X



セガサターン総合スレッド Part131
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001せがた七四郎
垢版 |
2018/02/27(火) 12:38:17.44ID:SMmvHw6R
ゲームは人生であり、人生はゲームである。
人は生きることに真剣であらねばならない。
そして、それと同じ情熱で、人は遊ぶことに真剣であらねばならない。
世界のすべての人々よ、セガサターン道を歩め!
そして、セガサターン、シロ!
――――――――――――――――――――「せがた三四郎物語」より

[テンプレサイト]
ttp://sega.yh.land.to/64bitclass/
[前スレ]
セガサターン総合スレッド Part130©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1495380765/

※ソフトの価格に関する話題・自慢は控えめに
※煽り・自演は無視してマターリと
※エミュの話はエミュスレで

セガハード大百科
http://sega.jp/fb/segahard/

[関連スレ]
@DCドリキャス@Dreamcast総合@パート34 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/game90/1477910617/
0820せがた七四郎
垢版 |
2019/02/02(土) 00:36:25.28ID:h0wmH5JK
明らかに百合とか薔薇の表現があるのにアニメだと台詞が丸ごとなくなってたよな。
LGBTが認められつつある今 今やってるやつはそういう発言あるのかもしれないが。

表現上相手が小学生は今でも地上波は無理だわなぁ。
0821せがた七四郎
垢版 |
2019/02/02(土) 10:26:36.40ID:jAl1YK9M
ワイヤレスコントローラー早く発売してくれよ
0822せがた七四郎
垢版 |
2019/02/02(土) 21:47:47.20ID:VW1ycX6F
店内全部「餓狼伝説SPECIAL」! 名古屋にまさかの「ガロスペ専門ゲーセン」爆誕、オープンの理由を聞いた
1/29(火) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000009-it_nlab-sci

対戦台もシングルも全部ガロスペ!(画像提供:シュラガユクさん)

 「名古屋ガロスペスタジアム」なるゲームセンターが、名古屋市中区大須で2月1日にオープンする――そんな告知が格ゲーファンを沸かせました。「ガロスペ」(「餓狼伝説SPECIAL」の愛称)を冠する店舗の中には、同作入りの筐体がずらり。本当にガロスペ専門店なのか!

【「餓狼伝説SPECIAL」ゲーム画面】

 「ガロスペ」は前作「餓狼伝説2」に、キャラクターの追加やバランス調整を加えた強化版にあたる作品(1993年/SNK)。当時カプコンの「ストリートファイター」シリーズと双璧をなし、今日まで根強い人気を誇っています。

 とはいえ、26年前のゲームに特化した店舗の立ち上げは、はた目にはリスキーで、相当の熱意が必要なはず。そこで、店長のシュラガユクさんに思いを聞いたところ、「ガロスペが好きだから」「認知度が高くてみんなが遊びやすいから」と、根本の理由はごくシンプルでした。

 そもそもガロスペは、現在もなお毎年大きな大会が開催されるほどの人気作で、プレイヤーコミュニティが全国各地にあるのだそうです。特に名古屋は熱心なファンが非常に多い地域で、ここ6〜7年はゲームセンターで大会や対戦会などのイベントが定期的に開催されてきました。

 しかし、シュラガユクさんによると、昨年ごろから急激にガロスペ設置店が減少してきているとのこと。こうした流れを受けて、なんとかアーケードでのプレイ環境を存続・活性化させたいとの思いから、「じゃあ自分でゲーセンを作ってみるか」と、シュラガユクさんは決意しました。「子どものころから通い詰めたゲームセンターは成長の場でもあり、
その感謝もあった」とシュラガユクさん。

 こうした思いから、趣味の範囲に留めずに、きちんと営業許可を取る形で「名古屋ガロスペスタジアム」は始動。「専門店としてやっていけるかどうかは今後の営業次第」としつつも、「餓狼伝説SPECIAL」に特化したロケーションを目指すとのことです。
.
ねとらぼ

