はできたけど外交とかの戦略眼がなかった清正や勝家の政治を上げられたはずなのにな
現実は前作の準一級武将が軒並み不自然に知略が80程度になって、政治と知略と外政が同じような値の武将ばかり
0702名無し曰く、 (ワッチョイ 8b44-2A3s)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:22:15.00ID:LTwDK3iw0
ゲームとして面白いのかってことなんだよなぁ
一応、キャラゲーでもある信長の野望なんだから、それぞれの武将が特色ある能力してた方が
見た目としても面白いのではないかって思うのだけど

そうでないなら、いっそ武将の能力なんて廃止して
兵の数・士気や訓練度、あとは陣取る地形で勝敗が決まるゲームでいいような
0704名無し曰く、 (ワッチョイ fb10-tIF9)
垢版 |
2019/03/31(日) 17:28:21.85ID:pQW9mrhu0
そういう意味で大志は全てをぶち壊した感あるな
0707名無し曰く、 (スフッ Sdbf-CDA1)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:05:58.74ID:2RZHWZ0md
戦場に出ない参謀と武将とは違うと思うんだけど
今まで通り統率防御、武勇攻撃ではあかんかったのか
今回士気が重要だから統率トップ信玄を強くしたいという武田厨光栄の思惑としか思えん
0709名無し曰く、 (ワッチョイ 0fbd-ycr5)
垢版 |
2019/03/31(日) 18:10:50.55ID:TaSL8Cpz0
>>705
毛利を追い返しましたって目標達成したところまでなら今の知略でいいと思うんだ
今より知略あげる(90越えさせる)なら撤退する毛利軍にダメージ与えるとこまでいるかなと
0715名無し曰く、 (ワッチョイ fb10-tIF9)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:20:27.13ID:pQW9mrhu0
>>711
笑っちゃうね
0716名無し曰く、 (アウアウカー Sacf-7v0E)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:32:31.58ID:o6Fh9jWia
奪われた城全部奪い返してるしね
大内に変に肩入れせずに無傷で戦略目標を達成している所に吉岡の凄みを感じる
大内の乱以降毛利が全く九州に手を出していないし吉岡の知略は90は欲しいわ
0718名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-aZK2)
垢版 |
2019/03/31(日) 20:45:26.47ID:ydRzFcyqa
「知略90以上、あるいは特別に設定された人しかできないもの」

ってのがあればええだけや

大志なら、専用の罠とかあってもええし

ただしその場合、シチュエーションが足りない
基本的に大志の戦場はどこも同じだからな
信長の野望はどれも同じではあるが
0721名無し曰く、 (ワッチョイ fb10-tIF9)
垢版 |
2019/03/31(日) 21:29:16.92ID:pQW9mrhu0
大志では安国寺恵瓊が超硬いから……
0725名無し曰く、 (ワッチョイ 1f57-r4m/)
垢版 |
2019/03/31(日) 23:59:28.98ID:w3rS2E360
>>702
ガチで1刻みの能力は廃止して特性みたいなのだけで良いと思うよ。

高武力に高威力戦法やら特性やらがのっかるのは二重評価だと思うし。
0727名無し曰く、 (スフッ Sdbf-CDA1)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:16:02.53ID:XDDvb0Hkd
能力が低いというか、政治の数値はひくいけど治水では使えるとかさ、政策発案が多いとか
零細大名でも筆頭家老的な武将はそれなりに強くていいと思うんだよなあ
0729名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-aZK2)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:17:38.12ID:Cm7/MQ5Ea
考え出すといろいろ出て来るんだが、
「めんどくさくないか」
「複雑すぎないか」
でハネられるものも多い

まあ面倒かどうかは「UIの作り」のせいもあるんで、解消できるものもある
0730名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-aZK2)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:24:43.01ID:Cm7/MQ5Ea
俺は、成長が見られるのが好みだ
まあ「人」ってものが感じられる設計ってことだが

上杉謙信に従属して、駆り出されました
一緒にやってみたら「謙信はあんな用兵をするのか!」と勉強になりました
謙信と会っていなければ統率70で天井だったものが、100まで上がるようになりました

とかいうやつがな

人間誰しも才能があるはずで、その才能を開花させるような
「人との出会い」「出来事」があれば有能になる、というようなのが好きなんや
0731名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-aZK2)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:28:49.82ID:Cm7/MQ5Ea
人との出会いがあればこそ、ドラマを感じられることもあるだろう

石田三成と一緒に内政をやりました
勉強になりました
政治力も上がったし、三成の特性も受け継ぎました

誰か有能な人がいるとすれば、その性能は子供だけではなくて
「友」にも受け継がれていいはずだ
何か揉め事があったとき、味方する理由もすぐに理解できる


そういう、「人」ってもんが感じられる要素がわずかでもあると
味がちょっと違ってくると思うんだけどな
0733名無し曰く、 (アウアウウー Sa0f-aZK2)
垢版 |
2019/04/01(月) 00:43:51.34ID:Cm7/MQ5Ea
大志であれば、罠の前に柵や総大将を置いておくとたいがいハマるだろ
それを、一回やったらもう効かない(警戒する)
ってのも関連である

人のやり方を学ぶってのは数値上げに留まらない
コイツはこんな布陣が好きである、こんな配置が好きである、ってのが知られてしまうということ

それであれば、古参の武将が役に立つ
「これは、こんな戦い方だぞ」と若いのに教えてやるなど

若いのは、古参から教えてもらうか、引っかかってしまうと覚えて成長すると

一個の要素を考えるとダダーッといろんなもんが出てくる、そういうのがええ
0734名無し曰く、 (ワッチョイ cb24-r4m/)
垢版 |
2019/04/01(月) 01:13:14.80ID:KDdnRYf+0
>>722
ポケモンで言うなら防御や特殊防御じゃなく特性って感じだな
部隊が強くなったりすることはないけど、混乱時間が短くなったり、伏兵見抜けたりはすると
0735名無し曰く、 (ワッチョイ 1fb6-ZTi4)
垢版 |
2019/04/01(月) 08:45:43.44ID:VkRQ9Bef0
能力の数値や適性は烈風伝が理想の一つかな
「○○家最大の版図を築いた」と列伝に書かれたローカル大名の当主が70代後半ぐらい(有馬晴純とか)で
武田や天下人の家臣はそこは当たり前で80代がゴロゴロ…みたいな感じが強豪大名のレベルの高さを表現してて
マイナー勢力は少ないコマでいかにしてそいつらに挑むかみたいな楽しみがあった
今でも一番遊んでるのは烈風伝だけど、後のシリーズの武将を登場させる時に困るのが能力値や兵科適正の高さなんだよな

