X



信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 4389-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:47:07.63ID:ZKw8ltl20
※スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:1000:512

武将能力値検索
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

※前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1529048714/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無し曰く、 (ワッチョイ 7189-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:49:43.64ID:ZKw8ltl20
前スレが強制IP表示になった経緯がよくわからなかったのでとりあえず元の設定に戻しました
IP必要なら立て直してください

以下、即死の基準が不明なので前スレから適当にデータっぽいものをコピペしときます
0003名無し曰く、 (ワッチョイ 7189-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:50:56.80ID:ZKw8ltl20
124 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 932a-HAdz)[sage] 投稿日:2018/04/02(月) 22:23:37.64 ID:9ceEPx280 [3/5]
前スレでやった内政と個性の続きで外政と個性
建設できるものと対応する個性はこの3種類ね
宿場町:交易商・民衆統制 茶屋町:教養人・堺人脈 交渉塾:名奏者・講和巧者

太原雪斎 百
足利義昭 99 名奏者
真田昌幸 99
伊達稙宗 98 民衆統制
以心崇伝 97
細川藤孝 97 教養人・名奏者
大友宗麟 96 交易商
顕如   96 民衆統制
今川義元 95
三好長慶 95 教養人
村井貞勝 95 民衆統制
千利休  94 堺人脈・名奏者
前田玄以 94 民衆統制
明智光秀 93 名奏者
板倉勝重 93 民衆統制
島津義久 93
六角定頼 93
朝倉孝景 92 教養人
隆景   92
豊臣秀吉 92 民衆統制
畠山義総 92
佐竹義重 91 民衆統制
豊臣秀長 91 民衆統制
鍋島直茂 91 名奏者
本多正信 91 民衆統制
松永久秀 91
恵瓊   91 講和巧者
石田三成 90 講和巧者
親泰   90
駒井   90
0004名無し曰く、 (ワッチョイ 7189-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:52:14.63ID:ZKw8ltl20
706 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 6a2a-0aB1)[sage] 投稿日:2018/03/09(金) 18:13:08.14 ID:kbmhkSZt0 [2/5]
内政上位陣の内政施設にボーナスのある個性をあげた

織田信長 百 商圏経営・鉄砲配備・韋駄天
今川義元 99
北条氏康 99 民政家
武田信玄 98 利水上手・騎馬配備
石田三成 97
太原雪斎 96 民政家
三好長慶 96
伊達政宗 95 鉄砲配備・新田開発・交易商
豊臣秀吉 95 韋駄天
最上義光 95 鉄砲配備・新田開発・利水上手・商圏経営
六角定頼 95 商圏経営
元親   94 商圏経営
北条氏綱 94
徳川家康 93
直江兼続 93 新田開発
顕如   93
本多正信 93
明智光秀 92 鉄砲配備・利水上手・民政家
藤堂高虎 92 新田開発
松永久秀 92 商圏経営
朝倉孝景 91
以心崇伝 91
織田信秀 91 商圏経営
細川藤孝 91
毛利元就 91 水軍調練
伊達稙宗 90
土居清良 90 鉄砲配備・新田開発・農事知見・利水上手
松平信綱 90
村井貞勝 90
0005名無し曰く、 (ワッチョイ 7189-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:54:03.82ID:ZKw8ltl20
707 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 6a2a-0aB1)[sage] 投稿日:2018/03/09(金) 18:13:44.29 ID:kbmhkSZt0 [3/5]
続き

板倉勝重 89
直家   89
梅津政景 89 利水上手
北楯利長 89 利水上手
島津忠良 89 鉄砲配備
前田玄以 89
長安   88
織田信定 88 商圏経営
亀井茲矩 88 商圏経営・交易商
小西行長 88 水軍調練・新田開発・商圏経営・交易商
天海   88
増田長盛 88
安藤良整 87
伊奈忠次 87 新田開発・利水上手・民政家
川村重吉 87 利水上手
渋江内膳 87 農事知見
長束正家 87
成富茂安 87 新田開発・農事知見・利水上手・民政家
結城政勝 87 韋駄天
蘆名盛氏 86 商圏経営
足立重信 86 利水上手
安東愛季 86 交易商
池田盛周 86 利水上手
大内義隆 86 交易商
蒲生氏郷 86 鉄砲配備
櫛橋伊定 86
島津貴久 86 交易商・鉄砲知見
下間頼廉 86 鉄砲配備・鉄砲知見
三好実休 86
0006名無し曰く、 (ワッチョイ 7189-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:55:08.25ID:ZKw8ltl20
825 名無し曰く、 2018/01/28(日) 19:47:54.22 ID:+QsguxFI0

漏れがあるかもしれんし初出が創造PKの機種別や立志伝のがいると思うけど
大志から登場した武将の数値まとめその1

毛馬内秀範 73 64 50 66 58
毛馬内政次 68 73 52 64 58
南長義   64 58 73 65 69
浅利定頼  49 60 45 22 33
赤尾津家保 54 68 50 47 48
赤尾津光政 60 42 68 61 65
浜田広綱  57 70 46 33 39
寺崎良次  54 61 20 30 25
姉崎隆資  43 33 54 55 54
八柏道為  71 75 69 63 66
土佐林禅棟 36 46 58 50 52
仁賀保誠政 70 62 58 45 61
亘理宗隆  70 77 63 52 57
大内義綱  53 58 76 43 59
新城村尚  70 64 58 68 63
多功房朝  76 74 63 54 58
佐竹義里  60 22 35 78 80
真壁宗幹  56 52 62 79 70
長倉義重  48 53 67 49 53
上田政広  44 52 63 22 42
間宮康俊  72 60 57 53 55
0007名無し曰く、 (ワッチョイ 7189-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 20:57:53.83ID:ZKw8ltl20
826 名無し曰く、 2018/01/28(日) 19:48:28.42 ID:+QsguxFI0

その2

本間高貞  40 48 30 44 37
本間高信  44 41 49 54 51
本間憲泰  42 27 50 47 47
大井田景国 61 63 53 39 46
高田憲頼  34 42 29 30 29
松岡貞利  59 50 47 60 53
松岡頼貞  60 46 63 69 66
井伊直親  69 30 54 66 60
小野政次  61 44 64 52 58
菅沼忠久  64 52 70 68 69
鈴木重時  58 70 21 34 15
新野親矩  54 67 43 50 50
寺崎行重  58 50 60 52 56
朝倉景高  42 63 28 44 36
朝倉景連  60 50 64 76 70
大月景秀  24 8 53 42 67
印牧美満  52 50 54 61 57
細川晴貞  50 32 42 43 42
赤井家清  68 77 62 59 60
荻野秋清  42 68 34 40 37
高屋良栄  51 43 40 48 44
石川直経  70 66 64 70 67
0008名無し曰く、 (ワッチョイ 7189-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:00:01.90ID:ZKw8ltl20
827 名無し曰く、 2018/01/28(日) 19:49:01.92 ID:+QsguxFI0

その3

明石長行  31 14 64 78 83
櫛橋伊定  74 52 83 86 87
宇野祐清  53 74 39 50 44
浮田国定  35 56 61 40 50
浦上国秀  50 48 53 58 60
日笠頼房  63 52 47 30 38
細川通政  40 34 51 58 54
細川通薫  45 52 40 36 38
重見通種  68 62 59 41 50
畑山元氏  60 54 57 60 56
神森出雲  75 53 75 48 61
北之川経安 47 38 50 53 54
土居清晴  66 67 76 80 78
一条内政  40 22 34 50 42
二宮惟宗  33 57 22 40 31
宗像氏貞  60 65 65 63 64
宗像正氏  71 63 65 57 61
原田親種  57 80 50 28 39
内田実久  69 34 53 71 62
0009名無し曰く、 (ワッチョイ 7189-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:06:45.16ID:ZKw8ltl20
711 名前:名無し曰く、 (ガラプー KK4f-f7UH)[sage] 投稿日:2018/02/16(金) 21:21:43.55 ID:Zuo0MMQjK
400以上の生年

1432 北条早雲477
1458 尼子経久430
1477 朝倉宗滴430
1479 甲斐親宣403
1487 北条氏綱446
1488 伊達稙宗419
1489 長尾為景409
1493 朝倉孝景405
1494 斎藤道三426
1495 六角定頼408
1496 太原雪斎444
1497 毛利元就454
1504 長宗我部国親410
1511 松永久秀438、織田信秀419
1513 柿崎景家408、立花道雪407、真田幸隆403
1515 北条氏康447、甲斐宗運420、馬場信春410、北条綱成401
1519 今川義元447、伊達晴宗403
1521 武田信玄460、蘆名盛氏409
1522 内藤昌豊405
1523 三好長慶441
1527 斎藤朝信417、三好実休405
1528 明智光秀459
1529 宇喜多直家436
1530 山県昌景420、上杉謙信415、大友宗麟408、吉川元春408
1533 小早川隆景438、島津義久413
1534 織田信長462、細川幽斎434
1535 島津義弘427、丹羽長秀400
1537 豊臣秀吉459、下間頼廉425
1538 鍋島直茂433
1539 長宗我部元親450
1540 豊臣秀長404
1542 徳川家康457
1543 本願寺顕如425、香宗我部親泰406
1546 最上義光446、黒田孝高420、土居清良400
1547 真田昌幸453、佐竹義重443
1549 松浦鎮信420
1550 津軽為信423
1553 堀秀政410
1556 藤堂高虎425、蒲生氏郷423
1557 片倉景綱427
1559 大谷吉継408、小西行長401
1560 直江兼続430
1561 井伊直政429
1566 真田信之406
1567 伊達政宗445
1596 松平信綱417
0010名無し曰く、 (ワッチョイ 7189-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:09:45.25ID:ZKw8ltl20
358 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)[sage] 投稿日:2018/02/08(木) 23:04:43.74 ID:/mV9kDx+0 [9/11]
畿内(近畿)の90オーバーとそれに近い数値や万能選手

三好長慶 90 70 89 96 95
大谷吉継 90 70 89 78 81
下間頼廉 89 77 85 86 88
蒲生氏郷 88 89 81 86 79
島左近  88 91 84 46 61
鈴木重秀 85 97 83 31 54
十河一存 81 91 70 37 46
百地   65 89 88 31 57
松永久秀 87 75 93 92 91
果心居士 29 26 90 32 61
細川藤孝 78 79 89 91 97
石田三成 70 63 78 97 90
六角定頼 83 60 77 95 93
顕如   85 70 81 93 96
藤堂高虎 81 81 87 92 84
以心崇伝 59 23 65 91 97
小西行長 80 69 77 88 87
三好実休 80 75 83 86 85
足利義昭 34 33 66 76 99
千利休  56 32 65 83 94
0011名無し曰く、 (ワッチョイ 7189-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:11:57.25ID:ZKw8ltl20
359 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)[sage] 投稿日:2018/02/08(木) 23:05:47.87 ID:/mV9kDx+0 [10/11]
北陸甲信

武田信玄 00 83 94 98 85
上杉謙信 98 00 83 61 73
長尾為景 94 85 90 65 75
真田昌幸 93 78 99 84 99
朝倉宗滴 93 90 90 74 83
山県昌景 92 95 83 60 71
馬場信春 89 84 88 71 78
真田幸村 87 99 83 44 62
柿崎景家 87 94 82 63 82
鬼小島  46 92 30 23 23
真柄直隆 48 88 62 26 30
武田勝頼 85 87 72 55 60
山本勘助 80 70 95 70 79
真田幸隆 84 70 93 77 79
宇佐美  82 61 91 67 78
斎藤朝信 85 79 90 84 79
千代女  70 81 88 45 66
高坂昌信 86 78 88 66 81
直江兼続 84 77 87 93 89
朝倉孝景 79 66 77 91 92
駒井   69 53 67 82 90
真田信之 83 73 85 79 86
0012名無し曰く、 (ワッチョイ 7189-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:14:29.11ID:ZKw8ltl20
410 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 20:03:54.25 ID:fbHNDBJs0 [4/11]
>> 358>> 359の続き

東日本
伊達政宗 96 87 86 95 81
北条氏康 96 88 85 99 79
北条氏綱 95 79 93 94 85
北条綱成 92 95 83 60 71
佐竹義重 90 93 84 85 91
長野業正 90 80 90 60 74
津軽為信 88 77 92 80 86
北条氏照 87 81 83 61 68
最上義光 87 92 91 95 81
伊達成実 85 92 81 55 61
戸沢盛安 84 90 80 55 62
真壁氏幹 69 89 78 28 30
北条氏邦 80 87 80 59 62
小太郎  53 87 80 28 54
片倉重綱 86 80 92 82 87
里見義堯 84 70 87 63 72
斯波詮高 70 69 87 76 82
蘆名盛氏 83 70 86 86 84
伊達稙宗 79 64 88 90 98
梅津政景 41 36 53 89 67
北楯利長 28 29 62 89 74
結城政勝 68 58 71 87 76
渋江内膳 51 35 68 87 76
安藤良整 24 26 42 87 62
川村重吉 23 27 34 87 59
安東愛季 80 70 80 86 80
池田盛周 70 57 73 86 79
板部岡  23 24 66 69 89
岡本禅哲 26 27 65 80 88
0013名無し曰く、 (ワッチョイ 7189-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:16:33.32ID:ZKw8ltl20
411 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 20:04:20.44 ID:fbHNDBJs0 [5/11]
東海
徳川家康 99 88 89 93 88
織田信長 99 83 94 00 86
明智光秀 95 85 94 92 93
豊臣秀吉 95 80 97 95 92
太原雪斎 91 61 96 96 00
今川義元 91 73 89 99 95
柴田勝家 91 93 81 65 83
斎藤道三 89 76 95 82 84
滝川一益 89 82 84 62 75
松平清康 89 80 72 66 69
井伊直政 88 91 84 80 86
織田信秀 87 70 88 91 83
堀秀政  86 81 86 80 77
本多忠勝 84 99 78 59 67
前田慶次 65 93 70 34 45
福島正則 79 90 69 52 53
水野勝成 78 90 76 63 67
加藤清正 81 88 79 69 71
森長可  60 87 61 35 34
竹中重治 86 70 99 57 77
本多正信 29 28 91 93 91
松平信綱 84 67 89 90 87
酒井忠次 85 78 87 63 81
村井貞勝 28 31 74 90 95
板倉勝重 28 31 75 89 93
前田玄以 28 32 65 89 94
織田信定 77 56 73 88 78
増田長盛 45 42 58 88 88
長束正家 26 30 35 87 59
伊奈忠次 27 33 32 87 56
豊臣秀長 79 63 86 85 91
平手政秀 54 47 66 78 89
石川数正 69 55 79 79 88
高力清長 77 65 77 82 86
0014名無し曰く、 (ワッチョイ 7189-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:18:55.04ID:ZKw8ltl20
412 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 20:04:51.00 ID:fbHNDBJs0 [6/11]
中国四国
毛利元就 97 78 00 91 88
元親   94 88 91 94 83
吉川元春 93 94 83 64 74
尼子経久 92 76 98 79 85
隆景   90 76 95 85 92
黒田孝高 88 70 97 82 83
直家   86 76 96 89 89
陶晴賢  86 82 78 72 75
山中幸盛 76 97 70 33 46
後藤基次 81 88 70 33 44
吉良親貞 76 87 76 52 58
福留親政 70 87 65 32 35
土居清良 81 77 86 90 66
亀井茲矩 44 78 64 88 73
香宗我部 80 75 83 78 90
恵瓊   27 33 70 76 90
大内義隆 72 45 73 86 89
櫛橋伊定 74 52 83 86 87
吉川広家 67 59 80 78 87
一条房家 77 56 76 74 87

413 名前:名無し曰く、 (ワッチョイ 422a-+g9t)[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 20:05:34.52 ID:fbHNDBJs0 [7/11]
九州
島津義弘 97 94 85 76 75
立花道雪 93 89 86 64 75
島津家久 91 96 85 54 70
甲斐宗運 89 71 92 79 89
高橋紹運 88 92 82 61 69
鍋島直茂 87 81 92 82 91
立花宗茂 86 98 81 61 72
志賀親次 80 89 83 30 46
島津歳久 80 70 91 77 80
甲斐親直 81 70 88 81 83
家兼   85 63 88 78 83
島津忠良 78 59 88 89 83
角隅石宗 69 47 87 73 78
成富茂安 54 56 70 87 78
島津貴久 82 63 85 86 82
大友宗麟 78 70 81 83 96
島津義久 84 70 83 83 93
臼杵鑑速 54 54 72 79 87
0015名無し曰く、 (ワッチョイ 7189-VK1S)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:22:53.50ID:ZKw8ltl20
さすがにネタ切れ

あとは誰か適当に書き込むか>>1乙とか労ってくれたらdat落ちせずにすむと思います
0018名無し曰く、 (ワッチョイ 8e7e-mV3e)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:56:33.76ID:24zlndlL0
>>904,911,912
また逆張りガラプー
ジャンプアクション軽視とか、こいつ無双まともにプレイ出来てないな
ていうか、まともにプレイするつもりがない
無双に向き合うつもりがない
エリアルフローをひたすら出さないように、空中乱舞も使わないように、とか、とてつもなく殺風景なゲームプレイ
信じられないな!
もはや無双そのものを楽しめない・楽しむつもりがない領域
リアル硬派厨気取りでなんでもかんでも噛みついて、自分のプレイスタイルにまで意固地になってたら、気が付くと物の味もわからない状態になっている
いや、正確には気が付くことすらできないほどの末期
やはり年を取ると柔軟性が無くなる老人にありがちな話だろうか
ガラプーは無双辞めろ
ていうか、やる必要がない
逆張り=悪意
悪意は人の道から外れている

>>899,900,903
対案を持った論理的な反論は一切なし=ゲームに興味が無い人間
やってることの実態は誹謗中傷による個人攻撃だけでプレゼン能力もくそもない状態の不実
真・三國無双の邪魔をするな違反者
お前はここから立ち去れ

>>901
それはL1+R1ダッシュと空中でR1+□の飛翔トリガーを組み合わせて使うことで解決出来るな
>>902
これも空中でR1+×を全キャラドッスンで統一することで解決
それと、「敵が地上に居るステート」の状態のときに空中で□で、エリアルフローではなくジャンプ攻撃が出るようにすれば解決
>>897-898にある通り万事解決

>>908
ギリギリまで開発で調整してますっていう事情なら週ごと配信でもいいけど
どうせ出来上がってるなら全部一気に欲しいよ
0022名無し曰く、 (ワッチョイ 71be-Imz1)
垢版 |
2019/01/17(木) 01:40:36.83ID:qVehTB5I0
大友宗麟って言うほどスペック高くてメンタル病んでるか?
家臣の嫁を寝取ったのは後世の創作だぞ
大内義隆ならわかる、後は足利尊氏とか
0024名無し曰く、 (ワッチョイ 5915-WXUZ)
垢版 |
2019/01/17(木) 07:20:40.75ID:EO2HCv1p0
三国志スレもはよ
0033名無し曰く、 (スップ Sd73-SE+w)
垢版 |
2019/01/18(金) 10:11:57.86ID:yy2vG3FSd
>>21
龍造寺隆信以下の能力の時もあった
流石にあんな人面獣心な男以下はないだろと
思う
宣教師からも酷評だった
0035名無し曰く、 (スププ Sd33-ayDo)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:43:02.25ID:1hZ9lYyDd
>>33
むしろ手腕は恐れられてるものだと思うがね隆信は
人面獣心というけどそもそも鎮並も裏切り者なんだぜ
まあどちらかというと蒲池よりも田尻をほしがったみたいだけど
0039名無し曰く、 (ワッチョイ 9135-B0PY)
垢版 |
2019/01/19(土) 13:45:45.92ID:C2vjUjOk0
井伊直政が大河補正加味しても高すぎる
史実だと他の徳川四天どころか大久保直世とどっこいな功績なのに...
全部70台が妥当
あと酒井忠次・石川数正はもうちょっと盛るべき
0040名無し曰く、 (アークセー Sx1d-jFr1)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:07:34.55ID:EoCgDh0xx
酒井忠次 85 78 87 63 81
本多忠勝 84 99 78 59 67
榊原康政 84 83 82 49 61
井伊直政 88 91 84 80 86

さすがに直政のこれは高いな

蒲生氏郷 88 89 81 86 79 と比べてみたらよくわかる
0041名無し曰く、 (ワッチョイ 1b10-fAiL)
垢版 |
2019/01/19(土) 15:19:17.03ID:SeGWLg5p0
大志もってるけど全然やってないから頭の中で無かったことになってるわ
創造のデータ持ち出して「過大じゃね過小じゃね?」って言い出すやつが出てきたらオレだからやんわりと注意してやってくれ
0045名無し曰く、 (ワッチョイ 1310-G1wx)
垢版 |
2019/01/19(土) 16:22:34.06ID:dal8wErJ0
>>39
忠世がむしろ評価低い
直政は外政高いのはいいけど他まで高くする必要はないのはそうだな
特に防御力の知略は70割れでもいいぐらい
0048名無し曰く、 (ワッチョイ cb94-F2Ks)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:42:48.01ID:LznjYrfN0
覇王 81 82 69 80
天翔   88 79 86
将星   85 83 89
烈風 81 70 80 85
嵐世 77   79 81
蒼天 76   77 80
創世 77 75 80 72
革新 90 82 84 89
天道 85 73 81 83
創造 89 85 84 80
大志 89 90 82 87 80