【関連記事】
「行きたすぎる」「天国やんか」 箕面温泉スパーガーデンの「無料ゲームセンター」はなぜ生まれたのか【タイトル一覧あり】 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/06/news037.html
「スーパーマリオ64」誰も取れなかった“幻のコイン” 発売18年目にしてついにゲットされる http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1408/11/news135.html
「ポケモン ダイヤモンド&パール」に登場する幻の最強ポケモン“アルセウス” 発売後10年でついに入手方法判明か http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/29/news022.html
もし「ミニセガサターン」が発売したら収録されていて欲しいサターンゲー10選 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1708/11/news016.html
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」には絶対選ばれないであろうスーファミの美少女ゲーム10選 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/04/news010.html

最終更新:1/29(火) 20:39
ねとらぼ
0823昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2019/02/02(土) 21:48:21.90ID:VW1ycX6F
店内全部「餓狼伝説SPECIAL」! 名古屋にまさかの「ガロスペ専門ゲーセン」爆誕、オープンの理由を聞いた
1/29(火) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190129-00000009-it_nlab-sci

対戦台もシングルも全部ガロスペ!(画像提供:シュラガユクさん)

 「名古屋ガロスペスタジアム」なるゲームセンターが、名古屋市中区大須で2月1日にオープンする――そんな告知が格ゲーファンを沸かせました。「ガロスペ」(「餓狼伝説SPECIAL」の愛称)を冠する店舗の中には、同作入りの筐体がずらり。本当にガロスペ専門店なのか!

【「餓狼伝説SPECIAL」ゲーム画面】

 「ガロスペ」は前作「餓狼伝説2」に、キャラクターの追加やバランス調整を加えた強化版にあたる作品(1993年/SNK)。当時カプコンの「ストリートファイター」シリーズと双璧をなし、今日まで根強い人気を誇っています。

 とはいえ、26年前のゲームに特化した店舗の立ち上げは、はた目にはリスキーで、相当の熱意が必要なはず。そこで、店長のシュラガユクさんに思いを聞いたところ、「ガロスペが好きだから」「認知度が高くてみんなが遊びやすいから」と、根本の理由はごくシンプルでした。

 そもそもガロスペは、現在もなお毎年大きな大会が開催されるほどの人気作で、プレイヤーコミュニティが全国各地にあるのだそうです。特に名古屋は熱心なファンが非常に多い地域で、ここ6〜7年はゲームセンターで大会や対戦会などのイベントが定期的に開催されてきました。

 しかし、シュラガユクさんによると、昨年ごろから急激にガロスペ設置店が減少してきているとのこと。こうした流れを受けて、なんとかアーケードでのプレイ環境を存続・活性化させたいとの思いから、「じゃあ自分でゲーセンを作ってみるか」と、シュラガユクさんは決意しました。「子どものころから通い詰めたゲームセンターは成長の場でもあり、
その感謝もあった」とシュラガユクさん。

 こうした思いから、趣味の範囲に留めずに、きちんと営業許可を取る形で「名古屋ガロスペスタジアム」は始動。「専門店としてやっていけるかどうかは今後の営業次第」としつつも、「餓狼伝説SPECIAL」に特化したロケーションを目指すとのことです。
.
ねとらぼ

【関連記事】
「行きたすぎる」「天国やんか」 箕面温泉スパーガーデンの「無料ゲームセンター」はなぜ生まれたのか【タイトル一覧あり】 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/06/news037.html
「スーパーマリオ64」誰も取れなかった“幻のコイン” 発売18年目にしてついにゲットされる http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1408/11/news135.html
「ポケモン ダイヤモンド&パール」に登場する幻の最強ポケモン“アルセウス” 発売後10年でついに入手方法判明か http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1701/29/news022.html
もし「ミニセガサターン」が発売したら収録されていて欲しいサターンゲー10選 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1708/11/news016.html
「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」には絶対選ばれないであろうスーファミの美少女ゲーム10選 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/04/news010.html

