X



信長の野望・大志 part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し曰く、 (ワッチョイ fe37-pkAX)
垢版 |
2017/11/03(金) 23:15:51.42ID:gISs99Pu0
歴史シミュレーションゲーム『信長の野望』シリーズの最新作となる『大志』は、シリーズの伝統を受け継ぐと同時に、
更なる進化や新要素への挑戦も行う意欲作となっており、“全ての戦国好きに捧げる、最高の戦国体験”とのキャッチコピーを掲げている。
登場武将数は2,000人を超え、シリーズ最多。新規描き下ろし武将も多数登場。特定の武将たちは、平時と戦時で出で立ちも変化。
また、武将の人格が表れる逸話や全国各地の伝承などを描くイベントが多数収録され、武将たちの生涯を窺い知ることもできる。

スレ立て時>>1の1行目に下の一文をコピペしてスレ立て
!extend:checked:vvvvv:100

信長の野望 大志 公式HP
http://www.gamecity.ne.jp/taishi/

対応機種:Windows/PlayStation4/Nintendo Switch
発売日:2017年11月30日(木)予定
■パッケージ版
Windows:9,800円+税
PlayStation 4:8,800円+税
Nintendo Switch:8,800円+税
■ダウンロード版
Steam:9,800円+税
PlayStation 4:8,800円+税
Nintendo Switch:8,800円+税
※ダウンロード版は、発売後2週間(12月13日(水))まで10%OFFとなります。

早期購入特典
発売日から2週間限定で無料ダウンロードいただけます。全機種共通特典と、各種プラットフォームごとの特典の計2点を入手いただけます。
■全機種共通:シナリオ「次郎法師直虎」
■Windows:シナリオ「信長包囲網」
■PlayStation 4:シナリオ「天王山」
■Nintendo Switch:シナリオ「越後の義将」
※PlayStation Store/Steam/ニンテンドーeショップから入手可能です。
※無料配信期間は発売日より2週間(12月13日(水)まで)となります。後日有料販売する場合があります。

以下は公式の製品情報参照
■TREASURE BOX製品
■GAMECITY & Amazon.co.jp限定セット製品
■PlayStation 4ダウンロード版デジタルデラックス 11,800円+税 
■店舗別特典

・次スレは>>950が建てること。

前スレ
信長の野望・大志 part24
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamehis/1509356679/

---

信長の野望 公式Facebook
https://www.facebook.com/nobunaga.no.yabou.kt/
信長の野望 公式Twitter
https://twitter.com/nobunaga_kt/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0799名無し曰く、 (ワッチョイ 2e74-FUD5)
垢版 |
2017/11/07(火) 19:26:34.91ID:e8iN+8DX0
本体\9800
DLC
シナリオ数本\2500-3500
グラ(自作用+姫)\500-1500
あと5000円分のコンテンツ欲しいな

古戦場マップDLCかな
蒼天録みたいにセレクト出来て弱小でもワンチャンある仕様がいいなwゲームだし
0805名無し曰く、 (ワッチョイ 89ee-iQJQ)
垢版 |
2017/11/07(火) 19:38:51.16ID:vkNkyOcy0
ドラクエってあれか
敷かれたレールに乗ってYES/NO選択でYESを押さないと進めないやつか
0810名無し曰く、 (ワッチョイ 2e74-FUD5)
垢版 |
2017/11/07(火) 20:08:59.13ID:e8iN+8DX0
>>804
〇〇党が多いから武将作ってあげなよ
あと大河内氏が全くいない
大河内城(かなりでかい)がない時点で光栄史観に歪められたな
77年北畠具親の蜂起とかアクティブだと思うが
0814名無し曰く、 (スップ Sdc2-ZHmb)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:03:40.45ID:7k5uhtRod
発売前だけど大志に期待することは発売して1週間以内に誰かが兼定システムを超えるものを発見してくれること‥


すいませーん!肥さん!戦国立志伝やってるんですけど フリーズ→電源オフの繰り返しなんですが‥新作でるから前作は無かった事なんでしょうか?
0816名無し曰く、 (ワッチョイ c2dd-h1Y6)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:15:57.72ID:kY6/UiVh0
駄目なところじゃなくて面白そうなところ考えろよ!
0819名無し曰く、 (ワッチョイ 497f-Q/5A)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:24:14.55ID:/pHW+cPu0
お前等は地元に大名が居ていいな
俺なんて阪神間だから三好勢力範囲だけど三好の地元でもないし
播州じゃないから赤松でもない
細かい地元の話すれば、その土地支配していた豪族はのぶやぼに出た事すらないw
0820名無し曰く、 (スップ Sdc2-ZHmb)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:24:16.74ID:7k5uhtRod
>>816
期待して裏切られるのが怖いんだよ。

