X



【鯛ラバ】色々で狙う真鯛30匹目【インチク】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 18:29:32.62ID:PBtZI3hW
このスレッドは、鯛ラバ・インチク・ジギング・一つテンヤなどの様々な釣法でショア・オフショアを問わず真鯛を狙う人達のスレッドです。

次スレは>>980が立てて下さい。


前スレ
【鯛ラバ】色々で狙う真鯛29匹目【インチク】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1586606170/
0002名無し三平
垢版 |
2020/07/02(木) 18:30:28.71ID:PBtZI3hW
次スレ立ってないのに埋めるなや
0006名無し三平
垢版 |
2020/07/03(金) 00:55:41.18ID:wN5z5uQe
>1乙
埋めたアホには一生チャリコしか釣れない呪いかけといた
0009名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 06:12:51.84ID:yD3NFhqn
クラゲ大量発生しててまともに釣りにならんな。
有効な対策法あるかね。
0010名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 08:13:20.58ID:0SnikRAJ
口径の大きいガイドとラインクリーナか
クラゲ少ない所に行く
0011名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 09:20:40.50ID:yM/TtCnl
ソルトウォーターボーイズからクラゲ取り出てる
ガイドつまるなら選んだ竿が悪い
0012名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 10:01:23.37ID:yD3NFhqn
そうそう、炎月エクスチューンのフルソリがメインだからクラゲがガイドに詰まっちゃうんだよ。
クラゲがくっつかないラインとかあるわけないし暫く我慢するわ。
0013名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 12:20:04.90ID:as1TPV8s
スポンジでガシガシやってるけど多分大丈夫
クラゲ除去のやつも挟んでる部分スポンジだよね
0014名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 17:11:32.29ID:TXovzWMz
PE0.8でブリ取ったどー
20分かかったわ
0017名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 19:13:46.00ID:zmaUu6uE
4kgぐらいか?
イナワラだな

ブリは8kgからだし、08ならブリ8kgとか余裕だから自慢にならない
0020名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 20:03:00.18ID:czWS0tuM
>>17
85センチで4kgって事はないな
6kg位やな
0021名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 20:03:43.93ID:czWS0tuM
>>19
90センチ超えんと8kgは中々いかんよ
0022名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 21:32:53.60ID:yM/TtCnl
20分でブリは優秀やね
30分かけてエイ上げてきたアホや
ドラグゆるゆるでハマチ走り回させて全員の仕掛けお祭りさすアホもいる
0023名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 21:36:21.70ID:KVJ+Onbr
この時期のブリなんか食えたもんじゃない
ヤズの方がよっぽどうまい
タイラバタックルでPE0.8号
ブリ90センチクラスなら5分くらいのもんだろ
潮の速い水深80m位のボトムで掛けたときも
10分もかからんかったわ
0024名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 21:46:38.82ID:yM/TtCnl
ここまで行くと清々しいなw
0025名無し三平
垢版 |
2020/07/04(土) 21:47:58.09ID:paGO9Uwr
さてはドラグ3キロマンたな
0026名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 14:45:46.61ID:kDJmr2fy
今週末いけるかなー
濁りやばそう
0027名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 15:53:55.60ID:eolxa/w2
竿新調して自粛でお預けの後、4回目の荒天キャンセルで挫けそう
0028名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 16:04:05.37ID:mfe3Pkoh
>>27
今はコロナ禍や災害で苦しんでいる人もたくさんいるんだ。我慢しよう。
0029名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 20:32:46.31ID:dynhBr7w
関東でタイラバやってる船はないかと探したら、大洗からも出てるんだな。
7月25日にタイラバ専門船が出る健清丸ってどうなんだろ?
根魚五目の船でもタイラバOKだそうだ。
茨城県はコマセが禁止だから、タイラバは面白いかも。
0030名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 20:37:43.06ID:/xbtRbY4
>>28
なんで不幸な奴に合わせる必要があるんだよ
関係ない人はのびのびとやればいいんだよ
0031名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 20:50:43.68ID:TAc/9ka6
>>30
だな。
不幸な人に合わせてたらお通夜みたいな国になってしまう。
0032名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 21:54:39.50ID:88JUL/LF
ヨコワ密漁してる犯罪者もおるしな
0033名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 22:07:52.32ID:C5hVL/Il
>>29
関東は本当に新しい釣りが浸透するのが遅い
イカメタルできる船も殆んどないし
0034名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 22:08:48.30ID:ueF/XgwX
>>32
粘着うざい
別スレ立ててそっちでやれ
0035名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 22:14:22.70ID:+beAU4C9
>>29
その辺からよくのってるけど、餌と一緒の船よりはタイラバ専門にでてる船の方がいいよ。
0036名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 22:45:20.50ID:8CbfRLeQ
餌と同時乗るような事ないけどやっぱり釣果に差がつく?
たまにタイラバに冷凍エビつけてる人は居てもたいして変わらんなー
0037名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 23:20:58.91ID:+beAU4C9
船長のタイラバの理解度が違う。もちろんいろんな船長いるけど。
ドテラで流してくれる船いいよ。
0038名無し三平
垢版 |
2020/07/06(月) 23:26:25.50ID:C5hVL/Il
>>37
関西だけど
日本海のカリスマ船T
紀北のカリスマ船K
どちらもドテラやね
0039名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 07:09:34.97ID:qm/ngOC4
>>36
ひとつテンヤの話だけど、コマセダイの船が盛んな時は釣れないって相模湾の船長が言ってたな。
口開けて泳いでればオキアミがどんどん入ってくる状況では海老は食わないって。
0040名無し三平
垢版 |
2020/07/07(火) 09:08:54.85ID:FKayz5ef
コマセについた魚は難しいね
コマセのかかり釣りで爆釣してる周辺で鯛ラバやTGベイトで全くつれなかったわ
コマセの影響のない場所まで移動したら普通に釣れた
0041名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 08:35:39.25ID:MPxSF7NL
関東でイカメタルやらないのは
夜炊きの釣り禁止じゃなかったっけ?
0042名無し三平
垢版 |
2020/07/08(水) 10:09:47.20ID:LmkxAMzJ
コマセを使わない他の釣りに影響するから
もうコマセは全面禁止にしたら良いのに
0043名無し三平
垢版 |
2020/07/09(木) 20:59:55.48ID:6fV1/Y99
初めましてこんばんは。今度鯛ラバしようと明石まで行く予定ですが大体水深何メートルの所でやるのでしょうか?
0045名無し三平
垢版 |
2020/07/10(金) 04:00:14.20ID:OE1lhXze
20m〜80m
風、潮、ベイトで変動
0046名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 17:25:52.73ID:DSKbIOY7
電動リールの大きさってどのくらいの大きさ使ってますのん?
0047名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 17:28:07.42ID:7e/IXzfX
>>46
シマノの400クラス使ってるけど、少しデカい。
でも300とか買い足すほど裕福でもない。
0048名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 19:41:41.15ID:urY8M4/m
電動はロッドを両手で支えることが多いので重さはあまり気にならない。
300でも400でも重いといえば重い。軽いけど。
0049名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 20:54:28.11ID:7y6svZqz
電動使うなら餌釣りやるわ
タイラバでやる意味を感じられない
0050名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 21:15:49.59ID:4guKLZEd
操船する時は電動便利だぞ
0051名無し三平
垢版 |
2020/07/14(火) 21:33:14.71ID:bzYFXm05
電動はフリー性がもっと良くならないと主流にはなれん
0052名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 13:52:09.48ID:h2tzzghq
電動は操船しながら片手で等速巻き出来る神アイテム
0053名無し三平
垢版 |
2020/07/18(土) 13:58:05.43ID:0nEjYicq
マイボートの人はみんなタイラバやってるイメージ
ランガンできるのが強みよな
0054名無し三平
垢版 |
2020/07/19(日) 15:32:49.47ID:R84/11EA
ヘッドが動かないほうが流れに逆らってるから
水圧でネクタイは動くからとにかく重い方がいいのか
底が取れるギリギリで軽いほうがいいのかどっち?
上げで食ってくるイメージがあるけど
フォールもゆっくりさせるほうがいい?
0056名無し三平
垢版 |
2020/07/19(日) 17:12:39.65ID:7dg9cAH+
ダイワさんいつになったらタイラバ用LBスピニング出してくれるんすか
0057名無し三平
垢版 |
2020/07/19(日) 18:53:38.00ID:uMsw6vX6
>>54
タイラバは何回巻けるかが勝負
フォールで食うこともたまにはあるけど狙ってやると釣果は落ちる
フォールはシマノのガキデカにやらしておけばいい
シンカーは小さいほど食いがいいと思ってる
0058名無し三平
垢版 |
2020/07/19(日) 19:01:53.38ID:veh8Xv/s
>>54
軽いのが良いんじゃなくヘッド小さいほどアタリ増える
0059名無し三平
垢版 |
2020/07/19(日) 20:07:28.91ID:iO8j3VzW
タングステンとか必要ないけどな
0060名無し三平
垢版 |
2020/07/20(月) 10:25:38.98ID:yDNRnqsW
ヘッドに食い付いてる説はガセ?ヘッド小さいとアピール小さいってデメリットは無いの?
0061名無し三平
垢版 |
2020/07/20(月) 10:50:42.19ID:QtJ/EnWB
>>60
フィッシュイーターは基本的に頭を狙らってかぶりつくのよ
目立つとかそんなんじゃない
0062名無し三平
垢版 |
2020/07/20(月) 11:02:06.99ID:bvTn6NyR
>>60
ヘッドのキラキラで集魚効果があるかもしれないけど、真鯛の場合は根回りを直撃するから、
魚を集めると言うより、魚がいる所で見せるという感じになって、ヘッドのキラキラよりもスカートのヒラヒラの方が真鯛にアピールすると思う。
青物とかはヘッドのキラキラの方が効果的かもしれない。
0063名無し三平
垢版 |
2020/07/20(月) 12:07:30.26ID:e+gCrIzl
鯛ラバ って砂地メインじゃない?
地域差かな?
0064名無し三平
垢版 |
2020/07/20(月) 12:20:31.95ID:4NDg1xjw
>>61
だったらヘッドにフック付けた方が良くない?
0066名無し三平
垢版 |
2020/07/20(月) 18:39:43.14ID:YH9sMc0q
ジグヘッドに海老つければいいんじゃない?
0068名無し三平
垢版 |
2020/07/20(月) 20:38:02.25ID:oVcqOYYJ
じゃあテンヤに海老付けてネクタイもつけたら?
0070名無し三平
垢版 |
2020/07/21(火) 21:55:23.03ID:A18YuwGE
メーカーにもよるかもだけどヘッドの前後ってどう見分ければ良いの?目玉や穴の位置で見分けるの?
0071名無し三平
垢版 |
2020/07/21(火) 21:58:34.37ID:ADNb6/PZ
基本重心がしたで左右はどっちでもいい臭い
0072名無し三平
垢版 |
2020/07/21(火) 21:59:16.44ID:ADNb6/PZ
ノットガードがあるほうにフックで
リーダーがノットガードが無い方か
0073名無し三平
垢版 |
2020/07/21(火) 22:35:58.01ID:c4mumPXk
>>70
メーカーの商品ページでスカートやネクタイとセットされてる画像を見る!
0074名無し三平
垢版 |
2020/07/21(火) 23:38:16.10ID:soyBpajA
>>57
それ青物の間違いちゃうんか?
フォールで鯛は喰わんやろ。巻きで喰うんや
0075名無し三平
垢版 |
2020/07/21(火) 23:42:05.43ID:kmKx0FyB
乗るかどうかはともかくフォールバイト出るじゃん
0076名無し三平
垢版 |
2020/07/21(火) 23:45:00.19ID:soyBpajA
>>75
ほんまに?俺100回以上鯛ラバしてるけどフォールバイトなんかわからんわ。フォールバイトで釣れたやつは全部ハマチやわ
0077名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 00:15:45.17ID:j2t6obBV
イワシに付いてる真鯛はフォールで食ってくる
ジグにも高反応
0078名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 01:03:41.60ID:zfSJdJ1O
ちゃうて、フォールで追わすんや。たまに乗ることもあるけどな。フォールのスピードがハマれば巻き上げで即どすんと乗る。
0080名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 08:27:28.06ID:MiblcXHo
>>79
それフォールスピードが遅過ぎるんちゃう?
たまに鯛釣らんと青物ばっかり釣ってるやついるけどめちゃくちゃ迷惑
0081名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 09:50:52.25ID:yXeTn/ur
>>80
カタカタしない程度にフリーだよ、なんならスピニングでもショアラバでも
0082名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 21:27:12.38ID:9YJ2M3cZ
100回以上やっててフォールバイト0はくっそ鈍感なのかエアプ
0083名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 21:31:48.13ID:H3P+kczW
たしかにイワシパターンの時はフォールで結構当たるよね。でもフォールに絞って狙うには効率悪すぎる
0084名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 21:35:48.21ID:MGrzKspN
瀬戸内オンリーだけどフォールで乗った事は無いわ
0085名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 21:42:48.20ID:lXICFg8S
俺も無い@瀬戸内
分かってないだけかも知れんが
0086名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 21:52:09.24ID:9SI0xUj5
地域性とかもあんのかね?
俺は今年覚えてるだけでも2回はフォールで釣ったけど
狙って釣りに行くもんじゃないな
0088名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 22:28:47.46ID:F/7ckY2c
香川だけどフォールアタリは結構あるよ
でもほとんど乗らない
0089名無し三平
垢版 |
2020/07/22(水) 23:42:31.03ID:vheRyVlp
>>82
鈍感やったら青物がフォールで乗るのもわからんやろ?
俺は明石でしかやってないけどフォールバイトなんか聞いたこともない
0091名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 03:21:37.77ID:Xo/FsJc7
>>89
タイはフォールに合わせて沈下して行くからフォールでバイトしてもアタリを取りにくいしフックアップまで持ち込みにくいのに対して、
青物はフォールでバイトしたらそのまま横に走るからそのままフックアップして釣れているだけじゃない?

フォールバイトに対して、そのままフォールから合わせに行くのか、フォールを速めて巻きでバイトさせるか、は自分ならフックアップしやすい後者を選択するけどね。
0092名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 03:39:17.81ID:eqJZuTbV
フォールで当たるときは明らかに水深より浅いところでラインが止まったり、それこそいきなりラインが出る速度が上がったりするからわかるけど、狙うことはないかな。
日本海でやってるけど青物も真鯛も経験あるよ。
0093名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 06:16:16.42ID:GLmy1jgZ
真鯛も普通にフォールで食うな
フォールで当たらないって言ってる奴はフォールスピードの変化に気づいてないだけだろ
で、そういう奴に限って真鯛が後ろについてるとか併走してるとかネクタイだけを噛み続けてるとか言うイメージ
0094名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 12:07:45.27ID:PsfWjqFZ
テンヤと違って針が浮いちゃってるので、フォールじゃ針掛かりし辛いから着底後巻き上げで掛かるんでしょ。ゆっくり落とすってのはそれなりに意味があるけど、メカニカルブレーキ締めてまでやることじゃない。


どうせなら小型軽量のレバードラグリール作ればいいのに。
0095名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 12:20:43.51ID:YqWE/foP
フォールバイトを経験もない聞いたこともないという人に対してレスがついてるだで、フォールレバーの釣りを誰も求めてはいないよ

レバーだと着底から切り返しムズいよね
0096名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 12:21:36.96ID:UJbSNmnb
>>94
そこでアキュレートのバリアント300ですよ
0097名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 12:35:38.93ID:dNJTjFbr
メカニカル緩めて着底したらバックラするくらいゆるゆるにして、
スプールのラインに指が触れるか触れないかくらいでサミングして使ってるけどフォール中のアタリ≒違和感は分かるよ

わからないって言う人はどうやってる?
サミング無しで落としてるだけなのかな?
0098名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 12:41:04.64ID:dNJTjFbr
>>88
フォール中にあわせてもラインにテンション掛かってないのでフッキングするのではなく、自分のできる最大の速度で速巻きすると掛かりやすいですよ
0099名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 12:43:47.06ID:t9hm3Bgd
>>94
シマノの上位機種にフォールレバー付いてるよ
0100名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 14:06:23.15ID:ezU9WI2e
>>92
に全く同意。

自分も日本海。
0101名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 15:05:04.74ID:PsfWjqFZ
>>99
フォールレバーって言うのはメカニカルブレーキのノブに変な棒がついてるやつでしょ。レバードラグとは全くの別物。BOSS270使ってみたことあるけど、重いんだよな。
0102名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 16:33:16.58ID:4l4FDoda
フォールレバー邪魔だよな
0103名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 16:36:10.66ID:Hj7750O/
フォールレバーの必要性を全く感じない。
サミングじゃいかんの?
0104名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 16:46:05.83ID:F3WADtMd
サミングやフォールレバーでブレーキなんかより、少しでもヘッド小さくすることに心砕くべき
0105名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 16:48:26.84ID:aPdy6nkt
ほとんど気にしたことないわ
0106名無し三平
垢版 |
2020/07/23(木) 16:51:20.05ID:GLmy1jgZ
鯛ラバでは必要ないけどイカメタルだとフォールレバーはあると強い
あと、鯛ラバのヘッドは小さければ良いとも限らない
0107名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 09:34:19.38ID:To3zZ34g
日本海でドテラやってて200から250グラムをよく使うのですが、
ハイギヤのリールだと巻きはしんどいですか?

旧型の紅牙が壊れたのでキャタリナへの買い替えを検討してます。
0109名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 11:26:55.73ID:sq1sbep6
HGじゃないと回収くそめんどい
重いのは慣れる
0110名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 11:54:14.19ID:cyZ1Ws++
周りがHGだらけの時PGだと焦る
回収が間に合わん
0111名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 11:57:40.58ID:fDKWGHyP
電動にして逆に焦らそう
0112名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 13:33:37.95ID:6B1PIrJ+
オシコンCT300PG使ってるけど下巻きすれば炎月プレミアムHGと同じくらいのスピードで巻ける。
0113名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 14:12:14.27ID:T8OanFil
三度の飯より回収が好き
0114名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 16:09:28.42ID:To3zZ34g
107です。

みなさん色々アドバイスありがとう。
つまり好みということですね、もう少し考えてみます!
0115名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 16:27:49.67ID:33IPlrm8
ハンドルの固定ナットあたりに電動ドリル接続して簡易電動リールアタッチメントみたいなのがあったら売れるかな。
0117名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 17:03:01.54ID:BxDINau3
電動タイラバでええやん
0118名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 18:49:48.40ID:fdf1cBXG
>>116
ボッシュのとか結構小型で軽いけどね。巻き上げるトルク足りないかもしれないけど。

>>117
電動タイラバだと味気ないし重いじゃん。
やっぱり巻きの感触がタイラバの醍醐味だから質感の良い手巻き使って、回収は面倒だから電動で巻きたいニーズを拾えるかなと。
0119名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 18:57:59.90ID:pjpVMrX7
グラップラーBBに中華製の長いハンドル付け替えたらだいぶ楽になったわ
巻きトルクより糸が出るときのドラグ音が欲しい
0120名無し三平
垢版 |
2020/07/24(金) 19:49:50.01ID:gdDZ+Y9H
>>112
300pgの最大巻上長65cm、炎月プレミアム78cmなんだけど、下巻きいれて同じスピードってどういうこと?スプールエッジよりさらに巻くってこと?
0121名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 07:13:13.17ID:jF9BNMEK
今までスプールの3分の1ぐらいしか巻いてなかったんだろ。
0122名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 15:16:34.90ID:63nXZlAy
水深50mでタイラバで根魚狙うならどんなセッティングがいい?
0123名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 15:27:36.98ID:Gyqd/2YA
どんなもこんなもなく普通に落として巻くだけだろ
0124名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 15:36:57.06ID:63nXZlAy
鯛とハマチしか釣れないから
タイラバでそれ以外釣りたいんだが
0125名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 16:06:38.36ID:dBLGIhh5
それ以外が釣れるタナか場所を釣ればいいじゃん
0126名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 16:31:27.88ID:IqSFOwmR
中井チューンのネクタイよく釣れるんだけど薄いせいかすぐに切れちゃうな
0127名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 16:55:52.88ID:xjRBs2IL
>>126
薄くて細いから仕方がない
元はビニール真鯛やし
0128名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 20:32:56.18ID:CKAaZqi0
てかジグならまだしもタイラバ如き自作しろよ、、、
既製品なんか素人丸出しで使えんわ、、、爆
0129名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 20:41:36.32ID:63nXZlAy
素材レベルで研究されて作られてるものに
自作で勝るものを作るには時間も金もかかる
やりたいのはルアー開発じゃなくて釣りだから
0130名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 20:42:28.58ID:GvCwKvEm
タイラバのプロ目指してないんで
市販品でいいです。
0131名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 20:46:40.09ID:FxAsFqx9
>>128
別にどっちでもいいだろ、人のタックルなんかお前に関係ないだろ?
玄人だってんなら他の人の事はほっとけ
0133名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 22:13:54.67ID:GvCwKvEm
タイラバスレもイカメタルスレも
マウントとりたがるやついるねぇ
同一人物???
0134名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 22:24:59.62ID:y3zWAgoB
他のスレにもよくいるけど、低いところからマウントするのが最近流行ってるみたいよ
0135名無し三平
垢版 |
2020/07/25(土) 22:51:17.91ID:91UsmmIK
>>122
魚礁とか根のポイント流してる?
根魚釣るときはカーリーとかボリュームあるネクタイの方が釣れる気がする。
0136名無し三平
垢版 |
2020/07/26(日) 02:02:29.24ID:qiOrgKtk
>>129
面白いですよ。ルアー開発。
ルアーフィッシングの醍醐味の一つです。
0137名無し三平
垢版 |
2020/07/26(日) 03:58:51.02ID:jZIMBtGQ
>>122
周りの迷惑にならない程度の軽めヘッド
ネクタイはカーリー、スカートふさふさ
俺ならこの辺から探ってくかな
それでもタイガーきたら諦める
0138名無し三平
垢版 |
2020/07/26(日) 19:46:16.17ID:nskXzzKA
タイラバはルアー出身とエサ出身が混ざる釣りだから永遠に交わらないよねw
0139名無し三平
垢版 |
2020/07/26(日) 22:39:53.45ID:E5TAigoT
明石の鯛ラバってやっぱり難しいんかな?
0140名無し三平
垢版 |
2020/07/27(月) 00:46:49.07ID:g6oSGanP
>>138
イカメタルも餌爺多い
元々胴付きやってた餌爺がイカメタルに変更してきている
0141名無し三平
垢版 |
2020/07/27(月) 00:55:53.47ID:c/sld2XW
そしてとっくにオモリグじゃないと釣れない状況なのにひたすら上下してるのなw
0142名無し三平
垢版 |
2020/07/27(月) 01:21:32.21ID:g6oSGanP
>>141
そうスピニングでアンダーキャストとかできないから
バーチカルイカメタルしかできない
0143名無し三平
垢版 |
2020/07/27(月) 08:21:19.43ID:M7rzgBVi
重りが重すぎてアンダーキャスト無理だったわ
ライン切れるんじゃないかと思った
0144名無し三平
垢版 |
2020/07/27(月) 13:37:23.63ID:BxrYZtaz
ティップランエギングってどうなん?

