X



おかず釣り!THEサビキング!Part31(・∀・)イイ!!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 04:05:09.87ID:kFR7+QL+
釣りの醍醐味とは自然にふれてマターりすることなり

暖かい日差しの中、サビキで夕飯のおかず釣りこそ釣りの王道でしょう。

ルアーやチヌなどの難しい釣りに行き詰ったらサビキなんてどうでしょうか?

小鰺や鰯、美味しいですぞ
昼間は暑いので熱中症に注意!水分補給を忘れずに。


※次スレは>>980が立ててください

前スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part30(・∀・)イイ!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1598776809/
0002名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 06:16:06.17ID:HmOwX2D3
ぐるり公園は竿の林だぜ
0003名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 06:51:07.92ID:ebCdmKkz
乙じゃなくてトリックサビキなんだからね
0004名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 07:10:19.51ID:CwdIUmA/
>>1

>>2
東京都てコマセ禁止では?
サビキだけで釣れるの?
0005名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 07:49:46.84ID:zhsm4MeR
撒き餌が禁止じゃないの?
0006名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:18:20.30ID:jIO3LYn0
アミエビブロックはコマセに入るのか否か
0007名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:27:50.33ID:kFR7+QL+
東京はダメだな
抜粋

1.漁業者以外の人(遊漁者)が行える漁具漁法は、次のものに限られています。
(東京都漁業調整規則第44条)

竿釣り及び手釣り(まき餌釣りを除く)
たも網及びさで網
投網(船を使用しないものに限る)
やす及びは具(貝まきを除く)
徒手採捕
ひき縄釣
(漁具等の名称をクリックすると、外部(水産庁)の説明ページへ移動します)
※「貝まき」とは、「じょれん」等を使用して貝類を採捕する漁法のこと。
※潮干狩りなどで、遊漁者が「じょれん」等を使用することは禁止されています。
※遊漁者のまき餌釣りは禁止されています。
0008名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:30:05.80ID:EBB77CLf
若洲でみんな使ってるぞ
あそこも東京都だろ
0009名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:30:39.10ID:jIO3LYn0
みんな使ってりゃOKという脳みそが怖い
0010名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:32:11.26ID:EBB77CLf
そこの釣りの売店でコマセ売ってるし
ルール厨は死んどけ
0011名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:34:20.79ID:lj0CDzk1
売るのが禁止じゃないからって使っていいと思ってるアホ
0012名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:35:38.67ID:lZc5amy1
>>2
最近YouTubeでいろんな人がぐるり公園で
釣れてる動画出したからその影響だろうな。
数の増加は質の低下。
ルール守らないやつ、ゴミを残していくやつ、
そいつらのせいでぐるり公園釣り禁止にならなければいいが。
0013名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:36:59.63ID:EBB77CLf
若洲行って釣り場で注意すれば?
0014名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:41:43.12ID:WqG6v/0r
東京は行かないから知らんがコマセ禁止の場所はカゴに詰めるのまではオーケーの所とか場所によるよね
0015名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:45:09.86ID:EBB77CLf
若洲でコマセ使って釣ってる動画いっぱいあるけどそれは放置してていいの?
0016名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:46:03.00ID:p4+j6AGM
東京湾で釣った魚食うとか考えられんわ
何入ってるかわからんし
0017名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:46:52.15ID:jIO3LYn0
ID:EBB77CLf
こいつ必死すぎだろ
そんなにあの若洲が好きなのか
それとも自分が東京都の規則違反をしてるのを認めたくないのか・・・
0018名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:49:35.51ID:7PUuHZq4
釣り禁止立ち入り禁止で釣りしてるアホと一緒
0019名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:50:55.21ID:EBB77CLf
必死すぎとか効いてて草
お前は釣り場で注意も動画警察もできない口だけ野郎
0020名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 08:52:58.82ID:jIO3LYn0
やべえ図星ついて怒らせちゃったか・・・
0021名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 09:07:03.13ID:p3m7DmLq
異常者やな
0022名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 09:08:00.85ID:NlQ1AY/L
豊洲で釣ったサバ(20センチ)を焼いて食べてみたが
いつも食べてるスーパーで売ってるノルウエー産の方が美味いのな
鮮度は良いんだがサバは脂が無いとイマイチなのかな

塩焼き以外の食べ方だと旨いのかな?
0023名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 09:11:51.58ID:p3m7DmLq
鯖は旬外したら食えたもんじゃない
0024名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 09:15:08.64ID:lZc5amy1
何をいつ食ったって
自分で釣った魚なら美味しいと思えるわ。
みんなえらい舌が肥えてるんだな。
0025名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 09:16:01.81ID:p3m7DmLq
河口ボラは無理やろ
0026名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 09:16:20.20ID:NlQ1AY/L
>>23
不味いってわけでは無かったんですが・・
今度釣ったら唐揚げを試してみます
0028名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 09:42:05.21ID:5CLhNmWt
>>16
本当ッスよね!
江戸前とか無理ですよね!
きっと東北も無理ですよね!
でもどこも海つながってるから魚は無理ですよね(笑)
0029名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 09:56:57.85ID:NlQ1AY/L
>>27
良いですね!大量に釣れたら試してみたいです!!
0030名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 10:00:31.84ID:5CLhNmWt
大体海なんて誰が立ちションしてるか分かんないし、タバコポイ捨てしてるかも知れないし謎のゴミも浮いてるし(笑)
何入ってるか分かんないですよね!
自分で海水作って卵から養殖いや...
それも危ないから魚は止めましょう(笑)
0031名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 10:04:34.35ID:jIO3LYn0
>>22
豊洲のって30もないやつでしょ
それなら脂なんてまだ乗ってないから油使った調理がいいよ
揚げ物とかアヒージョ的なやつとか
0032名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 10:15:25.54ID:OWlfMDpr
鯖は竜田揚げなら結構美味かったな。
煮付けは不味くて食えなかった。
0033名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 10:26:26.55ID:MDQNvTF2
足りない油を補ってやるのがいい
0034名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 10:45:19.76ID:NlQ1AY/L
なるほど確かにそうですね
勉強になります
今サッパの酢漬け仕込み中です
唐揚げもうまかったけど凄く楽しみ

豊洲だとサッパとかコノシロがかかってもポイポイ捨ててる人もいるけど勿体ない
一手間かけると凄く旨いのに
0035名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 10:52:35.93ID:jIO3LYn0
コノシロこの前初めてさばいたけどヘソあるの初めて知ったわ
0037名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 11:46:17.69ID:B+TJNoMd
一手間かけてまで食う気にならんわ
別に食うに困って釣りしてる訳じゃ無いし
0038名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 12:29:40.56ID:wzKDB0KU
今から豊洲でも行ってみようか
混んでそうだが
今日は何が上がってるだろ?

サッパの酢漬けは手間かける価値有りだな
ままかりの名は伊達じゃない
0039名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 12:42:37.48ID:1+G4lTPs
豊洲って、タワマンひしめく歩道とかでやるの?
0040名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 13:00:08.63ID:aSISfFYP
たまに釣れるサンバとかカゴカキは旨いな
0041名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 13:44:14.62ID:HmOwX2D3
豊洲はぐるり公園でググれ
0042名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 14:59:24.06ID:vpjjSHwm
アイゴとチャリコしか釣れんかった
0043名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 16:44:09.14ID:QRn3cUGW
小鯖、パサパサでどうにもならんと思ってたが、知人のマネして、味噌ネギ塗ってフライで食ったら、味噌のしっとり感と濃い味がプラスされてすごく美味くなったぞ。マヨネーズつけると土手鍋牡蠣のような味にもなった。
0044名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 18:19:48.56ID:HmOwX2D3
今日の豊洲は日中はいつものコノシロに混じってポツポツ鯖が上がる程度
夕マズメの17時から40分ほど鯖フィーバータイムなって
水深2〜3mの浅いところを回遊してきてて、皆サビキでガンガン釣り上げてた
0045名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 18:38:38.53ID:QL3sW0ka
油と汁気を補える南蛮漬けが最強すぎる
流石に頭ごととはいかんが三枚おろしで十分
数だけ多い豆アジよりサバのほうが面倒がなくていいわ
0046名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 20:50:08.41ID:8bnN4Pe0
横須賀でカサゴだらけだったんだがなぜ?
昔からカサゴ祭りなの?
0047名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 20:51:48.18ID:d+Z2Ec7u
豆サバの方が数がスゴかったんだが...
0048名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 23:38:41.71ID:XsH2MwSl
>>22
卵のいらないフライ粉でフライにすると簡単だよ
タルタルソースで食べると美味しい
0049名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 03:42:37.70ID:qm/EnbAh
豊洲 二桁のサバ 
・コノシロの刺身
レシピ通り一度だけ軽く水で割った酢に通す
コリコリして美味い
酢に通したが酢漬け感は無し
普通に刺身として美味い
が、骨の処理を怠ったのは失敗
・サバの刺身
ちょっとだけ恐る恐る試してみた
電灯に透かしてアニーくんかまいないことを確認
液体になるまでよく噛んだ
美味い
・サバの竜田揚げ
三枚におろして三等分に切ってジップロックに片栗粉
でシェイク
180度の油でレシピより長く揚げる
岩塩をつけて食べる
美味い 骨も気にならない
家族にも好評
・サバの南蛮漬け
薄切りの玉ねぎ、人参の千切り、砂糖、お酢、醤油、水、サバの竜田揚げ
30分つけた時点で試食
これは最高 文句なし
1日着けて今夜頂こう
・骨せんべい
20センチ超えのサバだが三枚おろしが下手で骨に身が残り勿体ないので片栗粉をつけて揚げてみた
180度の油で10分ほど揚げる
イケる 酒がうまい
0050名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 12:34:58.96ID:XIjmy0gv
昨日はピンクスキンよりハゲ皮の方が釣果よかったな
アミパターンは見切られてるのかな
0051名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 12:38:16.93ID:ZMr+x/l0
なんの魚くらいか書かないと
0052名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 13:05:25.27ID:XIjmy0gv
豊洲でサバ、サッパ、コノシロ
ダイソーの3本針サビキのピンクとハゲの2連結でやってたけど
ハゲ食ってくる方が多かったよ
0056名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 15:23:59.41ID:ccvV22+D
ツミレ鍋にするのが一番間違いない
0058名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 16:13:57.84ID:FeT47aqu
アジもサバもそこそこ釣れた。
早朝は誰でも釣れてたけど、日が昇るに連れてトリックしか釣れてなさそうやった。
アジもだいぶ大きくなってたから、フライが出来そう。
0059名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 17:51:04.15ID:iLhw12Cl
久しぶりに早朝にサビキ釣りに行ったらタチウオ師が3m間隔でいて場所がなかった
車から見てたけどルアー投げてる人の前に電気ウキが流れてるし
電気ウキが前にあってもルアー投げてるし、結構カオスで俺にはタチウオ釣りは無理だ
0060名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 17:58:06.97ID:Y8lhCVyz
太刀魚釣りはなんであんなに必死な連中が多いんやろうね
この時期になると釣り場が殺伐としていかんわ
0061名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 18:12:39.48ID:ZMr+x/l0
殺伐としてるだけならいいけどこっちの地域ではたま〜に血を流してるからワロエル
スーパーでそこそこ値段のする美味しい魚が誰でも簡単に釣れるからマナーの無い初心者が殺到してるんだよ
大陸の人間も多い
0062名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 18:15:59.58ID:b7xQj4uo
数日前にスーパーで切り身3切れで680円で売ってたわ
結構高級魚だよな
0063名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 19:19:46.01ID:SxAPpEin
車にアミ溢した時消臭ってどうしてる?
0064名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 19:53:08.19ID:V3VgQLu1
>>63
釣り専用車にする。
0066名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 20:18:00.73ID:NEMXkv6c
1週間ずっと窓開けとく
0068名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 20:45:06.76ID:g9PMpkuG
レンタルであるから調べろ
0069名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 20:59:17.32ID:avReBSrD
去年調子良かったからたまたま普段釣れない場所で釣れただけで
去年みたいに釣れると思って電気ウキ流してる人見るとちょっと悲しくなる
0070名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 21:04:10.41ID:FeT47aqu
消臭で思い出したが、ビオレのキッチンハンドソープがめちゃくちゃ消臭力あるわ。
これまでのは一回洗っただけじゃ臭いが取れなかったが、これ使ったらほんと臭わなくなる。
0071名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 21:22:11.11ID:BBOK6XXF
マジで今年どこも魚影薄いよね
0072名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 21:25:22.43ID:jjg49XAp
最近コノシロで寿司作るのにハマってる
うまい
0073名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 23:49:04.04ID:MI2veHDL
コノシロは好んで姿寿司とかにする地域もあるかんねー
脂の乗ったデカいのだったらガンガン持ってかえるのだが…
うちんところじゃサッパ&コノシロ兄弟は小さいのばかりなんだ
0074名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 23:55:18.42ID:LoazhGpX
コノシロは旨味が半端ないから愛されてる事を知っとかないと
あんな小骨の多いゲテモノが何故か高級扱い
あり得んよね
小骨をなんとか処理して食おうと思われてる存在
女で言うと
めっさワガママで高飛車なんだけど許してしまうやつwwww
0075名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 00:06:23.87ID:Sr2GWA7o
>>71
県内がサッパリすぎて遠征するしかない
0076名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 00:09:30.91ID:0ZnZ6WGK
サビキに関しては個人的には今年かなり好調なんだが
全体的には渋いのか
0077名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 06:17:24.94ID:9UAuiTS3
お隣さんと話しててタナ3.5とか5メートルとかって言ってるんだけどどうやって測ってるんだろ?
なんか方法あるのかな?
それとも感覚的な話?
0078名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 07:06:41.25ID:SFyq0K+B
>>77
竿の長さ基準で、感覚で言ってる。
5mの竿なら5mとか1本とか。
浮きとカゴの距離か、浮きと錘(針)の
距離を言っている場合があるから注意。
上カゴと下カゴでも違うかも。
俺は浮きとカゴの距離を言ってる。
0079名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 08:07:47.81ID:6N1UiFU8
3mの竿でウキ止めを竿先端にもってきたとき、
針の位置が竿の真ん中になると1.5mでひとヒロっていう話?
0080名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 08:18:16.01ID:2nl+C3Zi
>>77
足元だと底から何回巻いて何メーターとか
道具に慣れれば距離感が掴めるんだと思う
0081名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 08:32:37.54ID:cLHjabzR
>>79
そんなかんじで
振出竿で継目から継目がだいたい1mくらいってかんかくだわ
0082名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 08:56:40.22ID:Q1xo+tHK
いい大人がサビキ釣れたとか喜んでる動画とか阿保かと思う。同じ事ウチの5歳児がやっとるわ。
0083名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 09:23:52.61ID:8Fl52FHs
>>82
わざわざスレに出張って批判レスする大人よりマシかと
0084名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 09:28:05.93ID:lwcIOVqa
>>76
色んなスレ見てるとサバばっかりな地域が多いみたい
で、肝心のイワシやアジが少ないからブー垂れてる
青物はサバよりイワシを好むからこれからのシーズンにも影響あるしね
0085名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 10:03:06.36ID:xokO7i8X
当方だと逆にアジしか釣れないな
サバとかサビキで釣った事無いわ
0086名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 10:12:04.00ID:2o1JVa+V
>>70
俺も使ってる!めっちゃいいよな!
0087名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 10:24:01.80ID:lwcIOVqa
>>85
自分が情報仕入れてる三重〜姫路の太平洋側と瀬戸内の入り口はサバばっかりだね
アジしか釣れないのは羨ましいわ
どの辺?
0088名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 10:57:28.17ID:cChHlD6s
>>84
青森県南の太平洋側だけど、去年は自分の針に掛かるのはサバばっかりだったのが
今年はアジやイワシが多くてサバは少ないよ
ただしイワシに関しては去年でも釣っている人は結構釣っていた

と言ってもコロナで自粛していたから
釣りに行ったのは9月に入ってから2回行っただけだけど
0089名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 10:58:41.92ID:hz9a/Cii
>>87
周防灘ですけどほとんどアジ
サバは滅多に釣れないから逆に嬉しい
0090名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 11:00:27.13ID:9UAuiTS3
サバとサッパばっかだな
サバは刺身怖いからアジが釣れるとこは羨ましい
0091名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 11:03:30.84ID:lwcIOVqa
>>89
へーそうなんだ
同じ瀬戸内でも端と端でずいぶん違うんですねぇ
0092名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 11:07:28.90ID:xdog6kJP
兵庫だがアジ普通に釣れてるよ
水深そんな無い所で足元に落とすと7割アジ
0093名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 11:07:42.97ID:bIQSDT+O
投げサビキはサビキングに入りますか?
0094名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 11:11:24.38ID:xokO7i8X
>>87
福井だよ
地元の堤防だと冬以外は毎日アジ釣ってるじいさんおるわ
0095名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 12:47:10.30ID:2nl+C3Zi
投げサビキはハエナワングに近いからなぁ
0096名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 12:50:50.82ID:6N1UiFU8
>>87
アジュール舞子の朝釣りならアジいける
0097名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 14:32:29.16ID:+ivc4VjH
午前中に若洲で竿事仕掛け落としちゃったわw 泣きそうになりながら別の竿にルアーつけてなんとか拾えた 我ながらアホすぎた 
0098名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 15:33:14.45ID:9UAuiTS3
若洲と豊洲ってどんな違いがありますか?
どちらがよりつれますか?
どちらが釣れますか?
0099名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 15:49:44.13ID:KMhaqJfA
>>97
回収出来てなにより
0100名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 16:05:06.97ID:cCFEOOHQ
広島の倉橋島は例年になくコサバが多い朝6時〜10時釣人2人の釣果でコサバ20コアジ40スズメダイ20コダイ10
0101名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 16:54:39.09ID:64U6hXoc
千葉にアジ死ぬほどいたから他の地域もこんなもんかと思ってたらいざ名古屋に引っ越してみて渋さにビックリ
0105名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 17:38:21.29ID:Fo1gtnOV
伊勢湾とかいう水溜り
0106名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 17:42:54.61ID:52XOLH5t
千葉が釣れるのか
その上の茨城でやってるけど死の海だわ
0107名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 17:44:29.64ID:4MiKzdOc
今年は九州と日本海にしかアジ居ないんじゃ?
0109名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 17:54:28.12ID:64U6hXoc
外房はブレイクがかなり陸に近いので立地的に特別らしいと知ったのが引っ越したあと
0110名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 17:56:30.41ID:3nUX1ZAg
>>101
渥美半島とかなら釣れるけどそこまで行くなら敦賀行った方がいいな
0111名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 17:59:31.28ID:4MiKzdOc
昔の遊び釣りからの復帰勢だから食べる釣りになるつもりでサバで包丁の訓練するわ
サバは身割れすごいな すぐグニャグニャになる(まぁド下手くそなんだけどもw)
0112名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 18:01:13.64ID:HX4uFKBR
千葉の外房って銚子とか?
0113名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 18:04:39.02ID:eN9OklUi
>>101
岸から全然釣れないからボート買う人が多いんだぜ