創造無印買ってウキウキでプレイした時のがっかり感といったら‥は〜ないちもんめ!
0824名無し曰く、 (スップ Sdc2-ZHmb)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:40:10.07ID:7k5uhtRod
>>821
と思いつつも買っちゃうんだよな、肥さんは売れちゃえばOKだし文句多ければPKで大幅改善!と逆にPKの売り込みになって‥
あぁ買うよ!
0827名無し曰く、 (ワッチョイ 2e67-PlEV)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:45:54.80ID:Q44XM0ag0
東京なら成田氏も候補の一つなんじゃねーの、後太田氏
うちの母ちゃんの姉が成田氏の傍系の一つに嫁いでるけど東京住まいだぞ
0828名無し曰く、 (アウアウエー Sa4a-lboT)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:46:16.76ID:iQLjdQEXa
一部報道? @ichibuhoudou 11分11分前
その他
給与、年金の所得税控除縮小を検討


まさに国民はこういうのを望んで安倍ちゃんに284議席与えた
もっとやれ
配偶者控除なんか即廃止しろ
0831名無し曰く、 (ワッチョイ 41b9-ogRN)
垢版 |
2017/11/07(火) 21:48:37.36ID:BkikmsdY0
太田は江戸城築いた道灌いるしいいかとも思ったけど
創造でやろうとして北条に囲まれてて勝ち目を見いだせず諦めた苦い思い出が…
0834名無し曰く、 (ワッチョイ d269-dVlt)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:15:40.94ID:F6Ucv1jT0
義将謙信を援軍として使い倒せれば過去作より対北条も良い展開にしやすいかもよ
決戦後の戦意がその後の城取りに大きく影響するから
北条の物量に単純に押されてお終いってこともないだろうし
0837名無し曰く、 (ワッチョイ 317b-fiY2)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:25:54.61ID:V3qQChuJ0
肝心のゲーム内容ははぐらかして、アホみたいなアンケートにリソースを割く理由がわからん。父親にしたい武将とか、地域別の人気武将とか誰得だよ。
0838名無し曰く、 (ワッチョイ d269-dVlt)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:28:18.56ID:F6Ucv1jT0
もし援軍には勢力圏が隣接してる必要があったりすると
直接相模や武蔵まで謙信が出てこれないシナリオがあるかもね
その場合は山内上杉の長野が頼りか
上州の黄斑の特性が気になるけど上野国限定で防衛が有利とかかね
0839名無し曰く、 (ワッチョイ 2245-ZHmb)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:29:46.29ID:CelfVGf80
>>830
10人くらいにまとめてくんない?
0841名無し曰く、 (アウアウエー Sa4a-Bki6)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:33:27.25ID:ZfhnrI/8a
「他国へのチョッカイ」っていう観点で見ると
革新と天道の方が優れていた
落ち武者狩りや横槍が簡単にできる

ああ〜島津が黒瀬城に攻撃しよるゥゥ〜
一条からの援軍が行ってるぅぅ〜
頼まれもしないのに島津の背後から攻撃
5000くらいになって逃げていこうとする島津の誰ぞを攻撃
投降兵でスーパーナチュラル募兵
0842名無し曰く、 (ワッチョイ 2e74-FUD5)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:43:13.41ID:e8iN+8DX0
大志里見では本城2つで時短決戦で有利に運べないかな
まさか黒備えが来るまで二ヶ月程のんびり包囲してるのかな
不安だなあw
0845名無し曰く、 (ワッチョイ d269-dVlt)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:47:36.47ID:F6Ucv1jT0
最近大河であまり好意的に描かれてないからじゃないか
黒田にしても直江にしても真田にしても晩年の耄碌は強調するけど
壮年期の覇業に関してはそれに飲み込まれた側の視点だから省略され気味だったり
秀吉の人たらしらしさを時間かけて描いてない