タイラバのヘッドにオフセットフックで4/0にワームオンリーで釣れる?
普通のタイラバでボトムノックしてるほうがいいかな?
ヒラメ用に揃えたけど天気悪すぎて釣り行けないし
ワーム余り過ぎてもったいない
0145名無し三平
垢版 |
2020/07/27(月) 14:33:16.99ID:lbFL7yGQ
>>144
ワームでイカ釣りたいんかな?
そんなややこしいこと答えてくれるかわからんけどこっちで聞いてみ

【初心者でも】エギングPart104【上級者でも】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1594350141/
0146名無し三平
垢版 |
2020/07/27(月) 14:42:55.03ID:DL/ho8G8
今のうちに秋用にティップランエギ買っとけ
秋には既にダートマックスtr売ってねえよ
ティップランは親はあまり釣れないよ、秋冬専用
0147名無し三平
垢版 |
2020/07/27(月) 23:49:15.50ID:njIS/KBi
>>139
明石は2枚潮だから底取りが難しい。
底取りが出来ないっていうことは?…ってことだよね
0148名無し三平
垢版 |
2020/07/28(火) 06:37:08.12ID:2D/NBwUX
明石で小型ボートだけど
遊漁船で推奨される80g軸に60gと100gだと
流れがあまりない時と有るときでまだ軽すぎ重すぎがかなり多いと思う
流れが早いほうでウェイト足りない感じで150gくらいあってもいいと思う
ロッドのキャパオーバーになるから
ライトジギングロッドでタイラバしてる
ソリッドてぃっぷとか不要
0149名無し三平
垢版 |
2020/07/28(火) 07:33:39.38ID:b3PbmKhY
>>144
タイラバ中にイカ釣れた事無いけど、タチウオで釣れたな。
シングルフックはまぁ掛からないな。事故的に掛かる感じ。やるならちゃんとエギ用意した方が良い。
0150名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 08:27:28.73ID:qY8FNPVg
オシコンCT301HG買ってPE0.8巻いた
1.0と迷ったがとりあえず0.8で頑張ってみる
オシアフルソリッドの0番欲しかったけど
入荷が9月末らしい
0151名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 08:32:53.85ID:HsZIDwmp
タイラバでブリかかることがあるから
2号巻いてる
リーダー5号
0152名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 08:38:44.72ID:qY8FNPVg
>>151
ネタ?
俺のやるところの水深と海流なら相当重いリグ使わないと
底取りなんてまずできないな
あとPE2号ならリーダー8号くらいじゃないか?

と釣られてみた
0153名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 08:46:37.95ID:1C0wLSu9
別にええやろ、たまにかかる青物が嬉しいんだろ
ジギングはワンランク上やし無理言うてやるな
0154名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 09:17:10.97ID:HsZIDwmp
ライトジギング用のベイトで8号使ってたら結束部分で
ヘッド動かなくなるから5号にした
0155名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 09:34:19.77ID:e6DTLjTV
>>154
5号使うなら強度的にPE2号使う意味ないやん
1号で同じ位の強度やろ
0156名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 12:09:05.24ID:8Qw+0oBJ
大阪のスレではアホが青物はマズいとか船に乗るやつは金払って船長に釣らせてもらってるだけ
誰でも釣れて当たり前と見下してる

そして鯛の話しになると鯛は明石の天然鯛それも50cm前後じゃないとチャリコだの老魚だので食えたもんじゃないと言い切る鯛マイスターも登場することもある

【大阪湾】泉州・泉南・紀北 Part43【小物釣】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1594096499/
0157名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 12:11:26.23ID:aIMH2god
祭る原因になるからタイラバで出船しとるなら2号とか使うなよ
pe3号にサビキ仕掛け通してイカやらサバの切り身つけてたお祭りじじい思い出してイライラするからこの話終わりな
0158名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 12:19:25.78ID:Quzoy/6g
タイラバ船でサビキし始めるとか凄いメンタルだな
0159名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 14:01:06.26ID:L+J0k1yW
明石の鯛ラバってタングステン必須ですか?
鉛でも大丈夫?
0160名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 17:46:31.82ID:HsZIDwmp
自家用ボートだからなんでもいい
0161名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 17:49:37.31ID:HsZIDwmp
巻き直すのめんどいから
150gのヘッド買った
0162名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 17:51:39.31ID:XfoAbsA/
自家用ボート(二馬力)
0163名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 20:40:51.09ID:3TL6HNCg
タングステンヘッド高杉
0164名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 20:47:42.23ID:S17ZsBSZ
>>159
釣果は確実に落ちるよ
0165名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 20:47:42.87ID:S17ZsBSZ
>>159
釣果は確実に落ちるよ
0167名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 21:16:30.91ID:S17ZsBSZ
>>166
人が少なければ鉛でも釣れるけどね
0168名無し三平
垢版 |
2020/07/29(水) 22:05:48.42ID:X1OyUN7f
水深60mくらいでPE2号リーダー10号
根に直撃で釣るし、時々ブリ掛かる

砂地で釣るならこんなゴッツイのいらん
0169名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 02:34:10.66ID:fxPNhKgJ
リーダー10号くらいあると根掛かりした時に困るな
普通に引っ張るだけではまず切れん
0170名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 09:50:28.17ID:tTTeUsHA
糸ぶわぶわに流されそう
0171名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 10:02:52.10ID:mqjAzlK/
前は一つテンヤばっかりだったけど、最近はそのままのタックルでタイラバもやってるわ
ちょこちょこ釣れてるけど、ベイトリール使った方がアタリ出やすいのかな?
ベイトのタックル中心で状況次第でスピニングもやってみる、なんて人が多いと予想はしてるんだけど
0172名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 10:41:10.61ID:0i1OKPkR
55cm真鯛釣れた
リーダー3号でも余裕だった
0175名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 11:40:09.00ID:0i1OKPkR
水深50mのところでブレーキかなり強めで
テンションかけながらゆっくり落としていって
30mくらい落としたところで
急に沈下速度が落ちたから
巻いてみたら掛かってたわ
そのあとは3時間当たりも何もなかった
0176名無し三平
垢版 |
2020/07/31(金) 12:38:30.52ID:3REG+RQj
>>170
流されて困る前に、根から外れるので回収になる
魚探に次の根が映ったら投入
根がかったら皮手袋に巻き付けて船の移動に任せて切れるか抜ける

砂地では普通のタイラバやるよ PE0.6号のリーダー5号
サワラがいるからリーダー太め 5号でも切られるけど
0177名無し三平
垢版 |
2020/08/01(土) 19:36:23.25ID:/8nGvj/q
>>175
フォールタイラバですね
シマノに報告してください
多分喜びます
0178名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 18:52:22.69ID:um9t9Zf+
https://i.imgur.com/lc3BXPn.jpg
イカメタとタイラバリレーで行ってきた
イカは20弱タイは70頭に50up3本でした
この日はフォールでしか反応しない特殊な日でしたが楽しめました
0179名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 20:22:20.64ID:0iBGlyaN
明石周辺でタイラバデビューしようと思うんですがオススメタックル選んでください。予算は6万です。
0180名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 20:44:56.16ID:JPvrEAqe
自分でタックル選択出来ないなら釣り辞めた方がいいよ
0181名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 22:20:27.66ID:URwnZFjT
>>179
予算6万もあれば何でもいけるでしょう
0182名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 22:22:06.55ID:URwnZFjT
>>179
まあ6万の予算ならオシコンCT200pg買ったら予算オーバーなるから炎月CT150pgと竿は好きなの買ったら良くない?
0183名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 22:57:54.54ID:G2EDtwSf
紅牙ex agsか桜幻x
オシコン200pgかソルティガbj100rm
この組み合わせを中古で探せば収まるんでない?
0184名無し三平
垢版 |
2020/08/02(日) 23:14:24.49ID:jKdUWL3t
竿はエンゲツSSでリールはオシコンorオシコンCTやな
エンゲツSSに付いてるガングリップが超優秀
6万で収まるかは知らん
0185名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 08:13:40.31ID:+efUJJJq
タイラバはお金かけるなら
竿よりリール
エンゲツプレミアムかオシコンなら問題なし
0186名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 11:44:20.38ID:H9IE2Uam
えんげつのドラグ音が下品すぎて嫌い
0187名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 13:11:03.13ID:rUPwm7w7
自己記録の74a釣れました!

やり取りに25分もかかったのですが下手過ぎですか?
PE0.8号、乗り合いです。
船長は、慌てず慎重にゆっくり上げれえ、と言ってくれるのですが。
0188名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 15:08:57.44ID:No5mXs4Z
ドラグゆるゆるで高速巻きしたらいいんじゃないか
0189名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 15:30:06.34ID:p6ZxM0AA
切れる時はpeじゃなく、ルアーの接続部
0192名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 16:56:50.81ID:xVFBPnSy
水深500mくらいあったんだろ
0193名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 17:15:35.36ID:rYFLsDK+
めちゃくちゃドラグ緩かったんじゃない?
前にドラグ緩すぎてガシラに5分くらいかけてる人いたわ
流石に船長が設定し直してた
0194名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 17:21:35.56ID:5CKFf1/8
179ですがエンゲツSSとエンゲツプレミアム150pgにします。みなさんありがとう!
0195名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 17:29:33.04ID:VXFbYYZy
>>194
おめでとう。
ハマればすぐにオシコンCTと炎月エクスチューン欲しくなって買うことになるよ。
ソースはオレ。
0196名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 17:53:34.22ID:yrgJV+OC
ジギング兼用でオシコンCT301買ってPE1号巻いた
ジグでマゴチ・ヒラメ・ホウボウは釣れたが
マダイは釣れなかった
0197名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 18:28:56.33ID:ZkkSEO3D
>>187
です。

やはり大迷惑ですね。
同船者のみなさん、すみませんでした。
次回からドラグ少しきつめにしてグイグイ巻き上げます。
0198名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 20:28:13.36ID:TVl348aY
この子タイラバ初心者ってより船釣り初心者では?
とりあえずやってみるのに総額6万のタックルは馬鹿げてるよ
それを勧めてしまうのもさ
0199名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 20:34:22.93ID:It9c1wFk
子ってw
十中八九ジジイやぞ
0200名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 21:35:16.38ID:z9fIO8FY
いきなり最上位機種を3セットとかなら馬鹿げてるけど、炎月SSに炎月プレミアムを1セットって割と普通やろ
あんまり安いのはやめといた方がいいだろ
もちろん最初はレンタルして、また行くようならその時買うってのもいいけどさ
0201名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 21:52:09.71ID:6I5FZnzN
>>363
どんだけハマるか分からんなら最初は炎月BBでも十分やん
続けるとしてもスペアとして置いとけるし
0202名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 21:52:55.70ID:6I5FZnzN
謎のアンカーをつけてしまった…>>363頼むぜ
0203名無し三平
垢版 |
2020/08/03(月) 23:43:25.55ID:nIqYPyB/
買うならローエンドかハイエンドの二択だと思う。
ハイエンドで揃えて合わなかったら売ればいいし。
0204名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 13:37:25.39ID:3H5f6NrA
じゃあ1択じゃん
0205名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 16:23:02.65ID:ZHjnYSIz
シマノのフックシステムって巻いてるとき
フックのラインがヘッドの中に半分潜り込んで
フックがヘッドのすぐ後ろに来るけど
鯛のあたりってネクタイの先っちょからしゃぶってくるから
中井チューンみたいな出しろが固定の方がいいと思うけど
どっちがいいん?
0206名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 16:50:56.04ID:4voJsGQD
なぜ、ネクタイの先っちょからしゃぶるとかデタラメな知識が身についているのか
0207名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 16:52:15.02ID:HrWlvtXE
シマノのエキサイトゲームでタイラバしてる人いる?
0208名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 16:52:21.35ID:1n5gGKxg
>>205
ネクタイのさきっちょしゃぶったりしないと思うぜ
鯛の捕食動画ユーチューブでみてみ
獲物の胴体噛み砕きにくる感じ
鯛に噛まれた魚は、骨が砕けるのか内臓が破裂するのか知らんが、泳げなくなってゆっくりと捕食されとる
タイラバやってると、ヘッドから出るネクタイの付け根にバイトしてきてることが多い気がするわ
そのあたりが急所だと思ってるんじゃねーかな
0209名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 18:01:43.55ID:+fq0S+nc
流行以前のアワセが下手な誰かの想像が通説になってただけだと思う

ただ常に巻いてるタイラバではあまりないけど他の釣りでは尻から食うことは普通にある
0210名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 18:10:14.98ID:ZHjnYSIz
ノルまで巻き続けるより合わせたほうがいい?
0211名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 18:17:10.26ID:ZHjnYSIz
今まで全部フォールで食って
落としてる時に掛かってたパターンでしか釣ってないから
今日は巻きで食ってきたときにずっしり重くなってから
軽く合わせるか迷いながら巻いて2回ばらした
0213名無し三平
垢版 |
2020/08/04(火) 19:15:17.75ID:RmzPciYb
俺ガンガン合わせるわ
釣果は…
0214名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 01:41:10.36ID:o49aZecD
変態しかおらんやないか笑でもフッキング鯛ラバの方が楽しそうではあるよな
0215名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 08:24:05.84ID:5cBZpOEn
テンヤやれよ。
いや、やらんで良いわ。美味しい思いは自分だけで良い
0216名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 08:34:48.36ID:X7mKDW7k
最近はジグばっかしかやってないな
タイラバ退屈でしょうがない
ジグはでっかいの釣れるけど
美味しくいただけるのは35〜45aくらいのやつだな
0217名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 10:09:12.40ID:r9wT4zky
テンヤとタイラバ
釣具屋の罠にハマってるだけかもしれんが
組み合わせや重さや色や形状とか何を使うか考えたり
タイラバは戦術的な釣りでルアー寄り
ルアーか餌釣りかの違いって感じで考えてる
タイラバつまらん人は船長の指示でただ既製品を落として巻いてるだけの人だと思う
巻くだけで釣れるという宣伝やめたほうがいいと思うわ
0218名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 15:24:12.28ID:StqWGQt4
ビッグマウスの遊動式って最近あんま置いてないな
0219名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 16:18:15.02ID:r9wT4zky
ヘッドのライン通すところ穴径が小さいやつだと
フックラインのノット部分が引っ掛かる奴があるな
結局使わなくなったヘッドが多い
0220名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 19:51:16.59ID:bcktpKT1
紅牙AGS K67HB-METAL買ったお
0221名無し三平
垢版 |
2020/08/05(水) 20:02:01.82ID:6oq9VFJx
納得したんならええけど…
持ってるからレビュー教えたのに
0223名無し三平
垢版 |
2020/08/06(木) 17:52:57.50ID:a9UWO2jL
レビュー聞かせて欲しいな
どんな感じ?
0224名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 18:11:15.90ID:2tVmpdCm
ボリュームのあるフサフサ多めの仕掛け使って
ボトム3m以内を意識して動かして根魚っぽい当たり連発したから
熟成ワームちょん掛けでかいガシラ釣れたわ
0226名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 22:26:46.95ID:bAdeVOF0
レビューまだ?
持ってないの?
0227名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 22:37:04.56ID:+y2PtJfh
正直、鯛は1匹2匹あれば良くてホウボウとか他の魚欲しくなるよな。
0228名無し三平
垢版 |
2020/08/07(金) 23:28:21.16ID:n81MbmuX
買ったばかりで筆下ろし楽しみしてる人間いるのに、今更ネタバレみたいなつまらない真似するかよ
0229名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 07:14:03.95ID:ZrRhNWvk
220だけと俺もレビュー聞きたい。本当はEX K67が欲しかったがどこにもなかった。今のK64のグリップは投げ捨ててしまいそうで怖い。
0230名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 08:29:51.96ID:EgjHaGi7
>>227
甘鯛とレンコは干物にするから
なんぼあってもよい
0231名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 08:38:08.73ID:vzlmClsY
>>227
わかる。子どもは鯛よりホウボウの刺身が好き。
0232名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 08:58:23.23ID:+C8h6xxG
>>229
あんたが言うなら。
感度めちゃ良いし、乗せるまでティップが機敏に追従するから良く釣れる
ただあまりにバット硬すぎて、粘りないからフックとルアー接続部の過負荷が心配、バラしたこと無いけど
アタリからファイトまでビリビリ振動くるから楽しいよ
嫁さんに使わせても良く釣る
0233名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 09:40:50.50ID:iI89WMIW
>>231
それを言い出したら子供は白身より青魚の方が好き
0234名無し三平
垢版 |
2020/08/08(土) 11:39:06.56ID:ZrRhNWvk
>>232
ありがとう。実際にK67HB-METAL・SMT、ソルティガBJ 65HB-SMTを使わせてもらってから買ったのでバットが硬いのも分かっています。今までいろんなロッドを使ってきたけどダイワに落ち着きそうです。
0235名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 13:50:21.12ID:stQ5pS8J
根魚は緑フサフサに匂い付きのワームでいいけど
青物狙いのタイラバだとどんなん?
毛少なめにネクタイ2本で色は青とかチャート系とかで
軽めのヘッドで流してから早巻き?
0236名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 15:08:55.94ID:OMGmm+AQ
>>235
青物狙いなら素直にジグサビキ落とした方が早いよ
0237名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 16:58:10.32ID:nHkXG6O+
>>235
ポテチの袋をカーリーに切り出したネクタイ早巻きが最強
0238名無し三平
垢版 |
2020/08/09(日) 23:56:45.05ID:YKq5oW6X
来週初めて明石方面でタイラバやるんだが100gって必要?
0239名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 00:49:23.50ID:o+q14Jtn
スルー案件かな?明石に恨みでもあるの?
0240名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 03:13:23.73ID:SLah8BB0
>>238
マジレスすると100gでも底取れない時もある。鉛なら150gまで用意しとけ。金あるならTG推奨
0241名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 17:47:33.56ID:5hichG80
最近サイズだけじゃなくて重さも量るようにしてるんだけど個体差ってすごいんだな
サイズの割には重いやつってやっぱ頭が小さいんだなって実感した
0243名無し三平
垢版 |
2020/08/10(月) 18:23:35.55ID:PSbbIcSM
オデコが出てればオス。
0244名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 04:02:10.48ID:j7XjE5ch
タイラバ初めていくんだけどドラグ何kgにしといたらいい?
ゆるゆるが推奨される事が多いみたいだけど1kgぐらい?
0245名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 04:38:08.34ID:QxkNA2c8
>>244
ラインの強度でドラグ変わる
08なら1.5kg
1なら2kg
乗り合いでドラグ1kgとか迷惑だからやめとけ
0246名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 06:47:10.13ID:odIYdir3
>>238
いらない。
鉛の45と60でいける
0247名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 08:13:56.94ID:LR+5xQcp
>>244
ゆるゆるは掛けるまでの話
掛けるまでは0.8位
掛けてからは1.5位に上げる
0248名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 09:44:37.34ID:yMdAAqKw
斜めになってるときのほうが釣れるわ
0250名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 12:09:00.59ID:1tySBZnU
TG指定の船多くなってきた
0251名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 14:44:54.08ID:j4FdOqja
70cmの真鯛の腹のとこだけ刺し身で食べたけどウマー
腹骨すき取るの難しくて泣ける
0252名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 15:01:52.60ID:oeukXi31
70センチで難しいのか
まあ練習しかないわ、嫌でも慣れる
0253名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 17:38:26.03ID:zzZMkPD6
底の状態によるとは思いますが、初心者はタイラバのヘッドを何セットぐらい持っていけばいいのでしょうか?
はじめは結構、根掛かりするものですか?
釣行は明石周辺の予定です。PE0.8号でタングステン80gを用意すればとりあえず良いとのことです。
スカートや針は沢山の種類を用意して欲しいと船頭さんから指示があったようです。
落とし込み等の舟釣は結構経験ありますが、今回同行するのはタイラバ初心者ばかりで用意する道具の加減が分からなくて困っています。
諸先輩方アドバイスお願いします。
0254名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 17:57:59.17ID:GoV5nY46
>>253
60gと80gを各3個
カラーはオレンジ必須
ネクタイはカーリーとストレート両方ね
橋の下の根の荒いポイント以外は滅多にロストしないよ
0255名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 18:30:38.74ID:zzZMkPD6
>>254
早速のご教示有難うございます。橋の付近では気をつけてお教えいただいた数を参考に用意します。
釣果があれば越したことはないですが楽しんできます。
0256名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 19:03:54.74ID:3PKOLIsv
ACTIVEのショートSカーリーいいよ
0258名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 20:32:26.89ID:e3v92Xg8
明石大橋の下って釣れるか?根がかりしまくり&潮の流れめちゃくちゃ速いし。西側だけでいいんだよ
0259名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 20:37:20.12ID:k7NdB1Dj
転流の一瞬だけじゃないの?
鳴門でもやるよ、実際は潮止まらないんだよw
満ちと引きがぶつかり合うのが見える
0260名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 20:41:41.76ID:e3v92Xg8
>>259
小一時間グルグル回ってる。あそこでめちゃくちゃロストしまくってるからな。ガシラポイント
0261名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 22:15:46.17ID:E9uzw6Yd
ダイソーに300円でタイラバ売ってたけど、あれ釣れるの??
0262名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 23:15:36.95ID:CEtF2VlZ
見た事無いけど針さえ刺さりが良ければ釣れるでしょ
適当にダイソーの風船切ってネクタイにしても釣れるしね
0263名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 23:26:30.07ID:Qihe+P5+
いや中華の針は簡単に折れるよ
0264名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 23:29:45.96ID:E9uzw6Yd
サンガツ 適当に買って投げてみる
0265名無し三平
垢版 |
2020/08/11(火) 23:36:26.49ID:Qihe+P5+
>>258
橋の下で潮ぶっ飛びの時に
青物ジギングやってたら真鯛釣れた事があったよ
0266名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 07:22:10.84ID:ur0efuMk
橋の下は鯛よりもアコウ(キジハタ)狙いのイメージ
0267名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 07:36:53.91ID:n+fpTUeK
船によりけりだけど俺の中で橋より東側を攻めだしたら絶不調だと思っている。最近は鹿の瀬が多いから助かるわ
0268名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 08:21:28.19ID:9OUm69OK
タイラバ、ライトジギング、インチク等の
釣りをまとめてどのような言い方しますか?
ライトルアー?、オフショアルアー?
0269名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 09:12:31.42ID:+97RTy8n
まとめる必要性があるのかと
0270名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 11:28:02.09ID:PcUECnIu
ジャンルとしてはオフショアライトルアーじゃない。ライトキャスティングも含まれるだろうけど。
0271名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 13:36:53.63ID:9r3exPhg
海外でタイラバってジャンルあるん?
中華と韓国は日本きてまでやってるみたいだけど
0272名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 14:26:35.79ID:QbJD7Qgu
似たような釣り方はたくさんありそう。鯛が人気ないらしいから鯛メインで狙わない地域多そうだね
0274名無し三平
垢版 |
2020/08/12(水) 18:02:05.65ID:Np3l58Sb
ニュージーランドとか
結構やってるらしいね
0276名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 09:00:46.85ID:SBFtS2Fy
>>267
まぁ船によるね。出船場所によるていうか。
東側メインの船も多いよ。そういう船はダメな時、橋くぐって西側に行く。
0277名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 19:34:48.06ID:PezAv5iT
>>276
東側メインの船なんてあるの?
圧倒的に西側が釣れてるんだけど
0278名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 21:31:30.35ID:AEsCsg8R
西側鯛とハマチ以外が多いわ
0279名無し三平
垢版 |
2020/08/13(木) 22:04:23.69ID:pOXNQdWG
鯛ラバとは言うけど個人的には外道のほうが嬉しいかも
0280名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 07:28:49.81ID:iCw3t3fU
>>279
外道って何?ハマチ、ホウボウ、マゴチ、サバ、サメ、ガシラ、スズキ、ヒラメぐらいか?
全部ほるわ
0282名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 08:12:30.77ID:n/HCRsj5
アジは嬉しいな
0283名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 08:57:14.70ID:GRPxvvci
マスナタもタイが釣れる
乗船人数が少ないときしか使えないけど
0284名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 12:57:38.02ID:9wBkIB2X
ホウボウ釣れたら正直にんまりするわ
0285名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 12:58:19.20ID:xvCp7CGi
>>280
サメはともかくあとは全部旨いじゃん
釣りたてサバの刺し身なんて料亭でも食えるかどうかのご馳走やろ
0286名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 12:58:23.93ID:GRPxvvci
カナガシラもぶつ切り吸い物で旨いんだけど、捨てる人多いよね
0287名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 13:34:57.92ID:0oZlW2ID
自分の船だと鯛はリリースして、食べる分のアコウだけ持って帰る
0288名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 18:08:14.71ID:wIrQbPbB
ハタ系ばかり釣れる
アオハタ、オオモンハタ、マハタあたり
0289名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 20:05:17.28ID:4FpKVUDR
釣れた鯛はとりあえずフラシに入れるけど大抵は絶命しますね。
フラシで元気な鯛は食べたら美味しそうなリリースしたくないサイズ。
リリースして「元気に帰りました」ってセリフは責任回避かもですね。
0290名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 20:09:57.50ID:G4kHH9CY
タイラバした事ないんだけどイサキってつれたりする?
0291名無し三平
垢版 |
2020/08/14(金) 20:28:26.61ID:zr7+Fdt3
>>289
浮袋が膨らんだままになっちゃうんだからそりゃ死ぬよ
ましてや小さい鯛なんて釣り上げられるスピードが早くなっちゃうんだからなおさら
引きでリリースサイズだとわかったらゆっくり上げてやると生還率上がるよ
あとはエアー抜きしてやるとか
0292名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 14:33:56.00ID:1/ztV8wv
水深50m超から上げてきた
目玉飛び出したりチンコボンバーしてる根魚は
蘇生しないから大小関わらずお持ち帰りだわ。