>>730
あれか、ラディッツにビビってたクリリンが神様の所で修行したり最長老に潜在能力開放してもらっただけで
ラディッツの二倍以上強いナッパの三倍近い戦闘力のグルドを「たいしたことない」と思っちゃうぐらい成長したようなもんか
0736名無し曰く、 (ワッチョイ fb10-tIF9)
垢版 |
2019/04/01(月) 09:02:12.13ID:w+T7K+mr0
>>733
この人、ほじゃけえおじさん
0742名無し曰く、 (ワッチョイ 3ba6-cC0A)
垢版 |
2019/04/01(月) 14:16:52.94ID:4/9vxHYN0
安倍晋三が名君かどうかは置いておいたとしても待かまいなく良い意味で歴史の教科書にのるやろなぁ
っか野党があまりにも雑魚すぎた
0745名無し曰く、 (スッップ Sdbf-H+ca)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:22:17.29ID:oI8TYOh9d
一度民主党にやらせてみようとか頭お花畑な多数派の国民が現実を理解できたのも良かったな
安倍政治が安定に維持した原動力の一つだと思う
0751名無し曰く、 (ワッチョイ 0fd6-r4m/)
垢版 |
2019/04/01(月) 20:56:20.20ID:m3Obd7fG0
ネトウヨがこんなところに
安部なんか地震の時に首相だったら下痢で床に伏せてるだろう
あいや、その方が結果的にはいいのかw
0754名無し曰く、 (ワッチョイ 0fd6-r4m/)
垢版 |
2019/04/01(月) 21:37:51.86ID:m3Obd7fG0
チョンとか言ってる時点でネトウヨだはw
安部の実績なーんもない、決めたのは最悪の増税だけだろ?

経済対策→クソ無能オバマのおかげ、無能トランプが壊して崩壊
拉致問題→まったく進展せず放置
北核問題→まったく進展せず放置
原発問題→まったく進展せず放置
北方領土→2島決着はかるも失敗
福島→まったく進展せず成り行き任せ
移民→不景気になるけど移民入れます
株価→異次元緩和で税金6兆円外国に送金
年金→株投資したので下がったら全損
増税→この状況で決行の模様
オリンピック→グダグダ
インバウンド→過剰投資バブル

民主党の方がマシだった
安部は無能な働き者
肝付兼亮です
0755名無し曰く、 (ワッチョイ 0fd6-r4m/)
垢版 |
2019/04/01(月) 21:39:09.31ID:m3Obd7fG0
アベちゃんは韓国や北朝鮮に制裁したのかなあ
安部なんかオール1でも高すぎるわ
0756名無し曰く、 (ワッチョイ 8b44-2A3s)
垢版 |
2019/04/01(月) 21:47:09.31ID:Im9HRiHr0
よくわからんけど、信長の野望に出てる「あべ」さんの能力貼っとくね

阿部定吉  領地保全 63、46、62、63、64 輜重心得
阿部正豊  家名存続 22、31、29、22、22 士気向上
阿部正次  所領拡大 42、62、57、76、68 士気向上
安倍元真  家名存続 51、53、59、42、48 間者諜報
阿部良輝  所領拡大 61、47、66、52、59 守城心得、検地奉行
0758ビッグソレトモ (ワッチョイ cb7d-Syny)
垢版 |
2019/04/01(月) 21:59:38.76ID:8OqWhndx0
霊輪次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/
0759名無し曰く、 (ワッチョイ 8b44-2A3s)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:00:43.37ID:Im9HRiHr0
>>750
一応、実行犯の正豊くんがいるからこそ
親父の定吉が不当な扱いを受けるってことを防いでるって面があるかと

恐らく正豊不在なら、定吉の存在が森山崩れのトリガーになるんで
松平家プレイでゲーム初っ端から追放されたり散々な目に会うんじゃないかと思う
正豊いるなら、あいつポイするだけでおkだし
0760名無し曰く、 (ワッチョイ 0fd6-r4m/)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:32:20.73ID:m3Obd7fG0
ネトウヨきめえw
0761名無し曰く、 (ワッチョイ ef94-ZTi4)
垢版 |
2019/04/01(月) 22:42:44.49ID:B2hCDSvW0
>>759
たしか歴代の森山崩れイベは松平清康プレイだと発生しなかったし
松平広忠暗殺イベントも岩松八弥を武将化しなくても成立してたからなぁ

定吉は広忠家督継承後の活躍を考慮すれば
もう少し色つけてもいい
0762名無し曰く、 (ワッチョイ 9f10-9gjM)
垢版 |
2019/04/01(月) 23:55:49.78ID:HAW++iX20
定吉の能力上げよりも絵にかいた苦労を掛けたな爺の鳥居の親父を出して初期松平家の底上げの方がいいと思うけどね
仏の高力なんてギャグみたいな査定で出すぐらいなら忠吉を有能な人物として用意しろってレベル
0763名無し曰く、 (ワッチョイ 0fbd-ycr5)
垢版 |
2019/04/02(火) 00:16:37.87ID:l1ru2OWM0
忠吉ってお金貯めてただけの人だろ?
信長に出しても
統率50 武勇40 知略50 内政60 外政50 
これくらいの微妙な武将になっちゃうんじゃね?
0765名無し曰く、 (ワッチョイ 9f10-9gjM)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:04:33.51ID:6JE+7K0D0
忠吉は定吉後のまとめ役でもあるぞ
蓄財も別に小銭稼ぎというわけでもないし、鳥居家自体が金稼ぎの上手かった家
あとこの世代の三河武士のくせに朝廷でも知られるぐらい忠義者というのもポイント
没年が1572年だから多くのシナリオに出れる人材なんだけどね
0766名無し曰く、 (ワッチョイ 6b6d-q/9T)
垢版 |
2019/04/02(火) 01:15:11.34ID:MLGY/YGx0
長年におよぶ過小評価の反動で、現在過大評価されている武将

今川義元、石田三成、最上義光

あとは誰?
0768名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-xXVj)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:17:59.40ID:kvBFqCcv0
信之兄さん
0769名無し曰く、 (ワッチョイ ab24-twBZ)
垢版 |
2019/04/02(火) 02:30:33.31ID:Ic4TTXrX0
真田信之かな
最上の場合はそれなりの実績・逸話&政宗とのバランス云々の言い分があるけど
この人の場合、幸村が弱くなってるにもかかわらずまだ能力吸われてる的な意見がある