覇王伝から大志までの蒲生氏郷
0050名無し曰く、 (ワッチョイ 9135-B0PY)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:45:32.65ID:C2vjUjOk0
>>45
直世見てきたけどこれは低いね
武田にボコされてる徳川の生命線にもなったから武勇統率は80前半あってもいい
政治も小田原での善政で60はあって欲しい
0051名無し曰く、 (ラクッペ MMbd-Gpd9)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:49:14.80ID:3LAs0jvGM
蒲生氏郷はなんでここまで高いのかわからん早いうちからイケメン枠だったし
父と祖父に各能力5ずつ分けてやれよ
0052名無し曰く、 (ワッチョイ 9135-B0PY)
垢版 |
2019/01/19(土) 19:51:02.79ID:C2vjUjOk0
蒲生は割と総大将の身で平然と先陣を切る以外は非の打ち所がないけど三英傑と肩を並べるのはおかしい、てか三英傑は武勇以外は100以上オーバーする能力あっていいぞ
0053名無し曰く、 (スプッッ Sd73-8lVy)
垢版 |
2019/01/19(土) 20:34:37.55ID:H5T0EHw0d
>>40,64,65
天下二分となると、孔明を凌駕する智略で益州を先回りして押さえることで、劉備軍に行き場を無くさせ降伏を促して孫呉に取り込む形が見込める
婚礼で劉備を建業に留め置いて、孔明らが益州攻めで足踏みしている間に、電光石火で益州を獲得する
要人暗殺という目先のことではなく、盤上を大きな視点から支配する大計
まあ、ゲーム的には当然孔明と劉備軍が邪魔してくるんだろうけど
多分、曹操軍との戦闘で深手を追わない展開から元気なままの周瑜なんだろうね
でなきゃ余裕をもって策を練ることなんて出来ないから
こういうとき代わりに小喬が矢を受けて死ぬとドラマティックだし、因果律の帳尻も合わせられたりするんだけど、コーエーテクモじゃそこまで思いきった舵取りは出来ないだろうね
ただ、劉備が居ないパワーバランスの場合、どうやって孫権を王の位に就けさせるつもりなんだろう、とは思う
三國という混迷による微妙な緊張状態があったからこそ、孫権が呉王に封じられ、やがて皇帝を名乗る流れが生まれたと思えるし
曹魏、孫呉で単純な差し向かいだと、反逆の構図が色濃く際立ってしまう
ひょっとしたら、劉備の血筋を利用するような驚きの展開だったりしてね
孫堅の「漢室の刃でありたい」という志を立て、漢帝国を亡きものにした魏帝国に対して、漢室の血を持つ劉備を頂きに置いて正当性を主張して、漢帝国の再興を目指す展開
呉漢というニューワード誕生だよ
蜀キャラ全員に赤色カラバリ呉衣装って感じのを配布して
晋キャラも全員深い青とか青紫で構成したカラバリ魏衣装とか配布すれば、人数的にも二國志が成り立つんじゃないのか
周瑜の益州取りをシミュレーションするなら
遠征の主力部隊は船を使って侵攻するわけだけど、長江から行くと孔明にもバレるし曹操軍からも警戒されてしまう
だから建業から沖に出て、大陸の外側をぐるっと回り込んで、交趾に上陸する
陸路で建寧に入り、そこで孟獲と交渉して協力を取り付ける
条件は、長江に建寧と建業を結ぶ交易船を出すことで、互いに文化や資源を共有して豊かになること
交渉役は諸葛瑾とかだと面白かったけど、ここは魯粛あたりが妥当か
江東の名産品とか手土産にね
隣に黄蓋がいれば、フランクで打ち解けやすくなる
建業には孫権、程普、韓当あたりが留守番していつも通り平静を装う
これなら孔明は後手に回る
建寧に孫権軍が入ったあたりで法正あたりが気付いて、慌てて宛にしようとしてた孔明に接触する感じ
孫権軍が成都に侵攻する頃に劉備軍がやっと横槍を入れてくる感じ
そうやって戦闘している間に、周瑜は劉璋に使者を出して、劉備を中心にした漢室復興を持ちかけることで、対曹操の勢力に劉璋を引き込む
そこでゲーム的に勝利したところで、成都の城壁に孫呉の旗が上がって、劉備軍は撤退して益州は孫呉が取ることになる
これで、揚州、交州、益州で荊州四群を囲む包囲網が出来上がる
次に荊州四群を攻め落とし、武陵源に逃げ込んだ孔明軍の残党と決戦を迎える
あの入り組んだ天然の要害マップの武陵源が、ついにゲームとして役に立つ日だよ
周瑜対孔明のライバル対決に決着
ここでゲーム的に勝利したところで、赤衣装の劉備が赤衣装の趙雲を伴って登場して「私は江東という土地が気に入ったので、江東の民として生きる決意をした」
と言って孔明を宥める
劉備は今まで何してたかというと、尚香とハネムーンで江東巡りの旅
劉備の護衛が趙雲で、尚香の護衛が徐盛・丁奉コンビ
原作での劉備逃亡劇でいわく付きメンバーだよ
これで劉備が江東のあちこちで起きる山越の反乱を仁政で見事に沈静化させることで、孫呉の臣下や民から一定の信頼を得て、劉備自身もまた江東に愛着が沸くようになる
こうして、江東の民として生きる決意をした劉備を帝に据えた呉漢が誕生し、孫家もそこに縁戚として深く関わっていくことになる
元蜀キャラは全員カラーバリエーション赤衣装にチェンジ
こういう様子が劉璋にも伝わると、益州の周瑜への協力体制が固いものとなり、対曹操勢力による、漢室を以ての天下二分の計が完成となる
二國志になったところで、俺たちの戦いはこれからだ、でもボリューム的には充分ではなかろうか

このぐらいは想像がつくけど、さてどうなることやら
0054名無し曰く、 (スププ Sd33-ayDo)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:51:24.76ID:BqxjNzdKd
豊臣の一部将だと大領拝しただけでも一国衆から五州太守に成長した人よりも全能力で上回れてお得ねえ、とか捻くれて考えちゃってすまない
0057名無し曰く、 (スップ Sd33-SE+w)
垢版 |
2019/01/20(日) 04:34:58.07ID:XFlWXWC/d
>>50
小田原の善政は北条のお陰で真似したら
良いだけだから簡単な事じゃん
甲斐貰った河尻が馬鹿すぎるだけな話で
0058名無し曰く、 (スップ Sd33-SE+w)
垢版 |
2019/01/20(日) 04:41:05.84ID:XFlWXWC/d
>>22
後奴隷貿易もや今山合戦の大敗も後世の創作だし宗麟死去の時領民が相当悲しんだ

宗麟のミスは後継者選びだな
義統はどうしようもない人物だから
0064名無し曰く、 (ワッチョイ 9135-B0PY)
垢版 |
2019/01/20(日) 12:12:17.82ID:+c5kYEEW0
>>57
北条の善政に無闇に手を加えなかったのは評価できる
政治40程度は幾ら何でも低い
0065名無し曰く、 (ワッチョイ 138e-nHGL)
垢版 |
2019/01/20(日) 13:45:26.79ID:s2GDT0sd0
>>58
完訳フロイス日本史から龍造寺の解説引用

戦略に関して、また自ら示した努力と勇気において傑出した人物となった。
彼はかかる面で優れた手腕を発揮した。今や五ヵ国に君臨し繁栄の極みにあった豊後領主が、八万近い大軍をもって竜造寺を包囲した時に、
竜造寺は、戦闘において勇敢な武将として姿を見せたのみならず、豊後勢が目的を達し得ぬと見て退却した後は、筑後の国を彼らから没収した上、すでに肥前国をも掌中に収め〜

全盛期の大友が龍造寺攻め(今山合戦)に失敗して逆に領土を奪われたというのが宣教師の認識だったみたいだが
0067名無し曰く、 (スフッ Sd33-ayDo)
垢版 |
2019/01/20(日) 17:39:14.81ID:AtlE/gvqd
カエサルというか
カエサルをもってしてもこれほど素早く行動するなんて云々かんぬんだからねえ
間違いなく褒め言葉だと思うよ
0069名無し曰く、 (スプッッ Sd73-B0PY)
垢版 |
2019/01/21(月) 07:56:07.09ID:FM9FWYv0d
烈風伝の査定は割といい線いってる
0071名無し曰く、 (アウアウウー Sa15-Imz1)
垢版 |
2019/01/21(月) 09:53:22.19ID:2WAnRmlha
九州三国志も評価が難しいんだよな
最終的な勝者は島津で間違いないんだが、最も長期間で最大の領土を築いていたのは間違いなく大友
足利義昭が毛利に逃げてきたあたりから、大友の凋落が始まったから、義昭が毛利支援のために打った大友包囲網が一般的なイメージと異なり実は大打撃だったのかもしれん
また、龍造寺も大友の一家臣だった状態から独立、一時は九州最大の勢力にまでのし上がったと考えると間違いなく偉人
沖田畷で水泡に帰したが、天運がなかった織田信長みたいなもんかね
0073名無し曰く、 (スッップ Sd33-B0PY)
垢版 |
2019/01/21(月) 14:57:54.12ID:NDUl+R4Qd
柴田勝豊ほんと可哀想だなこれ
0075名無し曰く、 (スフッ Sd33-ayDo)
垢版 |
2019/01/21(月) 17:35:17.65ID:HdGJoBgQd
国衆が反乱をして…っていうけどもだいたいは筑後の国衆と有馬勢じゃないかなあ
南関からは撤退したけど基本的に龍造寺領としているところはしっかりと確保をして
大村なんかとも起請取り交わして勢力を保つ努力をしてると思う
とりわけ反乱が相次いで瓦解したと言うことはないと思うな
0080名無し曰く、 (スフッ Sd33-ayDo)
垢版 |
2019/01/22(火) 01:45:19.23ID:+HtVOThZd
沖田縄手に関しては、そのいわゆる「不利な地形」とやらがあったのかどうかというのは最近疑問視されはじめてるのよね
雲仙岳から緩やかに下っていく地形になってる場所にそのような湖沼があったのかというと
0081名無し曰く、 (ワッチョイ 1b10-fAiL)
垢版 |
2019/01/22(火) 02:08:14.83ID:GltHcvl20
関東史は戦国遺文の編纂だの史料批判だの進んで色々解明されつつあるのに
中国史九州史は一歩遅れちゃってる感あるよね
0082名無し曰く、 (スップ Sd73-SE+w)
垢版 |
2019/01/22(火) 07:40:42.94ID:rfXGvoYxd
隆信も宗麟も後継者が酷いと無残
相良義陽や伊東義祐の後継者は
立派なのに(頼房、佑兵)
島津は暗君無しだから別格としても
0083名無し曰く、 (ワッチョイ e9a6-GehL)
垢版 |
2019/01/22(火) 08:10:11.66ID:6a4a5VJe0
相良は家臣が別格
時代に生きろと言われんばかりの配牌だった
まぁ家臣団の対立引き摺って明治までいっちゃいますが…
0084名無し曰く、 (アウアウカー Sa6d-UGjA)
垢版 |
2019/01/22(火) 13:53:17.27ID:KwdRzYJla
九州は道雪が過小過ぎると思う
毛利は決して弱くないのに道雪と戦う時だけありえない程の惨敗してるし
道雪があの程度の査定なら吉川や小早川はオール70でいいわ
0088名無し曰く、 (スフッ Sd33-ayDo)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:43:30.23ID:+HtVOThZd
>>84
そんな道雪と包囲網の時に勝ちも負けもなくやり合った隆信は一流クラスだよね
今山攻撃の時にも納富隊をあてて攻撃してるらしいね
0089名無し曰く、 (ワッチョイ ebd6-fAiL)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:58:58.14ID:ObdDjZAi0
吉川小早川が70程度だと元親と四国勢の評価が…
毛利の援軍に手を焼いていて、当時の評判もイマイチだった元親は本格的に60平均になっちゃう
0091名無し曰く、 (ワッチョイ ebd6-fAiL)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:43:04.23ID:ObdDjZAi0
負けたのは隆景だし…
大内輝弘なんて奇策されたらびっくりするよ誰だよこのおっさん、って
0092名無し曰く、 (ワッチョイ 9b7e-EYnm)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:43:55.42ID:wc61WG0D0
>>259,260,261,262,263,264,267,268,271,285,287,289,291,294,295,296,297,298,299,304,305,307,309,311,313,315,318,319,320,321,322,323,328,329,331,333,334,336
ガラプー出現直後に西原
一致するバイオリズム
ていうか昨日船橋OCNが厳しく咎め立てられてから西原のこの異常癇癪
そして西原が誹謗中傷しても船橋OCNがすっ飛んでこない不審さ
臭すぎ
>>258,274,277,282,290
正しくは、真逆、ではなく、真逆張り、だろ
また逆張りガラプー
逆張り=悪意
悪意は人の道から外れている

>>279,281
その方々は〜〜〜〜〜〜〜〜こちゃらっ!

王平子均 光刃弩 コウジンド
孔明博士の命令を忠実に聞くロボット武将、蜀漢勇者オウヘイガー
(声:武内駿輔)http://twitter.com/smusou7emp/status/530287459125301248
孔明博士が開発した、いわゆるビームサーベル。TPSモードでは剣の柄が弩に変形して光の矢で射撃http://www.youtube.com/watch?v=219Uaejlb00
構え方は基本、勇者パースhttp://pbs.twimg.com/media/C4i7ShjVYAICP9L.jpg

馬謖幼常 山鉞 サンエツ
二本のピッケルと二足のアイゼンの組み合わせで、装備するとコスチュームの靴がアイゼンブーツに強制変更。
攻撃時にアイゼンで踏みつけたりもする。崖登りの他にも山岳地帯の高い絶壁を登ることが可能になる特殊武器
http://c-gurutabi.gnst.jp/public/img/article/fb/f8/art000696/article_art000696_16.gif?20160519153900
(声:遊佐浩二)http://cdn.img-conv.gamerch.com/img.gamerch.com/ssmblast/1427715734.jpg

馬謖幼常「よし!山頂に布陣だ!」
王平子均「行ってはなりません。」
馬謖幼常「なんだと!?ここの指揮権は私にある!」
王平子均「行ってはなりません。」
馬謖幼常「お前に軍略の才があるとは思えん!」
王平子均「行ってはなりません。」
馬謖幼常「私の言うとおりにすれば良いのだ!」
王平子均「行ってはなりません。」
馬謖幼常「キ、キサマ…!」
王平子均「行ってはなりません。」
馬謖幼常「うおおおおおおおおお!」

廖化元倹 棍 
周瑜からのコンバート品
黄巾賊として民兵出身なので棍を長年の馴染みとして使う
母親が病気になり、張角が起こす奇跡の評判を頼りに黄巾党へやってきて、張角の符水による治療で母親が回復したことで太平道に傾倒するようになる
張梁や張宝から修行を受け、太平妖術を体得する
周倉とも面識があり、若さを持て余して暴れたいだけの周倉とは反りが合わず行動を共にすることはなかった
棍は廖化が装備したときのみトリガーフローが専用のものに変化
坂道というステートでは、トリガーフローで投石兵が出現して岩を転がして攻撃する
天候が強風のステートでは、頭上で棍を回転させることで竜巻を生み出し敵を攻撃する
劉備とは、黄巾残党の仲間の杜遠が拉致してきた芙蓉姫に乱暴を働こうとしたところを保護したことで縁ができる
同僚として再びあいまみえた周倉を見て、大志を抱くようになった成長に関心し打ち解ける
樊城の戦いでは共に麦城の守備に付くが、関羽の死を知って運命を共にするという周倉に対して、母のために死ねないと投降を選ぶが、周倉はそれを責めない
救援要請で走り回るのは関羽ジュニアたちの役目にした方が活躍の場が増えるので、ここでの廖化は正史ルートをチョイス
その後、老母を護衛しながらの呉領内からの脱走ステージを経て、夷陵の戦いで援軍として電撃参戦する流れ
(声:家中宏)http://cdn.img-conv.gamerch.com/img.gamerch.com/ssmblast/109748/20160305171714SzaIZbEn.jpg

簡雍憲和 龍床几 リュウショウギ
コンバート品http://youtu.be/oAsPUDIvscI?t=50
(声:石丸博也)http://cdn.img-conv.gamerch.com/img.gamerch.com/ssmblast/1407102070001.jpg
http://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0095名無し曰く、 (ワッチョイ 1310-aERR)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:07:49.60ID:pMaomf040
フロイスの日本史だと沖田畷は追い詰められた家久が決死の突撃で乱戦に持ち込んで逆転勝利
戸次川の戦いは通説どうりに釣り野伏せで完勝
隆信が沼地に釣りだされたという通説はこの二つの戦いが混同されて作られた話としか思えんな
0097名無し曰く、 (スフッ Sd33-ayDo)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:16:27.50ID:L1B4MIeMd
負けたから死んだんじゃなくて
死んだから負けたという感じだろうと思うなあ
川上忠堅を出して評価してやればいいのかも
0098名無し曰く、 (ワッチョイ c124-JIJN)
垢版 |
2019/01/23(水) 01:54:53.34ID:h4Sx+Rax0
毛利新介があの能力だからなあ
まあ川上のほうが一騎討ちで早死にしたりと瞬間風速が凄いし強くて良いか
55 75 50 20 くらいで
武勇は80あってもいいかも
0099名無し曰く、 (ワッチョイ 21d6-SE+w)
垢版 |
2019/01/23(水) 06:34:30.95ID:1vThuTR40
>>83
犬童さんは我が儘でしたな
南部藩に流罪されて
利直は驚いたでしょうな
九州の人物が来るのは
0100名無し曰く、 (アウアウウー Sa15-Imz1)
垢版 |
2019/01/23(水) 10:51:28.74ID:DQhl/GnDa
毛利新助は今川義元に指を噛みちぎられたせいで、その後の槍働きが十分にできなかったからね
そう考えると、今川義元の武勇は90ぐらいあっていいよな、統率と武勇を逆にすればしっくりくると思う
0103名無し曰く、 (スップ Sd33-H80j)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:38:09.11ID:4eXMa4qHd
今川義元(91 73 89 99 95)
太原雪斎(91 60 96 96 100)
寿桂尼(77 36 82 85 82 )
岡部元信(82 76 82 37 52)
朝比奈泰朝(71 67 60 36 45)

義元と寿桂尼は統率を減らそう
スーパー坊主は強すぎるくらい強いけどまあこれでいいかって気もしてくる
岡部は大分強化されたけど統率もうちょっと欲しい
朝比奈は全体的にもっと上げなきゃ
0104名無し曰く、 (ワッチョイ 1b10-fAiL)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:00:31.92ID:C9NCd3J20
甲駿同盟や三国同盟の立役者で竹千代奪還交渉も成功させた雪斎が外政100は別に構わないけど、内政96はちょっと高いのでは?
統率は今川の総大将で織田信秀をボコりまくってたし過大なんてことはない

それと義元は統率も過大だけど、雪斎が外政100なら外政もがっつり落とすべきじゃないか、95ってなんだよ
0108名無し曰く、 (ワッチョイ 9115-BjjZ)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:20:49.60ID:422d3rcG0
毛利新助は今川義元に指を噛みちぎられたせいで、その後の槍働きが十分にできなかったからね
そう考えると、今川義元の武勇は240ぐらいあっていいよな、統率と武勇を逆にすればしっくりくると思う (ドヤァ
0109名無し曰く、 (ワッチョイ 7144-JbcW)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:02:48.54ID:S8giwz2M0
最近の風潮は、有名武将はオールマイティに強くなりすぎ感あるんだよなぁ

