X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド173◆◇◆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 12:56:55.44ID:sKlteVFo
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。
0002名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 12:57:27.86ID:sKlteVFo
※前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド163◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1557576408/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド164◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1559179936/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド165◆◇◆
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1560563509/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド167◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1564060823/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド168◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1566438709/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド169◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1568193050/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド170◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1570065011/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド171◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1572324311/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド172◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1574070682/
0006名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 18:10:27.42ID:FiAvXJKo
おつ
0008名無し三平
垢版 |
2019/12/12(木) 19:23:57.62ID:BnKrt/C3
いつか質問してもいいですか?
0013名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 19:54:08.82ID:RbKH6/2H
古いスレッドってアクセス出来ない(浪人でも持ってないと)だから、リンク入れる意味あるかね?
0016名無し三平
垢版 |
2019/12/13(金) 23:11:00.63ID:TMAYDCBZ
サーバーから削除されてます

これで見れないのが普通
0018名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 09:59:36.19ID:76fOQ6Rl
真面目な質問なんですがスナメリって釣れたら釣っていい生き物なんですか?
0020名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 11:00:31.07ID:Jw2Vn4wJ
 ルアーフィッシング初心者です。 PEライン+ショックリーダーは、モノフィラ(ナイロン、フロロカーボン)と比べて飛距離はどのくらい変わりますか?
0021名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 12:54:49.92ID:ha5vQcEY
質問の条件不足
ラインが同じ強度ならPEが細い分投げ距離有利 それしか言えない
0022名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 14:22:52.76ID:dr/9fjQ5
>>20
感覚的には倍以上飛ぶ
ナイロンはスプール巻き癖の抵抗、風の抵抗、ガイドの抵抗が大きすぎる

ナイロンは怖くてフルキャストできない
0023名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 14:38:58.36ID:qo2h478A
PEラインって製品によっては1.5号と1.0号が同等の強度(摩耗性?)を持っているとかあるのかな?
今シマノのパワープロ1.5号を使っているけど1..0号に変えたい。強度は変えずに、と
0024名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 14:43:19.68ID:G37/thfX
依り数によって強度変わるよ
それ以外でも若干変わる
0025名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 18:23:37.32ID:R5FJ88n0
リトリーブについて質問です。 

検索したのですが分かりません。
スローリトリーブは、低速巻きとは出てくるのですが、具体的なスピードや何秒くらいでハンドルを1回転させる、とかが分かりません。
他、中速や高速についても教えて貰えるとありがたいです。
0026名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 18:35:37.60ID:68gD8kWT
細かい定義は無い。というか定義できない。
リールのギア比によって変わるし、魚種にもよって違うから。曖昧だけど、タックルや魚種によって自分なりに身につけなきゃならないんじゃないかな。
中速、高速も同様。
0027名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 18:55:26.50ID:trjfJYhE
キス釣りの時は亀が歩くくらいって教えてもらったな
0028名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 19:31:28.20ID:S53L8eW9
>>25
高速巻きはルアーが飛び出さないくらい、低速巻きは棚をキープできる範囲内、中速巻きはその中間。
まあ、俺もいつも適当だわw
0029名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 19:44:30.39ID:X7AL/C0q
>>28
実際のところ適当で釣れるんですか?
それともたまたま釣れたらラッキーくらいの感覚?
0030名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 20:21:25.44ID:ecQMpU9P
ちょっとずつ変えて 反応あったらそれがそのときの正解
0031名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 20:42:45.27ID:YyONPYBy
>>29
適当というか、正解を探るのが釣りの面白さだろ
マニュアル通りにやったって状況は刻々と変化していてすぐに対応出来なくなるぞ
0032名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 20:54:58.68ID:LeWRVDf8
ふと疑問に思ったことがあります。
釣りをするときはハンドルを右手で回すようにして、ロッドは左手にしています。
道糸は購入当初の時計回りで巻かれているようです。
道糸を購入してライン交換をしようとしていますが、ラインの巻き方は今までどおりの時計回り巻か、反時計回りかどちらがよいのでしょうか?
反時計回りのほうが私の持ち方の場合にスムーズに糸が出ていく気がしますm(_ _)m。
理論もわからないのですが、わかる方ご指導お願いいたします。
0033名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 21:20:32.02ID:ONu5qL+H
>>32
チヌの落とし込み、ヘチ用の方軸リールの話かな?
方軸リールを使ったことないし落とし込みしたことないんで言い切れんが、
落とし込みしてる人見ると、時計回り(順回転)でも反時計回り(逆回転)、
どっちでもしてる人は見るから好きなほうでいいんだろうな。
0034名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 21:20:44.29ID:wVvbNaYY
>>29
ただでさえ見えない水中を想像しながらやるんだから、そんな神経質に考えてたらキリがないぞ?

>>32
右手で回そうが左手で回そうが、ベールが回転する方向は同じだw
0035名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 21:34:06.72ID:QlyVfR6j
太鼓リールは糸が最初からは巻かれてないからスピニングかな
ハンドルの左右入れ替えができない古いスピニングに反時計回りがあったね
0036名無し三平
垢版 |
2019/12/14(土) 22:17:33.46ID:LeWRVDf8
スピニングリールです。失礼しました。
ハンドル回すと時計回りだから、時計回りに巻くのは当然ですね。そんなこともわからず恥ずかしいです。でもありがとうございました!
0037名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 01:27:37.81ID:PmBUNmIo
peライン0.8とナイロン1号,どっちの方が飛距離あがりますか?
0038名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 02:01:08.22ID:eNondfpT
より重いものを飛ばせるPE
0039名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 14:09:22.87ID:6Rf6J5rX
ロックフィッシュでメタルジグを投げる場合リアフックをアシストフックにすると
根掛かり率って相当減るんでしょうか?
0040名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 14:11:19.60ID:lsidXqYK
スローリトリーブの感覚がつかめないんだけどどうしたらいい?
ボトムのリフト&フォールとかワインドとかジャーキングとかはすぐわかって釣れるようになったんだけど、ただ巻では釣れたことない
リールはダイワのジョイナス3500番使ってる
0041名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 18:28:53.68ID:yTPs0Qwy
ぶっこみサビキをやったのですが投げても段々足元側に戻ってきてしまいます
リールは糸ふけをとる程度巻いています
正しい方法を教えていただきたいです
0042名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 18:47:25.86ID:F1mUBm7l
>>41
それは単に潮の流れや
満潮前やったんでね?
もっとオモリを重くするしかない
0043名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 18:57:02.83ID:WboiAZRB
着底前だったら糸の放出止めるの早すぎ
着底後だったら潮の流れ
0044名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 19:38:48.33ID:oKmVF4qa
魚捌けないからリリース前提で釣りやろうと思ってるんだけどそういう釣り方ってあんま印象良くないんですか?
0045名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 19:44:24.48ID:kJC1XA2d
>>44
リリースする釣りを蛇蝎のごとく嫌う餌師とかいるね
食べないのに苛めてお魚さんが可哀想って一般人も普通にいるね

だからなんだって話だが
0046名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 19:46:07.91ID:iAVRIBGm
>>44
スレ針(返しなしの針)使ってサッとリリース、そんな釣り方してる人たくさん居ますよ
無理くり陸に上げて地面の上でサイズ測ってリリースとかなら問題でしょうけども
0047名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 19:59:10.06ID:b4U6nWEF
>>44
爺さん世代はいい顔しない人が多いかもね
フグを堤防に投げ捨ててる様な連中ね

てかスーパーで魚捌いてもらえるよ
0048名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 20:07:25.64ID:TwA3n7wP
YouTubeで捌き方や締め方いっぱいあるから覚えてみるといい
自分で釣って捌いた魚はスーパーとは比較にならんくらい達成感あるし家族や友人と捌いた魚食べながら酒飲むのも一興
0049名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 20:11:44.58ID:1BqrgfHP
YouTubeでサゴシの捌き方見ながらやったら
なぜか小皿に乗るくらいしか刺身できなかった思い出
0050名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 21:02:47.23ID:K5plNPw/
>>44
別に良いんじゃない
リリース前提ならスカリやストリンガーにキープは良くないとは思う
夏の堤防にいっぱい並べて写真撮るとかは論外だから絶対やっちゃダメですよ
0051名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 21:18:56.71ID:dxWwkugF
漁師結びってアジとかメバルがかかってもブレイクしませんか?
0053名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 21:50:28.15ID:oZGRcRr+
釣り人は捌く数が多いから割とすぐ上達するよ
普通なら買うこともないバカでかい魚相手にしたり珍しい魚も対象になるし
0054名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 21:50:39.00ID:IaYtRhCk
そんな簡単にブレイクするなら誰も使わないし紹介なんてされない
0055名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 22:05:28.87ID:ZB4BpxW5
魚さばけない釣師はかっこ悪いよね
下手でいいから捌こうと努力するやつはかっこいい
0056名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 22:06:03.59ID:HwskL5lA
インナーガイドの磯竿を愛用してる人いるかな

使用後の洗浄はどうやってるの?
0057名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 22:32:39.75ID:eNondfpT
尻栓外してホースでぶしゃー
0058名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 22:52:33.96ID:b4U6nWEF
魚は上手くさばけるようになったけど、包丁研ぐのは上達しない
0059名無し三平
垢版 |
2019/12/15(日) 22:57:49.39ID:NgwA6LZ5
>>44
外来魚を狙う釣りなら食べなくてもいいしリリースしなくてもいい
0060名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 01:12:27.74ID:PJRpbScp
>>44
川で雷魚でもやるといい
0062名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 02:27:02.89ID:35eGmXDj
Windowsペイントの雑な切り取り処理かな?
昔のAVのモザイクですらない塗り潰し思い出したわ
0063名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 03:31:14.60ID:PJRpbScp
動画見ながら真似したんや
ちゃんと食ったで
0064名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 06:56:49.48ID:M1+QC9Ab
>>42
錘重くしたらしもり玉も替えなければなりませんか?
海底でちゃんと仕掛けが立っているのか分かるものなのでしょうか?
0065名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 07:31:11.57ID:TbC/nO8W
心配だったらオモリより小さい号数の中通しウキでもつけておけばいい。
0066名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 07:59:16.84ID:LA0Whbbr
>>56
バラして風呂のシャワーで。
こないだトップガイドを排水口に流しちゃって涙目だったよ。
0067名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 12:12:03.73ID:KEJ9fInh
撒き餌を使うウキ釣りが、フカセ釣りのことでOK?

それとも別物なの?
0068名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 12:17:09.84ID:ILRZiCYJ
フカセとウキフカセは別だけど、どっちもマキエは使う
0069名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 12:50:02.72ID:xUCdA08Z
フカセ釣りとゴミの海洋投棄って同じですか?
0070名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 12:50:43.58ID:apa0AeRp
キャストしたらラインがアフロヘアーみたいになるって、リーダーがすっぽぬけたってこと?
0072名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 14:51:51.28ID:AaEmnJI0
その前に質問の回答としてズレを感じたので捕捉するとウキ釣りとウキフカセは撒き餌のある無しに関係無く概念上別物ね
撒き餌やってもウキ釣りはウキ釣りだし撒き餌しないでウキフカセやってもウキ釣りでは無くウキフカセだよ
0073名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 14:56:57.44ID:G6av1gfL
ウキの概念が昔と変わったからね。
0074名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 15:19:56.30ID:LA0Whbbr
市原の施設に行くとウキフカセ軍団がクロダイ釣りまくってる。コマセ無しで。
0075名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 15:23:47.34ID:hiN6jKfR
撒き餌を使う釣りは、撒き餌と刺し餌でかなり出費するイメージがあるんだけど、丸一日やるといくらぐらいなんだろう
0076名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 16:04:09.44ID:qerCN/z9
釣れないのが俺が下手なせいなのか、そこに魚が居ないのかを判断する方法ってない?
0077名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 16:09:14.53ID:6I4IUgIY
当方腋臭もち
魚の返り血と腋臭がまざるととんでもない臭いになるらしくs
その射程距離推測10m
たまに明らか誰かたちしょんしただろうという尿臭漂う場所があるけど
あれに近いレベル
0078名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 16:14:50.69ID:6I4IUgIY
3枚卸して真ん中の骨はどうしたらええん?
臭そうだし捨ててるんだけど
0081名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 16:57:16.55ID:xfZLnNl+
コノシロて小さいやつ以外くそ不味いときいてたからリリースしてたけど
意外と高いんやね
https://i.imgur.com/mOrHhkZ.jpg
0082名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 16:58:00.04ID:xfZLnNl+
>>80
汁にしかならんのや
有り難う
0083名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 16:58:38.86ID:zsY+XHVP
>>78
アジ、イワシ、太刀魚とかなら骨を唐揚げにして骨せんべいにしてるが他は出汁取る以外わからん