信之 83/73/85/79/86 合計406
幸村 87/99/83/44/62 合計375

政治面では弟を圧倒してるし、軍事面でも武勇以外は互角
信之は武勇と内政以外はすべてマイナス10でよい
0770名無し曰く、 (ワッチョイ ab24-wOJY)
垢版 |
2019/04/02(火) 05:50:56.12ID:t/8zi5f20
勝頼とか
知略20とか30で暗愚みたいなあんまりすぎる書かれ方されてたし今でも一流とは言えない数値だからまだ許せるけど
0771名無し曰く、 (スフッ Sdbf-CDA1)
垢版 |
2019/04/02(火) 08:15:40.63ID:iNpozygld
勝頼は群雄伝からそれなりの数値だったよ
風雲録では信忠や輝元が大幅下げ判定受けたけど勝頼は維持してた
0772名無し曰く、 (ワッチョイ 9f8e-lKBx)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:09:51.09ID:e6SFjkLi0
義元も義光も最初期作からかなり数値高かったのに
評価見直しで総合ベスト10に入った途端ギャアギャア騒ぐ奴が出てくるから難儀なもんだ
0774名無し曰く、 (オッペケ Sr4f-27cL)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:38:36.70ID:Zp1Sd2gFr
天翔記でも東北の武将が全体的にやや低めだった印象あるけど義光はふつうに強かったし暗殺持ちで真っ先に警戒する存在だった。
義元は上限が高かったけど成長をCにされてたのはかわいそうだった
0775名無し曰く、 (ワッチョイ fb10-tIF9)
垢版 |
2019/04/02(火) 09:51:24.72ID:p4YF2qmP0
ここは能力値の誤差でギャアギャア騒ぐ奴らの隔離病棟だから
0778名無し曰く、 (ワッチョイ 0fd6-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 14:52:17.76ID:C1zJOsms0
ネトウヨのオナニーが気持ち悪い
0780名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-xXVj)
垢版 |
2019/04/02(火) 16:13:50.04ID:kvBFqCcv0
スターリン
統78武40知92内99外90野心15
0783名無し曰く、 (ワッチョイ 0fd6-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 16:54:59.31ID:C1zJOsms0
安倍晋三
統3武12知2内21外30野心95
0784名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-xXVj)
垢版 |
2019/04/02(火) 17:02:17.09ID:kvBFqCcv0
>>781
知略86くらいあったよな 信玄の両目補正いれても70代が妥当だろう
0785名無し曰く、 (ワッチョイ 9f24-xXVj)
垢版 |
2019/04/02(火) 17:04:25.36ID:kvBFqCcv0
>>783
外政は低くとも内政はも少しあるだろう
ネトウヨは自分も嫌いだけど
0786名無し曰く、 (ワッチョイ 0fd6-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 17:27:46.88ID:C1zJOsms0
>>785
内政の評価はこれから下がる
今のままだと増税しか実現できない

経済対策→クソ無能オバマのおかげ、無能トランプが壊して崩壊
拉致問題→まったく進展せず放置
北核問題→まったく進展せず放置
原発問題→まったく進展せず放置
北方領土→2島決着はかるも失敗
福島→まったく進展せず成り行き任せ
移民→不景気になるけど移民入れます
株価→異次元緩和で税金6兆円外国に送金
年金→株投資したので下がったら全損
増税→この状況で決行の模様
オリンピック→グダグダ
インバウンド→過剰投資バブル

内政21でも高すぎたわ
3に下方修正、代わりに武勇を30にしてあげる
0788名無し曰く、 (ワッチョイ 0fd6-r4m/)
垢版 |
2019/04/02(火) 17:49:14.46ID:C1zJOsms0
ネトウヨきんもー
0790名無し曰く、 (ワッチョイ fb10-tIF9)
垢版 |
2019/04/02(火) 18:53:28.79ID:p4YF2qmP0
信長の野望 大志PK、最新アップデートが来てたので入れたら途中まで進めてたシナリオで
秋の兵糧収入が+60000くらいあったのが突然+5000くらいに激減してて全くゲームにならなくなってる。完全にバグ?。徴兵もなんかおかしくて農兵最大まで増やすと1000ヶ月かかるとか出るし(´・ω・`)<(80年以上?)
0792名無し曰く、 (ワッチョイ 6b6d-q/9T)
垢版 |
2019/04/02(火) 20:21:50.15ID:MLGY/YGx0
三代目火影→自来也→四代目火影→ナルト

角隅石宗→立花道雪→高橋紹運→立花宗茂

受け継がれる師弟関係
0793名無し曰く、 (ワッチョイ 0fbd-ycr5)
垢版 |
2019/04/02(火) 21:41:59.54ID:l1ru2OWM0
>>781
初登場は覇王伝で兄貴と似たような能力だったんだよ
真田信綱 政治46 戦闘78 采配75 智謀59 野望55 
真田昌輝 政治43 戦闘74 采配74 智謀50 野望55
将星録で弟の方だけ何故かリストラ

創造で能力爆上げされたのはPKでの追加武将だから下駄履かされたのかもしれない
0795名無し曰く、 (スフッ Sdbf-CDA1)
垢版 |
2019/04/03(水) 08:27:49.05ID:Hilozmcvd
今は核家族化してるから、大概子育ての練度が低い時に育てた長兄より次男三男のが優れてたりするよね
長兄だいたい親の暴力で人見知りだったりする(家庭板脳)
0796名無し曰く、 (ワッチョイ efcf-r4m/)
垢版 |
2019/04/03(水) 08:38:45.78ID:sukawfmn0
ノブヤボだと跡を継げなかった長男って割と甘めの評価が多いよな
信長の兄貴とかももうちょっと上げてもいい気がする
0797名無し曰く、 (ワッチョイ ab24-g8Hl)
垢版 |
2019/04/03(水) 09:51:20.39ID:dXEyOdBE0
前田利久とか井伊直勝とか?
正直能力下げるべきと思う
昔から登場してる歴然の将より強かったりするのはひどい話だし

織田信広はいろいろ実績あるしな
能力としては外政高めみたいな感じか
0798名無し曰く、 (ワッチョイ fb10-tIF9)
垢版 |
2019/04/03(水) 10:00:01.02ID:+qBmREh10
大志になってから今井宗久が滝川一益と同じくらいのスペックになってるの、ほんとクソ
0800名無し曰く、 (ワッチョイ df94-ZTi4)
垢版 |
2019/04/03(水) 11:02:44.76ID:USd129Mp0
>>797
前田利久 55 52 68 61 66
井伊直勝 68 25 62 65 65

利久も直勝も上司からの命令で
家臣団という戦力を有効に運用できる血族に挿げ替えられた感じだからなぁ
理由となった「病弱」「不器用」という烙印がどこまで事実なのかは一考の余地はあるけど
有能な武将の血族というポテンシャルだけで、60台が複数つくのは疑問符はつくね