武将数は増えてる割に、強い奴使える奴ってのはいつものメンツって感じだし
個性や戦法とかも特別なのは有名将くらいで、マイナー将はなんか似たり寄ったりな感じだし
縛りでも入れない限りあえてマイナー将を使う意味が無いのが悲しい
0110名無し曰く、 (アウアウカー Sa6d-UGjA)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:13:20.38ID:9yJKI+sza
今川義元は行政にも立法にも秀でたマハティール首相のイメージ
前田慶次はとんがった文化人の北方謙三のイメージ
この2人が武勇高いのはなんか違和感あるわ
0112名無し曰く、 (ワッチョイ c124-JIJN)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:50:10.72ID:h4Sx+Rax0
>>105
今川武田北条で活躍して感状を貰った天野さんは統率60武勇70はあっていいよ
家康率いる徳川軍も撃破してるし
名前は景貫じゃなく藤秀が正しいらしいが
0113名無し曰く、 (スプッッ Sd73-SE+w)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:58:25.42ID:NBOfHWd3d
戦国群雄伝の今川家は大名と朝比奈泰朝以外居なくなっても構わない様な書かれ方だった
0115名無し曰く、 (スッップ Sd33-gUlF)
垢版 |
2019/01/23(水) 20:08:10.75ID:KFz+zQvHd
>>114
戦国時代の今川氏で言えば
今川氏親→斯波氏との抗争の末遠江領有
今川義元→松平広忠を保護し、三河を支配下に
と着実に領国を増やしているけど
0118名無し曰く、 (ワッチョイ 1b8d-/mRV)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:27:39.37ID:iJuAhYuJ0
桶狭間で義元の居場所を間接的に織田に流したのが天野さん
残ってる発給文書からして政治、内政、外政は60いけるか
0119名無し曰く、 (スプッッ Sdc2-xwtW)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:42:28.85ID:RIsA0Yf4d
>>334,335,336,337,338,340,341,342,343,345,351,352,353,354,355,370,371,387,388,389
延びてるときは大抵西原ガラプーの爆撃っていう
また全方位誹謗中傷を働く西原モード爆撃
西原=悪意
悪意は人の道から外れている
お前の書き込みは不正
>>339,347,348,349,350,360,362,369,374
ほら来たガラプーの本性
ゲームなんか逆張りするための口実
無双なんか人を攻撃するための口実
それがガラプーにある真実
人でも物でも、なんでもかんでも攻撃するのは、何を見ても気に入らないから
ガラプーは間違いなく、何を食べてもものの味がわからないほど、あらゆるものに絶望してる
それはガラプーの人生が行き詰まっていて不幸せだから
そういう状態でネットを使って鬱憤晴らししようとすると、間違いなく殺人犯松本英光コース待ったなし
癇癪を起こす怒りの感情そのものがストレスになることがわかっていないガラプー
ときどき反論された書き込みに対して、何度も何度も同じアンカーつけて癇癪起こすのは、そういう怒りの感情に浸るのが中毒のように快感になっているからなんだろう
だから無双を逆張りのための道具に使っていると言っている
無双の話で他人を煽り、反論されたらしめたもの、っていうのがガラプーの魂胆
他人を、自分用の餌として触媒にして、怒りの感覚を増幅させてそれに浸ろうとしてる
ストレスを進んで買おうとしてる
人間の健全な鬱憤晴らしというのは、何かを楽しむために自分から前向きにその物事に飛び込んでいって、前向きに受け入れ、素直に泣いて、笑って、感情を開放してこそ、気持ちがスッキリと晴れやかになるもの
怒りの感覚は間違いなくそれとは真逆で、ストレスを買う行為
こんな極単純で当たり前な、人間の、人類の在り方すらわからないほど、ものの判断がつかなくなってるガラプー
そういう駄目な自分と向き合うのも怖いから、こういう指摘からも見ない振りして必死に逃げるんだろう
じゃあ最期に待ってるのは、間違いなく第二の松本英光化だよね
松本英光は鬱憤晴らしと称して人を攻撃してたけど、その反論のために人殺しまでしたのは、ネットじゃ鬱憤晴らしは絶対に叶わないということの証明
ネットは口汚い差別用語を簡単に口にして人を攻撃しても冗談で許されるイージーな場所だと油断するのは大きな間違いで、やりつづければ行き着く果ては冗談じゃ済まないということ
まあ松本に限らず、加藤化でも宅間化でも同じこと
目に映る社会のあらゆるものに怒り、恨みと憎しみの負の感情を増幅させ続けていけば、親や近所の子供のような身近な人間から犠牲者が出る事件に行き着く
ガラプーはネットを切るべき
荒んだ人間にネットは毒
絶対に薬にはならない
ガラプーにとっての真・三國無双も、楽しめない、楽しむつもりもない、その大部分が怒りによるストレスにしかならないならゲームも辞めるべき
0121名無し曰く、 (ワッチョイ 9924-wD8z)
垢版 |
2019/01/24(木) 01:17:31.03ID:/xQvPmhN0
そもそも本陣ってのは見晴らしのいい丘の上などに置くもので
味方からも本陣だと分かるように目立たせるものだろう
義元も桶狭間山に本陣を構えたのだから遠くからでも見えたよね
0126名無し曰く、 (ワッチョイ 4562-h/iE)
垢版 |
2019/01/24(木) 17:43:00.62ID:eS7guoZ20
義元が強敵と戦ってないみたい風潮だけど
家督継承後のどさくさで北条氏綱に奪われた河東を氏康から奪回してるやん
北条氏康は取るに足らない人物ということかw
0128名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 20:24:47.62ID:1YKaLjNk0
>>122
どっちも語るまでもない雑魚じゃん
0129名無し曰く、 (スフッ Sd62-xiB/)
垢版 |
2019/01/24(木) 22:34:27.54ID:o4C7PesHd
武将を雑魚か名将かの二極化しか出来ないやつに能力語らせたらダメだなとスレを見ながら思ったり
0132名無し曰く、 (ワッチョイ 067e-wXD6)
垢版 |
2019/01/24(木) 23:55:33.16ID:M7OwIlax0
>>407,408,409,410,411,414,417,418,419,444,446,468
ガラプーの活動開始時間に動きだし全方位誹謗中傷を働く西原モード爆撃
そして>>407>>414の不実
嘘を平気でつく犯罪者の理屈で居る佇まい
西原=悪意
悪意は人の道から外れている
お前の書き込みは不正
>>429
また無双スレを荒らしはじめた、無双に興味の無い真性荒らし御堂筋くん
人様の文言を盗むのも細胞が悪意で出来てるから
人生に前向きにに慣れない行き詰まった御堂筋くん
楽しいことに飛び込んでいけない後ろ向きな御堂筋くん
松本英光予備軍の御堂筋くん
その書き込みに一切正当性なし
そして西原モード爆撃が活性化するのと時を同じくして現れた不審な御堂筋くん
>>434
そしてスマホで撹乱
信長大志スレに居て且つここを荒らす野は間違いなく御堂筋くん[106.167.35.85]スマホ回線
これも西原モード爆撃の活性化、御堂筋くん再出現と時を同じくしている不審
書き込み内容は悪意で満たされている
そして悪意は人の道から外れている
お前は人として間違っている
>>431,438,457,458,466
また逆張りガラプー
誹謗中傷と作品への攻撃
逆張り=悪意
悪意は人の道から外れている

(ワッチョイ fb10-6kti [106.167.35.85]) (ワッチョイ dd10-6kti)御堂筋くん
東京都106.167.35.85ホスト名KD106167035085.ppp-bb.dion.ne.jp
船橋OCNと全く同じ文言、同じ手口での爆撃荒らし再開
御堂筋くん回線はやはり船橋OCNの荒らし用予備回線であることが判明
http://hissi.org/read.php/gamehis/20190124/ZXl3TzRjMXkw.html
それまで小康状態だったのが突然爆撃荒らしを再開したのは、松本英光予備軍であると指摘されたことが図星である何よりの証拠
耳が痛くなるような決定的な指摘を受けたので、居ても立ってもいられずに癇癪というストレスをまき散らすことで更に自分の中のストレスを高めている
癇癪を起こすっていうのは一種の興奮状態だろうから、それでアドレナリンが出てるんだろうけど、それが快感だと勘違いしてるんだろうね
犯罪者へ一歩一歩近づいて行ってるだけでしかないのに
でもどうやったって、ゲーム作品と前向きに楽しく愛と熱意を持って真剣に向き合えないなら、他人を誹謗中傷することだけが人生の楽しみにしかならないなら、悪の道から抜けることは出来ないよ
0133名無し曰く、 (アウアウカー Sa69-XRz6)
垢版 |
2019/01/25(金) 03:56:09.95ID:ev7hv3Bia
今川義元は内政ばっかりやっていて経済力で勝負するタイプだから数値化が難しい
戦わずして勝つを軍略でやったのが信玄で経済力でやったのが義元
0135名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-uJAn)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:59:25.08ID:QXkqBlmj0
今川義元は雑魚以下の雑巾
戦歴が皆無のうんこまん
0140名無し曰く、 (アークセー Sxf1-Wpc8)
垢版 |
2019/01/26(土) 11:03:11.34ID:Thy7x4Krx
佐竹宇都宮佐野やら相手にした戦も氏直が総大将として指揮してた戦は多いのになぜか評価されない
大勝ちはないけど少しずつ東に領土広げてた実績もある
0142名無し曰く、 (ワッチョイ 3171-0xkG)
垢版 |
2019/01/26(土) 15:12:47.33ID:sbMajS2O0
今川義元は統率は70後半ぐらいで
武勇を90ぐらいにしとけばいいと思う
桶狭間では3人同時に襲われて2人を戦闘不能にしたんだから、武勇は文句なしだろ
0146名無し曰く、 (ワッチョイ 4210-wD8z)
垢版 |
2019/01/26(土) 18:23:32.18ID:KIXwmaVi0
>>144
具教は父親存命中から戦と謀略でしっかり領土拡大していった中規模大名だと思うけどね
そんな規模じゃ領地的にも経済的にも対立する信長には押し切られて当然程度の存在でもあるけど
今みたいに脳筋タイプ数値になるような人でもない
0147名無し曰く、 (ワッチョイ 9924-rWFW)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:08:37.06ID:7fY+CA8P0
そんなの佐竹義重とか7人を瞬時に斬り伏せた逸話を真に受ければ武勇300くらいになるじゃん

神流川はプラスにこそなれマイナスにはならんだろ
大規模合戦で総大将討死なんて滅多にないし上野には領地拡大できてるし
まあ兵力で勝ってても徳川家康や佐竹義重に完全に勝ちきれない程度だから適正は統率60〜70くらいかな?
0149名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-uJAn)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:03:12.46ID:QXkqBlmj0
>>147
神流川の戦いは壇ノ浦で平氏まるっと逃がしたようなインパクトだろう
あそこで大勝してれば真田も臣従して小田原征伐もなかった
織田残党、上杉、徳川と戦って戦果ほぼゼロの時点で氏直のスペックはお察しレベルのゴミ
オール30でいいくらいが妥当
0152名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-uJAn)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:11:23.14ID:QXkqBlmj0
北条は大河武田信玄のイメージがぴったりだわ
氏康は神、氏政はアスペ
0153名無し曰く、 (ワッチョイ 9924-rWFW)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:28:33.75ID:JSQQC3cF0
>>149
滝川の勢力は駆逐されて本人も没落、二度と関東に戻ってこなかった訳だからそこまでのインパクトがあるわけない
まあ人質連れて逃走されたのは後々調略戦に響いたな
織田の圧力で木曽から徳川に渡されてしまったし
0154名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 00:59:59.62ID:S8i8QM9w0
>>153
深く前進した最前線で支配から2か月で本能寺の変だぞ
情報も遅くて後続も逃亡してる絶望的な状況、一戦叩いて余裕みせて人質カード切って帰還とか神だろう
そこで運を使い果たしたのが惜しかった
0156名無し曰く、 (ワッチョイ 9924-rWFW)
垢版 |
2019/01/27(日) 04:36:09.17ID:JSQQC3cF0
滝川を弾き出して木曽やら真田を従属させたまでは良かったけどその後がな
黒駒合戦は擁護できない
鳥居元忠や依田信蕃はもう少し強くても良いわ
0159名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 11:58:41.11ID:S8i8QM9w0
北条今川武田、結局全部滅んじゃうんだよな
義ガー義ガーって戦争しまくってた長尾が残るという
0160名無し曰く、 (ワッチョイ 4610-zAcf)
垢版 |
2019/01/27(日) 12:18:36.59ID:Bt63TiUl0
有能エピソードひとつあれば60〜70
三英傑と互角に渡り合った事が一度あれば80〜90
子孫からクレーム入ったら上方修正

そらみんなインフレするわな、ステータスじゃなくて能力で差をつけるようなってきてるし
0165名無し曰く、 (ワッチョイ 426d-h/iE)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:11:04.98ID:lVIuO8ZI0
織田に盛大に喧嘩売るだけ売ってマッハで逝くとか信玄さぁ・・・
おかげでノブは絶対武田許さないマンになってしまった
勝頼が和睦したくても無理ゲー化
0166名無し曰く、 (ワッチョイ 8135-Cc1b)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:46:25.02ID:dqVl2tKI0
武田の宿老連中なんて所詮信玄消えた瞬間掌くるり
0169名無し曰く、 (ワッチョイ 7144-beQY)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:20:34.24ID:0n3Ivnvg0
>>160
どうせみんながみんなグラフが正五角形になるよな能力値になるんだったら
いっそのこと、どの武将も能力的な差はほっとんど無くしちゃって
兵力差とか地形効果とかを重視した陣取りゲーにしちゃえばいいんじゃ、って思うわ

信玄だろうが一条兼定だろうが、大兵力やら有利な所に陣取った方が強いってそんなゲーム
0170名無し曰く、 (ワッチョイ 2ed6-uJAn)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:38:58.15ID:S8i8QM9w0
それなら洋ゲーのうほうがいいな
0172名無し曰く、 (アウアウカー Sa69-XRz6)
垢版 |
2019/01/28(月) 01:45:57.71ID:btrbhAsza
氏直、氏真は漫画を書いて貰えばいい
長宗我部信親を殺して元親を廃人に追い込んだ位しか功績のない仙石よりは良い数値貰えるだろ
0173名無し曰く、 (ワッチョイ 4610-uJAn)
垢版 |
2019/01/28(月) 01:57:40.80ID:1bA8fvpA0
まぁ20段階評価ぐらいで良いんだろうねぶっちゃけ
それでも三傑信玄謙信の値はめちゃくちゃ揉めるんだろうけど
0174名無し曰く、 (スププ Sd62-AviK)
垢版 |
2019/01/28(月) 02:21:21.11ID:FjHN7mzod
平準化し過ぎな感はあるね。
上杉謙信みたいに特徴的な個性を表現しきれてない。
昔から知力と政治の差別化が上手く表現できてなく、大抵セットで似たような数字にしているからとは思う。
0175名無し曰く、 (スププ Sd62-AviK)
垢版 |
2019/01/28(月) 02:39:35.65ID:FjHN7mzod
知力が高いと何でも成果が高い。

政治が高いと多くの人間を動かせる。
政治100だと無制限に家臣を受け入れ出来るが、政治60だと60人までしか家臣にできない。
政治100の大名だとこれまでのように成長出来るが、政治60だと従属させていく、軍団長を任命して権限委譲するなど間接統治が必要になる。
政治力が低い大名だと小集団の寄り合い国家になるわけ。
こうするとはっきり政治力の差が出る。

史実でも政治力が高い大名は短期間で爆発的に国力を伸長させており、収容可能人数にすることで直接命令出来る範囲が大きく変わるので、発展速度に顕著な差が生まれる。
0176名無し曰く、 (スッップ Sd62-r4UP)
垢版 |
2019/01/28(月) 07:59:51.37ID:M1IEIHP/d
>>175
それはいいかもね
個人的には旧態依然の国人連合の盟主でしかなかった毛利元就の内政が高評価は疑問だったし
低内政高外政タイプになったら内政外政に意味が出そう
0178名無し曰く、 (ワッチョイ 9924-rWFW)
垢版 |
2019/01/28(月) 09:52:53.26ID:gYx7FGY80
元就のイメージは非力なおじいちゃんだが数値は内政より武勇が高い方がしっくりくるな
そうするととんでもない戦闘マシーンになるけど実際超人だし別に良いよね
0179名無し曰く、 (スフッ Sd62-tqWF)
垢版 |
2019/01/28(月) 10:24:06.08ID:E06fZ40Pd
>>175
創造の地理的な統治範囲の制限すら受け入れられないユーザーが多かったのにそんなことしたらまた非難轟々だろう。
0181名無し曰く、 (スププ Sd62-AviK)
垢版 |
2019/01/28(月) 11:51:02.70ID:FjHN7mzod
武将でも、
統率・政治はチーム力。
武勇・知力は個人能力。

こう定義を変えてみて、統率・政治が20以下では、単独行動しか出来ないが90+だと5人までチームを組め、武勇の合計値で部隊能力を決定する。
すると、小規模戦では統率15、武勇95みたいな武将が個人で無双するが、
大会戦なると統率95、武勇15の武将に副将4人配属可能にして、5人の武勇合計値400が部隊能力になる。
こうなると武勇の個人タイプは一溜まりもないが、統率タイプの副将となることでチームの一員としても活躍可能とかね。

内政だと知力95、政治15が1回の開墾で+10、知力15、政治95が+2の成果だとしても、政治95武将は5人チームで動けるので知力合計400なれば、+40を出せるとか。

こういう設定にして置いて、もっと極端な能力評価にすると個性が浮き彫りになりそう。
0182名無し曰く、 (スププ Sd62-AviK)
垢版 |
2019/01/28(月) 11:58:35.30ID:FjHN7mzod
毛利元就だと彼の軍事能力・個人能力は戦国時代屈指だけど、彼自身の統治は長く国人領主だった。
しかし、息子の隆元が当主になってから短期間に毛利家は国人連合から脱却して大国化しているので、

毛利元就
統率85 武勇95 知力100 政治55

毛利隆元
統率95 武勇60 知力75 政治95

こんな感じにメリハリを付けた能力評価にすると、軍事能力は抜群、個人能力最強の元就と、
個人能力は平凡だけどチーム戦になると親父を超えて全国の英雄と渡り合える隆元になる。

毛利家は合戦の英雄毛利元就の当主時代は長く国人領主だったが、
隆元が家督を継いで隆元の副将として元就と、優秀な弟達がチームを組んだ事で日本でも最強クラスのチームが誕生し、某センゴク漫画で『毛利家は戦う家を全て呑み込む雲海の如し』と評価された家に成長した。
しかし、個人能力がイマイチだった隆元は常にコンプレックスを抱えて苦悩していたとかね。
0183名無し曰く、 (アウアウエー Sa4a-DZMw)
垢版 |
2019/01/28(月) 14:14:10.82ID:IQMC/sPia
弱小の頃はみんな苦労してる
0から1に、1から10にするのは能力も時間も必要だけど、それに比べたら10から100になるのは早い
勢力が拡大するに連れて加速度的に強大化する
これは個人の能力云々じゃないと思う
0186名無し曰く、 (ワッチョイ 8135-Cc1b)
垢版 |
2019/01/28(月) 16:41:36.65ID:Jk+nXOXy0
川尻秀隆ってめっちゃ過少じゃね?
0187名無し曰く、 (ワッチョイ 4694-h/iE)
垢版 |
2019/01/28(月) 17:07:31.24ID:avVFwRlH0
革新 63 74 22 17
天道 63 74 22 17
創造 60 70 56 61
大志 59 68 57 60 58

二軍脳筋武将から、後方の城を任せてもいいかなって印象かね
0188名無し曰く、 (ラクッペ MM61-sTU3)
垢版 |
2019/01/28(月) 18:18:23.60ID:vWOWW6GxM
家康から帰ったほうがいいよ、って言われたのに帰らずぶっころされた間抜け
これが全能力マイナス15くらいしてる印象
0192名無し曰く、 (ワッチョイ 067e-rzVJ)
垢版 |
2019/01/28(月) 21:13:59.46ID:0dOKuUv30
>>594,595,596,597,598,599,604,606
または口汚い差別用語で誹謗中傷して荒らし回る西原
西原=悪意の塊
悪意は人の道から外れている
>>602
そしてスマホ捨て垢で自演自画自賛
そんなことをしないと自分を保てないほど悪意にまみれている人間性
悪意は人の道から外れている
>>576
御堂筋くん回線で無双に対する背信行為
やっぱりこいつは無双の敵だ
>>575,609,615,616,617,625,626,629
またリアル硬派厨を拗らせた逆張りガラプー
しかも論理に中身が無いことを自白
逆張り=悪意
悪意は人の道から外れている
0193名無し曰く、 (ワッチョイ 9924-rWFW)
垢版 |
2019/01/28(月) 21:54:28.53ID:gYx7FGY80
>>187
知略政治が再評価されて見れる能力にはなってるな
統率か武勇を70台にして創造でいう副将みたいな特性が付いてりゃ十分じゃないの?
0196名無し曰く、 (ワッチョイ 8135-Cc1b)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:10:47.80ID:Jk+nXOXy0
川尻秀隆は織田信長に友のような扱いを受け、嫡子の副将にされたのは評価が高いし何より次世代の副将=いずれ家中で大きな発言力を持つことになるから、信長にはそれも以っても信頼の置ける人物だったんだろうね。
甲斐での圧政は一次史料にないし寺社を手厚く保護、復興してたりする。家康の使者を斬り殺した結果蜂起が来て殺されたのは汚点。
織田信孝と毛利長秀共に織田軍には適当に能力振られてるやつ多すぎ
0199名無し曰く、 (ワッチョイ 9924-rWFW)
垢版 |
2019/01/29(火) 00:11:02.78ID:QxXGWS810
畿内は大志で松永を長慶の忠臣説採用してたり新しい試みはあるからそのうち能力も追い付いてくるやろ
ただ人気が出てる松永久秀が今さら下方修正されるかは微妙
0204名無し曰く、 (ラクッペ MM61-lTP1)
垢版 |
2019/01/29(火) 10:31:27.67ID:yQfweOXwM
義輝は悲しいかな実績がね
個人的には神戸友盛の能力が低すぎる
最終的には勢いに乗った織田家に押し切られたとはいえ何度も撃退してるし、当主になってからの外交手腕は大したもんだと思うが
やっぱ信孝関連の不手際と家が滅んでるからだめなのかね
0206名無し曰く、 (ワッチョイ 4294-h/iE)
垢版 |
2019/01/29(火) 13:12:41.76ID:hTgVsnyU0
革新 74 97 25 56
天道 74 95 45 56
創造 79 83 54 56
大志 76 91 65 56 55

創造の統率と知略の値を入れ替えたら
ちょうど良くなる感じだな
0211名無し曰く、 (スフッ Sd62-fY57)
垢版 |
2019/01/29(火) 15:28:19.49ID:72yayKcNd
>>209
武勇<統率かな
武勇は剣豪補正込みで70代、統率も相手が最盛期の三好だし盛っても70代、真に評価しないといけないのは外政で80代はあっていい
義輝の戦闘関連の数値を下げて義晴に回したらいいと思う
0214名無し曰く、 (スップ Sdc2-Cc1b)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:18:29.21ID:juaNlv8/d
話題違うけど信長の野望は外交戦略を馬鹿にしすぎ
0215名無し曰く、 (スップ Sdc2-Cc1b)
垢版 |
2019/01/29(火) 16:20:04.33ID:juaNlv8/d
あとは寝返りやすさを設定できるようにしてほしい
0220名無し曰く、 (ワッチョイ 4921-L3L3)
垢版 |
2019/01/29(火) 23:53:57.32ID:D19b4w4U0
足利義維ー義栄・義助の阿波公方ラインとか
足利義明ー義純・頼純の小弓公方ラインとかの傍流の将軍家の人々を
文化人みたいな扱いにして月毎に各国放浪させてほしいんだよね
滞在費と歓待で費用は結構掛かるがこちらの任意のタイミングで奉じて
独自の支配圏築いて中央に反旗を翻すプレイとかしたい

