X



【半プラ】シマノ 20ツインパワー【半パワー】19
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し三平
垢版 |
2020/05/08(金) 23:40:30.52ID:NDtGwDwj
2020シマノ渾身の力作であるツインパワー20について情報交換を行うスレッドです。
もりあがっていきまじょう

過去スレ情報

【半プラ】シマノ 20ツインパワー【半パワー】18
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1586254102/
0850名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:14:22.46ID:oILAKEYW
>>843
肩の力を抜けよ。黒田にリプするとアイツ顔面真っ赤になるタイプだから関わらないほうが吉。脳ミソお子ちゃまだからね(Twitter見てたら分かる
0851名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:14:40.57ID:NTchDorI
プラで剛性確保できるならなんで全プラにしないの?
軽くて剛性のあるリールが正義なら半プラなんて中途半端なリール出来なくない?
0852名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:17:25.37ID:AsRgGs73
リールに想定以上の負荷が掛かった時は半プラだろうが全メタだろうがどこかしらにダメージが行く
半プラはギアが摩耗すると言っているが寧ろ遊びの無い全メタの方がギアに負担が集中してしまって時々報告されてるようなゴリ感が出たり巻けなくなったりする不具合が起こる
でもこれはステラもSWも同じ
ただし右巻きの人はハンドルの負荷がプラ側に大きく掛かってしまうので剛性感の不足やそれこそ高負荷時のギアの摩耗の可能性が出てくるから半プラ機は辞めたほうが良い
半プラはクリアランスのシビアさを減らすことで歩留まりを向上する事のできる良いコスト対策にもなるし余程無茶な使い方をしなければサスペンション効果で耐久性の向上にも繋がってくるはず

時期XDが半プラで出たら「そういう事」でしょう
0853名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:20:52.59ID:AsRgGs73
>>851
全プラになると話は変わってきて撓みが大きすぎるからそれこそ高負荷時にギアが噛み合わなくなってしまう
0854名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:22:30.61ID:zaXSo9+c
まず痛むのってベアリングだよ
フルメタルでギアがゴリる負荷が掛かるなら半プラはそもそも巻けない
0855名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:24:31.15ID:0NdUfChB
>>852
未だ妄想の域を出ない意見だとは思う。

でも半プラの性能はこれから評価が下されるんけだから、実際こうだったってなる可能性もあるとは思う。
だからこそ、20ツインパをそのままフルアルミにしても使い心地良くなるかは別って言ってる。
0856名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:25:10.63ID:AsRgGs73
19ヴァンキのクリアランスを追い込むとかなり長い時間ベストな状態が保持される
全メタのリールはそうはいかなかった
そういう経験から自分は半プラの有用性(軽量化や耐久性の向上)を感じている

まあセルフでクリアランス調整できる人はギアが摩耗したら自分で替えられるからハイレベルな耐久性の話なんてそもそもどうでもいいんだけどね
0857名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:26:57.33ID:AsRgGs73
>>855
まーね
発売後間もない機種の耐久性について語ったところで無駄だわな
0859名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:28:13.77ID:AsRgGs73
>>854
ベアリングに掛かる負担を弾性力のあるボディでいなすという考え方もできるからそれは安直
0860名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:29:42.64ID:zaXSo9+c
ボディでいなすというのが妄想
0861名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:31:12.86ID:lRHd5b0r
プラは負担を軽減するから、フルメタルよりもギアへの負担軽減する

なぜフルプラにしないですか?

フルプラは歪みすぎる

どないやねん(笑)
0862名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:32:14.81ID:AsRgGs73
半プラはバランスが取れてるんじゃないかって話よ
でもそれを判断するには2年くらいかかるでしょ
0863名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:35:05.09ID:0NdUfChB
>>861
あの意見に丸っと同意するわけではないけど、確かに半プラの性能が高いことは感じるで。

ユーザーご文句言うのって性能がおちたときでしょ?半プラにして本当に性能落ちたんか?
半プラ馬鹿にしてんの19バンキストラも20ツインパも持ってないだろ
0864名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:35:37.32ID:AsRgGs73
しかし20の組み上げ精度は酷いもんだ
日本製でこれって…

