X



信長の野望・創造 with PK 240出陣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (オイコラミネオ MM7f-UlHO)
垢版 |
2017/11/09(木) 00:54:31.37ID:EMuDN0N7M
次スレはお約束を守っている>>950が立てる 
立てられない場合はレス番を指定
ワッチョイを付ける時はスレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレ立てた場合は多分即死判定アリだと思うので>>40までみんなで保守する
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0538名無し曰く、 (ワッチョイ 97d9-N6rn)
垢版 |
2017/12/10(日) 23:22:10.81ID:XrbKz0PK0
天王山森家で初手姉小路攻めしてるけど、耐久4000が硬すぎてキツい。帰雲城の6000とか落とせるのかこれ?
なるべく時間かけないようにしないと徳川や上杉あたりが攻めてくるし、難しいな
0539名無し曰く、 (アウアウカー Saeb-BHLZ)
垢版 |
2017/12/10(日) 23:57:22.06ID:jNz01ESGa
ワイも大志からコッチに戻ってきた!
さて、久々に大内家で始めるか・・
0542名無し曰く、 (ワッチョイ 97d9-N6rn)
垢版 |
2017/12/11(月) 08:08:12.62ID:AC1HhEGo0
まあ無印とpkの差はデカイからね。創造も発売からアップデート重ねてたとはいえ、無印とPKでは面白さが10倍以上違うわけだし

だから無印買うのは勇気要るんだよなー…
0543名無し曰く、 (ワッチョイ ff0d-F7Qh)
垢版 |
2017/12/11(月) 10:10:51.70ID:9Jf5apG70
無印の弱いものには強い超好戦的な軍団長AIは好きだったけどね
あれは楽だった
PKはあのタイプの軍団長AIないから残念
0544名無し曰く、 (アウアウカー Saeb-5Pmg)
垢版 |
2017/12/11(月) 10:20:35.98ID:EE9SKFd2a
あんまり動こうとしない、あまり親しくない勢力に
ほらここ弱いですよ〜攻めたらいけまっせ〜的なそそのかしができたら楽しいんだけどね。天翔記にあった戦争誘発みたいなの
逆にまわりから意味なく援軍よこせ!って来てこっちの兵力削ごうとしてくるんでイラっとする
0547名無し曰く、 (ガラプー KK4f-skVp)
垢版 |
2017/12/11(月) 12:20:33.53ID:DWwkbJV+K
創造無印がクソゴミでPKがかなり良くなったのがかえってよくなかったかもな
完全に別ゲーになるなら有料ベータに参加する意義もない
0548名無し曰く、 (スップ Sd3f-aPwm)
垢版 |
2017/12/11(月) 13:45:10.69ID:bdcC3iQFd
大志は戦闘だけは素晴らしい、士気の概念と戦場規模が寡兵で大軍をやぶる戦いを可能にしてるし
広い場所での大軍同士だと崩れた部隊を建て直して再突入を繰り返しながら大いくさができる
脳内盛り上がり度が高い