他に骨せんべいに出来るオススメの魚あれば教えて欲しい
0084名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 17:13:31.44ID:kh528nAz
>>75
2,000円~5,000円くらい
チヌやグレのフカセ釣りの場合ね
0085名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 17:39:38.91ID:Vl3IQIoa
飛ばしサビキや、カレイ釣りをやってみたいのですが、三号磯竿遠投を買っておいたら良いです?でジェット天平とかも使えます?
0086名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 17:52:07.67ID:BzpCgKA4
カレイは投げ竿のイメージしかない
0088名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 18:09:31.19ID:6I4IUgIY
>>83
やっぱ出汁しかないんや
骨って食うと虫歯の間につまりそうで苦手
0089名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 19:35:07.18ID:zx1/9IaV
>>85
釣場によるけど10号位の錘でちょい投げでカレイが釣れる場所なら磯竿で出来なくはないけど20号以上で遠投するなら投げ竿じゃないと厳しいと思う
0090名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 20:51:43.94ID:Ecl0IT+G
>>61
アドバイスすると、安モンのステン包丁じゃなくてキチンと刃が付けてある包丁使えよ
ちゃんと理由があるんだぞ
0091名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 21:14:41.32ID:vjmJJyjv
>>85
いいと思う。というか堤防からなら遠投磯竿3号がベストかと
堤防からのカレイ狙いなら、俺ならマムシと青虫でぶっこみ、
遠投磯竿3号400−450cmあたり、道糸4号、ハリス3号、
10-15号あたりの中通しオモリ(ジェット天秤でもOK)、
できればリアドラグリールで狙う。
サーフからなら飛距離の出る投げ竿のほうがいいかもね。
0092名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 21:16:25.25ID:2+fnnVkJ
>>89
投げ竿も必要ですか。初心者向けの投げ竿探してみます。
0093名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 21:36:50.35ID:2+fnnVkJ
>>91
大は小を兼ねるということでカレイ用とサビキ用のリールを共用したら、無理がありますかね?これから買うんですが、、、
0094名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 21:45:02.27ID:vjmJJyjv
>>93
いいと思う。
俺は(飛ばし)サビキ、ぶっこみ(主に穴子狙いだがカレイ狙いも可)とも
ナイロン4号巻いたシマノ4000番(アオリスタ4000)でしとるよ。
0095名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 22:06:26.16ID:kBi5BE88
>>88
頭や胸ビレ周りと一緒に煮付けや潮汁でウマー
魚の種類にもよるがね
0096名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 22:52:43.68ID:iCJqZCKZ
汁美味いよな
必ず作るわ
0097名無し三平
垢版 |
2019/12/16(月) 23:14:05.57ID:EmM6nxq2
>>90
もっと釣れるようになっら揃えていくで
10万くらい使ってこのコノシロとスズキ1匹だけなんや、包丁買うにはまだ早い…
0098名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 01:38:40.83ID:pSr1u+wW
海鳥に仕掛けぶつけたり釣り上げてしまうことってあります?
0099名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 02:55:53.93ID:OCI3Uj8v
同じ包丁使ってて草  捌くのなんてなれだから何でも良いと思うよこの包丁でサバからマグロまで捌いたことあるし
0100名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 04:26:12.46ID:nQIfPQ0I
>>87
ありがとう
キス良さそうやし釣れたらやってみるわ
0102名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 08:01:50.93ID:xYxgMXMr
>>98
泳がせ釣りで水鳥とやり取りしてる人を見たことはある
0103名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 08:07:25.86ID:X3ZrWOW6
>>98
サビキに掛かったイワシを水鳥が食べちゃった人なら見たことある。タモで鳥を取り込んで針を外して放してた
0104名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 08:12:44.05ID:ivyv1fj7
>>98
ぶっこみ釣りで投げようと振りかぶったところで餌の魚に猫が食いついて釣れたことならある
お前ら猫を餌付けさせるのやめろ
0105名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 08:18:02.03ID:OaPMVGW1
>>101
トンビに釣られそうになった事はある。
0106名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 08:18:57.22ID:X3ZrWOW6
海釣り施設だと駐車場で猫に餌をあげる人が多くて、事故死が問題になってたりするね
0107名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 08:32:59.47ID:N50DFkVl
猫の糞尿に苦しむのは地元住民なのに
0108名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 09:03:52.03ID:5CwQkIYf
野良に餌あげて自己満とか小学生くらいで卒業してるやろ
0109名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 09:37:20.58ID:VxqWO0T4
少年の心を失わない
0110名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 09:51:32.99ID:xkW+L/hc
となりのフカセ師がクロを野良猫にあげたら、食べやすい部分しか食べないでかなり残して次のおこぼれ待ってるの見たことある。
あいつら贅沢に育ちすぎだろうw
0111名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 10:11:38.76ID:XgqRi8yC
猫はグルメ
おおよその猫は魚より肉が好き
0113名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 10:31:15.94ID:oSqp7EA7
>>98
ジグに鳥が飛びついてきたことなら。
それ以来鳥山を避けるようになった(><)
0114名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 15:16:38.45ID:rwS0WG+P
今度初めて沖堤防に行きます
狙いはシーバスです
ホームが奥湾部なので、持っているロッドはMLクラスなのですが、沖堤防へ行くということで、Mクラスのロッドを買おうか悩んでいます

MLでも良いことはわかっていますが、やはり30g前後のルアーを投げるにはMLは大変だなと感じています
沖堤防まできて、シーバスが居る場所まで投げられなかったら悲しいなと

ただ、MLでも投げられないことはないので、Mクラスのロッドをわざわざ用意するなら、他にルアーをもっと買っとけとか、選択肢があると思うのです

どうしたら良いでしょうか?
ちなみに、持っているロッドは19ディアルーナ96MLで、買おうと悩んでいるのはラテオR96Mです
0115名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 15:39:00.37ID:w4GUSIjl
>>114
10g以下のルアーを河川で投げてシーバスを狙うような釣りするなら、ML持っていてもいいけど、堤防で10g以上のルアーしか投げないなら、MLは売ってM一本化にした方がいい
0116名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 15:50:35.14ID:An6JqKZd
>>114
五井の沖堤防だと俺は18ディアルーナS96MLで不自由を感じたことは無いよ
ただこれは堤防によって差が大きいからなんとも言えんけど
0117名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 16:03:24.32ID:nRbLmevw
大間港で磯マグロを釣ったのですが、大間でマグロを一本釣りしてきたと友達に自慢してもいいのでしょうか?
0118名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 16:07:05.69ID:rwS0WG+P
>>115
沖堤防なんてめったに行きませんので、小さめのルアーも投げます
なのでMに一本化はどうなのかなと
でもMLとM選ぶなら、Mにするってことですね!
>>116
まさにそこに行こうとしてました
堤防により違うというのは、遠投の必要がないということですか?
小さいルアーでもガンガン釣れるということでしょうか?
ランカーなんて大それたことは言いませんが、大きめのシーバスを釣りたいのです
0119名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 17:34:54.56ID:An6JqKZd
>>118
どんなサイズのルアーで釣れるかなんて日によって違うから
0120名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 18:11:41.05ID:3fdl2D07
猫は鯖鯵メバルよりウミタナゴが好き
鬼気迫る勢いでホワーとか鳴きながら飛びかかってきて
0121名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 20:40:34.72ID:wlnskO3t
>>76
ゴープロでも沈めて見ながらやれば
0123名無し三平
垢版 |
2019/12/17(火) 22:19:14.50ID:mKSNoqvS
>>88
適当な大きさに切る
魚焼きグリルで少々焦げ目ができるまで焼く
米に酒・醤油・味醂など好みの調味料と一緒に入れて炊く
うまい
0124名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 00:04:19.76ID:JrjY5DlI
皆さん12月下旬からは何釣ってます?
今年6月から釣り始めたんですがこれまではエギ、アジ、青物、フラットフィッシュを主にルアー、最近は飲ませもやってますがどれも渋くなってきたように思えます
メバルはもう少し先のようですし1,2月は何を狙えば良いのやら
0126名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 02:31:33.25ID:MxI4wn//
>>124
泳がせでワラサやヒラメ、
アマダイあたりがメインかな?

そろそろクロムツも出だしてる頃かもね
0127名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 05:24:18.52ID:x3hIe0SL
泳がせ釣りでハゼの口と腹に針を掛けているんですが、よく口と腹に掛けた針の間を切られたみたいにハゼが真っ二つになっているんですがそれは何でしょうか?
魚が咬んだのかカニがいたずらしたのかわかりません。
0128名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 07:06:38.91ID:HpukFPyO
真横から食われただけだな。
0129名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 08:44:54.05ID:1fIyQ6Mn
投げサビキにシマノのボーダレスBB使う場合、どの型番がおすすめですか?
普通に3号磯竿のほうが良いでしょうか。
0131名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 09:46:32.04ID:w26V2ZhD
>>118
背中を押して欲しいんでしょ。
ユー、買っちゃえよ。買えばわかるさ。

ついでに言っておくと、ボートシーバスに行ったら今度は短いロッドが欲しくなるからな。
0132名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 18:11:48.21ID:TWjW9tv7
ルアーの方々、長潮でも若潮でも釣りしますか?
0133名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 18:18:30.43ID:Gykh2G/C
俺は小潮だろうが普通に釣りするけど
0134名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 20:10:22.76ID:CCupzq+A
>>132
そんなの気にしてたら釣りいける日全然ない
行けるときにいくのみ
0135名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 20:23:11.20ID:xq0qS6qy
神奈川なんですが今の時期おかっぱりで釣りやすい魚を教えてください
0136名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 20:46:03.05ID:TWjW9tv7
>>133
ですよね!
>>134
ですよね!
0137名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 21:00:01.77ID:xlOGmHZf
てか潮を選んで釣り行けるほど暇じゃないよな…
0138名無し三平
垢版 |
2019/12/18(水) 22:05:48.15ID:TWjW9tv7
>>137
ですよね!
ちょっと気になりましたので聞いてみました
0140名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 02:56:15.45ID:ZDFYDcJb
>>135
場所によるけどホッケ、ニシンちょろちょろかなぁ
ジグでもエサでもいけるし、面白いよ
0141名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 03:00:30.96ID:ZDFYDcJb
>>132
潮はおまじないだよ。
潮目を見切れれば確率は上がるけど、船じゃないなら餌場は常に変わるし、
結局最後は絶対吊り上げるっていう自分の粘りだよ?
0142名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 07:41:18.85ID:Tk/3gFmq
長潮若潮と潮目は話がちがくないか?
0143名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 07:51:10.61ID:Cz3v+HY4
だな、月齢は月変化
潮目は半日変化
0144名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 08:45:51.62ID:HG8iP2Yr
シマノのリールについて質問です
低価格のラインナップを見ると、ほぼ同じ価格帯に、シエナ、FX、アリビオ、ネクサーブ、セドナ
と5種類もあるのですがこれってなにが違うんですか?
0145名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 09:10:10.95ID:2se/3/Gh
初心者がリールを使ってみた感想です
シエナ、FX、セドナを所持しています
リールのするすると回転する具合は セドナ>シエナ>FX でした。 

セドナはジギング、シエナ、FXは家族のサビキ釣りなどに使っています
0147名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 11:36:50.37ID:eYM/q2TP
アミ姫って釣れないね
普通のアミコマセ使えばよかった
0148名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 11:44:40.94ID:3gHuKjgw
常温保存が出来て臭くないっていうメリットと引き換えでしょうからね
臭いの我慢できるなら普通のアミエビの方が釣れるし安い
0149名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 12:18:27.34ID:lHPIY+XK
フィッシングマックスの常温保存タイプのほうが釣れる印象
0150名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 13:32:48.26ID:8qNAz8Ao
>>146
ラムセスって日本のメーカーだろ
日本だからチャイナより良いって時代では無いな
0151名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 20:45:32.85ID:dMrmvaV0
>>143
潮汐のことを潮目とは呼ばない
0152名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 22:46:53.60ID:3PZeFjG3
潮が動いてないとか海のどこ見て判断するの?
0153名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 23:00:50.81ID:8qNAz8Ao
仕掛けが流されていく様
0154名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 23:04:09.91ID:4IShhlsL
堤防でウキ釣りをしたいのですが、どの浮力を買い揃えておくといいのかアドバイスお願いします。

おすすめのウキがあれば教えてください
0155名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 23:10:37.73ID:C0ZTVrJB
まずは何を釣りたいのかじゃろがい
0156名無し三平
垢版 |
2019/12/19(木) 23:11:57.73ID:RCKzx6nv
泳がせ釣りのエレベーター仕掛けについて質問です。
道糸、ナイロン6号
ハリス、フロロ5号
針、チヌ針5号
捨て糸、ナイロン3号
オモリ、20号
で泳がせ釣りをするとして、
ハリスにつけるスナップサルカンの号数と、
捨て糸につけるサルカンの号数は、
何号がおすすめですか?
0157名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 00:16:07.31ID:FizzizpT
トラウマでできなくなったって話なのでは
0158名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 00:17:04.20ID:BEZmhImC
>>154
細い磯竿にハリス1本でやるなら1〜1.5号の棒ウキ
とりあえずこれならエビ撒き釣り、チヌのウキ釣り、サヨリ、メバルあたりなら対応出来る。
0159名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 07:51:29.88ID:NIalb2NR
>>114
結局買っちゃいました
93Mにしちゃった
でももっと長いのにすればよかった。。
ディアルーナはいくらで売れるかな。。
0161名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 15:15:18.17ID:BPciRsQU
ボートシーバスで使うとしたら最適は6〜7ftだから全然長いけどな。
0162名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 18:57:35.18ID:eUN9OSPF
前スレで聞いたぶっこみサビキしたら25cm〜のアジが釣れたで
根掛かりで強制終了したから捨てオモリ式にしようと決意
0163名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 19:41:43.54ID:Uys/+lG1
カワハギ船に乗ろうと思うのですが、ロッドは専用ロッドでなくてもバスロッドでも大丈夫でしょうか?
0165名無し三平
垢版 |
2019/12/20(金) 19:55:46.73ID:l6+MXCQa
>>163
貸竿借りろよ。
0166名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 13:44:42.23ID:7isfM7KR
専用竿ならより多く釣れるって事もないからな
代用竿でソコソコ釣った方が格好いいぞ
0167名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 16:20:12.78ID:hYzDVImo
初めてのオフショアは何がオススメ?
0168名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 17:10:08.99ID:Vxf2txCC
>>167
今なら沖にでないと釣れないような青物か太刀魚かな?

