X



【オリジナル】ロッドビルディングスレ【dat落ち上等】 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し三平
垢版 |
2021/03/25(木) 15:23:29.31ID:HU6pg4BM
>>1
0005名無し三平
垢版 |
2021/03/26(金) 20:17:53.90ID:3XnRUmbu
>>1
おつ
0007名無し三平
垢版 |
2021/03/31(水) 15:23:09.53ID:Gx7rlPwG
保守
0008名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 08:03:13.36ID:wDcNQbAl
自作印籠でコミ部分を固定する時って、下手するとロッドが真っ直ぐにならないけどどう固定しとくのが良いかね?
相手側も継いだ状態で当て技してテーピング、みたいな高校球児の怪我みたいなのでいい?
0009名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 08:07:28.98ID:cPH86cCZ
そんな隙間あったら折れるよ?
自作とか無理だから
0010名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 08:17:20.82ID:wDcNQbAl
>>9
やったことないならレスせんでええで
0011名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 13:38:35.64ID:bISC1VNU
俺も分からんけど、それをせずともセンター取れるよう印籠芯を擦り合わせるしかないんじゃないかな
よほどテーパーきついなら逆から入れるとか
0012名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 21:41:32.14ID:/7LXTM6u
色々挑戦してみたけど自作印籠とか全然無理です。自分で使うなら使えない事も無いけど人から金貰って作るような竿は大人しく既製品のブランク買った方がいいと思った。出来なくも無いけど使いたいとは思わない。自作印籠の出来上がった竿を振ってみたら、ちゃんとしたメーカーの継ぎ竿は良くできてると思った
0013名無し三平
垢版 |
2021/04/01(木) 22:28:24.83ID:bISC1VNU
マグナムの印籠なんか酷いもんよ
0014名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 12:17:13.67ID:9mPk1Z3e
でもブランクスの内側自体が巻き跡の影響か完全に中心が外縁と合うわけじゃないからなあ
最終的なすり合わせは手動しかないとおもうが
接着側はエポキシで誤魔化せても反対側はセンターきっちりないとツラいな
0016名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 12:33:03.29ID:hsbf+V/S
>>14
だから真っ直ぐにならないとかそんな精度で隙間があったらエポキシ接着剤で止めても折れるよ
普通はセンタレス研磨で1/100精度で合わせてる
0017名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 12:48:25.23ID:BMivtUix
#1側の精度出すのは無理ゲーだけどセンターは関係なくない?

