X



信長の野望・大志 part27
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し曰く、 (ワッチョイ 332a-Gt1r)
垢版 |
2017/11/11(土) 23:14:20.24ID:SOeV2BaQ0
歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』シリーズの最新作となる『大志』は、シリーズの伝統を受け継ぐと同時に、
更なる進化や新要素への挑戦も行う意欲作となっており、“全ての戦国好きに捧げる、最高の戦国体験”とのキャッチコピーを掲げている。
登場武将数は2,000人を超え、シリーズ最多。新規描き下ろし武将も多数登場。特定の武将たちは、平時と戦時で出で立ちも変化。
また、武将の人格が表れる逸話や全国各地の伝承などを描くイベントが多数収録され、武将たちの生涯を窺い知ることもできる。

スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:100

信長の野望 大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/

対応機種:Windows/PlayStation4/Nintendo Switch
発売日:2017年11月30日(木)
■パッケージ版
Windows:9,800円+税
PlayStation 4:8,800円+税
Nintendo Switch:8,800円+税
■ダウンロード版
Steam:9,800円+税
PlayStation 4:8,800円+税
Nintendo Switch:8,800円+税
※ダウンロード版は、発売後2週間(12月13日(水))まで10%OFFとなります。

早期購入特典
発売日から2週間限定で無料ダウンロードいただけます。全機種共通特典と、各種プラットフォームごとの特典の計2点を入手いただけます。
■全機種共通:シナリオ「次郎法師直虎」
■Windows:シナリオ「信長包囲網」
■PlayStation 4:シナリオ「天王山」
■Nintendo Switch:シナリオ「越後の義将」
※PlayStation Store/Steam/ニンテンドーeショップから入手可能です。
※無料配信期間は発売日より2週間(12月13日(水)まで)となります。後日有料販売する場合があります。

以下は公式の製品情報参照
■TREASURE BOX製品
■GAMECITY & Amazon.co.jp限定セット製品
■PlayStation 4ダウンロード版デジタルデラックス 11,800円+税 
■店舗別特典

・次スレは>>950が建てること。

前スレ
信長の野望・大志 part26
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1510115755/

---

信長の野望 公式Facebook
https://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
https://twitter.com/nobunaga_kt/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0878名無し曰く、 (アウアウエー Sa7f-qBHb)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:25:27.14ID:s4K4ZODta
ホンマに専用になるのはまずい
なんぼ考えても足りないパターンになる

引き継ぐこともあるというから、ホンマの専用ではない
まあそれでいいわけで
0883名無し曰く、 (ワッチョイ 5fb9-aZ09)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:37:23.08ID:bzsMZ62U0
>>863
槍又左は少なくともTGS版では領土保全だったなぁ
まあ同じ動画で秀吉の志が立身出世じゃなく天下惣無事だったから又左も変わってる可能性はあるが
0887名無し曰く、 (ワッチョイ 7fdd-b8rO)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:44:00.49ID:bfvL3+3T0
戦法みたいに名前違うだけで効果同じとか似ててもいいから多めに出してほしい
0888名無し曰く、 (ワッチョイ ff4c-vLjR)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:46:23.12ID:8ajN5u2/0
>>879
創造の時の有力大名の専用政策が20種類だったのかな?
専用志持ってる武将は40人以上いるようだから、大名の個性としては前作より倍増した形だ。
0890名無し曰く、 (ワッチョイ dfcd-zl2n)
垢版 |
2017/11/14(火) 23:56:22.34ID:aHTGDcdV0
三國志13PKでも君主でないと発動しないのに君主スキル持った君主じゃないメジャー武将がたくさんいたな
大志の志もメジャー武将だからとりあえず竹中半兵衛とかに持たせているのか
0894名無し曰く、 (ワッチョイ 5fb9-kuP5)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:05:30.10ID:oDxmo6RZ0
そもそもメリットデメリットが最初から付いてて離れないわけだからプレイスタイルの個性という意味では創造よりずっと多い
0899名無し曰く、 (ワッチョイ ff2a-eUVz)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:32:56.80ID:9yYQx4hM0
あと固有ありそうな有名どころの大名だと蒲生氏郷や藤堂高虎あたり?
武将だと山中鹿之助や島左近、あとは前田慶次とかかね
0900名無し曰く、 (ワッチョイ 5f59-x5jG)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:34:01.52ID:oNQkdRjs0
PS2の嵐世記だったかで、
三国志の面々やらカエサルやらチンギスハーンやらが出てきた
ごった煮シナリオがあったんだけど、あれまたやってくんないかな。
それとも評判悪かったのかな?
0901名無し曰く、 (アウアウエー Sa7f-qBHb)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:35:04.19ID:gBrdjLpva
感動させるもんがないねん
斎藤は