夏はまったりキス釣り
秋ならティップラン
0169名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:21:03.63ID:Q6/H+Llz
ガチ初心者で来年釣り始めたいんだがチヌが釣りたいっす...
竿とリールはどんなの使えばいいですかね?
0170名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:36:42.72ID:rSxbhkDv
>>169
ヘチ釣り、落とし込み釣り、前打ち、ふかせ釣り、シモリ釣り
ルアー釣り、磯釣り
どんなスタイルで行こうか?
0171名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:41:43.81ID:0t1X80Jy
>>169
チヌはほんとに多種多様な釣り方ある
一番簡単な釣り方はへち釣り
仕掛けも一番単純、道具も安い、餌代も安い

正直、こんな簡単に釣っていいの?ってレベル

メバルロッド5000円
片軸リール4000円
道糸2000円
ハリス1000円
チヌ針200円
がん玉100円
カニ1匹30円×10匹 300円

専用ロッドでなくてメバルロッドにしたのは汎用性高いからスピニングリール買えばサビキで豆アジ、ソフトルアーで根魚、秋ならアオリイカの新子に使える

一本持ってて損のないロッドだよ
0172名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 19:45:49.51ID:rSxbhkDv
あとランディングネット(たも)も要るな
0173名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 20:22:36.82ID:OP+MjuCR
反射神経頼みのアワセとかいらないのが良いよね
走ってからあわせりゃ良いし
それで捻りが入った針先が歯の内側に引っかかってクルッと行ってシュッとなって閂にブスーよ
0174名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 21:38:32.91ID:OOwtM+Oh
キジハタとかアイナメなどのハードロックフィッシュのラインは2号と3号どっちがいいですか?
0175名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 21:55:24.25ID:mA2uoP7c
>>171
横から質問だけど片軸リールってどういうものなの?
amazonでみるとチヌリールとかでるけどベイトとどう違うんだろうかと。
ヘチ釣りだからあまり糸の巻取り長さ必要ないってことでOK?
0176名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 22:06:42.79ID:xKLChCve
質問です
ロッドの型番の最後にPTSと付いているものがあって
調べたらリールシートの種類?のようなのですが
スピニング用なのか両軸用なのかよくわからないのですが。。
質問自体が意味不明でしたらすいません
0177名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 22:18:31.92ID:BSNHAzLI
>>176
ptsのpはパイプシート
tsはテレスピンガイド
要は、遠投磯竿でスピニングリール用
0178名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 22:20:08.77ID:i3ekBY80
>>176
シマノのスピニング遠投磯竿だね
テレスピンガイドが入っててベイトモデルよりガイド数が少ないよ
0179名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 22:21:10.01ID:xKLChCve
ありがとうございます!!!
気になる竿に付いてたので迷ってました。
買います!
0180名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 22:21:58.06ID:BSNHAzLI
もう少し詳しく説明すると、
パイプシートはリールを固定する仕組みのことで、金属の金具でパチンと留めるタイプはスナップ式、ねじ込みを回して締めこむのはパイプシート式、金具のタイプは段階式だからガッチリ留められないけど、ねじ込み式は無段階だからガッチリ留められる。
テレスピンガイドは普通のガイドより口径が大きく作られてて、遠投に適してるガイドのこと。
0181名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 22:23:35.53ID:xKLChCve
シマノではなかったです
0182名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 22:25:04.16ID:OP+MjuCR
片軸リールはギア比1
魚との取引がダイレクトで超楽しい
ラインの出したり引っ込めたりがを完全手動で行うことが出来
ベイトよりも更にフォールでのアタリを取りやすい
0183名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 22:32:19.01ID:i3ekBY80
>>181
確かにシマノ以外でも使われてるねw
ダイワでは使ってない表記って言うべきだった
0184名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 22:36:37.34ID:xKLChCve
初心者なので失礼な返しすいません汗
0185名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 23:08:45.45ID:Q6/H+Llz
先程は返信ありがとうございます!友人がやってるウキフカセでチヌ狙いたいんですが竿とリール、ポイントなど良ければ教えて頂けないでしょうか?
釣りの経験は昔友人に教えて貰って行ったキスの投げ釣りくらいです。
0186名無し三平
垢版 |
2019/12/21(土) 23:11:34.46ID:Q6/H+Llz
あとメバルのロッド調べてみたのですがこれはやるとしたらどのくらいの奴買っとけば良いんですかね?
知識ほぼゼロからだとやっぱり見ても解らないもんですな....
0188名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 01:00:04.11ID:Pt/f1S0W
>>175
片軸リールってのはギアがない
回した分だけ巻き取るリール

なぜかというとへち釣りはがん玉の重さだけで仕掛けを落とす必要があるから

ベイトリールはフリーにしても1Bのがん玉だけでは仕掛けが落ちていかないのと、径が小さいからライン癖がついてへちに向かない
スピニングは論外
0189名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 01:06:00.90ID:Pt/f1S0W
>>186
メバルロッドは8ftのmでいいよ
ソアレBBとかでも充分

浮きふかせは友人に聞いてください
奥の深い難しい釣りです
0190名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 02:00:32.68ID:FTbAKel8
>>185
フカセは正直難しい
サビキ→ウキサビキ→遠投サビキ→カゴ釣り→フカセ
といったかんじでステップアップするほうが
結果的に近道になりかねん

ただの例で出しただけなので全部をやる必要はないとは思うけどね
0191名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 02:25:32.63ID:FzgmY7bW
えぇ、そんな構えなくていいんじゃないかな?
とりあえず磯竿振ればいいだけだよ
バス釣りもフナ釣りも極みを求めれば難しくなるけど入り口はちゃんとある
フカセだって同じ
その場所じゃ小中学生が自転車や路線バスに乗ってやってるよ
0192名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 09:12:11.80ID:V6Ex2Wyx
>>185
まずは場所
チヌはどこにでもいる可能性あり。
足場のいい岸壁とか波止とか。
それっぽい人見たら聞いてみるのが早い。

竿は波止や岸壁ならそれなりの長さがあったらサビキ竿でもいいぐらい。
でもチヌに使う為に買うのならせめて1.5号までの磯竿。長さは450cm以上。
それより短くてもいいけど何かと不利になる事がある。
ダイワならリバティ磯の1.5号の450ぐらいでいい。
リールは2500番ならクレストクラスでいい。
あ、タモ網は必須な。
0193名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 09:29:58.08ID:YonK05PG
はじめて管釣に行くことになりました
海釣り経験が子どもの頃の数年と今年一年の初心者です

竿は7ftのアジング、メバリングロッドで代用可能のようなのでそれを持っていくとして
スプーン、フライはどの程度持っていったらいいでしょうか

管釣は子どもの頃一度行ってボウズでした…
0194名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 09:30:55.87ID:YonK05PG
あ。はじめてではないですねすみません
ほぼ経験なしということで
0195名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 09:42:28.85ID:vP0PH4YG
男だったら釣具屋でコレ!と決めた1個を持っていけばよろしい
見た目で選べ
0196名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 10:25:57.62ID:YonK05PG
すみません女です
見た目で決めます
0197名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 10:30:44.31ID:1xdC7g0f
ライントラブルでロストしたら釣り終了じゃないかw
1.5gくらいのスプーンを好みのカラーで3個、あとは釣り場によるけどボウズ逃れとしてフェザージグを2個くらいで充分かな。
フェザージグは使っちゃダメな釣り場があるから事前に確認してね。
0198名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 11:22:35.89ID:rgJz78jt
見た目で選ぶからクズ男つかむんだよ 草
0199名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 12:01:04.64ID:YonK05PG
>>197
ありがとうございます
フライは使えるそうなので選んでみます
楽しみになってきました!

>>198
その理屈やったら195はどうなるんや
195のフォローしたれよ
0200名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 12:07:51.63ID:YonK05PG
フライとフェザージグは違うのですね
管釣り場釣具屋で確認
0201名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 12:09:00.92ID:YonK05PG
でフェザージグを使えるか確認してみます
ありがとうございます
0202名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 12:47:35.54ID:eEp+m2Uo
>>196
女だって言い張るならまず見せるもんがあるだろアホか
0207名無し三平
垢版 |
2019/12/22(日) 17:49:42.07ID:hedp1LHZ
婆さんでも需要あるから高齢AVもあるんやで
0209名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 02:00:36.24ID:ocZrAqio
鱒レンジャーのキャスティングのこつを教えてください
1gとかの軽いスプーンを15mとか飛ばしてるのを動画なんかでよく見ますがあれはどうやってるんでしょうか
自分がやっても足元ほんの数mしか飛ばなくて困ってます
0210名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 02:15:16.39ID:l7r40XTl
スナップを使っているとだんだん曲がっていきうまくはまらなくなってしまうのですが、
耐久力のある商品ってありますか?
0211名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 03:05:29.44ID:xnbPRQxG
ソルトルアー(イカ、シーバス等)始めたいんですがロッド1本買うならシーバス用とエギング用どっちがオススメですか
ちな2500番のリールを持ってます
0212名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 03:39:44.95ID:rjDwK7jk
>>209
弓矢の矢のような弾道をイメージして投げるイメージ
たらしを短くして
一度前に振った反動で後ろにそらして投げる方法とか
一度コツをつかむとほぼ無意識で出来るようになるから
動画探すのもいいかも

>>211
イカとシーバスどっちをメインにしたいかで決めたらいいし
それ以外のソルトルアーターゲットで決めてもいい
軽めのジグも投げたいならシーバスロッド
メバルフロートとかアジをキャロで とかならエギングロッド
リール持ってるならバスか餌からだと思うので
エギングロッドが良さそうとは思う
0213名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 04:17:06.94ID:47YqLTJD
先日チヌを始めたくて質問した者ですが返信ありがとうございました。
場所ですが山形県でチヌ釣るなら良い場所とは聞いていて始めてみたいと思っていました。
回答頂いた内容を参考に調べた所フカセ釣りは中々初心者には難易度が高いみたいですね....
ソアレの8ftのロッドと十年前くらいに頂いたツインパワーの2500ってリールでヘチ釣りとルアーでのチヌ釣りから始めてみたいと思っています。
0214名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 04:40:55.33ID:skDfpF3j
>>211
ロッドのテーパーの種類分かってるならいいけどシーバス用にはシャクリに適さないやつあるからエギングし辛い可能性がある
エギングロッドが無難且つ確実
オールマイティ狙うなら柔らかめが吉
0215名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 05:52:30.18ID:ox0V2rJ4
>>213
ソアレあるならへち釣りかポッパーだな
楽しいのはポッパー
釣れるのはへち

へち釣りするならバトルフィールドが一番安いからとりあえず買うことおすすめする
ルアーならソフトルアー使って根魚おすすめ

引きの強さ  チヌ>>>根魚
味      根魚>>>>>チヌ
0217名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 10:17:30.65ID:Bvt4r5vN
>>215
ソフトルアーだと調べた所リグって奴とジグヘッドって奴とどちらが良いですかね?
あと当方山形なんですけど今の時期でも釣れますかね?
0218名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 11:55:10.01ID:b4AQI3b6
>>217
山形のことはわからんけど、富山では年内は根魚チヌは狙える

春までどうしても釣りに行きたくなったら穴釣りしたりするよ

近くに火力発電所とかあれば温排水で魚が集まる場所もある

釣りの基本だけど、魚の適性水温と釣り場の水温をチェックすることやね
0219名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:15:19.08ID:FuCsEY96
>>217
ジグヘッドもリグの一つだよ
ジグヘッドリグ
リグはソフトルアーを使った仕掛けの事
とりあえずジグヘッドでやってみて悩みが出たら他のリグを試す感じでいいと思う
0220名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:24:12.01ID:3Sn3g0YN
初めて釣りにいってきたがまるでだめ。何年もほったらかしてあった、初心者用セットを杜撰な説明書どおりにやった。竿に糸を通してうきと針をつけて、適当な餌をつけて。
海に落とした瞬間、糸がおもっくそもってかれた。ロッドをくるくるするが、糸がもどってこない。手でひっぱった。
糸をきってはりとうきを回収。いともきれたがおれもきれた。やってられんわ。
天気はピーカンですばらしいが、海は干潮時間帯、昨夜の雨でにごり、魚影はちっこいのが数引き見えたくらい。
なんで、糸をくるくる回収できねえ。あれがやりたかったのに。

https://i.imgur.com/hpBr3Rg.jpg
https://i.imgur.com/D4H6o8S.jpg
0221名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:26:45.58ID:Kvta5RVz
ロッドをくるくるか…


まぁ落ち着こう (´・ω・)っ旦~
0222名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:28:02.45ID:3Sn3g0YN
>>221
教えて欲しい。どうしたら釣りができるか。
0223名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:39:04.50ID:FuCsEY96
とりあえずクルクルするのはリールな
リールに糸を巻く際にリールにキチンと結んでなかったから糸が滑って巻き取れなかったか、リールの先に付いてるドラグ(急に引っ張られて糸が切れないように敢えて滑らせる機構)が緩くて巻き取れなかったんだろう
0224名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:40:39.48ID:gMF0beY6
リールにちゃんと糸通してなかったとみた
0225名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:44:37.22ID:3Sn3g0YN
あのハンドルのやつはもとから竿にセットしてあって糸は巻いてあったよ。糸のさきっぽがとめてあったからはずして、竿のほうの途中途中の穴にとおしたのだけれども
0226名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:45:45.07ID:3Sn3g0YN
ドラグ?とおもわれるつまみもいじってない。そのまんま入れたら
0227名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:47:09.26ID:Kvta5RVz
ベールの通し忘れかな。
0229名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:48:06.57ID:huoHJ1Pa
リールに半円の硬い針金みたいなのがあるでしょう、ベールって言うんです。あれ糸を掛けないとスルスル抜けてしまうんですよ。
0231名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:54:01.37ID:3Sn3g0YN
それだけどどうしたりいいかわこらん

あと糸の結びかたもわからん、てきとうにむすんでる
0232名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 13:55:01.62ID:6slXbqXd
糸巻いてるリールの中心部の外側にハンドル回すと回転するステンレス製っぽい太めの針金みたいなのがあると思う
それの根本らへんに丸いところがある スプールから出てる糸を丸いところの下から通してから竿のガイドに通す
これで巻けるはず
0233名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 14:05:36.59ID:NgSipmtQ
ベールの仕組みを理解してからやりなさい。
ベールの名前すら知らない状態で釣り行ってこんなんなってるのが恐ろしい。