秀吉の大河に期待するか加藤清正とかやってくれればだいぶ変わると思う
0847名無し曰く、 (ワッチョイ 494c-SaAB)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:48:59.68ID:KcOtIB6o0
>>835
うどんレポだとAIの動きばかり問題視されがちでスルーされてるが、長島城が落ちるまで3ヶ月もかかってる。
籠城や包囲にかかわる特性がどんな感じになってるかまだ不明だけど、
今回、戦意が互角の状況ではかなり時間がかかるような気がする。
0848名無し曰く、 (ワッチョイ be2a-Q/5A)
垢版 |
2017/11/07(火) 22:59:32.67ID:uEfPx/xv0
まだ一度も強攻してるとこ見たことないから
強攻した場合部隊や城の内政や人口や民忠なんかに被害が出るのか
出るとすればどのくらいなのかわからんと強攻すればいいとも言えないしね
0849名無し曰く、 (ワッチョイ 494c-SaAB)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:04:33.92ID:KcOtIB6o0
郡もどうなってるかわからないからな。
もしかしたら少数の兵で守れるような戦場が選べることもあるかもしれない。
0851名無し曰く、 (ワッチョイ d269-dVlt)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:12:14.34ID:F6Ucv1jT0
政宗に年齢変化で立志伝の壮年顔入ってるといいなぁ
あまり政宗プレイしたことないけど今回は足元固める頃に秀吉がどこまで膨らむかね
0852名無し曰く、 (ワッチョイ e589-b102)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:13:19.42ID:8nug4eUE0
>>751だけど
オレの地元田舎香川県について十河とか上げてくれてなんか嬉しくなったわ
昔の作品だと独立した大名家として存在してなかったから地元大名プレーができなかったんだ

うどんしかないが食いに来てくれ
チェーン店には入るな
店に見えない民家みたいな店に行って食いに
0855名無し曰く、 (ワッチョイ 41b9-dpqF)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:27:11.41ID:cY/ZrSF30
今回統率と知略の扱いは明確に変わってるからどのパラメータが包囲と強攻に影響するのかも分からないしな
元就がパッとしなかったことを考えると包囲力は統率かもしれんよ
0858名無し曰く、 (ワッチョイ c2d1-SaAB)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:45:35.23ID:2RKhtQsS0
でも十河氏って讃岐国の中からいち早く阿波勢に通じて裏切った氏族なのがね…

高松市中心部在住なら香西氏が本当のご当地武将って感じなんだろうか
東かがわ市なら安富氏、善通寺・観音寺市なら香川氏、丸亀・坂出市なら奈良氏あたりが讃岐BIG4って感じか
少し格落ちして綾歌郡の羽床氏、さぬき市の寒川氏あたりもそれなりに存在感ある
0859名無し曰く、 (ワッチョイ e16b-7T4N)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:48:41.55ID:O2b0cI0v0
>>858
綾川町民の俺としてはいかにも大物が輩出されにくい地域というのが解り易くて
戦国時代の讃岐は好きというよりしっくり来るものがある
0860名無し曰く、 (ワッチョイ d269-dVlt)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:48:49.29ID:F6Ucv1jT0
十河独立シナリオが一部に限られていて三好とも長宗我部とも言い難い地域
大志にも立志伝が出れば香西とかでプレイできるさ
関ヶ原なら生駒家がある
0861名無し曰く、 (ワッチョイ c2d1-SaAB)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:55:22.60ID:2RKhtQsS0
駿河や越前みたいに大大名家が一国丸ごと治めてる国よりも
こういった国人勢力がひしめき合って大国の草刈り場として蹂躙されるような国のほうが面白い
讃岐とか下野みたいに
0866名無し曰く、 (ワッチョイ 2e67-PlEV)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:05:29.97ID:FChzJNcM0
正直ゲームの根幹となる部分がちゃちいのは予算が無いとか手抜きだとは
思うよ
ゲーム作れないっつったけど小学生の時学校のクラブ活動でPC98系?で
C言語?使ってドンキーコングみたいなゲームのプログラム組んだくらい
はあるけど楽々作成出来たしな
アルゴリズムじゃなくAIの方はさっぱりで、そっちはさすがに難しいんだろうけど
0869名無し曰く、 (ワッチョイ 3dc4-deib)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:39:40.65ID:JzVTF5+E0
攻城戦は実装しなくていいけど
強攻と包囲だけじゃなく城方と交渉ぐらいは出来るようにしたほうがいいと思う
せっかく士気と戦意があるんだし
0870名無し曰く、 (ワッチョイ 41b9-dpqF)
垢版 |
2017/11/08(水) 00:56:24.20ID:YcBbykpA0
ちょっと気がかりなのは決戦で勝って包囲してると交和するっていうタイミングだな
滅ぼせるほどの兵糧や民忠が持たない場合、断ったらこっちから交和持ちかけて物資取られないといけなくなる
宣戦して城を削るたびに交和で物渡さなきゃならないなんて少し変だ
0872名無し曰く、 (ワッチョイ 314d-7T4N)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:11:49.85ID:XoecmMPg0
発売まで一ヵ月も切ったんだから、武将紹介をしてもいいころだよなあ
武将を最大の目玉にしなけりゃいかんほど、他の要素に自信ないのか
0875名無し曰く、 (ワッチョイ ed9a-Ab9z)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:23:10.47ID:8AueW9/N0
ttp://uploader.skr.jp/src/up10217.png
二階堂さん楽しみです。
ぜひとも達成して欲しい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:253fc2aa556f23fd380715eaf660424e)
0876名無し曰く、 (ワッチョイ 41b9-dpqF)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:46:44.28ID:YcBbykpA0
>>871
陥落前に交和が来るだろ?
こちらは城を取ってから交和しなきゃ戦った意味ほとんど無いのに、あの交和を蹴ったらその後しばらく交戦が続くことになる
交和は持ちかけた方が見返りを渡すようになっている
だから城を取るということはその後民忠の低下を防ぐためにこちらが持ちかけないといけなくなる
0877名無し曰く、 (ワッチョイ ed9a-Ab9z)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:54:47.47ID:8AueW9/N0
ttps://m.media-amazon.com/images/S/aplus-media/vc/48cf8b8f-f192-445c-8e4d-e28c5baf58ca._SL3000__.jpg