家を乗っ取りました
なんかどえりゃー事を色々やりました
すげーべ


と言われても、事跡としては凄いのかもしれないが
心がピクリともせーへん

ってとこではないのか
0903名無し曰く、 (ササクッテロロ Sp33-UeUj)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:40:41.63ID:RepSSQF9p
>>885
フレイバーがついただけで大した差異なんてないけどな
0904名無し曰く、 (ササクッテロロ Sp33-UeUj)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:42:38.61ID:RepSSQF9p
>>900
烈風伝だな
チンギス
新田
文天祥
劉秀
とか居たな
0908名無し曰く、 (ワッチョイ ff2a-eUVz)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:50:19.83ID:9yYQx4hM0
>>902
信長包囲網立役者としての活躍を考えれば大いにありそう

ただ確かどこかで細川藤孝が『幕府再興』というのを見たけど
意外とこれが汎用志で足利関係者がこれに該当したりするかもしれない
0909名無し曰く、 (ササクッテロロ Sp33-UeUj)
垢版 |
2017/11/15(水) 00:58:44.65ID:RepSSQF9p
>>907
蘭世紀触った事ないからどうせ間違ってるんだろこの馬鹿と思って書き込んじゃったよ
0910名無し曰く、 (ワッチョイ ff74-UlHO)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:05:07.70ID:R0MDvwxY0
創造や立志の中盤以降のインフレ考えると

兵力÷5が兵数
で軍馬鉄砲比率が20%だから
実は全員騎馬鉄砲だったという事実

そろそろ農業商業兵力は現実の単位にしない?
0912名無し曰く、 (ワッチョイ 7f69-zl2n)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:09:09.95ID:+2NmAH/J0
>>910
粘り強く要求していくしかないよ
2chで主張するよりパッケージに入ってるシリアル入れて入力するアンケートで
送った方が効果ある気がするよ、あとフェイスブックのコメントで
経験上それで結構細かい要望採用された実績がある
0913名無し曰く、 (ワッチョイ 5fb9-kuP5)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:20:28.05ID:oDxmo6RZ0
動員数を増やすには人口が要る、人口が増えると必要収穫が増える、農地広げて労力や収穫を増やすと農民が増えてしまう
足軽を多数動員するのを見越してる場合は肥沃度に力を入れないといけないわけか
農業、結構色々考えてしまうわ
0915名無し曰く、 (ワッチョイ 5f59-x5jG)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:25:30.63ID:oNQkdRjs0
>>904
烈風伝にもあったんだ。
烈風伝はPC版しかやってなくて、PC版PKにはそういうシナリオ
なかったんだよねー。
>>905
お遊びシナリオのために新規の顔グラいくつも書き起こすのは大変かぁ。
販促用のお祭りシナリオで、早期購入だとタダでDLできるよ、みたいなので
やってくんないかなぁ。
0917名無し曰く、 (アウアウエー Sa7f-qBHb)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:29:46.84ID:gBrdjLpva
幕府の再興ってのは、本来ならば周辺を従えるとかではなくて
「権力争い」「政治圏」の話だよな
いわゆる「府」(役所)ってやつやな

