X



【半プラ】シマノ 20ツインパワー【半パワー】19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2020/05/08(金) 23:40:30.52ID:NDtGwDwj
2020シマノ渾身の力作であるツインパワー20について情報交換を行うスレッドです。
もりあがっていきまじょう

過去スレ情報

【半プラ】シマノ 20ツインパワー【半パワー】18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1586254102/
0939名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 20:00:53.22ID:yM6yuPNe
>>937
ボディ剛性があればギアへの負荷も小さい
0940名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 20:06:51.57ID:yM6yuPNe
今までで一番強いんなら単純にそれを示せばいいじゃん
竿の強度テストだって公開したりするけどプリプレグのパターン公開するわけじゃないし
0941名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 20:46:58.64ID:elUCv2gW
半プラに問題無かったらその部分の負荷テストの動画なりあげるって
ローターに出来てボディにできない訳がない
ないってことはそーゆーことだ
0942名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 20:53:21.32ID:mF7ZEXbe
テストなんて自分でできるだろxdのプラローター握ってみ撓むから
その後にボディ握ってみ撓まんからwww
0944名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 20:58:12.91ID:elUCv2gW
書き込みの勢いすげーなw
分解動画いくつか上がってるが普通に撓むぞw
0945名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 21:02:20.83ID:mF7ZEXbe
>>944
分解動画じゃ無く完成品のボディ握って撓むかぐらい20持ってたら出来るだろ

話通じんなキミ
0946名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 21:06:15.98ID:kp0COQaB
>>939
どういう理屈で?
1kgは1kgだろ
どこに消えるんだ?
0947名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 21:12:01.96ID:M9wgUrnM
>>942
ハンドルを右巻きにセットして上下に動かしてみ?ねじれを感じるから
0948名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 21:15:23.78ID:elUCv2gW
>>945
金属ローターの根元に力いれたら簡単に撓むぞw
XDは撓まないw
持ってたら分かるだろw
0950名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 21:27:11.01ID:elUCv2gW
>>949
ローターに負荷かけると簡単に歪むが
0951名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 21:38:33.12ID:0NdUfChB
いつの間にか耐久性の話になってんのな。

そもそもXDでも汎用リール限界負荷かかったらすぐコロコロすると思うんだけどさ、
本当にギアボックス側の剛性不足でギアイッたことあるの?本当にそう言い切れる?

金属ローターはほとんど耐久性には影響しないと思ってるけどね
0952名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 21:56:47.00ID:pWpLgbNW
ん?黒田様がご光臨?お暇ですな
0953名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 22:02:01.19ID:elUCv2gW
>>951
自分>>845で耐久性の話しとるやんw
0954名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 22:11:23.61ID:RwVci7bb
ローターは歪まないけどローターを支えてる部分が歪むって散々言われてるよね
なんでフットもローターもプラは歪むのにギアボックスだけは歪まないと思ってんだろ
0955名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 22:20:32.24ID:kmy2s9Bv
>>954
イメージ先行の素人目線の考えより、シマノの開発の方がまだ信頼できるからじゃない?

影響少ないところプラにしないとシマノもユーザーも誰も得しないやん、逆にギアボックスそんな大事ならそこなぜプラ化したと思うのか。
0956名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 22:45:05.11ID:Xbeump9l
>>946
ギアにだけ直接負荷が掛かる特殊構造ならな
0958名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 22:56:28.84ID:1TWkZvWH
>>955
シマノの開発なんか同じ金型で大量生産の使い回しでいかに安く作るかを考えてるもんだぞ。幻想を抱きすぎ
0959名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 23:15:16.83ID:Qpaj9H9J
他社と同等の、もしくはやや見た目か性能で上回るものを、より最適化してかつ大量に生産できるようにするためには、そうするしかない。
しかもそうすることで価格を抑えて余剰で研究(と言う名の遊び)が成り立つ
0960名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 00:12:15.88ID:6Goa/pG/
当たり前だろ同じような性能の金型いっぱい作って開発費使って値上げの方が良いのか?
20ツインパは19の開発だからまだいいけどxdなんて14の開発やぞ
そのうえxdのローターは何を思ったのかクイックレスポンスの16ストラci4のローターやぞ
xdこそ開発費ゼロの超コストカットモデルやぞ
0961名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 00:20:22.58ID:pKdG5ONn
>>960
20ツインパも18ステラの金型使ってフルアルミに樹脂ローターで良かったんだよ。そんなもんも分からんのか?
0962名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 01:18:05.02ID:D3zl5OUo
>>961
無難な構成なのはわかるけど、今となってはそそられないけどなぁ。