>>16
モデルによって違うのか明らかに手削りガタガタのと幾分マシなやつがあるよね、それでもメーカー品とは比較にもならんけど

#2の先端が曲がっててそもそも印籠材が入らんこともあったよ
0018名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 13:39:12.25ID:X4A59oaq
マグナムってどうなん?
0019名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 14:01:24.04ID:JGxgEuGC
完全なセンターが出ているロッドなんてないよ。
温度で膨張したり収縮したりするし、巻き始め(スパイン)の関係もあり完全なセンターを出すのは
不可能だよ。
♯2側はエポキシで接着するから問題無いし、♯1側は手動ですりあわせるしか方法は無いよ。
マジックで印を入れて少しづつ削っていくしかない。旋盤を使用し印籠のセンターが完全であっても
ブランク側が真円では無いためズレは出る。
マグナムクラフトは別に悪くない。印籠を接着する位置も指示している場所でおかしくない。
印籠を1mm以上削るとかなら精度の高い旋盤が無いと、まともに加工できないよ。
0020名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 15:48:03.37ID:BMivtUix
センターセンターって何の話してんの?
0021名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 16:24:27.78ID:agz37e/N
>>16
いや折れてないけど
0022名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 16:49:57.48ID:JGxgEuGC
>>20
ロッドが完全に円錐状になると思っているバカが騒いでいるだけさ。
ブランクの曲がりとか知らないようだ・・・
0023名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 17:11:28.65ID:BMivtUix
二人ともズレてるよ、あと攻撃的な物言いやめようや
0024名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 18:11:56.07ID:LLdembNV
4軸CNC持ってる俺に死角はないな
自分の許容範囲を広げる方が精神的に楽だよ
0025名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 18:24:04.54ID:x4FViN02
ブランクなんて多少は曲がってても問題ないじゃん
0026名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 18:38:27.92ID:bfsZeAEW
ブランクもグリップも芯出てなくても気にしないようにした
0027名無し三平
垢版 |
2021/04/02(金) 19:55:38.06ID:qxwI/2No
何本か印籠で2ピースにしたりパックも作ったが曲がりが気になったことないわ
10本程は組んだマグナムの印籠にも特に不満ないし鈍感なだけかもしれんが
0029名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 05:56:35.77ID:+pOezE2Y
またリュウセイ休業しちゃって悲しい
0030名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 08:26:30.01ID:RsFTcDcc
りゅうせいは発送ミスおおすぎね?
再発送してくれるからいいけども儲け飛ぶだろと心配になる
0031名無し三平
垢版 |
2021/04/03(土) 10:13:07.23ID:bLQFcWPQ
流星はマタギのアーバーと装飾パーツ扱ってくれたら言う事ないんだけどな
0033名無し三平
垢版 |
2021/04/09(金) 18:15:52.61ID:ZAwfBpCU
イシグロ去年秋のクレジットカード流出を今になって詫び状1つでチャラにしようとしてる
0034名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 08:01:10.48ID:AeyozDA6
だからクレジット止まってたのか。
まぁ振り込みもオンラインでできるからまぁいいんだけど
0035名無し三平
垢版 |
2021/04/11(日) 12:54:48.93ID:jPXJ1nSK
それより流星復活おなしゃす
0036名無し三平
垢版 |
2021/04/12(月) 10:19:58.55ID:tXvQgm7t
フジのハンドラッパー?って言うの買ったんだけどスレッドがパラパラボビンから落ちちゃうんで輪ゴムで止めてるんだけどなんかいい方法ないですかね?
というか、置けるのと手を離せるのは便利だけど結局手でテンションかけて巻いてるし...
0038名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 11:47:46.74ID:kJD7svTB
そう言う意味ではなかったんだけど、これはなんか良さそうだね。
サンクス!
0039名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 21:16:22.69ID:fecTP5Ac
スピニングみたいになるって事だよな
0040名無し三平
垢版 |
2021/04/13(火) 22:45:49.49ID:B7uSjy2S
多分そう言う感じです!
0041名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 09:41:28.20ID:PZysPzVB
すみません、教えてください。
経年劣化によるガイドスレッドの黄変なんですが、そのまま使用しているとクラックが進むとか害はありますか?。
ガイド巻き直した方がいいのでしょうか…見た目だけならそのまま使おかうかと思っているのですが…。
0042名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 09:42:26.45ID:PZysPzVB
↑ガイドスレッドのエポキシの黄変です。
失礼いたしました。
0043名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 09:48:08.03ID:gYA3ezcn
見た目だけじゃない?
クラック入ったところで剥がれることもないし
見た目だけの問題ならクラックも黄変も似たようなもんじゃない
0044名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 12:51:46.70ID:pqHitTON
劣化してるのは確かだけどガイドのグラつきやクラック次第じゃない
0045名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 12:53:34.77ID:1mtn0iU1
>>41
黄変、クラックぐらいなら使用に問題無いけど、そこから劣化が進むとエポキシは剥離するよ。
0046名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 13:27:12.58ID:nusvQHXa
ご回答ありがとうございます。
スレッド自体はブランクスと同じ黒なので黄変してるかわからないのですが、フットに回り込んでる…というのでしょうか、その部分が黄変しています。クラックはあまり見受けられません。
4.5年前の硬めのロッドなので使ううちにエポキシの剥離とかありそうですよね…
0047名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 13:50:12.42ID:pqHitTON
その程度なら全く問題ないよ
紫外線モロに当たる環境や車内保管でもしてるならまた別だけど
0048名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 14:40:11.14ID:SbUHjaSp
スレッドのエポキシコートを撹拌したあとできるだけサラサラになるようしっかりとヒートガンで温めてるんだけどそれやると硬化スピード上がるんでしたっけ?
複数箇所できずにむしろ作業効率落ちちゃう悪手なのかな
0049名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 15:15:53.60ID:bf3IybLB
>>48
おれは混ぜる前に容器ごと温めてる。
塗った時の気泡はアルコールランプで飛ばせるしサラサラのが良ければ低粘度のエポキシ使うかなぁ
0050名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 15:51:22.36ID:SbUHjaSp
>>49
例えば気泡飛ばしに5分くらい放置するみたいなのもあるけど、そんなに置いといたらかなり粘っこくなっちゃうよね
乗せたあとで温めて伸ばすのかな?
色んな手法があるんだろうけど王道ってなんだろ
0051名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 17:02:43.55ID:pqHitTON
>>50
エア抜けを気にしてのことだと思うけど

