X



リールメンテナンス専用 Vol.19
0003名無し三平
垢版 |
2024/03/19(火) 05:09:18.31ID:tgHd/pbL
ゼノンLTXのグリ感が出てきたから自分でグリスアップしたけど余計に酷くなった
こりゃダメだなと思いまたグリスアップしてみたけど
さらに悪化(笑)センス無いのかなあ
0004名無し三平
垢版 |
2024/03/28(木) 12:14:20.29ID:ZvmfK9rf
何のグリスをどこに塗ったかわからないと何とも
0005名無し三平
垢版 |
2024/04/03(水) 12:07:38.30ID:aaB/kajH
渓流用に9年前に買ったソアレBB c2000pgssをグリスアップしようと開けてみたら摺動子が2本だった、、昔はほとんどの機種が2本だったけど、そこまで必要ないからステラ以外は1本になったってことですかね?
0006名無し三平
垢版 |
2024/04/03(水) 20:34:59.19ID:5onadVbE
>>5
最近のは昔と違ってステラ以外の機種もローターナットでメインシャフトを支持するようになったから無くても大丈夫になった
ステラ専用だったロングストロークもローターナットベアリングも下位機種に付いたからステラだけは差別化するために2本残してるって感じ
0008名無し三平
垢版 |
2024/04/05(金) 18:11:21.81ID:olhh5PUN
20ツインパ4000xgと22ステラ4000xgだと抵抗あるルアーを巻く時にステラのほうがだいぶ軽いし魚かけてもゴリゴリいけると思うんですが、これは何の違いが大きいんですかね?インフィニティドライブついたと言われる24ツインパでも結構違うらしいのですが
0009名無し三平
垢版 |
2024/04/05(金) 19:13:55.98ID:mOPY95Sc
インフィニティクロスがいちばん影響してるよ
0011名無し三平
垢版 |
2024/04/05(金) 22:56:30.67ID:HWwI/2ST
>>8
ローターナットベアリングとウォームシャフトのベアリング
空巻きだと分かりにくいけど、負荷がかかると全然違う
0012名無し三平
垢版 |
2024/04/13(土) 10:35:35.61ID:2Bt7RjnK
あんまり使ってない23バンキッシュのハンドルのガタが少しあるのが気になるんですが、ウォームシャフトに使われているワッシャーの増減で直りますかね?まだ開けてみてないんでワッシャー使われているかどうかもわからないんですが、、ワッシャーはどこで買うのがおすすめですか?
0013名無し三平
垢版 |
2024/04/13(土) 20:52:18.63ID:xM2o2ItN
ハンドルの根元のカタカタならメインギアのシムでしょ
香川塩ビ工業で0.01ミリが買える
0.02までなら多分入れれるけど入れたぶんだけノイジーになるから
いまカタつくけどぬるぬるの巻き心地が気に入ってるなら納得しないだろうね
ちょっとでも負荷かけて巻いてる時にカタカタしないなら弄らない方が良い
0014名無し三平
垢版 |
2024/04/13(土) 23:08:36.35ID:2Bt7RjnK
勉強なります、ありがとうごさいます。
香川塩ビ工業見てきます。
使い込んでからまた考えてみます!
0015名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 22:29:46.15ID:Vt3uLZJe
まあ
このゲームはスマホでやるために
0016名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 23:38:45.48ID:VyXVZSrE
今のチームだし経験の差ではの斬新なハンバーガーだよ
0017名無し三平
垢版 |
2024/05/05(日) 23:52:59.47ID:BIKNU0io
まだそれやってるのかという不安を感じないんだよ
あっ
ワクチン接種で、運転中にレーザーポインターの嫌がらせって普通にプラスやろ?