そういう点では鯛は強いね。
0293名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 17:29:24.87ID:07h3t2zX
釣りって残酷だな
0294名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 17:42:05.58ID:6jt4YhHV
そうだね父からそういうものだと教わったし子供にも自分で釣った魚は必ず食べるように教える
食べるとき食べ終えたとき感謝することも教える
0295名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 18:07:22.95ID:n2EpkUqo
針刺されて食べられるエサにも感謝だよな
0296名無し三平
垢版 |
2020/08/15(土) 19:29:25.94ID:nMcTE8nd
釣具屋に釣られてるおれらにも感謝して
0297名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 12:06:20.11ID:3ixhdiOm
チンポコボンバーワロタ
0299名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 16:53:27.55ID:wncupcRp
エンゲツプレミアムpgを新品で\25000で買ったぞー!!
0300名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 19:47:17.95ID:pTn4FpbI
おめでとう!
でもハガネボディとか言って両サイドのカバーがプラなんだよね
ハンドル側じゃない方はそれでもベアリングは金属のサブフレームについてるから大丈夫なんだけど
ハンドル側はメインシャフトのベアリングやニードルベアリングが樹脂カバーに付いてるから萎える
クロスギア軸も片側はベアリングに交換出来るけどメインギア側はブッシュも入って無くてボディに空いた穴に突っ込んでいるだけ…
どこがプレミアムなの?
0301名無し三平
垢版 |
2020/08/18(火) 23:18:16.73ID:OBSG1AKC
値段がプレミアム。
性能はお察しw
0303名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 00:37:01.67ID:eiAyAMIU
クロスギア軸はオシコンでもそうじゃないかな
0304名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 01:40:57.52ID:oQUrqbE1
オシコンはクロスギア軸の両端にベアリング入ってるよ
オシコンCTはベアリング片持ちなの?
べらぼうな値段なのにw
0305名無し三平
垢版 |
2020/08/19(水) 01:56:04.45ID:eiAyAMIU
勘違いだったわすまん
プレミアムと名はついてるものの高いリールでもないからそんなもんじゃね
0306名無し三平
垢版 |
2020/08/20(木) 01:02:05.64ID:IsV4et+o
玄界灘に通ってる人おらん?
0308名無し三平
垢版 |
2020/08/20(木) 22:57:48.05ID:4am84w0L
響灘でごめんなさい
0309名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 00:38:07.19ID:+bjGwiiq
>>307
呼んだ呼んだ。
使ってる釣り船の船長が「黒潮が入って来て水温高くて全然釣りにならん」って言ってるんだがそっちもそんな感じ?
釣果調べてもチョイチョイ出てる気がしてるんだが。響灘も隣だから影響あるかな?
0310名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 20:47:17.76ID:QzrobGlf
>>309
最後の釣行がお盆前で新鮮な情報では無いけど
深場よりは島周りで数釣りを選択する船が多いようです
自分は一つテンヤメインなのでドテラ流しではタイラバにはかないませんが
落ち際のイッパツで根物の数釣りを楽しんでます
北部九州ではスパンカーで船立てるジギング船が多いのでタイラバは縦の釣りが多いような感じです
チャーター船で宗像大島辺りを回れば釣れてるようですよ
0311名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 21:01:11.99ID:QzrobGlf
文章が少し変ですが
自分は乗合船の隅っこで一つテンヤやってます
チャーターのタイラバ船ならと言う話です
乗合船でドテラ流しの船が有れば良いのですが

表面水温29℃超えてますので生簀に入れず氷締めです
0312名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 22:35:42.19ID:KJ/zo09k
よくわからんけど鯛ラバって釣り座が全てじゃね?
ケツ2席と先端2席にいれば3倍釣果が上がる
0313名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 22:41:12.54ID:xk1qIykY
スパンカー使う船だと天気予報の風向と潮流表でどの釣座が一番釣れるか事前に分かる
0314名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 22:54:01.83ID:IFcvdwY4
そやで
タイラバは最初に見せた奴が圧倒的に有利
あと乗ってる人数が少ない方が有利
青物みたいに大勢でシャクれば活性上がるとかもないし
0315名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 22:58:14.01ID:xk1qIykY
中井さんは自分の遊漁船はドテラにしてると言ってたろ
スパンカーで船立てると釣れる釣れないがポジションで決まるの知ってるからだ
0316名無し三平
垢版 |
2020/08/21(金) 23:16:40.75ID:KJ/zo09k
たまに常連とかジャンケンなしで優先的に後ろをキープしてる船あるけどやる気なくす。最悪な船は船長が釣りしてる
0317名無し三平
垢版 |
2020/08/22(土) 01:55:42.96ID:2y7uxYUP
>>310
ありがとう!
大島近辺でのドテラなんだけどその船長は釣果が上がってないって言うんだよね。
今日その船キャンセル入れて明日玄界島らへんを流す船に電話してみようと思います、ありがとう。
0318名無し三平
垢版 |
2020/08/22(土) 02:03:11.97ID:2y7uxYUP
>>310
あと、ごめん、良かったら通ってる海域(〇〇島近辺)での釣果教えてもらえたら助かる。
因みに自分は前回は大島沖(視認できる距離)で本命一本のみ。あと掌レンコだけ。同船者もおんなじ感じ
0319名無し三平
垢版 |
2020/08/22(土) 14:52:42.84ID:/lkjbNMM
ドテラで流したくても流れ過ぎると底取れないし、風向きによっては船が回る
シーアンカーや、機力で船停めてもらわないと釣りにならんときもある
深さにはよるけど2.0kt越えると辛い
0321名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 07:24:38.62ID:c77WcXKW
>>320
いや一番最初にポイントに入る席が圧倒的に有利
0322名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 07:57:54.92ID:BYBnbvCk
レベル高い話してるところごめんだけど、、
タイラバってラメラメの方が釣れない?
ネクタイの色とかヘッドの形とかあんあり関係なくて。とにかくラメラメっているのが。
0323名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 08:00:42.90ID:A5qpSsvK
釣り座で値段変えて欲しい
0324名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 08:03:01.98ID:KA7f15dG
金メッキのゴムが出来たらめちゃくちゃ釣れると思うわ
0325名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 08:09:35.18ID:wECUBy7f
ヒント
ネクタイはゴムやシリコンじゃなくても良い
0326名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 08:12:47.92ID:+MABxE/d
フィルムやビニールはネクタイよりも
サビキみたいに針に縛る方が良いと思う
0327名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 09:11:57.39ID:KA7f15dG
ゴムのユラユラ感は要る
アルミフィルム単体だと釣果落ちたよ
0328名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 12:52:07.57ID:Y8j9+ZVs
三本のネクタイのゴム同士くっついて回収
2本にするか…
てか既製品は凄いなぁ感心
0329名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 13:06:39.41ID:exP5VTOQ
メジャクラの鯛乃実鯛使ってるけど、シールがすぐにダメになる…
0330名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 21:29:30.50ID:UQwdpSBJ
>>318
お盆前は神湊近くのクラノセ周りで半日
水深60m前後で本命5匹アコウ10匹
23日はタイラバ0匹 テンヤで塩焼き5匹でした
水深20から40mくらいの宗像大島裏
ベラの猛攻でエビ全滅でワームのみ掛けれました
台風過ぎたら地島辺りでテンヤ落とします
今度は写真撮って来ます
0332名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 22:23:44.43ID:/SyKmWwr
>>322
釣り場によるんじゃない?ラメ入ってるやつは釣れてるイメージがないよby明石
0333名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 22:26:22.71ID:/SyKmWwr
>>323
ケツ10k先端80k間70kだな
0334名無し三平
垢版 |
2020/08/24(月) 22:28:02.86ID:/SyKmWwr
間違えた。ケツ10k、先端8k、間7k
0335名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 00:08:32.67ID:b5kaWWBv
トモ、ミヨシって用語覚えたらベテランぽくなるぞ
0336名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 00:20:23.05ID:/WDsp6ly
関西とかだとケツとか先端とか普通に使うの?

>>335
トモとかミヨシとかいう用語の指導するなんてさすが達人ですね!まさか胴の間とかいう用語も使ったりするんですか?w
0337名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 08:17:46.50ID:XEABdkfs
この辺だと、ちょんの間で1.2k 20分だな。
0338名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 10:58:59.83ID:pveOcCO7
>>330
ありがとう、なら入るポイントが悪いのかなぁ?津屋崎使ってるから大島が見えるラインで水深40-70メートルなんだけどな。

来月末に東埠頭から出船してみます。
有難うございました!
0339名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 12:14:58.14ID:4j0qS1q4
だからポテチの袋切れって言ってるだろ
スーパーで好きな色選び放題だぞ
0340名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 12:16:22.12ID:vPhX24vW
ホログラムシート買ったわ
1枚50
0341名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 13:23:51.84ID:OKS8KSp9
小呂沖がメインの遊漁船 ご存じないですか?
0342名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 14:38:02.07ID:/WDsp6ly
ビニールマダイ経験者居たら教えて下さい
東京湾でもいけるかな?マイボートで
0343名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 15:06:57.96ID:NYapmGAX
ちなみにベイトフィッシュを捕食してるのが釣れるからポテチタイラバは大型が揃う
0344名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 16:35:32.71ID:nJ5ud7S4
インチクもやってみたいんだけど、
今烏賊がベイト!ってどうやってわかるの??
タイラバもベイトに似せた色がいいのかな?
何食べてるかなんてわかんない!
0345名無し三平
垢版 |
2020/08/25(火) 16:47:03.23ID:gIYtrQgj
海中でイカを観察した経験からして、イカに似せるって意味あるのかなって思う
あいつら体色変えて色んなものに化けるからな
0348名無し三平
垢版 |
2020/08/26(水) 12:28:28.71ID:HPcwb2zI
>>347
ありがとうございます!!
0349名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 13:23:25.13ID:FqZPewja
9月に明石で鯛ラバするんですが何グラムで底取れますか?ギリギリでやりたいです。一日中やるので少しでも負荷がかからない程度でやります
0350名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 13:29:42.56ID:iivVLY7i
数百円のヘッド複数もってって試すだけなのにそれができねえの?
0351名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 13:38:12.90ID:FqZPewja
>>350
タングステンですよ。数百円ではないです
0352名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 13:40:11.37ID:FqZPewja
>>350
批判は受け付けません。答えだけでいいので
0353名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 13:40:38.82ID:wbQ3jghh
また来たの?
0354名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 14:20:07.35ID:vqlNs7Lh
>>352
答えは350が入ってるやん
日によって潮と風の速さ違うし風潮逆なら斜めに出過ぎるから重さ違いで数揃えろって
0355名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 14:30:54.25ID:/oELU1aj
明石は潮の速さの変化が大きいから
ベストな重さは10分単位で変わってくるよ
0356名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 14:42:54.69ID:vONRJOZn
ギリギリってなんだろ?生活がギリギリなのかな?だったら釣りなんかやらないほうがいいんじゃね?

釣りするにしても、持ってく錘をギリギリの数にしたいのか、底が取れるギリギリの重さを知りたいのかわからん。釣りしたことあるなら、一日中同じ錘でやりきれるわけないの知ってるだろうに。
0357名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 15:04:06.90ID:vGRJKfQu
>>356
ギリギリの重さです。多く釣りたいので
0358名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 15:16:17.95ID:vmAH+hXz
脳みそがギリギリ足りてないガイジ
0359名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 15:27:24.85ID:zkjf1IF7
>>358
ガイジにしつれいじゃないか
ガイジにもギリギリ足りてない
0360名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 15:34:52.65ID:vONRJOZn
いつ、どこで、どんな天候で、どんな潮周りで釣るのかもわからない状態で、底立ちが取れるギリギリの錘1個しか持ってかないってのはチャレンジャーだな。
0361名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 18:21:28.98ID:zo9qDFVL
ギリギリでいつも生きていたいんだよ
0362名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 18:28:50.27ID:eF23dc0X
流れないと30gとか使う?
0363名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 18:31:23.59ID:FqZPewja
ここの人達は夏鯛ラバのこと何にもしらないんでしょうね。重めのヘッドで落としてもなかなか釣れない。ちょっと浮かせるぐらいのヘッドじゃないと鯛も反応しないんだよ
0364名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 18:46:22.99ID:j7ISmaoE
なんで船頭に聞かないの?
0366名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 19:32:59.43ID:vmAH+hXz
教えてくださいからのお前ら無知
ガイジムーブで草
0367名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 19:34:40.34ID:vONRJOZn
確かに夏鯛ラバなんて言葉初めて聞いたよ。そんじゃーここで聞いても無駄だったな(笑)
0368名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 19:43:06.48ID:J2Z+h6bv
この前も沸いたガイジじゃん
0369名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 19:58:05.02ID:f39tTaFX
数年前から変な奴居着いてるな。ネタは変われど毎回同一人物っぽい感じ
0370名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 20:33:07.86ID:+fTwFM0W
お前ら自身や家族、大事な人がなる可能性もあるんだから、差別語を連呼すんなよ
品性のかけらもねえな
0371名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 20:51:55.56ID:e4RH7z2G
>>349
ライン、リーダーの太さ、長さ、行く水深、船の流し方を教えてください。
0372名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 20:54:59.49ID:fwnHv+tL
201からの流れが秀逸だな
0373名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 21:38:40.63ID:vGRJKfQu
>>371
その水深がわからないから聞いてるんでしょうが。
0376名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 21:57:25.11ID:b6udLKcR
良くわからんタイラバ船で船頭も重さ言わんちかいう馬鹿っぽいときに最初に落とすのは100gかな
なので、アホウは100gの色違いもってけばいんじゃね?

底を取れないと勝負土俵に乗れない
130gでも良いくらい
0377名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 22:03:43.71ID:e4RH7z2G
>>373
では行く船の船長に聞いてください。
0378名無し三平
垢版 |
2020/08/27(木) 22:03:44.37ID:b6udLKcR
前に乗ったタイラバ船 PE0.4号300m巻いて来いってアホなところもあったな
どんな深いところ行くんだよと思ったら80m程度
黙って0.6号巻きのまま行ったけど問題なし

道具自慢のアホウが延々としゃべっててウゼエ
0379名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 07:26:05.78ID:JLq1/sE0
おまえら釣りしてないんバレバレ笑
この時期の明石の鯛は30から40メートルの所に居ついている。速い潮の時は80グラム。それ以外は60グラムで底は確実に取れる。
0380名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 07:30:42.40ID:y5paIBJX
明石が奴隷船なだけでまともな人間は乗らんだけやろ
0381名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 07:40:42.23ID:JLq1/sE0
>>380
奴隷船?どういうこと?
0382名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 08:58:33.65ID:MSBI+y4/
いつも関東で片舷ドテラ流しの船に乗ってるんだけど、明石はどういう流し方するの?スパンカーで立てる感じ?
0383名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 09:50:09.23ID:yZyvFkCG
明石を知らなきゃ釣りしてないとか本当にガイジ丸出しだな
明石の状況を知ってるのなんかここの人間でも一部しかいないだろ
こっちじゃ今は50〜80だしな
0384名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 13:00:03.30ID:JLq1/sE0
>>382
明石はドテラ流しはしない。スパンカー立ててやってる
0385名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 13:03:17.99ID:JLq1/sE0
>>383
ここの奴らが質問してる奴をバカ扱いしてるからだろ。わからなければ答えなければいいだろ
0387名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 13:14:26.82ID:GU1Y8VeD
釣果的にはドテラで斜めに引いたほうが釣れるけど
明石のジギングタイラバ船はお祭り回避前提でウェイトを統一してるだけ60g 80g 100g
0388名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 13:37:22.82ID:HS5/H7Ou
質問というか情報交換スレのほうが有意義で健全やろ。
釣りエアプとか言ってマウント取り合ってる奴おるけどそれで何になるん?
0389名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 14:14:28.30ID:BvTJTOkT
匿名掲示板にマナーや健全さなど求めても無駄だよ
0390名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 14:37:06.22ID:OWLkkspj
そんなことよりタイラバしようぜ!
お前ネクタイな!
0392名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 20:50:15.94ID:JLq1/sE0
>>391
は?何?
0393名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 20:51:21.94ID:TNxA6zql
明日駿河湾へ行ってくるよー
0394名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 21:01:49.19ID:GU1Y8VeD
明石でやってる人はどれくらいのウェイト使ってるん?
0395名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 21:03:50.08ID:jUGcplp7
>>393
どこ?
0396名無し三平
垢版 |
2020/08/28(金) 21:06:53.00ID:TNxA6zql
>>395
大井川沖から安倍川沖くらいまでうろうろする予定
0397名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 00:04:20.79ID:VffZWRTQ
スパンカー使って両舷で釣らせてるのって、単にたくさん客乗せたいだけなんじゃないの?
ドテラの片舷流しのほうが位置によっての釣果が偏らないし釣れる
0398名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 00:20:18.57ID:zXzVykcA
>>397
客多いと積極的にポイント移動する気になる。
船頭は。燃料費気にしなくて済むから。
0399名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 00:29:38.30ID:IKmPl+yG
>>397
明石みたいな潮早すぎる所はドテラ難しい
船も多いしね
0400名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 08:38:37.18ID:2AkwNlB7
橋の下とか速い時で11ノットの潮が流れる。加えて2枚潮になるからお前ら技術のないやつは一日中、隣、後ろとお祭り騒ぎだろうな笑
0401名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 09:00:09.46ID:S5kEzp6d
11ノットで船立てながら釣りしてんのか、スゲーな
0403名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 09:20:32.58ID:PUTHCi4S
時速20kmで潮が走るとかあるの?
あるとしてもそこで釣りさせる船頭って馬鹿だろ
0404名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 09:24:17.22ID:M9ODdcxV
青物は普通に付いてこれるから
鯛は釣れないけどハマチ ブリは普通に食ってくる
0405名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 09:29:21.56ID:3ojkr8ll
潮早い時間はわい狙って船の流れる速さ調節するだけ
客として乗るだけだから船の速度知らんのやろ
早過ぎたら根掛かりで釣りにならん、ロストで苦情来るよ
0406名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 09:58:39.15ID:2ai3XBba
明石や紀淡海峡の潮の速さはエグいよ
まあそんなぶっ飛んだ所にタイラバ船は入らんけどね
青物ジギング船は入っていくが
毎回底取ってたら根掛かりえげつないので
底取るのは5回で1回程度にして
ラインカラー凝視して底着く直前にクラッチ切る
底取るときは一瞬でも遅れたら数メートル引き摺るので根掛かり確実
根掛かりしてもロックして即切らないと他の人に迷惑かかるから外そうと試みる事すらできない
0407名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 12:14:30.93ID:UAiBvsz3
速い潮でチャリコ釣って俺の腕すげえやってろや
0408名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 12:42:53.04ID:jK6jSJWI
11ノットでお祭りせずに釣りできるのは何号何グラム?
0409名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 12:48:02.54ID:1Fa9K0dd
できらぁ!!

え!!
11ノットでタイラバを!?
0410名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 17:19:10.53ID:M9ODdcxV
ボートだからどんな時も80g
全く流れないなら60
根魚ねらいなら150か200g
0411名無し三平
垢版 |
2020/08/29(土) 20:19:57.06ID:TJNekHrz
最近、明石で誰かに怒鳴られて無駄な知恵ついて嬉しいから同じことをどっかで言いたいだけなんや
そっとしといたってくれ
0412名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 12:39:55.26ID:rnn2Gvoj
出し焼き食って高校やきうでも見てればいいと思うの
0413名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 13:59:40.89ID:ELUtXVOq
行ってきた
0430〜1100
60〜80mダチ
真鯛1〜4kgで4枚、レンコ2、イナダ、エソ多数
TGベイト45gの緑金
エソにTGベイトを持って行かれるのがつらかったw

https://i.imgur.com/taoTBtU.jpg
0414名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 17:09:53.43ID:Xy3HIwDH
いい釣果ですね

どこの海ですか?
0416名無し三平
垢版 |
2020/08/30(日) 18:25:56.00ID:4YC3z4Tr
時間と水深か数字が4610や0930みたいなエロワードかと思った
0417名無し三平
垢版 |
2020/09/07(月) 09:27:54.69ID:Gep5tnXI
鯛ラバの仕掛けで重りがない状態でも食ってくるものでしょうか?
(例えば重りと針やスカートの部分が離れている状態とか)
0418名無し三平
垢版 |
2020/09/07(月) 09:41:53.61ID:nQGjLZFY
フォールバイトがそうじゃん
0419名無し三平
垢版 |
2020/09/08(火) 07:27:02.36ID:T0MUItGF
3本針のオモリグみたいな仕掛けで
一番下に固定タイラバ
上二本にタイラバの仕掛けだけつけてやったら
連れますかね
0420名無し三平
垢版 |
2020/09/08(火) 07:34:55.20ID:g4im0PPg
そんな面倒臭い仕掛けにしなくても天秤カブラってのがあるからググッてみな
凄く釣れるし、ヘッドが小さいほど良く釣れるの実感するよ
0421名無し三平
垢版 |
2020/09/08(火) 07:50:47.18ID:T0MUItGF
テンヤは想像と違ったわ

ネクタイ部分だけで釣れるというなら
ベイト1匹より 数匹のほうが集魚効果有りそうだし
サビキみたいにネクタイ数個つけたら釣れるんじゃないかと思っただけ
0422名無し三平
垢版 |
2020/09/08(火) 08:20:33.95ID:8i3VPpMo
複数つけたらタイに不信感を与えるかもしれんけどどうなん
それ以前に金物多いとライントラブルが迷惑極まりないからダメじゃない?1人なら好きに研究してくれていいけど
0423名無し三平
垢版 |
2020/09/08(火) 10:46:44.28ID:a4dqQVl+
上針にサバが食って悲惨な事になる に一票
0424名無し三平
垢版 |
2020/09/08(火) 12:27:38.77ID:X4L1ql6B
タイサビキという釣り方もあるし、メーカーからタイラバサビキなるものも売られてるから、釣れなくは無いと思うけど、
タイラバの強みである針が誘導式である事を捨てるのとラインに無駄なテンション掛かって着底が分かりにくいデメリットもあるから、
劇的に釣れる様になる訳では無いと思う。
0425名無し三平
垢版 |
2020/09/08(火) 13:00:15.06ID:u0Kicyu2
アラバマ鯛リグはこうして産まれるのであった
0426名無し三平
垢版 |
2020/09/08(火) 13:30:15.39ID:ecd5babj
乗合だとアラバマリグは嫌がられる
マイボートなら
活性低くてもスイッチ入るよな
0427名無し三平
垢版 |
2020/09/08(火) 13:33:29.33ID:1cCOunTc
春にタイラバのひとヒロくらい上に枝を出してビニールを付けるとよく釣れることがあるね
枝とタイラバが近いとなぜか食いが悪くなる