次はベールを上げずに逆に糸が出ていかない!とか言いそう。

あ、ていうか、この質問そのものが釣りか??
オレは釣り歴一年ちょい初心者だけど、まじで信じられん。
0236名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 14:23:28.84ID:3Sn3g0YN
>>233
釣り初めてだっていってるだろ
ぶっつけ本番いったの
0237名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 14:24:32.81ID:3Sn3g0YN
ベールをあげるとかさげるとか、ドグウとか変なオンオフスイッチわからん。
なげかたもわからん。糸が絡んだらゆるさんからな。
0238名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 14:29:55.60ID:xcA2vtwj
それはさすがに努力が足らなすぎる
掲示板で聞くより動画見た方がいい
0239名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 14:34:36.08ID:rjDwK7jk
さすがに少し調べた方がいい
0240名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 14:42:37.11ID:skDfpF3j
お前らこいつを小学2年生くらいとおもてみ
0241名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 14:45:23.82ID:FuCsEY96
道具や部位の名称が分からない状態では文字で教えるのは無理だ
0245名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 15:04:19.54ID:3Sn3g0YN
竿の投げ方も教えやがれ
0247名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 15:09:04.04ID:+W/rG6BT
>>245
耳の辺り通過したら両手を離すんやで
0248名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 15:14:13.88ID:3Sn3g0YN
頼む!後生の頼みだ!どうしてもうまく釣りをしてみたい。お願いいたします。釣りの楽しみを味わってみたいのです。
0249名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 15:18:50.67ID:N544ir5B
つべにシマノの初心者講座あるから見るべき
0250名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 15:22:09.25ID:3Sn3g0YN
ちゃたさんのやつをみた。リール複雑だなあ。ベール倒してないから悪かったのか。
0251名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 15:32:36.22ID:b4AQI3b6
こないだ釣りに行ったときに中学生が同じことしてて見るに見かねて教えてあげた

もし高校生以上なら趣味に向き合う姿勢が足りない
趣味はお金と手間かけて勉強しながら楽しむもんだ
0252名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 15:35:35.30ID:b4AQI3b6
>>250
ベールにラインが通ってない
ガイドにちゃんと噛むように通さないとハンドル回しても巻き取れない

家でも確認はできるしライン結ぶ練習かねて組んでみるべし

浮きとか難しいことの前にサビキでアジ釣りから始めたほうがいいぞ
0253名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 15:40:25.42ID:N4cSeLrG
なんで見るからに複雑な機構の装置を目の前にしてぶっつけするんだよ
説明書見ずに洗濯機使ってミスって水浸しにしてる奴と一緒
神経疑う
0254名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 15:52:52.75ID:NgSipmtQ
オレだって一年前に誰にも教えられず一人で始めたぞ。
教えてもらえないからこそ、まずネットで調べ、初心者入門の本を買って、必要な物を買い揃えて行った。
だから、こいつみたいに馬鹿みたいなことにはならなかった。

こいつの「釣りがしたい」とオレの「釣りがしたい」は違うんだな。
そんな他力本願じゃ釣り行ってもストレスためるだけだし、今後ずっと周りに迷惑かけるだけだからやめた方がいい。
やってやるぞって気が足りない。ってか、本当にやりたいなら、最初に道具買い揃えたり、入門書見て初釣行に備えるのに夢中になって楽しいはずなんだけど。
0255名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:02:42.80ID:gc1fv/K9
>>250
黄色がベールで、赤がラインローラー。
ベールがリールに対して垂直の状態で糸はそのベールをくぐらせた状態で竿のガイドを通す。
キャストしたいときはベールを起こしてリールと水平(やや斜めだが)にすれば糸がフリーになって出ていくよ。


https://i.imgur.com/0ruuV0r.png
0256名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:05:50.79ID:gc1fv/K9
あ、説明不足だったか。
糸を通す段階ではベールを起こしておけばいいよ。
倒せば自然とベールに糸がかかるはず。
ベールに糸がかかってると、ハンドルを回したときに糸がベールを伝ってラインローラーに移動して、あとはラインローラーを気転に巻き取られていく。
0258名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:18:54.78ID:3Sn3g0YN
>>251
最小限の努力と最小限のコストで、効果は最大限にほしい我が儘だよ。
0259名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:20:06.70ID:AsO3gwNE
もう貸竿してるとこいけばいいんじゃないですかね
0260名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:21:08.05ID:3Sn3g0YN
>>252
>>255
ベールを起こした状態でラインを竿に通していった。しかし、ベールを倒してくるくるしたらぐちゃぐちゃになった。ラインローラーにうまくかませられなかった。
0266名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:23:26.59ID:gc1fv/K9
本なんていらーねーからw
構造理解しろよw
0268名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:24:30.23ID:3Sn3g0YN
目の前の箱?なにいてんだこいつ?
0269名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:26:16.98ID:X3U9Fgh1
最近は目の前の箱じゃなくて手に持ってる板が多い
0270名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:26:44.99ID:sEdO046U
>>258
それならシーズンも外れてるよ。
サビキは夏のが良いよ。
画像にテトラ写ってるけど今だと穴釣りの方が楽しめるので釣具屋でリールの使い方聞きつつ穴釣りについて聞いても良いと思う。

酒飲むなら穴釣りで釣ったカサゴのヒレでヒレ酒にすると最高よ
0271名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:30:30.16ID:gc1fv/K9
1枚目
ベールを倒してれば赤のラインローラーで糸がひっかかる。
この状態でハンドル回すと糸を巻ける(回収できる)

2枚目
ベールが起きてる状態だと糸がどこにもひっかからず、引っ張られたぶんだけ糸が出ていく。


https://i.imgur.com/zkxmPS6.png


https://i.imgur.com/2nog96G.png
0272名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:30:59.08ID:3Sn3g0YN
>>270
最大限の効果は釣れればいいの。
さびきはやらん。かっこわるい。投げたいの、くるくるしてえんだ。アナ釣りはしらんし、ヒレ酒もいらん。食えるものがほしい
0273名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:33:32.89ID:3Sn3g0YN
>>271
土素人でもうしわけない。丁寧な説明ありがとうございます。
ちなみにラインはベールの外、内をとおるとかあんのかな?それかな
0276名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:40:46.16ID:p9/OAUoX
知り合いに誰か釣りやってる奴いないの?
この調子だと滑って海に落ちそう
0277名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:41:00.89ID:gc1fv/K9
とりあえずこの図のとおりになるようにしてみ?
0279名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:54:51.92ID:gMF0beY6
こういう時こそググれカスなんじゃないのか
0280名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:55:13.00ID:3Sn3g0YN
ローラーにとおせた。でも、コンスタントに確実にできない。
0281名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:56:32.55ID:3Sn3g0YN
キャストしたいときはベールを起こして投げ入れたら倒せばいいのか?
0283名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:57:45.76ID:3Sn3g0YN
これだからめんどくせて。
棒に糸をつけて餌つけてつれるもんだと思ってた。複雑化、むずかしいわ。
0284名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 16:58:32.87ID:luY1tgqO
>>283
そのレベルは小学生でも余裕なんやよ
0285名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:02:32.19ID:VTzWkAJy
やはり発達かなんかだね
可哀想だが君がいくら喚こうと、できるようにはならない
恐らく横にわかってる人がつきっきりで教えたとしても無理だ
年齢は関係ない
この程度のことが分からない頭しかもってないんだ
諦めよう
ストレスが溜まるだけだよ
やめといたほうがいい
死ぬ恐れがある
危険だ
0287名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:05:30.77ID:Jrq2PmbP
ここまで来れたことが奇跡だわw
頑張れー
0289名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:12:33.66ID:NQCbzXbi
めんどくさい、複雑だと思うならやらなきゃいいのにw
0290名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:13:32.57ID:3Sn3g0YN
今から夜釣りに行ってみる
アドバイスは?
0292名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:19:45.20ID:3Sn3g0YN
正直、餌もわからんのよ。適当だし。
ソーセージ、チーズ、ぱん、せんべい、グミ。
0293名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:25:44.18ID:Gi7/pPF+
自助努力すら出来ない奴はほっとけよ。
親切ズラして返答してる奴も、
同様に荒らしだろ。

お前らの馬鹿なやりとりで普通の初心者が
書込みしにぬいだろ。
0294名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:26:43.47ID:dcuzd+zB?2BP(1000)

>>292
定番のゴカイとか使わないのか?
0295名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:27:53.31ID:VTzWkAJy
ラインの負荷についての考え方の基準ってあるのかな?
よく〇〇釣りだと〇〇lbのライン選ぶ
みたいなの書いてあるけど、あれは何を基準に書いてるの?
魚の重さだけじゃないよね?だいたいこれくらい引くみたいなのを計算する目安とかある?
0297名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:29:43.84ID:ZL1Y+zh6
>>290
魚が逃げるから絶対にライトはつけるなよ
0298名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:40:11.09ID:lvVHqrGQ
>>295
魚の重さも関係はあるけど、結局は引く強さじゃない?
0299名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:51:59.99ID:8zB0Uudd
皆優しすぎるww
若洲に来たらコーヒー1本で1〜10まで教えてやるよ
0301名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:53:42.48ID:3Sn3g0YN
>>294
無視は嫌だ汚い
ネットで見て代用の餌にしたのがあれなんだが
0303名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:56:50.98ID:p9/OAUoX
危ないからライフジャケットを着て行けよ
0304名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:59:05.23ID:8zB0Uudd
>>302
東京都若洲海浜公園
0305名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 17:59:34.81ID:1Klz5n78
海に落ちた時用に笛もいるぞ
0306名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 18:06:18.58ID:N4cSeLrG
熊よけの鈴もいるな
あとスプーンを1g〜7gまで
0307名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 18:08:38.17ID:sEdO046U
>>292
イカの塩辛でそこ這わせると良いよ。
冗談のように聞こえるだろうけど色も匂いもついてて餌持ちが良いから
0309名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 18:24:48.06ID:Jrq2PmbP
餌とツマミの塩辛仕入れたところでワンカップもいるな夜は冷えるからな
0310名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 18:28:03.06ID:3Sn3g0YN
とりあえず撒き餌にポテチくだいて撒いた
0311名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 18:44:38.18ID:1Klz5n78
オキアミ撒いた方がお魚さん寄ってくるで
0313名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 18:52:03.15ID:X3U9Fgh1
網でできた設置罠だよ^^
0315名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 19:05:23.76ID:3Sn3g0YN
なんかもう網投げて引っ張ったほうがはやい気がしてきた
0316名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 19:46:14.87ID:R5iip058
網投げるの難しいけどやり方知ってんのかww
餌はよっちゃんイカを針に通して落とすだけで大丈夫よ
0317名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 19:57:02.12ID:N4cSeLrG
つかどこで何釣るかによって餌変えるんだよ
バカでも分かるように説明すると、例えば人間を釣るとして皆カレーでいいか?人によって好み違うだろ?TKGがいい人もいればきつねうどんがいい人もいるだろ?
魚も同じで好みがあんだよ
お前が釣りする場所言えばある程度魚が絞りこめるから餌もだいたい予想できる
夜釣りどこでやるの?
0318名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:01:00.86ID:3Sn3g0YN
>>317
日中も夜も海です。あの写真のところです。
0319名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:01:42.00ID:7odu577m
釣られる馬鹿ばっかりな。
自分で調べもしないやつに構うなよ。
こういう奴が自分の隣で釣りしてるとこ想像してみろ。
0320名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:01:54.25ID:3Sn3g0YN
鮪、鯛、河豚、サーモン、鰤とかほしい
0321名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:04:19.89ID:tgO5EPE/
みんな ID:3Sn3g0YNに釣られ過ぎw
0322名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:09:09.25ID:5PUmq1py
リールの使い方そこからか
とりあえずまずはセオリーから入るのがお勧め
リールの名前じゃないぞ
0323名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:15:51.05ID:3Sn3g0YN
だいたいここ初心者スレでしょ。最初の方からすこしよんだけど、なに言ってっかさっぱわからん。横文字とかも。優しくして。
0325名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:28:06.50ID:5e3iSdLS
3000円持って釣具屋に走れ そんで店員にちょい投げのやり方聞け
0327名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:34:15.26ID:3Sn3g0YN
だからわかんねんだって。今日初めてだし。
0328名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:36:16.04ID:p9/OAUoX
なら自分が買ってきた道具の画像を上げてくれ
0329名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:39:42.63ID:3Sn3g0YN
今度の土曜日にリベンジするからそれでええか?もうしまってコーヒー飲んでるところ
0330名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:40:52.94ID:N4cSeLrG
>>318
あの写真のところの住所教えろ
海でもいる魚違うんだよ
0331名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:43:04.09ID:3Sn3g0YN
あんなところの住所なんか知るかよ
0332名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 20:54:23.42ID:5e3iSdLS
youtubeに初心者向けの動画あるぞ
0333名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 21:06:33.00ID:lvVHqrGQ
Googleマップで共有URL貼ればいいだろ
0334名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 21:11:23.47ID:ocZrAqio
>>331じゃあ何県何市?何町?何村?何郡?何字?
0335名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 21:17:15.38ID:sEdO046U
場所わからんけど魚が何でも良いなら