とにかく足利・古河の将軍家筋や本願寺等の宗教勢力はプレイヤーが選択できない
別物のなにかとして表現してくれてもべつに構わない
0222名無し曰く、 (ワッチョイ 4610-uJAn)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:55:55.08ID:ZU4dnXhN0
強い大名だと、家臣団の家臣がみんなその下位互換になるのがなんとかならんのかと思う
じゃあどうすればいいかって言われると検討もつかんけど
たとえば信玄は本当に全ての能力において馬場信春に勝っていたのか
0223名無し曰く、 (ワッチョイ 7925-1CwD)
垢版 |
2019/01/30(水) 22:58:45.56ID:hhFGuioF0
3英雄や有名人気大名はゲタ履かされてるからね。しょうがない
でも最近の作品は有名大名に近い能力値もつ一般武将もいたりして昔より良くなった気がする
0225名無し曰く、 (ワッチョイ df16-nmEI)
垢版 |
2019/01/31(木) 00:21:40.25ID:ItH+MoD10
実績が能力に反映されてるとはいえ生まれや境遇の差がデカすぎるからな
実際の能力とか言い出すとキリが無い

ゲーム的には統率や政治なんかは専門の知識も必要だが
武力なんかだと信玄以上とか山ほど居ただろうし
0226名無し曰く、 (スププ Sd9f-qiFH)
垢版 |
2019/01/31(木) 01:08:28.36ID:GKiTA4CVd
郎党や家臣団引っくるめての評価だから、家臣の功績を君主の業績と評価された場合、本人の能力は雑兵レベル扱いになっていたりして。
0227名無し曰く、 (スプッッ Sd9f-njW5)
垢版 |
2019/01/31(木) 17:13:34.79ID:ahhWx4q0d
>>191
当時の家康がそんな事するわけ無いだろ
信長の仇撃ちたい盛りなのに
0229名無し曰く、 (スフッ Sd9f-oIYj)
垢版 |
2019/01/31(木) 19:19:53.89ID:Oxi9Uw1Ad
命の取り合いしながら日々局面が変わる時代に呑気に忠義とか言ってるわけない
平和な江戸時代に広まった儒学的な考えだな
0231名無し曰く、 (スプッッ Sdf3-njW5)
垢版 |
2019/02/01(金) 07:44:20.52ID:6ErDf3acd
藤堂高虎の義理をもう少し
上げて欲しい
金で寝返ったり謀反起こした訳でもないのに
0234名無し曰く、 (ラクッペ MMf3-XYeC)
垢版 |
2019/02/01(金) 09:28:33.75ID:y7EnrhTuM
寄る辺失って生き残りに奔走したのは秀吉と似たもの同士だしな
高虎の義理が低いなら秀吉も信長以外に対しては相当義理低いと思う
0237名無し曰く、 (スップ Sd1f-njW5)
垢版 |
2019/02/01(金) 10:06:15.76ID:WdWA98uHd
可児才蔵や真田昌幸も相当主君変えてるのに
義理が普通〜低め位だから
高虎もこの2人位の義理にしてもらいたいなと

流石に松永と道三と同じ最下位は厳しすぎる
0241名無し曰く、 (スププ Sd9f-oIYj)
垢版 |
2019/02/01(金) 13:13:49.38ID:wbXWSThbd
織田政権は家臣に力持たせ過ぎた状態で崩れたからな
天下取った後は外国に目を向けてた信長や秀吉と、参勤交代やらで国力を削ぐことで政権の安定を図ろうとした葵三代
信長や秀吉を見てきた家康も、まさか260年も政権が続くとは思わなかっただろうな
0243名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-S1Ul)
垢版 |
2019/02/01(金) 14:05:09.60ID:eZiBUHwE0
武将たちに「天下泰平」への希望が全く無かったとは思えない
義理を立てて割拠が起きて乱世が続くぐらいなら、義理を捨てて統治能力のある人間に天下を任せる、
という発想で動いた人間もいたのではないか勝海舟がそうしたように
0244名無し曰く、 (アウアウカー Sa53-tPbo)
垢版 |
2019/02/01(金) 16:08:04.72ID:6t9qlUqLa
秀吉は三法師を過剰なほど可愛がって三法師も秀吉慕って西軍についてるしバカ息子達が酷過ぎたに一票
信忠が生きてれば素直に従ってた気がする
0249名無し曰く、 (ワッチョイ df35-3/0E)
垢版 |
2019/02/01(金) 23:03:03.13ID:8PvPwwc10
次男がまともな信孝だったらまた変わってただろうな...
0251名無し曰く、 (スプッッ Sd1f-njW5)
垢版 |
2019/02/02(土) 03:39:05.76ID:ZUdxhWn+d
>>250
宇喜多秀家は親の直家に似なくて良かったよね
素直な人物で誰からも評判良かったから
0256名無し曰く、 (ワッチョイ df4b-t8y0)
垢版 |
2019/02/02(土) 11:43:09.36ID:3qGRHa7i0
高虎の主君を変えたのが不義なら
義元の死後今川を攻め秀吉の死後豊臣を滅ぼした家康や
信長の死後織田家を乗っ取った秀吉は不忠者になるよ
0257名無し曰く、 (ワッチョイ df35-3/0E)
垢版 |
2019/02/02(土) 12:22:50.49ID:sCn/DGCa0
浅井長政→同僚と喧嘩して出奔せざるを得なかった
阿閉貞行→小物
磯野員昌→織田に寝返ったから離れざるを得ない
津田信澄→嫌われてた
羽柴秀長→忠実に仕えたが病死
羽柴秀保→病死
秀吉→ジジイだからすぐ死ぬだろうと見切りをつけて家康に行った
家康→最後まで忠節を貫いて譜代同然の扱いを受けた


有能には忠実なんだろうな
0258名無し曰く、 (ワッチョイ dfbc-QYIP)
垢版 |
2019/02/02(土) 12:34:30.17ID:+2aKCdaP0
>>256
秀吉は織田を乗っ取ったりしてないよ
秀吉が織田を乗っ取ったって言うのは秀吉を過小評価している
秀吉が凄いのは織田を乗っ取らずに正当な手段で織田を従えることができたこと
ただの乗っ取り野郎ならあんな高い能力値なんて過大もいいとこ
0259名無し曰く、 (ワッチョイ dfbc-QYIP)
垢版 |
2019/02/02(土) 12:44:33.98ID:+2aKCdaP0
>>249
織田信孝の人格は過大評価。信雄秀吉と戦って敗死しただけでなぜか清廉みたいに言われるが。
そもそも信孝はまともでもなんでもなくて、
清洲会議で定められた領地区分を一番最初に破った男
信孝が美濃、信雄が尾張を領していたが、先代である織田信忠が美濃と尾張を
領していたときに、尾張の一部を統治を円滑に進めるために美濃として扱っていた
これを理由に信雄の領地を掠め取ろうとして、柴田と丹羽が慌てて信孝を制止している。

織田信孝は政治センスにかけては壊滅的だから、最新作で言えば内政も外政ももっと下でいい。
バカ扱いされてる織田信雄の方が内政も外政もまともだからな。逆に言えば信雄の外政内政は過小
0262名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-S1Ul)
垢版 |
2019/02/02(土) 14:55:05.31ID:SItBuNrP0
司馬遼太郎が、「信長の息子は全員(信忠も含めて)暗愚だが、唯一信孝だけが信長の気性を受け継いでましだった」
みたいなこと書いてたけど、信忠が暗愚ってのは松平信康殺しの俗説引っ張ってたんだろなと分かるが、
信孝がましってのはどっから来たんだろフロイスが褒めてたとこからかな
0263名無し曰く、 (ワッチョイ dfbc-QYIP)
垢版 |
2019/02/02(土) 15:37:36.82ID:+2aKCdaP0
>>260
残念ながら厳密には不明。おぼろげな話で言うと、尾張国の木曽川流域付近。
「当時の木曽川の本流がどこにあるかわからん」ってのが不明の理由
もともと清洲会議で尾張=信雄、美濃=信孝の分割統治だったのはご存じの通りだが
信孝は木曽川を境にして、木曽川より上を美濃、下を尾張にするよう要求。(当然信孝の領地が増える)
これに信雄が反発して四宿老(勝家、長秀、秀吉、恒興)が駆り出されて、信雄側の言い分が通ってる。
0264名無し曰く、 (ワッチョイ dfbc-QYIP)
垢版 |
2019/02/02(土) 15:43:26.64ID:+2aKCdaP0
>>262
まあフロイスじゃないそれくらいしかないし。
一応村井貞勝が病気になった時に一時的に織田信孝が政務代行したって話はあるらしいけどね
史実を見ている限り織田信孝に大局観はないといっていいね。最期も完全に自滅だし。(離反の連鎖で兵が集まらず敗北)
むしろアホ扱いされてる信雄は伊賀で懲りたのか、それ以降は割としっかりしているんだよな嗅覚だけは持ってるというか。
移封拒否?あれは完全に秀吉の罠
0265名無し曰く、 (アウアウカー Sa53-tPbo)
垢版 |
2019/02/02(土) 18:18:03.15ID:8X/fu31ha
秀吉は演出が上手いんだよな
関白になってからも秀信には爺と呼ばせてへりくだってたから
諸侯も世間も良くしているという印象を持っていたし
当の秀信も天下を奪われたのに素直に慕っていた
0266名無し曰く、 (ワッチョイ df35-3/0E)
垢版 |
2019/02/02(土) 19:01:56.92ID:sCn/DGCa0
豊臣、徳川による書類捏造で不当に評判を下げた武将が大勢いた中で織田信孝に悪い評価は残っていない、嫌われてたり政治センスがなかったのは事実だろうけどせめて凡将評価だろ。
0268名無し曰く、 (スププ Sd9f-qiFH)
垢版 |
2019/02/03(日) 01:31:08.72ID:Hmrumdcmd
家康の立場になったら、もう義理云々の次元じゃない気がする。

王朝を安定化させ世襲を確立させる為には、必要不可欠な儀式がある。
それは巨大な権限と人望を持つ『功臣の粛清』

これを怠った為、信長は本能寺で散り、秀吉は秀頼への世代交代に失敗した訳。
三成がその汚れ役を担当したので、あの時の家康は甘んじて討たれ粛清されるか、自分がとって替わるの二択しか道が無かった。

家康も家臣を抱える大名である以上、全て承知で討たれる道は家臣の為にも選べない。
同じ粛清リストに名を連ねたと悟った大名達と共に逆に豊臣政権に挑むしか無かった訳で、彼の義理が高いからこそ、信望を得て、あれだけの大名達が付いてきて勝利しえたのだと思われる。
0273名無し曰く、 (ワッチョイ 7f6d-qf6r)
垢版 |
2019/02/03(日) 09:21:46.44ID:/FPa4VrI0
秀吉は秀次事件という粛清をやらかしたのがアカン
秀頼のためだったんだろうけど、結局家康に奪われるなら血の繋がった甥っ子の方がずっとマシやろ・・・
0274名無し曰く、 (ワッチョイ 7f6d-qf6r)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:23:02.09ID:m+cMLpy60
秀長が秀吉よりも速く逝ってしまったのがあかんかったんや・・・
秀長があと10年生きていれば恐らくは豊臣政権が100年は続いただろうてw
0276名無し曰く、 (アウアウカー Sa53-tPbo)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:07:44.25ID:lgcBbf0oa
秀頼は180オーバーでイケメンっていうのが信長を連想させてダメだったと思う
地政学的に最重要拠点に将来大物になりそうな奴がいたらそりゃ潰しとかなきゃバカ息子が滅ぼされると思うわ
秀吉似の小さなブサイクに生まれてたら多分天命を全う出来たと思う
0277名無し曰く、 (ワッチョイ df35-3/0E)
垢版 |
2019/02/03(日) 12:45:33.89ID:/nwCURXx0
秀吉が秀次に関白譲った辺りで死んでたら豊臣は長く続いてた
0284名無し曰く、 (ワッチョイ df25-1Wou)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:32:53.27ID:I0XZGWTi0
信玄が死んだら瓦解した家臣団は義理低いんだろうか?
武田家臣団は家康に取り込まれたけど、高坂弾正はどうだったの?
0286名無し曰く、 (ワッチョイ df35-3/0E)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:15:34.68ID:/nwCURXx0
「相性」を重視すべき
久秀だってなんだかんだで三好宗家には忠実に仕えていた
0287名無し曰く、 (アウアウカー Sa53-tPbo)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:41:01.70ID:lgcBbf0oa
能力が高い奴に従うのはみんなそうだし当たり前
本当に義理高いのはバカ殿に従いながらも抜群の結果残した大友三家老や何の見返りもないのに頑張る鹿之助みたいな奴等
0291名無し曰く、 (スププ Sd9f-j5qn)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:53:39.97ID:3a5APxgTd
最近の作品は義理を軽視しがちなのは否定できないからなぁ
ある意味、義理が通常パラメータよりゲーム性に影響を与えてないといけないよな
0292名無し曰く、 (ワッチョイ df44-kMzi)
垢版 |
2019/02/03(日) 21:15:54.37ID:KUS0iwOs0
最近の忠誠システムだと能力高い大名の配下だとプラス補正みたいなのあるよな
一部有名武将なら特定の人物に仕えてプラス補正、みたいなのでもええかもね

まあ大志だと、ぶっちゃけ忠誠度とかあんま意味ないってのが悲しいけど
0293名無し曰く、 (ワッチョイ 7f47-vTEx)
垢版 |
2019/02/04(月) 03:38:53.00ID:hUCevjUD0
これが戦の作法よ!敵将、捕らえたりぃ〜!!
0294名無し曰く、 (スプッッ Sd9f-njW5)
垢版 |
2019/02/04(月) 06:42:26.22ID:Tah0+6G9d
>>287
後長野の爺様と冷泉隆豊も入れてやって
0295名無し曰く、 (スプッッ Sd9f-njW5)
垢版 |
2019/02/04(月) 06:47:48.54ID:Tah0+6G9d
>>257
高虎の汚点は渡辺了に奉公構を
出した所だと思う。
この件が無ければ大河化も有り得たのに
0297名無し曰く、 (ワッチョイ df35-3/0E)
垢版 |
2019/02/04(月) 08:31:59.33ID:jJWJtF+a0
伊達、最上、黒田、地味加藤とか有名な奴らみんなやってるし伊達に至っては過去に大河の主人公になったからそこは大丈夫
0305名無し曰く、 (ワッチョイ df21-zGAl)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:50:19.18ID:s1maZySK0
上野国だと沼田城を要衝地として表現したいが為に
無能な沼田父子を独立大名扱いしてるのが納得できん(まあ従属扱いではあるが)
総社・白井長尾まで無理やり配下扱いにして一まとめとかいい加減すぎて萎える

あの近辺だったらよっぽど横瀬(由良)氏のほうが成り立ちにおいても
周辺勢力との戦っぷりだとか中央との繋がりだとか諸々において戦国大名らしい
0306名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-qf6r)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:57:29.07ID:DAkmO/T10
由良成繁は大名化して欲しかったな

まあ、ゲーム的に新田金山に城を作っちゃうと
唐沢山城の佐野家の進路がふさがるからそれを避けたんだろな
勢力配置をみるとそういう傾向あるからねこのゲーム…
0307名無し曰く、 (ワッチョイ 7f6d-qf6r)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:39:24.12ID:A6MpGslk0
>>303
当時は武将でも身長160cmあるかないかが普通だからむしろ2mくらいあるくらいでないと高虎の高身長さを表現出来てないことになるぞw
0308名無し曰く、 (ワッチョイ ffcf-XYeC)
垢版 |
2019/02/04(月) 22:25:48.36ID:L/wrEbls0
独立勢力は細分化すればするほどゲーム成立しなくなるから仕方ないね戦の当時の兵士の死亡率ってどうだったんかね
ゲームだと城に生えてくるけど現実だと兵士として役に立つ年齢までの生存率考えると1000人死んだら弱小国は数年は身動きとれないどころか逆襲されて滅びそう
0310名無し曰く、 (スププ Sd9f-qiFH)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:29:59.20ID:r0uB0S4Jd
基本、前が逃げ出したら人波に逆らわず総崩れだろ。

吉川経基みたいに、味方の総崩れから本気を出して、すでに合戦の結果が決まった状態から勝ち敗けをひっくり返して勝利を掴む奴は超人だと思う。
0311名無し曰く、 (ワッチョイ ff50-vqQj)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:56:32.19ID:hGJf+ILD0
戦闘ではそんなに死なないけど破傷風とかで後に死亡多かったんだっけ雑兵
第四次川中島とか死傷多すぎてガチでやりあうのに懲りたんだよな
0312名無し曰く、 (アウアウカー Sa53-tPbo)
垢版 |
2019/02/05(火) 00:13:32.17ID:akQopvpJa
今創造やってるんだけど蒲生氏郷って武将凄いな
能力見ると黒田官兵衛や真田幸村や島津義久より凄かった人っていうのは解るんだけどこの人一体何した人なの?
0317名無し曰く、 (スプッッ Sd9f-njW5)
垢版 |
2019/02/05(火) 06:37:47.76ID:+7rbUSW2d
>>251
そうか?
御家騒動起こしてるのに?
直家なら考えられないぞ
だから智謀が雲泥の差なんだ
0319名無し曰く、 (ワッチョイ df24-vS77)
垢版 |
2019/02/05(火) 10:22:40.39ID:8Z3XU2In0
一流選手から能力を絶賛されていたけれども
大した成績を残せずに終わったスポーツ選手っていっぱいいるじゃん
でも一流選手が評価したんだから能力は絶対にあったんだよ
0320名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-/P6o)
垢版 |
2019/02/05(火) 11:08:41.63ID:/4jFCUzya
>>308
実際の戦でも死傷者より逃散兵の方が多かったらしいし
ゲームで壊滅しても、実際には逃散してるだけでしょ
だからすぐ兵が復活する、と解釈してる
0322名無し曰く、 (ワッチョイ 7f6d-qf6r)
垢版 |
2019/02/05(火) 12:57:05.19ID:8szU+SjN0
河尻は信長からの評価は高かったんだろ、かわいい跡取り息子の副将にしてたんだし
現代の評価が低いのは最期がショボイから
0324名無し曰く、 (ワッチョイ 7f3c-S1Ul)
垢版 |
2019/02/05(火) 14:37:53.00ID:8TDcuXtr0
蜂屋は戦歴なら重臣連中にひけとらないんだけどな
如何せん地味でしくじりはないけど目立った戦功もないってのが
0327名無し曰く、 (ワッチョイ df44-kMzi)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:30:46.93ID:dZXjmXpR0
地味ながらも評価や功績のある武将って扱い難しいんだよなぁ
そういう人物をドンドン能力上げていくと、もう誰もかれも1流能力、みたいになってくるし
単純に100段階の数字で評価するのは難しくなってるんじゃないかねぇ

みんな高能力だけど特技で区別つけるとか
一流武将でも能力に穴をつけて、メリハリつけて評価するとかじゃないと
みんな横並びの無個性になってまいそう
0328名無し曰く、 (ワッチョイ dfbc-QYIP)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:40:00.32ID:JLmUrYEs0
パワプロみたいに特殊能力つけまくるとかね
昔の信長の野望だと「行動力」なんて指標があって、
例えば織田信長はそれが高くて強かったシリーズなんてのもある。
逆に病気がちの武将とか、イマイチ何やってたかわからない武将は行動力低くしたりしてね。
最近は特にそうなんだが数値自体が空気化してきてるね。大志って外政内政の数字ってほぼ意味ないんでしょ?
昔あった教養とか野望とかの数値もなくなってるし、制作陣がちょっとね・・・
0329名無し曰く、 (ワッチョイ dfbc-QYIP)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:48:35.72ID:JLmUrYEs0
>>327
最近の野望はむしろ失点に厳しすぎるね。
仙石秀久や織田信雄みたいな目に見えたポカがある武将の評価がが渋い一方で
地方にいる何やったかすらわからない武将が70とかあっさり貰ってるのは萎える
それこそああいう武将は50くらいでいいのに
0330名無し曰く、 (ワッチョイ 7f94-qf6r)
垢版 |
2019/02/05(火) 16:01:17.23ID:sfxUrGBN0
失点に厳しすぎるというより
後発で追加された武将がご祝儀も相まって盛り気味の反面
既出の二軍傾向にある武将の査定がかなりぞんざいに扱われてる気はするね
0335名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-qf6r)
垢版 |
2019/02/05(火) 18:25:40.39ID:5O4fz/1Q0
>>332
金上盛備は元々の評価の低さも指摘されてたが
ちょうど、2017年直木賞候補作になった「会津の執権の栄誉」という歴史小説が出たからなぁ
0336名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-S1Ul)
垢版 |
2019/02/05(火) 18:27:52.11ID:NG0U9/Ka0
>>324
サッカーで言ったらボランチとかサイドバックみたいなそういうポジションにいたんだろなw
必要な存在なんだけど先陣とかストライカーのポジションで目立ったことはなかったと
0338名無し曰く、 (ワッチョイ ffd6-S1Ul)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:45:21.07ID:M/n0C6+n0
戦歴はよくても戦功がない奴はその他家臣と同じよ
蜂屋は脚色してくれる子孫がいないのも痛いね
コツコツタイプの人間は評価されない、三成だって家康に臣従してたらゴミみたいな能力だっただろう
0340名無し曰く、 (ワッチョイ df35-3/0E)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:55:07.47ID:mt4SwOg10
石田三成を筆頭に武田勝頼、最上義光、長曾我部元親みたいに一度ピックアップされると埒が開かなくなる奴が多すぎる
0342名無し曰く、 (ワッチョイ df24-zj6v)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:09:20.03ID:2ZHJ2ax50
昔は政治と義理だけ高い感じだったな>三成