自分で弄れない人は余程当たり個体出ない限り取り敢えずチューンやってるとこに調整かオーバーホールに出すべきかもしれん
グリスもペロっとしか塗ってない
ハンドルにガタがある人や押し込んで回すとゴリゴリ言う人は一考の価値あり
0865名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:36:42.26ID:zaXSo9+c
半プラを新機構のように扱うのはなにかのジョークか
0866名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:45:07.82ID:mF7ZEXbe
20はメタルボディのxdよりトルク出るのは数値的にも出ているんだろう
歪みたわみが多く剛性出ないならそんな結果にならないからね
0867名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:50:57.30ID:lRHd5b0r
>>863
決して半プラを否定する訳ではないぞ
実際にXDも20も持ってて使ってるし
半プラはちょうど良いくらいに歪むみたいなのが面白いなと思っただけだよw
あとXDもロータープラだから良いくらいに歪むから優秀なんじゃないの?とも思うしw
0868名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:54:28.02ID:0NdUfChB
>>867
せやな、結局変に理屈付けようとするから胡散臭くなる。

いいリールだから、使ってもない奴らにスペックだけで好き勝手言われてんのがアホらしいなと思うけど。
0869名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:54:51.06ID:1L4e2KRT
20の方がトルクある話って使い古されたXDとの比較だし、信憑性イマイチなんだよな
ローターへの負担よりギアへの負担の方が気になるし
ローターがぶち折れたなんか聞いたことないw
20のローターが壊れてる画像はTwitterでみたがw
0870名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:56:40.41ID:9ygY0B2I
20とXD持ってるなら画像貼れは禁止カードですか?
0871名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:57:40.87ID:RwVci7bb
フット側はプラだとたわみが酷いからアルミがいい
ローターはプラだとたわみが酷いからアルミがいい
ギアボックスはプラだとたわみがいい感じだからプラがいい

流石に都合よく解釈しすぎじゃないですかね
0872名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 10:58:09.44ID:kmy2s9Bv
>>869
ローター金属って耐久性向上目的じゃないやん?

ギアへの負担の方が気になるなら、そんなのデータとして示せないから様子見以外ないと思うで。
0873名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:01:25.60ID:lRHd5b0r
>>868
単純に半プラ部分とローター部分でプラマイゼロで総合の剛性は一緒くらいなんじゃないのかな?

XDの方はロータープラにした分、巻が軽くなり感度が良くなったがローター剛性とトルク(これは分からんけど)を失った
20の方は半プラとかガイド1本になったことで軽量化できたけどボディ剛性を失った
で良いんじゃないか?w
デザインで選べば良いと思うw
0874名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:03:04.71ID:0NdUfChB
>>871
使ってて性能良いから、何か理屈付けたくなるって考えはわかるけどね。

理屈から入る批判側より、性能から入る人の方が理解できるな。
0875名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:11:00.56ID:M9wgUrnM
>>865
半プラにメタルローターの組み合わせが20で初だからこうなったんでしょ!!
0876名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:11:20.42ID:kmy2s9Bv
>>873
デザイン+クイックレスポンスorコアソリどっちが良い?
って2点で主に選べばいいと思う。

あとは自重の差、半プラだから数年後の耐久性不安…ってのも判断基準になるかな?耐久性の実績無いとは事実だし。
0877名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:14:21.59ID:0NdUfChB
>>875
あと19以降の半プラボディ構造みると、微妙にそれまでと構成変わってるってのもある。
まぁそれでどう変わったかなんてわからないけどね。
0878名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:15:47.44ID:M9wgUrnM
>>852
右巻きの件は同意。半プラリールに右巻きは相性が悪いと思う。
で、半プラだとサスペンションがどうとかあるけどそのサスペンションの役割を樹脂ローターが担ってたんと違うかな?ええ感じにローターがたわむからギアまで負担軽減してると理解してたけどね
0879名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:17:09.13ID:M9wgUrnM
>>877
確かにね。半プラとメタルローターは初めての挑戦だから静観するのがいいかも。このスレに黒田降臨してるのかと思ってつい、熱くなりすぎたわ
0880名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:19:04.59ID:S6RGXCwE
来年XDがフルメタで出れば全て解決
0881名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:20:44.37ID:M9wgUrnM
うん。自分もそれを望んでる
汎用リールとSWのちょうどいいリールが欲しい。セルテートに対抗できるリールが…(重量は重くて良い
0882名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:21:20.63ID:lRHd5b0r
>>876
ほんとにそれw
自重に関しては手に持った時はXDの方がしっくりくるんだよね
ローターが軽いから手元に重さくるからかなと思ってるけど
飛距離は変化感じられずだわ
ま、それも誤差の範囲内だわ
0883名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:39:04.96ID:mF7ZEXbe
選ぶも何も情弱以外今更xd買う奴おらんやろ重いし弱いのに
持ってるなら愛用したらいいよ