小さいヘッドを使う釣り方にビシカブラって釣り方があるよ
0428名無し三平
垢版 |
2020/09/09(水) 06:52:21.20ID:yKvuAGtL
ジギーとか、プニラバとか、ビンビンインチクとかってどうなん?
0429名無し三平
垢版 |
2020/09/09(水) 10:20:33.83ID:6dRdd5bH
ジギーはチャリコが一匹釣れた
それ以来使ってない
0430名無し三平
垢版 |
2020/09/09(水) 10:34:23.10ID:0zHFXMc8
緑金のジグただ巻のほうが釣れる
0431名無し三平
垢版 |
2020/09/09(水) 12:36:52.49ID:25w941d7
鹿島でいいタイラバ船どこだろ。テンヤの船でも、タイラバ出来そうだけど…
0432名無し三平
垢版 |
2020/09/09(水) 13:38:43.01ID:Q0YkpQfi
デカイジグヘッド(自作)にワームという選択肢
普通に釣れるが、フグがいるとワームの消耗が激しい
0433名無し三平
垢版 |
2020/09/09(水) 13:55:49.03ID:0zHFXMc8
40gのヘッドにシャッドテールのワーム付けて着底巻き上げしても
あたり一つないぞ
0434名無し三平
垢版 |
2020/09/09(水) 19:34:52.33ID:SzJMo4EO
>>429
釣れないわけじゃないけど微妙か
お祭りしたら大変そうだしやめとくか
0435名無し三平
垢版 |
2020/09/10(木) 12:24:12.58ID:jVchHzWq
中井チューンもどきでボリューム少ないやつ試して当たりなし
オレンジでフサフサがついたスタンダートなやつで当たり連発
付け替えめんどくさいな
0436名無し三平
垢版 |
2020/09/10(木) 12:39:17.87ID:GHhdJOAV
>>435
カルティバチェンジストッパー使えよと何度言えば
0437名無し三平
垢版 |
2020/09/10(木) 12:43:21.71ID:mwSBHP6E
>>436
ダイワ、シマノ、ジャッカルなど
いろんなメーカー使ってきたが、
カルティバチェンジストッパーが
一番楽で秀逸だよね。
0438名無し三平
垢版 |
2020/09/10(木) 13:02:03.08ID:EkMr0vG2
社員来てんな
0439名無し三平
垢版 |
2020/09/10(木) 14:17:59.71ID:2Q7n2P2L
使ってる人見たことないし大変なんだろう
0440名無し三平
垢版 |
2020/09/10(木) 19:25:34.00ID:26XrKyEd
最安帯のとてもライトなタイラバ竿を教えてください
とてもとても柔らかいのがいいです
0441名無し三平
垢版 |
2020/09/10(木) 19:57:06.25ID:vbHT4ddl
シマノのガングリップついたやすいやつ
0442名無し三平
垢版 |
2020/09/10(木) 21:59:32.56ID:dg+oMLuc
>>441
それちょうど興味あったんだよねえ
やっぱり評判いいの?
0443名無し三平
垢版 |
2020/09/10(木) 22:15:14.95ID:Kh219F+d
鱒レンジャーでいいんじゃ
0444名無し三平
垢版 |
2020/09/11(金) 16:23:04.70ID:JPkO1+FL
久しぶりに確変入ったわ今日、TGベイトでずっと食いっぱなしで多分50バイトは超えてた
0445名無し三平
垢版 |
2020/09/11(金) 18:55:10.27ID:hS2h/4Tp
初心者です

ヘッド形状であたりって増減します?
アマゾンでタングステンのノーブランドっぽいのが安いので買ってみようかなと


何種類かあるけど、何が重要か教えてください
ヘッド形状
ヘッドの材質
カラー
0446名無し三平
垢版 |
2020/09/11(金) 19:09:22.01ID:CXz5X+Kg
それを自分で買ってwkwkしながら試すことを楽しむ釣りなんだけど
0447名無し三平
垢版 |
2020/09/11(金) 19:48:11.45ID:lwrHXVW6
ヘッド形状で受け流す水流もへんかするから後ろのネクタイのうごきも変わるやろな
0448名無し三平
垢版 |
2020/09/11(金) 20:01:35.03ID:lwrHXVW6
一部のヘッドはリーダーとアシストラインの結束部分の抜けの悪さが気になる
ブリサワラ掛けたときに切られることが多いし
タイノミとこうがはリーダーしか通らないから10号以上の太いリーダー使えるけど
0449名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 16:26:48.07ID:J5RNUK2l
エンゲツCT150pgってどう?
0451名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 18:23:48.56ID:0yYa+cid
鯛は普通に釣れる
長く鯛ラバを続けるなら勧めない
どうしてもカウンター付きが欲しいなら炎月プレミアム
長く快適に使いたいならオシコンかリョウガ
そもそも金ないならショアからフカセでもやってればしらんけど
0452名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 18:38:00.85ID:zIwpP1Bb
ショアからフカセは高いだろ
餌代だけで毎回3000円から4000円
ウキロストしたりなんだかんだで渡船使わなくても工夫しない限り一回5000円じゃ足りない
真鯛が濃いエリアじゃなければ渡船使わないといけないからそこへもう3000円前後で一釣行一万はいる
本当に金ないならショアラバか初期投資だけしてカヤックだな
0453名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 18:41:59.85ID:5FIaQWuj
↑なかなかの感じ悪い人やな
そりゃいい道具はいいけど炎月ct値段の割に機能も充実してるしいいリールだと思いますよ
0454名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 18:50:32.76ID:FpfTqNht
いやプレミアム系やオシコン使ったら
無印はオモチャ感凄いよ
0455名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 18:56:14.49ID:0yYa+cid
>>449
マジレスするとあなたの使用環境がわからないと答えられませんよ
カヤックやゴムボート等で使うなら最悪沈してロストも考えられるので安いので充分
それ以外ならカウンター付かない方が同じ金額でも倍くらいリール本来のスペックは上だと思うので予算に余裕がない人はカウンター付かないリールをオススメします
コスパ高いのはキャタリナTWや少し古いけど17炎月100ですね
カウンター付きが欲しいなら頑張って炎月プレミアム買って
0456名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 19:13:46.25ID:Z5tHX+8S
ゲンプウXT 200PGあたりが安くて良いと思う。
0457名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 19:44:18.03ID:J5RNUK2l
プレミアムとctで巻心地が違うだけで
剛性は変わらん?
0458名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 20:38:34.38ID:BytxsYEN
思い切ってオシコン買ってしまうのが一番いい
結局それが一番満足度高いしコスパもいい
色々化うのが一番あかん
俺はもう何でもかんでもオシコン300使ってるわw
キャタリナBJも使う
どっちも気に入ってる
0459名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 21:12:55.70ID:5/pPkpOk
>>455
横からだけど参考になった
今からSUP用にタイラバタックルそろえようと思っててリール紅牙Xと迷ってたけど炎月BBにするわ
ロッドはまだ迷ってる
0460名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 21:15:41.06ID:A6b7t0CD
supってあまり潮動くようなトコでできそうにないし、スピニングタックルで軽く投げた方が効率良さそうだけどな
0461名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 21:30:03.60ID:EExOMQoT
ロッドは1万円程度のバスロッドでも問題なし
0462名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 21:30:14.93ID:qnnAmrlt
最低でもベイトは掛けた時にドラグ鳴るやつがいいよアレあるとマジで楽しいから
0463名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 21:31:21.39ID:wkHE6bgs
タイラバはドラグの滑らかさはかなり大事
ロッドは柔らかければ何でも良い
0464名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 21:32:46.33ID:BytxsYEN
ソルパラにオシコンで何でも釣れる
0465名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 21:37:41.35ID:Obt+0mVz
鹿島と久慈どっち行こう…なんか久慈の方が釣果良さそう。
0466名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 21:45:42.97ID:wkHE6bgs
俺はイカメタルロッドでタイラバやってるけど日本海でハチマル、明石でロクマル、紀北でナナマル釣ってる
ドラグが滑らかなリールで掛けるまではズルズルがええよ
0467名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 21:51:01.42ID:5/pPkpOk
>>460
スピニングはSLJタックルで持ってるから使い分け用にベイト買おうと思ってるのよね
あとSUPは軽いからゆるい潮でもガンガン流される

>>464
ならソルパラでいいか
0468名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 22:00:30.88ID:cK9snZye
オシコン・オシコンCTは性能がいいのは分かるが
あの成金ゴールドだけは生理的にムリw
0470名無し三平
垢版 |
2020/09/12(土) 22:03:38.96ID:wkHE6bgs
あほあの金色がええんやないか
百の自作ステッカー貼って使っとるわ
0472名無し三平
垢版 |
2020/09/13(日) 04:06:28.40ID:ZD55LlK2
>>470
端から見てて痛々しいが
その発想はなかったわw
候補に入れときます。
0473名無し三平
垢版 |
2020/09/13(日) 20:23:32.19ID:DWncaQNA
リール pgとhgどっちがいい?
tgベイトとかでsljするならhgのほうが良いですか?
pgでも問題ない?
0474名無し三平
垢版 |
2020/09/13(日) 20:32:10.31ID:DafiziK0
SLJはHGかXGかな。
青物とか速巻きにしか反応しない時あるし。
0475名無し三平
垢版 |
2020/09/13(日) 20:38:51.50ID:vNskyKm4
sljでもpgで困ったやつは見たことないけどなぁ
0477名無し三平
垢版 |
2020/09/14(月) 09:15:06.14ID:02L3LXg0
HGが有利だけど、スロージギングがメインならPGでも良いでしょ。
フォール中に食らいつく青物もいるし、HGが必須って訳でもない。
0478名無し三平
垢版 |
2020/09/14(月) 09:52:35.20ID:AtY/0n6x
炎付きCTPGかバルケッタFカスタムノーマルギア見に行ってみるけど

投げない釣りタイラバは右巻き左巻きどっちがいい?
安定する利き腕と同じ右選ぶべきかな?
0479名無し三平
垢版 |
2020/09/14(月) 18:12:19.16ID:l9yvQjc6
右左両方買え
0480名無し三平
垢版 |
2020/09/14(月) 18:24:36.79ID:vhTLYUtr
自粛警察、全国釣り禁止テロ、言論妨害 = 創価学会

創価は1999年から住民組織握れ!と全国の自治会役員、PTAその他を占有テロ実行支配!
反日電通マスゴミメディアと手を組み偏向報道。自ら被害者と加害者を自演し既成事実化し利権獲得。

→住民組織握れ で検索

その結果、
・集団ストーカー殺人事件 で検索
・やりすぎ防犯パトロール で検索
・PTA役員 トラブル  で検索
・自治会費強要事件    で検索
・道の駅での車中泊禁止・嫌がらせ(違法行為) = 国土交通省大臣創価、創価学会
・全国の釣り場での釣り禁止(自治会)     = 創価学会員
・全国の幼稚園保育園新設妨害(自治会)    = 創価学会員
・全国の公園での子供の遊び禁止(自治会)   = 創価学会員
・全国の除夜の鐘禁止(自治会)        = 創価学会員

反日電通マスゴミメディアと手を組み、コロナ自粛!キャンペーンをやってるのも創価学会。

コロナはインフルに比べて患者数も死亡者数も少ないただの風邪。
発表も患者数ではなく、感染者数という謎。死亡者も別の病気の合併症で死んだ人という不可思議。
それを自粛自粛と大騒ぎしているのは反社反日在日帰化朝鮮人創価学会+反日電通マスゴミメディア。
アベノマスク納入業者も創価。啓発キャンペーン受注会社も創価。つまり金儲けの為に平気で嘘を付く。

創価学会員てなんでルンペンみたいで被害妄想激しいガチ基地ばかりなの??

在日朝鮮人の先祖、白丁奴隷 で検索
朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
済州島 虐殺 密入国 創価 で検索
毒親 虐待 二次障害 統失 で検索

ちなみに近親相姦性遺伝子異常に根本的治療法はない、つまり死ななきゃ治らない。
0481名無し三平
垢版 |
2020/09/14(月) 18:39:24.88ID:fdlii4sN
いくら位の竿使ってる?
0482名無し三平
垢版 |
2020/09/14(月) 19:57:54.37ID:Olcm8OyV
鯛狙いのタダ巻きメインならPGかと。
0483名無し三平
垢版 |
2020/09/14(月) 19:58:48.02ID:Olcm8OyV
>>477
スロージギングなら初速出すのにHGがデフォだと思うけど。
0484名無し三平
垢版 |
2020/09/14(月) 20:17:27.31ID:FvWhGvem
炎月CT150PG欲しいんだけど、地元の釣具屋数店探してもどこも在庫ないってどういうことだよ。
人気なの?
0485名無し三平
垢版 |
2020/09/14(月) 20:51:06.26ID:AG41hg/N
〉〉484
うちの近所の釣具店員に聞いたけどメーカーにも在庫なくて10月くらいからしか入らないって言われた
0486名無し三平
垢版 |
2020/09/14(月) 22:31:19.08ID:AtY/0n6x
2万円前後なら
HGならバルケッタFカスタムのロングハンドル
PGなら炎月CT
外観とドラグはダイワの甲賀ICがいいけど
レベルワインダー連動がないからフォールの当たりがとりにくいし
くそ迷うわ
ロッドはメジャークラフトの柔らかいやつでいいけど
0488名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 08:12:25.55ID:M3Fz4HW1
炎月BBのmh69-sってどんな感じ?
チャリコからブリまでいける?
ライトジギングロッドと比べたらどう?
0489名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 11:26:58.21ID:H3KaGrc8
シマノのエクストリームガングリップをダイワのロッドに取り付けれないかなぁ
0490名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 12:03:45.67ID:M3Fz4HW1
ガングリップでライトジグ使う時はどうなん?
0491名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 12:26:16.77ID:tU/3ceqv
昔からだけどシマノはリールシート変更しすぎ、最近はフロントトリガーとか始めたんだな。ノーマルなリールシートを標準にしてXシートや他の形状使いたい人は後付けパーツ取り付けるようにした方が万人受けしそう
0492名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 12:36:14.64ID:6N05yINU
後付けガングリップもう売ってるやろ
0493名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 12:44:32.95ID:tU/3ceqv
売ってるのは知っとるよ。現状は取り付け対応機種が限られてるのが問題
0494名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 12:50:40.17ID:B6sonO9i
>>493
少し加工したらどんなロッドにも付けられるよ
0495名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 13:23:08.18ID:tU/3ceqv
俺の勘違いだ。グリップ形状関係無しに交換できるタイプのリールシートがXシートって名称なのね。Xシート=ガングリップかと思ってた。シマノがXシート搭載のロッドを増やしていけば選択肢増えて良いね
クロスミッションってロッドの売り方が良さそう

>494本当?スクリューロックいらなくなるの?
0496名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 13:35:20.12ID:fCs3yJMC?2BP(1000)

https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200917-00000003-minami-000-view.jpg

「サメか」指宿沖で3時間半の攻防 150センチ33キロの大物クエ釣った ゴムボートにようやく引き上げ 鹿児島
https://news.yahoo.co.jp/articles/37723d9f01649133e07997630860760d7e968ba1

鹿児島市桜ケ丘6丁目の無職山内省二さん(71)が14日、指宿市の長崎鼻沖で重さ33キロ、体長約150センチの巨大クエを1人で釣り上げた。釣り歴50年余のベテランだが「こんなに大きいのを釣ったのは初めて。最初はサメかと思った」と驚いている。

タイラバを使い、針が掛かってからもなかなか海面に上がってこないクエを相手に、「あきらめないぞ」と格闘。引っ張ったり引っ張られたりを繰り返すこと3時間半、ようやく自身の乗るゴムボートに引き上げた。「腕が痛くて疲れた」と振り返る。

学生時代から釣りに親しみ、現在は月に2、3回行くという。気温が30度を超える日でも「全然苦じゃない」。日頃はタイやオオモンハタなどを仕留め、自分でさばいて子どもたちに振る舞っている。

今回釣ったクエは子どもの友人を頼り、さばいてもらった。熟成させており「子どもたちと分けて食べるのが楽しみ」。

鹿児島大学総合研究博物館の本村浩之教授(47)=魚類分類学=は、クエが20年で1メートルほどに成長することを踏まえ「この個体は30年くらいか」と予想。一般的に1メートル以下のものが多く「この大きさは珍しい」と話した。
0497名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 15:12:48.52ID:sD5Gxdmt
>>495
クロスミッションめちゃくちゃ売れてるみたいだ
特にスピニング
0498名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 15:38:19.69ID:wcQPPhJA
タイラバって糸太くても1.5号くらいだよな?
30キロのアラとかすげーな
0499名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 15:47:41.70ID:a5wUxbWS
>>498
普通は根に入られて終わりだけど
運良く入るような根から離れて掛かったんだろうな
運も味方しなきゃ無理だよ
0500名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 16:07:21.00ID:2U3HurnH
根魚やタイや小物釣り用に2506番のリール買ったんだけどPE0.6号でどうにかなる?無理したり事故って青物かかったら瞬殺?
0.8号以下使った事ないから不安なんだが
0501名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 17:40:33.22ID:mDmKF1EK
>>500
そういうのは事故って青物かかってから悩むべきで、0.6号用に買ったのに0.8号巻いたら今までの釣りと変わらんよ。
0502名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 22:44:24.41ID:69pPsfoz
ドラグを事前に調整しといたら
まず切られる事はないだろ
0503名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 23:01:49.82ID:2U3HurnH
確かに仰る通りだ、0.6入れます
0504名無し三平
垢版 |
2020/09/17(木) 23:08:05.83ID:cPEq6K34
自分が組んだラインシステムがどれぐらいまで持つのか
ドラグを何処まで締めたらその値に達するのかを把握しておけば
不意の大物でも対応できます
0505名無し三平
垢版 |
2020/09/18(金) 09:26:03.18ID:Coy4JjD3
0.6号のホントの強さってかなりのもんだぞ
YGKのアップグレードとか14lbに迫る強度
3号(12lb)以上のリーダーを100%に近いノットで
結束しとけば根ズレの心配のない場所などなら
ロッド選択とドラグさえしっかり調整しておけば
10kg以下の青物なら楽に揚がる
0506名無し三平
垢版 |
2020/09/18(金) 10:36:11.21ID:ZrIK/hwu
本来の目的、用途をスポイルして、確率の低い事象をスコープする初心者あるあるだね。
0507名無し三平
垢版 |
2020/09/18(金) 15:18:30.89ID:q6dSgY64
明石で紅牙xhbと炎月bb mhどっちがいい?
mのほうが良いですか
0508名無し三平
垢版 |
2020/09/18(金) 17:06:56.25ID:/gC8iFEW
タイラバで1.5m33kgのクエとか
夢があるね。
0511名無し三平
垢版 |
2020/09/18(金) 22:38:39.65ID:6zsGkIs9
炎月BBのMでもガシラ〜80cmの鯛やブリまでいけるんかな?
0512名無し三平
垢版 |
2020/09/18(金) 23:12:43.81ID:Eg7ihHmu
>>511
余裕
0513名無し三平
垢版 |
2020/09/19(土) 07:51:29.77ID:CNg0q150
ダイワシマノは好みやろ
0514名無し三平
垢版 |
2020/09/20(日) 13:42:05.37ID:TwQHRniS
ビンビンスティックのRBのULってどうなん?
使用80gだと固すぎる感じ?
0515名無し三平
垢版 |
2020/09/21(月) 09:08:54.58ID:mWzp28X8
シマノのソルティーアドバンス タイラバ用でも良いじゃね?
0517名無し三平
垢版 |
2020/09/21(月) 14:31:13.40ID:nBScVxyS
強度?
今どき鯛ごときで強度なんかいらない
下手糞は知らんけど
0518名無し三平
垢版 |
2020/09/21(月) 17:51:15.43ID:8p+o3udV
ドラグゆるすぎて迷惑かけられるくらいだったら竿に金かけて欲しいわ
0519名無し三平
垢版 |
2020/09/21(月) 18:55:40.15ID:sJcx0KUu
エギングもそうだけどダイワのタイラバロッドのコスメなんとかならんの?
社内でストップかける奴皆無なの?
0520名無し三平
垢版 |
2020/09/21(月) 18:58:00.13ID:/HJFw/dE
どういうのが好みなの?
0521名無し三平
垢版 |
2020/09/21(月) 20:32:12.77ID:PhsHQcxG
>>519
アオリ→エメラルド
真鯛→ラメ赤

単純っちゃ単純
0522名無し三平
垢版 |
2020/09/21(月) 21:12:02.93ID:QJ+uvEsF
みっぴカラーよりかいいだろw
0523名無し三平
垢版 |
2020/09/21(月) 21:13:05.87ID:E92N5fEh
ジャッカルもオカマの下ネタばかりで下品だな
まともなのシマノくらいかけど年寄りくさい
0524名無し三平
垢版 |
2020/09/22(火) 08:11:03.39ID:JQruiScw
シマノで年寄り臭いって言ったらがまかつはどうなってしまうのか
0526名無し三平
垢版 |
2020/09/22(火) 13:34:38.75ID:GSzDMRge
タイラバやライトジギングで、
普段は右巻きで、疲れたり、
潮が右に流れる場合は左巻きに
タックルをチェンジしてますが、
あまり意味ないですかね?
0527名無し三平
垢版 |
2020/09/22(火) 14:59:31.79ID:L1/uQyzp
スピニング持っていけば
0528名無し三平
垢版 |
2020/09/22(火) 15:08:31.52ID:GIuhY1ix
右利きやけどスピニングが右投げ左巻きだからベイトも左巻き買ったよ
後でスパイラルガイドのセットが
各社右巻き仕様でベイトで投げることがないからちょっと後悔してるw
0529名無し三平
垢版 |
2020/09/22(火) 15:58:16.70ID:+2rfFgkI
タイラバは右巻きでもアリな気してきた確かにダルい時ある
楽なハンドルノブ探してるけどタイラバにジギング用のシングルくそデカハンドルはなんか不細工でな……
0530名無し三平
垢版 |
2020/09/22(火) 16:02:48.34ID:GIuhY1ix
クランク長いと三角巻きになりやすいわ
0531名無し三平
垢版 |
2020/09/22(火) 19:12:01.07ID:xceWH1KF
利き腕でロッド持つかリールのハンドル巻きにするかは
好みと慣れかなぁ。

俺は利き腕右手でロッド右手・ハンドル左手だわ。
ロッドアクションが全くないとはいえ、
一日中左手でリール付いたロッドを持つのは苦痛だし、
1日便で終盤疲れたときに大物かかった場合、
左手でロッド操作するのはムリだわ。
0532名無し三平
垢版 |
2020/09/22(火) 19:36:19.97ID:nW7bk1Uo
漏れなんて、右肩に脱臼癖の有るため右手でのロッド操作が出来ないから、右巻きリールしか
使えないぞな。