竿もリールもなしで糸に針と餌付けて足元の底まで落としてゆっくり上げ下げしてたらカサゴ、クロダイ辺りなら釣れると思う。日の出時間ならなお良いかな。
餌は赤色のものか缶詰のコーンで良いよ。
糸で手を切らないように軍手は必須だけど。
夜ならスーパーでイワシとか小アジ買ってきて頭に針付けて2〜3m先に手で投げ入れてほっといたらアナゴとか釣れるよ。これも手釣りで。
0336名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 21:18:06.52ID:5PUmq1py
金属の塊(ルアー)を投げて巻き取るやつでもしたいのか?
あれは根性必要だよ
そんなどこでもほいほい釣れるならあんな場所取り程度でギスギスにはならないから
0338名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 22:46:55.66ID:T1Qvoaqj
伸びてると思ったらみんな優しいなw
0339名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 22:57:41.96ID:Gi7/pPF+
偉そうに馬鹿に教えてる奴らもう出てけよ。
自分で調べてわからないことを聞くとこだろ?
0340名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 23:08:01.86ID:3Sn3g0YN
講釈垂れの自慢したがりでもいいから頼むから教えてくれ。右も左もわからんらん。ほんとにわからんからネットみてもわからんのやて。
0341名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 23:10:47.30ID:YGfMZpoy
>>340
よく一言多いって言われない?
教えてほしいなら最低限礼儀は考えろよ
0342名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 23:24:00.98ID:ve1EPHpY
>>340
お前の理解度なんか知らんよ
ガイジに産んだ親を恨んでくれ
0343名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 23:37:25.05ID:nVa4fGOH
>>340
わからなければ礼儀を知れよks
そこまで理解度が低いと本屋で入門書読めよ、それが絶対近道
ここで断片的に聞いてもわからんぞ
0345名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 23:39:13.34ID:NveepBEA
こいつは間違いなく釣り場にゴミを捨てて帰る 断言する
0346名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 23:40:49.31ID:ocZrAqio
わかる
俺が捨てたくらいで誰にも迷惑かけねーっ思ってるタイプ
0347名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 23:45:42.76ID:NveepBEA
釣り場どころか家から出ないで欲しい
0348名無し三平
垢版 |
2019/12/23(月) 23:51:56.54ID:skDfpF3j
お前らいい加減にしろや
荒らしはスルーしろ
0349名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 03:10:38.16ID:Q3sLJki1
仕事のストレスMAXだから誰かに優しくしたいんだよ俺は。(ノД`)
0350名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 03:19:51.99ID:Ot0Y3oqa
西武園などのぷーるでの釣りで、PEラインを使おうとすると、ナイロン2号程度だと何ポンドで、リーダーはフロロカーボンの何ポンドで、何メートルあればよいですか?
PEの前に下巻きすべきですか?
Amazonで買える安くて、お勧めのPEラインの銘柄も教えて下さい。
0351名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 03:31:08.34ID:5S1WvNF3
>>350
ナイロン2号程度の強度だと8lb
リーダーも8lbでいいんじゃない?
PE巻く前に10mでもいいから巻いといた方が滑ったりしないよ
リーダーは1〜1.5ヒロ(身長の1〜1.5倍)あればいいかな
リーダー無くした時の為に携行しといた方がいいよ
0352名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 04:05:34.90ID:5S1WvNF3
安くてオススメだとバリバスのスーパートラウトエリアマスターリミテッドとかかな
0353211
垢版 |
2019/12/24(火) 04:22:43.92ID:8GfiJu32
大喜利の流れぶったぎってすみません
昨日は回答ありがとうございました
ご意見を参考にして初売りで探してみたいと思います
0354名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 08:07:24.33ID:eJ3qhV9w
>>337
そっちか
阪神間なら直接指導出来るんだけどな。
0355名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 08:14:21.33ID:8FLMfS9A
釣り板で一日でこんなに伸びたの久しぶりだろうw彼いいキャラしてたなw
0356名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 09:09:40.29ID:dyhRt+f1
根魚をルアーで狙いたいのですが、ルアーが前使った時に余ったチヌ職人しかありません
このルアーでも釣れないことはないですか?
0357名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 09:35:43.38ID:dg1ReWuI
>>356
チヌ職人っても、元々はロックフィッシュ用のバグアンツだから大丈夫だよ
0358名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 12:08:57.38ID:dyhRt+f1
>>357
ありがとう
0359豆腐 ◆4mW1km6LuI
垢版 |
2019/12/24(火) 12:14:10.83ID:rVe4SMAp
昨日の土素人だが、びっぷらの豆腐というものだ。あっちのスレにも同じ書き込みしてるからわかると思うし。
>>355
0360豆腐 ◆4mW1km6LuI
垢版 |
2019/12/24(火) 12:15:58.31ID:rVe4SMAp
ごみしての件だがあたってる。
めのまえにでっかい灰皿便器あるしな。火事にはきおつけんといかん。うんこもしっこももらしたら大変だ。
0361名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 12:19:07.53ID:C2/nEukh
ほらみたことか、お前らが餌与えるからキチガイが住み着いた
0362名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 12:21:10.28ID:kpUHx/2A
NG入れやすくなったからいいじゃん
0364名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 12:30:31.26ID:rVe4SMAp
>>361
大物がバイトしただろ。すごいぞー。
0365名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 12:33:31.32ID:rVe4SMAp
もっと餌が欲しい。かまってもらえるなら、従順でおしとやかなタイプだから。
0366名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 12:35:05.60ID:vbbT1AnY
40もほど近いオッサンがかまってちゃんとか勘弁
0367名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 12:38:21.72ID:rVe4SMAp
>>366
職場でいろいろやられてんだよ。病んでるの。
んで、一人でゆっくり自分をみつめなおそうとおもい、釣りに至ったの。
0368名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 12:41:29.36ID:OzUv4o65
そのまま海に潜って死んでろメンヘラ
0369名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 12:44:37.75ID:tRxo3SNh
>>367
マジレスすると釣りは体力的にも精神的にもハード
0370名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 12:50:20.99ID:AUpLzwqp
>>213
今更だけど筏チヌが最高よ
アジも真鯛も同じ仕掛けで釣れる
0371名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 12:53:38.96ID:MtOKhxb/
アジとチヌの両立いいね!
0372名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 13:07:21.23ID:qD7b2b6i
>同じ仕掛けで釣れる
いやそれ言うと大概の魚種何でも釣れるよ
エビ、イカ、タコ、ヒトデ、ナマコ、ウミケムシ
時には貝までも
他人がロストした仕掛けなども
長年やってる人なら皆経験してるはず
0373名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 13:09:51.98ID:He2bvTkj
あるある、アジ釣りに行ってエギ釣ったわw
0374名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 13:49:43.50ID:sUr2i8cp
俺はdカップのブラ釣ったことあるぞ
0375名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 14:26:21.46ID:04x2kJkx
釣った投げ仕掛けに魚が掛かってたことがあった。
0376名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 15:54:54.27ID:X0dvxuui
ウニ「大物のアタリを提供します」
0377名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 20:10:22.55ID:/nSx8hBB
土素人なんだが、リールなんだが、電動にしようと思うから、いいやつを教えろ。
0378名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 20:11:02.64ID:/nSx8hBB
船って勝手に乗っていいんかな?
0379名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 20:11:28.87ID:/nSx8hBB
誰か俺と釣りにいこう。
0380名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 20:49:03.19ID:0ETIf3Mb
情緒不安定かよ
船は予約取って時間や用意する物を確認して当日の朝は時間前に行って忘れ物ないかチェックして乗り込むんだ
おれはお断りだから他の人に頼みなさい
0381名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 20:51:59.86ID:/nSx8hBB
>>380
リールは?

あと俺がキャプテンで運転してえんだよ
0382名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 20:53:36.53ID:7ix1d+O6
>>380
馬鹿構うなよ。
お前みたいな奴が荒らし作ってるの自覚しろよ。
0383名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 20:53:37.98ID:04x2kJkx
手軽にレンタルボートだな。キャプテン!
0384名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 21:12:17.84ID:/nSx8hBB
俺が盛り上げてるんやから


それに俺みたいにわからないやつはたくさんいると思う
0385名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 21:17:22.69ID:xgtDkMFU
気温が高くて青物祭りの今年は例外としてショアから年中青物狙える地域てないですか?
どこか良い移住先を探しています
仕事前に軽く投げてからとかあこがれています
0387名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 21:35:35.46ID:He2bvTkj
おい豆腐、あっちのスレで行儀良くする分
こっちで図々しくやるのか?
0390名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 21:55:53.15ID:He2bvTkj
>>385
小笠原に赴任した奴が、昼休みに釣り三昧してた
0392名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 22:08:04.15ID:He2bvTkj
>>391
ここで行儀悪くしたらお前のスレURLをここに晒してやるからな
それで嵐に見舞われても知らん
0393名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 22:13:28.89ID:/nSx8hBB
>>392
やりたきゃやれよ、もう、びっぷらもここもだめだ
0394名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 22:22:46.29ID:tt2/4nux
>>356 
堤防でチヌ職人でズル引きチニングしてると
ガシラやタケノコメバルばっかり釣れる。
チヌ職人が外道の根魚かわして
チヌだけ釣れてくれるなら最高なんだけどな。
0395名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 22:24:22.29ID:S6xURtH+
ワロた
0397名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 22:34:01.12ID:tt2/4nux
>>370
待て待て、山形県に筏、カセの渡船あるんか?
あるならいいけど、筏、カセがある環境やないと成り立たん釣りやぞ。
0398名無し三平
垢版 |
2019/12/24(火) 23:18:19.22ID:Eyz56IS1
>>393
0点、話のセンスも返しのセンスも皆無
つまらない人間だな

誰か各メーカーのエントリーモデル、
安物リールしか買ったことない俺に教えてくれ
メタルボディの恩恵、ねじ込みハンドルの恩恵て
そんなにあるものかな。体感は持ってないのでしたことないんだけど、ライトショアジギングくらいなら持ってるレガリス とかでもええのかなーと悩んでる。
0399名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 00:11:50.63ID:W8onnkex
グレのフカセ釣りなんですけど、潮受けの動きを見てると常に挿し餌よりウキ先行してしまってるようです。
道糸出し過ぎですかね?
張らず緩めずでやってるつもりなんですが…
少々張り気味でやった方が良いものですかね?

宜しくお願い致しますm(_ _)m
0400名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 00:32:06.57ID:K2oeJhdL
>>399
上潮が早いか風の影響を受けている可能性が高い
潮受けゴム使用でウキ先行ならウキが浮きすぎなのでは?
オモリが足りないと思われるのでウキの頭が沈むかどうか程度までオモリを足してみる
風の場合は道糸をセミフロートかセミシンキングにしてみる

現場で見ないとはっきり分からんけど多分こんな所だと思う
0401名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 02:49:24.25ID:W8onnkex
>>400
詳しくありがとうございますm(_ _)m
近々磯に行く予定なのでシブシブのイメージでガン玉打ってみます!
0402名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 04:34:49.56ID:sNRcKVm7
>>398
一度でかいのをかけたりトラブル起きた後で
いいリールを使うとわかる
そしたらもう戻れない
0403名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 06:34:59.43ID:KnGViUOZ
ルアーってスナップつけてもいいですか?
0404名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 07:45:25.36ID:IJKB79Ii
スナップ、リング、直結とご自由にどうぞ
0405名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 07:47:02.42ID:z0FKDxtf
>>385
今も鹿児島の南薩はいいよ、水温が若干下がってきたけど、まだいける
移住して生活するには不便なのは理解しておいて
0406名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 08:14:57.90ID:wBjJ6kmM
バス釣りが流行った25年ぐらい前に買った
カルカッタが有るんだけど
これってソルトで使ったらダメな仕様だったっけ?
0407名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 09:32:46.83ID:1uw3Hqga
違法だったような気がするけど
0408名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 10:33:23.58ID:lXBThVwj
>>406
ダメじゃないよ
ベアリングが錆びるだけ
0409名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 11:13:47.03ID:kY2P47vU
あの気違い君は今日は来ないのかね?おもしろかったんだが。釣りの才能はあると思う。ここで大量に釣っていきやがったからな。誰がうまいこと言えと。
0412名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 12:16:14.51ID:lXBThVwj
流石はビップラ気持ち悪い
0413名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 18:36:15.20ID:5fxiQv47
近くの川で上流が工事してるところと
なんか泡が浮いている川しかないんですけど
そもそも魚いるとおもいますか?
0414名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 18:57:07.81ID:OM9goK7J
サビキは夜中にやっても釣れます?
0417名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 19:28:14.45ID:GodvcGoQ
なんで夜だと釣れるの?
0419名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 19:36:19.65ID:sdXbSqRH
いないっちゃいないような気もする
0420名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 19:59:16.80ID:jzzVAWKj
車に釣具積む時の匂いや汚れ対策って何かしてる?
俺はトランク全体にブルーシート敷いて段ボールの中に道具入れてるくらいなんだけど匂いはどうしようかと。
0422名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 20:05:32.21ID:q6DJcQvD
あと、タックルで安いルター買ってきました。
隣の奴がこんなの使って爆釣してましたんで。

この爆釣ジグは直で結ぶとして、それとこの丸いルアー。リングつけて、スイベル使うのと、つかわないの
泳ぎはどちらがよくなりますか?
スイベルはスミスの#000を使う予定。
https://i.imgur.com/PN4gUdK.jpg
0423名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 20:20:32.57ID:c/vQ9g22
>>422
丸いやつは縦釣り用だからフックついてる側のリングにラインを直結かな
西武園なら黄色はあると良いかも
0424名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 20:54:57.22ID:q6DJcQvD
>>350
ナイロンが間違えました。2ポンドでした。
0425名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 20:59:22.89ID:q6DJcQvD
>>422
なるほど、リング噛ませて、直結ぶですね。
サンクス。金曜日にさいたま水上公園へ行ってきます。

しかし、この丸いのは立てる釣り用なんですね。
縦釣りも調べないと、次から次へと、釣り方があるんですなあ。
管釣りと言えども奥が深い。
0426名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 21:46:43.97ID:q6DJcQvD
調べてみたらあった。

表には出てないけど、ナイロン2ポンドだとPE0.6ぐらいが妥当ですか。
https://trend-neta.com/nairon-furoro-pe
リーダーはフロロカーボンの12ポンドぐらい?
0427名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 21:48:16.72ID:sCr20EC3
>>426
管釣りですよね?PE使うなら0.4号以下、リーダーはモノフィラメント1号以下くらいじゃないですかね
リーダーに3号なんてまず使わないと思います
0428名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 23:10:08.80ID:+QpKeBVS
女を釣りたい
どうしたらいいか教えろ
エッチしてえんだ
0429名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 23:14:36.24ID:HEHb/AQM
万券トリックサビキで誘えばよかろう
0430名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 23:25:01.56ID:+QpKeBVS
女に金なんかやらねえよ、キャッチアンドリリースして、ホテルに槍捨てしてえ
0431名無し三平
垢版 |
2019/12/25(水) 23:39:07.96ID:OxQLRJhj
>>402
わかった、まずはスフェロス買います
0433名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 04:53:49.85ID:/ueWTuY6
>>427
寒くて目が覚めてしまったw
>>427
ありがとうございます。PEは0.4.号なんですね。

ものフィラメントがわからないw
0434名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 05:49:00.71ID:9RJi9MGp
あくまでも04以下であって、04は管釣りではかなり太いから
専用で買うならもっと細くて良いよ
0435名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 08:14:57.51ID:prqyrPC+
>>428
担ぎ上げて抱えてイケバよかろうもん
あ、でも釣り方じゃないなぁ
0436名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 08:22:07.02ID:I8/6Frmo
はじめて糸巻き量の多い深溝スプールのリール買ったんだけど、カタログスペックの糸巻き量がPE2号350mなんだ。
今回は手元にあった200mを下巻きして巻いたんだけど、下巻き無しで巻こうとした場合300m巻きでしかまともなPE見つからないんだけどみんなどうしてるの?
0437名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 08:29:16.77ID:pncTAy4T
>>415
夜中にサビキしてる人あまり見かけない気がしますが、釣れるんですね。試してみよう。
0438名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 09:28:41.22ID:277cHy9p
1~3gのダートタイプのジグヘッドで、尺ヘッドくらいコスパいい物ありませんか?
メジャークラフトのは針が細いのは良いけど折れやすいのが難点。
ボトムダートさせるのに100円近いジグヘッドは使う気になれません
0439名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 10:19:33.81ID:/iVLTuu3
>>433
他の方がすでに補足してくださってますが、あくまでも以下であって
できればもっと細い糸の方がやりやすいです

モノフィラメントは中まで樹脂で出来たラインのことです(ナイロン、フロロカーボン、エステル等)
PEは極細の繊維を撚った糸です
0442名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 11:12:54.34ID:sUwFjvQk
>>440
どのみち下巻きするしかないのですね。
ここらへんの規格は統一してくれると嬉しいのに…
0443名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 11:33:35.94ID:qRcYO6Ep
ごめん。ここで質問するのは適切じゃないかもしれないけど。
バンキッシュの16のと19はスプールに互換性がありましたっけ?
このシリーズ2台買おうと思ってます。
中古の16ヴァンキッシュ が3万で売られていて、他に19バンキッシュと予備スプールも買おうと思ってます。

あとは来月フィッシングしょーがありますが、障害者の付き添いなんですが、障害者の人のチケットをかってしまいました。付添人はともかく、障害者が無料ですか?購入してしまったチケットはもちろん払い戻しはんくぃですよね?