村田も言ってたんだろxdより20が断然いいって
0884名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:40:39.00ID:I/gML3Os
>>875
swがあるだろ、それも散々フルメタルじゃないのか言われてきた
0885名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:44:08.95ID:RwVci7bb
XDが出ればすべて解決なんだよな
別に20が悪いリールって言いたいんじゃなくて、
シマノからアルミボディの選択肢が消えるのに反発してるんだから
流石に今回はセルテ買ったけどドラグと巻きの軽さはやっぱりXDのがいいわ
0886名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:45:51.66ID:I/gML3Os
>>880,881
普通に考えればありえんでしょ
また型起こすコストかけるくらいなら最初から採用してる

まあ普通じゃないからこうなってるんだが
0887名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:46:48.12ID:I/gML3Os
現状考えられる時期XDはサステインXTだよ
0888名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:48:45.80ID:1L4e2KRT
SWの半プラとは全く違うものだからなw

あと村田さんの発言はどこで聞けるの?聞いてみたいw
0890名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:50:23.75ID:M9wgUrnM
>>884
SWの半プラとは全然厚みが違う。分解動画を見てから出直しな
0891名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 11:56:23.01ID:mF7ZEXbe
厚みが違うとかの問題じゃないよステラswに対して半プラツインパswだから

あと素人の分解動画で妄想語ってる奴より村田や黒田の方が信憑性あると思うからなw
0892名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 12:01:09.46ID:I/gML3Os
>>890
お前が出直してこいよw

半プラは昔からあるだろ
今回アルミローター乗ったことでネガ要素どころか強くなったというならそのソースを出さんとダメだろ
0893名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 12:02:26.70ID:1L4e2KRT
半プラ20ツインパワーはストラディックと一緒なんだぞ
フルメタルを補うプラではない
分解動画を見てくれ
0894名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 12:03:49.00ID:4yn6ZOp8
ツインパswはボディci4じゃないから比較になってないよ
0895名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 12:06:39.73ID:4yn6ZOp8
あれれ?ストラもci4じゃないやん
0896名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 12:12:34.27ID:I/gML3Os
半プラの素材を高強度樹脂→ci4にするだけで剛性低下をカバーできるなら21swもci4の半プラでいいよ

もっとも高強度樹脂やci4って微妙に配合変えてると思うが
0897名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 12:35:05.19ID:CNNFKK3s
>>891
村田も黒田も素人だろ
分解すら出来ないと思うよ
0898名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 12:49:05.85ID:RwVci7bb
スポンサードされてる人間が新商品を悪いと言うはずないでしょ
それでもフィッシングショーで今年はいいリールないからロッド買いましょうと言ってたけどね
0899名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 12:57:43.23ID:mF7ZEXbe
>>897
何のデータも無い素人より情報量も多いからな
素人が想像であーだこーだ言ってるより信憑性あるわな
0900名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 12:58:52.48ID:mF7ZEXbe
>>898
矛盾してるで
「スポンサードされてる人間が新商品を悪いと言うはずないでしょ」
「今年はいいリールないから」

アホなの?
0901名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 13:05:17.35ID:M9wgUrnM
>>900
スポンサードされてる人間が新商品(リール)を悪いと言えないから、買うのであればロッドを買いなさい。と、いうことだろ。