あと、518の「ドラグゆるすぎて迷惑かけられるくらいだったら竿に金かけて欲しいわ 」って
意味わかんないのだけど、誰か解説ヨロ。
タイラバのドラグなんて、強くても1kg程度に設定するのが当たり前だし、その程度のドラグで
折れる竿なんてタイラバに使わんべさ。
0533名無し三平
垢版 |
2020/09/22(火) 20:40:03.48ID:0TwK+lHg
ディープタイラバ は左右巻きそれぞれ用意すると巻き疲れに良いと何かで読んだ
0535名無し三平
垢版 |
2020/09/22(火) 23:13:54.07ID:b9vOdM2/
炎月とかセンス無さすぎ
0536名無し三平
垢版 |
2020/09/22(火) 23:40:58.45ID:51OLEDti
誰になんといわれようとソルティガBJ の100RMがしっくりくる
0537名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 00:12:02.57ID:ZY071s+n
一度オシコン使ってみると
ソルティガとか糞やけどな
0538名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 01:05:56.20ID:JR6Dfb9k
炎月ct150でもパワーあるわ
0539名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 01:37:09.14ID:Fks7sSTK
単純に金色がダサくて使う気になれない
0540名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 01:43:53.80ID:452dpE5L
>>539
あの金色が他者とは違う別格感を出すのだよ。
0541名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 01:48:38.13ID:ZY071s+n
>>539
リミテッドもあるがな
0542名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 13:04:07.95ID:d1GMXTQp
駿河湾の乗合船なのですが、ドテラで面子も場所も違っても毎回一人に当たりが集中する現象って原因なんだと思いますか?
集中するその人が上手いわけではないんだけど
0544名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 13:36:10.92ID:ITmvs1ow
ドテラってさ
皆、飛ばしたがるけど
重たいシンカー使って常に最初にポイント入れる方が良いとき多いんやで
0545名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 13:37:30.40ID:hUNPSutU
そんなん時と場合による
0546名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 14:01:55.02ID:0WonDEns
>>542
巻きのスピードとかラバーの色とか
俺も駿河湾だけど個人的には緑が強い
0547名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 15:39:02.82ID:LfwUA9FG
カルコンCT買うんやけど300じゃデカイ?
0548名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 17:37:53.87ID:jq+Naeat
>>547
オシコンCTで200と300迷ったが300にした
全く後悔してない
ハンドルはダブルハンドルに換装した
0549名無し三平
垢版 |
2020/09/23(水) 17:46:53.38ID:LfwUA9FG
>>548
カルコンじゃなくオシコンやったw
200より300なら他の釣りにも代用できそうだから300hgにするわ
0551名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 07:24:44.52ID:rCtWTRXN
タイラバなんて持ってるだけだから
重さはそんなに気にならんな
重さを言ったら200も十分重いんで
タイラバ専用使った方が良い
300はドラグ性能も200より良いんで
200より300の方が良いと思うな
0552名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 07:26:22.95ID:WF+knNyU
普通のオシコンだと200は遠心ブレーキ付いてるので投げやすいという利点はあるけど
CTはなかったんだっけ?
0553名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 07:36:23.20ID:lnBD3+/a
グラップラーBBからCTのPGに乗り換えたけど
糸巻量ぎりぎりまで入れてるとバックラッシュ多発する
クラッチ切る→ティップの跳ね返りでプチバックラッシュ
フォールレバー使うと安定はするけど落下速度が遅いのが気になる
これでsljやろうと思ったけどきついな
あとタイラバだから着底後何回巻くかというところだけ考えればいいし
0554名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 07:36:25.29ID:84CH6zId
タイラバロッドって細身だからリール合わせるの難しいね
0555名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 07:42:56.89ID:WF+knNyU
>>553
安定するまでディップを下に向ければ良いよ
0557名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 12:01:01.20ID:bKtKeQrl
親指でスプールを軽く押さえながらクラッチを切る。
慣れれば簡単。
0558名無し三平
垢版 |
2020/09/24(木) 20:33:36.51ID:WBtCzJLi
バルケッタプレミアムのフォールレバーのスピード調整しようと思うんだけど、ロックリングが固過ぎて全く回らない!
レバー抑えながらチカラ入れるだけだよね?
0560名無し三平
垢版 |
2020/09/25(金) 13:44:32.65ID:KGeXhJbT
>>559
プライヤーで掴んでチカラ入れたら回りました
あんなに薄くて掴みにくいパーツで、さらにハンドルとドラグノブも邪魔になる所なのに締め付け硬すぎ!
0561名無し三平
垢版 |
2020/09/25(金) 13:54:29.69ID:hE9EIV1i
>>560
出荷時はゆるまないように硬めに締め付けてるみたいね。
俺も最初ゆるめるときはかなり力入れて回した覚えがある。
0562名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 19:15:53.05ID:Vo3NmTkh
来週末久々壱岐周辺行く予定です。
頑張って大型釣ります‼️
0563名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 20:38:56.83ID:GQADBklU
水深25くらいメインの浅いとこでのタイラバとTGベイト用のリール探しててキャタリナtwっての見つけたんだがローギアとハイギヤどっちにするか悩むわ
0564名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 21:06:56.57ID:hdhTUX3G
浅ければキャストもあるからスピニングの方が良いよ
0565名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 21:23:07.06ID:GQADBklU
>>564
スピニングはベイルを返すのがダルいからあんまり使いたくないんよね……
0566名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 21:42:04.14ID:fx+VK8xe
ならバスリールでええやん
0567名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 21:46:20.10ID:hdhTUX3G
>>565
面倒くさいで釣果落とすなら本人の判断だから良いんじゃね?
0568名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 21:54:44.81ID:GQADBklU
めんどくさいって言い方が良くなかったわ、あのひと手間挟むのがどうも効率悪く感じてスピニングに魅力を感じないんだ
バスリールも候補にあるんだけどドラグ引き出した時に音なるやつが欲しくて探してたらキャタリナか紅牙くらいしか見つからなくてな
0569名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 22:11:47.93ID:EXWIYE9W
ローギアかハイギアは好きな方でいいんじゃないの
浅い所ならヘッドやジグも軽いからハイギアじゃ巻きがだるいってこともないしローギアじゃ回収が大変ってこともないし
0570名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 22:20:29.86ID:hdhTUX3G
>>568
効率で言うならキャストできなくて釣果出ない方が効率悪くないかな
エリアが判らないから状況は知らんけど、こちらは浅場だとキャストして水深×2ぐらいはライン出てないと釣りにならない感じ
TGだと水深30mで30gなら50mはキャストして途中でボトムリタッチ挟む
0571名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 22:37:45.32ID:YqbegZc1
むしろ俺はいつもスピニングタイラバだわ
周りの人と違うとこ通したいから投げる前提
一つテンヤが有利そうな時もそのまま仕掛け替えればなんとかなるし
0572名無し三平
垢版 |
2020/09/27(日) 22:49:30.27ID:1ESpvul3
投げたら絡まない?
専用の仕掛けでやってる?
0573名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 06:59:00.14ID:ej+NDtOH
着底のタイムラグと巻き上げの均一さでベイトが有利ということなので、そこに気をつければスピニングでも行けるか。
良いスピニングリールとティップランロッドが死蔵しているので今後使用を検討しよう。
0574名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 07:55:28.73ID:An+lzYYw
スピニングが釣ってるの見て出来もしないのにベイトでキャスティングして30分バックラッシュ直してた頃もありました
0575名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 08:15:24.43ID:/GfU9tsB
ベイトは慣れてないのもあるけど
指切断とかありそうで怖いな
着底→プチバックラ→直そうとしたら根掛して指持ってかれるとか
0576名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 08:23:30.74ID:NSlE4Qpw
>>572
たまーに絡むけど、頻度は真下に落とす時と変わらない気がする
仕掛けはもともと細身のネクタイ2本と短めの針2本だけ
0577名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 08:28:09.68ID:/GfU9tsB
船出せないときに20g前後の軽いビーンズシンカーにタイラバの仕掛けつけて
ショアラバしてるけど
いうほどトラブルないわ
釣果もないが
0578名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 08:49:11.65ID:NSlE4Qpw
スピニング1セットでも替えのライン持っていけばトラブルあっても何とか
知り合いの20ftちょいのボートでやる事多いし、それか近所の船宿までチャリで行くから荷物は少なめが良い

船長に状況聞いて、普通はスピニングタイラバロッドで兼用
テンヤが強めの時期は一つテンヤ竿で行って兼用
0579名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 09:07:12.35ID:TlwNiVpR
ツレの船で出ることがほとんどなんで
ライトジギングロッドのスピニングとベイトの0番で落ち着いた
これからの時期それプラス2番のスピニングか
3番のベイトを足して3本体制で
タイラバ駄目だったらジグやってる
0580名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 09:22:25.30ID:CQAttAwb
>>573
着底のタイムラグはレバーブレーキのスピニングならベイト並みにできるよ
0581名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 09:33:06.08ID:4M3IEcqi
>>576
やっぱ針短めよな
一応キャスティングタイラバ買ったんだけど専用ロッド持ってないので難しい
0582名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 10:15:35.48ID:L0QE4TQp
キャスティング鯛ラバロッドはジグロッドで充分
0583名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 13:15:15.26ID:N/DOorFf
スピニングでちょい重めのタイラバ投げるなら腰がある方が良いから、硬めの一つテンヤロッドでいいと思う
俺は一つテンヤ用のアルファソニックテンヤゲームの220cmのHにステラc3000でやっちゃう
浅いなら軽いタイラバ使うから柔らかい竿でも
0584名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 13:39:25.29ID:ej+NDtOH
573です
ティップランロッドをslgとして使ってるけど、硬めのタイラバロッドみたいなものだよ
オーバースローは重いのは無理でもアンダーなら大丈夫
もちろん深場用のロッドで短めという条件はある
ベイトタックルだが鯛はもちろんワラサも上げてる
0585名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 15:55:10.87ID:qSB2phdc
>>583
アルファソニックのその番手気になってます。
テンヤ、タイラバ、キス、ジグなんかで使えないかなって妄想してますが…
0586名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 17:41:06.67ID:ANNJtSza
>>585
俺は東京湾の一つテンヤで深場やる時は15号ぐらいも使うからこれにしたけど、メーカーの人曰く外房ならMH使うってさ
まあ両方とも結構しっかりしてるし一つテンヤ用としては短めだから操作性は良い

タイラバやるにはちょい硬めだけど、手首とヒジを柔らかく構えてたりアタリ来たら巻くチカラ緩めたりでごまかしてる
0587名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 18:37:38.18ID:4M3IEcqi
ジグロッド持ってないんだよねえ
というかスピニングロッドがエギング用しかない
0588名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 21:14:22.11ID:/GfU9tsB
ライトジギング用 150gまでのやつ持ってるけど
タイラバには硬すぎる
とくにティップの入りが悪い
ティップラン用のスピニングも買ったけど
そっちのほうがあってる気がするけど
タイラバ専用と比べるとやっぱあたりわかりにくい
0589名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 21:16:50.23ID:uK/Hwoxk
そもそもタイラバって投げるもんじゃないしね、その為に硬い竿使ってノリが悪くなってたら本末転倒だし
0590名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 21:38:07.99ID:9dFsPbM4
ティップが柔軟でバットがしっかりしてる
オモリグロッドがええよ
0591名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 22:02:52.11ID:JeZQRKby
竿先からティップベリーバットだろ?
投げるならバットは硬くて良いよ

一つテンヤとかティップランの先調子の竿はティップは繊細だけど、ベリー(穂持ち?)辺りから全然入らなくなる

ジギングロッドは硬めであってもスローではあるんじゃない?だから柔らかいジギングロッドなら食い込み良いだろ?
0592名無し三平
垢版 |
2020/09/28(月) 22:40:05.18ID:qSB2phdc
>>586
ありがとうございます!イメージ通りです!欲しい…テンヤとキスやりたい。
0593名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 06:17:23.05ID:YvRMEth0
目感度的には先テーパーの方動きががわかりやすいわ
ジギングロッドは重いウェイト使う時に丁度いい150から200gくらい
0596名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 20:16:17.27ID:ZaXsyyUs
バルケッタプレミアム150DH
0598名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 20:26:37.57ID:ZaXsyyUs
間違えた、色的に炎月プレミアムだ
0599名無し三平
垢版 |
2020/09/29(火) 23:50:25.40ID:3pfy4RZK
使用した釣りざおは、1万円ほどで購入したマダイ釣り用のカーボン製で長さ約2メートル。糸がたるみにくいベイトリールを使った。ハリス(針を結ぶ糸)は5号、釣り糸はPE0.8号。餌はつけず、仕掛けには20センチほどの緑と白色のシリコン製ワームネクタイを使用した。「この大きさのクエなら、普通100号くらいのハリスを使うだろうけど」と山内さんは笑う。

 山内さんは14日朝、長さ3メートル、幅67センチのゴムボートで海に出た。間もなくクエがかかり、一時は釣り糸が250メートルほど出ていった。3時間半後にやっとの思いで釣り上げると5、6回暴れ、素手で押さえた。
0600名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 07:49:31.26ID:94il9Kd1
嘘くせーwww
0601名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 09:58:50.22ID:Oc6kNFSL
五島列島沖、タイラバの仕掛けで15キロのクエ釣ったけど1時間くらいかけてのんびりと楽しかったな
田舎は朝から晩まで1人でも乗せてくれるから良いわ
釣り場まで1時間弱走らせてたけど、1万円でどれくらいの利益になるんだろうか
0602名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 10:17:41.02ID:QKHrNXJ2
馬力次第だけど燃料代だけで5千円以上するよw
0603名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 12:23:26.55ID:j56Jglw4
リーダー5号てマジかよ
0604名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 12:26:52.58ID:Oc6kNFSL
>>602
そんなにするんですね
毎回カップラーメンもご馳走してくれるし、なんか申し訳ないな
0605名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 12:44:22.10ID:OgDWxOTE
出さなきゃゼロだからな
田舎だし赤字にならない範囲でリピート重視で頑張ってるんだろうなあ
0606名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 21:44:52.38ID:4VMVv8+D
来月11日日曜日接待釣り。関東にて一つテンヤ仕立て貸切午後船。社長が釣り好き、俺の両脇が事務員、初釣り、初船、貸竿、俺が両脇の面倒見る係。俺10回程真鯛釣り経験有り。
楽しく爆釣させなくてはいけない責務を負う。
とりあえず、酔い止め大量投与して、頑張って面倒を見ようと思う。事前に用意する物のリストを作成、漁師結びの動画とエビの付け方の動画をプレゼン。仕掛けは遊動テンヤと一つテンヤを使用予定。あと何をすれば良いのか、何でもいいのでアドバイスお願いします。
0608名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 21:55:03.00ID:4VMVv8+D
軽食と飲み物は必要な物リストに入れときました。
アドバイスありがとうございます。
0609名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 22:15:00.93ID:mQx966lg
酔い止めは乗船直前だけでなく、寝る前に飲んで睡眠→乗船が良いんだってさ
接待がんばってね
0610名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 22:40:24.71ID:Oc6kNFSL
>>606
とにかく前日は睡眠を取るようにアドバイスした方がいいと思う
寝不足だとベテランでも酔っちゃうからね

自分も何回かその立場になった事あるけど、便利だったのはギャフとか雨合羽かな
釣れたら釣れたで怖い汚い臭いでギャーギャー騒ぎ出すからね
でもせっかくなら自分で魚持って記念の画像撮りたいもんね

ダイワ ギャフ フィッシュギャフ85 カラー指定不可(ネイビーorイエロー)
これ使ってる
0611名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 23:12:49.79ID:FT4e3x3i
>>609
あれ睡眠薬としても使えるな
俺、遠足の前とか寝れないタイプだから
寝る前にアネロン飲んでるわ
船酔いはまずしないけど
0612名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 23:22:53.42ID:kC1Ms0Yw
>>608
コーヒー、炭酸は酔いやすいと注釈つけとくと良いよ。
あと酔うの怖いからと空腹はNGで、消化の良いバナナとか食べておくと良い。

あと手拭き用のタオルは一人二枚ぐらいあると良いな。魚用と自分の手用と。
0613名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 23:34:23.19ID:4VMVv8+D
皆さまありがとうございます。酔ったら楽しくなくなってしまいますから酔わない様アドバイスに従って事前準備と助言を徹底しておきます。タオルは用意致します。魚クリッパーは持っていますが、ギャフは持っていませんので釣具屋で買っておきます。
接待頑張ります。
0614名無し三平
垢版 |
2020/09/30(水) 23:57:52.84ID:X6U4Ohxg
船長歴はソコソコ長いけど釣り初めての人を一つテンヤで楽しませる自信は無い
0615名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 00:24:03.83ID:ytNjgam8
一つテンヤで底とる感覚身につけてもらって、釣れなかったら主賓の了承を得て、胴付き仕掛けに変えて根魚釣りかな。
底は取れるから、底着いたらハンドルひと巻きしてもらって時々底取り直してってやれば何かは釣れるでしょ。
0616名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 01:44:26.83ID:ZEUUIGa2
友達と一緒にいったら開幕で1本まず先制してあとずっとムービー撮ってるわ、勿論掛けてから取り込むまで帰り道にそれ送って上げたら喜ばれるぞ
たまに自分でも見返すけどやっぱ釣り動画ってめっちゃ映えるよ
0617名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 08:35:10.00ID:iVn56Bjv
ジャッカルのバックファイヤーキャップ使ってみたけど悪くないな
セットするのはシンプルだし、キャップがある程度ハリスを抑えてくれるから向きが固定されて絡みにくい

短所は逆にハリスの向きが固定されてるから掛かりがどうか?っていうのと、ネクタイの厚さとハリスの結び目の大きさを考えて作らないとキャップに入らない事
家にあったダイワの完成品ハリスじゃ入らなかったから自分で結んだ
0618名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 08:48:21.21ID:Z1LTPxdd
>>617
カルティバのチェンジストッパー使ってみ
0619名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 08:58:26.92ID:iVn56Bjv
>>618
これって使い捨て?
ではないのかな、買ってみるわありがと
0620名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 09:08:30.08ID:Nrs0rcZ+
名物カルティバのチェンジストッパー使ってみおじさん
0621名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 09:14:39.44ID:TWxxraMj
ハヤブサのサクっとスライド使ったことる人います?
0622名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 09:26:58.50ID:Z1LTPxdd
>>619
使い捨てじゃないよ
次のに移せる
これ本当に便利だよ
ボリューム出したり出さなかったりもできるし
0623名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 14:40:10.21ID:fJB2TM8i
ダイワのαシステムはネクタイ交換が面倒で使うのやめたわ
中井チューンの出来合いのハリスは俺の使い方が悪いのか絡むし

シーハンターで結んでセット作って、バックファイヤーキャップかチェンジストッパー使う事にしたわ
0624名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 15:57:26.80ID:JBCseFlw
乗船前夜から直前の朝食はカレーや麻婆豆腐はキケン
0625名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 16:07:49.15ID:gjvVq8AW
接待なら、海中で針に魚を掛けてくれるダイバーを潜らせとくのを忘れちゃ駄目だよ
0626名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 18:07:15.86ID:+awUrT8n
船酔いしてずっと吐いてる時にどんな気持ち?wって聞かれ友達辞めようと思った
0627名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 20:32:57.52ID:9BPHJ+KE
>>626
船酔いしてずっと吐いてる時にどんな気持ち?wって聞かれ友達辞めようと思った
俺なら隣で黙って飯を食べてやるのに
0628名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 20:50:41.68ID:Z1LTPxdd
滅多に船酔いしないが
したら地獄なの分かってるので
かかさずアネロン飲む
0629名無し三平
垢版 |
2020/10/01(木) 22:33:07.57ID:GazAtk8H
>>615
606です。
底をとる感覚は初釣りはなかなかわからないかもなので底を取れるまで重いテンヤを使うように教えます。また仕立て船なので船長と事前相談して場合によっては雑魚五目に切り替えも検討してみます。
>>616
小型GoProを取り付けて撮影しようと思います。思い出になりますね!ありがとうございます。
>>625
だ、ダイバーですかw流石に無理かもww

多くの皆さまのアドバイス通り酔ってしまうと何もかも台無しになってしまうので事前の酔い止め、睡眠、食事を気をつけるように十分に言っておきます。
ありがとうございました。
0631名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 09:47:33.94ID:plzELvQe
ワームの代わりにエサ付けるなら何がいい?
0632名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 09:50:04.40ID:KzXa9l5K
仕入れやすいところで青イソかサバ以外ありえん
あるならエビ
0633名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 09:55:27.69ID:Qo4At00d
甘鯛とか根魚狙いならパワーイソメやガルプなんかの臭い付きワームが気軽に使えてええよ
勿論生餌のがええけど事前に用意したり
餌持ちも悪いので面倒
0634名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 19:28:50.97ID:FUTKPOsa
タイラバで左巻きにするメリット
ありますか?
0635名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 19:35:11.98ID:GB/D2PED
ジギングはあるけど鯛ラバはないんじゃないの?
むしろ左巻きはぎこちなくなるから不利
0636名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 19:39:17.96ID:Qo4At00d
タイラバは利き手で巻く
ジギングもベイトは右手巻き
0637名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 19:40:46.86ID:0oOJNyBR
右巻きだって
いいじゃない
人間だもの
0638名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 19:43:15.01ID:Qo4At00d
投げないならまあどっちでもええな
0639名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 19:47:44.17ID:i2mQSqDi
慣れたら巻きなんかどっちでも構わないよね。
0640名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 20:09:20.62ID:plzELvQe
スピニングで右投げ左巻だから
通販でベイトも左巻きにしたけど
意識して安定させないと三角巻になるし
右巻借りて使ってみたら巻きやすかった
左巻で慣れてみる
0641名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 20:13:50.21ID:LxtLg2V1
タイラバであれば慣れればどっちでも変わらんよ
0642名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 20:17:27.31ID:bwGJTveS
オカッパリで使ってたスピニングは全部左巻きだったからベイトも全部左巻き
スピニングの右巻きはもう出来ないけどベイトの右巻きはできちゃう不思議
0643名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 20:33:40.51ID:Qo4At00d
>>642
おれも一緒やベイトはどっちでもできるけど
スピニングは左しか無理
0644名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 20:45:40.31ID:ndrpWoGV
ロッド操作が利き手って釣りの基本だろ
利き手じゃないと巻きがぎこちないってどれだけどんくさいんだよw
0645名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 20:46:28.55ID:FXgFDl7S
オフショアは利き手巻きでいいんだよ
巻きが命なのに
ロッドじゃかじゃかして釣れると釣った気になるので勘違いしてるだけ
丹後ジャークとかあほのやること
そんなのやっても釣果に影響しない
0646名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 21:08:37.55ID:ndrpWoGV
え?
掛けた魚をコントロールするのってロッドワークが基本だろ?
掛けるまでなんか問題にしてないぞ
鯛ラバ程度ならドラグ頼みの綱引きで良いから理解できないのかもしれんがw
0647名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 21:29:07.98ID:D8ol+XKy
>>646
釣りによりけりやな
同じジギングでもハイピッチはロッドを持ってる手で操作
スローピッチはリールの巻きでロッドも操作する
0648名無し三平
垢版 |
2020/10/02(金) 22:05:18.55ID:RB+rO2vG
ロッド操作も別に利き手じゃなくてもできるだろ
後ろの障害物とかによっては逆で投げることもあるから両投げだし
0649名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 13:26:42.15ID:XtjnOA6r
マジカルワームっていうやつ買ってみたけどかなり細いから、一本だけだと明らかにハリスの方がボリューム有って違和感
2本ぐらい付けた方がええんか?
0650名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 13:33:02.77ID:SqGOhwG3
今時タイラバ手で巻いてるやつw
0651名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 13:51:40.76ID:QO1ZXI1d
電動とかバカじゃねーの糞非力が
0652名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 13:52:59.56ID:bjzTkaTy
>>649
1本でオッケー
0653名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 15:47:12.26ID:lwO8Ldm5
>>650
今のトレンドは利き足だよな
0654名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 17:07:18.32ID:Vm1cgO7a
見栄えがどうとかロッド操作だなんだ言うやつはクエの爺さんの記事見てみ、竿はダイワでリールはシマノ、右巻きや
釣ったもん勝ち、楽しんだもん勝ちよ
0655名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 18:18:18.27ID:Mq08IIIX
>>652
ありがと!
ついでに教えてくれー、ハリスはやや短め2本でも平気?
ほぼ東京湾なんだけど、抑え込むアタリとかコツコツするだけで掛からないパターン多すぎて悩む
0656名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 19:16:47.77ID:lXbrh0yS
>>647
いや、掛けるまでなんかどっちでもできるだろ?
15kg以上のヒラマサが根に突っ込むのを防ぐためのロッドワークとかの話しだぞ
0657名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 19:35:58.69ID:Bb5p5y/E
タイラバのスレなのでお帰り下さい
0658名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 19:37:34.51ID:5HfBBpQp
そういう場合ってフロントグリップもって両手でんしょ!ってするんやない?
0659名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 22:47:49.39ID:GyCSzx8x
>>654
俺も楽しんだもん勝ちというか、いちいち他人の釣り方にどうこういう奴って野望だなーって思うわ
まあ、その爺さんは利き手がどっちか分からないんじゃね
0660名無し三平
垢版 |
2020/10/03(土) 23:51:56.36ID:art3NChF
信長の野暮
0661名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 01:34:03.86ID:JgkiKxTb
左利きだが左手でハンドル回すとか考えた事もない
利き腕関係なしに慣れだろ
0664名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 08:27:37.31ID:8nG+SCe0
巻きにくさの要因てティップの反発もあるな
ジギングロッドからタイラバ専用のロッドに変えたら
ティップの動きが落ち着いてスムーズに巻きやすくなったわ
0665名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 08:51:47.83ID:L1gCD8nn
>>661
左利きだが、小さいときに筆と箸は右に矯正された。それから、ナイフ、包丁は右だが、ナタ、斧、鋸、ハンマーは左。ゴルフは右、野球とテニスは左。
釣りは竿が左で巻は右。
0666名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 09:16:37.03ID:L1gCD8nn
40年前にバス釣り始めた頃、ダイワの輸出用左巻きベイト使ってたな。左でキャストの後、右手でパーミングしながら持ち替えて左で巻くって感じ。
0667名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 18:25:20.06ID:gnKx5Uvc
ヤマシタの鯛歌舞楽波動ベイトのウロコレッドカラーを持ってて使わない人いたら
メルカリかヤフオクあたりに流してくれない?
最後のひとつをロストしてしまった…
廃盤だから無いんだよね
0668名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 18:27:01.61ID:cgIyBEgz
あ〜あ、アブのカチカチ山というやつを買っていい感じだったのに、サワラにフォールで切られてしまった
0669名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 19:03:32.22ID:eZtcU+hg
最近知り合いに勧められたピンクが調子いいんだけど、これまでピンクを馬鹿にしてたから不思議
固定観念はだめだね
0670名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 20:16:39.20ID:NLmtAZNq
一昨年ピンクシルバーでいい思いしてからその呪縛からのがれるために今年はレッド一辺倒で通した。釣れるまで赤縛りで。
8月に結果が出て縛りが解けた。
さあーと思った矢先、検診で引っかかり検査を進めてガン宣告受けた。今期終了。明日治療方針決める←イマココ。
来期まで全面的に縛り続行。
思うようにならんわ。
0671名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 20:41:02.80ID:68V3EfNw
ガンをメタメタにするってことでガンメタ(無垢鉛色)縛りで行こうで
0672名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 22:27:22.96ID:zUe/U8tx
タングステンの塗装なしが1番反応あるわ
0674名無し三平
垢版 |
2020/10/04(日) 23:50:51.70ID:OpdAghqi
カチカチダマではなくて?だ
0675名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 19:07:26.35ID:YqJYsQN7
>>670
今は治療に専念しましょう
早くフィールドに戻って来られといいですね
幸運をお祈りします
0676名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 23:30:42.19ID:hwrakd+5
>>671
茶化してる場合じゃないぞ!