一時的な加熱は攪拌時のミルキーバブルは抜けるしスレッドへの浸透もしやすくはなるけど、筆やスレッドからの気泡が抜けにくくなるし硬化も早まる

それで再加熱してエア抜きするとなおのこと時間は掛かるし弾きやエクボの原因にもなる

→ので大前提として室温にして部屋とエポキシを常温にしておくのが王道

最初の塗りでの浸透目的とか時間経過したエポキシを緩くして作業性上げるためにヒートガン使うのは良いと思うよ
0052名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 17:34:16.71ID:zRe5D7MB
>>51
なるほどなるほど
自分なりのやり方すら確立してないシロートなので勉強になります
今のところコーティングが大仕事なんでもっと気楽に出来るようになりたいもんです
0053名無し三平
垢版 |
2021/04/14(水) 18:17:27.43ID:pqHitTON
速度調整できるドライヤーなら効率良く塗れるから修正も楽なんだけどね
まあとにかく準備で決まりますよ
0054名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 14:20:28.41ID:Yp5XFG2a
スパイラルガイドに詳しい方います?
やっぱり90度で一気に回しきるのは推奨されないかな
0055名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 15:05:24.93ID:o6QJahf2
ストローならいけるんじゃね
0056名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 15:40:57.71ID:VaVotXJP
糸当たり見ながら決めるしかないのでは。
既製品の配置も参考に…
0057名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 18:01:52.91ID:FpzpZIjF
>>54
何の釣り?
ジギングロッドでバット側のガイドから100mmくらいの区間で3個のガイド使って一気に180°捻ってるけどフォールの釣りに関しては全く問題ない
恩恵としてはライン巻き取りの偏りが無くなるのとバットからフルベントできる
ほぼファイトは綱引きするから後者はあんまり必要ないけど

必要であれば帰宅後に写真でもあげてガイド間隔教えようか?
0058名無し三平
垢版 |
2021/04/16(金) 18:33:40.07ID:D5KnpOw7
>>57
バスの6フィートくらいのです
できるだけバット部分の短い区間だけで回したほうがスパイラルの恩恵を受けられそうだけどどんなんだろね
0059名無し三平
垢版 |
2021/04/19(月) 17:35:58.36ID:cVhxdz7C
カーボンロービングしたいけど1kのがどこにも売ってない…
0060名無し三平
垢版 |
2021/04/19(月) 20:05:24.45ID:iEKnJWBl
すいません、ベナンベナンのトラウトロッドのバットを少し固くしたいんですが
カーボンテープで補強するならココのスレの人が詳しいと聞いて来てみました。
初心者がやりがちなミスとか注意点あったら教えていただきたい
0061名無し三平
垢版 |
2021/04/19(月) 21:04:16.81ID:fgX26jid
スパイン無視してラップするとかじゃね
背と腹の芯だして4軸ぐらいで編めば良い
グラスロッドならスパイン無視していいけどバットだけラップすると極端なパラボリックスみたいになって違和感感じると思う
バット4軸でラップしてベリーに差し掛かるタイミングで2軸カットして途中まで2軸にすれば綺麗なベントカーブ出せると思うよ
0062名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 00:25:18.79ID:Sv9N4ffQ
それやったことあるやつ見せてよ
0063名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 00:27:19.12ID:FUnSGYfJ
すいません
背と腹の芯だしって何ですか?
0064名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 01:36:09.00ID:3rlt2ORt
以前雑に剥がした塗装部を誤魔化す為にグリップの元から15cmぐらいCスレッドより太いスレッドを巻いてエポキシコーティングしたらバットの調子が随分変わってしまったことはある
自分的に気に入らなかったのですぐ剥がしたけど
0065名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 07:54:42.15ID:FUnSGYfJ
バットを固くしてファーストテーパーにしたら
少し振り抜け良くならんかな
ってのが目的なんだけど
エポキシ次第でも変わりそう。
0066名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 08:27:05.05ID:LmPYVbLZ
ガイドセッティングで調整できない範囲かね
0067名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 09:11:08.03ID:fL/g08+J
ベナンベナンのトラウトロッドはカーボンテープ巻いた程度でファーストテーパーにはならんだろ
0068名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 10:29:14.20ID:Sv9N4ffQ
ガイド替えても強くはならんしねぇ
0069名無し三平
垢版 |
2021/04/20(火) 12:35:39.51ID:4XfRUo1m
>>67
ならんのか。。
ありがとうございました
0070名無し三平
垢版 |
2021/04/23(金) 09:08:52.86ID:AzlezS5h
ガイドを増やせば重みでよりしなるようになる?
ガイドの間隔を狭くすれば竿は硬くなる?