お前、仕事に勉強に出来ないタイプだろ?
0902名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 13:06:14.77ID:lRHd5b0r
>>866.833.891
この書き込みも素人の意見だから信憑性ないよなw
0904名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 14:10:50.62ID:CNNFKK3s
>>899
何のデータだよ
0905名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 14:17:59.28ID:AsRgGs73
>>878
メインギアをボディで挟み込んでる機構なんだけど精度の問題がモロに出てくる部位なのよね
そこに弾性力のある素材が入ることで多少追い込みがアバウトでもガタが無くシルキーな回転が続くようになるってこと
ローターの剛性はドラグを締めていったとき以外あまり関係ないからどうでもいいかな 金属ローターの良いところは独特の回転フィールだと思ってる
0906名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 14:33:17.33ID:/4y5yPAK
振動吸収をシルキーと表現するからもうピにオン上下もプラブッシュに入れ換えた方がいい
0907名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 15:50:49.69ID:mC0IAFMi
技術者でもないちょっとうまいだけのバサーがデータとか笑わせるわ
支給されてるリール使って感想述べてるだけでしょ
0908名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 16:05:28.57ID:eW/5SE74
もうシマノはハガネボディを名乗るのはやめた方がいい
脚付きフタが金属でボディはプラなんだから
0909名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 16:16:57.64ID:GdVaLL3k
>>907
ここの君ら素人より技術者や開発者からの情報は入るだろ

その人のほうが信憑性高いよ

君らメタルガイジは全部妄想じゃん
0910名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 16:18:43.88ID:S6RGXCwE
アレじゃダメだろ
頭悪すぎて情報も全部自分好みに脳内変換されへそう
0911名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 16:20:09.06ID:GdVaLL3k
しかしメタルガイジはidコロコロしてるね

複数人演じないとできないのかな

ほとんど1人かな?
0912名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 16:26:49.90ID:S6RGXCwE
ここにも自分の都合よく脳内変換されてるのいるみたいだな
0913名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 16:41:24.09ID:4yn6ZOp8
リールの写真要求されて発狂してたメタルキッズさんはまだ必死に自演してるだろうな笑
0914名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 16:53:46.72ID:RY9+EMqf
半プラ擁護が自演してるのは知ってる
0915名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 17:00:45.05ID:RY9+EMqf
はじめて買ったついんぱわーをバカにするなっ
0916名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 17:18:50.36ID:lRHd5b0r
自演してるのって20ゴリ推しのやつだろ?w
自演の失敗何回みたかw
0917名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 17:22:18.71ID:M9wgUrnM
やっぱり自演だよな?擁護派ってのは分かってたからスルーしてたw
中身が黒田だと爆笑もんなんだが
0918名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 17:29:19.74ID:RY9+EMqf
負荷軽減(新理論)フルci4のsw14000欲しい
0919名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 17:30:01.98ID:b9SCf86W
かつて過去の自社製品をボロカス言わないといけない新商品あったのかな?
どんだけ自信ない作品なんだ?www
0920名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 17:45:54.40ID:kmy2s9Bv
ストラ構造とか半プラ批判するのは勝手だけど、じゃあなんで20はこんな巻きごこち良くてトルクもあるんだ?シマノ実売35kのリールだと、今までこんなんなかったぞ?(ダイワは知らん)

発売前の情報と違って、ちゃんと性能に紐付けて批判しないと意味なくない?
0921名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 18:02:23.67ID:SuQnIFYX
>>920
今までにないトルクってどれくらい?
0922名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 18:21:43.21ID:8WoN5L5+
黒田「バスとチヌゴリ巻きできるくらい」
0924名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 18:46:59.19ID:Qpaj9H9J
スプール固定したまま、ハンドルを思いっきり回したら、結局は大物がかかった時(ドラグガチガチだけど)どっちがどうなるかね?同じじゃない?
普通はドラグ出すから高負荷なんてかけないよ。
0925名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 18:57:34.44ID:m8Xtx+Ko
剛性やらトルクやら言うけど、ぶっちゃけリサイクラーでライン巻くときが一番負荷かかるだろ
リサイクラーでライン巻ける時点で剛性もトルクも合格点なんだよ
リサイクラーに比べたらブリもエイもサメも雑魚よ
0926名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 18:59:36.61ID:RwVci7bb
ギアボックスのプラがいい感じにたわんで神秘的なトルクが出るんだろ
フット、ローターはプラじゃたわんで弱いからダメだけどね
0927名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 19:02:29.67ID:m8Xtx+Ko
ローターは知らんがフットが曲がるリールはマジでパワー出んからな
安いプラリール使ったことないセレブは経験ないかもしれんが
0928名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 19:03:08.58ID:mF7ZEXbe
20は撓まんからトルク出るんだろ
xdはローターが撓んでトルクが出ないんだろ
そらxdはクイックレスポンスやねんから仕方が無いわなw
0929名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 19:08:03.99ID:h4rzGoUG
もうオワコンのXDの話はやめてほしいわ
もっと未来的な話した方が建設的だわ
ガイドが2本だったからとか、ボディがフルアルミだからとかどうでも良いよ
ヴァンキやストラ見てたら大して変わらんって分かるだろ
0930名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 19:15:50.52ID:XOGGEUwD
リールのトルクって結局何?
0931名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 19:20:51.60ID:m8Xtx+Ko
XDやステラがゴリりやすいってのは、結局使い方の問題だと思うで
強いリールっていうイメージがあるから、心理的にゴリ巻きしやすいんだと思う
逆にプラリールはゴリ巻きすることに心理的にブレーキがかかる