と初めは思ったけど、何だか前向きでいいアドバイスだね。
0677名無し三平
垢版 |
2020/10/05(月) 23:38:39.87ID:hwrakd+5
>>655
やや短め2本がベスト。
絡まないし、干渉してワームの動きを邪魔することもないし。

ただし活性が低くコツコツアタリが多い時期に、
細糸小針のアシストを追加して一人勝ちしてる
同船者を見たことがある。

もちろん、次からはマネした。@瀬戸内海
0678名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 16:13:09.78ID:2DLpmyGF
670ですが楽観的な流れになってきました。
いくつかの選択肢から治療方法を決めました。
二三日の入院治療で済むガンメタ療法(自分の中では)です。
チタンのカプセルに仕込んだ放射性物質をガンの周りに定位させる小線源療法です。
うまくいけばそう遠くない日にに縛り解除できるかもです。
ガンをメタメタ筋金入りになって復活します。
0679名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 16:53:15.41ID:B73TQiLw
>>678
そんだけ馬鹿な事書き込んでるからお前治ってるわ
0680名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 17:32:59.53ID:k1spFCtt
>>678
ガンって病は気からの典型なんだろ?
釣行ってスカッとしてりゃ治りも早いんじゃねーか?
応援してるぞ
0682名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 21:00:28.15ID:xKp50HcG
鯛ラバってヘッド重いほうがいいの軽いほうがいいのどっち??!!
0683名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 21:08:09.14ID:nr2aeNkh
>>681
病気を釣り上げたら病気になるだろうが
>>682
海には深さというものがあってだな
0685名無し三平
垢版 |
2020/10/06(火) 22:29:52.18ID:MhtEogbO
ブリがよく釣れるカラーとかラバー教えて下さい
0687名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 20:55:59.55ID:iAxnvcQE
タイラバでパワーハンドルは、
端から見て違和感ありますか?
ダブルハンドルが無難ですかね?
0689名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 22:24:25.98ID:2dkyfrdc
明日、明石でタイラバをします。
久しぶりの明石ということで緊張もしておりますがタングの何gを使えば宜しいでしょうか?尚、カラーは何色がいいか最近行ったかた回答お願いします
0690名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 22:39:27.71ID:fiSnM+ho
60gだけでいいわ
バーチカルでも流しても
0691名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 22:41:20.99ID:2dkyfrdc
>>690
船長に聞いたらタングの80gを持って来いと言われました
0692名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 23:06:05.47ID:5LLzCnmM
だったら全部船長に聞けよバーカ
0693名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 23:06:49.36ID:fiSnM+ho
遊漁船は深いところでやってるね
70mとか
0694名無し三平
垢版 |
2020/10/11(日) 23:14:19.28ID:MRRZgw2/
>>687
別に違和感ないけど
ジギングのリール持ち込んでる人、結構いるし
ちなみにキャスティング用のスピニングは楽だからパワーハンドルにしてる
0695名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 08:28:53.74ID:5fjvDoYW
>>692
だったら他の質問分野もメーカーや釣り具屋、漁師に聞けばいいじゃないですか。
0696名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 08:35:24.19ID:GF08H/+8
>>695
きみズレてるよ
0697名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 08:40:32.79ID:5fjvDoYW
皆さまの意見を受け入れてこちらで判断させて頂いております。大半の船長は釣りをしません。底どりがしにくい場合でも釣り手はこっそりと重い仕掛けに交換してます。
船長の意見が100%正しい訳ではありません。
0698名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 08:47:25.53ID:5fjvDoYW
底どりができたとしても必ずしも鯛が釣れる訳でもないと思います。自然なラバーの動かしかたを実践する為にもギリギリの重りを使わないといけません。又、大鯛を狙うには重ための重りを使ってアピールをしないといけない場合もあります。色々あるんです。
0699名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 09:17:20.34ID:d8ntZWV+
>>687
深場とかドテラで重いヘッド使うならローギアとかパワーハンドルの方が楽
それ程重いヘッドじゃないなら軽いリールの方が楽
安定して巻くにはバランスハンドルとかダブルハンドルの方がやりやすいかも

新しく買うなら状況に合わせて買えば良いけど、持ってるリールでやってみて辛いところが有れば色々変えてみれば良いんじゃない?
他人が見てどうとかあんまり関係ないよ
0702名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 10:15:53.09ID:aoXKkTKn
何が言いたいんだろなw

昨日ブレードチューンしたやつ試してみたが渋い中釣れた
何が正解かは分からんけど色々試してみないと
答えは出ないな
0703名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 10:46:39.13ID:d8ntZWV+
>>700
>>701
前にもここか別のスレが分からんけど居たよ
なんか質問して回答させて、それに対してレベルが低いとか言い出す気持ち悪い奴
多分文章の書き方も同じだったから同じ奴

スルーするのが最善、俺はNGにしたよ
0704名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 11:13:50.03ID:N7+9Up9M
ワッチョイ出ないから嬉々として飛行機乗ってるんだよ
ワンパターンすぎ
0705名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 17:44:21.15ID:Yuj0n9Kg
瀬戸内でのヘッドの重さがどうとか質問してたド素人だろ
また湧いてんのかw
0706名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 19:53:40.82ID:OACsG2Eh
みんながちゃんとスルーしてて笑ってしまったわ
有名人なんだなw
0707名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 20:36:50.45ID:YqK2byR0
>>706
前にこの人の書き込み見て、この人は煽りとかじゃなくて発達障害とかそっち系で本気で書いてるんだと思ったわ
たまにいるじゃん首ひねりながらブツブツ独り言を言ってる様な人
そんな感じだから相手しても意味がない
ちょっと変なだけで悪気はあんまり無さそうだから勘弁してやってくれ
0708名無し三平
垢版 |
2020/10/12(月) 20:40:19.19ID:B8U0npLC
>>706
ラインセッティングとか行く水深とか流し方とか聞いても全然答えてくれないのに重さだけきいてくるんだよ。
0709名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 06:18:20.63ID:G6LegUNu
688
694
699
パワーハンドル左仕様を購入してみます。
玄界灘の壱岐周辺が主な釣場です。
大型真鯛目指して頑張ります!!
ありがとうございました。
0710名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 08:19:59.46ID:MjbksXw0
hgでロングハンドル付けてタイラバ
通常のハンドルでslj
pgは巻取り足りない感じがする
0711名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 10:28:31.87ID:WsTEWJbA
俺は船頭の話を受けてPGのみだな@鳥羽
0712名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 11:06:24.90ID:EqhHGYdU
ルール無用の船乗ってるから俺はPG、友達1はキャスティング、友達2はHG
結局上手いやつが枚数上げるだけ
0713名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 15:50:18.56ID:mFgTWbVP
PGでさらにくっそスローに巻いて竿頭もぎ取ったことあるから状況によると思うわ
0714名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 22:59:18.01ID:EKYcI87D
その日のコンディションは海に出てみないとわかんからな
0715名無し三平
垢版 |
2020/10/13(火) 23:23:36.56ID:mA14qHOT
答えは全て海の中
0717名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 22:26:03.96ID:G8xazVei
この前明石で鯛ラバをさせて頂いたのですがガシラ2匹のみで納竿になりました。自分だけが釣れてないなら納得はいくんですが周りの方もほとんど釣れておらず船内で鯛の釣果は3匹のみでした。ガソリン代が勿体ないのか移動もほとんどなく同じ場所で1時間近く釣りをさせる始末。
船代を返してもらおうと受付の方に言いましたが全く話しを聞いてくれませんでした。皆さまはこのような経験はありますか?因みに2枚潮で底どりもかなり難しかったです。
0718名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 22:36:58.64ID:nVGxvKXD
明石はポイント少ないから
そんなもんでしょう
真鯛は釣れない時は本当に釣れないし
0719名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 22:45:31.79ID:G8xazVei
>>718
船代はどうされましたか?
0720名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 23:00:03.40ID:Z7qUM6MO
釣れないからってお金返してくれないよ
釣れるときもあれば釣れない事もある。
それがいやならやめた方がいい
0721名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 23:46:31.57ID:/rZYoUl2
次から他の船にするだけ
0722名無し三平
垢版 |
2020/10/14(水) 23:50:28.20ID:d9dvNR7f
お前らが釣られてどうする
0723名無し三平
垢版 |
2020/10/15(木) 18:34:51.07ID:j+PrEOt0
明石何もないところでデカい真鯛やチヌが釣れたりするよ
なんで釣れたのかわからないから再現性がないしボウズ率も高い
0724名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 00:01:24.31ID:s/6j0Xyr
そんなときの食った深さは底からどのくらい浮いてました?
0725名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 11:54:04.19ID:czFKQOuk
フォール中うえから30mくらい
林崎の沖
0726名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 13:56:20.69ID:+qIDB3yy
見に行った映画が面白くなかったから料金返してくれって言ってる奴と同じ
餌釣りやってる奴に多い
0727名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 19:20:06.65ID:Ju+R7ORi
>>719
お前はパチンコ屋で負けたから金返せって言うのか?
0728名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 20:10:42.45ID:JpaVHnzl
客が釣れずに帰船したら燃料代はべつとして少し返金するのがプロってもんよ
0729名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 20:30:38.13ID:2Ft1hb91
もちろん契約書は取り交わしておりますよね?
0730名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 20:47:47.12ID:jfBsyLt8
釣れない客が下手クソだろ
金が惜しけりゃ船とか乗らず魚屋で買えばいい
0731名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 20:54:47.56ID:mcSaQrev
私の乗る船は全員丸ボウズのときはお詫びに白魚のお土産が付くかな。
自然が相手だし仕方ないと思うんだよね。釣れないのも釣りだし自分の腕が悪いのを船長のせいにするとか筋違いじゃないだろうか?まあ、金払ってるし気持ちはわかるけどね。
0732名無し三平
垢版 |
2020/10/16(金) 21:16:32.10ID:6kSFdOfK
確実に釣りたいなら釣り堀いけばいいやん。。
0734名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 03:35:11.72ID:79QQ7ua3
貧果は仕方ないが、全員完デコはダメだよな
0735名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 08:04:47.35ID:qo3rraf5
冬のタイラバとかよくあること
0736名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 10:25:20.75ID:OS2EPZRk
俺が遊漁船の船長じゃ無くて良かったぞ
俺が遊漁船の船長だったら釣れない客をぶん殴って失神させ首を掻っ切って血を抜き内臓処理して5体に下ろして喰ってたぞ
0737名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 10:27:37.61ID:e+6dL3Ht
そうですか、よかったですね
0738名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 10:30:34.28ID:YC/tkbZC
釣れないから金返せはクレーマーやないか
遊漁船の代金は魚の対価じゃなく、船でプレジャーとして釣りする対価やぞ
0739名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 10:33:40.77ID:d9tu+CPY
船宿選び日程決めるのも腕のうちやな
オフショア止めた方がいい
0740名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 11:15:08.86ID:XKGtKx9b
大漁だなおぃ
こんな餌でも釣れるんやな
0742名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 13:30:53.12ID:W5CTRVex
ボウズ逃れでテンヤエビ持っていってる。
ジグ・タイラバで釣れなくても
活性悪いときはテンヤ最強。
0743名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 14:27:33.85ID:miF+FdSK
349 名無し三平[] 2020/08/27(木) 13:23:25.13 ID:FqZPewja

9月に明石で鯛ラバするんですが何グラムで底取れますか?ギリギリでやりたいです。一日中やるので少しでも負荷がかからない程度でやります

352 名無し三平[] 2020/08/27(木) 13:40:11.37 ID:FqZPewja

>>350
批判は受け付けません。答えだけでいいので


363 名無し三平[] 2020/08/27(木) 18:31:23.59 ID:FqZPewja

ここの人達は夏鯛ラバのこと何にもしらないんでしょうね。重めのヘッドで落としてもなかなか釣れない。ちょっと浮かせるぐらいのヘッドじゃないと鯛も反応しないんだよ


689 名無し三平[] 2020/10/11(日) 22:24:25.98 ID:2dkyfrdc

明日、明石でタイラバをします。
久しぶりの明石ということで緊張もしておりますがタングの何gを使えば宜しいでしょうか?尚、カラーは何色がいいか最近行ったかた回答お願いします


697 名無し三平[] 2020/10/12(月) 08:40:32.79 ID:5fjvDoYW

皆さまの意見を受け入れてこちらで判断させて頂いております。大半の船長は釣りをしません。底どりがしにくい場合でも釣り手はこっそりと重い仕掛けに交換してます。
船長の意見が100%正しい訳ではありません。


698 名無し三平[] 2020/10/12(月) 08:47:25.53 ID:5fjvDoYW

底どりができたとしても必ずしも鯛が釣れる訳でもないと思います。自然なラバーの動かしかたを実践する為にもギリギリの重りを使わないといけません。又、大鯛を狙うには重ための重りを使ってアピールをしないといけない場合もあります。色々あるんです。


717 名無し三平[] 2020/10/14(水) 22:26:03.96 ID:G8xazVei

この前明石で鯛ラバをさせて頂いたのですがガシラ2匹のみで納竿になりました。自分だけが釣れてないなら納得はいくんですが周りの方もほとんど釣れておらず船内で鯛の釣果は3匹のみでした。ガソリン代が勿体ないのか移動もほとんどなく同じ場所で1時間近く釣りをさせる始末。
船代を返してもらおうと受付の方に言いましたが全く話しを聞いてくれませんでした。皆さまはこのような経験はありますか?因みに2枚潮で底どりもかなり難しかったです。
0744名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 14:29:14.21ID:miF+FdSK
>>350
すまん、アンカー付いちまったけど引用に入ってただけで何の意図もない
0745名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 14:52:09.82ID:7m0JCrc0
最近エギングスレも荒らしてるみたい
0746名無し三平
垢版 |
2020/10/17(土) 16:48:42.29ID:5WJ+YEBJ
明石はこういう人が普通なのか?
0748名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 17:30:54.96ID:DXGD5D5F
そこから何メートルくらいまで巻いてる?
流れが速いときってかけ上がりとかの地形に沿って
6mくらいまで上げ下げするか
地形関係なく底から15mくらい上げ下げするか
どっちがいいのかな
0749名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 17:39:50.16ID:mpnVILRZ
30mなら15mぐらいかな
50mなら20mぐらい巻く
80mなら30m近く巻くかも

季節とか浮き具合によるだろうからなんとも言えんけど、俺は結構上まで巻きたい
0750名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 17:39:51.98ID:DXGD5D5F
明石の人どんな仕掛け使ってる?
だいたいの釣り場もどこへん?

かんたまの遊漁船が集まってるところから北東にちょっと行ってみたけど
当たりすらなかったわ
定番と思われる無印タングの60gに中井チューン赤オレンジに
トレーラーが匂い付きの細長いワーム
爆流で若干流され気味で斜めになってたけど
鉛でも100gくらいのヘッドでできるだけ下に落とすほうがいいんかな?
0751名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 17:41:23.81ID:mpnVILRZ
おっと明石の話題はそこまでだ
キチガイが湧くから面倒だ
0752名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 17:47:17.46ID:DXGD5D5F
追ってくるのが10mくらいまでということで
ボトムから20mくらい浮いてる鯛がいたら
30m巻き上げても釣れるんだろな
小型の船で1流しがすぐ終わるから
あまり上げ下げせずにボトム狙いすぎてたかも
0753名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 20:02:54.42ID:u5PdkdBv
606です。
台風で延期になってた、関東一つテンヤ真鯛釣り、
初釣りデビューさんのサポートしながらやってきました。入れたらフォール即当たりの連続で餌取りと戦いながらでしたが小鯛、ハナ鯛やらカワハギやら釣って楽しめたみたいです。心配していた船酔いもみんなのアドバイスで大丈夫でした。ありがとうございました。
デビューにしては素晴らしいですよね。
https://i.imgur.com/UdwWX7v.jpg
0754名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 21:35:35.04ID:KVjbIv7m
新しい船の艤装だけでシーズン潰してしまった
小豆島周辺はまだ鯛ラバできるかしら?
0755名無し三平
垢版 |
2020/10/18(日) 21:43:56.19ID:VRkL57bX
>>754
できるけど今シーズン鯛ラバ全然釣れてないよ
テンヤが10匹釣る間に0とか1とか
0756名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 10:35:21.79ID:BHcewYqv
>>753
釣れても釣れなくても、本人たちが楽しいのが一番ですよ
色々と釣れて楽しめたんなら良かったですね
0757名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 16:56:44.21ID:8syhOqt1
ボトムから5mくらい巻いてアタリがなければすぐに落としちゃうな
鯛ラバ不調だからてんや始めてみるかな
0758名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 18:19:33.16ID:xKmJpE7i
一つテンヤでも船長は、アタリ無くてもたまには水深の半分ぐらい巻き上げて落とし直し(もしくはしょっちゅう回収入れ直し)した方が良いって言ってた
やっぱり魚は上から落ちてくる物は見てて興味持つけど、ずっと自分よりも下にある物には見切ってもう興味持ちにくいんじゃないかって
0759名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 18:23:00.81ID:bK3eQLQ5
一つテンヤは巻きで食ってくる事多いのよ
それが、レンジなのか動きなのかよく分からないけど、ボトムバンプで食わないのに巻いてる時にやたらヒットする日ある
巻きテンヤとか言ってシマノが流行らそうとしたけど、普通に昔からある動作の一つ
0760名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 18:31:36.17ID:xKmJpE7i
>>759
巻きテンヤはもちろんあるしそんなんみんな知ってるだろ
反応が浮かなくても高めから落として誘って底で食わす感じね
0761名無し三平
垢版 |
2020/10/19(月) 18:39:24.54ID:bK3eQLQ5
後考えられるのは船の動きとかね。
潮動いてないと同じ所ひたすら上下してるから釣れん
0762名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 13:02:34.02ID:ihhPlDPu
一つテンヤ買ってみたけど水深÷10=号数でいいんだよね?
凄い流されそうだから重めも買ってみたけどめちゃくちゃ糸出そう
0763名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 14:10:59.28ID:Av4DM8jT
>>762
地域によるのかな
外房の大原とかはその基準+αで良いかもしれないけど、東京湾は潮速いとこもやるし特に2枚潮だと結構重め使う、40mで8号とか12号とか
関西は分からん
0764名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 15:20:17.02ID:ihhPlDPu
>>763
ありがとう。
駿河湾で水深40〜60mのとこを6·8号を目安にやってみるよ
スーパー4.5件回ったけど有頭エビ売ってないね
0765名無し三平
垢版 |
2020/10/20(火) 21:33:30.02ID:A7+5csvs
熊本だけど天草テンヤつって25〜30号の舵付き鉛が主流やな
0766名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 06:29:52.69ID:n7Z3gYEn
タイラバはわかるけど
テンヤの釣り方がわからん
0767名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 18:41:38.66ID:j9JQ3zrW
リフト&フォールが基本。ボトムバンピングも有り。棚切っても良いし、鯛ラバみたいにただ巻でもいい。餌付いてんだから、自信持って誘おう。
0768名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 18:49:16.75ID:w8zSqr8A
動かし方はまあ適当で良い
鯛が底付近に居ればずっとそのレンジで誘い続けられるのが鯛ラバとの違いうえに、餌だからな

瀬戸内で一番越えるべき問題は活き海老確保
0769名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 20:32:25.39ID:jcjUMPnY
ビンビン玉雷流で釣れてタモで取ってもらった後、船の床に魚とタイラバ落とされた
その時にライン通すパイプ部分が床に当たったらしくズレた、というか接着が取れたのかスカスカになった

ダイワのベイラバーフリーTGでも同じ状況になった事あるけど、あのパイプはみ出し過ぎだろ
ダイワのタイドブレイカーみたいなのか、せめてはみ出さずにツライチなら外れなそうなのに
0770名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 20:45:49.70ID:n7Z3gYEn
接着剤塗って差し込んであるだけだろな
0771名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 23:23:58.42ID:gfhZh303
テンヤは合わせでフッキングさせるのが楽しいよね。
釣りをしてるなぁって感じる
0772名無し三平
垢版 |
2020/10/21(水) 23:47:39.83ID:BP4OsEUj
>>750
重りは底どりが出来るギリギリの重さがいいです。
釣り場は各漁船によって変わってきます。
0773名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 00:01:27.95ID:YcTkBFZh
349 名無し三平[] 2020/08/27(木) 13:23:25.13 ID:FqZPewja
9月に明石で鯛ラバするんですが何グラムで底取れますか?ギリギリでやりたいです。一日中やるので少しでも負荷がかからない程度でやります

352 名無し三平[] 2020/08/27(木) 13:40:11.37 ID:FqZPewja
批判は受け付けません。答えだけでいいので

363 名無し三平[] 2020/08/27(木) 18:31:23.59 ID:FqZPewja
ここの人達は夏鯛ラバのこと何にもしらないんでしょうね。重めのヘッドで落としてもなかなか釣れない。ちょっと浮かせるぐらいのヘッドじゃないと鯛も反応しないんだよ