また、噂のストラディック Cなんちゃらとか、新型ロッド、リールが発売されるのはこのシューにおいでですよね?

質問ばかりですいません。
0445名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 12:08:32.40ID:H+AqRVNv
盛り場で網張ってる女に引っ掛かればいいんだよ ツベにも有る
0447名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 12:46:26.33ID:H9yp5Akw
障害者の付き添いに障害者かよ
0448名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 13:13:50.64ID:v69QvN/Z
障害者のチケットを買って障害者は無料ですか?とはこれいかに?
ここで聞くより運営に聞くのが1番確実だよ。
0449名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 13:50:26.62ID:v+AmEEzW
ラテオRのユーザいます?
いいのだろーか?
0450名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 14:17:35.45ID:qoWpKsS6
クーラーボックスですが、この時期も氷を準備していきますか?

食べられる魚を釣りたくて、釣りを始めましたが
エサ釣りですが、坊主多く面倒に思えてきました
0451名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 14:21:40.72ID:sUwFjvQk
氷は地域によるんじゃね?
俺は千葉県だから一応持っていく。
昼は10℃以上あったりするし。
餌釣りだろうが疑似餌釣りだろうが、面倒と思うなら合ってないからやめなよ。
新鮮な魚が食べたいだけなら生け簀のある料理店でもいけばいい。
釣りたいのか、食べたいのか、目的をはっきりしないと。
俺の場合は竿を出してぼーっとしたいから釣れても釣れなくても満足感はある。
まあ、釣れるにこしたことはないが。
0452名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 14:37:34.74ID:ys64iOJL
いや、釣りが面倒なんじゃなくて、坊主なのに氷用意すんのが面倒って話だろ
氷は気温と立地で相談だな
例えば10℃以下になるような寒い所なら氷いらんだろうな
あと、例えば目の前にコンビニなりあって直ぐに氷調達できるなら釣れた時買えばいいじゃん
0453名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 14:44:59.76ID:sUwFjvQk
あ、そっか。
あと、そういえばこの時期は保冷剤だけで済ましてるわ。
0454名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 14:53:03.14ID:WlM5jgB1
ボウズの帰宅で、魚のいないクーラーのキンキンに冷えた海水を抜くのは神聖な儀式だと思ってる。
0455450
垢版 |
2019/12/26(木) 14:57:32.84ID:qoWpKsS6
言葉が足らなかったようで、すみません
氷を持って行ったのに、釣れなくて帰ってくるパターンです

暑い時期は飲み物を冷やすことも出来るので、毎回持って行きました
10℃が目安っぽいですね
0456名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 15:10:44.02ID:lK7kbzRx
ドライアイスなら帰る頃には無くなってるよ
0457名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 15:18:05.29ID:x/Lr0DOA
ペットボトル氷持っていけば?
冷凍庫パンパンじゃなきゃ家に常備しておけるし釣れなかったら中身捨てれば軽くなる
0458名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 15:23:40.68ID:9RJi9MGp
ストリンガーにしたらええ
0459名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 15:43:12.57ID:zMXhEpl6
氷は釣り場に捨てて帰ればいいじゃん
 もちろん周りに人がいないなら だけど
0460名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 16:06:33.98ID:v+AmEEzW
>>457
俺もペットボ凍らして持ってく
手も洗えるし
0461名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 16:18:58.19ID:3yeyN3yZ
溶けるとはいえ凍り捨ててくのは、
民度低い感じするなー。
みんながやるとダメなことは、やめといたほうが無難だな。
0462名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 16:38:46.79ID:/ueWTuY6
すいません。カーディフAXの60XULのFとRG。

http://fishing.shimano.co.jp/product/rod/4182

違いは先調子と胴調子ということでしょうか?
書いてあるように、Fはスプーン。RGはクランク専用設計?
66SUL-F持ってますが、これが有ればわざわざRGを買う必要はない?
0463名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 19:09:55.76ID:kqL+FXDU
投げたらラインがたわむ、ぴょんきちができる、どうすればいいか教えろ
0465名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 19:54:54.26ID:NxUisaCC
>>463
荒らし楽しいか?豊橋いくぞ?
もう既にお前は特定されている
0466名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 19:59:06.58ID:kqL+FXDU
餌を教えろ
蚯蚓みたいなやつ、気持ち悪すぎる
触りたくもない、滑るし、掴みにくいし。
万能なやつを教えろ、大物をヒットしたい。
0467名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 19:59:49.96ID:kqL+FXDU
荒らすつもりはない。釣りをしたいのは本当だ。
0468名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 20:05:22.72ID:kqL+FXDU
びっぷらでいじめられてんだよ。
リアルでもいじめられてんだよ。
どいつもこいつも自分のことは棚にあげて偉そうに。何が人徳だ、ざけんな、くそったれが。
>>465
釣りを教えてくれ。ごはんくらい奢るから。
0469名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 20:09:42.38ID:VxewQzX9
>>461
その感覚が理解できない
みんなが氷捨てたらどんな問題あるの?
0470名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 20:13:44.56ID:FCAAgQmr
大型取りたいなら釣り人が最後にたどり着く所を教えてやる  




剛樹かalligator持って銭洲行け
0471450
垢版 |
2019/12/26(木) 20:16:45.67ID:qoWpKsS6
>>457>>460
ペットボトルいいいですね、ちなみに夏でも大丈夫ですか?

>>458
塩焼き程度の魚しか釣れません
0472名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 20:41:54.03ID:tjdaNc5S
堤防フカセでアジ狙い
手軽に使えるロッド教えてください
1.5-530は持ってますけど
1-360くらいどんなもんかなと思っています
0473名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 20:53:27.82ID:1tGPPcwU
06-45くらいが楽しそう
36じゃフカセにはちょっと短くない?デカイオモリとウキならハリス短くても出来るけど それがフカセかは疑問とエド山口を軽く否定してみるw
0475名無し三平
垢版 |
2019/12/26(木) 21:07:40.03ID:2yiarXi3
>>471
夏はボトル2、3本持ってってる
クーラーボックスに1.5Lボトル2本で夜から夕方くらいまで十分持つ
帰りにペットボトルが嵩張りたくない時はジップロック袋に水入れて冷凍したやつとか
0476名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 01:35:31.00ID:GhC1j5vx
ベストタイプとウエストタイプの膨張式ライフジャケットはどう選択しますの?
腹出てるからベストタイプが良いかと思うが、ウエストタイプの方がタックルの操作はやりやすそう

浮力材入りのジャケットは持ってるんだけど肩凝るんです
0477名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 02:03:58.96ID:EIWQKexr
釣具屋いって試着してくれば
0478名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 02:39:59.38ID:EaBZZUit
水捨てんのダメて
プラプラやってきた雨雲が気分一つで桁違いの桁違いの更に桁違いの量投棄していくモンだぞ?
0479名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 07:38:01.39ID:96jSFmqM
>>476
この辺から、まず覗いてみたら?
ttp://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_tk6_000017.html
0480名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 08:39:00.40ID:ddqTSZwj
>>478
雨水と水道水では色々入ってるもんが違うから神経質な奴は気にするんじゃない?
火力発電所の温排水とかありがたがる割りにw
0481名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 09:27:18.53ID:m2W5+NfF
日本人のマナーは理屈じゃないからな(電車内の通話等)
理解できないし理不尽に感じるけど付き合っていかないといけないかなってのもある
社会って面倒臭いね
0482名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 09:30:24.54ID:Kf2/Qo0f
継続的に流してるものと突発的に流すものを一緒にしてる時点で・・・
こういうやつって常夜灯とかで魚よるからヘッドライト海面に照らしても問題ないとか思ってそう
0483名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 09:35:20.78ID:m2W5+NfF
継続的と突発的に何の違いがあるか説明できないでしょ?
そして光を海にあてる事に結びつけられないでしょ?そう言うところよ理屈じゃないっての
批判ありきなの
0484名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 09:45:12.35ID:Kf2/Qo0f
いや強い光を突発的に当てると魚が嫌がる習性がるのは基地の事実ですけど?
光量のしきい値などは専門家ではないので自分で調べてね
そんくらいは自分でできるでしょ

科学的に調べられている習性を理屈じゃないっていう愉快な結論出されたらお手上げだけどw
そもそも科学的に影響があるかないかわからないからやって迷惑がかかっちゃっても
OKとか言う理屈はひ人としてやばい
0485名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 09:52:01.11ID:TrawenrP
処理済み汚染水を海洋投棄するというのにお前らときたら・・・
0486名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 10:02:50.32ID:m2W5+NfF
>>484
分かった
釣りをしている人がいるのに横で氷を捨てるのを想像したのか
その発想は無かった
0487名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 10:22:27.09ID:6uUTAAPc
氷の話してるのに、汚染水がーとか頭大丈夫?

釣り人は根がかりだなんだと絶対に環境汚すんだから、せめて目につくところだけでも気をつけようぜって話だろ。

お前がいいと思うかじゃなくて、
周りの人がどう感じるかを考えろよ。
0488名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 10:25:47.51ID:TrawenrP
>>487
お前には希釈という概念もない低脳か
0489名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 10:26:46.39ID:/pTDc7GS
>>486
むしろそれ以外ないだろ
文章力鍛えよう
0490名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 10:48:33.12ID:m2W5+NfF
>>489
それは無い
量や成分の話していたところを自分勝手に状況を作って魚にショックを与える話にすり替えているだけだからな
0491名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 11:19:25.89ID:DfZJoL/U
水捨てるのがダメだったら靴とかウェアの汚れしっかり落としてから釣りに来てほしいわ
昔から通ってた渓流が雑誌に取り上げられて関東圏からガンガン人が来るようになってから谷の入り口ヲ中心に植生がだいぶ変わった
0493名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 14:31:39.77ID:60F/IBId
環境じゃなくて周りの釣り人に配慮した発言ね
0494名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 14:31:53.33ID:m2W5+NfF
>>492
だったら尚更だろw
この前提でどうやって釣り人がいる想像するんだ
0495名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 14:33:47.57ID:/pTDc7GS
>>494
周りに人がいないならって書いてあるじゃん
何言ってんの
0496名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 14:39:37.71ID:m2W5+NfF
>>495
だから周りに人がいない前提でこの話があるのよ
それにも関わらず唐突に人がいる状況を作って話をしてきたのだから範疇の外だよね?
文章力?とうていそんなものではない
0497名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 15:21:32.01ID:WI9KHnFv
日本人て配慮ガーとか常識ガーとか感情の理論武装したがるけど
要は自分が気に入らねえことはみんなも気に入らねえはずだからお前が悪いって都合のいい思い込みを押し付けてるだけなんすよね
0498名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 15:40:40.89ID:/pTDc7GS
>>496
周りに人がいない前提ってのがおかしいじゃん
そんな一方向の数学みたいな考え方なわけないじゃん
実際の釣り場の状況は色々あるわけなんだから
「周りに人がいないなら」ってのはつまり周りに人がいるかどうか確認しろよ。ちゃんと配慮しろよ!って意味じゃん
そこにあとから廃水がどうだ希釈がどうだ言い出したわけで
0499名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 17:24:06.93ID:+o7Tkp95
>>498
お前思いっきり偏向脳だな
俺の希釈に触るなら完全に文盲
俺は特定のレスに対してじゃないってのが分からん?
お前完全に一人で勝手に前提作って戦ってるアスペやぞ
時系列での内容の変化についていけんなら黙っとれ
0500名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 17:47:47.47ID:tDmfKZh2
今更ながらの質問でふ
シーバスって皆んな喰う?リリース?
シーバスロッドでジギング出来る?
サーフ、河口、堤防以外では何処で投げてる?
0501名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 18:07:38.05ID:/pTDc7GS
>>499
どう考えてもお前が偏向だよ
俺が言いたいのは、最初から「周りの人に配慮しつつ氷捨てれそうなれ捨てればいいじゃん水なんだから」って言ってるって言ってんの。分からんか?
0502名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 18:19:35.65ID:k8L9WAcK
>>500
湾内(富津以北)は食う気しない。
館山くらいから外房にかけてなら食べてもいいかな。
シーバスロッドでジギングって?
タックルとターゲットによるんじゃない?
俺は子供も行くこと多いから磯は行かないね。
主に堤防かサーフかな。
0503名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 18:20:17.30ID:k8L9WAcK
あ、悪い。
千葉板のつもりで書いちゃった。
0504名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 18:20:57.83ID:+o7Tkp95
>>501
お前の主張なんかどうでもいい
俺に勝手にケチつけてきといて何を訳わからんことほざいとるんやアスペ
お前名指しで希釈云々言うたんちゃうぞボケ
理解力のない文盲アスペは勝手に敵作るから困るわ
0505名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 19:06:30.70ID:K6JQpfm7
いつまでやってんの?
ここって質問スレでしょ?
他人の事を簡単にアスペどうこう言う時点でヤバイっすわ。
0506名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 19:23:29.09ID:FaLq9jWH
ほんとそれ
大の大人が氷捨てる是非を問うて口喧嘩ってもうね
0507名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 19:54:14.11ID:NG9o41OU
気になってるジギングロッドが40〜150gでスピニングのフルソリッドなんですが、
いざってときは20グラムくらいを何mキャストできると思いますか?
やっぱフルソリは飛ばないですかね?
0508名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 20:10:22.50ID:au1kV81E
周りを確認して釣り人いないなら氷捨てても大丈夫ですよー
排水、希釈、継続的、突発的に光も関係ないですからねー
はい仲直り♪
0510名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 20:57:19.65ID:hHWT29Z/
>>509
他人を攻撃してる時は饒舌なのに、
自分の痛い所をつかれた途端、
自演かよで逃げる人ってかわいそう。
0511名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 21:33:40.52ID:YI6AzJ6U
>>479
桜マークって利権の匂いが強すぎて買い渋るんだけど
信頼できるものなんかな。
安全率取りすぎとか審査に金かかっているだけとか。考えすぎ?
0512名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 22:31:38.68ID:lQkwiN+f
>>511
つか船舶備品としての公認の証拠なわけで
0514名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 23:39:18.25ID:tDmfKZh2
>>502
レイジーでライトショアジギングをもやろうかと思ってて
こっちは宮崎
0515名無し三平
垢版 |
2019/12/27(金) 23:55:11.50ID:RvQeN189
>>500
シーバスロッドだと長すぎてジギングは厳しいと思う。
ライトキャスティングとかになら使ってるのみたことはある。
0516名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 00:02:43.96ID:wFYCY2Eh
>>511
利権に関してはその通りだと思うが、
船に乗ろうと思えば、いやがおうにも桜マークが必要。
オカッパリなら別に必要はないと思う。
0518名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 00:16:23.96ID:VQnGroKD
地方の船だとライフジャケットしてなくても何も言われないけどな 船べりに寄りかかったりしなければ大丈夫
0519名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 00:16:50.21ID:wFYCY2Eh
>>517
悪い、>>500=>>514が言ってるのはジギングやなくてショアジギのことやな。
それならそのシーバスロッドの許容範囲内の重さのジグならショアジギはできるわな。
ショアジギロッドならシーバスロッドより長いのが多いな。
0520名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 03:07:54.74ID:LNMPZ39d
>>518
海上保安庁がうろちょろしてるのにそれはない
0521名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 05:11:46.61ID:SJl2KNbh
乗員のライフジャケット着用義務は船長に課せられるものだから、船宿によっては乗船前にチェックされる。
自前の船の場合は船検でチェックされる。
いったんチェックをすり抜けてしまえば、海上で保安庁に桜マークの有無を再チェックされるような事例はほとんどない。と思う。(当たり前だが着用の有無は双眼鏡でチェックされてる)