ttps://m.media-amazon.com/images/S/aplus-media/vc/97d4336c-bdf6-4b53-a19e-afc55517472f._SL3000__.jpg
0878名無し曰く、 (ワッチョイ d269-dVlt)
垢版 |
2017/11/08(水) 01:57:13.01ID:bk/pAKOg0
講和したいという弱みを抱えているなら代償支払うことは別に不自然なことではない
敵もこちらの兵糧事情を織り込み済みで城を失う前に交渉持ちかけてるわけだ
相手の第一の要求はまず城を失いたくないという一線なのに
あんたはその一線踏み破る分リスク負うのは当然
0879名無し曰く、 (ワッチョイ d269-dVlt)
垢版 |
2017/11/08(水) 02:16:06.38ID:bk/pAKOg0
要するに、その時点で講和をよし切実に望んでいるのはどちらか
より切実な方が出費を負ってでも交渉持ちかけるのは至って自然

落城前の時点なら守備側が城を失いたくない⇒これやるから講和してくれ

落城後なら攻撃側がこれ以上進む兵糧が苦しいが
守備側は籠ってれば相手が持たないのを察している⇒守備側が申し出る必然性が無い

ただ明らかにこのまま押し込まれるような状況なら守備側からも来ると思うよ
条件に従属とかもあるし
0882名無し曰く、 (ワッチョイ be2a-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 02:45:15.66ID:V9HHAaED0
>>881
これって両方勝ってる時に負けてる側から持ちかけてきてる場面だけど
勝ってる側が持ちかけても受ける側が条件提示するってことなのか?
0883名無し曰く、 (ワッチョイ 494c-SaAB)
垢版 |
2017/11/08(水) 02:50:20.05ID:iMSBEfnN0
例えがアレだがカツアゲだと思えば「これ以上痛い目見たくなけりゃ金か米を出せ」という交渉も出来ると思うんだけどな。
0884名無し曰く、 (ワッチョイ d269-dVlt)
垢版 |
2017/11/08(水) 02:51:34.06ID:bk/pAKOg0
>>882
そりゃそうなんじゃないの
「勝ってる」って言っても講和したがってるのはどっちだって話なんだし
兵糧不足とか自国人口の逃散とかの自分に弱みが何も無いのなら講和など必要ない
それができない弱みがあるなら矛を収めてもらうよう頼むのはこちらなのだし仕方ない