まあ、直勝は家臣団の騒動を収められなかったら
統率は高すぎるとは思うけど
0801名無し曰く、 (ワッチョイ fb10-tIF9)
垢版 |
2019/04/03(水) 11:33:53.04ID:+qBmREh10
>>799
なんで安倍さんのこと嫌いなの?
派遣労働者なんですか?共産党?
0802名無し曰く、 (アウアウカー Sacf-g8Hl)
垢版 |
2019/04/03(水) 11:43:26.43ID:gmGFi8SBa
ノブヤボに出てるのは戦国武将トップ2000みたいなもんだし、その中での平均が50半ば〜60だからな
上の都合で家督を譲らされたと擁護する余地がある程度で本人の実績が残ってないんじゃ、適正評価すれば平均以下の能力になってしまうやろ
0803名無し曰く、 (アウアウカー Sacf-7v0E)
垢版 |
2019/04/03(水) 11:49:24.19ID:7uUxfFnWa
時流に乗り優秀な君主の元で成果を出すのはそれ程難しくない
やる気がない上司の下でもしっかり結果を出した大友の面々とか土居さんはもっと評価されていい
0808名無し曰く、 (ワッチョイ 0f15-ZTi4)
垢版 |
2019/04/03(水) 12:57:44.81ID:GuK8o3rz0
かと言って安倍の他に誰かって言っても野党から挙がることはないんだよなぁ
もう終身総理でいいわ
雇用と経済さえやってくれれば言うことない
0816名無し曰く、 (ワッチョイ 9f10-9gjM)
垢版 |
2019/04/03(水) 15:32:58.94ID:+oNry+9C0
>>803
土居宗珊のほうだと思うが
兼定は宗麟と連携して伊予方面の浸食を続けていたからやる気しかないぞ
クーデターくらって追放された後も国主復帰に意欲燃やしていたし
距離のある東土佐の問題は国虎あたりで封じようとして失敗しただけだ
0817名無し曰く、 (ワッチョイ 8b44-2A3s)
垢版 |
2019/04/03(水) 15:58:22.58ID:OYgCEmVc0
ってか、土居宗珊て何か実績あったっけ?

なんていうか、ダメ君主に仕える忠臣で大黒柱
だけどお家の為を思って諫言したら逆ギレされて殺されたかわいそうな人
ってキャラ付けだけで今の能力になっている感があるんだけど
0818名無し曰く、 (ワッチョイ 9f10-9gjM)
垢版 |
2019/04/03(水) 16:31:29.44ID:+oNry+9C0
宗珊の細かい事績は不明だらけ
近江守家忠の事ではあるようだけど、落ち延びてきた一族の清良を保護したり元親と組んで伊予侵攻した程度だな
ここで問題なのは清良が一条の支援で本領復帰後に敵対したのと、元親との結びつき
一条家からすると所領も大きく信用できない存在というのは想像しやすい
宗珊は暗君小噺でお馴染みの諫言手打ち重臣テンプレ分を抜くと、地方の3流野心家数値でいいと思う
0820名無し曰く、 (ワッチョイ 0f4c-peh3)
垢版 |
2019/04/03(水) 16:43:13.56ID:RwmlBp470
東北と四国は資料少ないし
バランスのためにちょっと盛っても仕方ない

畿内みたいに資料ありすぎて
能力下がることも多いし
0827名無し曰く、 (アークセー Sx4f-sgGw)
垢版 |
2019/04/03(水) 19:19:36.27ID:k0u/6nrFx
陶興房って戦国初期の九州と中国で大名除いたら一番戦功ありそうなのに息子に全能力負けてるのは過小評価じゃない?
0833名無し曰く、 (ワッチョイ e594-BZhk)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:19:31.12ID:x0EuXy+K0
>>776
松平信康        織田信忠
群雄   73   60     68   69
風雲   78   63     69   73
覇王 81 81 45 60   81 60 39 74
天翔   83 56 72     70 68 75
将星   86 74 69     64 69 73
烈風 81 78 66 59   74 60 57 65
嵐世 75   56 50   62   49 56
蒼天 77   53 46   63   44 59
天下 75   53 45   64   45 60
革新 83 85 59 51   78 72 59 70
天道 83 85 59 51   78 72 59 70
創造 76 84 55 52   82 75 61 71
大志 74 85 65 52 53 81 74 72 70 67

戦闘面は維持、政・知は50台前後の推移かな
例の信長が危惧してた説にのっとり、信忠より勝ってる評価が多かった模様
0834名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-7erO)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:27:48.47ID:SJ1nlyPma
信康は武田義信を無能にしたような能力だろ
信康についていく家臣団もろくに存在しなかったし
傅役の平岩親吉も最後まで信康についていくこともなかったし
0835名無し曰く、 (ワッチョイ a124-k8NZ)
垢版 |
2019/04/04(木) 12:40:50.85ID:Kntiy/5f0
>>833
天道と大志のあいだに歴史観が変わった感じだなw

信忠の采配81貰った覇王伝の能力値が異質だなと思って覇王伝の武将能力値探ったんだけど面白いな
信長が戦闘89で珍しく高いなと思ったら智謀がちょっと84で低めでなるほどなと思ったり
見直したら参考になる査定ある気がする
0838名無し曰く、 (ワッチョイ 22b6-BZhk)
垢版 |
2019/04/04(木) 13:45:56.65ID:r9FaizpX0
織田秀信は関ヶ原だけで能力下げすぎな気がしないでもない
傀儡で周りの家臣がしっかり仕事とは言え、大過なく成人して大名やってたんだし
本当に何もしてない秀頼より高くしてもいいんじゃないかと
あと寿命も延ばしてほしいが、そこは長生きした弟の秀則出してフォローしてもいいかな
0840名無し曰く、 (ワッチョイ a23c-k8NZ)
垢版 |
2019/04/04(木) 15:37:35.99ID:2B9kyQJE0
>>838
織田秀信もそうだし、北条氏直とか、極端に凋落した途端や数年で若いのに亡くなった
人物の寿命って長めにしてほしいな
こういうのって寿命っていうより環境の激変が大きな要因ともいえるし
0846名無し曰く、 (ワッチョイ d255-Is1s)
垢版 |
2019/04/04(木) 19:26:02.79ID:gYKM5SPn0
>>840
シナリオ設定で寿命長めにできるだろ
0847名無し曰く、 (ワッチョイ 9144-cJRJ)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:22:45.58ID:cdL01pBE0
まあ言うてシステム上は病死(寿命死)やししゃあないような気も

これはどうしようも無い話だけど
最後の当主が割とゲーム中に死亡するくらいの寿命で
コロっと死んで、家名が変わったりするのはちょっとせつない
0850名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-jfYu)
垢版 |
2019/04/05(金) 21:41:41.62ID:YKvG4Iql0
>>849
そんな訳ないだろ。いい加減にしろ
0851名無し曰く、 (スップ Sda2-Y94a)
垢版 |
2019/04/06(土) 01:32:15.00ID:8d3otllHd
清洲会議に参加できた池田恒興は過小評価じゃない?
中堅城主止まりだけど信長の乳兄弟という立場だけじゃない
能力的な裏付けがあればこそ入れたんじゃないかと。
柴田、丹羽、秀吉の三人だけで会談は開いても良かったわけだし。
0853名無し曰く、 (ワッチョイ b924-7wTH)
垢版 |
2019/04/06(土) 03:35:59.63ID:vmmr5/Fc0
ニューカマーたちが過大評価されてるんで相対的に低く見えるが
70台あるだけマシ?