府なんてもんは単なる武家政権であるから本来は
どこにあっても、誰が作っても、ナンボあっても構わない
0918名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4b-kEiX)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:37:11.95ID:idAOulXu0
氏康、綱成、氏照、氏邦らに色々な種類のイケメン新顔グラ用意されたのに
よりによって一番変えて欲しかった氏政の微妙なお坊っちゃん顔グラだけ据え置きとは
84位とか微妙な順位であっさり飛ばされてるし
景勝に専用志あるのに氏政はどうなんだろうか
0919名無し曰く、 (ワッチョイ dfa6-FvXG)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:38:39.75ID:oURCijQO0
陣地の役割って斥候や伝令がの報を集約するとかかな?
陣地があるだけで有利になるとしたら戦況が把握できるような情報設備くらいしか思い浮かばん
0920名無し曰く、 (アウアウエー Sa7f-qBHb)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:40:09.23ID:gBrdjLpva
そして武家政権ってのは朝廷の下ではあるが
建前でそうしているだけなのか、本気で朝廷に従うか、
朝廷など無きものとするかいろいろ道があり
武家の政治圏だから好きにやるわけで、この間で権力闘争をする

朝廷がどの府に肩入れするかは朝廷の判断、肩入れしてもらえなくても政治圏は存在し続けるし
自分でやっていくんだという意思がある政治圏なら朝廷の意向を無視しても構わない

幕府の再興とは、政治圏を自分のものにする、大きくしていくことだな

「戦って勝つ」というよりも、そっちのほうではないか
戦って勝つことで味方を増やしていく、経済圏と政治圏が大きくなる、というのもアリだろうが
0921名無し曰く、 (ワッチョイ dfa6-FvXG)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:45:29.50ID:oURCijQO0
ハプスブルグ家みたいに政略結婚に特化した方策ほしいな
やたら姫が産まれ
その姫がやたら男の子を産むとか
0922名無し曰く、 (アウアウエー Sa7f-qBHb)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:45:34.26ID:gBrdjLpva
Q. 「で?府があることで何がどうだと?」
A. ハルマゲドンコマンドをやりやすくなる


問答無用の惣無事が気に入らない場合の「最終決戦」があるとして

政宗「俺らは奥羽府だからよ 足利幕府の言うことなんか聞くか」

これに説得力が出るのと、政治圏の話は経済圏と同じくいろいろ応用が利く
0925名無し曰く、 (アウアウエー Sa7f-qBHb)
垢版 |
2017/11/15(水) 01:59:56.88ID:gBrdjLpva
外国が絡まないなら政治圏はそこまで使うことはできねえかな

政治の体系が違う外国が絡むと
統治のためには絶対に顔を出すので政治圏は必要だが
日本の場合は誰が味方になるか敵になるか
どこそこを落としたら周辺も一気に落ちるかどうか程度か

政治は商売にも影響はあると思うが無駄に複雑になるだけかも知らん
0927名無し曰く、 (アウアウエー Sa7f-qBHb)
垢版 |
2017/11/15(水) 02:08:09.43ID:gBrdjLpva
Q. 「府って幕府が設置する地方行政府だから幕府と敵対してねーだろ」
A. 最初はそうだったのだが、独立しやがったんよなあ

室町幕府が、関東を仕切らせる目的で鎌倉府を作ったのだが
ジワリ好き勝手しだして、ついには独立した

ケンカになって最後は崩壊したのだが、残ったもんが古河に移って古河公方になる
ってーと古河公方は独自の志を持つ意味もあるってことやな
0930名無し曰く、 (ワッチョイ 5f4b-kEiX)
垢版 |
2017/11/15(水) 02:15:40.93ID:idAOulXu0
>>921
伊達稙宗がそういう志だったら面白い
デメリットは拡げすぎると家中を割ってしまい息子に反旗を翻される

>>923
確かにシナリオ多いし
井伊直政や真田昌幸ら天正の動乱は大河でも面白い部分だったし
氏政もきっちり扱って欲しい
禄寿応穏が北条五代全員の志なのかもだけど
0931名無し曰く、 (ワッチョイ ff67-NO8K)
垢版 |
2017/11/15(水) 02:18:47.06ID:zVLqYjDi0
>>912
結構アンケート送ってるな、あれの方がコーエー側も確実にユーザーと
分かるから汲み取ってくれやすいし大まかな要望は通ってるな
同じような要望が多かったんだろうが、体験版出してがなかなか通らんなw
>>914
そこら辺の調整が無印ではおそらくガバガバだと思われる
創造無印も信長の侵食率があまりにも速すぎたし
0934名無し曰く、 (ワッチョイ 5fc9-ySnM)
垢版 |
2017/11/15(水) 06:04:30.93ID:to/YvOAs0
>>910
ゲーム的に不都合不整合が出るから現実の単位や数値になんてなるわけない
パラドだってオリジナルの単位でやってるし、HOIならリアルの国力そのまま反映すると
アメリカが強すぎてゲームとして成立しないからマイルドにしたりてるのに(もちろんそれでも突出してるけど)
0938名無し曰く、 (ワッチョイ ff74-UlHO)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:02:15.58ID:R0MDvwxY0
>>934
最終的にゲームとしてそれでもいいが
限度を超えた三国志ワールド100万vs100万で
ユーザー同士でも共有化がきついでしょ?w
÷5は例えで実際は右上り曲線で除法しないといけない