まあ内政ひどかったり擁護できないのもあるけど、pkのためのお布施でした

創造無印ってなにかよい点あったかな、、、各地から部隊が集まってくる姿は興奮したか、はないちもんめだけど
0554名無し曰く、 (ワッチョイ 1753-5VBp)
垢版 |
2017/12/11(月) 17:02:24.02ID:raRIVCNV0
創造無印は会戦を初導入してそれだけでも面白かったよ
0555名無し曰く、 (ワッチョイ 77d3-Y1z7)
垢版 |
2017/12/11(月) 17:04:19.47ID:V35vYb2D0
創造無印って尋常じゃないバグだらけだったんだが都合の良い記憶書き換えしてるんだな
一条兼定システムとかやる気が失せるレベルだった
0556名無し曰く、 (ワッチョイ 77d3-Y1z7)
垢版 |
2017/12/11(月) 17:06:11.05ID:V35vYb2D0
政策や建築物で表記上の効果が実際には発揮されていないという類のバグはずっと後まで解消されないままだったし
0560名無し曰く、 (アウアウカー Saeb-H7cC)
垢版 |
2017/12/11(月) 17:14:44.06ID:vpPrmSTra
創造PKゲット
初信長の野望だけど楽しみ
0561名無し曰く、 (ワッチョイ 17c9-ToMk)
垢版 |
2017/12/11(月) 17:31:52.66ID:wfjH4nhq0
初代が一番ワクワクした
0562名無し曰く、 (ワッチョイ 9fb9-Yn60)
垢版 |
2017/12/11(月) 18:46:41.41ID:nGjpp18Q0
>>560
シリーズに触れるのは初だと慣れるまで大変だと思うけど気長に楽しんでな
先にアドバイスするならチュートリアルで柴田勝家と戦うことがあるんだけどそれは経験者でも難しいやつだから負けても気にすんなよ
0563名無し曰く、 (アウアウカー Saeb-5Pmg)
垢版 |
2017/12/11(月) 19:43:59.05ID:42S78C3ca
一兵の損耗も出さないようにと会戦に入ろうとしたまさにその瞬間に「同盟結べるようになりました」とか「我が軍団の主義は保守で〜」とかかぶせてくること多いけどあれわざとなんかなやっぱ。
それはいいとしても、会戦をうちと何の関係もない歴史イベントで中断してくるのは腹たつのり
0564名無し曰く、 (アウアウウー Sa1b-ESxP)
垢版 |
2017/12/11(月) 21:46:29.60ID:HdUczAIYa
天下人でもなんでもない大名秀吉が臨終の時に「私は天下人でもなんでもない藤吉郎が好きでここまできたんです」とか言い出したのはまだしも
羽柴家とバリバリ戦争中の前田利家が枕元に参上してるのは何かのギャグかと
0567名無し曰く、 (ワッチョイ b746-F7Qh)
垢版 |
2017/12/11(月) 23:01:00.67ID:DRpjvnXk0
豊臣秀吉は、カレーライスが大好物だった。
そして前田利家にはおねを通じて作り方を教えていた。
しかし徳川家には不出とされ、家康は生涯、
カレーライスを食す機会がなかった。
0572名無し曰く、 (ワッチョイ b70d-p110)
垢版 |
2017/12/12(火) 05:22:07.64ID:H4rLlf1N0
無印出してユーザーの意見聞いてPK出すのは良いと思うし経営的にもそうしないと回収大変なのも分かる
けど値段設定がおかしいよ
0574名無し曰く、 (ワッチョイ ff74-zqvf)
垢版 |
2017/12/12(火) 09:21:59.96ID:dKBsoVow0
>>560
創造PKの売りは
一門と正室を追加するとかなりその大名の置かれた状況が分かるところかな
弱小でチマチマ1城の攻防も出来るし
汎用性が高い
0575名無し曰く、 (ガラプー KK4f-skVp)
垢版 |
2017/12/12(火) 09:35:27.77ID:hqllxR21K
いきなり陶晴賢が山口支配してたりする昔のシリーズに比べたら事実関係は良くなったな
歴史的人物に変なキャラ付けするのはやめてほしいけどw
0580名無し曰く、 (ワッチョイ 97d9-N6rn)
垢版 |
2017/12/12(火) 19:26:57.87ID:J5tC3Ena0
姉小路はビックリするほど取りに行く旨味が無いのが凄い。あそこしか取ることのできない勢力は本当にその後どう動けば良いのか分からなくなって辛い
0581名無し曰く、 (アウアウカー Saeb-AgUc)
垢版 |
2017/12/12(火) 19:49:59.68ID:j3wHKqOHa
だから結構姉小路は後半のシナリオまで生き残ってるんだろう。当時もわざわざ攻め取るメリットないもん
0582名無し曰く、 (ワッチョイ 17c9-ToMk)
垢版 |
2017/12/12(火) 19:52:34.52ID:pb4TQxKC0
家督相続だと速攻で武田が取る
0593名無し曰く、 (ワッチョイ 77fe-w9p9)
垢版 |
2017/12/12(火) 22:47:37.59ID:5AgXnH9a0
>>592
>三木氏は宇多源氏の佐々木氏の庶流で
>飛騨守護・京極氏の家臣として飛騨に移り
>戦国時代に入って京極氏の支配が緩むと
>三木直頼のときに飛騨を支配する戦国大名にまで成長