それはそれとして、ライジャケなんてボンベを交換すれば10年使えるものだし、試験内容は過剰かもしらんがちゃんとやっている訳で、自分の命を守るためにそれくらいの金は出しとけよとは思う。
0522名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 05:18:56.95ID:SJl2KNbh
例えば「シートベルトは利権の固まりだから着用するのがアホらしい」と喚いているアホがいたとして、お前の命なんだから勝手にせいとしか思わない。
が、公共の場所でそういうことを喚く行為はアホにしか見えない。

ライジャケ着用も同じことだよ。
0523名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 06:16:40.06ID:1zOiqXkv
>>468
同乗者が溺死したら見てる自分が嫌な気持ちになるのに「勝手にせい」と思えるキチガイにはなりたくないもんだな
0524名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 06:17:34.83ID:1zOiqXkv
クソみたいな安価間違いした俺がキチガイだったわ
0525名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 06:47:49.56ID:VQnGroKD
>>520
いまはちゃんとしてるけど前は実際して無かったけどな 面倒くさいし邪魔だったからという浅はかな理由で
0526名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 07:08:28.11ID:1KPh9y32
北海道でこの雪の中でもジギングするひとって居るのかな…
やりたいけど寒いの苦手で
0527名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 09:36:02.54ID:51HP9RJI
そういや浮かばないライジャケ売っちゃったってニュースになってたな
中華業者の言うこと間に受けて仕入れちゃったらしいが、皆も購入時は気をつけてな
0528名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 10:31:01.45ID:X7ifYN9r
>>522
シートベルトと同列に考えるのは違うんじゃね?
桜マーク以外のライジャケがたくさん出回っているのを見ると何故なんだと考えてしまうけどな
0529名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 11:11:37.97ID:4flo2xOT
>>527
その認識では詐欺に騙されるよ
浮力5kgの子供用のライジャケに大人用と同じ7.5kgと表示しただけな
ゆっくり沈んだからおおよそ4.9kg以上5kg未満の浮力と思われる
0530名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 11:18:14.66ID:4flo2xOT
わずかな浮力不足を全く使い物にならないように報じたのは桜マークついてないライジャケに圧力かける目的もあると思う
0531名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 11:57:12.04ID:oPZQRwjP
桜マークは船舶備品だって言っただろ
装備としてカウントされるか否かなんだよ
0532名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 12:15:02.84ID:Yc5C4BfR
そう、認定品 認定品以外はOUTだからな
0533名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 12:16:32.11ID:s2R4tr8O
うちの地域の釣り場はライジャケしてなくて死亡事故があって閉鎖になった
もう2年近く経つがいまだに惜しまれる

中華の安物でも付けてれば助かる命、残せる釣り場がある

釣具屋がもっと危機感もって普及に務めるべきだと思う
0534名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 12:55:32.60ID:Yc5C4BfR
釣りも許可制にした方がいいね 原付免許みたいな講習受けて
で現場でグループの内一人が持ってれば良い みたいな
そして違反者は罰せられる..
0536名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 13:41:14.76ID:Yc5C4BfR
常識無くても金さえ払えば、ってなるよ

狩猟は免許制でうまくいってる
釣具メーカーとか業界が反対するかもだけど
0537名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 14:51:58.48ID:Ep3FVmKc
遊漁税導入して、釣具に課税。
税金は釣り場の監視員や修繕などに使う。
これでよくね?
0538名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 16:07:58.27ID:D3nBcZnD
一体いくつの釣具関連メーカーが潰れるだろう
0539名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 16:20:33.07ID:VQnGroKD
個人でやってるところは丸潰れだろうね
0540名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 16:31:34.09ID:DahzPCxU
全面禁止でいいよ。
みんなでゴルフでも始めようぜ。
0541名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 16:35:29.86ID:X7ifYN9r
ドイツは釣り免許必要だよな
国家試験だったはず
0542名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 16:36:07.27ID:KSvo70X1
アメリカも免許必要だった
0543名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 17:02:03.99ID:RWT3To6s
アメリカは州によって若干違うけど共通するのは金払って買う記名式の遊漁券みたいなもん
試験は無い
0544名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 17:33:46.10ID:oPZQRwjP
申し込みに身分証確認して記名式にするだけで
多少はマナー向上になるよ
0545名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 19:13:38.28ID:hf/9BA5+
 ルアーフィッシング初心者の質問です。 スプールに糸を巻いたら馴染ませるため時間を置く必要があると聞きました。
ナイロン、フロロカーボンの馴染ませる期間を教えて下さい。
0546名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 19:31:10.89ID:1KPh9y32
>>545
?そんな事あったっけ?
巻いたまま長いと巻きぐせ着くだけの様な…
俺は巻き立てフレッシュが良いよ
0548名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 21:07:25.81ID:A+VK2zV9
いつぞやここでチヌ釣りたいと相談した者ですが無事に釣れました!ありがとうございます
0549名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 21:24:54.02ID:1zOiqXkv
チヌ釣り相談したの私なんですがなんで嘘つくんですか?
0550名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 21:31:27.42ID:A+VK2zV9
俺分身したのか....(笑)
ここで聴いた事を頼りに竿とリールを買って温排水出てる所に夜ワーム投げた結果26cmのチヌが釣れました!
始めて釣れたので正直感覚は良く解らなかったです...(不感症
0551名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 22:42:00.64ID:BwSCt5/c
ストラディック、バンキッシュならスプールの軸に2ポンドラインが入りこむこよはないですか?使ってるのはエントリーモデルのサハラS2000です。
自分はキャストが下手で、皆さんのようにライナーでルアーをキャスト出来ない。山なりになってしまう。
持ってるロッドは三種類。XUL(0.5から3)とSUL(0.8から5g)、UL(0.8から6g
)。これらのロッドでキャストする場合、タイミングが異なるz。
特にXULは天ぷら気味になる。ー
0552名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 22:52:07.27ID:1KPh9y32
>>551
難しいコトするよりもフォーム直す方が絶対良いと思います
0553名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 23:03:57.66ID:AsmFwu9K
>>551
何使ってもテンションかかってないとトラブル
巻きはじめの時にほんの10cmロッド立ててみ
0555名無し三平
垢版 |
2019/12/28(土) 23:36:00.16ID:RWT3To6s
どう言うってラインのたるみを取るために普通するだろ
0556名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 00:04:49.95ID:3lERSFm3
>>526
さち丸って船が今でもジギングやっとるみたいよ。
0557名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 00:08:25.56ID:lXN8VsA6
>>469
自分が「理解しえる事」にしか問題が潜んでいないと断定する考え方じゃないかな?
0558名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 01:57:39.17ID:UANkRUeK
ルアーの初心者です
さっき夜釣りで表層に魚がめちゃくちゃいたのですが狙い方がわかりませんでした
とりあえず手持ちの1〜10gのいろんな形のジグヘッドにいろんなワームつけてスローリトリーブ→交換を繰り返してみたのですが、たまにちょっとあたりらしきものがあるものの食わずじまいでした
跳ねるまではいかないまでも、水面に波紋が起きる感じで何かしらの魚がいたのですが、そういう時はどんな狙い方をすればよかったのでしょうか?
0559名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 02:21:31.36ID:ePgDumyQ
>>555
だって、キャストについての質問なのに、ロッド立てて巻きはじめとかよく分からないよ
0560名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 02:23:26.20ID:ePgDumyQ
>>558
勿論試してると思うけど
ワームは蛍光のものや白だったりした?
赤黒とかは夜はダメだよ
0561名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 02:52:59.71ID:wy58CP6R
>>560
白や蓄光させた蛍光緑も使いました
その他ケイムラピンクやオレンジも使いました
形はストレート、虫系も使いました
バグアンツとかフォール虫とか有名どこも使いました
当たりっぽいのがあったのを数えてたのですが、色や形の傾向はありませんでした
着水と同時に巻いた時にどのワームジグヘッドと言わず当たりぽいのありました
当たりぽいのというのは、手元に一瞬ブルっとくる程度の小さい感覚でした
0562名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 03:13:40.63ID:ePgDumyQ
ナブラと違って食い気があるわけではないのかもね
ちょっとそこは誰かフォローお願い
0563名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 04:09:51.49ID:UnsOC1OL
>>558
ボラじゃねーの?
あいつら意外と食わんよ
0564名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 06:00:24.27ID:Cz3Lx1Dl
シーバスでしょ
ミノーを少し早めにただ巻きで釣れるよ
0565名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 07:24:35.94ID:yOZvIMhT
ゴンズイの可能性もゼロじゃないから気をつけてな
0566名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 08:15:06.68ID:Slx6483Q
エサ釣りで釣って確認すりゃいい
たぶんしょーもないって魚だと思う
0567名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 08:18:55.97ID:9sWoErDl
波紋がどの程度かにもよるけど雨でも降ってるかのようなポツポツだと小さいカタクチイワシ(3〜4cm)の群れな気はする
0568名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 08:49:39.11ID:NqMIU9T4
>>557
何を言ってんだ
全くその考え方と真逆だから聞いてるんだぞ?その考え方とは
「自分が「理解しえる事」にしか問題が潜んでいないと断定する考え方」な
0569名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 09:07:13.32ID:wy58CP6R
>>563
ボラの可能性ありますね
その港の近くの川の河口部にいるらしいので、こっちにも来てるかも
それだといるけど釣れないパターンですね

>>564
シーバスもいるらしいので可能性あります
ミノーを買って試してみます

>>565
ゴンズイはいないはずなので多分違いますね

>>566
エサは苦手なので試すのやめときます
レスありがとう

>>567
いや、結構おっきい感じでした
釣り上げる時に水面まで来た魚が少しバシャバシャやる感じに似てました
跳ねるまではいかない感じですか
イワシではなさそう
0570名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 09:08:40.31ID:3qm+EWpL
夜釣りに行った時、ゴンズイしか釣れなかったから大量に蒲焼きにして食ってやった
0571名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 09:27:12.39ID:JoQ8RSWy
卵でとじて柳川風も良いぞ
0572名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 09:29:01.68ID:6F6XoFIx
唐揚げもフワフワしてて好き
0573名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 09:52:48.67ID:OtMKJ0ek
ロックフィッシュロッド アクションミディアム でチニングできますか?
0574名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 10:33:22.26ID:0rQXgP22
>>569
ボラの三段飛びって言葉がこっちにあるくらいだから、ボラがいると海がかなり騒がしいよ。
0575名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 11:10:09.63ID:kXHkL7hl
>>573
ロックすれで聞いてみたら?
より詳しく教えてくれるはず
0578名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 12:37:30.05ID:RJzadrKJ
>>574
確かに騒がしいがぴったりの表現でした
アドバイス通りにミノー試してみて釣れなければボラってとこですかね
ありがとうございました
0579名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 12:50:49.55ID:Ul1dXCUY
俺は>>576の言ってることよく分かる。
想像力と客観の話だよ。

自分の言ってることが正しいかどうかじゃなくて、
他の人がなぜそれを言うかを気にしてみては。

まあ、不躾で申し訳ない。
0580名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 12:55:24.59ID:2fVxDzlL
理解しえる事
しえるって何よ
0581名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 13:28:29.85ID:NqMIU9T4
>>579
気にしてるから質問しているのだけどなぜ気にしてないと思ったの?
0582名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 14:24:22.53ID:FTCEMKEf
>>559

>スプールの軸に2ポンドラインが入りこむこよはないですか?