>>97
タコ釣りやってると結構いろんなもの釣れるよ
コールマンのイス
竿立て三脚
蟹カゴ
自転車
バッカン
パラソル
銀歯付いた謎骨
0114名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 18:06:56.19ID:t8Iee7rx
知多半島でもアジが釣れんことはないんだ
特に今年は結構釣れてるし今はサイズもいい
ただ足元落としていつでもどこでもなんてのは無理
0116名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 18:24:11.97ID:52XOLH5t
>>115
そこは鹿島の立ち入り禁止の所かな?
ていうかこの前観光客が茨城で波に攫われて死んでるんだよな…
0117名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 18:35:05.30ID:NltgXvej
北は青森、陸奥湾に謎の憧れを感じる
ただの幻想だろうか
0118名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 18:42:09.76ID:x567UdMJ
九州や東北とか憧れるなぁ
0119名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 18:56:28.69ID:1usZ7K1o
東京湾でアジとタチウオ釣って、
相模湾でイワシとワカシ釣ってれば俺は満足
0120名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 19:21:42.64ID:MN5910Bp
>>117
今日陸奥湾でサビキはボウズだった俺が通りますよ
0121名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 19:38:01.33ID:zD8adaqX
こないだ一人で2時間半でアジ60匹にイワシ類10匹にキビレ20匹釣れたよ
太平洋側で
0122名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 20:23:09.35ID:hIV/NNOy
カンパリで遠い場所の釣果見てると面白いよね こんなの釣れるのかとか
大阪人としては東北あたりの魚のサイズマジでけーなとか羨ましい限りだ
0123名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 06:30:30.32ID:YO8PlcvX
釣りたかったら行って釣るのが吉
0124名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 07:04:07.42ID:yGbkQHiN
撒餌禁止の東京都の豊洲
土日とか混んでる日は撒餌してる人見かけなかったけど平日行ったらそこそこ人が多くてバシバシ撒餌してる人もチラホラ まぁ少数派ではあるが撒餌の人はサバ釣りまくり
休日でもアミ姫カゴに詰めるくらいなら皆やってるけどね
0125名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 08:06:16.91ID:fQvJq8Es
撒き餌ってウキフカセみたくヒシャクで撒く餌ってイメージだけどどうなんだろ
あと紀州釣りのダンゴ
昔は赤土が使われてたから土壌汚染が問題視されてたけど今は海砂だから問題ないそうだけどね
0126名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 08:14:46.38ID:jwt54Ijv
豊洲とか若洲とかサビキメインだけど豊洲でサバとかルアーで狙うとするとジグ?
やった事ないんだが投げで巻くだけ?
なんかアクションとかつけるの?
どんなルアー買えばいいの?
バス用のルアーでも釣れる?
ヤマセンコーとかイモグラブとかピーナッツ2とか
ダイソースプーンとメタルバイブとか買ってみたけど使える?
0127名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 08:29:01.32ID:fQvJq8Es
全部の行に?ついてて草
0129名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 10:11:55.32ID:aeBxFPvl
なんやガイジか
0130名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 12:08:50.50ID:10CqHw7k
質問なんだから別におかしくないかと
0131名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 12:11:56.12ID:W3OcmeJI
?ガイジ
0132名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 12:19:44.60ID:egyYMYFo
やたら読点つける奴たまにいるけどそれの亜種か
0133名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 12:31:28.35ID:fQvJq8Es
なんていうかさ
聞いてばっかで自分で考えようとしないのが滑稽でつい
0134名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 12:32:45.72ID:pEqy8WBt
防人の歌みたいになっとるよな
0135名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 12:34:48.14ID:gn2toZ0e
>>134
0137名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 13:15:44.18ID:ZTBEz1aC
初心者質問スレでマウントか
相当私生活があれなんだろな
釣り知らないのは何も恥ずかしい事ではない
知ってたから偉い訳でもない
0138名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 13:18:21.08ID:5WRpio/0
さだまさしか中島みゆきっぽい
0139名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 13:26:33.38ID:sHdH1HkF
>>137
?ガイジid変えてブチギレでワロタ
0140名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 13:28:23.94ID:VmvX1rWn
まずここって初心者質問スレじゃなくね、しかも聞いてる内容ルアー釣りの事だし
0141名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 15:12:26.27ID:DGn/G0Hh
たまに豊洲とかの話題あるぐらいしか共通点ないな
0142名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 15:14:53.49ID:WhARPC4G
民国より汚染された海でよく釣ったの食べれるな
0143名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 15:56:44.08ID:2X9KUyZD
東京ウンコ湾で釣りとかどんな罰ゲームだよってな
0144名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 16:01:34.97ID:3VdHZx+Z
ウンコどころか薬撒いて育てられてる野菜食って何を今更w
0145名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 16:09:16.64ID:3LMxQkcy
江戸前寿司っていうくらいだから東京湾はキレイなんだろ?
0146名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 17:08:25.65ID:jWiXuuu5
汚いから牡蠣とかがよく育つんやぞ
0147名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 17:35:23.63ID:fQvJq8Es
綺麗にし過ぎて死の海になった瀬戸内海の悪口はやめるんだ!
0148名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 17:55:28.19ID:egyYMYFo
汚くて浅くて魚もいない三河湾っていう海がありましてな…
0149名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 18:25:16.92ID:CeWckQ/N
なお知多よりマシな模様
0150名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 18:26:39.35ID:lpkkGyrG
サヨリ釣りはあまり話題になりませんな
てかアレはサビキじゃないんかな
0151名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 18:57:50.45ID:YO8PlcvX
>>150
サビキでも釣れるけど、餌付けた方がさらに釣れる。
0152名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 20:14:43.67ID:yha4Bc6s
トリックサビキに乾燥アミエビつけたらリアルアミエビよりリアルだろ

と思ってやろうとしたら刺さらないわ釣れもしないで悲しくなった
0153名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 20:14:49.14ID:10CqHw7k
サヨリと言えばハンペン
0154名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 20:40:40.30ID:DJghhvMl
ハンペンは意外と針に付けにくい
ストローで抜き取るのも手間だし
サシアミかイシゴカイがサシエにいいと思う
0155名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 20:41:26.19ID:b6k+39hF
今日は朝から検見川堤防突端でアジ狙ってましたが全くでした 夕まずめにサバが入れ食い 仕掛け3つダメにして終了 
0156名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 21:07:57.92ID:lpkkGyrG
サバとアジは同時にいるイメージがあんまり無いな
0157名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 21:21:31.21ID:3yZ2lkld
同じサイズなのに100円値段が違うアミエビって国産かどうかとかだと思ってたんだけど
もしかして溶けたときの水分とエビの比率が違ったりする?
0158名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 21:23:19.41ID:A8X5xuk1
ハンペンは食べちゃうからなぁ
カニカマが餌持ちいいけど食べちゃうからなぁ
0159名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 21:27:31.05ID:lpkkGyrG
よっちゃんイカとか焼きカマボコとか色々あるで
0160名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 21:28:45.14ID:HV8zaiYT
試したいエサを持って行った時に限ってサヨリいないんだよな
あいつらほんと神出鬼没
0161名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 22:43:50.25ID:ZcCtatHn
>>160
ポイント知ってればいくらでも釣れるんだけどな。
0162名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 00:23:39.64ID:MOzTJ3RC
サヨリはネットに情報書くと漁船が網入れに来るからあまり情報出ない傾向がある気がする
実際関西の某海釣り公園は釣れても釣果に載せないとか…まぁサヨリ群れ作ってたけーしな
今の季節、風の弱い夜明け〜昼前の間に河口沿岸を徘徊してみるといい。大体地元ジジィが居る
または不確実だが釣具店か地元ジジィにポイントを聞く
アジサバと違い流れが直に当たる場所より若干淀む・ヨレるくらいが釣りやすい
寄る場所には毎年寄ってくるのでポイントを見つけるのが最初の課題
0163名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 07:22:59.27ID:EfEZKuZf
サビキって何月くらいまでできるの?
できるって言うか釣れる時期として
ちな東京
0164名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 08:22:29.22ID:uIJNr5Q5
大阪だが釣れる所はいつでも釣れるよ
0165名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 08:59:58.22ID:5QDu+uVu
サヨリ美味いもんなあ、釣りたい
0166名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 10:53:38.24ID:L639txtl
>>163
12月くらいまでやれるけど海だから陸地より寒くてやってられんよ
サイズも大きくなるし11月後半くらいまでじゃない?
0167名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 19:48:43.16ID:F7J9RUld
初心者釣り入門として有名なのってサビキとちょい投げだけどちょい投げの方が全然難易度高いよね?
0168名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 20:00:44.69ID:N0P0Kt8/
サビキも慣れないと絡ませるし掛かり過ぎると魚を外すのが簡単ではない
0169名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 20:06:28.01ID:DBT0lJ1v
虫餌さえ付けられるなら初心者にはちょい投げの方が簡単そうだけど
0170名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 20:17:27.67ID:JzFDJ2LC
初心者のちょい投げはライン弛んだままリール巻いてスプール内に絡ませるのが目に見える
0171名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 20:24:27.80ID:UjTcMXVg
初心者のチョイ投げは自分とか周囲の人間釣る事が多くて危ないな
足元に直角投げバシャーンとかまだ可愛い方
0172名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 20:25:32.98ID:IOo1cBNP
うまく投げられず足下ポチャンってのはよく見るな。
人が周りに居ないとこで練習してからでないと危ないわな。
0173名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 20:29:42.43ID:L639txtl
何にするにせよまずサビキから始めてビクンビクンって引きで釣りの楽しさを知らないとね
そこからの失敗や経験で釣りの楽しさを覚えたら良いよ
最近はどのスレでも当たり前のようにのたまわってマウントする上級者()多いから敷居高く感じるよな
0174名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 20:32:07.01ID:uIJNr5Q5
サビキで魚がきてびくんびくんってするの楽しいよなあ
0175名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 20:35:59.41ID:itAcN0tH
三本針のサビキが仕掛けも短く扱いやすい
そんなダイソーのサビキが良い
0176名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 20:38:30.74ID:uIJNr5Q5
3本だと絡みにくくて良さそう
0177名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 20:54:54.89ID:JzFDJ2LC
ダイソーの3本針りはラインが弱くてすぐにボロボロになるけど座りながらでもできる長さだからいいよな
色違いで連結も出来るし
0178名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 15:42:00.03ID:kV+ysUqR
ダイソーで初めてメタルジグ発見した
10gと14g 3つずつ買った
0179名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 20:09:13.08ID:1e8SApYl
ダイソーの1000円ロッド買ったら6回目でリールがダメになった
0180名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 20:12:52.41ID:6vCcGFO1
>>179
リールはいまいちそうだが、竿はどんな感じ?
0181名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 20:35:18.65ID:UEQcCHrW
>>177
三本な所は気に入ってるがいくら何でも疑似餌の所がちゃちすぎてなぁ
余りに釣れないものだから仕方なくオキアミつけてるw
0182名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 20:44:47.89ID:xe1G9s4/
先日2人で4時間くらい投げサビキして13〜18センチくらいのアジゴが
100匹近く釣れたんですけどさすがに途中から飽きました
こういうときってサイズアップさせる技って何かあるんですかね?
0183名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 21:51:57.37ID:COZ2aWOr
ガリバートンネル、ビックライト
針を大きくする
0184名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 22:39:10.51ID:UEQcCHrW
>>182
ないよ
そのサイズのアジの群れがいるってだけで大きいのがいるわけでないから
ずっとやり続けて大きいのが来るのを待つしかない
0185名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 22:50:44.44ID:RtFvbgGG
>>179
ウチは二本買って子供とサビキに使ってますが概ね問題ないです。ガイドリングが外れ易いのでロッドを伸ばす際は優しく扱う必要があります
0186名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 00:03:01.85ID:y3H6/GYC
豆アジを大きく…泳がせ釣りだな!(白目

真面目に答えると、群れは同じ大きさで揃ってるのがほとんどなので場所を大きく移動する
または投げサビキ・カゴ釣りを試してみる
大体無駄に終わるけど、針の大きいサビキを使って小さいのを避けて大きいのだけ釣れるようにする
青物は海ガチャといっても過言じゃないから、大きいサイズの群れが来てるかどうかが一番大きい
0187名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 01:06:53.43ID:vKjNTHSJ
>>182
単に針を大きい号数に変えれば小さい味はかからなくなるかも
0188名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 01:48:22.93ID:YEbxwH41
タナを変える、投入ポイントを変える、
付け餌してフカセやカゴ釣りに変える、場所を変える
試すのはこんなところだな
0189名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 09:40:25.21ID:tcUbZTU2
大きいアジは浅い場所には居ないから
深い所に行かないとだめだよ。
堤防先端とか。夜なら浅場に来るけど。
それから、アジは港のどこにでもいるわけではなくて
回遊する範囲があるから、大アジの釣れた実績がある場所を探す事。
0190名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 11:03:21.42ID:PtxpegRL
堤防が折れてたらその付近が狙い目
そんな所は爆超で10m離れたらさっぱりとか普通にある
0191名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 12:09:49.61ID:Kp1EEc+4
大きいアジが釣れるポイントはなかなか流出しない
地元の釣具屋のブログとかでも釣れてる写真は載っけるがポイントは特定されないようにしてるんだよな
だから情報鵜呑みにして時合いに足元で普通にサビキしてもろくに釣れなかったりする
0192名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 12:46:48.74ID:tcUbZTU2
早春の河口付近、初夏の産卵期、
晩秋に大アジが接岸することがある。
磯場では居付きの大アジが夜釣りで・・・
0193名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 14:40:55.90ID:JZ/N/U7H
こえーーーーーーーー

人生ではじめて
0194名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 16:44:49.38ID:QSw78SaI
>>182です
針大きくしたりタナ変えたりサビキにエサ付けたりはしたんですけど変わらなかったですね
ポイント移動できなかったらやっぱり大きいのが来るのを祈っとくしかなかったですね
皆様返信ありがとうございました
0195名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 16:58:01.93ID:E7VRWkZQ
そりゃ居ない魚は釣れないわな
0196名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 17:52:02.59ID:LWulI5mV
ご提案!
第一回10月のサビキング決定戦でもしませんか?
皆のサビキ釣果の画像を皆で1番を決めませんか(笑)大きさなのか数なのか、その基準はあなた次第!
駄目?
1番になったからってなんも無いけど
いつものサビキが楽しく、真剣になれれば!?
どうですか?
0197名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 17:53:58.75ID:x4FHBLIO
九州勢には勝てねぇんだわ
0198名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 21:47:30.57ID:RGG+Vjfa
釣りは勝ち負けじゃないし
0199名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 21:56:46.53ID:E7VRWkZQ
サビキの仕掛けって使い捨て?
普通は再利用ってしないもの?
0200名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 22:03:20.05ID:r0mepPQ7
明日もまた来ようってな時は使う
0201名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 22:03:36.46ID:HZRCk6Yp
数なら勝てる自信がある。
ハタハタだから桁が違う。
0203名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 22:17:58.08ID:/sC/Y5t/
再利用する人はいるけど大体ヨレヨレになってたり針が1,2本切れてたりするから捨ててるな
0204名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 22:33:54.72ID:KwncqcMV
大阪サバとイワシばっか...アジ少し...
0205名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 22:56:47.45ID:y3H6/GYC
一位になろうとしてアホみたいに釣って帰り際に愕然とする自分が思い浮かぶ
大阪湾はサバばかりでねぇ…
0206名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 23:23:45.67ID:sWOWmMyl
サバとか釣れても何百匹の話でしょ?
ハタハタは桁1つ違うからなぁ。
0207名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 00:05:13.20ID:N0TAkBT4
1800匹ニキかな?
0209名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 01:16:19.10ID:UPLfEZWk
サビキ仕掛けは針かサルカンどちらかに
錆が出たら捨ててる。
まぁたいてい2〜3回で終わりかな。
錆が出なくてそれ以上使えるのもあるけど
針の先端は鈍ってるかもしれないなー。
0210名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 03:19:21.20ID:mdvJVnh5
得用や、百均のは捨てて
ちょっといいやつは何度か使う
0211名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 05:04:42.57ID:MUfoPwmS
不器用すぎて再利用しようとしても絡まるんだわ
0212名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 09:49:19.48ID:XPvgduaN
何回か絡まり直してハリスがチン毛みたいになったら捨ててる
0213名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 09:52:14.60ID:BoOq2Jq6
鯖の引きが強くて2匹も掛かると結構面白くて好き
0214名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 09:52:32.18ID:eb55MGT1
再利用するにしても、傷んだサビキを
朝マズメには使えないから
結局使わずに終わることが多い。
0215名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 10:18:03.23ID:242R/WMy
アオイソメでぶっ込み釣りしてたらサバしか来なくて笑たわ
手応えがあるから大物かと思ってしまう
0216名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 12:54:52.62ID:0fZ1Eia+
今から豊洲行こうかと思ってたんだが激混み?
今現地の人いたら状況教えてください
0219名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 15:02:57.74ID:Zz7Qqw7D
>>218
めちゃくちゃちょっと空いてる
という意味じゃないかな
0222名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 17:39:58.92ID:gqsccDWk
釣り禁止の場所が増えた
入場料とって釣りを許可するって採算合わないのかな
0223名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 17:40:27.67ID:242R/WMy
釣り禁止にしないでくれよ...
0224名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 17:51:47.62ID:0fZ1Eia+
堂々とコマセを撒く奴とかゴミを放置して変える奴もいるからな
0225名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 18:00:16.63ID:MUfoPwmS
昨日釣り行ったらゴミ袋放置して帰ったアホいたな
一応回収したけど
0226名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 18:33:13.36ID:fQcGCoNZ
釣り禁止って勝手にやったらダメだろ。
県知事の許可がいるはず。
0227名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 20:41:37.75ID:WZEdl+HK
港湾って県の管轄?
0228名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 20:43:18.61ID:242R/WMy
ゴミを釣り場に捨てて帰る奴すっげえ腹立つ
0229名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 23:23:34.53ID:vbVhPBoO
風で飛ぶ場合もあるから
優しい目で見てやって
0230名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 00:01:01.32ID:/VFJNbs/
風で飛んでしまうかもしれないから気を付けなきゃ、
という想像が出来ないバカって事ですね。
0231名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 00:32:53.40ID:jJxX/1no
釣り場で突風や小物の落下は予想つくから基本対策はするよな
どうせ散らかしてめんどくさいから拾わないだけだろう
0232名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 02:51:24.96ID:aFYsXfFi
ネコやカラス、カモメにお昼ごはん奪われてゴミになるのは許して
…なんでカバンの中まで漁ってくるんだよ学習しすぎだろ…
0233名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 06:30:12.72ID:LdCmIjpv
よく行く釣り場も土日のたびに汚される
よくわからんのが、ジイサンが釣れた魚を波止に放置していく事。豆アジ、ボラ、アイゴ等々、いらないならリリースしろよ、サビキングの風上にもおけないヤツだ
0234名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 11:15:22.29ID:Nzu75n1o
子供とサビキしてみたいのですがどのようなロッドを買えばいいでしょうか?一万円までで振り出し竿が良いのですが。
0235名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 11:18:06.80ID:oKtkqJ3P
>>234
ホリデー磯を買っとけばなんとかなる
0236名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 11:20:48.26ID:foFpHzaY
サビキだけなら釣具屋のPBの3〜4000円くらいの竿があれば充分です
リールもサビキやるだけなら1000円とかの激安品でも大丈夫
釣具屋の店員に尋ねれば見繕ってくれると思います
0237名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 11:23:29.74ID:zXRiFHns
ダイソーの竿セットでいける
0238名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 11:34:36.17ID:4dmGol3+
ダイソーのセットで昨日やってみたのですが何も釣れず。長い竿の人は連れていたので、竿を買おうかと思った次第でして。調べたところイソ竿2号の5.3mが良いのでしょうか。
0239名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 11:40:53.95ID:oKtkqJ3P
>>238
完全初心者なら4mくらいの方が扱いやすいと思うが
足場の高さや魚のいる水深とか釣り場次第だね
俺は長いと重いし4.5mが好き
0241名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 11:49:46.15ID:/umD8ckF
個人的に3.6〜4.5mが使いやすい
最初2.4m買って一応釣れたけどフェンスがあるところとかだと短かく感じた
0242名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 11:51:20.88ID:4dmGol3+
ありがとうございます。4.5mのホリデーイソで検討します。2号が適していますか?
0243名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 11:51:46.20ID:zXRiFHns
サビキで釣れないってのは地合いが悪かっただけじゃないの?まっ昼間には釣れんよ
長竿は少し沖だからってだけでそれでも大して釣れてないでしょ
早めの午前中か夕方にやれば釣れると思うけどね
0244名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 11:54:19.34ID:4dmGol3+
真昼間でしたが鈴なりで釣れている人もいました。なので竿の長さが問題なのかと思いまして。
0245名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 11:55:54.24ID:Iv8e0PrL
>>238
ウチはDAISOの千円竿で幼児がバンバン釣っとります
0246名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 11:57:33.76ID:ANDm2Gaz
竿が短くて魚が寄ってるとこに届かなかったのかもしれんね。釣り場によって短竿だと物理的に届かないこともあるだろうし、長目の磯竿買っとくといいんじゃないかな。
0248名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:05:13.70ID:4dmGol3+
皆さまアドバイスありがとうございます。買ってきます。
0249名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:17:32.95ID:auIlJvMo
針のサイズが合ってなかった可能性もあるわね
0250名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:19:05.29ID:F3SOdgmu
初心者だとサビキ仕掛けの上下が逆だったりすることもある
0251名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:19:59.97ID:jJxX/1no
サバ皮とかピンクとか仕掛けの色や形によっても釣果が違ってきますわよ
0252名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:25:49.64ID:M+nt5gRR
釣れてる人は撒餌がエグかったり
0253名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:28:16.96ID:tN1ygqPh
釣れてる人の仕掛け真似するほうがいいよ。
あと昼間はあんま釣れないから、できれば朝夕に行くこと。
0254名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:28:44.09ID:geEdaNVk
タナは合っているか?
サビキの針はバケ、ピンクワーム?それともトリック?
コマセはカゴの位置は?
誘いはどれくらい?
色々試してみることよ
魚はいつも遠くて深いところにいるわけじゃない
0255名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:28:55.82ID:p+yreKaI
仕掛けと、棚の設定が重要だと思います
サビキとトリック仕掛けの違いでも釣果が違う事が多いです
0256名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:31:21.61ID:ze730tfg
サビキング達の活性が高い
0257名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:33:42.85ID:IIcOHUho
>>250
サビキ自体に上下は無いでしょ
0258名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:38:57.11ID:geEdaNVk
エダスが上向に出て海中で針が広がるようになってるんやで
0259名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:40:37.58ID:5Qxu7k+T
サビキなんかに竿の長さなんかいらんだろ
0260名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:44:16.63ID:ZrsS9F0h
初心者なら2mくらいの竿がいい
人気の釣り場は混んでるし、お祭りしやすいから
4.5mで大失敗した俺の経験談
エギングロッドの8.3くらいか
ホリデーパックやリバティクラブの2.1くらいがいいよ
ホリデーパックやリバティクラブは合わなかったら、メルカリとかでほぼ買った金額で売れるし
長い竿と両方置いといて、使い比べてみてもいい

無名メーカーは買った時は安いけどリセールには期待できないから高くつくよ

サビキみたいな小魚狙いなら針の大きさで釣果変わってくるから、2号〜6号、安いのでいいから揃えてみて
1番いいのは、釣れてるおっちゃんに何使ってるのか聞くのが1番だな
0261名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:48:05.75ID:UBbHaTiN
>>234
やる場所には柵はある?
無いのなら2mない短いのでもいけるけど、
柵があるのなら3mくらいのを買っておいたほうがいいかも。
0262名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 12:51:16.23ID:IIcOHUho
柵の高さ+仕掛けの長さ分は必須だな
ウキ付けて投げるなら4.5mは欲しい
0264名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 13:02:46.23ID:vg16jPvR
アミ姫とブロックのオキアミで歴然とした差が出る事がある
0265名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 13:03:46.81ID:mT6OTOWk
>>263
あるけどマズメみたいな時には然して差はないと思う
つまり差はないってことだ
0268名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 16:43:46.78ID:QTa25lTK
>>262
キミは教えて貰う側、初心者側だから講釈たれないで下さい
>>257
0269名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 17:46:33.03ID:aFYsXfFi
撒き餌使うサビキはそうでもないけど、他の釣りでハリスの出し方上下逆だと全く釣れんなんてのもあるぞ