>姉小路氏をはじめ飛騨国衆は特に武田氏・上杉氏の争いと相関し
>三木嗣頼・自綱は江馬輝盛とともに上杉方に属す
>三木氏・江馬輝盛と敵対する江馬時盛が武田方に属し
>武田氏の出兵を受け三木氏・江馬輝盛は降伏
>信玄が死後、姉小路氏は信長に従った

その後は、親織田と親上杉の抗争→武田滅亡、本能寺後は佐々に協力して秀吉と敵対
と、空気読まない行動で滅亡

>子孫は三木姓に復し、旗本として徳川氏に仕えている
家系図見ると、江戸期で終了してるようにも見えるが、現代でも繋がってるのか不明
0597名無し曰く、 (ワッチョイ 77fe-w9p9)
垢版 |
2017/12/13(水) 00:56:54.94ID:mw+nFvvX0
ちょこっと補足すると、幕末の姉小路と飛騨大名の姉小路は、どちらも藤原氏
で、京の姉小路に居を構えた事で姉小路と名乗ってる
(ただし、幕末の方は太政大臣家の藤原氏で、飛騨の方は左大臣家
(とはいえ、どちらも藤原北家なので元をたどれば同じ
(ちなみに、同じ藤原北家には、紫式部の旦那も居る


飛騨の方は、国司として飛騨に行くも京極に敗れ一族分裂 宗家も断絶
これを利用したのが京極家臣の三木で、名跡を継ぐことを朝廷に認めさせて
戦国大名の姉小路氏が生まれた
0598名無し曰く、 (アウアウカー Saeb-iNVx)
垢版 |
2017/12/13(水) 01:01:14.52ID:kFsC4Oiza
みんな詳しいなあ。

去年の大河を今年見て、
やっと信長デビューしたような新人の俺には
「あねこうじ」でなく「あねがこうじ」なことに、
へーってなってるレベルだ。
0600名無し曰く、 (ワッチョイ 17c9-gvGC)
垢版 |
2017/12/13(水) 01:12:58.64ID:Qur4wnDS0
農産市って将来性の無い支城の建設を
手っ取り早く終わらせるのに重宝するのに最近気づいた