689 名無し三平[] 2020/10/11(日) 22:24:25.98 ID:2dkyfrdc
明日、明石でタイラバをします。
久しぶりの明石ということで緊張もしておりますがタングの何gを使えば宜しいでしょうか?尚、カラーは何色がいいか最近行ったかた回答お願いします

697 名無し三平[] 2020/10/12(月) 08:40:32.79 ID:5fjvDoYW
皆さまの意見を受け入れてこちらで判断させて頂いております。大半の船長は釣りをしません。底どりがしにくい場合でも釣り手はこっそりと重い仕掛けに交換してます。
船長の意見が100%正しい訳ではありません。

698 名無し三平[] 2020/10/12(月) 08:47:25.53 ID:5fjvDoYW
底どりができたとしても必ずしも鯛が釣れる訳でもないと思います。自然なラバーの動かしかたを実践する為にもギリギリの重りを使わないといけません。又、大鯛を狙うには重ための重りを使ってアピールをしないといけない場合もあります。色々あるんです。

717 名無し三平[] 2020/10/14(水) 22:26:03.96 ID:G8xazVei
この前明石で鯛ラバをさせて頂いたのですがガシラ2匹のみで納竿になりました。自分だけが釣れてないなら納得はいくんですが周りの方もほとんど釣れておらず船内で鯛の釣果は3匹のみでした。ガソリン代が勿体ないのか移動もほとんどなく同じ場所で1時間近く釣りをさせる始末。
船代を返してもらおうと受付の方に言いましたが全く話しを聞いてくれませんでした。皆さまはこのような経験はありますか?因みに2枚潮で底どりもかなり難しかったです。

772 名無し三平[] 2020/10/21(水) 23:47:39.83 ID:BP4OsEUj
重りは底どりが出来るギリギリの重さがいいです。
釣り場は各漁船によって変わってきます。
0775名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 14:53:23.31ID:7CtbD51k
>>774
新品のパイプをそのまま斜めに切ってる?
ハサミでグリグリやればイケるかな?
0776名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 15:17:57.51ID:TKmnh2b1
>>766
着底したらちょっと大きめに一回しゃくって
死にそうなエビが跳ね上がるアクション。
そのあとしばらくステイ。
あとは巻きで誘う、フォールで誘う。

2〜3回やってみてアタリないなら
サカナがいないorエビエサが付いてない。

中層でも同じ誘い方。
0777名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 19:58:00.31ID:VGM+ZHM3
切ってからエッジの処理しないとリーダー傷つきそうだが
0778名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 19:59:28.87ID:5lXU8YSj
>>775
ハサミで切って歪んだ穴を千枚通しでグリグリやって広げてるけど問題なし
0781名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 22:29:15.59ID:7MtTVRxe
BS釣り百景でガキデカ赤澤のタイラバやってるなぁ
0782名無し三平
垢版 |
2020/10/22(木) 22:36:08.54ID:QYkTeyoj
>>778
ありがと!
今切ってみたけど意外と柔らかいからすぐ切れたわ
ただまだ少しはみ出してるからヤスリかけて削るわ、船の上で外れると本当に不愉快
0783名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 02:05:59.11ID:5W2h6M5W
実家を片付けていたら死んだ父が使っていた竿とリールが出て来ました。
Daiwa advisor power mesh 真鯛80・360
Daiwa TANAsensor gs-40
古いものだと思います。竿とリール以外、仕掛け等は見当たりません。

父は一体どんな釣りをしたいたんでしょうか。父を偲んで、なんとかその釣りしてみたいと思っています。
0784名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 05:37:46.81ID:d1hILPy0
根掛かり等でタングステン無くすのが嫌でスイベル使ってリーダーとの結び目の上にガン玉うったら回収率あがるんじゃないかと考えたんですがどうですかね(貧乏臭くてすみません笑)?シーハンターをベッドの上まで出す派の人が多いのかな?
0785名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 06:12:08.05ID:boHrSuHV
針になにかつけて浮力持たせるのが早い
0786名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 08:05:01.06ID:d1hILPy0
あ、そうじゃなくてノットから切れた時にヘッドだけは助かるようにって意味でした。
0787名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 08:19:51.84ID:wLs6ejmB
旅行の前に荷物ベッドの上に出して並べたりする派
0788名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 09:37:56.28ID:Hr9RqmqO
>>784
根掛かりしてる部分がフックなら回収率は上がるけど
誘導式なら先に錘が根掛かる事が多いと思う

どの海域かは知らんが根掛かりしないサミングとどうしようもなく消耗品と割りきることだな
0789名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 10:15:48.55ID:bE0vGKH9
>>788 なるほど、割り切りも大切ですよね。関東の外海でかけ上がりの岩礁帯などを攻めることも多かったもので。がまかつのカスタムスイベル+ガン玉で回収率が上がるかちょっと試してみます。ご丁寧にありがとうございました。
0790名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 10:21:52.82ID:Yq3E5UM8
>>789
ガン玉より浮き止めゴムとかの方が軽いからフォールへの影響少なそうだけどどうだろ。
0791名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 16:33:56.05ID:vlwm8Qnc
>>783
ググると同じ電動リールをヤフオクやメルカリで見かけるので、現役で使ってる方もボチボチいるんでしょうね
自分は情弱なので、約40年前にそのリールや竿を使ってどういう釣りをやってたかは分かりませんが、電動リールが動けばタイラバはテンヤはできるんじゃないでしょうか

お父様もきっと喜ぶでしょうね
0792名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 17:20:25.20ID:tKFbkrHA
>>783
フカセマダイじゃないの、永井祐策がやるやつ
0793名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 18:46:44.01ID:FYOKy0cT
デカい鯛(4kgとか)って重めの鯛ラバじゃないと釣れない?
軽くても釣れる?
0794名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 19:08:13.67ID:tKFbkrHA
4キロくらいまでならベイト次第で小さい方が有利まであるわ
0797名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 20:33:17.04ID:hlG/ysj6
ノッコミは60チョイで4キロくらいあるやろ
0798名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 21:38:08.28ID:KV+V+6vc
50cmくらいでいいから鯛ラバで真鯛釣りたい
0799名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 22:01:27.70ID:+ghqhwd3
4kgなんてデカくないだろw
0800名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 22:14:30.39ID:IDmAHbbs
30cmでも食べる分で考えたら十分過ぎるた
刺身と塩焼き
でかいの連れたらタイシャブしてみたい
0801名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 22:28:42.04ID:nfhGY6sU
50で良いとかじゃなく35〜50のを狙って釣りたい
60超えたら残念感ハンパない
青いやつも40センチくらいが一番うまい
60超えたら寝かす手間マンドクセ
0802名無し三平
垢版 |
2020/10/23(金) 22:30:32.23ID:JxSSzbi/
>>799
デカくはないけどゴミだろ
0804名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 06:02:21.71ID:ItvWdyPl
4kgでデカくないとかどの海域で釣りしてるんだよ。
もし本当なら殆どチビサイズに感じて楽しくなさそうだな〜まぁ実際は全然デカくねぇよとか言いながらニコニコしてるんだろうけど(笑)
0805名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 07:32:18.81ID:bWH66+0o
4kがデカく無いとかエアプだから相手にすんな
0806名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 08:11:35.01ID:PWAdP6cU
瀬戸内の明石で70cm80cmがバンバン釣れているんだから
60なんてチャリコに毛が生えたレベルだよ
0807名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 08:15:41.80ID:fCIytoJx
虚勢ww
チャリコって何センチですか?
45くらいあるならその理論も成り立つかな?
0808名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 08:32:35.74ID:IXJj8R5o
瀬戸内の明石で70cm80cmがバンバン釣れているんだから

0.1%にも満たない確率がバンバンw
0811名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 15:14:06.20ID:KzcSpjrO
メジャクラのロッドは折れるって言ってるやつ扱いの下手な初心者説まじでありそうだと思った
0812名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 15:14:19.30ID:k1Vgh/ak
知り合いの知り合いが
80cm釣ったけど
タイラバはねらいの魚種とサイズが選べないから殆ど運やと思う
0813名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 15:17:47.83ID:IXJj8R5o
>>812
良く知る遊漁船なんて、初心者が初めて釣った鯛84センチが船のレコードやw
0814名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 15:18:21.13ID:2FXCaF1j
このあたりは鯛やなと言って巻いたら全然違う魚で恥かくの何回もやっちゃう
0815名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 16:56:00.71ID:GB0UqJ/x
秋から冬になって行くこの時期、活きサイマキの一つテンヤとタイラバならどっちが釣れるかな?
冬はタイラバキツいらしいから一つテンヤやると思うんだけど秋はどうなんでしょう?
0816名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 17:21:59.51ID:Z/6t5Uro
これから瀬戸内はテンヤでもなければ鯛ラバでもなくサビキだけどな
0817名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 17:24:28.94ID:fCIytoJx
鯛サビキの漁感
絡まって大変なことになりそうで踏み込めない
0818名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 17:58:49.93ID:k1Vgh/ak
オモリ重くしたら絡まないだろ
0819名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 18:55:16.53ID:YLa08ClV
鯛サビキの奴らは船がいると寄ってくるアホばかりだから目の前でタイラバでバンバン掛けたらうつむいてるわ(笑)
0821名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 19:33:59.32ID:k1Vgh/ak
上げた後にマグネットに針をくっつけてくか
何かに針をぶっさしとく
0822名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 19:48:58.18ID:Z/6t5Uro
あの一個一個引き上げて、一個一個下ろすのがゲーム性下げてるよな
凄く合理的なんだけど
0823名無し三平
垢版 |
2020/10/24(土) 19:59:05.60ID:inmR1rry
タイサビキって東京湾でもいけるかな?やった事ある人いる?
0824名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:29.43ID:1B7aMErz
ジギングロッド
PE1.5にリーダー8号
仕掛けはリーダー20号くらい使ってある市販品全長3m前後のやつ
下の針何個か切って3〜4本針にしてタイラバかジグをセット
ハマチ入れ食いになることもあるからタイラバのタックルじゃすぐ切られる
0825名無し三平
垢版 |
2020/10/25(日) 16:15:11.19ID:ba+uxETW
それは鯛サビキじゃない
0827名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 20:23:33.82ID:jhx3NPyg
そんな仕掛けじゃたまたま当たっても乗らないし、あんま釣れないでしょ…
0828名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 22:47:35.03ID:aqf5nliT
電動タイラバ するときってさ、どんなロッドが良い?ジギングロッドみたいに固め?それとも弾かれないように柔め?
0829名無し三平
垢版 |
2020/10/26(月) 23:04:03.47ID:Pa0NPSrn
なんで固めがいいと思った
0830名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 08:49:13.99ID:1n+a2MLE
アタリで鯛かどうか判断するのは難しいな。

鯛は引きで何となく分かるけどな。
0831名無し三平
垢版 |
2020/10/27(火) 09:24:44.86ID:cho2GR2M
コマセだと前あたりから本あたりへの移行が特徴的だから分かりやすいね。
0832名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 13:29:31.89ID:QRAdzB1s
ショアジギングタックルで泳がせしてワラサ釣ってきたけど
これタイラバの極細peのタックルじゃ速攻ライン切られそうだな
タイラバ用の竿もうちょっと固い竿選んだほうがよかったわ
乗合がなぜライトジギングロッドかヘビーなタイラバロッド推奨してるのか理解できた
0833名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 13:31:36.96ID:M1dirOz7
ちょっと何言ってるのかわかんない
0834名無し三平
垢版 |
2020/10/31(土) 14:39:35.76ID:kO4oGXPy
泳がせの話なのかタイラバの話なのか
マダイの話なのか青物の話なのか
0835名無し三平
垢版 |
2020/11/01(日) 21:59:43.60ID:O9824cEv
>>832
言ってることはよくわからないが06でもブリ上がるぞ
0836名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 11:11:50.11ID:dbajy/ar
皆様教えてください。
当方、普段はショアエギングやアジング をやっており、船釣りはナイトエギング及びバチコンアジング を数回ほどしか実績のないビギナーです。
これからタイラバやイカメタルをやりたいのでタックルを揃えたいのですが、それぞれ専用の安いタックルにするか、兼用出来そうな中位のタックルにするか悩んでいます。
どちらを購入したら幸せになれるか皆様のご意見を聞かせてください。

ちなみに、現在所有の船用タックルは、1万そこそこのティップランロッドとバチコン用ベイトロッド、リールはルビアスの2000と2500.ベイトがキャタリナ ICです。ダイワ 信者ではありません。
釣行先は新潟です。
0837名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 11:23:12.35ID:5fQC30FM
>>836
ティップラン用のタックルでイカメタル、バチコン用タックルでタイラバでオッケー。新調する必要ないよ
0838名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 12:05:54.93ID:dbajy/ar
>>837

> >>836
> ティップラン用のタックルでイカメタル、バチコン用タックルでタイラバでオッケー。新調する必要ないよ

ご回答ありがとうございます。
現在持っているバチコン用のロッドは、
アブのSS PRM VC SVCC-611MLT-Deep-TZというロッドで、カタログでは42gまでとなっています。
新潟のタイラバは100mくらいのところも行くと思いますが、80,100gのタイラバは無理ではないかなと素人ながら思っていますが、大丈夫でしょうか?

イカメタルはスピニングはいけるかなと思っていますが、ベイトタックルの方が素人にはいいのではないでしょうか?
0839名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 14:31:59.93ID:ClRYaSnC
余程の先調子の竿でシャクリ倒すとかしない限り、鉛負荷以上の仕掛け付けても操作性が悪いだけで釣りは成立する。

お試し程度なら手持ちのタックルで良いんじゃない?
あと釣具屋によっては専門タックルをレンタルしてくれるところもあるから、そう言うところで借りるとか。
0840名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 16:30:25.76ID:rWMkfzCO
初心者、ビギナーの質問者と明石の彼は同一人物なのだろうか?
0841名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 17:54:52.83ID:Gfng55qY
>>840
違う
明石のキチガイは最終的に「あなた達はレベルが低いから分からないでしょうね」って感じだから
0842名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 19:20:09.55ID:u4O3ezNC
>>838
当方新潟
昨日の出船では80mダチで45gのTGベイトで良かったよ
100mダチでも60gぐらいでやれる
俺はプレジャーでパラ流しだから遊漁船とは違うかもしれないけど、
とりあえず新調しないで試してみたらどうかな?
ちなみに俺が使ってる竿はルアーウェイト5〜25gのスプーン真鯛の竿
これで120gぐらいまでは使えるよ

https://i.imgur.com/MxPuDqj.jpg
0843名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 19:22:28.23ID:u4O3ezNC
リールはルビアスの2500があるならPE08を200m巻けば良いかと
2508ならジャストで200m巻けるし、2510なら300m巻ける
0844名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 19:24:39.71ID:u4O3ezNC
あと、イカメタルはキャストもしやすいスピニングの方が使いやすいよ
フォール早いし回収も早いしね
0845名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 19:34:30.28ID:jE0Jb2o5
筒イカ狙いならどう考えてもプラ角のが釣れる
趣味だから好きにすれば良いけど効率悪すぎ
0846名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 19:37:13.23ID:VrGSare9
え?日本海だと胴付きなんか
オモリグ勢にダブルスコアで負けてるけど
0847名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 20:29:32.03ID:eMOLKqji
昼はプラヅノのナチュラルな透明感と光の反射
夜は警戒心緩いし捕食タイムだからシルエットがハッキリする糸巻き布巻き
0848名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 20:42:12.60ID:zw40y1Rb
タイラバのヘッドって揺れるタイプと揺れないタイプあるけどみんなのオススメはどっち?
0849名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 20:43:38.21ID:JDzxdy4L
タイってイソメでも釣れるん?
0850名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 21:30:30.73ID:0sW9jg9b
ブラーとかイソメ房がけじゃん
0851名無し三平
垢版 |
2020/11/02(月) 22:30:02.27ID:/M9HxDlW
タイラバにネクタイ付けずにアオイソ6匹ぐらい付けるんや
着底の瞬間にトラギスやらベラやらが襲い掛かってくるから気をつけて
0852名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 05:35:48.12ID:u7zOJUyc
雑誌「つり情報」なんかでライターやってる釜井昌二って人は、ひとつテンヤでもイソメ付けるって言ってたな。
船長からは、「そんな釣りするのはお前だけだ」って言われるらしいけど。
0853名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 07:31:48.13ID:8QxGkdUO
イソメは房がけで使うからさ、半日船でも結構餌代掛かりそう?
0854名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 07:54:41.79ID:Ch1f+Nek
タイラバにパワーイソメ付けたら3kgのトラフグ釣れたお
行きつけの割烹でテッサとてっちりにしてもらった
うますぎてたまらんかった
買ったら3万円だってよ
0855名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 10:28:14.27ID:L/h7gXXb
サワラ対策でワイヤー入りタイラバのアシストフックってあり?
ヘッドを食いに来るから意味ない?
0856名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 10:34:06.77ID:/R7f5j22
>>844
アドバイスありがとうございます。
とりあえず手持ちのタックルでやってみたいと思います。
0857名無し三平
垢版 |
2020/11/03(火) 10:43:16.73ID:sL2TrA7o
>>848
低活性時に揺れる(動く)ヘッドは喰わないよ
0858名無し三平
垢版 |
2020/11/04(水) 09:22:53.92ID:3TATUnWO
>>855
俺が観た水中映像ではサワラの勢いが強くてリーダーまで歯が届いて切れてたよ
0859名無し三平
垢版 |
2020/11/04(水) 19:30:44.04ID:gClfMLSh
鯛ラバロッドじゃなくてジギングロッドで鯛ラバしやすいの何かある?
誰かそれやってる人いる?
0860名無し三平
垢版 |
2020/11/04(水) 19:40:48.27ID:m0R43r9G
>>859
オシアジガーフルソリッドの0番
ベイトもスピニングも両方それでやってるが
もうタイラバロッドには戻れない
0861名無し三平
垢版 |
2020/11/04(水) 19:41:11.03ID:tDKv853d
今は居ないと思うよ、ティップの硬さが完全に専用
逆に鯛ラバロッドでSLJとか楽勝だけど
0862名無し三平
垢版 |
2020/11/04(水) 20:06:37.26ID:Uqi0twc7
ジギングロッドはかたすぎるんじゃね?
イカメタルロッドは使える
0863名無し三平
垢版 |
2020/11/04(水) 21:10:59.86ID:m0R43r9G
まぁロッドなんてエリアによって多種多様なニーズあるから
一概に言えんわな
俺の主なエリアは割と水深もあって潮も速い
リグは重めを主に使うから普通のタイラバロッドだと
ティップが柔らかすぎてずっと入りっ放しになるから
スローテーパーの方が適してるな
好みの問題でもあるけどね
0864名無し三平
垢版 |
2020/11/05(木) 12:22:02.61ID:gBxERq32
俺の知り合いは古いテンリュウのジギングロッドでやってるけどめっちゃ釣る
なんとか勝ちたくて専用ロッド10本くらい試したけど一度も勝った事ないw
腕の違いは置いといてもジギングロッドでもそれくらい釣れることもあるということで
0865名無し三平
垢版 |
2020/11/05(木) 14:49:17.67ID:d6az/3CK
ディープライダーは釣れる竿
使えば分かる
0866名無し三平
垢版 |
2020/11/06(金) 23:43:59.13ID:0cjGcP66
何度も話に出てることかもしれんがオシコン300hgかオシコンct300hgで迷ってます。用途はカヤックでのtgベイトとタイラバですが、、
0867名無し三平
垢版 |
2020/11/07(土) 00:06:28.02ID:4bwaBL2J
>>866
それだけなら200でもいいやん
汎用性が一番あるのはカルコン300HGだと思うけど
0868名無し三平
垢版 |
2020/11/07(土) 06:21:02.46ID:uetKoGS/
沈する可能性の高いカヤックフィッシングならもっと安くて分解しやすい奴が良いと思う。
0869名無し三平
垢版 |
2020/11/07(土) 06:29:23.41ID:Yq2gtIpU
カウンターはイカメタルや太刀魚みたいに中層の棚直撃する釣りじゃないといらんよ
0870名無し三平
垢版 |
2020/11/07(土) 08:28:04.99ID:i3GzWGSn
>>867
どうせ買うなら300のがよいという声があったので…レバーブレーキはいらんのかなぁ
0871名無し三平
垢版 |
2020/11/07(土) 08:35:54.98ID:4bwaBL2J
>>870
カルコンはバス用のイメージが強いけど海水でも問題ないし、オシコンより投げやすくて何気におすすめ
タイラバならダブハンのほうが個人的には使いやすいし
0872名無し三平
垢版 |
2020/11/07(土) 08:44:44.21ID:i3GzWGSn
>>871
チョイ投げも確かにできた方がいいんかもやなぁ、、なおさら迷ってきましたw
0873名無し三平
垢版 |
2020/11/07(土) 09:06:18.88ID:i3GzWGSn
ただジグでもタイラバでもベイリールはカウンター付きでやってるから自分的にはカウンターは必須やわ
0874名無し三平
垢版 |
2020/11/07(土) 09:34:23.70ID:CtF3Ox3p
以前にバスで使ってたカルコン使い回してタイラバやってるけど、パカっと蓋開けたら簡単に海水が内部に侵入していく構造だよな。
海水専用のオシコンと全然違う。
新しく海のために買うのは俺は無しだなあ。
0875名無し三平
垢版 |
2020/11/07(土) 09:40:49.78ID:Yq2gtIpU
>>870
レバーブレーキ?
フカセでもやるのか?
中井さんはタイラバでもレバーブレーキ使ってるな
0876名無し三平
垢版 |
2020/11/07(土) 13:30:49.78ID:W4HcVbRA
>>866
選択肢増やしてゴメンだけど…
今更設計の古いオシコン300買うより18リョウガの方が幸せになれると思う
カルコン級の巻心地と強力な巻きでオススメですよ
0877名無し三平
垢版 |
2020/11/07(土) 17:20:47.17ID:4CpoftoY
現行リョウガは少しはトラブルに強くなってんの?
前作はリールとしては良かったけどクラッチまわりに泣かされたからな
0878名無し三平
垢版 |
2020/11/07(土) 17:26:02.21ID:fK0gcv/F
あれは前作の時すぐ代替パーツ作って対策したよ
電食で腐ってたんだろ
0879名無し三平
垢版 |
2020/11/07(土) 17:40:55.80ID:RjINuM0m
俺の青いリョウガBJはまったくのノートラブルでずっとぬるぬる
0880名無し三平
垢版 |
2020/11/07(土) 18:52:16.15ID:W4HcVbRA
リョウガBJ系は重すぎるのとレベルワインダー連動が巻き心地を悪くしてるから俺は巻き重視のタイラバには使ってない。鯛ジギリールとしてならオススメ
ちなシルバーの初代からソルティガBJまで全て使ったけどタイラバするなら18リョウガが今のところ俺にはベスト
0881名無し三平
垢版 |
2020/11/08(日) 14:34:10.42ID:hsCljRag
>>880
ハンドルは交換して長くしてる?
BJ純正の90mmだと巻き重りするのでソルティガBJのハンドルに交換してる
0882名無し三平
垢版 |
2020/11/08(日) 15:56:23.56ID:Zanm78d1
HG使ってるからゴメクサスの105mmカーボンにしてるよ
0883名無し三平
垢版 |
2020/11/08(日) 18:22:33.06ID:xRNTh4W0
リョウガだシンクロだ言ってる奴は面倒臭いから触らないほうがいいよ
0884名無し三平
垢版 |
2020/11/09(月) 00:33:38.66ID:esJiGiss
キャタリナBJもソルティガBJもモデルチェンジの頃か?
0885名無し三平
垢版 |
2020/11/09(月) 00:38:50.23ID:Y0qYtDk/
ベース旧リョウガだからいつかはするだろうね
0886名無し三平
垢版 |
2020/11/10(火) 10:37:13.44ID:+GByVNeU
常連さんの悪意ある釣り座について