長い竿だから釣れるではなくて、扱いにくい長い竿を苦にしない経験者だから釣れるが正解
長い竿のメリットは、探れる距離が伸びる…深さが大事な場合もある。障害物の向こうも釣れる
投げサビキなどの長い仕掛けを(短い竿より)扱いやすく遠投できる
大物がかかったとき竿のしなりで仕掛けが切れにくい。口が柔らかいアジなんかも上げ易くなる
デメリットは扱いにくい、重い、高い。後はメリットの反対
ダイソー竿の次の竿…ってことは2回目3回目くらいだろうから3.6〜4.5がいいのかなぁ
え、もう買いに行ってる? …まぁその、うん、また次の竿買いたくなるくらい楽しめるとイイネ?
0270名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 18:32:57.75ID:5oVwWUuu
結局買わずに帰ってきました。釣れなかった原因が、竿なのかどうかを考えるべきなのですね。
0271名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 18:38:07.95ID:XDZbfi64
2m長さの違う竿で釣果が違う事もあるのは事実
ウキ付けろって?知らんがな
0272名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 18:43:25.90ID:zXRiFHns
取り敢えず手持ちのダイソーの竿持ってボウズだろうと何度か朝か夕方行って釣りしたら良い
地合いさえ良ければ餌無しでも釣れるから前回はタイミング悪かっただけだと思うよ
0273名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 18:47:49.89ID:IqAuAdgU
そんな数メートルで差が出るとは思えん
撒き餌したらよってくるんやから棚か仕掛けの色とかやろ
0274名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 18:53:15.41ID:tN1ygqPh
長竿有利のとこもあるよ。
6mの延竿使うけどクソ重いw
0275名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 19:30:59.99ID:u4tKYxRr
>>243
いつも行く磯はせいぜい8時まで
0276名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 19:43:45.83ID:aWl93Dfy
よく行く港は8-10時位朝早すぎると回ってこない
0277名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 19:56:04.53ID:IqAuAdgU
俺の行く所はサビキならいつでも爆釣
0278名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 21:54:34.32ID:EFaVAl3j
サビキで4.3mの竿使っているけど釣れないって事今までなかったないつも2.5mの竿と二本だしだけども4.3の方がよく釣れると思うわ何故かはわからないけど
0279名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 21:58:26.67ID:TAm2ClpB
サビキだけに錆びたら破棄
0280名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 22:04:31.79ID:9hNuyBfL
俺のよく行くポイントは20〜30m投げないかんし遠浅で足元石積だしで短竿で初心者がやるにはきつい
0281名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 22:10:41.34ID:tOUddCfM
遠投竿を使った投げサビキはなぁ
仕掛けを絡ませないように投げるとか
周りの人にコマセ汁を飛ばさないとか
技術力がいる釣りだ
0282名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 23:17:06.51ID:/zpFKhxu
釣場によっては3mの竿と5mの竿で10倍くらい釣果に差が出るようなところもあるぞ
0283名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 23:55:26.52ID:A66BE+Bg
よく「堤防の先は一級ポイント!」とかいうけど個人的な経験としては三方向くらい陸に囲まれた奥まった場所の方がアジとかはよく釣れる気がするんだよな
黄色いやつばっかだから居付きの個体だろうし、外敵がいない+プランクトンがたまる内側に入ってきやすいのかな?
0284名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 00:33:34.17ID:oPl5cS8l
その先端の一級って意味はアジだけの話しでは無いと思うが
0285名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 01:19:37.03ID:MchzYpye
先端は投げとかするならいいけど手元でやるなら先端にこだわる必要ないと思う
0286名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 13:00:52.59ID:X6vsi0DG
最近の如何でしたかブログだと明らかにアジサビキの話なのに堤防の先が一級とか書いてあるのよ
アジとは言ってない情報をろくに検証もせずに載せてんだろうなって
0287名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 19:39:27.06ID:zGZUtiNM
大アジ狙うなら、やはり堤防先端が有利だな。
0288名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 21:17:25.95ID:ZYmouTTh
尺鯵狙いの遠投に5号530はヘビーですか?万能性を重視して3号450買ったんだけど失敗したかなぁ、、、
0289名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 21:20:04.64ID:ek6RmNW6
サビキに5号とか必要なのか?
0291名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 21:47:21.92ID:efLFlQsd
掛かっても巻いてる途中でバレそう
0292名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 22:08:34.18ID:cVRc9oLZ
5号とかブリやヒラマサ狙う竿じゃないのか
0293名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 22:26:15.90ID:QTybxsT4
5号竿は15〜20号くらいのオモリつけて
サーフから遠投ぶっこみサビキやるのに使うくらいだな
0294名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 22:44:16.74ID:zGZUtiNM
俺は磯遠投3-53をメインで使ってる。
狭い場所では3-45、トリックサビキの時は1.5-53も使う。
パニックではへら竿硬調6.3mを使う。
大アジ狙いは磯遠投4-53を使う。
5号は持ってるが使わないな。
0295名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 23:17:14.93ID:RVQhOH2/
カゴ釣りするんなら遠投の磯竿がいいねぇ…遠投磯竿はガイドが大きいから飛距離出る
遠投3号で概ね十分。かなり重い仕掛け飛ばしたいってのなら遠投4号
人が多いところでヘビー級青物専門に狙いたいってのでもなければ遠投3号で十分
そら遠投した方が大アジ期待値は上がるかもしれんけどアジと海のご機嫌の方が大事
あと遠投5号までいくと重い。クッソ重い。投げ用リールまで使うともう地獄
常時持つ釣りじゃないけどなんでこんな釣りやってんだろう…って疑問を抱く時もある
0296名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 23:57:57.21ID:XMU6R1mZ
今回の3号450は正解だね
5号遠投なんて重くて手持ちやってられないよ。
普通のサビキかごって15号かごまでだろうし。
それとも船とかの、大量にサビキが入る過去をぶん投げるつもりだったのかな?
0297名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 23:58:51.73ID:ZYmouTTh
>>288です
皆さんありがとうございました!3号450で良かった(^^;
0298名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 00:05:59.37ID:DShdc8V9
ド田舎の離島なもので釣具屋が無いので3号や5号がどんなか分からず、ネットで買った次第であります(^^; 重ね重ねありがとうございました!
0299名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 00:08:04.82ID:iAp8cTTb
釣りで有名な地域のイカダやばいね
無限に釣れる気がする

アジだけ狙うと表層に集まってくるサバをいかに避けて仕掛けを沈めるか考えないといけないし、深層にコノシロやヒイラギの群れががよってきたら場を休めなきゃいけないとかゲーム性もあるし
0300名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 00:09:01.65ID:dJAcdjLb
5号遠投って青物飲ませ用じゃないかなぁ
サビキ用のプラかごも30号なんてのもあるけど、重いカゴで上にいるサバの層を突破して底のアジを・・と思っても活性高いと追いかけてくるし
0301名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 00:11:55.97ID:GrLAn0my
>>289
7号以下だとブチブチ切れて話にならん
0302名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 00:13:15.68ID:GrLAn0my
15センチぐらいまでなら4号でいい
0303名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 00:26:12.07ID:G1Hb7/in
>>302
もしかして針の話だと思ってる?
0304名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 00:34:12.47ID:GrLAn0my
>>303
むしろサビキで針の話じゃないならなんなんだ
4号なら08
7号なら1号
10号なら1、5号ぐらいじゃないのか
知らんけど
0305名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 00:36:25.94ID:GrLAn0my
そもそも5号ハリスのサビキで何を釣る
0306名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 00:53:45.10ID:G1Hb7/in
>>304
竿の号数の話じゃないの?
0308名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 01:03:35.74ID:GrLAn0my
そうか
酔っぱらいすぎだったようだ
しかし5号竿の使い道をサビキスレでって間違ってないか
青物用だろ
0309名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 01:05:35.67ID:GrLAn0my
重いカゴを30m以上遠投したいときに3号竿だな
0310名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 01:06:44.06ID:G1Hb7/in
>>308
間違ってたのはあんただろ
言い訳すんなかっこ悪いぞ
0311名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 01:43:29.13ID:V5D5UUxr
台風来てるから、今週末の太平洋側は釣りにならないな。
0312名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 01:45:50.67ID:KMFqCpz8
号数とかややこしいよな

自分のちょい投げサビキは、
竿は25号投げ竿か3号遠投磯竿
リールは3000番
ラインは3号か4号
針は7(号だったっけ?)
プラカゴは15号(匁だっけ?)…
ついでにアミエビは8切

こうしてみると初心者とかには暗号にしか見えんな
0314名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 02:02:42.00ID:GrLAn0my
その上で5号竿とかないわ
磯マグロとかイシダイ用だろ
0315名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 02:07:14.46ID:OQzUpIkB
ガン玉、カミツブシ、割りビシ、オモリ、シンカー…ビキビキ
強風だとアジとかが港湾内に逃げ込んで青物とかも釣れると聞くがそれでもやっぱ爆風はなぁ
なんだっていいシーズンの週末に直撃するのか…日本全国8000万の釣り人の恨みは大きいぞ
0316名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 04:47:06.13ID:iAp8cTTb
間違い認めて訂正した人に噛みつくの、レスバがしたいだけに見えるのでなんJへどうぞ
0317名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 14:35:50.47ID:EEA9KZyQ
おかず釣りたい釣り初心者がぐぐった結果のポチる前
江ノ島とかの堤防で真下かちょい投げ
竿3号400?
リール2500 3号糸?
さびき針何号?
おしえてエロイ人
0318名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 14:38:34.18ID:/gtsH60C
>>317
竿、リール、道糸はそれで問題ないです
サビキの針は4号くらいにしとけば大丈夫
0319名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 14:50:27.19ID:IOwGFkZl
>>317
魚も大きくなってるし、サビキは6号くらいでいいんじゃないかな。
あんま小さいと外しづらいだろうし、ラインも細いから扱いづらい。
サバとか掛かるとハリス傷むしな。
0320名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 14:58:05.60ID:rLb4EEyU
>>317
サビキ3-6号くらい1つずつ持ってくといいよ
安いのでいいから食わなかった時に
針のサイズ変えれるように

魚が大きすぎて糸切られたり、小さすぎて食われなかったりしたから
0321名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 15:07:50.13ID:EJAkVKQ8
アミコマセにヘラ用のマッシュポテトとか鯉釣り用の大鯉とか混ぜたことある人いる?
0322名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 15:28:46.89ID:EEA9KZyQ
>>318-320
ありがとうやさしい釣り人
ポチってデビューしてきます
0323名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 15:48:14.59ID:uDatRkyQ
そもそも江ノ島って釣れてんのかね?
0324名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 17:09:52.04ID:d2rVY2N5
サビキって実際4本針で十分だよなパニックとかあれ全部喰ったらどうすんだよ
0325名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 17:18:31.41ID:uqlSE56D
25cmほどのサバ2匹の一荷でもう抜くのが辛くなるし
仕掛けが即使い物にならなくなる可能性も高まるしな
0326名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 17:56:39.06ID:KVt8JJRt
>>324
あれ、半分か3分の1にちょんぎって、サルカンでもつけとけばいいのかな。
0327名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 18:00:20.31ID:DoSOXD5p
>>321
マッシュはたまに入れたりするよ
かさ増しと纏まりが良くなるし水中で花が開いたみたいになる
0328名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 18:01:02.80ID:X6qNat9c
サバが一気にきたら4本針でも死ぬと思う
0329名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 18:12:11.07ID:4jr7vlHZ
20センチのサバに5号ぶっちぎられた
その日だけでサビキ仕掛け5枚くらい使った
0330名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 18:26:35.57ID:SGpBdxM3
奮発して1個400円の高いサビキ付けて、
一投目のフォール中にサバ3連で掛かってめちゃくちゃにされた
がんばって解いたあとの二投目ででかいコノシロが掛かって抜き上げる時ハリスちぎられた
0331名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 18:36:48.63ID:T8qxASu0
>>324
6本針を切って3本で使ってるわ。
切ったハリスが短くてスナップサルカン結ぶのがちょっとやりにくい位で特に問題なく食ってくる。
0332名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 18:39:56.05ID:X6qNat9c
サバが多い時はめんどくさいからジグサビキの2本針使ってる
0333名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 19:28:23.17ID:EJAkVKQ8
>>327
おお!なるほど。米糠の煙幕的なものと一緒だよね。
0334名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 20:27:22.45ID:mS5lrAAF
サバイブでサビキクラッシャーされるから俺も6本針は真ん中で切って3本にしてる
0335名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 20:35:08.12ID:4CRMVRpr
パン粉でかさましするのはどうだろう
0336名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 21:12:16.14ID:/XOimt+P
パン粉はたまにやるね、自家製のパン粉が古くなって来たら
最近はバーミキュライトいれたらアジ寄ってくるかなってちょっと入れてみたい欲求に駆られてる
0338名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 21:23:00.21ID:bq1ZS2pf
車が臭くなるからアミ姫以外一切使わんわ
0339名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 21:24:10.34ID:uqlSE56D
アミ姫の匂いも大概だと思うんだけど
逆に人工的な匂い過ぎて吐きそうになる
0340名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 21:28:19.84ID:WFcF7how
たまに磯の匂いとアミエビの匂いが合わさって気持ち悪くなるなぁ
最近ブッコミ釣り1本にしようかと思う時ある
0341名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 21:32:35.18ID:TAiPEWVG
>>333
マッシュは個人的におすすめですね
あとヘラ用のGTSも良かった気がします
0342名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 21:45:26.84ID:OQzUpIkB
バーミキュライトは試したけど、蓋付きカゴ使いの自分にはダメだった…カゴから出にくい
牡蠣殻を粉砕した肥料や小鳥用の補助飼料がキラキラアピールにいい感じ
牡蠣殻肥料は薄片じゃなくて粉末状になってるのもあるからネットで買うときは注意だ
20kgとか買っちゃって邪魔になるのも注意だ。なお釣果につながるかは不明な模様
0343名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 21:49:12.79ID:EJAkVKQ8
>>341
マッシュおすすめなんですね。余ったマッシュ沢山あるので試してみます!
0344名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 22:38:10.89ID:tgKxDGJ2
海水でシャバシャバにして吸い込みバケツばっかりだわ
0345名無し三平
垢版 |
2020/10/07(水) 23:20:23.02ID:E8y0FVNf
>>331
皆やってんだなw
これは使いやすさの問題なんだと言い訳しなが2つに分けてたがその必要はなかったかw
0346名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 02:04:50.05ID:6y7E40yI
鯖の足の速さ考えると鯖缶作った奴は神
0347名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 09:29:05.97ID:bDjkwMfo
サバカレーって大変だったんだって
0349名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 12:25:47.22ID:NbXWnHtW
タカミヤから3本鈎のショートサビキが出てる
0350名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 12:43:36.19ID:Z6gQ3VZv
パニック全乗せ出来たらそいつこそサビキング
0351名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 12:44:08.21ID:b6+z8gSM
タカミヤっていうと、釣具のポイントか。
たまに近くまで行くけど寄らずに帰ってたから今度見てみるかな。
0352名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 12:50:39.61ID:lw4RKiag
>>350
むしろサビキングは絡まりを警戒して1匹2匹であげる気がする
0353名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 12:57:24.65ID:fm5YfaoH
かかったらすぐに上げてるわ。
絡みの問題もあるし口切れしたら嫌だし。
0355名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 13:58:58.82ID:yNldj2eu
追い食いさせて絡まった仕掛けをほどく時間>少なめに留めて再投入する時間
だからなぁ…ほどいてる間にコマセ切れて群れが散るってこともあるだろうし
0356名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 14:00:19.02ID:VvY+Y06S
あまりでかいのは追い食いさせないがイワシ程度だったらおもり重くしてやればそこまで絡まんけどな
0357名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 14:44:20.61ID:r94rg46y
米ぬかでかさ増ししてる、なんとなくモワーってなるから魚が寄ってくる気がする
0358名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 16:36:24.92ID:l6sAsSR0
雨の中、2時間位頑張りました。

15時から廻って来ました!
神奈川

http://imepic.jp/20201008/594730
0359名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 16:51:18.49ID:qYazbk7j
やるじゃん
0360名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 16:55:55.16ID:c5g+TKaB
東京湾もサビキの季節ですな
普段はサッパとコノシロしか釣れんけど、鯵や鯖がやってきたね
0361名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 17:03:15.99ID:8/X9dvis
>>358
おめでとう、風邪に気をつけて
アジは刺身、サバはフライかな?
0363名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 17:26:53.81ID:6y7E40yI
DAISO大型店の釣具コーナーが以前より充実してきた
樹脂製の魚バサミ200円は売り切れてたな
紐付きのバケツなんかもあった、100円ではなかったが
0364名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 17:31:33.72ID:HP8i0tMS
アジはアジフライにしても美味しいよね
自分で釣った魚は、ほんと美味しく感じる
0365名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 17:36:39.92ID:6y7E40yI
アジフライの場合、血抜きしない方が旨い。
人によるだろうけど
0366名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 17:37:11.52ID:9f4BmNBV
大阪サバと小さいイワシばっかでアジ少ない...
0367名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 18:02:08.28ID:l6sAsSR0
>>362
冷凍ブロックです。
でも僕以外に朝からやってるサビキングがいました(笑)
0368名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 18:10:11.74ID:l6sAsSR0
>>361
当たりが無い1時間は傘の下ずっとうずくまって指先と足先が冷えないよう、じっとしてました。ディスカバリーCh のサバイバルゲームのようでした(笑)
お陰様であんまり濡れて無いです。
0369名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 18:16:47.99ID:l6sAsSR0
>>363
僕も魚ハサミ、バケツ、太刀魚ワイヤー仕掛、ケミホタル、ナイロン3号、イワシジグを買ってます(笑)
0370名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 22:54:54.72ID:JUKDKrn1
今夏デビューしたど素人なんだけど、同じ釣り場で夏に釣れてて秋てんでダメってのは結構ある?

7月頭から8月末までほぼ毎週行ってた釣り場が夕まずめは決まってアジ入れ食いって感じだったのに、9月になってから全く爆釣タイムが訪れなくなった
いつも同じようなポイントで、まだ夕暮れともいえない時間帯から辺りが見えなくなるくらい暗くなるまで釣ってる
全く釣れないわけではないし大きくなってて嬉しいんだけど、1時間に1,2匹程度でかなしい
素人なりにピンクでダメならハゲ皮、ケイムラと変えてみたり底だけじゃなく中層も探ってみたり…ってやってるんだがなかなか
夏に行った5,6回が毎回当たりの日だっただけなのかなあ

色んな要素があるし段々と理解していくもんだとは思うんだけど、あまりにも急に釣れなくなったのでちょっとびっくりしてる
0371名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 23:01:35.61ID:VvY+Y06S
季節が変わって回遊コースも変わってだめとか普通にあるよ
0373名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 23:16:42.28ID:b6+z8gSM
近所も数日前からぱったり釣れなくなったわ。
また戻ってくるかもしれないが、もう終わりっぽいな。
まあこれで人減ってくれれば空いてありがたい、他の魚狙う。
0374名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 23:50:03.53ID:gM43NvYD
>>370
夏秋どころか1週間で変わるで
先月末200匹釣ったのに先週行ったら6匹しか釣れんかった
0375名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 23:53:29.05ID:wg18ORTp
>>346
缶詰めは中身何であれ菌を排除することに注力しているので素材は関係ない
排除が甘ければ腐る
サバを常温放置すれば3時間ぐらいで悪くなるのかな
鯛ならもう2時間ぐらい持つかもしれん
けど缶詰めにその僅差は適用できない
何故なら腐敗の原因である菌がいないから
0376名無し三平
垢版 |
2020/10/08(木) 23:59:33.51ID:JUKDKrn1
むしろ夏中行くたび釣れてたのが運良かっただけということか
アジ安定して釣れるようになりたいなあ
何にして食ってもうまいわ、捌きやすいし
0377名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 00:12:50.96ID:jPvOAUAL
群れが居るかは運次第だからLuck上げるためにゴミ拾いして善行値上げて海の神様に祈るんだ
0378名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 00:18:27.00ID:JF35SMKu
祈る暇あるならアミエビ撒けよ
0379名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 00:23:06.04ID:lAptkMzj
>>370
釣り場によって
 時間で釣れるところ
 潮で釣れるところ
 潮流で釣れるところ
とかいろいろクセがあって、それが更に季節や天気で変わったり
複合したりするから
釣れなくても釣らなくても
何度も足を運んで常連の爺様達の話を聞くのが一番早いよw
0380名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 00:38:42.30ID:FpPQmqRj
アジを安定して、はアジが安定して居るエリアに行かないと厳しそうだなぁという気持ち
居るエリアに行くと拍子抜けする
0381名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 03:55:30.39ID:m8NMhwyw
>>370
アジは大きくなるとサビキに食いつくバカは
少なくなる
0382名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 06:49:13.52ID:WlLVHjP9
でかいアジって何食ってんだろう
0383名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 06:58:38.56ID:Xmecq7u/
>>382
アジは大型になると、小魚を食っている。
メタルジグで釣れたり、イナダの群れの中で釣れたりするよ。
浅い場所には、めったに来ないな。
0384名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 08:48:53.69ID:WlLVHjP9
ずっとプランクトンばっかり食ってるもんだと思ってたが意外に肉食系なのね
0385名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 08:51:43.33ID:EPbIRJGQ
豆アジもジグサビキしたら釣れるやん
0386名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 08:52:38.06ID:BmtEqOEW
小さい金魚サイズの同族も食べる
0387名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 09:03:09.04ID:CHUvItxH
サバもサバで釣れるしな
0388名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 09:11:42.57ID:pGLGpaxt
アジングで豆アジが釣れるんだから、稚魚とか食ってるだろうね
0389名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 09:24:45.02ID:DIVD9vOv
小さいアジも小さく切ったサバで釣れる
0390名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 11:46:54.87ID:78w/bNGR
アジを釣るためにサバを釣らなきゃ…(錯乱)
0391名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 12:04:32.58ID:W+V4NxRZ
そういえばサバも小さいアジで釣れるよな
0392名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 12:21:48.71ID:5gQIT4P+
スーパーとかでアジの口から豆アジのしっぽが出てるのをよく見る。
0393名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 12:28:56.95ID:CHUvItxH
タチウオも胃袋からタチウオの稚魚出てきた事あったし、
魚は共食いは日常的なんだろうな
0394名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 12:34:46.87ID:A+LgufLA
シャローのサバちゃんをくぐり抜けた者だけがアジと戦う権利を得るのです
0395名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 12:35:55.91ID:94sQB9aX
コノシロ「待っていたぞ」
0396名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 12:42:03.14ID:Si0PNlNI
穴釣りとサビキにつけるサバの切り身を制作中
サビキに餌つけるのがマイブーム
0397名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 12:43:05.21ID:A+LgufLA
ワーム付けもいいっすよ
0398名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 12:44:19.53ID:/JWUMO06
メバルワームくらいの小さいの?
0399名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 12:55:09.26ID:L1byILJi
サビキにオキアミ付けたりもするけどもはや胴突きだよなと思わんでもない。
0400名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 12:59:27.64ID:Si0PNlNI
五連サビキの下二つだけわさわさ取って、ワームつけて根魚も一緒に狙って、根がかりしないように下はただの4号重りにして、上カゴでコマセ巻いたら最強やん!