最終更新:1/29(火) 20:39
ねとらぼ
0824せがた七四郎
垢版 |
2019/02/02(土) 23:18:23.63ID:ftS6b5z/
格ゲー専門店ならまだわかるんだがなあ
0825せがた七四郎
垢版 |
2019/02/03(日) 04:24:17.26ID:CKywnf4w
餓狼はリアルバウトが一番好きだわ
ゲームスピードがゆっくりだから下手でも見てから反応できる
0826せがた七四郎
垢版 |
2019/02/03(日) 05:51:10.55ID:EF7P+ftZ
>>824
名古屋のあの場所はガロスペが流行ってるからねえ
0827せがた七四郎
垢版 |
2019/02/03(日) 09:34:00.48ID:zUWEPx9o
ガロスペってハメとかあった気がするけどどこまでやっていいんだろ
ダックキングが弱パンペチペチとか面白みがないな
0829せがた七四郎
垢版 |
2019/02/03(日) 22:43:19.06ID:47095nLQ
SNKってカプコンよりいい格ゲー作ってたのに乱発し過ぎて自滅したのは正直吹いた
ネオジオの格ゲーは良作多いのにSNK以外殆ど空気だった時点でその兆候は既にあったけど
0830せがた七四郎
垢版 |
2019/02/03(日) 23:20:24.69ID:qyLyoC6K
SNKよりカプコンのほうが良い格ゲー作ってた
0831せがた七四郎
垢版 |
2019/02/04(月) 00:25:22.50ID:KXTemR67
キャラ人気はSNKの方が勝っていた
0832せがた七四郎
垢版 |
2019/02/04(月) 01:13:14.84ID:fB26EALK
キャラ人気とか言い出したよ
格ゲーとしての話じゃないのか?(呆)
0833せがた七四郎
垢版 |
2019/02/04(月) 01:21:49.10ID:SlRNJAb5
>>829
格ゲーやネオジオは結構利益出してたよ

ハイパーネオジオ64がクソゲーしかなくて大失敗したのと家庭用ハイパーネオジオの開発頓挫と
ドリキャスやPS2向けに格ゲー以外のゲームを作ろうとして失敗したのと
ネオジオポケットの発表会でネオポケカラーも展示するという狂ったプロモーションでネオポケも失敗して
金がなくなって倒産した
0834せがた七四郎
垢版 |
2019/02/04(月) 22:21:19.42ID:QDLbuoTs
・ハイパーネオジオ64
・ネオジオポケット
・ネオジオCD
・ブームを過ぎ去った後の格闘ゲーム
・アミューズメント施設の経営

これだけ失敗が続けば、そりゃ潰れるよね
0835せがた七四郎
垢版 |
2019/02/04(月) 22:28:49.39ID:LqzIQVV9
あとはネオジオのクラックかな。
プロテクトをかけたり自衛手段を用いるもマザー基板の互換性が保てなくなった。
0836せがた七四郎
垢版 |
2019/02/04(月) 22:53:33.98ID:KXTemR67
シューティングに格ゲー、そしてバイオハザードのヒットで様々なジャンル作れるカプコンと
格ゲーとアクションしか作れないSNK
そりゃ格ゲーが下火になりゃ潰れるわ

まあカプコンもバイオが出てきてなかったらどうなったか解らんな
0837せがた七四郎
垢版 |
2019/02/04(月) 23:16:56.55ID:d/eSKUiQ
SNKごときがハード立ち上げた時点でいつか潰れるのはわかってたじゃない
0838せがた七四郎
垢版 |
2019/02/04(月) 23:26:26.04ID:QDLbuoTs
CDROM機のノウハウを学ぶために
ハドソンに協力してもらったのが運のツキ