大志だと内政97外政90だけどこれはどうなんだ?
柔軟な交渉ごとは得意なイメージは無いが
0347名無し曰く、 (アウアウウー Saa3-ZhXv)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:21:25.21ID:ZAQPFE8da
覇王伝25
天翔記58(MAX200)
将星録29
烈風伝17
嵐世記81(ここから上昇)
初期は「西軍の敗退の原因はお前じゃ」みたいな扱いだったんだろう
0350名無し曰く、 (ワッチョイ df21-zGAl)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:30:36.30ID:LP9TFZ620
過小だって議論の俎上に載る武将って勢力内の古参・譜代武将が多い気がするし
まあこのスレ的には根本的な解決策とはならない妥協案だけど
河尻だとか蜂屋のような地味目だがそれなりに実績がある武将への救済策として
同じ勢力に仕え続ける事により付与される「功臣」「重臣」みたいな肩書で何とかするしか…
率いる事の出来る兵力が多くなるとか重臣専用の特殊コマンドが解放されるみたいな

過大過小議論する場で提示する案としては相応しくないって事は重々承知の上で
0351名無し曰く、 (ワッチョイ dfbc-QYIP)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:43:59.50ID:JLmUrYEs0
池田輝政あたりもすっかり過小、というかインフレに置いてかれてますよね
0352名無し曰く、 (ワッチョイ df24-IsSK)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:53:18.18ID:VZaMBVsu0
>>330
まさにこれなんだよなぁ
武将数の少なかった過去作から登場してるってことは基本的に後発組より重要武将なはずなのに

天道pk追加組がかなり槍玉に上がるけど創造や大志で追加されたのにもえぇ...ってなる武将が結構いる
0353ビッグソレトモ (ワッチョイ dfc9-7IPJ)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:50:24.47ID:kkUKZ3uE0
今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1450587285
0354名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-oIYj)
垢版 |
2019/02/05(火) 23:07:15.62ID:e8v0q0Wp0
4とか1とか一桁査定されてる奴は何したのかと名鑑を見てしまう
ただの無能ではこんな能力つかないからな、10人くらいはいたと思うけど
0361名無し曰く、 (ラクッペ MMf3-XYeC)
垢版 |
2019/02/06(水) 01:24:57.48ID:m5xXAERdM
どんな人生だろうが成人してから亡くなった名のある武将の能力が元服前に亡くなった阿蘇惟光以下はちょっとなぁ
2〜3歳で松永久秀と殴り合える筒井順慶は特別な存在として、また鬼小島さん薄田さんのような人たちはそのままでいいんだけどさ
0365名無し曰く、 (ワッチョイ df44-kMzi)
垢版 |
2019/02/06(水) 06:05:58.64ID:coK2dKPV0
基本的にコーエーは、既出の武将は何らかのきっかけ
小説・漫画・ドラマなどで話題にならない限り、再評価はやらない感じあるからなぁ

新追加武将の査定は、特にPK参戦組は昔から査定が甘い
査定がかなりガバガバ感はあるよな
0366名無し曰く、 (スフッ Sd9f-oIYj)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:07:39.32ID:osrQkh4Hd
よく知らない武将が統率武勇70後半とかあって、前線の支城とかにとりあえず放り込んでずっと使ってしまう現象
0367名無し曰く、 (ワッチョイ df48-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 08:15:59.33ID:kKP0oRVa0
例えばもし大河ドラマで孝蔵主をやるとなったら
慌てて信長の野望にも戦国無双にも出すんだろうな
今まで一度も出した事ないくせに
0369名無し曰く、 (スフッ Sd9f-XV7K)
垢版 |
2019/02/06(水) 12:44:53.07ID:Dfu/9KQVd
最近の信長は合戦でとらえたあと一括登用あるので個々の武将の能力ほとんど見ない
あれ廃止して欲しい。
一人一人査定して採用したい。
0371名無し曰く、 (ワッチョイ df44-kMzi)
垢版 |
2019/02/06(水) 13:26:54.15ID:coK2dKPV0
>>364
過去のコーエー作品だと能力ワースト武将は
いい意味でも悪い意味でもネタ扱いしてたように思う

能力10以下の武将って
戦闘方面は、完全に内政要員(伊奈忠次みたいな名代官か、外交僧)
政治知略方面は、脳筋(鬼小島とか、かつての蠣崎とか、あと剣豪とか)
てな感じに、完全にナントカ要員ですみたいなキャラ付けに使ってた感はあると思う
0373名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 13:41:29.77ID:C5f7NJzy0
革新 07 03 04 29
天道 07 03 04 29
創造 02 18 01 37
大志 23 25 27 38 24

ネタ査定からは脱却しつつあるね
新グラも以前よりかは凛々しくなったし
0376名無し曰く、 (ワッチョイ df24-IsSK)
垢版 |
2019/02/06(水) 14:36:34.88ID:fdE64egl0
大志で再評価された武将と言えば
秋月種実、毛利秀元、宮部継潤、乃美宗勝、例の土居さんなど結構いたと思うけど
この人達ってメディアで取り上げられたとか人気が出たとか別にないよね?
0377名無し曰く、 (ワッチョイ ff94-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 15:07:34.65ID:C5f7NJzy0
毛利や宮部は前々から過少扱いは指摘されてたし
大志では知略=防御という、ゲームの都合によりアップされた武将も多いからなぁ

ダークホースだったのは土居だろうね
創造までは万能ステータスだったし、いくら「清良記」があるとはいえ
ここまで高アップされるとは思わなかった
0381名無し曰く、 (スッップ Sd9f-3/0E)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:33:17.14ID:znvG7hOZd
武田光和の武勇を90台にしろ
0382名無し曰く、 (スププ Sd9f-qiFH)
垢版 |
2019/02/06(水) 16:55:56.80ID:diFl1XFEd
今項羽とか呼ばれて、天下人・大内義興+名宰相・陶興房率いる当時じゃ日本最強の大軍の侵攻を防いでいるのに、今日の評価では功績は全部、尼子方の援軍の部将・毛利元就に掻っ攫われた人だったか。初登場で武勇20代の麻呂グラはびっくりドンキーだった。
0383名無し曰く、 (ワッチョイ ff10-S1Ul)
垢版 |
2019/02/06(水) 17:06:47.05ID:sw5dUKuJ0
毛利元就の人生は周りにキャラ濃い人めちゃくちゃ多くてほんとおもろいよな「これ!」っていう小説が欲しい
司馬遼太郎が書いてくれてたら良かったのに
0387名無し曰く、 (ワッチョイ 7f10-vS77)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:49:34.17ID:yVDVhJGb0
清良は日本最高の貯水池作りのプロなんだけど
地元では貯水池を作れないというギャグになっている
家宝で能力爆上げがない仕様上本人に還元するとしてもねえ
0388名無し曰く、 (ワッチョイ df44-kMzi)
垢版 |
2019/02/06(水) 18:50:42.97ID:coK2dKPV0
>>377
土居清良は、革新(鉄砲C)→天道(鉄砲S)ついでに武勇もちょいUPで
この時点で再評価の機運はあったように思う
当時からネットで隠れた名将的な感じで話題なってなかったっけ

大志の顔グラ新調+能力さらに爆上げは予想外だったけどね
でもなんか大志の新発売の時のコーエーのネット配信とかで話には挙がってたように思う
0392名無し曰く、 (ワッチョイ 7f94-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:12:07.38ID:L8dx8hjt0
群雄   70   81
風雲   58   69
覇王 80 58 49 77
天翔   24 86 81
将星   23 88 87
烈風 33 21 82 85
嵐世   21 79 76
蒼天 25   81 80
天下 18   81 75
革新 21 18 73 84
天道 21 18 73 84
創造 28 34 72 80
大志 31 34 71 82 76

シリーズ的には近年はいうほど再評価ってほどでもない
天翔記は暗殺持ちなど、やたら強かった時期もあった
0394名無し曰く、 (ワッチョイ 7f94-qf6r)
垢版 |
2019/02/06(水) 21:23:03.11ID:L8dx8hjt0
上杉景虎
天道 55 44 25 60
創造 63 53 34 63
立志 70 53 67 71
大志 74 53 72 70 70

上杉景勝
天道 90 87 71 84
創造 83 80 70 82
大志 81 76 78 78 76

御館の乱イベントで後継者選択できるようになった影響かね
景虎は上昇・景勝が下落し、両者の差はだいぶ縮まり選びやすくはなった
経歴的にみて景虎はこのぐらいが限度だろう
0398名無し曰く、 (ワッチョイ f924-rrpj)
垢版 |
2019/02/07(木) 01:02:41.20ID:79YJ6KUc0
最近は景虎押しなんかね
景勝を選択したら問答無用でゲームオーバーになるバグは流石に笑ったわ

てか御館の乱の原因になったとされる神余親綱はまったく登場しないのな
実績的にアレな景虎の知略政治を盛るくらいならこの人出せばいいのに
0402名無し曰く、 (ワッチョイ c510-NbVK)
垢版 |
2019/02/07(木) 04:34:28.31ID:noEqj63+0
>>401
それ晴景
0405名無し曰く、 (アウアウウー Sa05-/wc1)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:36:20.50ID:AhRbCna5a
御館の乱は景勝側に付いた勝頼のことはよく批判されるけど、氏政も大概だよな
景虎側を支援することについて、全然やる気があったように見えないぞ
その挙句、上杉と武田を敵に回してgdgdの戦いだからな
0408名無し曰く、 (ワッチョイ 6ebd-FtKs)
垢版 |
2019/02/07(木) 11:08:38.44ID:AgLhqr5n0
ある朝目覚めたときに戦う相手を決められていた
キミならどちらの心と一緒に行くか?

⇒ 上杉景勝
  上杉景虎
0413名無し曰く、 (JP 0H16-9tge)
垢版 |
2019/02/07(木) 14:12:07.28ID:3VF0F13TH
勝頼は景勝に付いたんじゃなくていつまで経っても北条が来ないから両者を和睦させて帰ったんじゃなかったっけ
0419名無し曰く、 (スッップ Sd22-8++b)
垢版 |
2019/02/07(木) 19:36:30.32ID:aajuHxw4d
上杉憲政は和睦の使者として景勝に会おうとしてたから、ほぼ勝ちが決まった景勝方としては目の上のこぶだったんだろうね
0423名無し曰く、 (ワッチョイ f924-95g7)
垢版 |
2019/02/07(木) 23:50:33.95ID:azQ5fXcM0
凡庸ってほどパラ低くくなくね?

上杉景勝 81/76/78/78/76
武田勝頼 85/87/72/55/60
北条氏政 79/61/79/80/84
織田信忠 81/74/72/70/67

高パラ親2世勢の中でも格下ってわけでもない
0424名無し曰く、 (ワッチョイ 6ebd-FtKs)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:35:24.79ID:zmjLV8oJ0
強引に家督相続した影響で四面楚歌状態になってしまうし
恩賞問題こじらせて新発田氏に独立されるし
新発田氏の鎮圧に失敗して死にかけるし
黒幕だと知らずに蘆名氏に新発田氏攻撃するように頼んで逆に援軍送り込まれるしで
景勝ってあんまり有能なイメージない
最後は家康に逆らって大減封食らってるしな

上杉景勝 71/66/68/68/66

正直これくらいでいいと思う
0425名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:59:56.48ID:yUbZxGIW0
しかし織田や北条、伊達と敵対しながら秀吉や家康から一目置かれ幕末まで家名を存続させた景勝は立派だと思う
0426名無し曰く、 (ワッチョイ f924-95g7)
垢版 |
2019/02/08(金) 01:16:47.63ID:xmcP5NZg0
有馬則頼は何でこんな戦闘能力が低いんだっけ〈統率27武勇38〉
茶人だからか?完全に有楽レベル〈統率32武勇28〉は気の毒
0428名無し曰く、 (ワッチョイ 6e0d-/WZR)
垢版 |
2019/02/08(金) 01:52:47.85ID:ig9Gbeij0
国人衆を抑制して一代で上杉家を近世大名に脱皮させたのは評価点
(家臣の側に直江って協力者がいたのと、家臣の召し放ちなしを祖法としちゃって財政難を抱えたのは差し引かなきゃいけないが)

本能寺直前、新発田の乱、関ヶ原と自力で対処できないピンチで助かったのを
景勝の強運とみるか底力と見るか
0431名無し曰く、 (ワッチョイ 9171-/wc1)
垢版 |
2019/02/08(金) 08:09:02.31ID:L/BwKvbw0
景勝は戦だけは強かったから今の武田勝頼みたいな能力にすればいいんじゃね
直江は策士策に溺れるの典型例で、戦には弱いから昔の石田三成の能力みたいな感じで
0432名無し曰く、 (アウアウカー Sa49-iEUP)
垢版 |
2019/02/08(金) 11:11:25.43ID:gwe48Acoa
景勝が活躍した時代は優秀な奴みんな死んでるし評価甘めで良いと思う
何が凄いか誰も解らない氏郷があの能力なんだから時代の中心に関わった景勝の能力はこれ位で良い気がする
0434名無し曰く、 (ワッチョイ 868d-eXrI)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:23:15.56ID:ScvYIywg0
氏郷は森、堀、長谷川らと次期幹部候補として活躍し続け
会津も良く治め九戸を誅し全国平定、統一後も徳川、伊達の抑えとして全うしてる
後任の景勝が並び称される人物にはとても見えない
0436名無し曰く、 (アウアウカー Sa49-gzwS)
垢版 |
2019/02/08(金) 13:37:12.55ID:H5A0+RJ4a
後任として送られたってことは普通に考えて同等の働きが出来ることが見込まれてる、
少なくとも期待されてるってことだと思うのだが
0442名無し曰く、 (スップ Sd82-6+6s)
垢版 |
2019/02/08(金) 16:40:30.31ID:mcnfA2/Jd
逆に波多野晴通が評価されるとこなくね
0450名無し曰く、 (ワッチョイ 0294-/WZR)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:51:01.15ID:tWV+clXc0
創造 01 30 17 01
大志 22 31 29 22 22

正豊は天道の暗殺イベからだけど
わざわざ武将化するぐらいなら鳥居忠吉とか松平信定を出した方が良かったな
0457名無し曰く、 (ワッチョイ 0210-feI+)
垢版 |
2019/02/08(金) 20:17:18.51ID:RcmIDbG60
小牧源太もイベントの都合でいるだけだよなぁ
毛利服部コンビはその後もわかるからまだ出てくるのわかるんだけど
0462名無し曰く、 (ワッチョイ 6ebd-FtKs)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:03:48.91ID:zmjLV8oJ0
>>460
すまん。大分昔に読んだ本だからなんのガイドブックだったかまでは覚えてないわ。
コーエーの出してた本だったのは確かだがインタビュー形式だったからガイドブックではないかもしれない。
他にも九州地方の軍記物や口伝は、やたらと千人力やら万夫不当やら派手な描写が出て来るから武将作りやすいけど、
東北地方の人は奥ゆかしいのか、抑えた描写が多いから武将出しにくいと言ってたのを記憶している。
0466名無し曰く、 (ワッチョイ e187-9r/Q)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:48:34.55ID:Kkl+CX3Q0
>>462
自分も昔読んだことある
シブザワコウがみんな自分の家の武将は文武両道と書いてあるからそれを基にしたらゲームが作れないと嘆いていたな
0469名無し曰く、 (スププ Sd22-QWPd)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:03:16.78ID:7XZpvLpvd
自称子孫が躍動するのは嫌だが
来年の大河は珍しく松永や細川朝倉に絡んでくるらしいから三好の話も三人衆ぐらいでるかな?
0476名無し曰く、 (ワッチョイ d1bc-SDk1)
垢版 |
2019/02/09(土) 02:13:52.62ID:hT0di0zo0
>>459
三国志は最悪演義のみの架空武将で遊べるからな
裴元紹とか完全に「はいげんしょう」から取ったのか露骨なハゲグラ
0478名無し曰く、 (スップ Sd22-6+6s)
垢版 |
2019/02/09(土) 07:13:42.64ID:9seLCZG1d
里見民部いいね
0479名無し曰く、 (ワッチョイ 2594-/WZR)
垢版 |
2019/02/09(土) 07:19:40.08ID:NJJQsRuR0
>>465
官位システムが導入されてから
この手の諱が不明の武将は出にくい環境が続いたけど
最近は、そういう縛りも緩くなってきたしワンチャンあるかも
0480名無し曰く、 (ワッチョイ 026d-/WZR)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:01:30.43ID:NYp+B+Ry0
>>474
このスレの住人のような歴オタならともかく、一般人にとっては信長秀吉家康が出てくる時代=戦国時代だよね
応仁だの明応だの云々言い出したらそりゃ引かれますわw
0482名無し曰く、 (スッップ Sd22-8++b)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:49:28.51ID:ZLq2I2mOd
>>481
このスレだから書いたんだがね
一般人(或いはただの信長の野望プレイヤー)のイメージするところの戦国武将評価を史実に則って評価しようとするのがこのスレだと思っているので
0484名無し曰く、 (スフッ Sd22-OfFP)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:21:44.64ID:+SG0DEbAd
義務教育内で戦国時代なんてそんな習わなかった気がするなあ俺
高校は世界史取ったから日本史の内容わからん
0485名無し曰く、 (スップ Sd82-6+6s)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:22:07.12ID:YtfP65W8d
里見民部出す前に最上義光の能力下げて聡明と言われてた最上義康出すべきだな
0486名無し曰く、 (スップ Sd82-6+6s)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:27:22.46ID:YtfP65W8d
出すとしたら 統率75 武勇 70 智謀 60 内政 75 外政80 ぐらい
0487名無し曰く、 (スップ Sd82-6+6s)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:27:27.84ID:YtfP65W8d
出すとしたら 統率75 武勇 70 智謀 60 内政 75 外政80 ぐらい
0488名無し曰く、 (スップ Sd82-6+6s)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:28:11.85ID:YtfP65W8d
連投ごめん
0494名無し曰く、 (ワッチョイ c510-NbVK)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:31:30.27ID:cDgVFuDA0
>>493
九頭竜川以降だぞ
0496名無し曰く、 (ワッチョイ 0210-feI+)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:21:03.59ID:58RE9NPq0
>>485
義康は生年が遅く登場できるシナリオがほとんどない
一門ならまだ光直を出す方がいい
逆に民部の場合は浪人で登場して他の家にも拾われるタイプだろうし出番も長いだろう
0497名無し曰く、 (ワッチョイ e135-6+6s)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:40:22.44ID:/2CjbdEA0
>>496
戦国立志伝で関ヶ原合戦以後の武将が大量に登場したからそこらへんは大丈夫。義康なら長谷堂のイベントとかでも出せるし。
里見一族の場合は主君の上山氏も登場させなきゃちょっと違和感がある。でも三代で長い間出番あるからいいと思う。
0498名無し曰く、 (ワッチョイ e135-6+6s)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:43:25.70ID:/2CjbdEA0
光直は最上騒動がイベントとして登場しない限り厳しいと思う。義光の治世だと特筆すべき事がない人物。
0500名無し曰く、 (ワッチョイ f924-rrpj)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:00:15.35ID:bPxUwncp0
息子を追加して時茂の没年を修正した場合
1564年以前のシナリオでは強化または影響なし、それか以降長篠の戦いシナリオまではかえって弱体化することになるのかな
0506名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:13:04.37ID:ecKfGrGz0
氏郷はすごいよ
みんなからあいつすごいやつって評価貰いながら大したことしてないんだもん
洗礼名もかっこいい、レオンだぜレオン、成人の名前じゃなくて獅子とかかっこよすぎ
絶家断絶のくせにあいつすごいやつの評価だけが独り歩きしてる謎の男
0508名無し曰く、 (ワッチョイ 1d65-8Bf3)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:53:25.50ID:t4IQr7F00
氏郷の軍事的な功績は1大名としては真っ先に陣立書と軍法を同時に確立させたことかな
あとは新領土で創設したばかりの軍を見事に統率して九戸の乱を素早く鎮圧したこととか
ちなみに作った軍法は武田流の影響を強く受けているらしい
0509名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:05:43.62ID:ecKfGrGz0
あっ、もなにも戦国時代は応仁の乱からですよ
少なくとも1500年には戦国時代は始まってました、これが常識、定説じゃなくて常識ね
終りの方は小田原征伐、関ヶ原、豊臣氏滅亡あたりかねえ

ワッチョイ 868d-SDk1くんは日本語おかしいから中国人さんなんでしょうね

w
0512名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:20:44.17ID:ecKfGrGz0
>>510
間違いを指摘されても恥ずべきことではない
ここは日本だ、安心しなさい
0515名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:33:51.81ID:ecKfGrGz0
連投しなくてもいいよ
きみの必死さはもう十分伝わったから
はやく逃げなよ

w
0520名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:41:58.11ID:ecKfGrGz0
やっぱ中国人は面白いな
勝ち負けだけで中身がない
日本の教科書も読んだことないんだろう?
中国の教科書には小日本しか載ってないだろうwゲラゲラw
0523名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:49:21.99ID:ecKfGrGz0
>>521
歴史の前にちゃんと日本語の勉強しろよw
玩具はてめーだwだんだん日本語おかしくなってきてるぞww

いいかシナ人、応仁の乱から戦国時代なんだ
テストに出るぞ?覚え土気
0526名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 11:57:27.61ID:ecKfGrGz0
>>525
日本語難しいよな
おれのレスちゃんと読めてる?
だれが1500年にぁ応仁の乱がおきたって言ってるんだ?
もうお前の負けだよレスしない方がいい
0528名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:00:47.87ID:ecKfGrGz0
あのー…ほんとに中国人なんですか?
0532名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:03:45.08ID:ecKfGrGz0
あっ、もなにも戦国時代は応仁の乱からですよ
少なくとも1500年には戦国時代は始まってました、これが常識、定説じゃなくて常識ね
終りの方は小田原征伐、関ヶ原、豊臣氏滅亡あたりかねえ

中国人に日本語は難しいだろう
「少なくとも」が理解できないようだ
0535名無し曰く、 (ワッチョイ 822b-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:09:41.67ID:ck/0XtTc0
野望スレとは
0537名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:16:59.81ID:ecKfGrGz0
キチガイはゴミ箱へ
0539名無し曰く、 (スププ Sd22-OfFP)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:24:43.35ID:/mRSMoNrd
>>508
氏郷が大名になったのは小田原の後だろうけどその時分に画期的な陣立て書とか軍法を作ったの?
軽くググると陣立て書は早い時期で1583の頃の秀吉がどうこうという論文が引っ掛かったけど、秀吉のやり方を継承しただけとは違うの?
0540名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:27:34.50ID:ecKfGrGz0
逃げてるのは中国人のきみでしょ
くっさw
0542名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:30:34.35ID:ecKfGrGz0
応仁の乱は1467年、ちゃんと調べようね
少なくとも1500年には戦国時代だよ?