そもそもギアの許容負荷はボディの許容負荷よりはるかに小さいし、ボディが強くなったところでギアが強くなるわけではない
フルメタルだろうが、半プラだろうが、全プラだろうが、ギアが同じなら、この負荷で巻いたらギアが死ぬ、っいう閾値はそんなに違わんと思われる

20ツインパの長期使用での耐久性は知らんが、15ストラを使ってきた経験から考えるに不満が出るほどヘボではないだろう、とは思っている。
0933名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 19:36:50.37ID:yM6yuPNe
>>931
突然死するんじゃないんだよ
いつその負荷に達するか、それがボディ剛性の差
0934名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 19:44:09.25ID:yM6yuPNe
フルメタルより強い半プラという自己否定の上に成り立つ革新的な変化をなぜ映像化しない?
0935名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 19:50:15.36ID:0NdUfChB
>>934
事実かどうかはともかく、定価上で現役のXDと比べ、XDを下げるようなPRは絶対にやらない。

そもそも耐久性なんて絶対的な数値化出来るもんじゃなくないか?負荷かかる場所やゴリったりする理由も人それぞれなんだし。
使い方によってはXDの方が持つかもしれないし、20の方が持つかもしれない。そんなもんでしょ
0937名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 19:53:31.51ID:m8Xtx+Ko
>>933
すまん、確かに突然死するテイの話をしたが、2行目の意味がわからん
0938名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 19:55:40.86ID:yM6yuPNe
>>935
耐久性はピニオン上ベアリングやギヤ、摺動子ガイド等規定負荷とハンドル回転で比べればいい
トルクはその場でも大体は数値化できる
0939名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 20:00:53.22ID:yM6yuPNe
>>937
ボディ剛性があればギアへの負荷も小さい
0940名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 20:06:51.57ID:yM6yuPNe
今までで一番強いんなら単純にそれを示せばいいじゃん
竿の強度テストだって公開したりするけどプリプレグのパターン公開するわけじゃないし
0941名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 20:46:58.64ID:elUCv2gW
半プラに問題無かったらその部分の負荷テストの動画なりあげるって
ローターに出来てボディにできない訳がない
ないってことはそーゆーことだ
0942名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 20:53:21.32ID:mF7ZEXbe
テストなんて自分でできるだろxdのプラローター握ってみ撓むから
その後にボディ握ってみ撓まんからwww
0944名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 20:58:12.91ID:elUCv2gW
書き込みの勢いすげーなw
分解動画いくつか上がってるが普通に撓むぞw
0945名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 21:02:20.83ID:mF7ZEXbe
>>944
分解動画じゃ無く完成品のボディ握って撓むかぐらい20持ってたら出来るだろ

話通じんなキミ
0946名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 21:06:15.98ID:kp0COQaB
>>939
どういう理屈で?
1kgは1kgだろ
どこに消えるんだ?
0947名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 21:12:01.96ID:M9wgUrnM
>>942
ハンドルを右巻きにセットして上下に動かしてみ?ねじれを感じるから
0948名無し三平
垢版 |
2020/05/20(水) 21:15:23.78ID:elUCv2gW
>>945
金属ローターの根元に力いれたら簡単に撓むぞw
XDは撓まないw
持ってたら分かるだろw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況