農業:石高表示は問題ないでしょ太閤検地参考に隠田を加法 五穀田と畑どうするかって問題はあるが

問題は商業
これは定義からしないと貨幣統一されてない時代だが唐銭が広く代用されてた時代
取引分なら農作物 特産品 鉱山貴金属 税収 ストックしてる唐銭

農業商業でなく「生産」「取引」にした方がまだ楽か⁉︎


>>936
AIのことですねw
0939名無し曰く、 (ワッチョイ 5fc9-kuP5)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:16:42.84ID:+whKOhpa0
創造はうろ覚えだけど兵士がインフレするってことは攻城力も上がるってことだよね
方策か改修かなんかで時間が進むほどに城の防御性能もしっかり上がっていくバランスにしないと中盤からの加速がヤバそう
0940名無し曰く、 (ワッチョイ 7fdd-b8rO)
垢版 |
2017/11/15(水) 08:25:46.73ID:Txj9IvsI0
創造のAIはまともに改修してなかったな
0942名無し曰く、 (ワッチョイ ff74-UlHO)
垢版 |
2017/11/15(水) 09:45:34.07ID:R0MDvwxY0
>>941
度量衡は当時秀吉が統一してる
単位は「石、両、人」 他ないしょ?

「商業」は地雷じゃない?
江戸時代の淀屋辰五郎の例があるし
総資産200兆とかどうとかw
戦国時代の国の財力:定義と算出ロジックがまず分からん
0944名無し曰く、 (スフッ Sd9f-Tb3m)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:06:08.95ID:YrGczDmHd
立志伝の件もあるし今回は様子見だな
0945名無し曰く、 (ワッチョイ ff26-S7rf)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:15:35.71ID:mEjOw0Wa0
>>944
いちいち書き込んで中間を増やそうとしてる時点で様子見じゃないんだがそれは

違うならお前がどうするかなんて誰も興味から書き込まなくてもいいし誰も困らないよ
0949名無し曰く、 (スッップ Sd9f-OMT6)
垢版 |
2017/11/15(水) 10:39:12.69ID:dgaGpTgad
>>946
そもそも信長の野望は信長生誕前からプレイできることはほとんどないし
例外的にあった一番古いシナリオでも1495年だから太田道灌の登場するシナリオは存在したことがない

太田道灌生存当時のシナリオではなくおまけ扱いで使える奴でもいいなら蒼天録PKと創造立志伝で武将プレイはできる
ゲームとしての評価は低めだが
0955名無し曰く、 (オッペケ Sr33-9QWX)
垢版 |
2017/11/15(水) 11:07:14.19ID:08H/74dwr
あのな、PKで武将数増やすなら、小田さん等の小大名にしてくれや。
無印でも築城できるみたいやから、城補強コマンドと攻城戦、籠城戦を絶対に追加しろよ。
小田さんで佐竹と北条の軍勢を撃退したいんじゃ!!
シナリオは増やさんでいい、間違っても大阪夏の陣とか追加するなよ!戦国時代は北条征伐で
事実上終わりなんじゃ!!
今回は見送りさせてもらう
0966名無し曰く、 (スフッ Sd9f-Tb3m)
垢版 |
2017/11/15(水) 11:23:13.13ID:YrGczDmHd
やはり様子見だな
0969名無し曰く、 (ワッチョイ 5f2f-WRnI)
垢版 |
2017/11/15(水) 11:26:18.44ID:AHV3Xyjq0
こうきもい顔が増えると言行録で寒いセリフのイベント連発されそうで怖いな
ただでさえ全く紹介されなくて不安なのに
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況