倍速ドライブのくせに
SSの様な拡張スロットも無しで設計するってアホかと
0840せがた七四郎
垢版 |
2019/02/04(月) 23:38:39.83ID:hKh0P1E9
そのSNKに寄生してクロスライセンス詐欺したセガとかいう企業があるらしいな
ノウハウありすぎてメガCDとドリカスにオンボロドライブを神採用したしな
0841せがた七四郎
垢版 |
2019/02/04(月) 23:46:15.09ID:qSUKopj0
寄生したのはSNKだろ
なに言ってんだこいつw
0842せがた七四郎
垢版 |
2019/02/05(火) 00:43:08.55ID:mN7JouNS
標準的な作り方だとスプライトの表示枚数が秒間でサターンは1500枚、ネオジオは380枚
それ以外にもサターンはアニメーション可能な背景を4面持ってる
カプコンは旧作の移植物以外はサターンの性能に合わせて作るからそれなりの仕上がりになってたけど
SNKはネオジオの性能で作った物をサターンに移植してるからカクカクのスカスカだった
比較対象にならないぐらいの違いがあったよ
サターンユーザーは公平に見てしまうからどうしてもネオジオの粗が目に付く
そのうちネオジオのサードパーティすらもサターンの性能に合わせた物を作り始めてネオジオの意味がなくなってしまったな
サンソフトの作ったアストラスーパースターズを越えるネオジオタイトルなんか存在しない
0843せがた七四郎
垢版 |
2019/02/05(火) 06:33:24.51ID:Kyw9cPwn
SNKとコンパイルは調子に乗っちゃったんだよね(´・ω・)
0844せがた七四郎
垢版 |
2019/02/05(火) 12:37:10.96ID:k6qD7oAa
コンパイルはぷよぷよランドでディズニー超えるとか言ってたな
0845せがた七四郎
垢版 |
2019/02/06(水) 10:32:32.78ID:oip8/8p7
パワーメモリーは糞
0846せがた七四郎
垢版 |
2019/02/06(水) 18:43:44.53ID:NCWFVw4N
接触はクソだけど容量はPS1のメモリーカードなんぞとは桁違いでステキやん
0847せがた七四郎
垢版 |
2019/02/06(水) 20:26:26.15ID:WpQiOiTj
まぁ、どっちもクソだな

SS用PARが最高の逸品
大容量で接触不良起こさないのが素晴らしい
0848せがた七四郎
垢版 |
2019/02/06(水) 20:33:45.29ID:gQHrdzvu
コンパイルは政府からお前ら羽振りよさそうだから広島の雇用広げろやおうって脅されたから
無謀でも事業拡張を推し進めるしかなかったんだぞ
国家権力によって狂わされた仁井谷社長の気持ちもちょっとは考えてやれ
0850せがた七四郎
垢版 |
2019/02/06(水) 20:48:33.80ID:GjgVKVVc
>>846
容量はあったね、容量は。
けど、肝心なメモリーとしての信頼性はプレイステーションの純正メモリーカードに遠く及ばなかった。
初代プレイステーションの純正メモリーカードでデータが消えるなんてことはなかったよ。
20年以上経った今も問題なく使えるし。

>>847
セーブ機能付きプロアクションリプレイは優秀な製品だったね。
初代ギレンの野望をプレイしていた時は世話になった。
サードパーティですらないアンライセンス商品に純正品が負けるとか、セガありえねえって当時思った。
0851せがた七四郎
垢版 |
2019/02/06(水) 20:51:47.34ID:bzcPx9qF
当初の方針ではパワーメモリは繋ぎだったからな
後にコントローラー側に付けるメモリの計画があった
0852せがた七四郎
垢版 |
2019/02/06(水) 21:36:31.21ID:nLnynxBk
ネオジオのメモリーカードが至高すぎるな
外装も高級感あったしカチッとした感触がまたいいんだなこれが
SSはスロットがガバガバで真っ直ぐ入らない欠陥品
セガはいつの時代も品質が悪すぎた
0853せがた七四郎
垢版 |
2019/02/06(水) 21:51:39.24ID:bzcPx9qF
ネオジオは同じ土俵じゃないんだよ
SFCスレあたりでやれば?
ここでやるのは無理があるぞ
あんな低性能で色々比較してるさまは痛すぎる
恐らくネオジオスレが無いか有っても人が居なくて話し相手が居ないんだろうな
0854せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 00:20:07.92ID:prkG8QQn
>>850
パワーメモリーより遥かに丈夫だけど
プレステのメモリーカードも消える時には消えるから
大事なデータはコピー取っておいた方が良いよ