顔グラ新しく貰ったし次回作で上がるかもしれんな
0860名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-jfYu)
垢版 |
2019/04/06(土) 11:25:36.11ID:dHuL4sMB0
>>857
ネタにもできないの?そんなんじゃ甘いよ(棒読み)
マジレスすると、ただとにかくとか言われても共感できないし
>>148くんが言ってるようにネタ形式で昇華させてこその
歴史ゲーム板における淫夢スレの意義なんじゃないんですかねえ・・・
何だったらNBNGだけじゃなくSNGKSとか、他のゲームからネタ拾ってもらってさ、
終わり(始まり)でいいんじゃない?(提案)
0861名無し曰く、 (ワッチョイ 4da6-ZEhX)
垢版 |
2019/04/06(土) 12:58:37.61ID:6u5JDzCf0
加藤清正家臣(三傑)
飯田直景(幼馴染)
土木能力も武勇も全て清正に吸われてくそ雑魚

森本一久(幼馴染)
出てるかも知らん
庄林一心(仙石久秀の家臣)
同上

その他も適当に肥後国人が適当に配置してあって悲惨
0863名無し曰く、 (ワッチョイ 1294-BZhk)
垢版 |
2019/04/06(土) 13:19:50.15ID:UVVh/aT+0
>>861
飯田直景 43 70 54 49 50
庄林一心 61 75 67 50 58

飯田はシリーズ的にやや古株ゆえに
織豊系にありがちな能力控えめの渦に巻き込まれてるのと
後発の清正家臣らがご祝儀査定で参戦してるので、わり食ってる印象あるけど
築城名手や攻城戦適性など城関連のスキル面で優遇されてる
0864名無し曰く、 (ワッチョイ 2e08-hWz0)
垢版 |
2019/04/06(土) 19:37:01.31ID:qYvUMlQ30
飯田は忠勝やら直江と並んで秀吉に日本七槍の評価されたんだよな
槍の名手の土木工事監督ってイメージ持ってるわ
0865名無し曰く、 (ワッチョイ b924-7wTH)
垢版 |
2019/04/06(土) 19:38:41.79ID:vmmr5/Fc0
三ケツ筆頭って飯田だよな?
全能力負けてるとか笑えるわ

あと斑鳩平次とかいう謎の人物が高武勇で出てた>戦国立志伝から
この人らや最近追加された黒田家臣とかが近くにいるから飯田は低く見える
0868名無し曰く、 (ワッチョイ d255-JbJe)
垢版 |
2019/04/06(土) 20:33:40.73ID:o1pGS8IC0
>>867
センゴクは架空キャラだと思ったら実は史実キャラでしたって場合多いけどな特に権兵衛配下
次の字とかサジとかモノマネコンビとかオリキャラかと思ったら全員史実キャラという
0875名無し曰く、 (ワッチョイ 4da6-oc6P)
垢版 |
2019/04/07(日) 11:37:37.82ID:6Md9Sqd60
島津家久と戦った理由、強い奴と戦いたかったから
小学館の漫画でももうちょっとまともな理由付けするぞ>センゴク
0876名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-jfYu)
垢版 |
2019/04/07(日) 11:49:06.27ID:YSmWyUoV0
すっかりセンゴクスレと化すこの実態
0877名無し曰く、 (ワッチョイ 2e4c-8fcX)
垢版 |
2019/04/07(日) 11:57:41.83ID:Ct9B29xv0
でもセンゴクイベントのせいで
十河存保と長宗我部信親が絶対死んじゃうんだよな

今までそんなイベントなかったから死ななかったのに
0878名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-ASFE)
垢版 |
2019/04/07(日) 12:32:37.67ID:BWIUZ5/Ca
秀吉って何故か家臣に恵まれてたイメージあるけど
秀長、両兵衛、蜂須賀ぐらいで他は微妙だよな
特に子飼いの連中が小物すぎる
0881名無し曰く、 (ワッチョイ 2e4c-8fcX)
垢版 |
2019/04/07(日) 13:02:27.52ID:Ct9B29xv0
統一後が洪武帝みたいに
暗君になったからな

洪武帝 秀吉
永楽帝 家康
建文帝 秀頼
南京 上方
北京 江戸

家康を東北に行かせるか
ぶっ殺すべきだったね
0882名無し曰く、 (ワッチョイ 826d-BZhk)
垢版 |
2019/04/07(日) 13:05:28.65ID:eQ9l6f150
全盛期秀吉>晩年家康≧信長>若年秀吉>若年家康>(超えられない壁)>晩年秀吉
というイメージ
信長はあんまり変化したイメージがないな
本能寺前あたりから老害化の兆しがあった気もするけど、ボロ出す前に殺されたとも言えるか
0886名無し曰く、 (ワッチョイ 6954-exlG)
垢版 |
2019/04/07(日) 17:40:22.95ID:76EfMR170
加藤清正の家臣を充実させるなら、
それと同じぐらい福島正則の家臣もほしいな
ということで、福島三家老も出してくれ
長尾一勝以外の二人の名前を見つけられないのだが
0889名無し曰く、 (ワッチョイ eebd-iE/E)
垢版 |
2019/04/07(日) 21:25:45.49ID:Vz/jF8240
>>886
福島正澄と石見正勝は違うの?
0890名無し曰く、 (ワッチョイ 6954-exlG)
垢版 |
2019/04/07(日) 21:44:29.06ID:76EfMR170
>>889
教えてくれてありがとう
いや、さきほどふと思い立ち、ネットで検索しまくったのに
三家老と銘打たれているのが、長尾一勝しか見つけられなかったというだけ
加藤家臣団は評価が低く、福島家臣団は評価が高かったとか言われているから
ぜひ、出ててほしいね
0892名無し曰く、 (ワッチョイ de94-BZhk)
垢版 |
2019/04/08(月) 00:03:08.28ID:yYcpbhNn0
>>890
福島正則              加藤清正
福島忠勝  59 54 48 56 51  加藤忠広  31 27 38 30 28
福島高晴  68 63 43 41 39  飯田直景  43 70 54 49 50
可児吉長  55 86 62 23 25  庄林一心  61 75 67 50 58
長尾種常  48 58 58 49 52  斑鳩信好  55 80 63 33 41
小坂雄長  37 52 39 36 33  木村正勝  34 75 41 29 29
大道寺直次 33 54 50 55 52  赤星親武  45 64 45 40 40
佐川信利  42 41 59 70 66

関ヶ原&大坂シナリオは、小大名も家臣にカウントしてるからそれ省くと大体こんな感じ
現状、福島家臣団は所有城の多さのわりに質量ともに加藤に劣ってる
0894名無し曰く、 (ワッチョイ b924-7wTH)
垢版 |
2019/04/08(月) 00:43:19.27ID:x6aX3avV0
兄の山路正国は登場してるよな
同じような能力なら出してもいいんじゃない