って頑張って作ってたら、釣具屋でボウズノガレ見つけて泣いた
0401名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 14:23:28.00ID:pCFhc4QZ
買うと微妙に高いし自作出来るならその方がいいよ
0403名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 16:27:33.83ID:jPvOAUAL
こういう釣りしたいんだけどなー…と思って仕掛けを探すと割とある
で仕掛けをコピーして安く自作する。そして浮いた金がリールと竿に流れる
そしていい道具があると良いものを釣りに遠征したくなり結局はマイナスになる…と
0404名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 16:51:41.07ID:q1gGfhOO
まだ重りをブラクリにする余地が残ってるぞ

最終的にメガドライブばりに拡張してもうよくわからなくなりそう
0405東京湾 ◆lB/Eers/6I
垢版 |
2020/10/09(金) 17:03:42.55ID:BWkP2rPT
水温は高い低いだけでなく偏差がどう影響出るかわからんから心配だなぁ・・・
0407名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 17:11:57.51ID:6xa02ncE
初心者なんでよく分かってなくて釣れてヒャッハー!となって魚を外すのにリールを下にして地面に置いてしまいスプールのエッジを傷だらけにしたのは俺だけだろうか?
0408名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 17:12:09.27ID:MtC2sdtZ
子供の時のサビキ連れてってもらって大人になってバス釣り少しだけやってて
20年ぶりに本格的に小物釣り始めたら釣り場は立入禁止ばかりだし海が綺麗になりすぎて魚種も減ってるという地獄だった
0409名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 17:13:46.37ID:pHOejHqU
>>407
ギザギザにしてると糸が痛むってだけだから研磨すれば問題無いよ
0410名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 17:17:29.94ID:pHOejHqU
>>408
魚種が減ってるというか温暖化で北上してるよね
北海道でアジとか釣れるようになったし
今年のサンマはアラスカまで行ってたとか
0411名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 18:54:40.27ID:6xa02ncE
>>409
PE注文したんで必死で耐水ペーパーで慣らしました
スプール買おうとしたら安いリール買えるくらいの値段で断念
0412名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 19:23:45.14ID:nhcKJjRT
ハリスを太くして飲ませサビキも出来る様にしようぜ
0413名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 20:14:52.72ID:Si0PNlNI
>>404
1号機はブラクリにしたんや
そっこー根がかりしたから下は重りのみに改良した
0414名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 20:15:54.68ID:Si0PNlNI
>>407
この前やったわ
予備のリール持って行って良かった
今研磨中
0415名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 20:53:38.98ID:96g7fjrU
>>389
アジでアジを釣ろうと豆アジを時間かけて小さく切って餌にしたが全く何も食いつかず
仕方なしに持って行ってたオキアミ使うと釣れる釣れる

結論 オキアミのほうがいい
0416名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 20:58:01.11ID:96g7fjrU
>>396
サビキにオキアミつけての釣りが俺の主流になりつつある
トリック使ったこともあったがこっちのほうが楽だった

サビキの針の大きさの種類の多さと針の数の多さが実に素晴らしい
0417名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 20:59:22.82ID:96g7fjrU
>>403
それが楽しいんじゃんw
祭りは準備のほうが楽しいもんだw
0418名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 21:00:18.04ID:Si0PNlNI
次は自分で
上から
234567号のサビキを作ろうと思うんだが既にあるんかな
0419名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 21:01:29.70ID:G+6j6+Mj
面白いね
あってもええやん作っちゃえば
0420名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 21:53:32.95ID:FpPQmqRj
>>394
ヒイラギ「おっこのへんアミエビおるやんけしばらく居座らせてもらいますわ^^」
0421名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 21:54:13.68ID:Eu7aJoJP
>>416
オキアミもいいね!
釣り場でおっさんとかが要らん餌くれたりすると、オキアミ青イソメ石ゴカイとかオールスターでやったして楽しい
0422名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 22:42:05.51ID:EPbIRJGQ
オキアミでやるなら胴付きします
0423名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 22:51:16.02ID:j0NrnjKT
堤防で夜釣りしてる時に背後で話し始める奴らなんなん?普通に怖いんだけど
0424名無し三平
垢版 |
2020/10/09(金) 23:05:53.20ID:u+zQI+zb
お前の後ろに誰も居ないだろ
0425名無し三平
垢版 |
2020/10/10(土) 00:12:34.31ID:ZUdk187y
無言でじっと背後に立って見てくる犬連れた散歩ジジイとかもビビる
いつからいたのかわかんねーし普通に気味悪いから居るなら話しかけてこいよな
0426名無し三平
垢版 |
2020/10/10(土) 00:21:26.00ID:h2sigq5X
あっ…(察し)
0427名無し三平
垢版 |
2020/10/10(土) 00:27:10.47ID:uvB70lOb
なんでも霊にしたがる奴いるけど実際にそういう不気味な連中いるし生身の人間ほど怖いもんないと思うわ
0428名無し三平
垢版 |
2020/10/10(土) 01:02:09.30ID:sgtYup59
人が寄らん、注射器やイチジクが落ちてるハッテン場で釣りをしてる時に
ブーメランパンツ一丁の日焼けしたおっさんに後ろから見られ続けるのよりマシだぞ
0429名無し三平
垢版 |
2020/10/10(土) 06:10:30.07ID:OX1zG1rp
多摩130
810

って黒塗りSUVもなかなか怖かった
0430名無し三平
垢版 |
2020/10/10(土) 09:16:53.35ID:W87lD+uZ
釣りを終えて家路へ向かうていぼう部員達。疲れからか、不幸にも黒塗りのSUVに追突してしまう。教え子をかばいすべての責任を負った小谷に対し、車の主、暴力団員谷岡に言い渡された示談の条件とは…?
0432名無し三平
垢版 |
2020/10/10(土) 10:41:26.44ID:1PL/XC5K
日本海でアジのサビキ釣りは何月位まで出来ますか?
0433名無し三平
垢版 |
2020/10/10(土) 10:59:10.12ID:cGkKz4J7
雪がふるまで
0435名無し三平
垢版 |
2020/10/10(土) 20:48:43.84ID:9uv/0VOJ
>>432
九州と北海道じゃ違うだろうに
地方まで言わないと
0436名無し三平
垢版 |
2020/10/10(土) 22:08:41.98ID:vZawS0qy
イソメやゴカイでもアジ、サバ食いついてくるな

20〜25cmサイズが
0437名無し三平
垢版 |
2020/10/10(土) 22:09:38.06ID:vZawS0qy
ゴメン!サビキじゃなかったや
0438名無し三平
垢版 |
2020/10/10(土) 23:21:30.81ID:cGkKz4J7
海水温が15℃以下になると釣れなくなる。
水温が低い場合は、サビキにイソメとか、沖アミなど
付けエサが有効。タナはベタ底。
0439名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 00:22:39.42ID:Syh29ZCY
>>437
サビキにイソメやゴカイつけるからセーフ
0440名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 04:08:33.41ID:CC5rZF4a
雨止んだから2時間ほど深夜サビキしてきた
20センチ前後のアジ2匹と小アジ豆アジ20匹くらい釣れたわ
0441名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 18:25:01.58ID:nNEnGOdb
8時半頃から17時半まで
サッパ祭りだった
サバもカタクチイワシも釣れたがとにかくサッパ!
釣れなくなったら帰ろうかと思ってたらずーっとサッパ とにかくサッパ!
アジ釣りたかったんだけど周りも釣れてなかったな
0442名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 18:29:48.12ID:dPJw7hTZ
長いことサッパ釣ってたんだな、流石サビキング、俺なら飽きてしまいそうだが根性が違う
0443名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 18:38:59.90ID:nNEnGOdb
>>442
たまに釣れるサバに期待してな
帰ったら酢漬けと南蛮漬けの準備だ
0444名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 19:33:17.38ID:epQY1Rfp
サッパはサイズ小さければアヒージョにするとうまいので酢漬けに飽きたらやってる
0445名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 21:53:50.57ID:MMUfu39K
朝早く起きるの苦手だから基本夕まずめ狙い何だけどアジ釣りたいのだけど鯖しか釣れない
やっぱりアジは朝マズメがいいのかね
0446名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 21:58:26.57ID:0oPx31/4
アジだけに絞りたいなら単発になるけど夜がいいと思うよ
0447名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 22:04:38.52ID:Tz8np+w/
9月に入ってからはは1時〜3時の深夜帯が一番釣れるようになった
型は大きくなってきたけど朝まづめにはもう釣れない
0448名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 22:15:29.98ID:Dphb3Rss
風強くて釣りにならなかったけどサビキは足元に落とすだけだから助かるわ
0449名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 22:17:18.68ID:MMUfu39K
>>446
自分が釣りしてる場所は常夜灯もなく
暗くなってくると釣れなくなるのですが、もっと遅い時間になるとまた釣れる可能性もあるってことですかね
いつもそんな遅い時間まではいないのだけど日付が変わる位までやってみるかな
0450名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 22:23:46.45ID:0oPx31/4
>>449
まずめ終わると途端に釣れなくなるときあるよ
で、しばらくしてから夜の釣れ方になる
海遊ルートになってれば常夜灯関係なくても釣れる
ポンポン釣れるものでもないから基本ベタ底で起き竿
たまにアミエビ入れてみたいな感じかな
0451名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 22:36:49.97ID:mVS/f/pt
家族連れが隣に来て準備終わって釣り糸たれ始めたあたりで煙草を吸い始めるデブ

家族連れはすぐに移動してました
0452名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 22:38:54.61ID:jm9t34Jb
アジングは夜にやることが多い…ってこたー夜でもアジは居る
…んだがサビキじゃ釣果今ひとつなのよね…
厳密に言うとヘタな夜アジングより釣れるがマズメサビキよりはずっと釣りにくい
地域によるかもしれないけど、湾奥部の経験だと群れが小さい(数 みたいな感じを受ける
明るいうちより1匹のサイズは大きいけど、続けて爆釣って結果にはなりにくいみたいな
足元よりも針3本くらいの投げサビキでベタ底、イソメつける方が釣りやすいし
同じ場所で釣れねーって粘るより、アジングみたいに釣れる場所を探る方が良い気がする
サビキ釣りといっていいのか悩むがサビキ亜種とでも思っとこう
0453名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 23:16:11.68ID:YJuKj7yA
船だと日中もアジ釣れるのはなんでだろう
0454名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 01:07:39.05ID:BI2goxGc
>>453
アジは目が良いので、好みの明るさがある。
朝夕は堤防くらいの水深が丁度良い明るさになる。
日中は水深が深い場所が丁度良い明るさになる。
大型のアジの方が暗くても見えるので昼間は浅場に来ない。
0455名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 08:14:05.83ID:6GdXJvJv
釣ってるときは楽しいんだが流石に帰って数十匹捌いたり揚げたり酢漬けにしたり
辛い
0458名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 09:58:30.81ID:LotmuGH8
朝夕マズメ終わってサビキからカゴ天秤に変えるとまた釣れ続けたりカゴ天秤じゃないと釣れないと思う夜中でもサビキで入れ食いとか太陽サンサンな昼間から入れ食いになったりアジは気まぐれ過ぎるわ
0460名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 12:31:53.20ID:f2153Tiw
茨城の海はアジなんか滅多に釣れなくなったんだわ
20匹超えたらイソメ買ってブッコミに切り替えるなぁ
0462名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 19:01:47.73ID:H7S2DBs6
昨日誰もアジ釣れてなかったな
サバとサッパ祭り
0463名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 20:22:26.56ID:BI2goxGc
茨城はホントにアジが釣れなくなって悲惨だな。
小サバとイワシは増えたけど。
0464名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 07:40:48.31ID:nVHJewMK
>>463
こっちはアジしかいねぇ
サバとかイワシとか釣ってみたい。特にイワシ食べたいなぁ
0465名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 07:54:11.95ID:L2/Abqqz
イワシ釣れてもカタクチばっかだから邪魔なだけやな。
マイワシとかならええんやけど。
0466名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 08:40:21.37ID:HFFHjMBu
カタクチの鯉のぼり
外そうとする前に勝手に外れて落穂拾い
0467名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 08:50:44.02ID:eugnPJIi
カタクチも手開きで刺身から揚げ物まで色々ありじゃないか?
0468名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 09:41:57.68ID:HFFHjMBu
カタクチは頭を引っ張って内臓抜いて片栗粉で唐揚げ
0469名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 09:52:53.80ID:mIJjmmFJ
軽く立て塩してからの焼き干しもめっちゃ美味い
0470名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 12:20:45.98ID:wdFUKX/A
トウゴロウイワシ「」
0471名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 12:47:05.95ID:FRcaqbCs
神戸はウルメばかりでつらいわ
0472名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 12:53:18.10ID:8fYk0g7O
>>106
鹿島とかやばいだろ
カレイもアイナメも化け物サイズやし、冬でも青物数釣れるし
あんな夢みたいな釣り場そうそうないぞ
0473名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 12:56:02.51ID:8fYk0g7O
木更津新港行ったら一時間でアジが50ちょっと上がったわ
餌がもっとあれば百狙えたかも
0474名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 13:01:43.08ID:6iXXij5x
そんな釣ってどうするん?
10匹も釣ればもうええわってなる
0475名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 13:07:49.98ID:gFbOjwKq
>>472
鹿島は立ち入り禁止多いし死人の数トップレベルだからなぁ
大物釣れるからって立ち入り禁止に突っ込むアホが多い
0476名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 13:11:21.90ID:8fYk0g7O
>>474
食べる
余ったら冷凍する
魚大好きだからあるならあるだけ食える
0477名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 18:31:40.20ID:bOwm4h60
サビキングの胃袋も冷凍庫も底無しだな
いくらでも収納できる
0478名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 20:16:22.84ID:GQvyUqTT
>>464
サバの30以下は釣れても困るぞ
仕掛けは絡まるし味の無いタンパク質だ
ボディビルダーになるならいいかも
0479名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 20:25:48.81ID:yGHW4IKv
竜田揚げとかなら美味しいよ
0480名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 20:26:01.49ID:rvBUWZ/E
トウゴロウイワシを刺身にしてみた。
結構うまい!?
身が少なすぎて味が良くわからん。
http://imepic.jp/20201013/733470
0482名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 20:46:41.76ID:eugnPJIi
>>478
油含むアンチョビとミンチにして煮込みかな
0483名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 20:59:22.15ID:tpBg8ZIY
昇進して傷心...不安・・・
今まで週2はサビキしてたのに
俺はこれから釣り行けるのか!?
俺,女とか金とか名誉じゃなく釣りに行きたい!!!サビキがしたい( ;∀;)
0484名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 21:09:29.29ID:bOwm4h60
仕事辞めたらいいよ
女も金も名誉も捨ててサビキだけできる
0485名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 21:36:25.24ID:VXzhAYgW
>>480
切るのめっちゃうまいな。
コツあるの?
0486名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 21:48:42.53ID:HFFHjMBu
サバもぶつ切りにして南蛮漬け美味いよ
0487名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 23:37:42.88ID:CTOtOERL
ヒイラギの刺身うまいな
なかなか刺身になるサイズは釣れないけど
0488名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 00:05:22.78ID:sx1kZvXG
>>483
会社のメイン事業で上に行ってしまって
釣り行けなくなったけど
釣りしたいがために
新規事業を立ち上げて
地方都市に拠点を置いて
海まで車で10分、拠点まで電車で30分の所に駅前に
社宅借りて、平日2日釣りにいける環境取り戻したよ
0489名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 00:15:36.63ID:F7SapcLK
かなりめんどくせえ事する情熱がすごいwww
0490名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 00:18:00.28ID:UCUrCGgL
今年釣りデビューして春夏秋とアジ食ってるけど、めちゃうまいねアジ
釣りたてのプリプリな身もいいけど、3日くらい寝かせてしっとりしたやつくそ美味い
0491名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 00:56:33.10ID:jBDDwsaU
>>488
すばらしいな
公私?混同って悪くはないよなぁ
モチベーションの点からも

ある意味、理想的だと思うわ。
言い方は良くないかもだけど、プライベートのメリットを社益とセットで寄せて考えられる人のバイタリティは見習いたい。
0492名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 01:13:20.61ID:J08kKW3A
後のダイソー釣具担当部長である
0493名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 09:03:09.50ID:qqbTXaN9
あれ?
鈴木建設の浜崎さん、ダイソーに転職したんか?
0495名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 13:28:42.55ID:Trj1LA3B
浜ちゃんが射ると聞いて
0496名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 14:00:20.48ID:tfAW4BC8
浜ちゃんは聖闘士だったのか
0497名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 14:01:50.11ID:Dewa6rC9
で・で・出前館の浜ちゃんがいると聞いて
0499名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 19:01:51.28ID:62q3etKP
>>480
いいなー。
まさに夕飯のオカズに行った。
コレかアジが釣れたらと行ってきたけど、坊主。
サビキデビューから20年、初坊主。
0500名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 19:28:36.91ID:rBeMHovj
お前ら風強くても釣りしてる?週末行こうと思ったら風速5mなんだけど
0501名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 19:47:07.22ID:wl1fBi6g
撒き餌釣りが禁止なる記事見たけど
これ全国に広がったら嫌だなぁ
0502名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 19:49:18.43ID:9QE9xmUu
ちゃんと記事読んだ?
昔と違って成分に害がないってことなんだけど
0503名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 19:50:40.54ID:k8kyeIxj
投げサビキはきついが足元だけなら大丈夫
8mとか10mとかなったらさすがに無理
0504名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 19:51:42.08ID:9QE9xmUu
それと全国じゃなくて福井、東京、茨城だけだよ
福井は規則がなくなる
0505名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 19:54:56.77ID:e6rEpiSI
千葉はエリアで撒き餌の量が違う
東京の隣の湾奥エリアでは1人3kg規制ね
0506名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 19:57:45.88ID:rBeMHovj
>>503
最近ぶっ込み釣りと投げサビキ同時にやるのがブームだからキツいか…
0507名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 19:59:10.22ID:9QE9xmUu
トリックにかごつけてる人も多い 置き竿だったらそっちの方がかかるのかな
0508名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 20:01:19.96ID:d0z59pR7
この前7mでやったけど仕掛けほぼ横倒しみたいな潮の流れでもなんとかできたわ
ぶっこみサビキね
0509名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 20:23:22.18ID:OxqAHua8
強風の中で投げサビキすると汁がなー。サビキは足元で5mならいける。
釣り場次第でブッコミもオモリ15号とかなら。横風だとラインが弛む分配慮がいるけど
竿が倒れないように石とかブロックで竿を固定するといいね
しかし5mだとブッコミ竿に鈴をつけるとちょっとヒドいことになるんだよなぁ
0510名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 20:52:41.11ID:9QE9xmUu
根がかりが多い場所がメインだったのでほぼ足元手釣りオンリー
遠投サビキは潮で流されたりめんどくさい割に釣果が上がらないのでやってない
0511名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 20:57:59.11ID:rBeMHovj
ブッコミでボケーとしたら隣のおばちゃんが自分の前にウキ投げまくってた時は何だかなーって思った
0512名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 20:59:54.12ID:k8kyeIxj
>>507
単に普通?のサビキやりつつ渋くなってきたらトリック試してみるって感じだと別個で錘持ってくるのが邪魔だからかご使ってるんじゃね?
0513名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 21:19:01.76ID:9QE9xmUu
>>512
話したことないからわからない
自分は手持ちトリックかごなしでやってるので、置き竿たくさん出す人と何話したらいいのかわからないんだよな
0514名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 21:25:29.44ID:cSp55/TS
>>511
俺がぶっこみしてたら隣のおばちゃんが網の柄に糸と針を着けて30センチ越えたアイナメを続けて釣ってたから…
0515名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 21:32:17.05ID:OfyyWjPT
高級な竿なんて必要ないんだな
0516名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 05:12:53.56ID:JkL9TS9T
敦賀新港でいつもめちゃ投げてるおっさんいるな
たまにタコの仕掛けつけてるおっさんもいる
ギャング?とか言ってた
0517名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 05:26:54.66ID:U3pAM24D
>>513
トリックやってるなら自分でも試せばすぐわかるやんw
かごつけたほうが魚も集まってよく釣れそうなイメージはあるな