自分は油断して消えちゃったからね……
0855せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 00:49:48.96ID:cmewtI77
本体メモリだけでもメモリーカードより入るしセーブロードの速さが比較にならない
比べてもしょうがないよ
設計思想が違うんだから
0856せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 00:56:46.78ID:Sq+InQkH
媒体が逆だったら諸手をあげてメモカ持ち上げるしパワメモは容赦なく叩き壊す
それがセガ信者ってもんだ。本当なら一般人の猿どもを壊したいがな
0857せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 03:36:08.18ID:2si1GpMq
サターンよりネオジオの方が夢があった
面白いゲームもネオジオの方が多かった
0858せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 05:03:28.38ID:C7pJZ4LJ
サターンってパッドだけは素晴らしかったな。
そこだけは認めてる。
0859せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 05:44:55.34ID:C7pJZ4LJ
>>854
そこは大丈夫。お気に入りタイトルの貴重なスタートデータ
(『バイオハザード3 LAST ESCAPE』 『 サイレントヒル(SILENT HILL)』 『 機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜』 『serial experiments lain』 )
は7枚に増やしてセーブしているから。
https://i.imgur.com/5793yw0.jpg
https://i.imgur.com/OX8MDmD.jpg
初代ギレンの野望でサターンのパワーメモリーでデータが消えて嫌な思いしたけど、
プレステでは純正品のメモカでデータが消えたことは20年以上経ってもない。
(サードパーティですらないメーカーの×n枚仕様のカードでデータが消えたことはあるけど)
0860せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 06:45:10.64ID:C7pJZ4LJ
>>849
こんなのね。https://i.imgur.com/xsOiIL4.jpg
y y y y y y y y y y とか。
いくら容量があったところで、これじゃ使い物にならない。
まかり間違ってFF・DQが移籍していたら、交換・返金騒動に発展していたと思う。
0862せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 08:06:35.19ID:cmewtI77
パワメモは扱いに癖はあるけどちゃんと扱えば消えないし
無知を晒してる画像を見せてなにを求めてるんだろう?
0863せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 08:10:08.09ID:CBw1JcCP
これだから儲は
0864せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 08:34:47.19ID:So5EkE5w
>>860
うわー懐かしい
よくそんな画像あったね
今の機器が良く出来すぎて色々やれるもんだから、
こういう未完成や不完全な部分がちょっと愛しくなってしまう

パワメモ糞かよ!とか
中古のときメモ買ったほうが安くパワメモ買えんじゃん!とか
そういうのもまた楽し
0865せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 09:27:59.03ID:cmewtI77
そんな風になってしまうただのカートリッジ抜き差し猿も確かに居たな
ご苦労様としか
0866せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 13:08:24.14ID:Ps6wF4PU
>>861
スルーなんかできねーよ
マイノリティはただでさえ承認欲求に飢えてこじらせてんだぞ全力で叩く!
0867せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 16:09:40.33ID:ig3Yzm77
サターンもネオジオもマイナーではない
0868せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 21:11:47.62ID:6HcuetWa
SNKゲームのサターン版はメモリが足りなくて劣化してるだけだからな
メモリさえ潤沢ならネオジオのゲームの完全移植などたやすい
0869せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 22:23:36.51ID:prkG8QQn
>>862
白パワーメモリーと灰色パワーメモリーで随分丈夫さが違うからね
灰色パワーメモリーはしょっちゅう消えたり>>860みたいなデータ破損してたけど
白パワーメモリーは丁寧に扱えばそうそう消えたり破損したりしないよね

>>868
拡張ラム使用の天草降臨は出来は良いのに何故ボイスだけ劣化してたんだろうね……
0870せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 22:52:59.72ID:6HcuetWa
>>869
いくらメモリが潤沢でも
作り手の技術力も関係するだろうね