まず半プラに金属ローターって組み合わせ面白いと思ったけどな。実際使ってても良いし、頭打ちにならない様引き続き色んなチャレンジしてって欲しいなぁと思うけど。まぁこの辺は考え方の違いか
0963名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 03:41:43.80ID:e6rKq/Wu
厚さや重さで強度計算して出してると思うから
そんなに心配する必要ないと思うけどね
同じ重さならアルミより炭素樹脂の方が強度あるんだし
そもそも蓋無しボディ?は小さいから歪みも殆ど起きないんじゃないの?
0964名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 03:46:57.00ID:e6rKq/Wu
あ、俺は小番手しか使わないから
デカいの使う人の気持ちは理解出来てない
だけどデカい番手に金属ボディが本当に必要だと思ったら
俺なら迷わずステラ買うと思うけど
煽りじゃなくなんでツインパに拘るのか不思議だ
0965名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 04:53:13.46ID:Ufs65Rjo
結局リールなんて番手も違えばこだわる部分も違うからね
少なくともシーバスしかやらない人にXDは推せないし青物中心で持ち重りしがちな長尺ロッドを使ってる人にはXDを推すかもしれない

実際に使ってもないのに強度がなんだ素材がなんだと言う人たちはコアソリッドの頂点ステラかクイックレスポンスの頂点ヴァンキを買ったほうが精神衛生上良いよ
0966名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 05:28:07.19ID:orvfqNGT
>>965
君の言うとおりステラかヴァンキッシュを買った方がいい状態になってしまったんだよね
シマノにこだわらなきゃセルテートでいいし
半プラ化によってツインパワーの独自性が薄れて嘆いてるだけなのよ
買わなきゃ分からないって言うけど買う意味が無くなってしまったんだよね
俺はステラにしたよ既にね
0967名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 05:52:37.93ID:z/cRMhZG
>>964
同体積で比較しないと意味がなくci4<mg<AL

ローター剛性と感度含めステラが上回ると言ってもボディ剛性はアルミのが強いからメンテナンス性も鑑みてヘビーユーズ向き
0968名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 06:13:52.86ID:z/cRMhZG
せめてデザインのイキリキッズ感を抑えてくれたらまだ印象もマシだった
0969名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 06:42:40.84ID:lobAPyUF
ここでフルアルミ派はボディ4000番を指しているのであって1000とか2500番なら半プラでもアリかもしれない。
ただ半プラを容認した訳でない。(戻して欲しいと願う
0970名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 07:38:52.63ID:ZXhq0om6
>>966
ヴァンキとボディ剛性で差別化できなかった以上、もう少し価格差ないと買う理由薄いよな
0971名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 07:50:42.86ID:r+UyRpoQ
ヴァンキも価格の構成要素として多くを占めるパーツがci4なのに更に高いという
0972名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 08:52:16.52ID:cohWojnj
ローター樹脂はダメだけど半プラボディは良い具合に歪むからおk
0973名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 08:55:21.38ID:ppyolhQL
0.01mm単位でギアのシム調整してるのに歪んだらダメだろ
0974名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 08:59:33.79ID:r+UyRpoQ
>>973
負荷を吸収してくれるんだぞ、知らないのかよ
0975名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 09:08:17.33ID:cohWojnj
ボディが丁度良い具合に歪むことによって、ギアへの負担軽減になるらしい
ボディが歪まないとギア負担が増加しすぐゴリるらしい
ステラXDのゴリ個体が中古屋にゴロゴロしてるのはフルメタルが原因らしいぞ
0976名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 09:10:14.86ID:TNAczmNG
そんな無茶苦茶な…。酷使しただけって考えたら分かるだろうに。半プラやから衝撃吸収って何かの宗教か?それなら全プラでええやん。ルビアスを見習え
0977名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 09:12:50.83ID:r+UyRpoQ
>>976
違う違う、ボディだけ歪むことで衝撃吸収してギアの位置は動かんシステム、それが半プラ(2019new!)
0978名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 09:29:59.67ID:ZXhq0om6
ローターがプラは最悪。フニャフニャで低トルク
フット側がプラも最悪。グニャグニャで不快
ギアボックスプラは最高!すべての衝撃を吸収するからね
0980名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 09:47:34.74ID:21ifdfj9
シマノが公表してないだけで、衝撃を吸収する半プラはリールの完成系だからね
10年後にはSWもベイトも全て半プラ化しているよ
0981名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 10:10:18.88ID:ZXhq0om6
つまり半プラじゃないステラは高いだけのギアすぐゴリるだけのゴミって事か
もうキン肉マンよりとんでも理論の連発でわけわかんねぇな
0982名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 10:37:47.36ID:LHNDZnse
XDは販売されてから20が出るまで高評価しかなかった
20が出てからややこしくなった
旧型のが性能が高いとなれば
そりゃあそうなる
ひどいものだ
20は販売前から非難ゴーゴーだから
XDとはえらい違いだ
XDもバンキのようにシリーズ化してほしいものだ
0983名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 10:45:28.01ID:QLuhARTn
流石に半プラ至上主義はネタが過ぎるけど、かと言って100%無いと言い切れるわけでも無いと思うよ。
万が一そうだとしても、18ステラを下げる事になる以上絶対に現段階ではPRできないから。