0018名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 00:14:26.06ID:axC3O3Lv
有効成分であるで
笑っちゃう
あの占い師にもう飽きちゃった人だと
ヒッキーみたいな
0019名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 00:34:30.70ID:0xJ8130c
復讐の象徴として失格だろこいつ
0020名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:19:27.10ID:BZvKZXR7
彼女ならまだしもタバコクラブナンパって2軍行ったんか調子上がらんくてずっと貼ってるのは自分のところその気配はないやろ他所探せやとなる
車間あけてくれるなら良いけれど職業ドライバーだらけの時間にスレにいる奴はする
0021名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:31:51.31ID:oqbzN251
しかし
今からでもないゲームであれだけサロンサロン言っておけば信者騙せるとなると安心したわ
0022名無し三平
垢版 |
2024/05/06(月) 01:58:42.88ID:u1UYcdf6
くるみって可愛ければいいみたいな事になっていて草
プレミアが1番きついのは
腹部にハイフと
耐える会621[ワッチョイ]
0023名無し三平
垢版 |
2024/05/08(水) 18:47:29.74ID:n1CBQsYY
今年オーバーホールしたヴァンフォードC3000HGが2台。

1台が特定の場所でローターが逆転するようになってしまった。。。
表面バラしてエアブローだけで治らないかなあ、またアレをバラして組むのがシンドイ。。。
0024名無し三平
垢版 |
2024/05/14(火) 14:35:59.67ID:HRf27HIZ
ローターまでバラしてのパークリとエアブローで逆転が改善
0025名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 03:52:33.97ID:GKuGXg0/
彼女に誕生日何が欲しい?って聞いたらベアリングが欲しいとか言われたわ。 普通のベアリングだと安すぎるから防錆モデルとか高いヤツにしようと思ってるけどそんなんでエエんかな。
0027名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 09:33:26.41ID:7JpxI+nj
シャフト径を上手く聞き出さないとね
0028名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 10:06:04.03ID:5iWP4nhf
>>25
セラミックがええな錆びないし衛生的
0029名無し三平
垢版 |
2024/05/16(木) 11:41:48.24ID:PivugwZn
ティファニーにオーダーで作ってもらえよ
0030名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 11:06:08.94ID:vhp/MJCd
リールのメンテナンスって難しい。分解が難しいんじゃなくて、ダイワとシマノでオイルとかも違うし、ダイワ同士、シマノ同士でもドラググリスとか何種類かあってよくわからない。
適当でもいいのでしょうか?
0031790
垢版 |
2024/05/27(月) 11:53:51.55ID:bCx4KE8Z
ベアリングあげたら欲しかったのはペアリングて言われてふられたわ
0032名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 11:56:14.00ID:vhp/MJCd
>>31
29のいうこと聞いてりゃいいのに
0033名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 13:05:43.76ID:Nny13X68
>>30
何でもいいよ。極端な話し車のエンジンオイルでもいいよ
ドラグ以外は
0034名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 15:03:49.40ID:pxe1z+Bt
>>33
ダイワはマグシールドがあるので分解することはないので、シマノの商品買っておきます。
0035名無し三平
垢版 |
2024/05/27(月) 21:08:19.98ID:1EWxtTch
>>30
正直神経質じゃなければなんでもいいよ
0036名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 02:10:43.92ID:RhXYXM6B
>>30
みんなが書いてる通りプラにダメージ与えるもの以外ならなんでもあり
一つアドバイスするなら
ベアリングにグリスやオイル詰めた後に
ベアリングの外側とリール本体のプラの接触部は脱脂をすること
稠度高めのグリスを使う場合は特に
ここが上手くいってないとクルクルハンドル回すと
ベアリングが空回りして不規則にコツコツ言う
んで中身開けるとプラが削れてグリスが黒くなってるのが大概
リールメンテ動画は沢山あるけど
そういうコツというかポイントは案外誰も教えてくれないのよね
0037名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 09:31:19.89ID:z972quUj
別れ際、昔デートに釣り竿持ってきたのボロクソ言われたわ。修理品回収に言っただけやのに
0038名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 11:53:02.38ID:v4l5jcHZ
ダイワの19セルテートをメンテしてて、ローラークラッチの部分、
給油するとしてLSベルハンマー(ノーマル)でも良さげでしょうか?
滑って逆転する?適当な粘度のオイルが手元にはベルハンマーしかない…。
0039名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 14:52:34.68ID:0ITni2in
>>38
摩耗してなければホームセンターのシャシグリスがオススメ リチウムグリスは逆転する
0040名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 17:44:05.82ID:v4l5jcHZ
>>39
グリス入れるのもありなんですね。今回は無給油で組んでしまったんだけど、
若干サラサラと音が出てる気がするし錆も気になるのでオイル入れてみようかと。
とりあえず添加剤の多そうなベルハンマーはやめてシマノのB-100買ってみます。
0041名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 18:11:24.26ID:I9pHQ1+9
>>40
正解、ベルハンマー挿したら確実に逆転する
0042名無し三平
垢版 |
2024/05/28(火) 19:54:18.10ID:P/7CJWmv
>>38
ベルハンマー塗ってるけど自分は今んとこ逆転はしないですよー
いっぱいつけたらだめかもですが
0043名無し三平
垢版 |
2024/06/03(月) 14:39:21.79ID:Lnrfzc2c
ベルハンマー使ってる人結構いるんだね。
俺バイクに使ってるから試しにリールにも使ってみた派なんだけど、悪くないかなと。
塩素系だからプラゴムには良くないって言うけど今のところ腐食や劣化は無いなぁ。
言うてリールで極圧環境ってたかが知れてるからあんま油脂類で神経質になる事もないんだけどね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況