PS2使ってもクソ移植しか出来なかったりするし
0871せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 23:10:29.30ID:shhUAH/E
作り手の技術がないからバーチャやデイトナは糞移植だったよな
0872せがた七四郎
垢版 |
2019/02/07(木) 23:24:01.42ID:cmewtI77
サターンの標準メモリだけでもネオジオよりスムーズなゲームはいくらでもある
ネオジオは下手に大容量ROMなんかやってたからROMデータに直接アクセスするというやり方だった
ネオジオCDではそれに合わせるために過剰にメモリを積んでた
こんなことをやってるからSNKもノウハウが無かったんだよ
カプコンと比べればその技術力の差がとてもよく分かる
0874せがた七四郎
垢版 |
2019/02/08(金) 00:01:01.20ID:rXJVDtBL
ネオジオ末期だとネオジオCDのRAMでも足りず、ROMカセット版よりパターンや演出カットがあったみたいだね
0876せがた七四郎
垢版 |
2019/02/08(金) 10:51:56.29ID:xqNVXPTm
>>874
ドットの格ゲーで7MBで足りないってアホかと思うがな
0877せがた七四郎
垢版 |
2019/02/08(金) 14:50:31.71ID:GBrEGY7D
大容量ROMに直接アクセスする方式に頼り切っていたから
CDのデータ配置を工夫してロード時間を短縮したり
メモリを節約する技術やノウハウが無かったんだろう
0879せがた七四郎
垢版 |
2019/02/08(金) 20:20:32.51ID:Ibfn5wuN
儂の土星がタヒんでしまったわ合掌
0880せがた七四郎
垢版 |
2019/02/08(金) 22:33:06.18ID:DejhEm6v
パワーメモリーが読み込みミスった事が無いけど みんなより使用頻度が低かったんだろうな。
0881せがた七四郎
垢版 |
2019/02/08(金) 22:35:07.70ID:DejhEm6v
>>874
この間ニンジャマスターズ覇王忍法帖の動画見たけど背景が動いてない…。
0882せがた七四郎
垢版 |
2019/02/08(金) 22:55:18.38ID:MSJxEwqB
ネオジオに一本も提供することなくSNKのタイトルを一方的に強奪した詐欺企業のセガを許すな
0883せがた七四郎
垢版 |
2019/02/08(金) 23:16:34.81ID:KzsiOR1X
せやかてネオジオでバーチャは動かないやん
0884せがた七四郎
垢版 |
2019/02/08(金) 23:30:23.88ID:DejhEm6v
>>882
クロスライセンスとかでネオジオミニでソニック出してたじゃんSNKが作ったみたいだけど。
0885せがた七四郎
垢版 |
2019/02/09(土) 01:30:53.77ID:RaBBsHf1
>>882
ネオジオでサターンのゲーム動かせないやん
ゲイルレーサーでも無理ちゃうか?
0886せがた七四郎
垢版 |
2019/02/09(土) 08:37:40.35ID:0WWpTjrt
>>880
読み書きに不具合は無いよ
ソフトにバグがある場合は別だけど本体やパワメモには問題は無い
全て認識の問題
0887せがた七四郎
垢版 |
2019/02/09(土) 10:54:59.41ID:mXnqDsFz
抜き差しがよくない、という話はどこかで聞いていたので
ウチはエメラルドグリーンのやつを挿しっぱなしにしてた。
後に1Mや4Mの拡張RAM使ったソフトをワゴンで買った時、
誘惑に負けて抜いたこともあるけどさ。

まぁカプコンやSNKの格闘ゲームは、今は別の環境で同じもの
が遊べるから、もう抜き差しは永遠にすることはないだろう。
0888せがた七四郎
垢版 |
2019/02/09(土) 11:06:18.24ID:Ae13+Pjx
マメに接点復活材をカセットとスロットに塗ってればそうそうバグることも無かろう
そんなにマメに手入れをしてやらないとトラブルを起こす設計が問題だが

そういや拡張RAMを使うソフトでパワーメモリーを挿したまま起動すると、セーブデータを破壊するという話は聞いたことがある
0889せがた七四郎
垢版 |
2019/02/09(土) 12:25:44.86ID:0WWpTjrt
>>888
>拡張RAMを使うソフトでパワーメモリーを挿したまま起動すると、セーブデータを破壊する
無い
適当な人が適当なことを言っただけ
0890せがた七四郎
垢版 |
2019/02/09(土) 12:40:07.01ID:6TNB9leD
パワメモの安定感高めるのに、ソフトに入ってたアンケートハガキ挟んで使うよな