竿をダルくさせるにはガイド個数を減らして一個一個を重くしてやればよし?
0071名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 00:00:27.78ID:ttYoZnA2
ロッドドライヤーのVベルトってホムセンの水道コーナにあるOリンクじゃね?
ロッド5本分くらいで切れるんだけど、シリコン製にしたら長持ちするかしら?
0072名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 06:38:03.56ID:qO0NBjxy
>>71
ロッド5本で切れるのおかしくない?
0073名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 08:09:32.54ID:+PN1c/iS
ガイドのエポキシの縦クラックって使用に問題ありますかね?
進行するとスレッドが緩んできたりするのかな。
0074名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 08:29:52.96ID:hKn0knvl
クラックにエポキシ重ねてライターで炙ると消えるぞ。詳しくはつべで探してみ
0075名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 08:34:32.46ID:MpB7vsc9
>>73
安物ロッド?
高級ロッド?
自作?
どれの話だよ。
エポキシには種類があるから安いやつとか薄いときはクラック入りやすい
0076名無し三平
垢版 |
2021/04/24(土) 09:41:25.85ID:RXss7CSF
>>73
バットガイドのエポキシなんて割れて当たり前
気にすな
0077名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 08:02:20.40ID:AP/VeyPX
渓流ベイトフィネスメインで海のライトゲームにも使う予定でロッド組もうと思うのですがおすすめのブランクがあれば教えて欲しいです。
想定してるルアーウエイトは1〜7g程度でレングスは調整予定だけど6フィート以下だと嬉しい
0078名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 11:07:02.82ID:hDN0ug5Y
日本で手に入るのはそんなレパートリー無いやろ
動画見る限り結構ペナペナやし
泥穴の方が良いよ、当然日本語レビューは皆無
0079名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 12:22:34.98ID:C9JrNZ/B
カスケットのマークスパイダー55のブランクスなら使えるかも。今は売り切れ表示やけど
0080名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 12:41:55.64ID:AP/VeyPX
>>78
見てると面白そうなもの結構あるんですけどね。
流石に色んな意味でハードル高いっす笑

>>79
ありがとうございます!
すごい良さそうですね。かなり理想に近いかも。
かなり人気あるのかSOLDOUTばかりだけども...
ちょくちょく見に行ってみます!

これ以外だとスズキブランクスのかなぁ。
0081名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 13:17:21.46ID:IL8Zck9+
ロッド作るなら海外通販はマストみたいなもんだろ
0083名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 14:47:49.14ID:vCqQEdIu
クレカあれば良い
今はグーク翻訳でなんとか分かるし

住所の書き方だけ勉強しとけば
0084名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 15:14:32.94ID:JFtIFZmZ
EZスレッドとEZボビンホルダーはいつでるんだよ
0085名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 15:38:15.30ID:v3/2l3Lq
>>83
泥穴?今の時世でも発想してくれる?
0086名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 15:50:44.16ID:vCqQEdIu
今年crbのブランク買ったけど…
0087名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 15:58:42.36ID:v3/2l3Lq
>>86
へー届くんだね、ありがとう
ブランク届くなら小物は余裕だな
0088名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 17:30:18.44ID:C9JrNZ/B
シナで買うときはプリペイドカードにしとかないと、今まで何度も不正利用されたよ。まあ被害は無かったけど面倒だからね
0089名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 18:15:52.60ID:QKZyUy/B
バスに使えそうなパックロッドブランクってジャストエースとマグナム以外にどんなのあります?
0090名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 19:29:46.72ID:83GW7ug8
>>88
不正利用されたのに被害が無いってどういう事だよw
被害あったけど補償されたってだけか?
0091名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 19:31:15.11ID:s24n3nyY
>>87
ガイド仮止めリングをついでに買って試してくれない?
0093名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 19:57:20.50ID:IL8Zck9+
>>82
渓流はやらないからわからない
買い方はGoogle先生に教えてもらったほうが早いわ
国内通販だけだとパーツが限定されてオリジナルロッドなのに、どれもこれも似たようなものになる
0094名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 20:02:36.05ID:C9JrNZ/B
>>90
そうだよ。全額補償されるけどカード再発行とか色々面倒いのよ
0095名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 20:43:00.91ID:s1MxI6//
>>94
時は金なり。
カード再発行とかにかかった時間を時給に換算したら被害受けてるんだから
被害受けてるって言うんだよ?
0096名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 21:00:46.03ID:cJAufsfr
さあ屁理屈ショーの始まりだ!
0097名無し三平
垢版 |
2021/04/25(日) 21:26:59.76ID:v3/2l3Lq
普通に被害受けてんじゃん

>>93
その気持ちとてもよく分かるけど、そこに頼らなくなるのもまたロッドビルドあるある
0098名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 09:46:31.95ID:EdWLhjrg
ジャストエースのJEC-40を1対1で混ぜても爪痕が残るくらいにしか硬化してくれないんだけどこういうもの?それともちょっとしたコツとかある?
0100名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 10:14:52.61ID:EdWLhjrg
>>99
もうかれこれ1週間…
0101名無し三平
垢版 |
2021/04/26(月) 10:28:05.83ID:ydp1U80x
なら配合率疑うべきやね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況