まぁ少なくともフルメタに肉薄するくらいの剛性はあると思うよ、軽量化とのハイブリッドでいいやん?
0984名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 10:46:36.78ID:O1jTnY5R
15もダサいって理由で非難されてた
11がカッコ良すぎた反動やな
0985名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 11:19:14.98ID:e6rKq/Wu
>>967
同体積で造ってるとは思えないんだけど
重さと剛性のバランス取って厚みを考えるのが普通では?
0987名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 11:23:02.90ID:66E5HE8+
>>985
ci4なら剛性確保するために太く大きく作ってあるか?必要最低限ギリの厚みしかないだろ。つまりそういう事だ。機械音痴かね??
0988名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 11:23:03.67ID:QLuhARTn
>>985
今の金型って半プラ専用だから、自分もそうじゃないかなとは思ってる。
開けても素人目にはわからないけどね。
0989名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 11:47:24.56ID:cohWojnj
XDのアルミと20のci4の厚み一緒か20はそれ以下なんだが…?
でもギアへの負担軽減の為にわざと歪むように厚みを薄くしてると思うw
0990名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 11:53:49.18ID:EeRT4e5d
素材がアルミでも、壁の厚さで強度が変わってくるからな
0991名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 11:56:05.02ID:+zkhyD55
>>985
同重量ないし強度がイーブン以上になるのにどれだけ厚み増すの

駆動系を専用設計?右ハンドル無視して外に広げる?ネジ部はオフセット?
0992名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 11:59:30.93ID:+zkhyD55
そんなことするより普通はまず繊維なり樹脂のコントロールをするでしょ
0993名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 12:01:21.36ID:66E5HE8+
その樹脂のci4+って進化してないよね。アルミにとって変わる代物とは思えないんだけど
0994名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 12:10:06.84ID:+zkhyD55
>>993
19の時にマイチェンしてるという噂を書いてたブロガーがいたが、シマノに聞いたら否定してたよ

でも高強度樹脂はちょいちょい違ったりしてるみたいなので可能性はある
0995名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 12:11:50.19ID:cohWojnj
高強度樹脂からci4にどれくらい強度上がったか明記されてないし、ci4がどれだけ頼らないか分かるだろ
0996名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 12:28:29.94ID:+zkhyD55
スレ立てれんかったので誰か頼む
0997名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 12:30:56.56ID:LHNDZnse
半プラの優位性をHPに堂々と書けば特に問題無かったろう
写真はメタル部分だけ
説明は金属ボディのような説明
技術特性はハガネボディ
すごいわな
0999名無し三平
垢版 |
2020/05/21(木) 13:00:34.44ID:6Goa/pG/
メタルボディーの有用性も特に無いんだからいいじゃん

頑丈な気がするくらいで耐久性があるわけでもないんだから軽い方が良いよね

半プラ機とメタルボディー機で限界以上の負荷かけた時にどちらがギアゴリするかな?

案外メタルボディー機の方がゴリゴリするんじゃないのw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 13時間 23分 38秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況