トリックって針が小さいが小魚くらいしかつれそうにないんだけど大きめのサイズのって釣れるの?
0518名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 05:49:40.87ID:p5DqSpzC
いれば30近いサバやコノシロつれるけど足元だけだと小魚がメイン
鯉みたいなボラかかることもあるけどさすがにそれは上がらないでハリスがキレる
0519名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 12:19:55.98ID:9sqikPGs
>>516
引っ掛け釣りだな。
釣りと言っていいか微妙だけど。
0520名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 12:35:24.85ID:vXWeTLYy
敦賀港ってそんなに釣れるの?
ツーリングでしか行ったことないけど
風が強く寒い記憶しかない
0521名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 14:24:14.54ID:UtzfZ8aD
>>520
いつもめっちゃ釣れるけど今期はもうダメみたい

>>519
釣りというか漁ってかんじだつた
0522名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 16:40:50.40ID:/9A17YFJ
>>520
敦賀港は微妙。敦賀新港は釣れるけど土日は人がクソ多い
0523名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 15:40:35.94ID:jq1QLf93
アジは釣れなかったけど、ムロアジと中サバが釣れた。
今年はおかしい。
at 伊豆
0526名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 20:02:03.64ID:x5WqCQyp
いつもカタクチイワシしか釣れないとこが、ウルメイワシ釣れてるわ。
今年はサビキの当たり年やな。
0527名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 20:19:38.61ID:5idhvpI2
サビキって夜も釣れる物?
0529名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 21:18:48.40ID:5idhvpI2
都内在住でアジを釣ってみたいんだけど
都内の釣り場だとそんなにアジ上がってなさそう
それで赤レンガパークに行ってみようかと思ってます
電車なんで始発で行っても7時頃から開始なりそう
これだと遅いかな?
だったら夕方〜夜にした方が良さそう?
アジって昼間とか釣れるんだろうか?
0530名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 22:06:26.97ID:MIWt5FeE
サビキの針の大きさですが夏から秋にかけて
大きくするものなんでしょうか?
あと、秋が終わるとサビキもシーズン終了ですか?
0531名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 22:40:38.03ID:jq1QLf93
>>529
季節とサイズにもよるけど、朝夕から夜釣りが無難だね。
豆アジ以外は、日中は浅場の岸からは釣れないよ。
桟橋とか堤防先端とか、深い場所を狙う。
0532名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 22:45:17.71ID:jq1QLf93
>>530
水温が15℃以下になるとアジは深場に移動して釣れなくなるよ。
暖かい場所なら1年中釣れる。
水温が下がるとタナも深くなる。
普通のサビキよりもトリックとか付けエサが有利になる。
スキンサビキでも、沖アミとかイソメとか付けた方が食いが良い。
0533名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 22:52:16.79ID:8PHGI2MI
トリックやったらゴムサビキには戻れんよな
0534名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 01:17:16.07ID:cAPFpzZn
中サバは無視されててワロタ
0535名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 05:26:33.67ID:LEU5XFlY
>>529
週1〜2位赤レンガ行くけど7時はアジ終わってます。
15〜17時位にアジ、サバが廻って来ます。
竿は5m位、仕掛けはトリックが良いと思います。
0536名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 05:48:24.98ID:LEU5XFlY
ただ最近、忙しくて最後に赤レンガに行ったの10月8日だからちょっと状況は変わってるかも!
朝は9〜10時位までならサバはいるかも?
その先は15時位までは多分無理です。
0537名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 06:20:50.84ID:+NZHWA54
アミヒメしか使ったことないけどトリックってできるのかな?
仕掛けは専用のものが必要?普通のサビキにアミをなすりつけるだけ?
0538名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 06:29:29.46ID:x1WOgcBU
>>516
ギャング針か
たまにでかいカレイ釣れるんだよな
0539名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 06:58:11.51ID:TuDFchtO
昼はあまり釣れない
夕方にかけて釣れてくる
それが終わると帰る

その後はしらない
0540名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 08:50:06.96ID:/H0SFLiN
>>537
あみ姫でもできるけど、針はトリック用がいいよ。
0542名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 10:33:19.84ID:t1y6f4F9
アミエビの汁に粉末状の餌を混ぜると、
コマセの持ちが良くなるよ。
0543名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 13:24:56.79ID:sEG3tvj/
アジパワーがドリップ吸ってくれるよ
0544名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 13:52:50.92ID:1mHyqnut
買ったばっかのデカいロケットカゴに満タンまで入れて投げたら
カゴの上下が緩んでて速攻で中身亡くなったのは悲しくなった
0545名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 13:54:18.14ID:etxStb+x
アジパワー、サイズ感もよくて気に入ってるわ
0546名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 14:03:45.73ID:3uf6ymlX
ルアーばっかりで餌釣りをした事が無いのですが、サビキ用のタックルを一式揃えました

15〜22cm位の小アジ中心だと、サビキの針は何号くらいが良いですか?
0547名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 16:01:16.06ID:4+6wKs+r
>>546
5号でどうでしょう

アジは気持ち大きめでも食いつくし、針大きめがバレにくいと言われる

サバが交じると糸がやられすい
0548名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 16:07:34.30ID:FXSARS4X
アジパワー高いから業務スーパーでパン粉買って混ぜてる
0549名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 16:55:05.17ID:jW3e2akF
アジジャンボ何回かに分けて使ってるわ
0550名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 19:16:48.21ID:eNxoaNR5
>>541
だけどサッパだけ持ち帰り。
上がったのはヒイラギ3、カサゴ、アイゴ、マハタ?のチビ。

サッパは酢〆にしよーと思ったけどやめて、揚げた
0551名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 21:49:34.34ID:6Lwem2v5
>>547
数字が大きい方が針のサイズが大きいんですよね?
0552名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 22:04:29.93ID:tuGtwpUQ
俺もジャンボ派かな
0554名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 23:05:55.95ID:bvPOr5RT
>>553
うまそう ええなあ
こっちは全然釣れないわ サバばっかり
0555名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 23:08:00.39ID:zPl5oYWO
ええなー
俺は叩いてネギや生姜と一緒に食べるのも好きだ
なめろうモドキ
0556名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 23:23:48.25ID:w6meBvfI
>>554
去年はサバばっかりだったのが、今年はサバが少なくてアジかイワシ

>>555
美味しそう
誰かに作って欲しい
0557名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 23:25:29.01ID:YJDlHE3/
サバしかいないように見えてもサバの群れを避けてドン底まで落とすとアジかかることあるから諦めずにがんばれ
0558名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 23:56:19.40ID:pvuH8yFs
>>551
普通サビキ仕掛けには
大きく○号と書いてあって
小さく エダス△号、道糸□号と書いてあると思う。

大きく書いてあるのが針の大きさで、数字が増えると大きくなる

エダスというのは針を結んである枝糸で、小さいほど細くて波などと同調して自然にゆらいで餌のように動き魚の食いつきは良いけど、切れやすい

道糸は中心の糸で、エダスより太く作ってある
0559名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 01:45:58.68ID:RZhi9Fdx
>>553
え、皮まで剥いたのに明日たべるの?

いつも内蔵と頭とった状態で冷蔵庫いれて、食べる直前に三枚やらに捌いてるわ
0560名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 06:29:14.52ID:6Rmx2Wbe
トリックサビキが釣れる!と言うのでアミヒメでトリックサビキ試してみたがいまいち効果が分からん

さーッと針を通してもイマイチ針にアミが絡んでないのかすぐ元の状態


結局、魚が居ればサビキだけで釣れるし居なきゃどうやっても釣れないし
0561名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 06:37:37.25ID:6Rmx2Wbe
ツベで勉強してみたのだがアミヒメは不可能ではないが向いてないって感じですかね
0562名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 07:13:18.15ID:TaYW2Hc9
トリックはアミエビが潰れてない方がいいからねぇ
何回も釣ると針先が鈍ってアミエビ落ちやすくなる…シャープナーは使えんし
色々釣れるのは楽しいんだけどお高めなのもマイナス…フグが来たらもぉ…
0563名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 07:43:51.97ID:U5V+WGG3
道楽仕掛けってどうよ
アジもヒラメも専門に狙うよりは釣果は落ちる、?
食いとかかかりとか。あれって船釣り?
0564名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 07:47:03.32ID:hjv6O8fq
サビキ自作してみようかと思うんですが針はどの種類がいいんですかね
あとエダスとかはナイロンでもいけますか?
0565名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 08:28:53.99ID:/1CxZRMp
トリックのが仕掛け高いよねぇなんか疑似付きのが高い雰囲気あるけど
0566名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 08:30:10.46ID:HB6mpYeg
単純に針の数が倍だからでは?
0567名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 12:18:36.83ID:60uAWpnB
>>566
トリックサビキあんなに針要らないんだよなあ
普通と同じで5本で充分
0568名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 12:46:11.08ID:4QveCkwD
>>567
10本針のあるから、半分に切って使えばええんやない。
0569名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 12:52:54.03ID:IZ7mMNHZ
トリックサビキは針だけのやつより汁を吸わせられるのが付いてるやつのほうがいいよ
0570名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 13:41:42.73ID:/1CxZRMp
なんかあのカラフルなワタ付いてると見きられる気がして手がでない
0571名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 13:54:59.43ID:6Y4ciRvD
魚影が濃ければ何やっても釣れる
0572名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 13:55:58.11ID:k5E+xfNs
トリックは不器用すぎて釣りする前に仕掛けダメにする未来しか見えない
ダイソーさん100円のトリック早くお願いします
0573名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 13:56:15.85ID:6FfsC0P2
大阪だけど急にサバがいなくなった
いなくなってよかったんだけど寂しいと言えば寂しい
0574名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 14:19:40.15ID:DufISiH9
トリックも潮干狩りの熊手みたいなダブルのはアミがたっぷり付いていいね。2人で並んでやってこっちはシングルで友達は熊手だったけど勝負にならないくらい差が出たわ
0575名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 14:29:01.35ID:xE5siq9L
トリックなのにシングル針があるのか

小さくて鋭いだけかな
0576名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 16:44:00.04ID:BGBLj46t
初心者です
針に餌をつけるサビキをしたいのですが
専用の針や餌が必要ですか?
あみえびはあるのですが
なんか小さくて柔らかくて
針につく感じがしません
他人の人は同じものなのか
どうなんですか?煮たやつなんですか
0577名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 16:53:29.88ID:p0/rRBW4
>>564
袖針ナイロンで十分だけど既製品で自分がいいなと思うやつをよく観察して同じ針使えば?
0578名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 17:12:02.31ID:TaYW2Hc9
針にエサをつけるサビキってのは釣り初心者にはなかなか難しいぞ…
というのもサビキって針が5本6本あるからエサ全部つけてる間に仕掛けが絡んだり
エサつける時間かかりすぎんだよ!とか、つける手間に対して小魚じゃリターンが小さい
針につけるアミエビは商品名Gクリルってのとか、サシアミと呼ばれるものがある
トリックサビキってのが現実的な範囲でご所望の釣りにもっとも近いと思われる
…まぁそれも万能ではないんだなこれがまた
0579名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 17:20:40.54ID:/1CxZRMp
エダス迄作るのは中々大変そうだけど全掛の達成感は良さそう
0580名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 17:30:12.68ID:BGBLj46t
>>578
すこしぐぐりましたら
トリックサビキのことです。
隣にいたじいさんがそれでかなり釣れてました。

話は変わりますが百均のサビキのかご?は
経験者からみてどうなんですか?
ぼくてきにはなんか、餌が一瞬でばらけて
よくないきがします
0581名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 17:32:21.14ID:BGBLj46t
報告
東北太平洋側、イワシしかつれません
1割みまんの確率で小さなサバか小さな
アジがつれるだけ。
イワシは味が・・
0582名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 17:34:54.78ID:5kbfGjSx
今年は青物は結構釣れてるみたいだけど小物はさっぱり
アジが居ない
0583名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 17:36:19.77ID:BGBLj46t
トリックサビキは
冷凍のアミエビをくずさないように
用意するのですか?
今日はキムチの空容器に
アミエビと粉のマキエサみたいなやつを
混ぜて防波堤までいき。
となりの人をまねて針につけようと
しましたが粉々で8号はりにはつけれ
ませんでした。次は4号ぐらいにする予定です
0584名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 17:38:36.50ID:BGBLj46t
針をじさくしたいです(笑)
乾燥したエビを針に
接着剤で止めて
クリア塗装したら丈夫になりますか?
釣れますか?
百均で食べられる小エビをみました(笑)。
0585名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 17:39:09.00ID:4h0pvU0t
>>573
南港はサバどころかイワシすら釣れん
マズメどきにはチョロチョロ釣れてるらしいが…
釣れてるのは投げウキでウキ釣るサヨリかノマセのメジロくらいやね
0586名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 17:46:40.68ID:9D3CfITe
釣り針がデカすぎるいろんな意味で
0587名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 18:00:59.87ID:IZ7mMNHZ
>>573
神戸だけどこの前サバがいなくなってヤッターって思ったらまた来た件
0588名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 18:03:00.74ID:6FfsC0P2
サバも30センチ越えてたら嬉しいんだけどなあ
0589名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 18:09:53.63ID:5kbfGjSx
小サバになってない?なんかまた小さくなってた
0590名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 18:12:48.82ID:zw6R+pNX
昨日上州屋行ったらサビキ仕掛けの売り場の陳列が
軒並みスッカラカンだったけど相当売れてるんだね。
数週間前に別の上州屋行った時もサビキ仕掛けガラガラだった。
冷凍アミブロックも冷凍ケースの中にある数がだいぶ少なかった。
仕掛けメーカーとか餌付け器メーカーとか
コマセ餌メーカーはいまウハウハなんじゃない?
当然竿だのリールだのも売れてるんだろうね。
0591名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 18:17:46.56ID:4QveCkwD
>>590
上州屋は高めだから結構残ってたが、キャスティングはほぼ売り切れだったな。
コロナで屋内のレジャーは敬遠されるし、今年はよく釣れるからな。
0592名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 18:33:00.67ID:TxgAKFPT
デカ目の針は結構売り切れてるよね
0593名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 20:08:43.87ID:jPdSjo+I
アミ姫をトリックサビキにくっつける良い方法ないですかね。
レンガなら簡単なんだけど、ちょっとだけ釣りしたい時にアミ姫でできれば便利で。
0594名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 20:15:11.39ID:XGjh3fO/
サビキ釣りは行ってないんやけど
今年は当たり年?
0596名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 21:08:37.80ID:oCqSeTz/
サビキのシーズンっていつまでですか?
0597名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 21:34:43.59ID:MyflAuNl
>>593
粉物入れて水分吸わせれば多少良くなるね
糠とかうどん粉
予算が許せばアジパワーとか

ただ冷凍のアミコマセの方が釣果いいよ
0598名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 21:42:38.87ID:aZALdhJn
そうなんだよな、チューブのやつはどうしても釣果が渋い感じがある
0599名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 21:56:35.23ID:R7tbVxfl
アミブロックがずっと入荷待ちなんだよなぁ
三陸沖が不漁とかで
0600名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 21:57:42.47ID:UIFEIW1V
サビキで釣れるカタクチイワシ超うまくね?
3センチくらいのがうまい
0601名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 22:04:05.57ID:CLA/wZ4E
>>599
311の時には三陸壊滅状態で中国産が出回ったけど深海魚がまるごと入ってたりカオスだった…
0602名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 22:05:03.09ID:aZALdhJn
小さいコノシロとかアオリイカ入ってて面白い
0603名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 00:31:18.45ID:Lkx9GIPr
>>577

とりあえず袖針ってのでやってみます
ありがとうございました
0604名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 00:40:08.08ID:A/cdIofL
ガチャみたいなもんである意味楽しめるものではある
が、網の切れ端50cm四方くらいのが入ってたのは流石に泣きそうになった
0605名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 01:17:39.45ID:sFfLDlez
3センチはいくらなんでも小さすぎやろ
10cmくらいのカタクチイワシがちょうどいい
0606名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 02:00:17.20ID:46OyQ2Qc
極小カタクチイワシはよく加熱すれば全く骨が気にならんから好き
0607名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 02:36:30.40ID:qi3C5cVR
のべ竿にサビキ付けてイワシ釣ってるのもそれはそれで楽しい
0608名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 08:01:50.46ID:IOWVxTTf
カタクチは唐揚でしか食べたことないけど皆どんな料理で食べてる?
ちなみに自分は指先で鱗を落としてエラに指かけて頭を引っ張って内臓ごと引き抜いて腹は裂かずにボールに入れて水がきれいになるまで何度か水を替える 
ペーパータオルで水気を吸ってビニール袋にカタクチと片栗粉を入れてよく振って180度の油で7〜8分
4〜50匹とかだとこのやり方でも結構時間がかかる
0609名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 08:37:17.20ID:FanigK9Z
>>608
頭ちぎりで内臓出す
水道水で洗う
ビニールで片栗粉まぶす
適当に揚げる

この前60匹で全部で15分くらいや
0610名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 08:43:35.07ID:IOWVxTTf
>>609
速いですねー
持ち帰った時点でほぼ鱗は落ちてるから気にすることないかな?
今度はそのくらいの時間目指してやってみます
他の魚も捌なきゃならんしカタクチに時間かけないないですよね
サッパが大量に釣れると酢漬けや南蛮揚げにするんだけどこいつも結構手間かかる
揚げるとき腹開きして中骨取って・・と
鱗と頭と腹切ってワタ取って、開かず中骨取らないで長めに揚げてみようかな?
0611名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 10:24:46.92ID:Ahar3wh0
>>608
鮮度がよければ刺身、酢でしめてなますにする

後は一夜干しや糠漬けかな
0612名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 10:38:39.04ID:+AUepVKS
アジどころか、サバもイワシも
ワシの仕掛けには食って来ん。
0613名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 11:39:28.22ID:Hahad3M4
カタクチ食ってると煮干し食ってる気がして悲しくなる
0614名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 11:57:55.80ID:46OyQ2Qc
>>608
ニンニクスライスと鷹の爪とローリエと芋と一緒にオリーブオイルでじっくり煮る
0616名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 14:09:19.30ID:4xQpfzLQ
大きなイワシは洗いにしたのがめちゃくちゃ美味しかったな〜20センチくらいあったけどそれから釣れたことないわ
0617名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 15:18:50.85ID:CpPiZLuC
大きなイワシはマズメの一瞬だけ釣れたことある。
ほんとすぐどっか行ってしまったな。
海面バシャバシャしてたから投げればもっと釣れたやろな。
0618名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 16:41:08.77ID:DBPD4mpK
仕事帰りに近所の釣り場を見て来たら、20〜30センチのサバが釣れまくってた。
クーラーとバッカンの中身を写真撮らせて貰った。
サバは持っていきやー、ヒラはやらんぞー。
目の前でデカイあいごが上がったけど、要らんとリリース。
人によってはサバもリリース。
明日行こうかなー。
0619名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 19:22:01.48ID:/X8L46tM
カタクチは圧力鍋でオイルサーディンに出来たはず
なかなか美味かった記憶
0620名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 19:28:36.04ID:S1Fyldwy
>>618
サバ貰ってみりん干しか開きにしたら良かったのに
0621名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 19:56:19.21ID:6Fa81W7V
>>619
サバとかアジもシーチキンに出来るよ
0622名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 19:57:28.67ID:46OyQ2Qc
サバとかソウダシーチキンにするのうまいよな
脂が足りなくてもマヨネーズが補ってくれる
0623名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 20:03:13.96ID:hkjAP6r2
カタクチイワシはミンチにして焼くか煮るかでいい
コンビニの100円ハンバーグのほうがうまいけど
0624名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 20:25:29.91ID:rEm/B3Es
3センチって江ノ島丼やないか
0625名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 21:17:38.36ID:hkjAP6r2
イワシは身が柔らかいから食べ方工夫したほうがいい
フライは柔らかくて絶品
0627名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 21:22:02.48ID:Y4uYvRbH
イワシは梅煮がなんだかんだ一番な気がする
手軽さと美味しさのバランスが良い
0629名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 21:52:21.78ID:UEWNQuIF
サバ釣りたいけどいない
0630名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 21:56:23.73ID:iczAPkCT
近所に釣り場あるのウラヤマシス
0631名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 22:13:14.13ID:rEm/B3Es
陸から釣れるサバなんか迷惑以外のなんでもないぞ
サバの群れに当たったらサビキは2投でゴミになる
まあサバが来たら篭を10号+錘に変えて対抗するけどな
0632名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 22:27:18.97ID:Cca0Zwtp
そのためのダイソーサビキ?
0633名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 23:31:37.21ID:A/cdIofL
常識的な対策じゃ鯖三連星とかには勝てないんだよなぁ…
うん、今日体験してきたところなんだ(白目
のませのエサを交換してる間にかかってた…まぁ幸いにもすぐほどけたけど
0634名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 00:51:28.69ID:NivJt1ss
鯖のせいで一日6枚ダメにしたことある
0635名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 01:00:17.40ID:5x0K2fzP
20cm台半ば以上の鯖だと15号や20号籠でも1匹で持って行って絡ませてくれるからな・・・
30号籠で沈めてる途中に食ってきたときはもうどうにもならんと思った
0636名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 02:31:35.68ID:SWClmrXs
みんなそんなに鯖嫌いなの?
よく引いて楽しいんだけどなあ
0637名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 07:03:22.25ID:neVNKuoZ
堤防の柵で使うロッドホルダーでやすいのってないですか?
0638名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 07:15:35.55ID:8IFF40Qn
安いサビキ100セットは持ち歩いているから
多少の消耗は、全然平気!
10000円あれば100円サビキが100セット買える。
0640名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 11:53:54.57ID:6x4Ghz42
サビキもルアーみたいに同じとこで釣ってるとすれる?
0641名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 12:01:49.00ID:e2WebGcW
サビキは魚が回ってくれさえすればアミとかなくても釣れるからな
皮無しのトリックサビキでアミつけてなくても釣れまくる