チュウゴクジンニホンゴムズカシアルヨ
理解できましたか?

w
0544名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:35:19.48ID:ecKfGrGz0
中国人と遊ぶのも飽きてきたな
もっと発狂して連投してくれなきゃつまらない
歴史知らないから質問攻めしかできないし
ほんと、中国人はダメだな…
0548名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:41:35.04ID:ecKfGrGz0
戦国時代の定義は教科書載ってる
中国人は最後にレスした方が勝ちなんだってな
間抜けな民族だ
0549名無し曰く、 (ワッチョイ 1d65-q2E1)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:42:58.01ID:t4IQr7F00
>>539
陣立書自体はもっと前からあったよ
氏郷は九戸の乱鎮圧に当たって軍法と陣立書を発給したんだって
個別大名レベルとしては陣立書と軍法がセットで発給された物は氏郷の物が最古の物なんだってさ
0551名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:50:08.00ID:ecKfGrGz0
本当に中国人だったのか
戦国時代の定義も知らんようなサルがレスをするのはやめておけ
恥かくだけだぞ?wikiで勉強してんじゃねーぞww
0553名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:54:58.74ID:ecKfGrGz0
>>552
お前の中ではシナリオ1から戦国時代なんだろ
日本語滅茶苦茶な君のレスだよ?忘れたの中国人ww
0554名無し曰く、 (アークセー Sxd1-97UA)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:01:11.04ID:2SXllJQNx
蒲生氏郷について本当に知りたかったら読み直す日本史とかミネルヴァ書房の本でも近くの図書館で借りて読めばいいのに
ネットでググっただけじゃなにもわからんよ
0556名無し曰く、 (ワッチョイ e135-6+6s)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:02:10.72ID:AYhdN5OT0
関東地方なんかずっと戦国時代だからな
0558名無し曰く、 (オッペケ Srd1-U6r5)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:20:21.02ID:934vb24vr
天下人に高く評価されて広大な領地を貰ってそれが記録に残って何百年も伝わって、大した奴じゃんw
このスレ住人とか能力値はMAX30とかだろう
0559名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:28:41.11ID:ecKfGrGz0
>>555
自分で何言ってるか整理できてないだろう?
>471は1500年初頭頃がプレ戦国時代って言ってる
>493はそれはあり得ないから“君の中では”何時から戦国時代なの?って聞いてる
>507は中国人で無知でバカだからシナリオ1(信長誕生)って言ってる

自分はそれを徹底的に論破してるんだけど理解できてる?
負けを認めたくないからレスを稼いでるだけだよね?
情けないなあ
0560名無し曰く、 (ワッチョイ 868d-SDk1)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:38:30.37ID:WASwKSsC0
(どうせ471が持ってるノブヤボの)シナリオ1(だろう)って文脈読めいんだな
最初から471が思ってる戦国時代の始まりを予想してんだよ
471が1500年初頭って書いてるか?
0563名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:51:18.77ID:ecKfGrGz0
また連投してる
情けないやつだなwwwww
0565名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 13:57:51.35ID:ecKfGrGz0
ついに自演まで疑い始めたか
中国人はまず批判する前に勉強しなさい
0567名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:06:42.75ID:ecKfGrGz0
ついにレスを改ざんし始めたか
末期だな中国人、手口が教科書通りだなあ
0569名無し曰く、 (ワッチョイ 868d-SDk1)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:13:55.82ID:WASwKSsC0
471がワッチョイ 6ed6-OF6dじゃないんなら
559で471は1500年初頭頃がプレ戦国時代って言ってると
断定するのはおかしい事だと気づかないのか
0571名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:20:17.52ID:ecKfGrGz0
ありもしない仮定を持ち出してくる時点で終わりだ
人間として滅亡だわ死ねよチャイニーズwww
0572名無し曰く、 (ワッチョイ 868d-SDk1)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:25:31.96ID:WASwKSsC0
>>559で自分で書き込んだ内容がありもしないって、まぁもう反論出来なわな
0574名無し曰く、 (ワッチョイ 868d-SDk1)
垢版 |
2019/02/10(日) 14:40:56.87ID:WASwKSsC0
すぐ逃げるなよ
ほら連投してやるから引き籠ってないで出て来いよ
0577名無し曰く、 (スッップ Sd22-HZCN)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:17:39.96ID:6S0jFesDd
蒲生氏郷の政治はもっと上げていい
会津若松に命名したのは彼だし
鶴ヶ城に改名したのも彼
これらは現存し今でも現役
更には会津藩の土台を作ったのも彼
0578名無し曰く、 (ワッチョイ d925-1/od)
垢版 |
2019/02/10(日) 15:26:36.77ID:NTJc5u/L0
というか、まわりからあいつすげえと口々に言われるということは実際有能なんだよ。
現代社会でもそうでしょう。無能や凡人がみなに高く評価されるなんてことはない。それに加え戦国時代、口先や雰囲気だけだったらすぐ看破されるしね。
0579名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:12:21.45ID:ecKfGrGz0
中国人はこのゲーム、日本のゲームをするべきではない
大人しく中央政府のプロパガンダで遊んどけ
知識なさ過ぎて勝負にもならない
0582名無し曰く、 (ワッチョイ 8610-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 16:44:05.68ID:4vc1vg//0
実はコーエー査定て「褒められてる武将は高い」で一貫してる気がする
逆に、「褒められてるのに低い」て武将いる?
0585名無し曰く、 (ワッチョイ e135-6+6s)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:07:06.53ID:AYhdN5OT0
黒川晴氏「()」
0586名無し曰く、 (ワッチョイ a921-DOJB)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:21:20.77ID:lmHlJbRP0
長野業正の能力値はある程度高くても良いと思うけど(宗滴と同じく短命お爺ちゃん補正的な)
斜陽の山内上杉家を支え続ける忠義の士みたいな位置付けにはちょっと疑問符がつくよね
長野家拡大と家名存続に奔走するやり手国人に過ぎない気もするけど
0587名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:25:54.34ID:ecKfGrGz0
中国人死んだか
もう二度と日本のゲームはするなよ
ゴミウジが
0590名無し曰く、 (オイコラミネオ MM29-IyyE)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:52:24.52ID:WT1GM/ZTM
自己紹介かな?

548 名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d) 2019/02/10(日) 12:41:35.04 ID:ecKfGrGz0
戦国時代の定義は教科書載ってる
中国人は最後にレスした方が勝ちなんだってな
間抜けな民族だ
0591名無し曰く、 (ワッチョイ 0294-/WZR)
垢版 |
2019/02/10(日) 17:57:58.41ID:yLpsEULS0
革新 68 72 53 17
天道 68 72 53 17
創造 64 68 55 31
大志 63 67 56 33 41

近年は山名に尼子再興軍が加入するシナリオあるから一気に霞むよな…
統率と知略はもう少しあってもいい
0593名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:15:22.29ID:ecKfGrGz0
ID変えること覚えたのか中国人
中身がないぞ
0595名無し曰く、 (ワッチョイ 868d-SDk1)
垢版 |
2019/02/10(日) 19:57:48.98ID:WASwKSsC0
>>580
遊ぶつもりないなら両方NGした方が良いよ
ワッッチョイ 6ed6-OF6dは今年も会えなかったけど小学校から引き籠った
親戚の武田と日の丸大好き叔父さんそっくりだから正月の続きをしただけだし
0597名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:42:08.61ID:ecKfGrGz0
まだいたのか中国人
自演も大概にしとけよ
0598名無し曰く、 (ワッチョイ d925-1/od)
垢版 |
2019/02/10(日) 20:49:22.91ID:NTJc5u/L0
武力だけなら信玄に負けないと言われ、足利義輝に馬術を教え蘆名では戦術指南の軍師になった小笠原長時の能力値に疑問
政治や指揮はぼろぼろでいいから指揮40と武勇82は欲しかった

>>588
地の利があったとはいえ秀吉を3度撃退したなら80あっていいよね。少なくとも。同じく秀吉相手に3年籠城続けた武将は指揮高いのに
0599名無し曰く、 (ワッチョイ 0210-feI+)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:03:35.35ID:xKgmaVBP0
秀吉撃退はいいすぎ
モブ家臣が吉岡に地の利を得られて負けただけで本人関係ない戦だから
知略+10ぐらいでいいよ
0600名無し曰く、 (ワッチョイ 8694-/WZR)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:17:21.72ID:ANQ3RxUp0
>>598
天道では弓・馬の適正が高かったり
創造では狙い撃ちという強めの戦法もちだったり

実数値よりも適正やスキルで映える武将で評価されてると思ってたわ
0602名無し曰く、 (ワッチョイ a921-DOJB)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:27:55.10ID:lmHlJbRP0
吉岡定勝の話題もたまに出るけど
能力数値上げるよりは特性や戦法、適正等の別の部分で
何かゲリラ戦を得意とする山賊衆的なキャラ付けにしたいって話に落ち着くよね
本当に統率・武力を上げるべき武将なら秀吉・秀長が帰農を黙認しない気もするし

明智の丹波攻略戦で丹波口死守した籾井とかも峻嶮な地形や霧深い気候のおかげで
知られざるプチ名将みたいな感じに祭り上げられてる感はある
0612名無し曰く、 (ワッチョイ a921-DOJB)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:53:07.56ID:lmHlJbRP0
>>606
因幡はコーエーの設定はまだ多少マシなような気がする
一番適当にコーエーが設定してる地域は
美作〜備中〜備後〜四国内における旧備中細川氏が守護だった地域の四国・中国地方の一帯

伊達政宗のイベント再現の理由もあって南奥州の勢力は細分化されてるんだろうけど
日本全国最低でもあの程度には細分化して再現して欲しい
0614名無し曰く、 (ワッチョイ f924-rrpj)
垢版 |
2019/02/10(日) 21:58:14.72ID:bPxUwncp0
有名武将撃退しても70すらない人も結構いるんじゃない?
佐伯惟定とか天野景貫とか

吉岡も土居みたいにすげー軍記物があったら80貰えてたんだろうね
せめて帰農した後仕官の誘いがあったという話でも残ってれば良かったかな
0617名無し曰く、 (ワッチョイ a921-DOJB)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:04:51.73ID:lmHlJbRP0
>>613
四国もその辺りは過去作と比較したらきめ細かく再現されてて良いと思う
再現性が弱いのは現在で言う所の今治市(河野の庶家が籠ってた辺りから)〜
四国中央市(備中石川氏や伊予石川氏の治めてた一帯)が適当感が凄いんだよね
0620名無し曰く、 (ワッチョイ 466d-sQyl)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:33:49.93ID:QqAa2CSv0
山名祐豊

但馬山名氏の出身だが弟の豊定を分家の因幡山名氏に送り込んで実質乗っ取り二カ国の太守となった
その後も尼子再興軍を手助けしてライバルの武田高信を追い落とすなど戦国大名の資質十分
秀吉に城を攻め落とされて堺に亡命するなどやや晩節を汚した感はあるがこの程度の能力値はあっていいだろう

統率75 武勇60 知略70 内政65 外政75
0622名無し曰く、 (アークセー Sxd1-97UA)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:44:00.34ID:2SXllJQNx
そう考えると土居清良ってすごいよな
革新の平均70くらいの能力もらってた時ですら過大って声がちらほらあったのに今や全国屈指の名将だもん
0623名無し曰く、 (ワッチョイ 466d-sQyl)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:44:06.57ID:QqAa2CSv0
顔グラ変わったけど浦上宗景って能力値上がった?
あと織田・毛利戦線で宇喜多が山陽方面の最前線を担ったのに対して山陰方面のそれを担った南條氏はどうなってるんだ
のぶやぼにおける伯耆って気が付いたら因幡の一部になってるからなそもそも山名の本拠は鳥取じゃねえっつうの
0624名無し曰く、 (ワッチョイ 6ed6-OF6d)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:45:53.97ID:ecKfGrGz0
>>601
中国人必死だなww
お前の負けだよ
日本史がわからないお前の負け

戦国時代は応仁の乱から1600年前後だ
軽く覚えてしんどけよw


w
0626名無し曰く、 (ワッチョイ 8694-/WZR)
垢版 |
2019/02/10(日) 22:55:38.33ID:ANQ3RxUp0
>>623
大志PKサイトで判明してる他の武将は無印そのままなので
浦上宗景の能力もおそらくは変わってない

南条さんはずっと山名or毛利の家臣扱い
ただ嵐世記で大名化した名残なのか固有家紋は有してること多い
0628名無し曰く、 (ワッチョイ f924-rrpj)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:03:14.98ID:bPxUwncp0
統率知略を70くらい、外政を80近くまで上げたとしても
直家とはまだ各能力15〜くらいは差がある訳だし大丈夫だろ
0629名無し曰く、 (アウアウウー Sa05-/wc1)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:28:52.51ID:PCJ4Wiuza
独立うんぬんでいうと
三村氏がどのシリーズでも独立勢力を維持してるのは優遇されてるよな
ほとんどの期間は尼子か毛利の中のでかい勢力でしかないと思うんだが
0631名無し曰く、 (ワッチョイ a921-DOJB)
垢版 |
2019/02/10(日) 23:36:18.10ID:lmHlJbRP0
オリンピックイヤーの2020年あたりにもし大志立志伝出るなら
法華津前延の能力値と顔グラを猛将特化騎馬型タイプにしてもいい気がする
こちらは土居とは違う意味でのガチだし
0633名無し曰く、 (ワッチョイ e135-6+6s)
垢版 |
2019/02/11(月) 00:00:35.74ID:vwHoBs180
仁賀保(由利衆)、天童、黒川、寒河江、陸奥石川、鹿島、酒井、小山、由良、新発田(1550年あたり本能寺以後)、大井、松尾小笠原、尾張斯波、江馬、朝倉(1575)、伊賀仁木、摂津池田、小寺、南条、因幡武田、安芸武田、備後山内、吉見、土持、大村、筑後高橋
0635名無し曰く、 (ワッチョイ f924-rrpj)
垢版 |
2019/02/11(月) 01:13:48.39ID:0vP7WWLq0
まあpkで能力弄られることはないっぽいからな
浦上とか北条氏直とか顔グラとのギャップが酷いが能力は据え置きだろね
0637名無し曰く、 (ワッチョイ ee8a-izQI)
垢版 |
2019/02/11(月) 10:13:04.88ID:F1efA4U90
宗景が宇喜多勢含む軍勢と外交の立ち回りで勢力拡大したのに対し、直家は宗景との直接対決というよりは家中の根回しで既に勝ちが決まってた様なもんだから。
0640名無し曰く、 (アウアウカー Sa49-gzwS)
垢版 |
2019/02/11(月) 11:44:32.73ID:jirN+Xmua
浦上宗景は調べてみるとなかなかの傑物だよね
最終的に下剋上されたとは言え一度は直家を破って帰順させてるし
追い落とされた後もしぶとく天神山城を奪還してたりするし
80くらいに盛ってあげても良いと思う
0641名無し曰く、 (ワッチョイ 822b-OF6d)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:10:43.02ID:xnEuv9Rj0
毛利にも勝ってるしな
0645名無し曰く、 (ワッチョイ e135-6+6s)
垢版 |
2019/02/11(月) 23:05:07.79ID:vwHoBs180
武将の能力の問題じゃなくね
0649名無し曰く、 (ワッチョイ f924-Ctdi)
垢版 |
2019/02/12(火) 00:23:11.77ID:QLzy3pDC0
>>647

統率:87
武勇:70
知略:88
内政:91
外政:83

ひと頃の猛将扱いから抜け出て正直適正評価に感じるが

ちなみに道三89 76 95 82 84 雪斎91 61 96 96 100
0653名無し曰く、 (ワッチョイ f924-rrpj)
垢版 |
2019/02/12(火) 05:38:20.64ID:bufgCdCp0
天道から出た湯浅五助は政治が60以上もあって適当すぎる
政務に関わった形跡は溝尾の方があると思うんだが

ご祝儀が抜けきらない最近の武将の中でも特に猛将系の武将が政治がとりあえず50台60台貰える傾向がある気がする
0658名無し曰く、 (ワッチョイ 026d-/WZR)
垢版 |
2019/02/12(火) 09:06:46.58ID:lZb9CDRc0
>>649
織田厨だけど適正だと思う、政治面で評価されてるし
むしろ統率が高すぎるかもしれん
戦では道三にも雪斎にもやられてるわけだし
0660名無し曰く、 (アウアウカー Sa49-iEUP)
垢版 |
2019/02/12(火) 13:22:16.31ID:y9eN59ZPa
里見は徳川幕府の時代まで生き抜いたしぶとい大名ななのに
信長の野望だと真っ先に消える雑魚だよな
子孫の人抗議していいぞw
0662名無し曰く、 (スフッ Sd22-IQgn)
垢版 |
2019/02/12(火) 15:03:23.49ID:/WKsq2RYd
信秀も道三も戦闘系の能力が高い
付け加えると、大名は戦闘系の能力を全体的にもう少し控えめで良い

統率の名前を魅力やカリスマ性にすれば、大名の高能力の違和感が薄れるが・・・
0663名無し曰く、 (スップ Sd22-6+6s)
垢版 |
2019/02/12(火) 16:04:54.06ID:Z0SZmTePd
義龍よっわw なんだこれw内政もっと上げろ
0669名無し曰く、 (アウアウウー Sa05-gf/b)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:21:09.50ID:+eBhOCrVa
今福匡「上杉謙信」、山田邦明編「関東戦国全史」あたりを読むと
関東の国衆・小大名は謙信が関東に“越山”してくると従属して
謙信が越後に戻ると北条に、という感じの繰り返しが実に多いので
ゲーム的にはこのへんの再現は難しいよな
0670名無し曰く、 (ワッチョイ a921-DOJB)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:38:06.19ID:7w6+2h+b0
親子や兄弟、当主と重臣の間で上杉支持派と北条支持派が入り混じって
同一勢力内でそれぞれの拠点に分かれて対立する様をゲームで表現出来たらなあ
結城氏と袂を分かつ下妻氏プレイとかやりたいわ
20万石持ってた説は盛り過ぎだろうけど
0672名無し曰く、 (ワッチョイ e135-6+6s)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:56:38.18ID:MUEDs2xr0
宇都宮とか佐野ガイジとか典型的な例やな。
1城持ちの弱小は軍勢向けられたら直ぐに従属するぐらいのAIがいい
0673名無し曰く、 (ワッチョイ 0210-feI+)
垢版 |
2019/02/12(火) 21:15:46.09ID:1aP+hCsI0
>>670
多賀谷は減らされまくった後の本貫の下妻だけでたしか6万ほど
近隣の豊田や渡邊、牛久の岡見と谷田部を抑えてたぶん10万はこえていると思うけど
20万は家譜によくあるふかしだな
0675名無し曰く、 (ワッチョイ 6ebd-FtKs)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:21:37.71ID:LTw+irPT0
欲しい攻略本があって地元の本屋ハシゴしたんだけど
今はどの本屋もマインクラフトとモンストとポケモンしか置いてないのな
そりゃ肥も大志の武将ファイル出さないわ
0676名無し曰く、 (アウアウウー Sa05-XQH3)
垢版 |
2019/02/13(水) 19:40:55.14ID:N95Lzlq0a
晴久はだいぶ見直されてるなあ。
昔のからしたら能力100近く上がってるわ。
まだ経久に能力吸われてると思うけど、
まあ昔のアホアホマンよりかはマシか。
0677名無し曰く、 (ワッチョイ 296d-/WZR)
垢版 |
2019/02/13(水) 21:56:55.68ID:v00s2A7c0
晴久の能力で低いものがあるとすればまさしく運だーねw
現状を見据えてベターな選択をして実行していた真っ只中でアボンってのはなー
@5年生きていたら中国地方の歴史がどれだけ変わったことかネ
0678名無し曰く、 (ワッチョイ 8724-P+at)
垢版 |
2019/02/14(木) 03:53:52.31ID:FykhcPbh0
>>662
それ言うなら信秀や道三より義元の戦闘能力が過多だわ
今川は軍事面結局坊主いないと成り立たんし斎藤や織田は当主いてこそだからな
0679名無し曰く、 (ワッチョイ bf8d-sog6)
垢版 |
2019/02/14(木) 09:50:22.29ID:jJC97h6c0
義元は信秀に岡崎の反乱の鎮圧を依頼して強すぎた信秀が三河進出する事になる
雪斎の諫言通りになって、結局いつもの尻拭い
0682名無し曰く、 (アウアウウー Sa4b-Ghw6)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:08:36.57ID:fVUO8mgFa
>>677
五年生存で家督相続とか含めてどれだけ変わるかは想像も出来ないけど
晴久が10年早く死んでたら大内毛利が中国制覇からの天下人コースだったろうね。
0684名無し曰く、 (スップ Sdff-WFY0)
垢版 |
2019/02/14(木) 14:11:57.48ID:culOa0CQd
なにげに大志での朝倉義景の扱いひどすぎるよな
宗滴に死に際、自分が朝倉家を乗っ取れば良かったと言われてる
0686名無し曰く、 (ワッチョイ c724-yQ/S)
垢版 |
2019/02/14(木) 15:22:39.05ID:ko0JBJCA0
宗滴じいさんは嫡男だったのに家督を継げなかったわけだし
家督を奪おうとしたけどやっぱ止めたという事件も起こしているわけで
0688名無し曰く、 (スップ Sdff-VuNI)
垢版 |
2019/02/14(木) 16:11:10.13ID:AVZC+2ECd
大内義隆、宗麟、秀吉(と一応元親)はあるイベントを境に能力爆下げでいい
0690名無し曰く、 (スップ Sdff-VuNI)
垢版 |
2019/02/14(木) 17:00:11.34ID:AVZC+2ECd
義景は阿君丸死ぬまでも特筆すべきことはしてない。せいぜい謀反した奴ら潰して若狭竹田の内紛に介入したぐらい
0691名無し曰く、 (ワッチョイ c724-yQ/S)
垢版 |
2019/02/14(木) 17:20:28.93ID:ko0JBJCA0
義景は親をちゃんと見習って戦に出なかったし、領土拡大に必死になることもなかったし
京都文化を取り入れていたし、やることはちゃんとやってたよ
0693名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-VuNI)
垢版 |
2019/02/14(木) 18:00:02.66ID:l2UyId0G0
頑なに出陣しなかったことが身を滅ぼしたけど
0703名無し曰く、 (ワッチョイ bf10-ayOl)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:05:09.57ID:GG8rr+Gj0
ここの人らほど歴史に詳しくないんだけど、島津が強すぎないか?
史実でも強いとは思うがそれを差し引いても強すぎる
西日本で開始して、西日本オールスター状態で薩摩に乗り込んだらみるみる溶けていくんだが
0704名無し曰く、 (ガラプー KK9b-GhXn)
垢版 |
2019/02/14(木) 22:44:42.55ID:XchM9C7WK
>>703
風雲録限定で言えば、島津より毛利が西にも東にも勢力拡大して止まらない
野戦になろうが籠城されようが、固有戦法の矢雨と虚報があるから武力の低い武将でも武力の低さがカバーされるし、勝っても被害は結構大きい
武力が高い龍造寺四天王が虚報の餌食になるしw
領国の文化も高いし技術力もあるから、早い段階で鉄甲船を持たれて海上戦でも厳しくなる
0711名無し曰く、 (スッップ Sd7f-ayOl)
垢版 |
2019/02/15(金) 07:43:08.12ID:X7US8/XJd
秀吉の戦下手とか、本人が周りをヨイショするために言ってるだけで城攻めはもちろん野戦も戦績やばいだろ
秀吉嫌いなフロイスでも戦の天才呼ばわりだし、佐久間を叱りつける時にやり玉にされた権六より上でも
0715名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-yQ/S)
垢版 |
2019/02/15(金) 15:21:29.46ID:OBsblpt00
PKは関ヶ原大坂がメインなせいで追加の必要もないだろう
それにこの世代は査定がただの全体バランス取りで数値盛られまくっているし
立志伝追加組からずっとスレでは放置されている連中
0718名無し曰く、 (ワッチョイ bf10-cT+3)
垢版 |
2019/02/15(金) 15:53:40.30ID:0pF8ZmF30
「方面軍」とか言われてるけど実質機能してたの秀吉軍だけだよね
毛利氏の庭の中国地方をごりごり削っていくさまは恐ろしいものがある
0722名無し曰く、 (スフッ Sd7f-UD+q)
垢版 |
2019/02/15(金) 17:27:47.48ID:j23xxf7hd
「毛利氏の庭」といえるほど確固とした毛利の領土削ってたわけでもないんじゃあないだろうか?
0725名無し曰く、 (ワッチョイ 074c-8gHD)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:53:16.62ID:gOlfpn4s0
柴田勝家軍団はよく誤解されるが、佐久間盛政、佐々成政、前田利家あたりは
織田信長直属軍に組み込まれることも多く、勝家が彼らの力を得られたのは信長政権終盤も終盤だよ
加賀一向一揆+上杉に対して独力で切り取ったのは評価に値する。
羽柴秀吉も当初こそ織田信長(織田信忠)の直属軍の協力を仰いだが途中からは織田秀勝引き入れて自分で領地切り取ってる。