長兄の山路弾正は名前が分からんから難しいか
0898名無し曰く、 (ワッチョイ 6954-exlG)
垢版 |
2019/04/08(月) 17:56:11.52ID:gVp0b8hy0
尾関正勝
銃弾を左目に受けて隻眼って、カッコイイ!
天然痘よりも中二病を刺激される
逸話も多い人のようなのに、なんで出さないかね
0901名無し曰く、 (ワッチョイ c66d-hWz0)
垢版 |
2019/04/08(月) 18:58:52.21ID:xYyflVnn0
蒲生ーズはじめ蒲生家臣で出欠簿取ってみた

関一政 伊勢国人(北畠家臣)→蒲生家臣→飯山藩主
田丸直昌 北畠家臣→蒲生家臣→岩村藩主
横山喜内(蒲生頼郷) 六角家臣→蒲生家臣→石田家臣
後藤高治 六角家臣→蒲生家臣
佐久間勝之 柴田家臣→佐々家臣→北条家臣→蒲生家臣→長沼藩主
佐久間安政 柴田家臣→佐々家臣→北条家臣→蒲生家臣→飯山藩主
岡定俊 若狭国人→蒲生家臣→上杉家臣→蒲生家臣
真田信尹 武田家臣→北条家臣→徳川家臣→蒲生家臣→旗本
成田氏長 武蔵国人→北条家臣→蒲生家臣→烏山藩主
名古屋山三郎 蒲生家臣→森家臣

あたりは出てきてる

小倉行春 蒲生譜代→豊臣家臣
町野繁仍 蒲生譜代
坂源左衛門(蒲生郷成) 柴田家臣→蒲生家臣→藤堂家臣
坂源兵衛(蒲生郷舎) 柴田家臣→蒲生家臣→石田家臣→藤堂家臣→蒲生家臣
赤座隼人(蒲生郷安) 六角家臣→蒲生家臣→小西家臣?
上坂左文(蒲生郷可) 浅井家臣→柴田家臣→蒲生家臣
曽根昌世 武田家臣→徳川家臣→蒲生家臣

あたりは未登場
0903名無し曰く、 (ワッチョイ a124-k8NZ)
垢版 |
2019/04/08(月) 20:30:21.95ID:NCSTmJhH0
>>892にいる木村又蔵(正勝)って面白い人だな
もともと六角承禎の家臣で、加藤清正の配下になって、最後は清正の命令に従って大阪の陣参戦(とされる)
今じゃ忘れられてるけど講談じゃ有名人だったらしい
0906名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-mAAl)
垢版 |
2019/04/09(火) 00:21:19.27ID:+XQpVmIFa
pringのアプリ新規登録、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分に500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円謝礼として送金するよ。

招待コード rguyen

登録は後でを選択してから、上記の招待コードを登録するべし。
俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入るよ。
0907名無し曰く、 (ワッチョイ 511f-5k1f)
垢版 |
2019/04/09(火) 03:40:33.14ID:ODOu5/pN0
>>878
三英傑と呼ばれる以上秀吉軍は比較対象が信長軍になってしまうからな
信長軍から引き算したのが秀吉軍だし
信長軍ー柴田軍ー明智軍ー滝川軍ー信雄や信孝軍=秀吉軍みたいなもんだから劣化信長軍に見えてしまうのもあるんだろうね
0908名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-jfYu)
垢版 |
2019/04/09(火) 05:21:10.20ID:dNfMIDhO0
まぁ妥当な意見だねえ
0909名無し曰く、 (ワッチョイ a124-6vmV)
垢版 |
2019/04/09(火) 06:54:49.70ID:lJj8MnQS0
どっちか言えば秀吉の小飼が微妙なのではなく全盛期織田軍が頭おかしいからねぇ
豊臣家臣と徳川家臣比べたらそんなに差があるようには思えないし
0913名無し曰く、 (ワッチョイ 91bc-V3S3)
垢版 |
2019/04/09(火) 09:09:57.35ID:qr1ywTRu0
>>879
>>882
なんだかんだ織田信長≧豊臣秀吉≧徳川家康くらいの印象だけどね
統率武勇は信長が一番、知略外政は秀吉は一番、内政は家康が一番にしてくれたら尚良い
0914名無し曰く、 (ワッチョイ ed15-BZhk)
垢版 |
2019/04/09(火) 09:16:55.92ID:i7HCtqu+0
家康が若い頃勇猛だったって話もわかるけど、常に前線に居た信長に比べると武勇家康>信長の査定に違和感ある
まぁ信玄と信長の能力差を僅差にしたいからなんだろうけど
0915名無し曰く、 (ワッチョイ 91bc-V3S3)
垢版 |
2019/04/09(火) 09:18:48.14ID:qr1ywTRu0
>>914
ほんとそう思う。武勇が家康>信長、内政が信長>家康って逆だよね。
信長は創造くらいの武勇に戻してほしい
その分外政から削ってくれてOK。
0916名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-jfYu)
垢版 |
2019/04/09(火) 10:11:16.59ID:dNfMIDhO0
要はさ大志がクソって話だろ?
0921名無し曰く、 (JP 0Hb9-3NqX)
垢版 |
2019/04/09(火) 12:30:18.85ID:xkLGZcxiH
>>901
曽根と小倉辺りは出てもいい格はあると思う
特に曽根は武田時代から信玄に評価されてるし没年がよく分からないので引っ張ってもいい
0923名無し曰く、 (US 0H59-l61b)
垢版 |
2019/04/09(火) 13:40:52.38ID:i0ehPiGUH
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
 
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む     
https://pbs.twimg.com/media/D3rpUa8UcAAhVZk.jpg  
C コードを登録 [5gAYSz]    
    
これで五百円を貰えます  
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければご利用下さい    
0924名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-jfYu)
垢版 |
2019/04/09(火) 15:09:55.24ID:dNfMIDhO0
>>923
【要注意】非常に悪質な ウ イ ル ス ア プ リ の警告
 
【速報】500円分タダでもらえると言いながら個人*情報を中国に売り渡す非常に悪質な ウ イ ル ス ア プ リ が出回っています
  
プリン(pring)←この名前に要注意!!
 