金1000で終わって開発の追加金と労力も必要ないとか素敵
米問屋も同じ理由で最近建てまくってる

・・・まあそんなとこわざわざ建設しなくてもいいんだけどさ
0601名無し曰く、 (ワッチョイ 77fe-w9p9)
垢版 |
2017/12/13(水) 01:29:14.28ID:mw+nFvvX0
>>600
というか、将来性のない支城にこそ、主義にかかわる建物建てちゃうべき
寺まみれにしたり、教会まみれにしたりで調整してけばいい
0602名無し曰く、 (ワッチョイ 9f59-aiou)
垢版 |
2017/12/13(水) 02:03:40.27ID:FCt4UvCe0
建設コマンドで建設する気ない城が光るのは結構鬱陶しいから
微妙な施設でフタしちゃうのはアリっちゃアリなんだよな
0603名無し曰く、 (ワッチョイ 97a6-F7Qh)
垢版 |
2017/12/13(水) 04:41:41.69ID:x25eDu5H0
施設縛りというか省力化、建て直し禁止はやってみたい。
建設一回だけで終わるのは、狩場・農産市・製材所・漁村・米問屋・湯治場・練兵場・採掘場か。
0604名無し曰く、 (ワッチョイ 372a-CA3X)
垢版 |
2017/12/13(水) 06:18:33.48ID:0Uqve0JH0
姉小路の息子の爽やかな顔が好き。パパの的外れな思考も好き
0605名無し曰く、 (ワッチョイ ffc9-aiou)
垢版 |
2017/12/13(水) 07:30:03.36ID:WcgruH8M0
>>593
本能寺後にあの地勢で北陸勢以外に付けっていうのは
即座に死ねっていうのと同じであって空気読めないは酷い
あそこで秀吉サイドについてら周り敵だらけなんだから袋叩きになって終りだろ
柴田・佐々・信孝らが、あんなあっさり滅ぶと予想できたやつは当時いなかっただろうし
結果論でしかない
0607名無し曰く、 (ワッチョイ 97d9-N6rn)
垢版 |
2017/12/13(水) 08:19:25.80ID:LKONPkbE0
>>605
本能寺直後の秀吉はラスボスか主人公分からないけど補正入りまくってるからな。あんなに強いなんて田舎の大名には分からんわな
0609名無し曰く、 (ワッチョイ 1f24-B2DA)
垢版 |
2017/12/13(水) 10:19:52.12ID:LsHpTAKn0
みんなこっちに移動しよー
https://goo.gl/j3mrqQ
0614名無し曰く、 (ワッチョイ 9f59-aiou)
垢版 |
2017/12/13(水) 13:39:28.34ID:FCt4UvCe0
斉射してる部隊の真後ろから突っ込めば一応1回で混乱する
そんな簡単に真後ろ取れるかよとか兵力が足らず先に溶け切っちゃうとかはあるけど
0615名無し曰く、 (ワッチョイ 17b2-zqvf)
垢版 |
2017/12/13(水) 13:45:50.63ID:kUn2Au6t0
致命バグ発見!

本城を援軍で貸した場合、武将の配置が半年全く出来ない
ずっと空城なんですよ

すぐパッチ当ててください。これはひどい!
0625名無し曰く、 (ワッチョイ eba6-nch0)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:27:08.77ID:cqhtI50n0
城落とす時、いつも時間かかるから強攻で城門破壊してるけど、何かデメリットあります?
自軍の兵が減るのと耐久の修理が大変以外で
0628名無し曰く、 (ワッチョイ e72a-j1NZ)
垢版 |
2017/12/14(木) 21:10:23.26ID:JzWDtZ/K0
steamのセールを心待ちにしてる。でもセールなんてなければいいのに。が本音。すぐ安くなるのがわかってるから今買えない
0631名無し曰く、 (ワッチョイ 332a-4Mfp)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:34:39.87ID:XJwLSvJz0
>>625
無いよ。むしろガンガン使わないと陥落できない。兵が上回ってて援軍が来てなければ囲むだけでいいけど。デメリットって耐久が高い城程高い修繕費用と期間が長くなる位じゃないの。
0632名無し曰く、 (ワッチョイ eba6-nch0)
垢版 |
2017/12/14(木) 22:56:38.20ID:cqhtI50n0
>>631
ですよね、サンキュー
強攻してでも早く落としたほうが時間かからない分、城の民忠とか開発も落ちにくい気がして
ネットのプレイ動画とか見てると強攻しない人多いなーと思って
0633名無し曰く、 (ワッチョイ 16c9-E651)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:09:10.28ID:FhWUnL/J0
補修しないで攻められる前に迎撃する!とかじゃなければ
弱小でやる以外強攻め後に補修する意味はないけど
補修したくなっちゃうのが内政マニアなんだ
雑魚武将の内政経験値積むのにもいいし
0635名無し曰く、 (ワッチョイ d62a-QFNC)
垢版 |
2017/12/14(木) 23:52:51.73ID:xoW9tbtC0
スイッチ版大志と迷ってたんですがこちらを買いました。
まだ日曜までプレイ出来ないが三国志5、9や革新みたいに楽しめたらいいなと思ってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況