何より戦国時代において独自的に現地司令官のような地位を築いた武将などそういない。
この手の武将は勝家や秀吉に限らず能力を高くすべき。ほんとうの意味での「統率」
0726名無し曰く、 (スフッ Sd7f-ayOl)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:21:06.44ID:KGgOvCb7d
織田の軍団長は毛利上杉武田みたいな大大名と互角以上みたいなもんだしな

金ヶ崎の退き口、小谷強行、別所毛利戦、山崎合戦、賤ヶ岳、、
戦績だけ見てもトップクラスなんだよなぁ秀吉、ここ一番ではいつも勝ってる
0727名無し曰く、 (ワッチョイ a7a6-+pFj)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:23:48.19ID:OBX5uPaN0
>>721
斎藤利三「お前が役立たずだからお膳立てしといてやったぞ、あとはせいぜい頑張れよww」

織田信長「お前負けすぎやろwまぁ頑張ってるのは認めるけどw」
0731名無し曰く、 (ワッチョイ 4721-wP4P)
垢版 |
2019/02/15(金) 23:35:15.89ID:15y9Bxg30
池田勝正といえばもう20年ぐらい前から
ずっと池田氏一族や家臣、敵対者等を研究して
いまだにサイトを更新し続けてる人いるよね

あの人は摂津周辺の池田氏の活動地域だけでなく
遠征で遠くの土地に戦った現地にまで行って
そこの市役所や地元の研究家から史料集める事までしてる

あのサイト運営者の勝正評を聞いてみたい
0735名無し曰く、 (スップ Sdff-VuNI)
垢版 |
2019/02/16(土) 07:15:28.07ID:OwZP11vKd
三好長治は過大すぎる
0736名無し曰く、 (ワッチョイ 7f55-cT+3)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:39:07.53ID:w/s+LtxD0
過大評価されてるような気がするのが地方の経済力

特に越後とか東北全般あんなに米取れるのかなw?
現代ならともかく

そして畿内や名古屋の経済力過小評価
0738名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-mDuQ)
垢版 |
2019/02/16(土) 10:55:50.19ID:HD2uZ7K10
コーエーの開発力
Pのセンス
0739名無し曰く、 (ワッチョイ bf10-ayOl)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:15:08.11ID:vikdgbv50
畿内は強いが史実はもっと差があるんじゃなかったっけ
ゲームバランスの都合で地方を強化したみたいな話を聞いた
0741名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-mDuQ)
垢版 |
2019/02/16(土) 11:57:14.17ID:HD2uZ7K10
>>740
これが正解。
0742名無し曰く、 (ワッチョイ a735-CxUH)
垢版 |
2019/02/16(土) 13:22:05.15ID:rKlX+F8s0
小早川秀秋は関が原のキャスティングボード握ったにも関わらず
ゲーム中だと東軍西軍どっちについても
戦線に関係ないLVのパラメータなのは本当に酷いと思うんだが
これはまあ別にコーエーに限った話ではないけど
0757名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-VuNI)
垢版 |
2019/02/16(土) 20:56:45.52ID:nhTj45Iz0
景勝如きが氏郷に勝てねーよ
0761名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-mDuQ)
垢版 |
2019/02/16(土) 22:19:45.54ID:HD2uZ7K10
だから氏郷は南部仕置きしてるじゃん?
0763名無し曰く、 (ワッチョイ c724-Os2c)
垢版 |
2019/02/16(土) 22:51:57.46ID:pQq3ox1l0
巨大化した信長や秀吉にずっと従ってる時点で寡兵ながら奮戦みたいな派手な武功とは中々縁遠いわな
秀吉が死ぬまで生き残ってたら面白いことになっただろな
0765名無し曰く、 (スフッ Sd7f-UD+q)
垢版 |
2019/02/16(土) 22:55:03.46ID:yy1CdI6Xd
豊臣公儀の南部仕置きって、自分の手で周辺国切り取りなり生き残りに手を尽くした大名よりもすごいことなのかしら?
0766名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-mDuQ)
垢版 |
2019/02/16(土) 22:59:42.29ID:HD2uZ7K10
>>765
そんなクソみたいな書き込みしてる暇あったら、南部仕置きについてググれよ。だからお前はいつもダメなんだよ笑
0767名無し曰く、 (スフッ Sd7f-UD+q)
垢版 |
2019/02/16(土) 23:18:04.88ID:yy1CdI6Xd
>>766
人に教えることも出来ないくらいの理解でイキってるのはわかった。
自分の論拠を他人に不勉強だ調べろとか言うのは下策だと思うよ
0768名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-mDuQ)
垢版 |
2019/02/16(土) 23:19:12.30ID:HD2uZ7K10
>>767
お前はだからダメなんだよ。前にも言われただろ笑
0770名無し曰く、 (スフッ Sd7f-UD+q)
垢版 |
2019/02/16(土) 23:27:02.42ID:yy1CdI6Xd
とりあえず九戸の乱をWikipeって見たけど大勢力の一員で征圧したくらいはわかった
蒲生氏郷が実際どんな活躍を見せたの?
0771名無し曰く、 (ワッチョイ c725-o624)
垢版 |
2019/02/16(土) 23:31:07.05ID:BZocqAa30
また蒲生か…
有能な人物らがあいつはできるって太鼓判押してるんだから目立った活躍記録されてなくても有能だったんだろ
無能が有能扱いされることはない
0773名無し曰く、 (アークセー Sx7b-tM5v)
垢版 |
2019/02/16(土) 23:57:03.54ID:T/lyP1kAx
蒲生氏郷 88 89 81 86 79

個人的には過大評価だと思う、氏郷の軍功で特筆するべきなのは九戸一揆、葛西大崎一揆、伊勢攻め、九州征伐ぐらいでどれも過失なくこなしてるけどどれも相手より兵力が多い状況だから信長の野望的にはそんなに評価できない
内政は急ピッチで日野と会津の城下町整備したから過大でもないと思う、あと10年くらい生きてたらまた違ったんだろうけど
0774名無し曰く、 (ワッチョイ c724-OU7K)
垢版 |
2019/02/16(土) 23:58:36.32ID:Kdl72TSx0
>>760
革新あたりは明らかに過大だったが今は妥当(許容範囲)かな

失点も目に付くが、最終的に難局をさばき切ってるのも事実
人によっては単なる運、部下のおかげという意見もあるが
俺は自身の能力もあると判断している
0775名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-mDuQ)
垢版 |
2019/02/16(土) 23:59:11.59ID:HD2uZ7K10
>>772
勢州軍記で酷評されてないよ。息を吐くように嘘をつく奴だなあ
0778名無し曰く、 (ワッチョイ 7fbd-8zyB)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:09:18.00ID:PYM728db0
もしかしてID:HD2uZ7K10は先週「戦国時代の始まりは〜」で暴れてた人か
0779名無し曰く、 (ワッチョイ a735-CxUH)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:09:35.75ID:7KFPhcgP0
氏郷は会津92万石を秀吉に任されて
大過なく収めたんだから、過大評価ってほどではないと思う
戦場で最前線突っ走るのは評価下げる点かもしれんが
本当に猪武者的な人間なら、大崎・葛西の乱で多分真っ先に死んでただろう
あそこでちゃんと情報収集と分析して行動して乱を収めたのは評価していいと思う
0780名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-mDuQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:10:16.14ID:iigRthfa0
>>778
違います
0782名無し曰く、 (ワッチョイ 2765-ovsk)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:15:15.51ID:JJnq/d9o0
>>775
氏郷は軽き大将なり。
運ありて即ち敵に勝つ。
もし利を失わば大将たらざるの難なり。
勢州軍記にこのように書かれてるようだが
0783名無し曰く、 (ワッチョイ a735-CxUH)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:19:40.49ID:7KFPhcgP0
逆に蒲生と同世代で
100万石近い領地経営の経験と
東北から九州に掛けて武功のある人間って
他に何人いるんだよって話
0786名無し曰く、 (アークセー Sx7b-tM5v)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:34:32.75ID:G5LVbLIox
>>784
真田みたいに寡平で大軍相手に耐えたとか伊達みたいに大兵力同士の会戦で相手を叩きのめしたとかそういう華々しい武功はない
新しい領地貰ってすぐに大規模な遠征に参加して過失がないから本来の意味での統率力ならかなりあっただろうけど信長の野望の統率だったら80前半もあれば十分
0787名無し曰く、 (ワッチョイ c724-Os2c)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:35:05.44ID:Ve9MRNxJ0
豊臣政権で100万石近く領して生きてる間は改易されなかったのって
豊臣秀長、前田利家、丹羽長秀くらい?
この中だと蒲生が一回り高い感じだな
0788名無し曰く、 (ワッチョイ 5f3c-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:44:31.04ID:coJdnoHP0
若干過大気味には俺も思うが、特筆すべきものがないから高過ぎるとも思えない
なら大封を与えた秀吉のおつむがかなりおかしい事にもなる
信長が前波吉継に越前をとか、秀吉が木村吉清に葛西・大崎旧領を、とかいうのは
例外だろうけど
0789名無し曰く、 (ワッチョイ 5f8d-UD+q)
垢版 |
2019/02/17(日) 00:51:51.79ID:otoCWUO50
言うて上位権力からこれだけの大領任されました!っていっても、政治以外評価できなくない?
自分で自分の大名権力確立させなきゃ行けない群雄割拠の時代でもないし
0794名無し曰く、 (ワッチョイ a747-l0e6)
垢版 |
2019/02/17(日) 01:40:40.66ID:UttjUbWI0
>>789
それは一つの理屈なんだけど
そのやり方で行くと秀吉の天下統一以降が活動主体の武将の殆どは
数値評価不能になるしゲームとして扱えなくなるのよね

それこそ秀吉の九州征伐以降の時代はすっぱり切るくらいのつもりじゃないと
0795名無し曰く、 (ワッチョイ 5f8d-/kk9)
垢版 |
2019/02/17(日) 01:48:46.77ID:otoCWUO50
豊臣治世以降は戦争能力は実際それ以前の時代に比べて小粒でいいんじゃないの
その分戦争期よりも政治的な事跡が残りやすくて政治に評価ができやすいだろうし
0796名無し曰く、 (ワッチョイ a735-CxUH)
垢版 |
2019/02/17(日) 01:49:15.42ID:7KFPhcgP0
俺は割と適正評価かなと思ってるが
講談受けしそうな活躍がないから
過大評価って言いたい人の気持ちも分からんでもない
ただ本能寺直後の混乱の中での織田一族の保護と
上でも書いたけど葛西、大崎一揆の対応は
高い評価貰っても頷ける活躍だと思うんだけどね
0797名無し曰く、 (アウアウカー Sa5b-Os2c)
垢版 |
2019/02/17(日) 02:07:44.73ID:vRzPcYx3a
高くていいとか有能とか言っても、70とか80前半の武将でも全体的に見れば高能力、有能武将の部類に入るわけだし
他の武将の数値と相対的に考えないと具体的な話にならないのでは
0799名無し曰く、 (ワッチョイ 071f-nFDO)
垢版 |
2019/02/17(日) 06:21:15.90ID:jjcQdDE30
伊達等の東北や関東に国替えした家康を監視、対抗する相手として会津に行かされた蒲生なんだから統率70とかじゃ対抗できる気しないやん?w
秀吉にとって家康や伊達に対する第一候補が蒲生氏郷で第二候補が上杉景勝だったんだから蒲生氏郷のが上でいいんでないかい
0803名無し曰く、 (ワッチョイ bfd7-cT+3)
垢版 |
2019/02/17(日) 10:02:19.01ID:abtNBKmG0
蒲生は大企業の総務課長として下請けいじめと労組対策を無難にこなした感じ
関ケ原や大阪夏の陣の一発屋の高評価はまだ解るが
一発屋にすら馴れなかったサラリーマン武将の高評価は本当にやめて欲しい
0804名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-mDuQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 10:02:45.36ID:iigRthfa0
>>802
お前は昔からダメな奴だったな
0806名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-VuNI)
垢版 |
2019/02/17(日) 10:47:07.12ID:KOsf20MJ0
氏郷が実際は前田利家みたいな人物だったんだろうけど、景勝以下は断じてありえない。
景勝はガチの過大評価。
0807名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-VuNI)
垢版 |
2019/02/17(日) 10:58:30.85ID:KOsf20MJ0
兵力差ガー とか朝鮮行ってない織豊系大名全てに当てはまるんですが
0809名無し曰く、 (ラクペッ MM9b-jW+h)
垢版 |
2019/02/17(日) 11:35:20.16ID:fXJHPAxEM
景勝のどこがダメなんだ
先代が義がー義がーって好き勝手やってきた変態だぞ、家臣は変な奴しかいない
あの道しかないだろ
0817名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-VuNI)
垢版 |
2019/02/17(日) 14:09:06.74ID:KOsf20MJ0
氏郷は信長秀吉の主要合戦ほとんどに参陣して着実に戦功をあげているし、信雄攻めや小田原合戦でも圧倒的な個人武勇を披露した逸話があるということはそれほど当時、氏郷の有能ぶりは評判だったんでしょ。景勝は武功全くない
0820名無し曰く、 (ワッチョイ 7fbd-8zyB)
垢版 |
2019/02/17(日) 14:33:43.24ID:PYM728db0
なんだかんだで登場する人物はみんな一つの家を率いていた人たちなわけでさ
その中でもそれなりに名前が残っている人達が登場している訳よ
一般人である俺達の能力値なんて30〜40もいかないよ
どの能力値も10前後だわ
0825名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-VuNI)
垢版 |
2019/02/17(日) 14:59:09.81ID:KOsf20MJ0
阿蘇惟光過大じゃね
0832名無し曰く、 (ワッチョイ 0744-yBG7)
垢版 |
2019/02/17(日) 16:48:28.67ID:9g4qP1ts0
蒲生氏郷は、実績あって能力高いのだろうけど
真っ先に独自の志もらってたり、顔グラも明らかイケメンしてたりと
まあ何だかんだコーエーから贔屓にしてもらってる感はあるような気はする


>>830
知名度的な意味だと、知恵伊豆はあの時代の武将の中でも随一だからなぁ

昔の時代劇見てると、幕府側で策謀巡らすのは知恵伊豆か柳生但馬
片目の剣豪は柳生十兵衛、総髪で幕府転覆企むのは由比正雪で
首にビラビラ巻いてるキリシタン少年が天草四郎で
口うるさいジジイ旗本が大久保彦左衛門、だいたいここらへんまでテンプレ
0834名無し曰く、 (ワッチョイ a735-CxUH)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:40:47.42ID:7KFPhcgP0
織豊時代の主要な戦の大部分に参戦して
本人自体が槍持って敵ぶち殺してる話も結構あんのに
逆にどの程度の武功があれば
80後半の武勇に納得がいくというのか
0835名無し曰く、 (ササクッテロ Sp7b-ovsk)
垢版 |
2019/02/17(日) 17:49:17.42ID:wIWeho8Gp
具体的に武功は無くても参加した合戦が多くて、個人的逸話が多いなら80後半もらえるわけか
てか逸話抜いた実証的な能力設定するんじゃないのこのスレ
0837名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-zJOq)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:12:06.07ID:Q4w7eP8+0
里見義弘の戦闘面での能力を上げるべきである
三船山の戦いで北条氏を破った功績を鑑みて80前半はあってよいだろう
0839名無し曰く、 (ワッチョイ 5f8d-UD+q)
垢版 |
2019/02/17(日) 18:31:55.14ID:otoCWUO50
「数多くの戦争に参加した」が具体的な戦功になるかというと俺は疑問かな
大将の指揮に従ってよく部隊を指揮したと言うことはわかるけども、その功績って指揮した大将に多くの部分があるものではないかね?
0842名無し曰く、 (アウアウカー Sa5b-ffjz)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:02:15.73ID:/BUT1oLRa
信長や秀吉が指揮した多くの戦いに参加しただけで彼らと遜色無いレベルの能力付くんなら
織田家には氏郷くらいの能力の武将で溢れかえってないとおかしい
0844名無し曰く、 (アウアウカー Sa5b-mDuQ)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:12:51.08ID:nCTfcEqFa
サラリーマンが自分の人生を重ねあわせるスレになってる
統率低い奴www
0846名無し曰く、 (ワッチョイ 7f50-HmRf)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:59:30.41ID:YQZUPjp90
統率88の武将
黒田官兵衛、高橋紹運、島左近、津軽為信、井伊直政、蒲生氏郷
まぁこの面子だと島と蒲生は過大に思える
0850名無し曰く、 (ワッチョイ 7f4c-CmHE)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:58:08.77ID:JsZmmeVa0
高知県知事というか
高知の王様である一豊が平均55くらいだからな
藩でなく、一国の国主クラスなんだし

ほとんどの人間はこれ以下だろう
0851名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-VuNI)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:02:24.06ID:KOsf20MJ0
>>846
官兵衛以外全部過大評価野郎で草
0852名無し曰く、 (ワッチョイ 7f4c-CmHE)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:08:09.23ID:JsZmmeVa0
このゲームって朝鮮の役はノーカウントみたいだし
朝鮮の役で活躍した武将の統率も上げてあげて欲しいな

朝鮮の役って基本的には九州、中国勢をメインとした
西日本組が多いからそっち偏るのが嫌なのかな

宇喜多秀家も蒲生みたいに評判いいし
秀吉天下統一事業や、朝鮮じゃ頑張ってるのに統率低いとは思う

宇喜多騒動は統率関係なくて政治外政だよな
0854名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-zJOq)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:36:22.65ID:Q4w7eP8+0
じゃあ朝鮮の二王子を捕え国境線を越えた満州オランカイまで進撃した加藤清正の能力値は勿論上がるべきだよな
政治も80台ぐらい合っても遜色はないだろう
0855名無し曰く、 (ワッチョイ e762-A2tD)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:44:47.36ID:TuKUAFgI0
関ヶ原で自軍の三分の一の福島勢と互角だった宇喜多秀家の武功ねえ・・・
逆に大兵力できちんと勝っている蒲生さんの優秀さが引き立つな
0856名無し曰く、 (ワッチョイ c724-OU7K)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:47:11.32ID:otKkxiC50
>>852
さては判っててわざと話題振ってるな

加藤清正とか島津義弘の列伝にもろに記述あるし
ていうかそいつらや立花宗茂や小西行長の統率武勇の
根拠の大半はそれだろう
0859名無し曰く、 (ワッチョイ c724-Os2c)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:53:38.34ID:Ve9MRNxJ0
そんなの講談の話だろ
まあ石田方が即刻敗北してたとしたらそれはそれでアレだが

北条幻庵は河越合戦の時綱成と一緒に城を守ってたりしてるんだけど完全に文化人だな
氏康期だと一軍を率いることができた家臣はこの2人だけなのに
0863名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-VuNI)
垢版 |
2019/02/17(日) 23:38:15.36ID:KOsf20MJ0
井伊直政はめちゃくちゃ過大
榊原酒井はめちゃくちゃ過小
0864名無し曰く、 (スフッ Sd7f-UD+q)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:11:42.13ID:a1kUN5b5d
清正は思いっきり武勇政治に振り切って、統率をちょい知略をちょいちょい下げたらいい感じだと思うんだ個人的に
0866名無し曰く、 (ワッチョイ c724-Os2c)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:56:29.14ID:nu/a8rE50
秀家は統率武勇のどちらかは75〜80くらいあっていいけど知略政治は50とか60くらいに抑えるべきだな
今は万能すぎる
0869名無し曰く、 (アウアウカー Sa5b-Os2c)
垢版 |
2019/02/18(月) 03:08:24.00ID:VGO/AWs2a
戦闘力だけ上げてれば良かったのに
74 80 51 56 こんなもんでいいのでは
ついでに叔父の忠家も統率70台に戻してほしいところ
0870名無し曰く、 (ワッチョイ a7ef-DWe/)
垢版 |
2019/02/18(月) 03:14:17.00ID:68awkt2U0
関ヶ原って小早川抜きに福島細川直政らに秀家三成がボコられた戦なんだけど、大志のイベントとかみるにそういう事にはしたくないみたいだからどうしようもねーな
0871名無し曰く、 (ワッチョイ c725-o624)
垢版 |
2019/02/18(月) 03:22:54.31ID:POBPieTi0
ds2の宇喜多 秀家‐政治76 戦闘65 教養69 魅力77
戦闘ちょい足しでちょうどよくないか?