なお、招待コード [5gAYSz]を書き込んでいる人は現在各所からアク禁願いが出ている荒らしです
   
紹介者と紹介された方の個*人情報を中国に売り渡し、犯*罪に利用しています     
ATMからお金をおろせると言いながらATMのパスワードなどを不正にこともあるので絶対にインストールしないでください
    
プリン pring 中国 危険 個*人情報 詐欺 窃盗 犯罪 民事*訴訟
0925名無し曰く、 (ワッチョイ e594-BZhk)
垢版 |
2019/04/09(火) 15:45:57.41ID:n+NKTNqt0
>>921
格で言ったら蒲生郷安or蒲生郷成かなぁ
一方は筆頭家老で蒲生騒動の関係者、もう一方は武勇逸話に事欠かない
どちらも万石取りで家中でも高め

唯一のネックは量産型蒲生姓で損してる件…
0935名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-jfYu)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:02:16.69ID:dNfMIDhO0
TKD家は大名の強欲おじさんからしてクッソ優秀極まりないのに
四名臣やらNBSGやらKNSKやらSND一族やら名将のバーゲンセールで
毎回毎回勢力伸ばしスギィ!で頭にきますよ〜(憤怒)
史実ではライバル格だったUESG家やHUJU家も微妙なヤツばっかだし
それ以下のクソザコナメクジにとってはお家存続ダメみたいですね・・・(絶望)
こんなん勝てる訳ないだろ!肛栄いい加減にしろ!(抗議)
0938名無し曰く、 (ワッチョイ d255-JbJe)
垢版 |
2019/04/10(水) 02:17:14.13ID:OMyxRKHb0
>>921
丸島和洋によれば慶長年間に死亡した可能性が高く最低でも慶長9年(1604年)8月には確実に死んでるらしい
0940名無し曰く、 (アウアウクー MM51-pnsv)
垢版 |
2019/04/10(水) 07:43:48.41ID:08PgeXYeM
>>881
当時の秀吉から見れば家康は北条旧領の統治とトラブルメーカー東北大名への抑えを任された重要な豊臣家臣だし
家康云々は結果論でしかないと思うわ
0941名無し曰く、 (ワッチョイ a115-romI)
垢版 |
2019/04/10(水) 08:00:30.52ID:UsQWffiW0
真・三馬糞獄 「ツァンッ」
馬糞「特技は板中を噴射でカッ飛んでいき板中のスレを破茶滅茶に腐らせる事です」

むーかーし♪無双スレのー♪馬糞はー♪
マントーでー♪作ったー♪鳥のー羽ー♪
背ー中に広げー♪飛ーび立ったー♪
いーたー中♪あーちーこち♪飛んでーいーくー♪
落ちてー♪も大丈夫ー♪死ななーいーよー♪
ぶおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ザギーンザギーンザギーン!!!
ツァンッツァンッツァンッ!!!
0942名無し曰く、 (アウアウエー Sa8a-7erO)
垢版 |
2019/04/10(水) 08:21:16.86ID:KNdsQwOWa
豊臣が滅んだのは数少ない一族を殺したり追い出したからだしな
夭折する可能性のある幼児秀頼だけを残したのは頭おかしい
幸運にも生き残れたが天下人豊臣家は西軍の蜂起で消滅した
0945名無し曰く、 (ガラプー KK99-jrWI)
垢版 |
2019/04/10(水) 10:45:02.17ID:SQMbgE5OK
仮に西軍が勝ったとして加藤清正と福島正則の処遇はどうなったのかなって思う
後は三成と関係は良かったけど結果的には不戦状態になった佐竹義宣
前田利長と伊達と最上もどうなってただろ?
0946名無し曰く、 (アウアウエー Sa8a-7erO)
垢版 |
2019/04/10(水) 10:52:31.63ID:KNdsQwOWa
西軍が勝つのは大変だけどな
江戸まで行かなきゃいけない
東海道筋の城を全部潰さなきゃいかん
じゃないとただの戦国時代になる
0947名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-jfYu)
垢版 |
2019/04/10(水) 10:53:47.40ID:krJGdaxA0
いや、美濃で家康を討ち取れば政治的勝利
0949名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-jfYu)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:11:13.73ID:krJGdaxA0
討ち取れるに決まってんじゃん。アホか
0952名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-xrTc)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:29:39.62ID:LT5sx6B6a
日の出の勢いの小牧長久手でも
秀吉は家康を破れなかった
ここが原因の始まり
秀吉で勝てないのに三成で勝てる訳無し

秀吉は持久戦に持ち込み
織田信雄を抱き込んでの勝利
関ヶ原は小牧長久手の延長とよく言われるね
0953名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-jfYu)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:40:13.74ID:krJGdaxA0
突出した布陣の家康本陣に、島津義弘の進言通り13日夜に夜襲そのまま宇喜多隊が打ち取る。
川越夜戦や蔚山の再現だよ。アホ共め
0954名無し曰く、 (アウアウエー Sa8a-7erO)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:50:39.20ID:KNdsQwOWa
>>953
実際は大軍での夜襲は相手も警戒してるるし隠蔽難しいしで
混戦に持ち込みやすいというメリットがあるだけで家康打ち取るとこまでは無理じゃねーか?
しかも土地勘は東軍諸将のが遥かに上
0955名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-xrTc)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:52:11.63ID:LT5sx6B6a
戦術レベルで戦略レベルは
ひっくり返せんよ
三成はそこまで愚かでは無かったね
島津とかはそんなもんだからね
戦術では無敵だがいつも戦略が話にならない
そりゃ夜襲は却下されますわ
0956名無し曰く、 (アウアウエー Sa8a-7erO)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:54:41.53ID:KNdsQwOWa
しかも島津と宇喜田が提案したということになってる夜襲案は
家康が到着する前に岐阜を落とした直後の行軍と戦で疲れている東軍の先発隊を夜襲で撃退するというやつじゃねーか
0957名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-xrTc)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:57:56.27ID:LT5sx6B6a
もし島津が秀吉に近づいて
表面だけでも従順になってれば
九州攻めの戦力全てが
家康に向けられた可能性も有る
そうすれば島津が家康の立場に変わって
天下を取ってかも知れん
0958名無し曰く、 (ワッチョイ ed15-BZhk)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:58:12.06ID:wywgpcg00
家康を倒しても秀忠を始め、武勇に優れる長男もいるし、有能な親族も多いんだよね、徳川家
集権しようとして身内を切りすぎた豊臣に比べると駒が多い
0959名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-jfYu)
垢版 |
2019/04/10(水) 12:01:07.44ID:krJGdaxA0
>>956
それは講談の話やろw
最新の研究にアップデートしろよお前の頭をな
0960名無し曰く、 (アウアウエー Sa8a-7erO)
垢版 |
2019/04/10(水) 12:14:24.90ID:Xzid0cdMa
>>959
お前が島津の夜襲がどうとかいったんじゃねえか、わざわざ講談だと理解してそれに乗ってやったのによ
あと宇喜田は使えないぞ
9月10日の書状で多数の家臣に人質を要求してる
少なくとも宇喜田は戦う前からダメダメだぞ

九月十日             御在判(秀家)

宍甘四郎左衞門とのへ
宍甘太郎兵衞とのへ
川端丹後守とのへ
小瀬中務正とのへ
明石四郎兵衞とのへ
沼本新右衞門とのへ
中吉平兵衞とのへ
延原六右衞門とのへ
宍甘太郎右衞門とのへ
牧藤左衞門とのへ

文は省くがこれだけの家臣に人質要求してる
0961名無し曰く、 (アウアウウー Sac5-xrTc)
垢版 |
2019/04/10(水) 12:18:34.06ID:LT5sx6B6a
天下統一を目指す秀吉にとって残すは
東の徳川、北条
西の島津
家康はその辺りを完全に理解している