先日、明石のとある鯛ラバ船に乗ったんですが
ジャンケンやあみだをすることなく勝手に釣り座
を決められていました。私は案の定真ん中のほうで
常連さん2名は右後ろ、左後ろで優雅にキャスティング
をされており、とても不愉快な気持ちになりました。
そんな気持ちでやっていたので肝心の鯛も1匹も釣る
ことができず外道1匹で終わりました。
後ろで釣っている常連の方々は4枚以上釣っており
船長から凄く上手いねー。と何回も言われる始末。
モヤモヤした気持ちで帰宅するのも嫌だったので
釣れた外道はいらないのでお金の返金か次回の無料
乗船を船長にいいましたが全く相手にされませんでした。
このような不公平が許されるのは昭和までじゃないでしょうか?皆さまはこういう経験ありますか?
なかなか釣れない時期に釣り座で全てが決まってしまう
のも船長はわかっているはずです。
0887名無し三平
垢版 |
2020/11/10(火) 10:58:46.83ID:Az3i8wBS
釣れないよ
0888名無し三平
垢版 |
2020/11/10(火) 11:31:42.50ID:DHVUu1vd
俺は多分釣れると思う
なんだかんだみんなこのスレ活性が高い
0890名無し三平
垢版 |
2020/11/10(火) 11:50:07.40ID:6sHuJ7kM
明石ってろくな情報ないね
0891名無し三平
垢版 |
2020/11/10(火) 11:53:01.43ID:mEjmd9N6
まーた明石のタコすけか!
0892名無し三平
垢版 |
2020/11/10(火) 11:57:36.85ID:R89hJAat
乗合なんか乗る方が悪い
自分でボート出せ
0894名無し三平
垢版 |
2020/11/10(火) 12:24:54.56ID:xEFAFkV1
>>886
自分も船の平均以下だった場合や、直近1週間の平均釣果より下だった場合は弁護士に相談してる
0895名無し三平
垢版 |
2020/11/10(火) 12:27:06.60ID:/OpK6zmz
明石の乗合でジギングとかタイラバやってる所はボートだと
潮が反転したときに波が強すぎて無理だわ
ボートでも10人乗りくらいの奴じゃないときついぞ
0896名無し三平
垢版 |
2020/11/11(水) 01:38:40.74ID:aMYBuAYJ
349 名無し三平[] 2020/08/27(木) 13:23:25.13 ID:FqZPewja
9月に明石で鯛ラバするんですが何グラムで底取れますか?ギリギリでやりたいです。一日中やるので少しでも負荷がかからない程度でやります

352 名無し三平[] 2020/08/27(木) 13:40:11.37 ID:FqZPewja
批判は受け付けません。答えだけでいいので

363 名無し三平[] 2020/08/27(木) 18:31:23.59 ID:FqZPewja
ここの人達は夏鯛ラバのこと何にもしらないんでしょうね。重めのヘッドで落としてもなかなか釣れない。ちょっと浮かせるぐらいのヘッドじゃないと鯛も反応しないんだよ

689 名無し三平[] 2020/10/11(日) 22:24:25.98 ID:2dkyfrdc
明日、明石でタイラバをします。
久しぶりの明石ということで緊張もしておりますがタングの何gを使えば宜しいでしょうか?尚、カラーは何色がいいか最近行ったかた回答お願いします

697 名無し三平[] 2020/10/12(月) 08:40:32.79 ID:5fjvDoYW
皆さまの意見を受け入れてこちらで判断させて頂いております。大半の船長は釣りをしません。底どりがしにくい場合でも釣り手はこっそりと重い仕掛けに交換してます。
船長の意見が100%正しい訳ではありません。

698 名無し三平[] 2020/10/12(月) 08:47:25.53 ID:5fjvDoYW
底どりができたとしても必ずしも鯛が釣れる訳でもないと思います。自然なラバーの動かしかたを実践する為にもギリギリの重りを使わないといけません。又、大鯛を狙うには重ための重りを使ってアピールをしないといけない場合もあります。色々あるんです。

717 名無し三平[] 2020/10/14(水) 22:26:03.96 ID:G8xazVei
この前明石で鯛ラバをさせて頂いたのですがガシラ2匹のみで納竿になりました。自分だけが釣れてないなら納得はいくんですが周りの方もほとんど釣れておらず船内で鯛の釣果は3匹のみでした。ガソリン代が勿体ないのか移動もほとんどなく同じ場所で1時間近く釣りをさせる始末。
船代を返してもらおうと受付の方に言いましたが全く話しを聞いてくれませんでした。皆さまはこのような経験はありますか?因みに2枚潮で底どりもかなり難しかったです。

772 名無し三平[] 2020/10/21(水) 23:47:39.83 ID:BP4OsEUj
重りは底どりが出来るギリギリの重さがいいです。
釣り場は各漁船によって変わってきます。
0897名無し三平
垢版 |
2020/11/11(水) 07:24:56.02ID:1S7vRw8p
わかったわかった
0898名無し三平
垢版 |
2020/11/11(水) 21:59:10.91ID:5KP7X+7O
船によって釣座はジャンケン、くじ引き、予約した順番他いろいろ
船長がルールだ
合わない釣船だったら次回行かなければいいだけ
0899名無し三平
垢版 |
2020/11/11(水) 22:41:16.03ID:qqp8JFBj
面倒くせーな
0900名無し三平
垢版 |
2020/11/12(木) 14:12:20.35ID:GS/wRex/
虎之○と魚○は釣り座は決められてて一見は真ん中指定。
それでいて大して釣れないし予約しづらいしでいい所ない。
0901名無し三平
垢版 |
2020/11/12(木) 22:02:13.74ID:bLZ/CCGc
ミヨシとトモは揺れるから
船酔いしやすい初心者はあまり揺れない胴の間に配置される
0902名無し三平
垢版 |
2020/11/12(木) 23:17:14.40ID:/1Iv/NBw
ともは揺れんよ
重油の臭いで酔いやすいだけ
0903名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 00:45:45.80ID:uLma4xz0
>>902
ミヨシに比べればトモの方が揺れないってだけじゃない?
殆どの船は胴の間のややトモ寄りが一番揺れないと思うけど
0904名無し三平
垢版 |
2020/11/13(金) 00:48:09.39ID:uLma4xz0
>>902
あ、船外機の小船なんかだと分からんけど
一般的な乗合船レベルならね
0905名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 13:47:33.89ID:JHL3SeJ0
タイラバは時期的に11月までと聞いたけど
そんなもん?
0906名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 13:55:58.19ID:heKDHrDo
正月までは釣ったことある@備讃
0907名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 14:00:24.19ID:X2DdljY4
やる気さえあれは年中狙えるよ
0908名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 14:02:36.39ID:H9ASJ6hk
年中やってるけど釣れるよ
0909名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 14:27:30.91ID:cIlbbvNX
12月からはジギングやロックフィッシュ
での出船が多くなり、それなりに釣れち
ます。by玄界灘
0910名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 15:33:53.35ID:JHL3SeJ0
まあジギングでタイ釣れてるということは狙えるんだろけど
0911名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 19:31:04.78ID:ghH65AHW
真冬が一番ゲーム性が上がって楽しいよ
腕の差がもろに出るからね
0912名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 21:09:46.32ID:Qtt8Rmex
タイノエの寄生率ってどんなもんなんだろ?
まだ20〜30匹しか釣ってないけど1匹しか見たことないんだよね
釣り上げる途中に逃げちゃったりするのかな
0913名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 21:27:29.36ID:2tqts95w
これから1月末までが真鯛の美味しい時期じゃん
おまえら偉そうなことぬかしてないで早よ釣ってこい
0914名無し三平
垢版 |
2020/11/15(日) 22:43:52.32ID:pOTfvh/7
大分は4〜5月のスポーン時期除いて常に釣れる
0915名無し三平
垢版 |
2020/11/16(月) 13:51:21.17ID:snamTxkF
俺は無理
11月〜4月半ばまではタイラバはお休み
船がそもそも募集してないしな
0916名無し三平
垢版 |
2020/11/16(月) 18:31:43.32ID:sliXt7Kn
地域によるんだね
うちじゃ1年を通して釣れるわ
0917名無し三平
垢版 |
2020/11/16(月) 19:03:10.45ID:o2gyte0S
瀬戸内は正月過ぎても釣れるけど、大寒に入るとサビキのシーズンやからな
一昨年だよな、一人3桁とかやったの

アレのせいで針メーカータイサビキばかり生産して、他のサビキ仕掛けの供給止まったんだぜ
0918名無し三平
垢版 |
2020/11/16(月) 19:53:57.06ID:iJ9zPJ0P
12月くらいからサビキ始まらない?
瀬戸大橋のあたりだけ?
0919名無し三平
垢版 |
2020/11/16(月) 20:05:50.32ID:cLBcS4a1
香川だとサビキはやらず1年中タイラバで狙わせてくれる船もあるよ
0920名無し三平
垢版 |
2020/11/16(月) 20:24:09.33ID:YfKnwnTV
関東はテンヤ真鯛は通年であるけど半分の船は11月解禁からヒラメになるよ
0921名無し三平
垢版 |
2020/11/16(月) 20:27:50.25ID:o2gyte0S
水温は?
瀬戸内は真冬10度切る、ノッコミ鯛ラバは12度以上
昔は寒さと大潮で気絶した鯛が夜明けに海面浮いてたんだぜ
0922名無し三平
垢版 |
2020/11/16(月) 20:48:21.55ID:oZCbqK1F
今や瀬戸内は夏になると暑さと大潮で気絶したコブダイやアコウが浮いてきて網で掬えるよな
みんなウイルス説を唱えてるけど根魚ばかりだから水温が上がって溶存酸素が減って嫌気層ができて硫化水素が発生してるんじゃないかと思ってる
0924名無し三平
垢版 |
2020/11/17(火) 12:43:13.81ID:BMbNaJ7y
酸欠だと小さい魚や甲殻類から死ぬ
0925名無し三平
垢版 |
2020/11/17(火) 14:04:15.92ID:nyYyVfWb
そうなのか
甲殻類は知らないけど大型の魚の方が必要な酸素量多いから小型の魚より先に死にそうなのにね
0928名無し三平
垢版 |
2020/11/17(火) 20:00:59.65ID:qd30dgwq
先月アコウが浮いてたの拾った
内臓も腐って無くて死んですぐみたいな感じだった
0929名無し三平
垢版 |
2020/11/17(火) 20:54:23.89ID:/jce6swz
今週日曜日に一つテンヤ真鯛出撃!楽しみ。
今年はラストかな。
0930名無し三平
垢版 |
2020/11/17(火) 23:02:23.16ID:P2t7CK5v
来月初めて船乗ることになった
電話で聞きそびれたけど水深80m前後で120g前後のタイラバ使う場合ラインはPE0.8~1.0号でよいよね?
というか手持ちのロッドが紅牙X69HB(MAX100g ベイト)とライトジギングロッド(MAX120g スピニング)しかないんだけど120~150gでもやれますか?
0931名無し三平
垢版 |
2020/11/17(火) 23:18:06.87ID:UiDMqsgX
>>930
いけるよ
というか硬い方があかん
0932名無し三平
垢版 |
2020/11/17(火) 23:44:31.32ID:P2t7CK5v
>>931
いけるのかありがとう
普段はSUPで水深せいぜい20mまでのとこで40~60g程度のルアーしか使ってなかったから、最悪レンタルしないといけないかとも思ってたけどやってみるよ
0933名無し三平
垢版 |
2020/11/17(火) 23:50:41.56ID:UiDMqsgX
>>932
アタリを取ったり、アクションしたり、合わせる訳でもないから
タイラバロッドはバイト時に違和感与えないようなしなやかさがあれば何でもええよ
0934名無し三平
垢版 |
2020/11/17(火) 23:55:10.60ID:P2t7CK5v
なるほどタイラバの方はそれでいいのね
そういうことなら逆にライトジギングの方はジャカジャカやるのはちょっときつめか
ウェイトオーバーで使うならスローにやればなんとかなるかな
0935名無し三平
垢版 |
2020/11/18(水) 07:20:38.27ID:FS3VzQVG
sljやらljも柔らかめの竿でゆっくりしゃくった方が釣れるよ
0936名無し三平
垢版 |
2020/11/18(水) 07:59:20.28ID:QszQT7d8
>>935
どうして?
0937名無し三平
垢版 |
2020/11/20(金) 09:26:01.79ID:7AvIoawK
アオリイカまんまのルアーってないですか?ゲソから推定で胴18とかでも鯛に横取りされますよね。
0938名無し三平
垢版 |
2020/11/20(金) 10:23:18.66ID:RV+/FYTN
>>937
プニラバは?店で見たけどイカの新子っぽいよ
0939名無し三平
垢版 |
2020/11/20(金) 11:13:03.64ID:p4y8Jwbj
アオリじゃないけどジャッカルのスルメデスってのもあるね
0940名無し三平
垢版 |
2020/11/20(金) 14:35:34.80ID:3UpuIste
イカ買ってきてルアーみたいに動かせば釣れるんじゃない?
0941名無し三平
垢版 |
2020/11/20(金) 14:59:07.40ID:NlDZ20o3
>>939
あれマダイはあんまり釣れないけど
マダラはかなり釣れる
0944名無し三平
垢版 |
2020/11/20(金) 22:33:57.49ID:1nfbpXC6
>>939
スルメデス、サバフグの餌食で3巻で原型無くなった。そこそこ高いのに。
0945名無し三平
垢版 |
2020/11/21(土) 10:34:53.10ID:Tr4Qj6A9
最初ルミカのステマだと思ってたけど
ジャッカル?エコギア?
んーーー わからん
0946名無し三平
垢版 |
2020/11/21(土) 11:11:58.54ID:exZiR55H
>>945
なんか大変だな
0947名無し三平
垢版 |
2020/11/21(土) 21:35:52.50ID:v45654MO
>>944
俺はシイラに喰われてグルグルにされて大変だったことある。
青物にも強いね。
0948名無し三平
垢版 |
2020/11/22(日) 15:31:30.32ID:6FtY0YtO
関東にて一つテンヤ真鯛行ってきました!
真鯛2匹花鯛2匹フグ1匹ベラ3匹サメ1匹でした。
真鯛は1kg位のだけしめて今日の夕食です。後はリリース。
サメのせいでお気に入りのタングステンテンヤを紛失、くそ〜でも楽しかった。今年はこれで最後、お疲れ様でした。
0949名無し三平
垢版 |
2020/11/22(日) 16:36:13.42ID:f6o78fef
楽しそう
0950名無し三平
垢版 |
2020/11/23(月) 16:29:08.15ID:Xu8AOJGr
以前、明石でキャストするのにアルファタックルのアルファソニックテンヤゲームがコスパいいっていうの見かけて気になってるんですが硬さはMH
とHどっちがおすすめですか?
0951名無し三平
垢版 |
2020/11/24(火) 14:45:28.44ID:yJ0+ZqrP
>>950
タイラバの話しだよな?まだMHじゃないかな、Hは一つテンヤ用の中でも結構硬め
ただMHでも食い込みにくい日は結構アタリ弾くと思う

というかタイラバ用にアルファタックルのアルファソニックテンヤゲームをわざわざ買うなら、テイルウォークのフルソリッドタイラバロッドのスピニング買う方が良いとは思うけど
0952名無し三平
垢版 |
2020/11/29(日) 05:05:43.21ID:qPbyZbiy
>>951
竿もそうだが針も食い込みには重要。
食い込み重視でサーベルポイントという針を使っているけど高すぎるね。
0953名無し三平
垢版 |
2020/11/29(日) 06:29:30.03ID:yXU2GS48
サーベルポイントもいいけど…
サクサスのSとかSS使ってみもっといいから
0954名無し三平
垢版 |
2020/11/29(日) 10:20:33.33ID:dnzdxH0q
俺はジガーライトマダイの小さいサイズだわ
0955名無し三平
垢版 |
2020/11/29(日) 11:15:42.13ID:9xnUuB0z
ジガーライト真鯛の10〜12号
0957名無し三平
垢版 |
2020/11/29(日) 16:02:43.65ID:EUss5kli
>>952
真鯛用とかタイラバ用を謳っている製品より、チヌ針がおすすめ。
0958名無し三平
垢版 |
2020/11/29(日) 16:36:04.76ID:R4zP0GVa
タイラバの大鯛狙いは
小さいSかSSの太軸のやつ
俺はダイワの使ってる

玄海沖は太軸小針やね
0959名無し三平
垢版 |
2020/11/30(月) 23:35:16.56ID:hbJlQIqh
明日今年の年始以来のタイラバ行ってくるわ
行けない期間で秘密兵器()を色々買ってしまったけど
直前になるとやっぱり使わんやろなってなる
0960名無し三平
垢版 |
2020/12/01(火) 07:09:58.79ID:Nr+Et6ka
ショアラバやりたいんですがDAIWAのサムライラバーって
どうてますかね?
0962名無し三平
垢版 |
2020/12/01(火) 15:54:12.75ID:D2I/L7Ev
深くて3mの遠浅サフでやってみたけど
ショアラバー根がかりが酷い
オフセットタイプか針になにかつけたほうがいいかもな
0963名無し三平
垢版 |
2020/12/01(火) 16:32:40.43ID:oksx/PGK
安いしなんでも釣れるなんて書いてるから買ったけれども、根がかりで即日お亡くなりになりました。
0964名無し三平
垢版 |
2020/12/01(火) 16:40:56.15ID:yjDrnOag
そんな浅かったらほとんど真横に引き続けてるようなもんでしょ、そりゃ根がかりするよ
深さがないと(ショアラバは)難しい
0965名無し三平
垢版 |
2020/12/01(火) 19:25:58.22ID:5+GQ7ErF
やっぱり無難にインチク投げとくのが一番か
0966名無し三平
垢版 |
2020/12/01(火) 22:09:25.84ID:usz5t51n
ネタでタカミヤのLED発光タイラバヘッド買ってしまった
これ、深い所でないと意味ないよな
そして高確率でアジに襲われそう
0967名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 20:31:39.72ID:HPYS+NME
タイラバに市販のサビキ付けて雑魚釣って喜んでたら タイラバに大物きたら
サビキのエダスから切られた
やっぱ安物の糸使ってるやな
二兎を追う者は一兎をも得ずやな。
0968名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 20:49:22.97ID:lSCeYHXz
安物というか普通に強度足りない号数の使ってただけやないの?
0969名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 21:28:39.66ID:co1tIyPv
>>967
サビキについた小魚に食いつかれて幹糸ごと飲まれたパターンもあるよ
0970名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 22:15:25.92ID:0UL4SEgx
サワラとか太刀魚に持ってかれたかもな
サビキなんぞ付けなくてもよくある
0971名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 22:44:26.43ID:Otk3uovL
高切れするよりましだわ
0972名無し三平
垢版 |
2020/12/06(日) 22:51:21.45ID:UMemjNHG
リーダー兼用でサビキ付けると、レンコダイが入れ食いになるときあるな

サビキは自作 幹糸10号、エダス7号の極太仕様
0973名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 08:12:14.98ID:DAMdR2o/
タイラバでリールオシコン使ってる人いる?300ctだとおもいかな?
0974名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 09:06:13.18ID:Reztiz//
シェイクするとかキャストし続けるなら軽量が有利だろう
パーミングしてリーリングするだけなら尋常じゃない重さでない限り問題ない
0975名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 13:13:28.00ID:csEWObIB
>>973
使ってるけど特に問題ないよ
まあでも200でも良かったかなとは思ってる。
0976名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 14:21:08.16ID:YsG8GgsX
欲しいけど4万はきっつい
0977名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 14:21:12.29ID:a9MkbAFV
リミテッドとかCTは200もレベルワインド連動になったけど、あれってちょい投げ程度ならキャスコン調整使えば多少飛距離落ちる程度で問題無く使えるよね?
船スミイカで使う時は軽く投げたい
0978名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 15:38:14.05ID:K4kU/3rh
遠心ブレーキとか入ってても、ベイトで細糸で調子こいて投げてるとそのうち糸がプツンッと切れてしまうわ
0979名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 18:01:18.70ID:HrR0rZXP
>>973
オシコンCT300は2時間までなら頑張ってマキマキ出来るけど…集中力が続かない
サイドカバーも出っ張り大きいからパーミングも悪いよ
俺ならタイラバには使いたくない
0980名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 19:06:07.68ID:O3JtUjuV
ct200だろなタイラバには
0981名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 20:09:00.20ID:9NJwSNWN
タイラバにCTいらない
0982名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 20:32:01.68ID:Kem4vRc4
タイラバに限らずカウンターの有無以外同じスペックのリールなら無し選ぶな
カウンター分重いし意味ないもの
0983名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 20:34:20.24ID:X0tUs1CO
イカメタルはカウンターが効果高い局面もあるんだがな
0984名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 20:43:52.65ID:9NJwSNWN
>>983
バーチカルで棚をダイレクトに狙う
イカメタルや太刀魚ジギングは便利だよな
ドテラやったりボトム取る釣りはいらんな
0985名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 21:08:08.54ID:nAjcXR+j
イカメタルにオシコンCTは使わないな
絶対に軽いほうが有利
0986名無し三平
垢版 |
2020/12/07(月) 22:38:31.70ID:9NJwSNWN
>>985
カウンターいるかいらないかの話で
誰もイカメタルでオシコンCTとは言ってない
当然、バルケッタや炎月CTなんかの事やろ
0987名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 03:16:26.64ID:WU6ClUSn
まーーーたカウンターで喧嘩してんのかお前ら
何回やれば気が済むの
0988名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 07:20:09.70ID:u4x8l6vY
タイラバ ボトム狙いだから
0989名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 12:09:53.96ID:/ELhdGem
そろそろオシコンもモデルチェンジの次期かなぁ?
でもカルコンがモデルチェンジしないと無いよなぁ…
次は安っぽいプラスチッキーなドラグ音はやめて欲しいなぁ
0991名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 20:58:54.01ID:Gcrzjs6p
俺CTあったからボウズ逃れれた、青物だけどね
0992名無し三平
垢版 |
2020/12/08(火) 22:07:52.97ID:VkfKw8Gq
>>991
どうして?
0993名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 09:04:11.83ID:Fjp9aJBb
基本ボトムの釣りだからカウンターは必須ではないけど
自分がやってるエリアは、潮や時期によっては中層狙いな事があるから、カウンターがあった方が楽だな

そもそもカウンターがあるデメリットがない
タイラバはタックルの軽さを重視する釣りでもないし
なによりカウンター付きは他の釣りにも使える
0994名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 13:10:03.93ID:w8sqGERY
コンクエスト、前の型は1999か2000年くらい発売だぞ
型15年くらいは使うんじゃないの
0995名無し三平
垢版 |
2020/12/09(水) 21:41:00.48ID:vDjFzmQD
>>992
ヒットレンジが解ったからまたそのレンジに来たら食ってきたから
0996名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 12:46:09.03ID:RpMjUtuF
メジャークラフトの竿はどんな感じ?
0997名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 13:31:33.20ID:xMTb6dmg
>>996
よく言わない人もいるけどコスパは悪くねえ
一番安いクロステージでもトルザイトで実質SiCとほとんど変わらんし(シマノはトップSiCでも下がハードリングだったりする)
ただハイエンドなら他メーカーのほうが見栄的にも幸せになれるんじゃないかな
0998名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 13:46:41.97ID:RpMjUtuF
>>997
有難う。160g位まで扱える竿が欲しいのだが丁度良いのが見つからなくて。
フルソリでもそこまで高くないみたいやし。
0999名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 13:56:53.04ID:3K4m9B4i
アルコナイトじゃなくてトルザイト?
1000名無し三平
垢版 |
2020/12/12(土) 14:06:00.48ID:xMTb6dmg
ごめん間違えた、アルコナイトだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 162日 19時間 36分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況