あとビデオCD(ムービーカード)のオプション買って、結局ガングリフォンしか見なかったり
0891せがた七四郎
垢版 |
2019/02/09(土) 16:02:13.25ID:mXnqDsFz
ルナMPEG版はよかったなぁ。
今思うとよくあんなもん後から出したと思う。
0892せがた七四郎
垢版 |
2019/02/09(土) 18:17:38.64ID:XSBtlLpD
サターンクラッシックミニまぁだぁ???
(*・3・)ノ3
0893せがた七四郎
垢版 |
2019/02/09(土) 19:55:23.19ID:Jyn9qzYl
最近ブコフでHyper 3D Pinballっていう
ソフトを見かけてこれはもしかして
Windows 3D pinballの制作元か?と
早とちりして買った
結局Win3DPinballとは関係なかったけど
それはそれとして面白い
BGMとSEに海外の大物ゲーム作曲家が
関わっているので音周りがやたらに良い
0894せがた七四郎
垢版 |
2019/02/09(土) 21:02:58.62ID:e5ehWEIS
WA大戦略専用ゲーム機として稼働していたのに
0895せがた七四郎
垢版 |
2019/02/10(日) 10:24:34.55ID:awboSaQD
>>882
MD版ソニックくらいしか移植できない性能のネオジオには
バーチャーとか無理だったし
0896せがた七四郎
垢版 |
2019/02/10(日) 10:55:38.35ID:v8JxSakk
ネオジオって16bit機だし性能のいいメガドラみたいな感じだったからな
0897せがた七四郎
垢版 |
2019/02/10(日) 19:25:24.73ID:b3HfRRuO
>>893
それ持ってるけど出来は良い方だと思うけどラスグラ、ネクロの方がもう一つ上の仕上がりだと思う
0898せがた七四郎
垢版 |
2019/02/10(日) 21:42:42.69ID:3/MdWSnp
サターンよりネオジオの方がポテンシャル高かったけどな
サターンは明日から本気出すとか言って結局出来ないニートみたいなハードだった
0899せがた七四郎
垢版 |
2019/02/10(日) 22:06:08.24ID:RfRtq/EM
サターンは無理やり3Dに対応させたから設計が歪になっちゃった感じ。

ネオジオはポテンシャルというより取扱のしやすさなんじゃないか。
安価にする為にBGを削ってスプライトのおばけマシンにしちゃったパワーマシン
0900せがた七四郎
垢版 |
2019/02/10(日) 22:43:59.92ID:nt4IfPIo
サターンは2D3D両立を目指したハード
バーチャレーシングやファイターなど
アーケードの3Dを先駆者だったのに3Dの波が家庭用にも来ると読めなかった

ネオジオは当時のアーケード基盤の延長。
2D特化の性能ではあったが
ネオジオCDは設計ミスとしか思えないスペックで早々に脱落した
格ゲーが廃れたら終わるハードだったのは誰の目にも明らかだったってのもある
0901せがた七四郎
垢版 |
2019/02/10(日) 23:05:53.82ID:RfRtq/EM
サターンとHYPER NEOGEO64は色々被ってる気がする。
64が可哀想だったのは 2D特化で3Dは補助設計だったのに。出たのは3Dゲームだけという。
0902せがた七四郎
垢版 |
2019/02/11(月) 10:53:23.78ID:MWWD2rGT
業務用で運用するシステムをベースにし、アクション系のゲーム専用で設計されているネオジオと、
家庭用ゲーム機であるサターンでポテンシャル云々を比較しても意味なくないか?

