Orbiterを見たら宇宙開発計画の説明で宇宙絶対座標系とか設計できると思っていたんだが、
使ってもJ2000.0とか使っているまんまだろ。

23年前の座標系だな。
JAXAなんて表現している座標の桁数も少ないし。

Orbiter自体もVSOP87で36年前のデータを使っている。
しかも倍精度浮動小数点数。
16桁程度しか精度がない。
ちなみにOrbiterの初出は2001年。

現行のバージョンはOrbiter2016で2016年製だが、2020年にオープンソースになった。
そろそろせめて4倍精度浮動小数点数に対応するかと思ったが、
別に任意精度浮動小数点数でも良いんだが。
みんなが使用するようなマシンのスペックも上がっているし。

問題はストレージ。
テクスチャのレベルを1上げると、1レベル前のデータと比較してデータ量が4倍になる。