逆に魚がいない時にカゴに詰めたアミやマメに餌付したトリックサビキに就業効果があるのか疑問

コマセをガンガン撒くのは効いてそうだけど東京都はカゴ詰め含めて禁止
0642名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 12:04:56.46ID:EMhUi7U9
え、東京ってサビキダメなん?
0643名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 12:14:23.48ID:VN/SKN/j
ぶっこみサビキ、全然釣れない
0644名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 12:15:38.19ID:e2WebGcW
>>642
サビキはOKだけどアミを詰めるのも撒くのもダメで絡ませるのはOK
0645名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 12:21:20.40ID:szd68+nO
そこでフカセダンゴですよ
0646名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 12:37:19.64ID:GcnZmh/e
ダンゴってかなりグレーゾーン攻めてるよなぁ
用途的には撒き餌だからアウトなんだろうけど
0649名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 13:18:58.45ID:fo6UhxT4
岸壁や堤防から海面覗き込んでると
表層を小さな群れがたまに通りすぎて行ったり
コマセ撒くとどこからともなく来て
しっかり針は見切ってコマセだけ食っていくあの魚。
サバやイワシはコマセ撒くと縦横無尽にぐちゃぐちゃ泳ぎまくって食ってるけど
あの魚はみんな行儀よく同じ方向向いて焦らずパクパクしてる感じ。
あの魚はなんなんだい?
絶対釣れないよねあれ。
0651名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 15:06:00.88ID:LFJM/Wow
ボラは美しくない魚
0652名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 15:08:33.82ID:MQBbPOzY
コノシロ釣れたから圧縮鍋で料理したら小骨気にならないレベルになって結構美味かった
0653名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 15:12:35.60ID:rqfxZg3v
このしろは工夫で旨くなる、いい魚だよ
めんどくさくて嫌う人多いけど

あとサッパもな
0654名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 17:14:46.79ID:e2WebGcW
サッパは酢漬けか南蛮漬け
コノシロは酢漬けが自分的にイマイチだったので今度からリリースも検討中
鮒みたいで旨そうじゃないし
でも美味しくいただけるならもっと情報欲しい
0656名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 17:43:50.32ID:cLv+zPhJ
昨日見に行った釣り場に朝から行きたくてウズウズ。
百円クーラーボックスに保冷剤2個と氷を入れて車に準備して朝から仕事行って、帰り16時から1時間だけ行ってきた。
チューブ のアミはこんな時に本当に便利。
サバが3匹釣れた。
炙りにして夕飯にいただきまーす。
https://i.imgur.com/cnVBv4u.jpg
0657名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 17:48:07.81ID:fNo1IQk8
伊豆大島も三宅島も八丈島も撒き餌禁止なのか
0659名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 18:12:32.97ID:NivJt1ss
短時間でさっと決めてやれるのえらい
せっかくだからとズルズル引き伸ばしてしまう
0660名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 18:15:48.22ID:Lm2GYPxZ
コマセなくなっても粘ることあるけど報われたの一回しかないな…

今日の夜釣りでカレイの撒き餌ってやつをコマセの代わりに使ってみようと思うんだがなんか釣れるかな
0661名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 18:51:43.85ID:cLv+zPhJ
>>658
ハイ!
大丈夫であろうと言われたので食べてみる。
チョット不安だから…炙り

>>657
一応主婦なのと、友達の帰宅時間が来たので、さっさと撤収しました!
風も強く潮の流れも早くて投げ辛かった。

ちょうど良いオカズになりました。
職場に釣り友が居て楽しい
0662名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 18:54:50.52ID:neVNKuoZ
職場に釣り友は羨ましいな
職場どころか釣り友いない
息子が一緒に行ってくれるのが救いかな
0663名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 19:14:27.04ID:NivJt1ss
主婦さんなのか
釣り好きな奥さんいいな

>>662
俺も釣り仲間欲しくて
他の趣味の仲間を勧誘してる
一人釣り好きなやついたけど、レベル高すぎてついていけなかった
0665名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 19:44:09.10ID:GcnZmh/e
嫁さんが勝手におかず釣ってきてくれて
さらに捌いて炙りにしてくれるとか最高かよ
0666名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 19:49:26.11ID:bErv0PlN
>>665
放課後堤防部?みたいな漫画あったけど高校生の頃放課後はイイダコ釣り、休みは船釣りに励むJKがいたな

あれと結婚した某氏は勝ち組なんやろか…
0667名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 21:27:02.17ID:22r0SegB
りあるでイサキ釣れたのして欲しいな
0668名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 22:23:29.45ID:FnAinyKw
>>665
一緒にキャッキャウフフしながら
釣りできるのがいいんだろうが。
別に出来たて肴食いたければ
呑み屋に行けばいい
0670名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 10:33:17.03ID:vMct6XYd
アニサキスに当たってしまったわ(´Д`)ハァ…
0671名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 11:58:22.37ID:nSvk8YNz
サバはフライか焼き、勿論当たったことはない
刺身なら一度急速冷凍すれば?味落ちそうだが
0673名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 12:13:54.50ID:7jOaN/k6
それならサバしゃぶなら大丈夫かな??
ぶりしゃぶみたいな旨味はないか

サバの刺身なら薄く切って電灯に透かしてアニー不在を確認して食べたことはあるがめんどくさいよね笑
0674名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 12:16:58.47ID:7jOaN/k6
ところで余った竿(バス用)でサビキと並行してぶっ込みかウキ釣りをやってみたいのだがどっちがオススメ?
両方?
餌はイソメでOK?
スーパーでバナメイエビを買ってみようかとも思うのですがどうだろう?
あとぶっ込みと言えば「謎のアンコウ」が送料無料で
(6〜700円)買えるとこあれば教えてください
0675名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 12:20:26.61ID:DzRkVW8v
>>670
アニサキス風呂に入ると16時間で綺麗な骨の標本が出来る
肉片はカケラも残らない
0676名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 12:21:50.98ID:kn0wlhi+
>>674
並行でならぶっ込み。投げとくだけだから楽。
0677名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 12:27:56.02ID:R+iBcQeW
地元で500でアンコウ売ってたけど安かったんやな
帰りに買おう
0678名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 12:58:25.79ID:xjN9tHw8
あんこうってなんぞ?って調べたらなかなかおもしろそうな
でも立つ天秤とかフロート付きのぶっこみでいいのでは?って…
ぶっこみ:いい底物が狙えるなら、流されにくいので放置出来る
ウキ釣り:サビキのコマセが流用できる、見えるけどサビキで釣れない魚(サヨリとか が釣れる、
エサは狙える魚に合わせるからなんとも…バナメイエビ自体は丸のままでも小さく切っても普通にアリ
しかしサビキと同時にやるんなら、やはりのませ釣りが多いんではなかろうか…
0679名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 13:06:47.56ID:nSvk8YNz
謎のアンコウ、ナメてるなw
久々に餌釣りしてみたくなったわ
0680名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 13:23:49.18ID:7jOaN/k6
>>677
それやすい!
全色揃えて転売したいくらい笑
0681名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 15:07:56.56ID:HQTlbWID
アンコウは美味いけど癖が凄い
0682名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 15:57:01.56ID:nEh3nBUk
アンコウは鮮度が悪いとどうにもならん
新鮮だとクセなんかないぞ
0683名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 17:32:03.75ID:JEVd7+Bc
釣り初心者です。(魚はアジ・サバ・サッパしか知らないレベル)

たまに横浜赤レンガ(水深6mくらい)でサビキをしますが、
サビキの上カゴ・下カゴとプラ・網の選定基準を教えて下さい。

『置き竿』なら上から勝手にエサが降ってくる上カゴ(網)
『竿を手で持ち続ける』なら餌がほぼ確実に針のあたりに来る下カゴ
と妄想しながら選んでますが、これでいい!という自信がないです。
0684名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 17:55:32.67ID:dVt5Zu3o
俺は下カゴ派
下カゴのほうが初心者でもトラブルが少ないと思う
竿を上に立ててカゴを手に持っとけば仕掛けが絶対直線になるから絡まない
カゴにアミエビ詰めるのが楽
専用バケツ使えば更に楽
回遊待ちで置き竿の時はエサを海に直接撒けばいい
0685名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 18:33:45.01ID:VsG9eKLn
状況次第だから二竿出せる状況なら(二人とか)片方づつやって釣れる方でやればいい
毎日同じ棚にいるなら何も考えないで済む
0686名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 18:35:06.91ID:JdGIrwvz
旦那が釣りに詳しい人なら良かったけど、私と同じく齧る程度なので残念。自由にさせてくれるからイイけどね。
うちもたまに娘が行ってくれる、お世話が大変だけど、それも楽しい。
魚を捌きたくて始めた釣り、一時は魚屋さんで仕事もしてたので、カツオも鯛も捌けます、釣れませんが笑。

土曜日にまた友達と日の出から行こーと言ってるので、沢山釣れたら干物、サバフライ。
アジが釣りたい、初アジング にもチャレンジする予定
0687名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 19:00:23.91ID:mY5CeA31
ちょっとうちの家内に読ませたい
0688名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 19:01:06.92ID:jZG9uytE
サビキで東は上かご、西は下かごってまじなん?
たしかにうちの地域は下かごだけどさ
0689名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 19:03:55.35ID:dcKtHSJZ
女性が他にもいて嬉しい。私はは1人ものですがw
おかず釣りして弁当に持っていってる
0690名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 19:26:19.63ID:EBk0YihG
>>686
その友達が男性だと話がややこしくなりそうw
0691名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 19:36:14.34ID:jZG9uytE
あのアンコウハリス細くない?
あと根がかりしたら悲しみが深そう
0692名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 19:43:50.63ID:zA+Ez/77
明日仕事前に行くか悩む
普段は平日でも激混みだけど明日雨だし空いてるかな

アジのなめろう食いたい
0693名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 20:10:18.68ID:nEh3nBUk
竿複数出して同じ釣り方してるのはもったいない
0694名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 20:20:25.92ID:7jOaN/k6
>>693
そう思ってサビキにイソメつけてみたりしたけど意味なかったと言うか釣れなかった
0695名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 20:20:44.67ID:mhRdcvOv
>>683
アミカゴはあまりにも奴らに食い破られるので上も下も蓋付きプラかパックンカゴだわ
0696名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 20:30:42.06ID:JHGOGJuU
明日雨みたいだが、雨の後って釣れるの?
0697名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 20:47:10.81ID:IB7QxKHB
>>688
昔はそうだったかもしれないが今は下カゴが多数派だと思う
ダイソーで売ってるのも下カゴだし
0698名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 21:07:13.03ID:dfVnMipl
両方つけたらいいんじゃない?
0699名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 21:08:05.72ID:jZG9uytE
サビキで置き竿とかあるのか?
上下に揺さぶってないと食いが悪いぞ?
0700名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 21:18:58.58ID:DzRkVW8v
投げサビキでアミ撒き散らす奴なんなん?
顔に飛んできたんだけど怒
0701名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 21:26:49.08ID:keWpIHXl
ブンブン揺すってるよりゆっくり沈める派
0702名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 21:43:51.77ID:L8ICQ6R9
物量主義、柄杓でクロダイマン顔負けに投下する俺が通りますよ

流石に人がいる所ではやらないから許してちょ
0703名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 21:48:56.12ID:nSvk8YNz
>>696
普通の雨なら関係無く釣れる
0704名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 22:13:04.33ID:jwn2PwoK
ネット世代は地方で全然仕掛けが違うってのはわかんねえだろうな
江戸時代は隣の藩は外国と同じ
その流れで昭和まで来てるから漁業関係だけでもまず魚の名前が違う
仕掛けは各地方独特だ
山を見上げれば各集落で名前が違う
大河は上流中流下流で全部名前が違う
そんな世界
0705名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 22:28:26.31ID:jZG9uytE
サビキが忙しいからウキが流れてお祭りする
サビキと泳がせ釣りがベスト
0706名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 22:37:27.46ID:RD1Z+K8p
サビキとカゴ釣り同時進行派
0707名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 23:14:13.56ID:sH7tf0L1
>>680
行ったら残り三びきしかいなかった
そんなに安かったのならもっと買っとけば良かった
ちなイルカ1アンキモ2
0709名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 23:16:28.31ID:sH7tf0L1
上にも下にもカゴつけて集魚板もつけて1番下のサビキの毛は抜いてイソメつけるマン
0710名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 23:20:04.45ID:kn0wlhi+
水深が深いと上カゴ、浅いと下カゴにしてる。何メートルと言われると困る。
0712名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 00:38:51.40ID:DjHEPyT5
>>699
小さい子供とサビキに行くと、接待しないといけないから、自分の竿は強制的に置き竿・・・
子供アジ・サッパ爆釣=自分は魚外して、カゴにアミエビ入れる係=子供「下手だね。全然釣れてないじゃん」とか言われる始末・・・
それ以降は子供と行くときは上カゴ(網)の置き竿サビキにしてる
たしかに食いは良くないが、下カゴの置き竿より釣果はいいと思ってる
0713名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 01:46:55.40ID:f2um/aBw
>>689
お弁当に入れるとか、サイコー(^^)
私も一人で行きますが、一人で釣り場に行くのってチョット勇気が要る、要りませんか?
ジーサンや、その場の常連さん達は「よぉ姉ちゃん」みたいな感じで声を掛けてくれるけど、若そうな人はジロリっと、その視線が怖い。

釣り友は少年のような同性です。
0716名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 03:39:47.90ID:RuY3x+S0
>>699
回遊魚が来るの待つときはある
0717名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 06:10:21.80ID:zQWaTFbR
今日は仕事終わりに自作のサビキで夜釣りしてみます
0718名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 06:26:16.89ID:N8x09O59
自作で夜にサビキって凄いな
検討を祈る笑
0720名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 07:10:07.12ID:yAK3G1t0
上下に動かすのはそのとおりなんだけど
食わせる間もないくらい動かすの見ると何も考えてないんやなって…
コマセさえ散らしてれば上下に動かさない置き竿で問題ない(短い時間なら)
サビキの長さ分上げてコマセを散らす→元のタナに戻してコマセが流れるまで放置→散らす
水面下のイワシとか見てると分かるけどコマセがなくなった瞬間、冷静になって居なくなる
そらコマセがないならアピールした方がいいけど、コマセ入れないのは基本良くないぞ
0722名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 07:57:53.92ID:fAJKDrNH
>>719
それ絶対言われるけどタックルとか男性とは違うから普通に女性とも情報交換したいんだよ

>>713
勇気いりますね。でもわりと黙々とやってたらだんだん気にならなくなるタイプですw
0723名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 07:59:29.93ID:+uEreLRu
女子アピールしてる奴は実はおっさんやぞ
0724名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 08:22:28.01ID:DA0XSs9Z
自分の行く釣り場でも昼間自転車で来てルアーおばちゃんいるなら
顔わからんから年齢とか分からんけど若くはなさそう
0725名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 09:10:42.87ID:YffaRqrY
初心者は下カゴがいいよ。根がかりしにくいから
0726名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 09:40:40.99ID:XrSMnMjb
>>713
声かけてほしいって事?むしろ声かけられたくないと思ってたんだが
ウザい・キモイは女性の第一声だし
0727名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 09:44:07.00ID:XrSMnMjb
>>709
集魚板って意味あるのかなアレ?
付けても付けなくても変わらないと思ってる(事実変わってる感じがしない)
0729名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 09:46:42.66ID:Gct+PyV8
>>727
ミニ四駆のスタビライザーポールくらいの効果はある!
0730名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 09:55:41.40ID:Y4mJ6QbT
どんどん声掛けてくか釣れるかも知れんし
0733名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 11:34:06.51ID:2OFABu2i
視線向けてくるっていうけどさー
自分も見てるから気付くわけで
まるで被害者のように振る舞うのやめな?
0734名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 11:46:17.95ID:geXwZ6cW
周りがちょい投げや電気ウキで全く釣れてない中一人ぶっこみサビキで爆釣するの気持ち良すぎるな
周りからすればウザいだけだと思うけどさ
0735名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 11:59:13.98ID:fml2b4r8
ぶっ込みサビキってライン張って竿先でアタリ取るん?
それとも適当に巻き上げるだけ?
0736名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 11:59:52.37ID:1BIjVVje
別にサビキで釣れてようとどうとも思わん
0737名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 12:02:37.20ID:rPp5+puY
サビキとちょい投げの狙いが同じだと思っている奴がいると聞いて来ました
0738名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 12:04:14.09ID:geXwZ6cW
>>735
軽く糸張って向こうアワセ
夜は鈴つけてコマセ小出しに調節して放置してる
0739名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 13:25:17.18ID:qCy+FmTM
女の第一声がウザいきもいは偏見だろ
どんだけ女から嫌われてんだ笑
0740名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 13:36:39.67ID:iAQA53jE
>>735
ライン張っとけば振動でわかるしほぼ向こうアワセ
0741名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 14:36:39.56ID:SzLBa724
>>683
>>712
です。

>>710
水深によって・・・参考になります。
なぜそう考えたのかを是非教えていただきたいです

>>709
この前の日曜に初めて集魚板付のサビキ仕掛け(400円くらい)使って、2投入目で仕掛けの下フックが下カゴもろともパージされました・・・
集魚板は当分遠慮します・・・


>>725
根が皆無の赤レンガ以外で釣りする時の参考になります。
ありがとうございます。
0742名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 14:37:05.18ID:SzLBa724
>>716
なるほど!!その発想はなかったです。
釣り場だと、どうしても周りの人に聞きにくいので勉強になります。


>>699
上カゴもプラですか?


>>698
カゴと仕掛けは毎回使い捨ててるので、出費が・・・


>>695
食い破られる・・・
そんな獰猛なのは今まで未経験ですが、もしいたらアミカゴにサビキ針付けてやってみたいw
食い破る犯人はシーバスですか?