相撲取りとレスリングの選手でスポーツ選手としての力の比較してるみたいなもん。文字通り土俵が違うのに。
0903せがた七四郎
垢版 |
2019/02/11(月) 12:16:16.63ID:MjFpN6x8
ここは荒らし甲斐があるね
住人の耐性ないし被害妄想でケンカ相手に飢えてるし
0904せがた七四郎
垢版 |
2019/02/11(月) 12:40:56.79ID:xdeTiem2
セガ信者はサターンの欠陥を指摘すると親の仇のごとくキレる
0905せがた七四郎
垢版 |
2019/02/11(月) 13:03:53.23ID:Hio/Vg4v
ネオジオも家庭用としてリリースしてるし
サターンも業務用基板として使われてたから
比べてもいいんじゃね?
ただサターンと比べるならネオジオCD
0906せがた七四郎
垢版 |
2019/02/11(月) 13:35:02.80ID:i7XJqyJV
いやサターンはシステム基板がベースだから
価格含めてもせめてモデル1ベースにすりゃいいのに型落ち不人気基板とかアホか
そのくせ移植したゲームはモデル2ばかりというトンチンカンな事やってたしな
0907せがた七四郎
垢版 |
2019/02/11(月) 13:44:34.62ID:Cg/TvhtM
MD32Xは、ほぼサターンらしいな。
0908せがた七四郎
垢版 |
2019/02/11(月) 15:24:03.55ID:Hio/Vg4v
>>905
第一弾のバーチャレーシングが出たのが1992年8月、そしてモデル2第一弾のデイトナが1994年4月、
サターンが発売されたのが1994年11月ということを考えると
サターン開発当時にまだ最新鋭だったモデル1をベースにするというのはコスト的に無理だったのでは
アーケードでは最先端の3Dゲームを前面に押し出しておきながら、サターンの設計は2Dメインというセガのちぐはぐさは同意
0910せがた七四郎
垢版 |
2019/02/11(月) 15:37:08.19ID:bAtpiw2f
>>906
ST-V基板は、型落ちじゃないよ。サターンとほぼ同時開発の互換基板。CPUだけで見たらmodel1よりははるかに高速。互換基板なのでサターンと同じ2Dが得意なスプライト特化マシーンですよ。3D表現も頑張ればできますって言う感じ。
0911せがた七四郎
垢版 |
2019/02/11(月) 15:40:09.17ID:RnV1AUa5
>>908
サターンの設計は2Dメインじゃねぇって。
PSが3D特化だったから相対的にそう見えるだけ。

3D特化で設計するのはあまりにも博打だったし
自社の過去の資産も考慮して両立を目指したんだよ
0913せがた七四郎
垢版 |
2019/02/11(月) 15:48:52.63ID:RnV1AUa5
SSが2D3Dの両立を目指したってソースは
俺が専門学校時代、講義に来たセガの技術者の話から。
さすがにネットに転がっているとは思えないので、信じるか否かって話になっちまうけどな
0914せがた七四郎
垢版 |
2019/02/11(月) 16:05:01.36ID:NLnaYw0t
モデル1程度のポリゴンゲームなら十分作れますよって性能だったが
PSの3D性能が当時としては強力すぎた
0916せがた七四郎
垢版 |
2019/02/11(月) 16:49:45.78ID:i7XJqyJV
皆話が噛み合ってないな
サターンはシステム32がベースになってる独自の基板
ST-Vはサターンの後に出した互換基板
モデルシリーズは高いで有名だったけどベースにするぐらいならいけただろう
少なくともロンチでバーチャ出すならもう少しなんとかしとけよ
ロンチ付近のゲイルもシステムゲーなのに変な移植されてるし
0917せがた七四郎
垢版 |
2019/02/11(月) 17:23:34.92ID:2JNVgAkj
>>916
あのー、システム32とサターンは完全に別物だと思いますよ。共通点が32ビット機ってとこしかないっす。
0918せがた七四郎
垢版 |
2019/02/11(月) 18:11:59.07ID:i7XJqyJV
互換以外は別物ならそりゃそうだろ
実際はシステム32と構成も性能も似てるがあくまでベースなんだから
システムシリーズ自体もベースは同じでアッパーしてるだけの基板だったからな
何年か前にそういう話をしてる記事があったから探せば今でもあるだろうよ
0919せがた七四郎
垢版 |
2019/02/12(火) 01:07:04.41ID:HAnm+p1D
サターンは2D特化で開発したけどプレステがいざ出るってなって
3D機能も追加したって話なかったか。

>>907
近いものはあるけど、サターンの方が上かも。
0920せがた七四郎
垢版 |
2019/02/12(火) 01:19:56.29ID:RN6ITJeI
当初はSH-2のシングルプロセッサの予定だったが、
PSの性能に慌ててSH-2デュアルプロセッサに変えたというのは見た

シングルだったらもっとしょぼいポリゴンしか出せなかっただろうな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況