相手の方がより切実な滅亡確実みたいな情勢なら相手の方から来るだろって話
0885名無し曰く、 (ワッチョイ 2e22-3N4f)
垢版 |
2017/11/08(水) 02:55:37.16ID:cPq7DuKC0
もうとっくにマスターアップ終わってるはずなのに
見えるバグだらけと不満点だらけなのはいつものことだが
立志伝レベルのクソではないよな流石に・・・・?無いよね・・・・?
0887名無し曰く、 (ワッチョイ d269-dVlt)
垢版 |
2017/11/08(水) 02:56:40.56ID:bk/pAKOg0
>>883
ああ、そういう意味の交渉は確かにあってほしかったところだね
太閤5にあった城退去とか城主切腹とかの開城交渉ね
ただ今回の講和は始めてしまった戦争そのものの終結交渉だからなぁ
圧力をかける意味の交渉は従属要求の方でバリエーションがあるといいんだけど
0888名無し曰く、 (アウアウカー Sa69-KBWA)
垢版 |
2017/11/08(水) 02:58:38.26ID:ahPWcVJea
あと3週間で発売で、発送やらなんやらで2週間後には出荷しなきゃいけないんじゃないん?だとしたらもう調整できる時間なんて残ってないよね。
0890名無し曰く、 (ワッチョイ 494c-SaAB)
垢版 |
2017/11/08(水) 03:03:05.67ID:iMSBEfnN0
家名存続だったかの志しもあるから、
ギリギリまで追いつめたら講和の際に従属を申し入れてくるのはあるんじゃなかろうか
0891名無し曰く、 (ワッチョイ d269-dVlt)
垢版 |
2017/11/08(水) 03:05:28.22ID:bk/pAKOg0
>>886
確かにAIがどこまで追い込まれたら講和送って来るかの基準なんて今知りようもないが
少なくとも実機でやったような場面では送ってきてるだろ

自分が攻撃側でその目の前の城を取り切ってしまいたいという欲望を通すなら
城取るのを諦めさせるのと引き換えにされてたような好条件は後から望めないことぐらい
何の不自然さも無いし当然だわ

何度も言うけど攻撃側に何の弱みも無いなら講和も撤退も必要無いんだよ
それなのにプレイヤーがそこで引き返したい事情があるのであればそれは既に
「勝ってるのに代償支払わなければならない理不尽」ってことにはならない
0892名無し曰く、 (ワッチョイ be2a-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 03:16:48.52ID:V9HHAaED0
城落としたら相手が必ず講和の使者送ってくるのかね
勝ってる側が講和持ち出すからって必ず城諦めるわけでもないだろ
なんだったら城落とした後に軍解散してから講和することもあるんじゃね
別にどっちもあるかなと思ってるだけだからもう反論しないけど
わからないのに想像で決めつけるのはどうかと
0893名無し曰く、 (ワッチョイ d269-dVlt)
垢版 |
2017/11/08(水) 03:29:34.71ID:bk/pAKOg0
>>892
まあ例えば戦意で負けてる状態とか決戦に敗れた後にどこか城を囲まれると
講和送ってくるトリガーになるとかはもしかしたら有り得るかもしれない

こちらが一つ敵城を落とした後、こちらから講和持ち出して足元見られるのが癪なら
もう一つ残りの城に敢えて攻めかかることで相手から講和を言い出させる
みたいな駆け引きもあるかもしれないよ

いずれにしても言いたかったことは
講和を申し出る側が相手に見返りを渡すという形に
特段不自然さも理不尽さも無いということ
0894名無し曰く、 (アウアウエー Sa4a-Bki6)
垢版 |
2017/11/08(水) 04:55:49.96ID:k4gZaHd0a
駆け引きを言うなら

「勝つ算段としての講和」ってのもあるべきなんだよなあ

講和を言い出してくると言うことは攻められたくないのか
ならここで攻めるべき

と勘違いさせてこっちに引き込んでドーン

なあ美伊
わしゃのぉ
謀多きは勝ち少なきは負けるんじゃ(元就風味)
0896名無し曰く、 (ワンミングク MM92-Koxv)
垢版 |
2017/11/08(水) 06:36:43.17ID:eNhPzPAwM
信長の野望 大志をps4ダウンロード版で買った場合
後からパワーアップキット版が出たら
パワーアップキット版のみの値段でダウンロード出来るの?
0898名無し曰く、 (ワッチョイ 2e74-FUD5)
垢版 |
2017/11/08(水) 07:00:20.69ID:lhh8C+LD0
DLC城モデリング
後付けで本体に組み込めるようにしてくれないかな

今更だけど決戦マップもレンダリング形式に出来ないだろうか?w
0899名無し曰く、 (ササクッテロル Spf1-dpqF)
垢版 |
2017/11/08(水) 07:19:28.35ID:5CCf0j3dp
実際最上家も3ヶ月経たないうちから民忠が2ほど減っていた
解散しようが民忠は減り続けるわけで、もし動画ように落城前に交和の機会を飲まなかったら攻めてる側が城を落として国力を保つには交和の持ちかけが必要でしょ
交渉の仕方があれしかないとしたら確かに問題のある仕様だよあれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況