>>688
「東は上かご」初めて知りました。ありがとうございます。
たしかに赤レンガでは上カゴの人が圧倒的に多いです。
0743名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 20:44:06.83ID:lyUpWL05
>>742
赤レンガ釣れてますか?
0744名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 21:00:12.96ID:Oje+aEah
サビキ初心者です
アミ姫を使ったんですがカゴ1/3くらいが何度しゃくっても出て行かずに残ります
これはアミ姫が悪いのかカゴが悪いのかどっちなんでしょうか
0746名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 21:02:04.58ID:vLBvNkup
ぎゅうぎゅうに入れすぎじゃね
0747名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 21:08:51.07ID:Oje+aEah
入れすぎか…
次回少なめで試してみます
ありがとう
0748名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 21:33:34.03ID:RuY3x+S0
出なくなったら足せばいいじゃん
ケチっちゃ釣れないよ
0749名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 23:41:10.50ID:2OFABu2i
かごの一部を切り取って隙間を空けるといいよ
0750名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 00:46:44.79ID://9JTGI0
下はおもりにして、餌投げたら?
0751名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 00:53:29.31ID:YsCeeQNz
>>743
五目という意味では釣れてはいますよ。
ただ、アジに限ると大して釣れないです。
サバは夏から毎回釣れてますが、アジは秋以降不安定だと感じてます。
腕と知識と経験積んで来年はアジ安定させたいです
0752名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 02:56:36.58ID:ijDR5O0d
>>744
網になってるカゴのだと、アミ姫なかなか出ていかなかったけど、投げ浮きとセットになってたプラカゴだと問題なく出ていった。
使うかごの目が小さいのが原因じゃないかな?
0753名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 05:35:15.80ID:pwQoBeri
アミ姫ねっとり
レンガ・ブロック溶かしてシャバシャバ
出が悪いのはそれが原因じゃね?
0754名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 07:11:39.99ID:HsjfaCD3
https://youtu.be/eQyrux-jLkc
ロケットカゴって半球状のほうが上、
円すい状のほうが下だと思ってたけど違うの?
確かに半球状のほうの筒が内側に入るとすると
コマセ入れたあと合体させやすいよね。
円すい状になってるほうに開いてる穴から
シュッシュッとコマセが下に出てる動画をどっかで見たけど
どっちが正解なんだろか。
0755名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 09:23:53.79ID:YFZVpsay
>>733
被害者っていうか、男性ばっかりの中に行くのは勇気が要るって話し。
けど釣り楽しいから行きます。

今日は釣り友じゃなく、娘とオカズ釣りに行ってくる。
0756名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 10:38:05.80ID:pBoZmuxv
業務スーパーで1キロ400円の中国製味の素買ってきた
アミエビに混ぜて効果が出るか楽しみ
0757名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 12:37:42.57ID:HBLz3bLl
>>754
距離飛ばすには円錐が先、巻き上げ抵抗が少ないのは円錐が上って感じみたいよ。コマセの出方は対して変わらないと思う
0758名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 16:28:29.86ID:tfTDQr1y
>>755
わざわざそう言うこといいに来るのがうぜーんだけど
0759名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 17:27:07.23ID:Squfa+UX
アミエビに混ぜものするならフィッシュアミノ的な魚100%の液肥を混ぜるといいぞ
20kgとかで来て到底使いきれる量じゃないし、包装越しにもヤバすぎる臭いが漂ってきて保管も辛い
当然釣り場でもヤバい臭いをプンプンさせるので超上級者向けのアイテムだ
0760名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 17:29:26.78ID:6BY2gJXw
子供「パパ〜あのおじちゃん臭いー」
0761名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 17:39:15.85ID:pNvfSX1B
いいかい
おじちゃんはね、みんなくさいんだよ
0762名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 17:56:27.52ID:kEQl38py
おじさんの臭い場所に注目
0763名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 18:00:16.53ID:lGN/qCDI
激臭おじさんとかまって子連れおばさんってどっちがサビキ力あるの?
0764名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 18:52:11.69ID:kJ/aApNn
チューブみたいな
餌にフルーツのにおいとか
書いてますが
なんのフルーツを混ぜたら釣れやすく
なりますか
0766名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 20:08:36.06ID:yetXcOlg
ドリアン
0767名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 20:15:22.26ID:8y9pXomD
ヘチでコーン使ってる人はいるな
0768名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 20:17:35.09ID:P/1gofsh
スイカとかウリも居るな
0769名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 21:06:40.72ID:fGFkoq35
シャインマスカットなら皮ごと食べられるから
お魚さん達も喜ぶっしょ
0770名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 21:06:55.39ID:8y9pXomD
中国「こびとテーマパーク」は障がい者の社会参加を進めるか?─台湾には「小人症レストラン」も

なんだこれ…
0772名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 06:25:42.60ID:E97szRJN
ニンニク入れてさらに臭くなるんや
0773名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 13:45:14.42ID:Nynl3b1Y
ブリの皮もサビキに使えますか?
サバやカワハギの皮の割合が多いのは何か理由がありますか?
0774名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 16:20:52.74ID:qBgl+qia
いつもサビキで使ってた竿が寿命。
15年くらい前から手入れもせずに年に数回気が向いた時に使ってた。竿先も折れて治して使ってたけど、ガイドが全てボロボロ。
オススメの振り出し竿、ありませんか?
2.5〜3mくらいで予算は3千円〜8千円。
基本投げてます。
次の週末までには欲しい。
0776名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 17:03:51.67ID:yXT85PfU
ホリデーイソとかでいいんじゃないか
0777名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 17:12:47.41ID:lxcVlj6N
投げるのならホリデースピンの275JXTSや305JXTSじゃね?
0778名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 17:20:22.28ID:h4bA2Ezo
硬さと竿の太さで好みあるから実物見て買うよろし
0779名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 17:24:42.93ID:dydPjEN2
イワシがつれやすくあまってる
のでミンチにして
かごに入れたいのですが
何を混ぜたら市販品みたいに
釣れますか?こめぬか?おから?
ぱんこ?割合
0780名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 17:29:06.29ID:dydPjEN2
工業地帯につれるポイントがあり
道路からは大きなタンクには劇物と
書いてあるのがみえます
水や魚は安全ですか?
煙突からしろ煙がいくつも見える地帯です
排水はしっかりしてますか?なんか
気になります。
0781名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 17:34:09.69ID:qBgl+qia
投げサビキの者です。
ホリデーでチェックします。
今日メジャクラとボロボロの竿でやってたんだけど、メジャクラ柔らかくて投げにくい(下手)。
ボロボロは硬くて投げやすい。
0782名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 17:48:31.66ID:IpMZ4vEA
>>781
アミを周囲に撒き散らすんじゃねーよハゲ!!
0783名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 17:58:41.06ID:dydPjEN2
つりしてるベテランはトリックさびき?か
チカ釣り針にアミエビをつけて
釣ってるきがします。
かごに餌をいれる人は二流にみえます
釣れる早さはちがうし、餌の消費ぐあいも・
金がないから、トリックかえない(;´д`)
買って地中に引っ掛けたら泣く
0784名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 18:32:30.17ID:1egrjMA8
殆どサッパだけどわ調子に乗って釣り過ぎた
三桁は言ってないと思うけど
今日はアミ使わないでサビキだけで釣ってみた
撒餌とかカゴとか要らんかったんや
0785名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 18:36:20.14ID:Qif8Ws3B
そのサッパどうすんの?
0786名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 18:42:34.62ID:GJbDC4xs
コマセをたくさん効かせることで群が足止めされる効果もあるからトリックはその辺が弱いぞ。深い棚に餌を撒くのは苦手だし
周りにサビキしてる人がたくさんいるならフリーライドできるけど
0787名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 18:47:35.46ID:1egrjMA8
>>785
小さいのは酢漬けで大きいのは南蛮漬けかねえ
他に良い食べ方あれば知りたい
0788名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 18:58:27.69ID:+rV55/R7
はじめまして!海釣りほとんど行った事がないんですが、今の時期堤防でサビキって釣れますかお?(´・ω・`)
0789名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 18:59:03.25ID:4mDcQCWG
>>779
スーパーで半額で買ったイワシをフードプロセッサーでミンチにしてパン粉で固さ調整してるけど、今の混ざりモノが多いアミエビより使いやすいな。

パン粉入れすぎるとカゴから出て行かなくなるけどり
0791名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 19:15:38.65ID:jFfA6uLA
ダイソーのサビキとカゴから、
メーカー物のサビキと
クリップ式の重いカゴに変えたら釣れ始めた。
0792名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 19:17:20.09ID:R0rb0zdu
>>790
オウノウ…(´;ω;`)
バイクにサイドバッグ付けたので釣りにでもと思ったのですが残念でござる
0794名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 19:29:23.66ID:Rk4uIvuP
>>793
アジゴならいけますか!?
3号メモメモφ(・ω・`)
0796名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 20:09:09.42ID:h4bA2Ezo
釣り始めるなら釣れてるやつのまねしろ
いい釣り場行ってうまいやつに聞いてから道具そろえろ
0797名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 20:32:16.45ID:h4bA2Ezo
〇〇はなんでも食う
これ言うやつは下手くそだから

石も食べるんですかって返してやれ
0798名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 20:42:56.74ID:KfrE5DS3
最近サビキ全然釣れないからチョイ投げにきりかえた
敦賀新港でアホほど釣れた時期が懐かしい
0799名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 21:09:13.90ID:eqvT4lhu
>>759
飼料会社で働いてて魚を粉にしたものとかもあるんだけどまじで臭いのよね
本気だせばふかせ釣りの撒き餌くらい楽々作れるとは思うんだけど臭いがあれでアミエビ買ってるわ
0801名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 21:31:06.38ID:mUjJmKZI
>>774
その価格帯ならブランド竿とかはいらないんだよね?
釣具屋さん行って予算に合う中で3〜3.5メートルの柔らかい竿えらんできな
サビキで小物釣りするなら柔らかければとりあえずそれでいい
0802名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 21:38:01.78ID:mUjJmKZI
>>783
俺の住んでるあたりではトリックサビキもそうでないサビキも仕掛けは200〜400円くらいだぞ?
それが高いってなら釣りなんかしてないでちゃんと働こうな

あと地中に引っ掛けたらってサビキで根がかりとかするのか?
なんか間違えてない?
0803名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 21:47:48.49ID:6O2l15Zq
>>802
根掛かりはともかく高いと感じるかは趣味に対する個人の感覚もあるだろうからそこまで言わなくても…

ぶっちゃけ暇潰し感覚でなら数百円が即根掛かりは辛いだろうし
0804名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 22:05:50.75ID:HBUC5nSF
アホな質問で申し訳ないが針大きくする意味って何?
いつも2号しか使ってないが大小釣れるぞ
0805名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 22:08:52.27ID:Xl2hRcbo
>>804
小を弾ける
0806名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 22:09:31.01ID:mUjJmKZI
>>803
いやいや、トリック買えないって言ってるから
トリックじゃないサビキは買えるのかと思ったのだよ
でもトリックもそうじゃないサビキ仕掛けと値段変わらなくね?って思ったの
俺の地元だけだったらすまん

根がかりの件はホントにわからん
0807名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 22:10:59.98ID:mUjJmKZI
>>804
大を釣りたくて小を釣りなくない時に
0808名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 22:25:22.60ID:6O2l15Zq
>>806
根掛かりは地球の誤りかもしれないが俺もわからないw

確かに地域差はあるのかもしれないが感覚によっては100円くらいの差も大きいかなと思って…こっちこそすまない
0809名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 23:06:28.98ID:UfqQNXVI
ぶっ込みサビキでボウズ連発
最近は遠投してるだけで楽しくなってきた
0810名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 23:17:26.35ID:xTbRKEhB
アジが釣れんからスーパーで5匹280円の小アジが半額140円で買ってきた(ゼイゴも内蔵も頭も処理済みのやつ)
明日フライにして食うわ
0811名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 23:35:54.19ID:SMy+3iNi
ぶっこみサビキは飛距離は落ちるが横回転させながら飛ばすと絡むことが少なくなった
20cm以上のアジや複数来ると回収中に高確率で絡むけどね
0812名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 00:12:30.58ID:ThUVh73E
>>810
都民だが、アジを釣る大変さがわかると、
スーパーで売ってる中型アジ198って
やっす!!!!!と思ってしまうわ
0813名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 07:06:34.16ID:PdkIguhX
東京 アジ釣れないねー
昨日は10時間粘ったが周りもアジ釣れてなかった
サバは自分含めて2本しか確認してない

ところで周りはトリックサビキの置き竿で普通に釣れてるのだが自分の場合まったく釣れない
自分も隣もアミヒメ使ってる
冷凍の方が良いのだろうけどお隣は同じもの使って自分はゼロ
竿も磯竿で長さも同じくらい 
棚も色々試してみた

自分のメインはシーバス竿で普通のサビキでカゴ無し
で手持ちでしゃくるスタイル
サッパ、コハダ、カタクチ、サバ合わせて80超え
トリックサビキは釣果ゼロだったが数だけで言えば周りより釣れてたかな
両隣りともトリックサビキだったのでコマセのおこぼれと言うか恩恵を受けたとかはなかった
0815名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 07:50:00.58ID:PdkIguhX
>>814
結局そこなんだろうなー
お隣は確か2号だったかな?
自分のは6か7(それしか売ってなかった)
しかし手持ちのサビキだと7号でも普通に釣れてるんだよな
トリックサビキは針の大きさにシビアなのかもね
0816名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 08:19:08.81ID:dty0ZdJn
>>815
7号でアミヒメってちゃんと針にエサ付いてる?
チューブ餌って針に掛かってなくて粘り気でひっついてるかんじになりやすいから着水で外れたりするよ
0817名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 08:23:57.50ID:NNdo1hux
なるほど針の大きさでアミのつき方が違うんですね
しかし周りで2号のトリックサビキは売ってないし
トリックは引退しようかな
竿は手持ちだけにしてアミ無ししゃくりサビキか
置き竿をウキフカセにするとか
アオイソメでぶっ込み釣りは何度か試しましたが小チヌが一度釣れた程度でした
0818名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 08:54:18.23ID:vHggDLMg
東京の下水はコロナ混じってるらしいけど東京湾て大丈夫なんか?
去年からの大腸菌騒ぎもあるし江戸前もすっかり地に落ちたな
0819名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 09:12:10.37ID:LnicFJ+l
>>818
世界的な感染症なのに東京だけだと思ってんのか
0820名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 09:27:54.13ID:vHggDLMg
>>819
ん?文盲か?
下水の話してるんだが
世界的に下水が汚染されて海もやばいんか?
それなら検出されてない東京以外は世界的にも優秀ってことだな
0822名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 10:28:58.35ID:/vx/7vZa
>>815
2号でかかるやつは6号だと食わんからなあ
むしろ2号3号だとよほどでかいヤツ以外困らんからいつも小さめ使ってる
0823名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 12:09:04.43ID:NNdo1hux
サビキと並行してウキフカセにしようかと思ったら東京都は撒餌禁止だったな
やめておこう
皆さんサビキ プラスでどんな釣り方してますか?
釣果も教えてください
0824名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 12:35:01.27ID:FELdB7Oa
>>804
サバとか青物にプチプチ切られるの防止したり豆アジみたいな不要魚避け
0825名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 12:38:55.71ID:FELdB7Oa
>>823
サビキを1段目にして2段目で泳がせ、カニ、タコ、イカ
0826名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 13:09:42.84ID:ovPXoHSj
トリックは針が2本ついてるから
針サイズの違いが出やすいかもしれんね。
神戸だと店舗ではほぼ見かけんから尼で買ってる。
0827名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 15:03:03.92ID:NNdo1hux
>>826
投げ込み用トリック??(なんか矛盾してるような)
針二つで普通のサビキっぽい皮的なものがついたものはアミ無ししゃくりでガンガン釣れました。
0828名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 18:04:22.04ID:NNdo1hux
>>809
ケツにダイソーのメタルジグオススメ
0829名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 18:20:13.58ID:b9swpjoW
水怪って
面白い商品をネットでめにしたわ
(笑) 作りたい
0830名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 18:25:41.14ID:b9swpjoW
ダイソーのかごの鉛はとれるよ
とれたし、港でも他人の取れた鉛がおちてたから
拾ってきたわ
いつか溶かして・・
0831名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 18:27:48.61ID:b9swpjoW
ひとりごと
サビキだけど一ヶ所は切り身をつけてる
子サバが食いついたことあるし
切り身がかじられないままなら
魚が居ないことがはっきりするでしょう
今日はダメだった。
0832名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 18:29:43.48ID:b9swpjoW
俺んとこの地域は工業地帯の
一番汚そうな場所(工場密集地帯)が一番つれるらしいから
困るんだわ(笑)
0833名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 18:33:03.21ID:b9swpjoW
ひとりごと
釣りをやりはじめた一ヶ月前に
つりしてるじいさんに聞いたら8号針
ときいたから5セットのやつをホムセン
でかったわ(笑)たしかに釣れたわ
イワシの大きな群れがきているときだけ
あほなジジイにきいてそんした
4号針サイズがベターらしい
うちの地域で釣れるサイズからは・
0834名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 18:35:40.57ID:b9swpjoW
イワシは簡単に釣れる地域だから
釣りびとたちはイワシはいらねとか
言う人多い。コサバ子アジ狙い
イワシが邪魔でイワシがつれないエリアに
移動したりする。
0835名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 18:37:57.84ID:DIMvLcmV
チラシの裏にでも書いとけ
0836名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 18:42:28.01ID:NNdo1hux
いやいや、チラシのうらも勉強になります
0838名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 19:33:52.36ID:Reesr03P
過去ログたどるほうが勉強になるんだよなぁ…
0839名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 20:57:35.96ID:dwAZCO1Q
昨日の釣果@三重県
ハゲ皮4号使用。途中でスキン4号に変えたら喰いが止まった。
ダイソーカゴでは表層でフグしか釣れなかったが、
クリップ式のカゴに変えたらアジが釣れ始めた
https://i.imgur.com/tCCfIUx.jpg
0840名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 22:13:41.30ID:lvWVk5p6
東京コマセ禁止だからジビングサビキとやらに挑戦しようと思う
全然ちがうのかな?
釣果10分の1くらい?
0841名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 22:16:24.86ID:rxU0pcmL
>>840
まぁ全然釣れないけど釣れたらやった!ってなる
餌なしでもいけるやん!ってw でもサビキと違って釣れない時間が殆ど
0842名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 22:40:12.02ID:4pf6WiZC
よほど活性高い時合じゃなきゃきついんじゃない、下手すりゃ普通のサビキ付けて垂らして放置してたほうが釣れる可能性ありそう
0843名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 22:54:54.82ID:lvWVk5p6
ありがとうございます
アミ姫使います
0844名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 23:40:27.65ID:RJVbMpfv
>>840
ジグサビキで釣れるときって、カゴに何も入れなくてもサビキに食いつき時くらい(俺の場合)
0845名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 23:59:28.59ID:md2Yca/n
新潟でサビキ釣り始めた初心者なんですが、8号の針って大きすぎますか?
0846名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 00:35:20.96ID:CKO5Z/KG
でかいヤツ釣りたいなら8号でもいいのでは
どのサイズがいるかによる
0847名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 02:38:08.37ID:TW/mI/3G
最近行ってるとこが日が暮れきるとアジ狙いなのにメバルばかり釣れるんだが、20cmちょいのがかかって試しに持って帰ってみたらうまかった
トゲトゲしてて勝手に美味しくないと思ってたからビックリ

青物とかって美味いからやってる人も多いのかな?
サビキも楽しくていいんだけど色んな魚食ってみたくなった
0848名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 06:41:05.99ID:mhdYGAvn
透明度が高くて魚の群れが見えるところにジグをつけたサビキを落としてみるとジグが落ちてる時に魚が寄ってくるのがわかる
サビキにも掛かるしギャング針的にジグにも引っ掛かるし10時間で三桁の時もあった
その日は結局アミは使わなかった
時合いが来ててもカゴ付きトリックのお隣さんはカゴにアミ詰めてトリックしてと手返しが悪くあんまり釣れてなかった
 
アミヒメは常備してるが自分の場合使い方が下手なようで役立ったことはない気がする
0849名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 08:37:51.44ID:onZrtnfi
アミ姫で釣れる状況なら針だけでも釣れるよね
渋いときは冷凍ブロックにかなわないし
0850名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 11:14:46.49ID:Xe5jOhOs
メバルとかカサゴとかの根魚一族は美味しいけど15cmない子は海に返そうな
0851名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 11:23:37.13ID:VO9hoDJ0
ロリじゃなくてデブBBAの方が好み
…魚の話だからな?
0852名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 12:34:35.90ID:0kkQswhn
スレンダーなサンマが好きだけどアラスカまで行ったとか言うし岸で釣れる事は無くなるのかな
0853名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 12:41:46.88ID:/n2TLPk7
一連のアミ姫ステマ乙
0854名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 13:45:48.66ID://5Szovd
アミ姫ちゃんはピンクでキレイなアレでした
0855名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 16:00:38.93ID:OvjZEu2r
そもそもサンマって陸から釣れるの?
東北とかの話?
0856名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 17:00:17.18ID:ofu/rz2J
>>848
隣のコマセのおかげだろ、調子こくな
0857名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 17:53:42.11ID:khA+bGQQ
>>855
北海道東北とかがメインだけど寒くなる1月2月だと九州四国でもジグサビキとかサヨリの外道で釣れたりするそうな
回遊魚で群れが居れば爆釣だけど居ないと全く釣れない
主に外海に面したところで釣れる
0858名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 18:12:27.22ID:sYtMULIv
あみ姫とか500円もすんの?
ぼたくりか?
似たようなもの自作できないかー
500えんぶんも釣れない
イワシばかり、いらない
じもとの港は三ヶ所ぐらい餌なしでも
つれたりする。バカみたいなやつらは
多くつれたらかっこいいみたいな
やついるが、食いきれるのか
貧乏か
0859名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 18:14:43.57ID:sYtMULIv
港に知的みたいなじいさんいる。
会社はどっちだ?仕事してんのか?
とかしつこく聞いてくる
そいつ、洗ってないイワシを頭やないぞう
さばいて並べてたわ。
食うのかペットの餌かは知らないが
工業地帯近くの釣り場でも気にしないのな
0860名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 18:17:54.85ID:sYtMULIv
港にベテランみたいやじいさんが
にさん人いて、重りに針一本で
切り身が子イワシで
コサバ狙いで釣ってたわ。バケツに
そこそこ入ってた
見習いたいわ。重り針切り身よういして
やつらの隣で釣り始めたら恥かくかな?
そんな簡単にはつれないかな。
まず重りや針とかサイズもしらんしな
ぐぐってもよくわからんしな
0861名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 18:23:15.34ID:1R5ciZHK
お前の文章の方が……
0862名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 18:28:05.01ID:ltmuxqxi
ワッチョイ入れた方がよくない?
0863名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 18:52:56.99ID:58dnUE2/
>>856
そう思ってるうちは数釣りは無理だな
0864名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 18:53:59.48ID:L5ZYKM3e
変なやつ居着いちゃったな
0865名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:00:26.28ID:Ip4oDwT3
高度な縦読み?わからん
0866名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:02:11.02ID:ofu/rz2J
>>863
君は作業がしたいんだね、そっかw
0867名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:02:37.43ID:BKxyk17q
これで勉強してる奴がこのスレにいるらしい
0868名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:09:05.78ID:GDE/F3Fp
>>858
サビキで多く釣れたら優越感は感じますが、
数釣らないサビキ釣りって、どのような場合でしょうか?