過大といえば長宗我部元親と伊達政宗。こいつらはマイナス10でいい。大志のは高すぎない?
伊達政宗とか実質小十郎のおかけでしょ
0872名無し曰く、 (ワッチョイ bf10-cT+3)
垢版 |
2019/02/18(月) 03:32:05.21ID:FXUpOTuM0
加藤清正の能力値は一回ちゃんと考えないといけないと思ってた
朝鮮の深くまで進行したことをどう評価するか
適正があるゲームデザインだと築城Sで文句ないところだが、そういうのがない場合どうするのか
0874名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-mDuQ)
垢版 |
2019/02/18(月) 06:43:42.17ID:W3bGbIXH0
>>873
さらさら越え
0876名無し曰く、 (スフッ Sd7f-UD+q)
垢版 |
2019/02/18(月) 06:57:48.63ID:a1kUN5b5d
清正の行軍のことなら元々清正の主任務は咸鏡道を経略することだから行かざるを得ないし、オランカイに侵出したと言っても朝鮮国内からそんなには離れてない場所だよ
あれを能力値にどうこうなんて話はないと思うわ
0883名無し曰く、 (ワッチョイ 0744-yBG7)
垢版 |
2019/02/18(月) 10:57:09.10ID:7y4jorgq0
>>872
また適正復活とかして欲しいな
もう数字だけの能力弄りじゃ、武将の強さ測るの限界っしょ

革新の能力ヘボいけど築城Sな松倉重政とか
天道の、いつも通り能力高いけど、適正ヘボい直江兼続や島津義久とか
なかなか面白い能力のつけ方だと思った
0886名無し曰く、 (ワッチョイ 5f94-A2tD)
垢版 |
2019/02/18(月) 14:22:35.64ID:3G1LvT640
シリーズ的には
アルファベットでランク付けされた適正と
関連スキルを保有することで補正を得られる特性
のどちらかだね

最新作は後者の方かな
0890名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-yQ/S)
垢版 |
2019/02/18(月) 19:34:33.66ID:0bjxem+z0
>>885
特性で充分個性付けられているだと思うけどね
数値こそ高いけど特性がダメで案外使えない無印義元雪斎とかだったわけだし
逆に内政外政70ぐらいでも特性のおかげで上記二人ぐらいには施設作れる奴とかそこらにいたし
0891名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-mDuQ)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:17:40.75ID:W3bGbIXH0
じゃあ田中吉政とかは?
バランスは取れてるよな
0898名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-mDuQ)
垢版 |
2019/02/19(火) 17:15:38.37ID:Rr97xaNg0
劉備のパラと上杉景勝のパラがほぼ同じ・・・
全パラ80前後・・・
0912名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-VuNI)
垢版 |
2019/02/19(火) 21:40:53.12ID:aVfFVKWo0
大内義長とか井伊直親とかはイケメンなのに泣けるほどざこ
0917名無し曰く、 (ワッチョイ 2794-A2tD)
垢版 |
2019/02/19(火) 22:33:07.42ID:TlExo/cv0
>>914
創造 71 34 72 73
大志 75 72 78 72 80
直虎が武勇爆上げ、専用志持ち

井伊直親がLLサイズの新グラ持ち
小野政次、菅沼忠久、鈴木重時という井伊谷絡みの連中追加

こんな感じ
0926名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-yQ/S)
垢版 |
2019/02/20(水) 00:32:31.76ID:eIi9K0yy0
>>919
どの小少将も後世盛られた話ばっかで同時代上では特筆すべきネタはないようだけどね
テンプレ名だから講談にしやすかったんだろうけど
0931名無し曰く、 (ワッチョイ a7a6-+pFj)
垢版 |
2019/02/20(水) 04:25:31.53ID:LvcEuHQR0
加藤清正
スーパートップダウン経営
ドブの工事管理からその後の満足度調査まで何から何まで全部自分でやる
その分、民への露出も増えて好感度かうなぎのぼり。
最貧国とも謳われた肥後をそれなり復興させて神化までした。

しかしあまりに自分で仕事をしすぎて部下が育たず無能揃いになってしまった
おまけに国内の体制が戦時体制(豪族達の権限がでかい状態)のまま死んだ為、
清正のリーダーシップが発揮されてる内は良かったが死後は最悪の政治後進国へ転落。

また、福島正則の方が脳筋と思われがちだが、明らかに清正の方がスタンドプレーは盛んで、肥後半国貰うまで相当無茶苦茶している
(っというか福島正則のイメージがだいぶおかしいよね)
小西に対する小言や嫌がらせを知ると、豪傑のイメージは吹っ飛ぶだろう。

庄内の乱への介入が家康にばれて警戒されるなど迂闊な面も多い(関ヶ原の戦い時に上方に上がれなかった理由)

関ヶ原の戦いでは、島津が後方に控えていた為に派手に宇土城を攻める事も出来ず、宇土城を落城させる事は出来なかった。
(っというか何度か手痛く負けたw)
0948名無し曰く、 (ワッチョイ 7f50-HmRf)
垢版 |
2019/02/20(水) 18:39:59.97ID:cTh6RvQC0
関ヶ原の次代で幕府に難癖つけられて取り潰される大名多い中生き延びてるんだから大名としてはそこそこ優秀か悪久
政治もうちょっと上げてもいい気がしてきた
0952名無し曰く、 (ワッチョイ bfbc-cT+3)
垢版 |
2019/02/20(水) 19:06:36.37ID:TZok9LTj0
大坂の陣以降ならいくらでも理由付けて改易なりなんなり出来ただろ
もっと言えば地方軍閥なんか潰して近代国家へと生まれ変わるべきだった
惰眠を貪ってる間に欧米列強に目を付けられていい金蔓だよ
0953名無し曰く、 (ワッチョイ a735-CxUH)
垢版 |
2019/02/20(水) 19:20:05.32ID:eXil0IZ50
島津は潰す費用対効果が割に合わなすぎるからだろ
将軍になる前後で遠征失敗したら
それこそ毛利や四国の連中が黙っていないし
九州勢も徳川サイドとして信用出来る連中ほとんどいないし
0956名無し曰く、 (アウアウカー Sa5b-0u3V)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:19:08.61ID:ToRFEq6Ua
毛利は弱いから余裕で潰せたかもしれんけど島津は強いからな
島津潰して疲弊した幕府が島津残党が入城した大阪城攻めてたらどうなってたか解らん
0957名無し曰く、 (ワッチョイ bf6d-zJOq)
垢版 |
2019/02/20(水) 21:58:04.02ID:BXUUYNwP0
家中の対立と庄内の乱の影響を引き摺り関ヶ原に千人程度しか派遣できなかった島津と本隊を温存していた毛利では毛利のほうが強大であると思いますが
まあこの時に毛利と島津を潰せなかったから関ヶ原の恨みで倒幕云々は全くの結果論なんで意味のない話ですな
0960名無し曰く、 (ワッチョイ 5f10-yQ/S)
垢版 |
2019/02/20(水) 22:59:49.64ID:eIi9K0yy0
島津が強いとか尾張弱兵三河強兵並みにいい加減すぎる
南部津軽の投げやりと同じく貧しい僻地なんて政権がまともに相手するわけもない
0961名無し曰く、 (ワッチョイ 8735-VuNI)
垢版 |
2019/02/20(水) 23:09:29.74ID:lBuwex+k0
相良治頼って人33歳で死んだのに顔グラおじいちゃんで草
0963名無し曰く、 (ワッチョイ 2789-cT+3)
垢版 |
2019/02/20(水) 23:48:54.62ID:AOkLibPu0
ちょっと前に立てたはずのスレが自分では一度もレスしないうちに完走しようとしてる・・・
君らどんだけIP表示嫌がってたのw
とりあえず現行仕様で次スレのテンプレだけ貼っとく

最初の文字列はスレ立てしたときに自動的に消えるので>>1には表示されてない
このままコピペすればOKのはず
0964名無し曰く、 (ワッチョイ 2789-cT+3)
垢版 |
2019/02/20(水) 23:52:39.45ID:AOkLibPu0
書き込めなかったので改めて
↓の文字列からコピペして

!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:1000:512

武将能力値検索
信長の野望・創造
http://hima.que.ne.jp/souzou/nobu14PKbushou.shtml
信長の野望・天道
http://hima.que.ne.jp/tendou/nobu13bushou.shtml
信長の野望・革新
http://hima.que.ne.jp/kakushin/bushousearch.shtml

戦国立志伝(前作) 能力値ランキング
http://souzou2016.wiki.fc2.com/wiki/%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%83%BD%E5%8A%9B%E5%80%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

その他メジャー武将の歴代能力値
http://www.lhexw.net/nobu-bushou/index.html

信長の野望・大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/
信長の野望・創造 戦国立志伝 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/sr/index.html
信長の野望・創造 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/index.html
信長の野望・天道 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/tendou/
信長の野望・革新 公式HP
https://www.gamecity.ne.jp/kakushin/
信長の野望 公式Facebook
http://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
http://twitter.com/nobunaga_kt/

※前スレ
信長の野望で過大、過小評価されている武将スレ16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1547639227/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0965名無し曰く、 (ワッチョイ 2710-mDuQ)
垢版 |
2019/02/20(水) 23:59:00.55ID:Mf1uQlFH0
>>939
あ、ソース好きのおじさんだw
0968名無し曰く、 (ワッチョイ 39a6-pEro)
垢版 |
2019/02/21(木) 04:23:58.42ID:0ycljaho0
ゴミ吉川広家の輝かしい生き様
・異常に権力欲が強く自身の地位向上を目指して動き回るも馬鹿だから失敗する
・吉川元春「うつけ」
・小早川秀包と吉川広家が人質に出された際、豊臣大名として秀包が抜擢される中、国に返される広家(笑)
・問題児を送り返された輝元は隠岐を与えてなだめている(失笑)
・広家の娘は一度も秀吉に御目見えを許されていない(あの秀吉が!?www)
・馬鹿だが体を動かすのは得意だったのか、槍働きは中々の物だった

・小早川隆景が死ぬとしばらくは鳴りを潜めていた権力欲が一気に爆発!
当主輝元、秀元?知った事じゃねぇ!と大暴れし、毛利一族の足並みを滅茶苦茶に荒し回る

・結局損をした広家は権力の中枢に座る安国寺と秀元の失脚を狙い家康に接近する

・関ヶ原の戦いで家康に貢献し毛利家の所領安堵!これで毛利の中枢に座って政治が出来ると思ったのも束の間

・毛利の周防長門減封が決まる、兎に角やばいので保身のために「自分が貰う領土だけど輝元に」と捏造
・「天下を競望せず」という誰が言ったのか訳の分からん大嘘を吐き散らして、
元就(言ってない)の意志に背いて天下を望んだ輝元が悪いと責任転嫁を開始

・当たり前だが家中での扱いは冷たく冷や飯を食わされた。っというか秀元の権力が益々強くなってしまった。
・それでも権力を諦めきれない広家は反秀元派の先鋒として闘争を開始

・ところがここで馬鹿でDQNなお仲間毛利秀就が秀元の専横を嫌って広家を頼るチャンスが到来

・生前には権力奪取は出来なかったが広家死後、秀元も失脚し息子広正が執政を担当した


広家は屑!
0969名無し曰く、 (スプッッ Sd6d-aYtX)
垢版 |
2019/02/21(木) 04:44:37.19ID:fl3qQv1Ed
>>735
あれで過大なら河野の暗君の通直と一条兼定と大差無くなるじゃん。
0972名無し曰く、 (ワッチョイ a555-dS/9)
垢版 |
2019/02/21(木) 08:43:56.17ID:Iw6Z+lCF0
>>960
商業地帯は弱い
農業地帯は強い
狩猟採集民は統率が取れる範囲なら強い
遊牧民はアカン

しかし経済力が有れば兵数や装備や兵農分離で補える
0973名無し曰く、 (ワッチョイ f162-uGSY)
垢版 |
2019/02/21(木) 12:31:04.82ID:89bcb8bz0
>広家の娘は一度も秀吉に御目見えを許されていない(あの秀吉が!?www)

熊谷の血が入っているんだからしゃーない
0976名無し曰く、 (アウアウカー Sa55-Et+0)
垢版 |
2019/02/21(木) 14:49:53.54ID:jtSTmGhIa
吉川広家は吉川晃司の祖先だからイケメンで腕力はあったんだろうな
織田信長は織田信成の祖先だから猿みたいなチビの小男だけど身体能力は高かったんだろう
0979名無し曰く、 (アウアウウー Sa21-pEro)
垢版 |
2019/02/21(木) 16:02:39.81ID:BDmz2P6Aa
広家に防長二カ国与える
自分はいいから輝元に領地を与えてください

これ吉川家の文書にしか出てこない
交渉の窓口の黒田家にはこんな記録一切ないし、自己弁護の可能性大

天下を競望せず
これも吉川家の文書にしか出てこない
輝元のせいで大減封しましたって強調したいんだろうけど、信長に喧嘩売った父元春、隆景を遠回しにディスってる

何より一番恐ろしいのは輝元ならさもありなんと、現在すらみんな疑いもせず↑を信じてる事かな
広家四百年の計略が完成した訳だ
0983名無し曰く、 (ワッチョイ ea10-rusg)
垢版 |
2019/02/21(木) 20:07:36.41ID:MNiqdgbL0
>>974
兼定は戦略がわかるし本家との対立や元親のネガキャンだろうとかフォローあるけど
長治はそれすらないし暗愚ぶりでは比べものにならんでしょ
0984名無し曰く、 (ワッチョイ 66d6-dS/9)
垢版 |
2019/02/21(木) 22:42:46.81ID:MAIGN5Z50
毛利吉川が動いたら池田輝政、山内一豊が戦死、浅野が敗走
長束正家と盛親はやる気ないから家康は逃げられるだろうね
長政や忠興は戦死してるでしょう
0985名無し曰く、 (ワッチョイ 7d35-pBv3)
垢版 |
2019/02/21(木) 22:54:36.08ID:hXVkJkpi0
申し訳ないが秀忠が兼定以下のゴミ武将扱いされる世界戦はNG
0986名無し曰く、 (ワッチョイ 66bd-cnIv)
垢版 |
2019/02/22(金) 01:24:00.15ID:BGHsWgsp0
吉川さんちの家伝では「毛利家存続のために家康と内通して〜」って書いてるけど
吉川さんが邪魔しなかったら関ヶ原の合戦は西軍が勝ってたよな
0989名無し曰く、 (ワッチョイ a910-bb9Q)
垢版 |
2019/02/22(金) 09:30:57.63ID:rX7qNmut0
ほんとそれ。いまだに司馬遼太郎の関ヶ原前提で語ってる人多すぎ
0990名無し曰く、 (ワッチョイ 5e94-uGSY)
垢版 |
2019/02/22(金) 09:35:14.56ID:o66y/QUe0
>>987
天野元政は天翔記PKで出てる
あの作品は、元就とか家康とかの
信長シリーズであまり出ない息子たちが充実してるのが好きだったわ
0991名無し曰く、 (アウアウエー Sa52-S0e6)
垢版 |
2019/02/22(金) 10:10:29.69ID:4qaJXIP5a
天野景貫の末裔だからもっと数値はあげてほしい
0992名無し曰く、 (ワッチョイ ea94-BchL)
垢版 |
2019/02/22(金) 10:27:58.26ID:h7nOcxDb0
>>279
松屋のバイトの時間に詳しい御堂筋くん
御堂筋くんの心理ベクトル
最初に無職認定を行い、次はドカタ認定し底辺呼ばわり、次は松屋バイト認定
どうにかして蔑もうとしている意図からすると、流れ的にどうみても松屋バイトを底辺扱いする意向が見てとれる
そのくせ松屋のバイトの時間に詳しいのは、逆に御堂筋くんこそが松屋バイト経験者である可能性が高い
つまり御堂筋くん自身が松屋のバイトとして自らに最もコンプレックスを持っている構図が浮かび上がる
捨て身の攻撃性は自らも巻き込んで松屋バイトを蔑む形として収まっている
御堂筋くんが自分の職業経験にも誇りを持てないのは、人生が行き詰まり追い込まれ絶望しているから
御堂筋くんの持つ職業差別意識は、人を愚弄するまさに社会の敵といって過言ではない
反社会的な御堂筋くん
犯罪者予備軍は書き込みするな

>>282,284,289,290,291,295,296,298,300,304,305,306,307,310,311,312,315,319
また逆張りで無意味連投アンカーして盛大に癇癪起こしてる迷惑な老人ガラプー
この癇癪の起こし方は、また人生が行き詰まり上手くいかなくなった現実に直面した証
ネットに居る他人をストレス発散台として私物化するな
そして何度でも言おう
公式としてもお前が逆張りで考える「一般的なオープンワールドゲーム」という概念は否定済み
http://www.famitsu.com/news/201810/22166257.html
そしてお前が否定する武器もことごとく復帰してきている
ガラプーお前は終わり
通常もミッションも分けず、全てリアルタイムで進行し、年表を以て時節管理するのが歴史作品としての真・三國無双の正解
お前は我慢してまで無双に居続ける必要がない
そしてお前一人去ったところでコーエーテクモ社の事業には何等影響はない
むしろ、コーエーテクモ社を支持する者の邪魔が消え、よりスムーズに事業が運ぶ
ガラプーが消えることこそ社会にとっての公益
逆張り=悪意
悪意は人の道から外れている
無双の敵、コーエーテクモ社の敵であるガラプーは無双から去れ

>>520
じゃあ何で今こうして書き込めてるのかな?
運営の仕組みを悪用してでも言論封殺をしたかったお前の悪巧みは完全に潰えたという事実だけが今ここに残ってる
こちらの発言を阻止することはお前には一生不可能
荒らし行為が人生の全てで荒らし行為に一生を賭けるお前は、その荒らし悪人としても不能であるということがここに立証された
荒らし不能のお前は最早身動きが取れず、このまま体を腐らせ壊死していくだけ
卑劣な謀略を巡らせる、手段を選ばぬ犯罪者予備軍は書き込みするな
0993名無し曰く、 (アウアウカー Sa55-Et+0)
垢版 |
2019/02/22(金) 12:57:01.58ID:tjDED8Pka
創造でも大志でも織田とか今川とか北条は強さをうまく表現出来てるなーと思うけど武田は可哀想になるくらい弱いな
武将が過少評価なのかそれとも国力が過少評価なのか
0996名無し曰く、 (ワッチョイ 8a3c-dS/9)
垢版 |
2019/02/22(金) 13:54:29.03ID:wkiu+5ur0
甲信地方って生産力や経済的な面で頭打ち感があるな
そこにいくら駿河得たって畿内から遠いし僅か一国増えた程度じゃ
0997名無し曰く、 (ワッチョイ 9ed7-dS/9)
垢版 |
2019/02/22(金) 14:06:06.81ID:T7B4vcaU0
武田は立地が詰んでるからな
武田が強かったのは信玄個人の軍略とカリスマ性なんだろうけどそれはゲームじゃ表現できないね
0998名無し曰く、 (ワッチョイ 5ead-dS/9)
垢版 |
2019/02/22(金) 14:06:40.25ID:D1ownC6z0
国力もあるけどそれ以上に立地が悪すぎる
周囲に養分になりそうなのが姉小路しかないからCPU采配だとそのうちジリ貧で潰れる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 21時間 23分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況