島津は戦って勝てば良し
北条は守り切って勝てば良い
夜襲で勝てたとかは思慮が甘いよな
0962名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-jfYu)
垢版 |
2019/04/10(水) 12:22:42.00ID:krJGdaxA0
はいはい、天下を取った家康が一番強くて正しいね〜
結果からしか物事を見れない老害の面目躍如やね〜〜
0965名無し曰く、 (ワッチョイ 2e4c-8fcX)
垢版 |
2019/04/10(水) 17:41:46.58ID:f7gjhYRH0
中国史みても身分低いやつが天下統一するとああなるのかな

劉邦朱元璋

李世民とか趙匡胤はそんなことないもんな
趙匡胤なんて元君主の一族を優遇してるし
0968名無し曰く、 (ワッチョイ 7d10-jfYu)
垢版 |
2019/04/10(水) 18:51:01.08ID:krJGdaxA0
>>963
いい加減にしろ荒らし
0972名無し曰く、 (ワッチョイ b110-n/XK)
垢版 |
2019/04/11(木) 06:18:58.12ID:FEedMyog0
>>970
そうそう
0973名無し曰く、 (ワッチョイ d915-ZaR/)
垢版 |
2019/04/11(木) 07:44:37.32ID:clYiYEUc0
真・三馬糞獄 「ツァンッ」
馬糞「特技は板中を噴射でカッ飛んでいき板中のスレを破茶滅茶に腐らせる事です」

むーかーし♪無双スレのー♪馬糞はー♪
マントーでー♪作ったー♪鳥のー羽ー♪
背ー中に広げー♪飛ーび立ったー♪
いーたー中♪あーちーこち♪飛んでーいーくー♪
落ちてー♪も大丈夫ー♪死ななーいーよー♪
ぶおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ザギーンザギーンザギーン!!!
ツァンッツァンッツァンッ!!!
0974名無し曰く、 (ワッチョイ 0b4c-dnsH)
垢版 |
2019/04/11(木) 08:13:44.25ID:p4/+vccl0
>>952
全て逆だ。
小牧は本来織田信雄、徳川家康の降伏という名の和議で終わるはずだった
和議を先に出したのは信雄と家康の方だが羽柴秀吉が一度拒否っている。
しかし長期化するに従い秀吉も結局は和議を受け入れた。
これは志賀の陣とまるっきり同じ構図、あれも先に和議を申し出たのは朝倉義景と浅井長政、
織田信長が一度拒否るも、堅田で坂井政尚が戦死して手詰まりになり、信長もしぶしぶ受諾した。
こっちもよく「和議を先に出したのは信長」って勘違いされやすいな。尋憲記、信長公記を見ても真相は逆だ。

ちなみに小牧の首謀者は織田信雄で家康は信雄の誘いにのった形の参戦。
信雄は長宗我部や雑賀とも連絡取ってたはずなんだが外政30台はどう見ても過小評価だろ。
というか信雄は知略以外は全部過小評価だな。池田恒興から人質取らなかったせいで美濃丸ごと寝返られてるところを見ても知略は30でも過大じゃないかと思うが。
0975名無し曰く、 (ワッチョイ 0925-RJqX)
垢版 |
2019/04/11(木) 08:17:52.29ID:2+cYjUtE0
ノブオ。この子の名前だよ。だから、ノブオ。男の子なんだね!ううん。メスだよ!

ていうオリンパスのCM思い出した
0976名無し曰く、 (ワッチョイ 4162-yqpC)
垢版 |
2019/04/11(木) 12:34:31.18ID:OkuwLD5r0
光栄の武将ファイルか何かで「その器量は父どころか金子信雄にも劣る」とか書かれていたのが印象に残っている

むしろ30もあるほうが驚き
0978名無し曰く、 (ワッチョイ 0b4c-dnsH)
垢版 |
2019/04/11(木) 13:03:58.08ID:p4/+vccl0
>>976
器量というのをどこまで含むかによるが
頭(というか謀略)以外はそこそこ業績残ってるからな
特に内政は掛け値無しで優秀(といってもいいとこ70後半までだろうが)

現代でいえばG.G.佐藤が北京五輪の落球しかイメージないのと同じで
目立った失敗のせいでそれ以外全て功績消されてる感じだな
一昔前のセンゴクなんかもそんな感じだったがアイツは戦闘方面は強化されてきた。
0981名無し曰く、 (ワッチョイ b110-n/XK)
垢版 |
2019/04/11(木) 18:28:55.79ID:FEedMyog0
あれな嵐の大野くんにやられるヤツ
0982名無し曰く、 (ワッチョイ 0b4c-t6sm)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:24:25.79ID:p4/+vccl0
>>980
?????
小牧で和睦すること自体それこそ当時の情勢考えたら至極まともな判断だが?
それとも「家康様は勝てそうだったのに信雄のバカが・・・」みたいな
後世の神君家康像のために歪められたファンタジーでも信じてるの?
家康自身も秀吉に関して和睦(という名の降伏)を乞いていてそれを突っぱねられてるけど
伊賀攻めも信長自身が「国元のためを思ったんだろうが・・・」って折檻状で申し訳程度に擁護しているぞ
もうちょっと史料読み漁ったほうがいいぞ。
0984名無し曰く、 (ワッチョイ 0b4c-t6sm)
垢版 |
2019/04/12(金) 00:23:14.64ID:YQjDaqX+0
>>983
まあ義昭が反信長連合の主導者だったのは第3次くらいだけどね。
(志賀陣終了までの第一次は三好、浅井滅亡までの第二次は顕如)
それすら上杉+武田+北条連合の構築に腐心して、結局何一つ成果達成できていない
島津ですら先に信長の影響下で豊薩和与結ばれる形で傘下に入れられて手詰まり
10年遅らせたというよりはむしろ織田信長の権力高めただけだな。
仮に本能寺の変が義昭主導で行われたのなら一考の余地はあるがな
0986名無し曰く、 (ワッチョイ 9324-LoN9)
垢版 |
2019/04/12(金) 04:13:03.62ID:78aiZQR50
テレビで天正伊賀の乱みたけどやっぱ丹羽長秀って名将なんやなって
戦が上手くて落ち着きはらっていて普請でも大活躍って凄すぎる
0988名無し曰く、 (スププ Sd33-RSzf)
垢版 |
2019/04/12(金) 04:59:16.17ID:moIzqqVqd
丹羽は美濃攻略でも頑張ってたのにどうにも能力値がよくない
バランス取りか知らんが三傑の家臣はちょっとマイナーになると一転過小に
0995名無し曰く、 (スププ Sd33-n/XK)
垢版 |
2019/04/12(金) 18:56:43.54ID:EJF7JUTEd
集団戦で個人の武勇って意味あるの?
0996名無し曰く、 (ワッチョイ 8bd6-clLQ)
垢版 |
2019/04/12(金) 20:59:34.05ID:LpU2MucK0
>>982
たられば過ぎて草も生えない
ファンタジーは君だよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 6時間 55分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況