まだ小さい魚や、食いきれない量を釣るのは論外として、
サビキ=数釣ってなんぼ
だと思ってました。
0869名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:13:07.81ID:sYtMULIv
竿が
やく2m 3m3、6
とか長さがあるけど
長いほうが針のしなやかな動きに
つながったり、つれ具合がかわったり
しますか?今3mぐらいの先端がすこし
おれたやつをしようしてますが
少しハンディキャップを感じます(笑)
0870名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:14:32.77ID:sYtMULIv
4.5mぐらいのリールなしの竿は
あるからリールをむりやりつけたいな
接着剤とかビニテで(;´д`)
0872名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:18:24.49ID:sYtMULIv
>>868
うちの地域はその論外なんだわ(笑)
イワシ釣り放題みたいな地域(最近)だし
明らかに食いきれない数釣ってるやつ
ばかりに見えるし
煮干しとか作れる技術あんのかな〜
100匹つれたとか自慢してたやつも
居るが、いつも釣れるのに
バカかよって普通おもうよな
釣り好きはミンナ発達
0873名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:20:04.39ID:sYtMULIv
>>868
数つらない釣りのルールは
イワシいらねー
サバがアジだけでいいわってルール
数釣るイワシ釣り氏はバカにみえる
0874名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:22:07.33ID:ofu/rz2J
>>873
豆アジ子サバ釣りも、一緒だろw
0875名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:22:48.48ID:fMmujg1U
おいおいそれじゃ小指サイズのアイゴやカタクチイワシやサッパ釣って喜んでる愛知県民はどうなってしまうんだ
0876名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:25:51.43ID:sYtMULIv
港に施設があって加工肉のざんぱん
みたいなのを排出する水路があって
そこにうじゃうじゃイワシが
見えて釣り放題なんだわ
でも釣り人は三人とか5人ていど
邪道とかんじて避ける人がおおいか
残飯みたいな排水ぐちはあからさまに
敬遠するのか、数十メートルはなれた
場所とかで釣る人とかいる。
0877名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:27:06.41ID:sYtMULIv
>>874
ぜんぜんちがうわ(笑)
難易度が何倍もちがうのよ
イワシはしょっちゅうばくつり
0878名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:28:37.32ID:sYtMULIv
>>875
冗談ゆうな(^ω^)
関西とか釣れそうないめーじあるし
0880名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:31:49.06ID:VO9hoDJ0
アジ100匹ならともかく、サビキングならイワシ族100匹なんてすぐ処理出来るだろう
ウロコすぐ落ちるし、慣れれば1匹10秒かからずに開ける
そこまでいけば冷凍保存含めなんとでもなる。釣りも料理も知識と手際の良さと段取りが命よ
開かんでも目刺しって手もあるし、アンチョビにしてもいい…煮れば一週間はもつ
豆アジより手間が少なくて済むからイワシ族の方が嬉しいわ…15cmくらいのアジが一番困る
あとアジはまだ生きて帰せるけどイワシ族は帰しても死ぬだろうしね…
0881名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:32:27.21ID:sYtMULIv
港ちかくに川でもない排水口かなんか
しらない3m幅?ぐらいのコンクリの水路が
あってイワシがうじゃうじゃまよい
こんで、それを餌なしの竿でつってた
やつもいたわ
水質(狭い流れ)とか邪道な感じにもみえるし
自分はぜったい参加しないが(^ω^)
0882名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:34:17.62ID:sYtMULIv
>>876
訂正
加工肉ではなく加工の魚 魚の肉片
0883名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:53:14.46ID:VhSW86BL
>>875
金魚サイズのメバルも追加しといてw
0884名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:55:03.38ID:xZ4ikoa3
ガンガン泳がせてわらしべ長者したらいい
0885名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 19:55:48.32ID:tSGUvI1q
アミ姫があの値段なのは簡単密封で保存きくから
トリックサビキにははっきり言って使えない
手でカニカマでもつけたほうがマシだよ
0886名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 20:50:56.33ID:1R5ciZHK
どう考えても糞ガイジやこれ
0887名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 21:03:38.47ID:Ip4oDwT3
近所の海のよくわからん施設の排水ポイントで
いつもイワシが爆釣
だがわしはそこでは釣らん

これでおけ?
0888名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 21:39:26.83ID:Ym0b+7G8
やってる事を言ってるだけって尊敬できるなー。
0889名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 21:49:34.73ID:+zEHaiUD
教えてください。サビキの餌の冷凍ブロックをバケツに海水入れてソコにぶちこんでそのまま片手でカゴを上下して餌入れて使ってましたが、動画を観ているとどうも違うっぽいです。

海水で溶かして使用するのはよくないのでしょうか?
どうか教えてください
0890名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 21:58:48.24ID:+sGZDyrq
>>877
イワシはあんまり釣れなくてサバばかりつれる……
イワシに針を見切られてるっぽい。サバは馬鹿なのか、ガッツリ食いにくる。
0891名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 22:47:43.92ID:y8JoOT0l
>>888
地域差があるかもしれんが西の方だとそれ専用の吸い込みバケツなるものが売ってる
0893名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 23:01:57.96ID:OAVN5zdj
カップ焼きそばの四角い容器がええで
ちょうどブロック入るサイズやし、捨てて帰れるしな
吸い込みバケツなんか持っていったら荷物が増えて洗うのも面倒や
アミエビは凍ったまま使ったほうがカゴからすぐ飛び出すのを防げるし
鮮度を保てるというメリットもあるんや
0894名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 23:05:53.29ID:y8JoOT0l
吸い込みバケツの手返しを考えると荷物が増えるくらいどうということはない
0895名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 23:27:24.56ID:VO9hoDJ0
浅めのタッパをアミエビ入れに使ってるな…それをテープで手すりに固定してスプーンで入れる
帰る時はきれいに洗って、サビキカゴとか再利用する道具を入れて帰って洗浄&乾燥に使う
慣れると後ろ向いたりしない分、吸い込みバケツより早く再投入出来るようになる
半解凍が良いってのはマジで、暗いところでアミエビ解凍すると分かるんだけど若干光る
完全に溶ける頃には反応が終わるのか光が弱くなる…暗めの時間は半解凍だと良いかもしれない
0896名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 23:27:44.47ID:AB76Jhsz
北海道だけどサビキで上カゴも下カゴもほとんど見ない
だいたいみんなトリックサビキ

アミ姫使ってるファミリーはあんまり釣れてない
冷凍ブロックか、アミピュアって冷蔵のパックアミエビがよく釣れてる
今年は三陸のアミが不漁でアミピュアの在庫はないが

そういえば冷凍アミブロックって在庫まだあるの?
来春まで持つかなぁ
0897名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 00:07:03.82ID:HRyq3YKp
西日本だが、子供の釣り大会があったので、周りに差をつけるべく、久々にトリック使ってみるかと買い求めたら、かなり廃れていた。

針は電話で聞いて探せたが、トリック専用餌付け器はもうどこにも売ってなかった。
0898名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 01:22:22.32ID:L2h14nP4
>>889
普通だと思うけど
パックンチョ使うとなお楽
0901名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 06:03:24.33ID:+PNOibd9
サビキって日が落ちたら終了?6時過ぎまで粘っても釣れないねー
堤防には何人か粘ってる人いるけど何狙いなんだろ?
0902名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 06:08:52.37ID:xqPe2tXl
今の時期ならタチウオ アナゴとか
0903名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 06:42:28.56ID:Av8f6qAc
第一精工のオレンジで三脚につけるタイプの餌付け器は
専用三脚にしかつかないから気をつけて
他社のはわりと汎用なんだけど
0904名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 06:48:07.45ID:+PNOibd9
餌つけ器は養生テープで手すりに貼り付けるのがよいよ
跡も残らないし
間に台所用スポンジを挟むと良い感じ
穴開けて紐通したりベルクロ使ったりしたけどテープが一番楽笑
0905名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 08:26:23.79ID:dykRcdsb
>>889
カゴを上下にシュポシュポしてアミエビを入れるのは
「吸い込みバケツ」という物を使ってるからやろね

俺も持ってるけどこういうのを使うなら海水で解かしてシャバシャバにしないと上手くカゴに入らない
使わないのであれば割り箸やスプーンですくうか、クチバシみたいに開くタイプのカゴ使った方がやりやすいよ
0906名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 11:37:22.60ID:YTnb/XAt
短い撒き餌用の杓使ってるけどとくに不便だと感じたことないな
普段上カゴ使ってるからか
0907名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 12:18:27.58ID:30a2AfG/
>>896
アミピュア無くてトリック出来ずに仕方なく下カゴでアミ姫使ってる
夏はサバがかかったけど、寒くなってきたら全くかからんわ
0908名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 12:43:37.91ID:7UPenaLU
トリックサビキって2m位のトラウトロッド.2500番のリールに0.8号のPEラインでもやれますか?
0911名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 13:54:59.78ID:Kv8TZ/H6
迷わず釣れよ、釣れたらわかるさ
0914名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 17:16:20.04ID:as4Huoym
アミ姫とにぎって何とかってのを車に常備、割高だけど仕事帰りに行く時は即使えていい。
残っても後日使える。
職場の冷凍庫でペットボトル凍らせてる。
最近は日が暮れるのが早いのがネック。
0915名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 18:02:52.12ID:YJs5dnLu
餌付け器テープで固定ってどんな感じにやってるの?
0916名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 18:11:49.09ID:ImbWBMuk
千葉の外房イワシばっかりだよ
イワシ旨い
餌にもなるし
0917名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 19:38:54.15ID:HptFQ6Ch
>>905
ペットボトルをナイフで切れば吸い込みバケツの代用になるし、帰りに捨てれる
バカはシャバシャバアミエビで投げるんだよな 非常に迷惑
0918名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 19:40:03.55ID:J8qXBLCr
イワシマジ神
揚げれば激ウマ
オイルサーディンにしてもよし
挙句に餌にまでなるとか
0919名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 19:41:36.88ID:Kv8TZ/H6
生き餌としては耐久性に問題が
0920名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 20:29:44.41ID:J3hgjzuG
>>898

>>905
ありがとうございます。動画見てるとスプーンやら手で入れてたのでこの楽なやり方は間違いなのかと思いました。
0921名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 21:18:00.11ID:hnIjtvPo
アジだけ50匹釣れて他は一切釣れないとすごい腹が立つ
なんでアジだけこんな頭悪いんだ
ドラクエのスライムみたいなもんなのか
サビキ以外の仕掛けならもっと違う魚種釣れるのかな
0922名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 21:32:17.30ID:U++50nLs
アジ釣って文句
今年になってアジ全然見なくなった
0923名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 21:56:19.29ID:nQQ6eu8E
アジって回遊魚なのに小さい時は浅瀬にいるから場所が悪いだけな気がする
0924名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 22:48:20.24ID:dePnsao2
今年アジばっかりやたら釣れてイワシやサバはイマイチだった
0925名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 22:49:48.86ID:Av8f6qAc
>>908
できる
そんなことより大切なのは
仕掛け、コマセ、場所、時期、時刻
なるべく小さい針を使いな
0926名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 23:38:23.30ID:3RzjzitZ
伊勢湾近くに住んでるとアジとかいう魚激レアだから困る
0927名無し三平
垢版 |
2020/10/28(水) 23:44:38.48ID:kvj5qJmv
>>926
三重県のことはわからんが知多半島ならそうでもないぞ
サイズはそこそこのが夜釣りで結構釣れる
0928名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 06:50:26.76ID:9CkbQ7h3
昼から夕方にしか釣りできないんだけど
夜の釣れ方ってどんな感じ?
夕マズメが終わってから何時間ぐらいで釣れるようになるの
0929名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 07:39:11.92ID:z9FixDRz
夜でもサビキで釣れるよ。電灯の下とかに湧いてる
ベタ底狙うとたまーにアジ、サバやサッパやイワシは無限にかかる
0930名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 07:52:48.98ID:+evcXJVx
昼から初めて夕まずめで連れまくり、日が落ちて真っ暗になると全然連れなくなるんだけどそれからまた釣れるようになるってことかな?
0931名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 09:12:57.31ID:J3LfK3/w
>>893
捨てて帰るってそのまま放置して帰るんじゃないだろうな
0932名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 09:21:27.36ID:9CkbQ7h3
性善説で読んでもその場でポイにしか読めないんだが
0933名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 09:36:00.10ID:fRXG1pcd
>>893は海釣り公園みたいなゴミ箱設置してある場所で
カップ焼きそばの四角い容器をアミ入れに使用した後は、ゴミ箱に捨てて帰る
という意味じゃないかな

ポイ捨てすんなよボケが
0935名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 10:57:58.94ID:R8jg24Vd
高齢の方がマナーが悪いイメージがあるなー。
タバコの火を足で消すのはいいが、吸い殻は拾わないとかさ。
0936名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 11:14:36.02ID:XqCkNOfg
>>930
場所と状況によると思うよ本当に一時的な回遊しかない所と一晩中ウロウロしてる所があるし夜でも釣れる場所でも日によって夜は釣れなくなったりする
0937名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 19:05:34.12ID:e4NzytTJ
今サビキ釣りをやっているんだけど、12〜15cmくらいの豆アジしか釣れないw
0938名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 19:16:34.29ID:vOPgMNcA
>>930
うちもそれだわ
16〜17時ならほぼ間違いなく入れ食い状態
それ以外は日によってまちまち
しかし真っ暗のときに釣れたことは一度もない
0939名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 19:20:41.06ID:+evcXJVx
>>937
羨ましい
今月だけで数百匹のコハダ・サッパ・サバを釣ったけどアジは1匹も釣れてない
0940名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 19:21:18.45ID:xFeJGzB+
暗くなったらチョイ投げか集魚灯で量型だな
0941名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 19:25:20.80ID:k8Ffggof
夜釣りはアジしか釣れないからそれはそれで寂しい
昼にやったらアジすら釣れなくなるけどね
0942名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 19:31:44.59ID:KYOJ6L9k
最近のアミエビは質が悪過ぎ。何で魚の破片が混入してるんだよ
0944名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 19:50:07.26ID:pe7aM1AZ
完全に感覚だけど表層にサバが目視できるときは低層でアジ釣れる気がする
逆に深層でサバがかかるときは絶望
0945名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 20:02:07.72ID:Goau9L7r
いつも底にはメバルがいる
0947名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 20:57:05.95ID:H/L1nN2G
韓国産のアミがダメってのは別に韓国ディスってるわけじゃなく事実なんだよな
札幌の餌の会社のブログに書いてたな
0948名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 21:29:44.55ID:uOsYCycS
目で見えるくらい撒き餌に集まってるけど釣れない時は何が悪い?
針のサイズ?
0949名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 21:32:33.91ID:BTYW91r7
それで釣れないなんて事になった試しがないので分からないです
0950名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 21:45:26.69ID:Yfv39Zo/
レンガってアミ以外の集魚剤入ってるんですか?
0951名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 21:45:41.23ID:NypnF1f8
どこぞの釣具屋には中国産アミエビにはごみが混ざってます的な注意書きがしてあったな
0952名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 22:01:32.15ID:vOPgMNcA
>>948
食い気がないときはそんなもんだよ
よく晴れて波がなくて水が透き通ってるときは魚は全然食ってこない
0953名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 22:24:50.46ID:pe7aM1AZ
中国産アミエビちりめんモンスターみたいですき
0954名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 22:40:26.96ID:vOPgMNcA
中国アミエビに入ってるあのキビナゴみたいな小指サイズの魚、
今度サビキのオマケ針につけてみようかな
0955名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 23:11:11.94ID:9Lmimwge
>>951
重さを稼ぐために金属片とか石混ぜるような国だからな
0956名無し三平
垢版 |
2020/10/29(木) 23:21:05.60ID:usF7+axA
>>948 まず針のサイズ、ラインが1段階細くなると釣りまくってスレたのもまた釣れたり
後は撒き餌と針を同調させる事を意識する。撒き餌を競って食ってる狂乱状態なら釣りやすい
他にはピンクスキンからハゲ皮やサバ皮にしてみたりとか
0957名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 06:55:34.12ID:lb99AIPN
水温が下がってくると食わなくなる。
0958名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 07:07:10.51ID:fB3ZYDc7
>>954
オマケ鉤にオキアミ付けるんでいい?
天秤付きカゴ(どんぶり?)は買ったんだけど。
0959名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 07:09:28.08ID:sTgF9IRa
水温低下直後は食わなくなるけどその水温に慣れればすぐ回復する
0960名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 10:19:00.74ID:3cwS3evm
>>958
オキアミとかアオイソメだね

アサリもいいよ
むき身がいっぱい入ってる安いやつ
付けやすいし、エサ持ちがいいから、水中でかじられてる感触を楽しめる
たいていフグだけど・・・
0961名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 10:51:35.90ID:OZHHeiHY
>>955
全国に50店舗以上ある某釣具店で毎回冷凍アミエビブロック(小)を買ってますが、ちょくちょく10gくらいの四角い鉛の塊が入ってる。

魚の食いつきはアミ姫以上に良いので、特に不満はなく、
鉛が入ってると凍りやすいとか何か意味があって入ってるのかと思ってましたが、
これもチャイナ産だからですかね?
鉛はちょくちょくありますが、石は未経験です。
0963名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 12:10:35.38ID:oSAI0bMY
>>962
えぇ…これその場で入れたわけじゃないんだよなw
俺もよく中国産使うからちょっと期待しちゃうじゃないか
0964名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 12:20:56.47ID:Z4P64+hZ
ひょろながーい白い深海魚みたいなのもいるよね
0969名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 15:20:21.09ID:3C6VGGfg
国産のほうが水でかさ増しされてないから分量自体は多い気がする
0970名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 15:56:46.16ID:OZHHeiHY
>>962
【今日の冷凍アミエビガチャ】スレ立てられるんじゃw
0971名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 16:14:45.97ID:TVcfD40j
国内産ほとんどハズレガチャやないけえ…!!
0972名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 16:31:18.13ID:NP2FGT/H
最近よく使ってたアミブロックが売り切れてて見慣れない奴使ってみたが、イカとか魚とか色々と入ってるな。
0973名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 16:44:22.31ID:pzLZqdZg
昔は国産のでも小魚とかよく入ってたけどな。
不漁と需要増で在庫不足なんやな。
0974名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 17:00:03.02ID:BPTcoIwn
初心者なんですが
サビキカゴに入れるアミにもパン粉混ぜた方がいいんですか?
あとそのコマセはそれ吸い込みバケツでも使えますか?
0975名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 17:02:41.02ID:3C6VGGfg
吸い込みバケツに入れてしまう時点で海水を混ぜるからエキスを吸い取らせる目的のパン粉や集魚剤は意味がなくなるんじゃない?
0976名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 17:13:00.77ID:qnYbfk+P
パン粉なんか無駄だろ
そんな安くないし純粋なアミの方が釣れるやろ
0977名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 19:17:10.72ID:tGEjLzDg
>>961
その鉛も純鉛じゃなくて溶かした重金属産廃だったりするかもしれないから怖いよ
餃子に古紙混ぜたり赤ちゃん用ミルクやペットフードにプラスチック粉混ぜたりするんだから釣り餌なんか何してても・・・
0978名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 19:25:46.70ID:pFa5njrs
サビキに混ぜるヌカをミカン箱位の容器に入れて保存しているのだが
以前から多少は居た虫(ヒラタコクヌストモドキ)が大発生していた
撒き餌効果は上がるだろうが嫁さんに見つかったらエライ事になりそうやわ!
0979名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 19:26:52.82ID:HQ+CA43L
濁りは大事だし、アミがホンモノでなくても騙されるんだから
混ぜ物でのカサ増しは効果あるよ
0980名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 19:32:24.42ID:tGEjLzDg
>>978
糠って油含んでるから密閉しないとゴキブリ寄って来るよ

>>974
タイとかチヌは濁った方が来るけどウグイとかも来るから狙いと場所しだい
0981名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 19:43:38.69ID:iVglKE83
大鯉余ってるから混ぜてみようかなあ
0982名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 20:19:38.40ID:sTgF9IRa
濁りに集まるんじゃなくてコマセの匂いに寄ってくるんでしよヌカに魚を寄せる匂いがあるとは思えないが
0983名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 20:29:01.96ID:P3+OU1Zf
4か所行って坊主・・・他のエギンガーも坊主
どうなってんの今年
0984名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 20:29:39.28ID:xBUP1Fgh
>>962
色とか粒の揃いぐあいからすると国産アミやね
0985名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 20:31:57.47ID:ioQa/QE0
濁りだけでも寄ってくるよ
それに臭いと仕掛けのキラキラがつけばもっと見切られにくくなる
0986名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 20:32:45.95ID:IcMA0M/E
濁りが効果あるのとないのがいる…が水面直下の魚の観察の結果かなぁ…日にもよるかな
サヨリは内臓からヌカが出てくるし、ヌカだけになった濁りも追いかけてる
イワシサッパは的確にアミエビだけ食べてヌカだけになったら散っていく
捌いた内臓にヌカが入ってるかどうかだね…
んじゃヌカ食ってない魚にはヌカ入れないほうが良いのかと思うけど自分はたっぷり入れる
その方が臭いつきにくいし(自分では)扱いやすいんだもん
0987名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 20:36:05.93ID:hIxjqH1z
すいません質問なんですけど、、、
0988名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 20:38:59.56ID:P3+OU1Zf
昔は臭いのしかなかったけど、最近のアミエビはフルーティな香りのがあるのな
全然釣れないのは、気のせい?
0989名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 21:13:18.51ID:H+pp3dlf
昔ながらのレンガのほうが釣れる
0990名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 22:19:23.15ID:HojoS8cz
>>982
ダイビングしてて砂巻き上げるとカワハギとかタイとか寄って来るよ
0991名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 22:27:28.65ID:3cwS3evm
よく立派なウマヅラが水面付近でウロウロしてて、
サビキのアミエビに寄ってくるけど、針には全く食いついてくれない
くやしい
0992名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 22:36:53.44ID:NfBf/TvM
>>991
見える魚は釣れないよね
そんな時ジグを一発落とし込む
0993名無し三平
垢版 |
2020/10/30(金) 23:12:01.84ID:6JWjyZxM
誰か次スレたのむ
0998名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 06:22:53.88ID:J2jcrWEu
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 34日 3時間 39分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況