が読めなかった?
0583名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 14:48:32.87ID:ROwH0csy
>>559
キャストフォームを直す前にライントラブルを回避するのが大事って話でしょ
ぶっちゃけどんなに投げるのうまくても手元でラインが弛んだ状態で巻き始めたら
誰でもライントラブル引き起こす
0584名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 15:52:59.32ID:V/mrxNu0
なるほどね、納得いった
手間かけたね
0585名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 17:28:06.25ID:hTBGG8/Y
東京湾でサッパ捌いてる途中にナイフで指切ったのだがこの季節に感染症ってなんかあったっけ?
0586名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 17:33:40.46ID:wy58CP6R
この季節の感染症と言えばインフルエンザ
冗談さておきビブリオくらいじゃない?
0587名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 18:33:15.76ID:HsLy2Anq
数回ジグを投げただけでエアノットができて釣りが出来なくなるのですが考えうる原因はなんですか?
ラインはよつあみx8の1.5号で若干スプールに巻いてるライトがハの字になって下の方が盛り上がってるのは関係ありますか?
0588名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 18:43:13.27ID:hTBGG8/Y
>>586
ありがとう ビブリオこわいわ
0589名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 18:54:52.67ID:yDRd+/le
>>587
出来れば逆になるようにワッシャー抜いた方がいいかも知れない
抜いただけでは改善されないからまき直しも必要になるけど

とりあえずフェザリング強めにしてラインの放出量をセーブしてみては?
0590名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 18:55:43.28ID:FTCEMKEf
>>587
リーダーとPEのノットをガイドの中には入れてない?
スプールのハの字も良いことは無いのでそれが原因とは限らないけどワッシャーで調節した方が良い
0591名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 19:07:14.27ID:HsLy2Anq
>>589
>>590
ありがとうございます
ワッシャーは1枚も使ってないのですがハの字を直せますか?ノットはガイドの外に出してます
0592名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 20:04:54.68ID:n4+FDFoF
足元でサビキやったらイワシの群れが大量に来て動き回りながら仕掛けに群がってたんだが
針には15分ぐらいやって1匹掛かる程度だった
何が原因?
因みに針はそんなに大きい針でもなかった
0593名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 20:54:41.52ID:FTCEMKEf
>>591
リールはなに?
0594名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 21:18:43.00ID:3o3LA0YK
明日は雨で明後日は暴風みたいだから今日が釣り納めみたいな感じで人多かったんだけど、堤防でライトショアジギしてる人が多い場所で隣の人との間が5mくらい空いてるところに割り込みするのはアリなの?
0596名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 21:31:26.89ID:HsLy2Anq
>>593
シマノのナスキー4000XGです
やはり安物だとライントラブルも多いですかね
0597名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 21:33:45.86ID:esHJmRpn
フカセ釣りやってる人いる?

竿・リール、クーラーボックス、撒き餌バッカン、道具入れ、玉の柄

が必要な荷物になるけど、漁港や堤防だとキャリーカート使ってるの?

荷物減らすか、持ち運びのコツがあれば教えてください
0598名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 21:34:15.01ID:MVaK3wgI
ルアーでキャストが下手なのが悩みです。
主にプールでの管釣りがメインです。ー
使ってるのはシマノ カーディフ AX 60XULの中古品です。
周りの人はライナーで飛ばせるのに、自分は山なりのキャストしか出来ません。
1g以下のマイクロスプールなんか10メートルも飛ばせない。

まず、管釣る現場でですが、何を改善して、どういう意識で直していけばよいでしょうか?
自宅で練習する場合はどんな練習をしたらよいでしょうか?
キャスト下手で、隣に人がいると恥ずかしくて仕方ない。
0599名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 21:42:57.16ID:Slx6483Q
>>596
アリビオだけどライントラブルめったにないよ
しゃくりすぎてラインにテンションがかかっていない状態で巻いているとかじゃね?
0600名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 21:43:05.60ID:9L0R9+Yv
>>598山なりになっちゃうのは離すタイミングが早いから


人によって感覚は違うから投げるときに10〜12時のタイミングに投げてみて。
個人差あるから断定出来ないが。

ちなみに遅いと水面に叩きつけるようになる。
0601名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 21:51:13.64ID:yDRd+/le
>>597
バッカンに道具箱入れて持ってくかな

クーラーは車に置いといて
釣り場ではストリンガーで車に帰る時はビニールにストリンガーごと入れる

コマセ多くてバッカン道具入らないとか少し気温水温が高くてってならクーラーに道具入れて持ってく
もちろん帰りはバッカンが空くから道具はバッカンに

両手空けたいなら背負子が便利
0602名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 21:58:41.63ID:Vlv8f6B/
>>597
ロッド リール タモの柄 大きな道具はロッドケース
小物はライフジャケット

ロッドケース背負ってバッカンとクーラーを持つ
道具箱なにそれ?がフカセ師の多数派
0603名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 22:05:52.66ID:9sWoErDl
フカセは撒き餌がかなり重くなるから大きな道具は極力減らさんと釣り座まで持っていけんわな
0604名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 22:06:05.02ID:HsLy2Anq
>>599
その可能性もあるかもしれないので気をつけてみます
ありがとうございます
0605名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 22:11:28.99ID:nuZ10Q2f
FGノット組んで、キャストでガイド通る時に音するのはノットが下手ってことですよね?
0606名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 22:16:25.42ID:NqMIU9T4
沖堤防であってもキャリーカート持ち込む派だな
磯で使う背負子にもタイヤ付いてる物使ってるしサーフはプロックスのビーチキャリー出動させる
0607名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 22:22:20.00ID:yVN5sve5
>>580
理解し得る
理解出来る可能性があるって事だよ
0608名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 22:25:57.62ID:yDRd+/le
>>596
セドナ持ってるけどワッシャー入ってるし上位のナスキーなら入ってるかと
0609名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 22:34:37.15ID:yVN5sve5
>>577

>>461に対して>>469
つまり
自分にとって不要になった物を自分の土地でも管理地でもない場所に捨てていく行為が引いては問題になる「かもしれない」という話が理解出来ないんだよね?
だから>>557と言われたんだよ

>>469のセリフは、「分からない事を聞く」というよりは「私は理解出来ない」と発言してるよね
つまり自分的に考えたけど問題は無いと思うから苦言を言われるのが理解出来ない、と

もし仮に>>557と真逆のか考え方をしてるなら絶対に>>469のような発言にはならないよ
理解出来ないとは理解する努力を放棄して自分の考え方は変えずに相手が変わるのを待ってるんだからね
0610名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 22:42:38.52ID:yVN5sve5
もうちょっと言うと>>469は「水を捨てて何が悪い」って事だよね
放っておいてもすぐ乾くし、雨が降ればもっと大量の水が降り注ぐんだから1リットルやそこらの水なんて問題じゃないだろう、と

でもその水は自然現象ではなくて「あなた」が持ち込んだ物で捨てる場所は「あなた」が普段管理(掃除したり補修したり)する場所ではない
1人2人なら良いだろう、という事もやらないで済むならやるべきではないという話だけど

考えた結果、理解出来ないんでしょ?
それは考えてないからだよ
0611名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 22:44:28.19ID:yVN5sve5
多分「めんどくさい」と言って思考停止からの逆ギレパターンの人が多いと思うけど、やはりゆとり教育は大失敗だったと思う
0614名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 23:08:35.26ID:8i8BH9Fa
>>605
どんなに上手く締め込んだって段差はあるんだからガイドに触りながらラインが出たら音が出るよ
0616名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 23:20:34.83ID:I4UdGfTV
>>598
キャスト山なりだと魚釣れないの?1g10mも飛ばないと魚釣れないの?釣れないなら改善の余地あるけど釣れるならそれでいいのでは?
0617名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 23:23:49.90ID:NqMIU9T4
>>615
本人が言ってる事を否定するんじゃ話が成立しないでしょ?水掛け論って言うのかな?
何か理由があるならまだ分かるけど君が書いているのは思い込みでしょ?
最後は話が飛躍してるし自覚無いの?
0618名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 23:29:33.83ID:6Sxru9+j
>>615
君もよ、もうほっとけよ。
0620名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 23:43:13.37ID:yVN5sve5
>>618
そうだねすまん
こういう奴が多いからね
0621名無し三平
垢版 |
2019/12/29(日) 23:59:50.81ID:nuZ10Q2f
>>614
特段おかしなことではないんですね
いつもは結び目がガイドから出るぐらいの長さにするんですが、
今回ロングリーダーを試してみたら毎回ガスッ!みたいな音がしたもので
0623名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 06:24:01.95ID:g4W8ev+W
>>607
し得る
は「しうる」な
ゆとりはこれだから
0625名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 07:05:25.21ID:JvAQHP5g
どこかオキアミをフリーズドライしてくんねーかな
軽い!付属のカップで海水を入れるだけ!
みたいな
0627名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 07:55:14.19ID:RsQ/1WhL
>>594
今の時期そんなに混んでるの?
その状況で入られたら、オレならあんまりいい気はしない。
ただ、アリかナシかなんて人次第。入るときに両サイドの人に自分で聞きなさい。
0628名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 07:57:06.69ID:JvAQHP5g
>>626
フリーズドライってのは細胞壊さずに水分だけ昇華させるのに?
0629名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 07:58:20.18ID:JvAQHP5g
>>594
足元でサビキでもしながら空き待ちするぶんには俺は隣に入られても気にしないけど、キャストする釣りならうざい。
0630名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 08:00:10.42ID:YmPAOUWE
>>625
氷点下で晒して自分で作ってみたら?
0631名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 08:14:54.04ID:JvAQHP5g
>>630
ただ凍らして乾燥させたのとフリーズドライは違うだろw
0632名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 09:03:44.32ID:tZ6w0iw0
>>600
今日行って色々と試行錯誤してみます。
>>616
釣れないから困ってます。
0633名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 09:28:43.98ID:mRK9Qlqr
>>594
入られて嫌ならその場を離れずにキープしとけばいいんだよ
荷物だけしか置いてなけりゃ空いてるって思うのは普通
代表待ちしといて後から並んだ人に詰めるなって言ってるのと同じ
0635名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 09:48:04.10ID:Zn4sJVDg
>>625
フリーズドライのエビってカップヌードルに入ってるヤツぐらいしか知らんが、水じゃ柔らかくなるまで時間かかりそう。
0636名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 09:54:14.57ID:ILVsv7U4
海水で冷凍アミ溶かすのとどっちが早いかね
0637名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 10:08:51.98ID:MgZTOILT
>>635
たしかに。それはあるかもな。
わざわざ海水沸かす装備もっていったら軽量化の意味なくなるし。
加工の手間考えると割高な商品になりそう。
0638名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 11:31:12.80ID:w4Vm7juf
円錐ウキを買いたいけど、b〜1号の中でどうやって使い分けるのかさっぱりわからない

場所は漁港か堤防です
0639名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 11:49:12.89ID:YmPAOUWE
>>631
氷点下で何日も晒すのだよ
高野豆腐知らない?あの原理がフリーズドライ
0640名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 14:39:00.37ID:g4W8ev+W
フリーズドライは真空にする必要があるんだが高野山は真空なのか?
0641名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 14:42:56.66ID:MgZTOILT
昇華させるってことを乾燥すればいいと思ってるんだろう
0642名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 15:35:02.88ID:iWUSVoTz
今の時期に釣れる魚を教えて
餌釣りで
場所は鹿児島の堤防
0643名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 15:45:15.64ID:c8WhTgIa
質問があります。地域は北海道 釣り場は山岳渓流、渓流(源流域も含む)
タックルに悩んでいて自分の地域だと毎年60〜70クラスに必ず切られて逃げられてしまいます。そこで今までのタックル2000番ナイロン5lbにロッド5〜6フィートのスタイルを変更しようかと思っています
SHIMANOツインパc2000HGナイロン5lbにIBXX 5Fをメインにしてますがセオリーを払拭してみたい
そこで考えた結果ワールドシャウラがいいかなと思いどちらにしようか迷っています
2652R-3 2651F-3 リールもハイギアにはこだわらずノーマルギアも検討しています
このタックルを毎度使うんじゃなく的確なポイントや状況で振りたいです
ロッドはどちらがいいか、リールのオススメなど教えてください リールはバリスティックFWを検討しています
0644名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 16:08:43.26ID:YmPAOUWE
>>640
真空にしない代わりに日数を掛けるんだよ
0645名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 18:05:34.97ID:kY+suaQI
>>643
今の時期ナイロンだと固くならないか?
0647名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 18:55:59.67ID:qZ6KrB5/
>>645
返信ありがとうございますございます。今の時期では無くて夏場〜初秋の短いスパンを目処に考えています
0648名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 23:15:04.77ID:ZzdSTM4T
3回目のジグチャレンジしたけど釣れなかったなぁ
しゃくり方が悪いのか魚がいないのかわからない
ただ巻きも試したけどだめだったなぁ
0649名無し三平
垢版 |
2019/12/30(月) 23:42:30.72ID:tZ6w0iw0
0.5gのマイクロスプーン。
1g以下のマイクロスプーン。
皆さんは何メートル投げられます?

どうもコツが分からない。
0650名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 01:41:05.85ID:glTFV5+2
ルアー釣りって釣りの中でも嫌われ者の嫌な釣りなのでルアー投げるコツなんて全く覚える必要は無いから安心して
そんな下らないことをする暇があるなら普通に餌釣りの練習をしたほうがいいよ
0651名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 01:45:27.73ID:+Sz46eZq
>>648
ジグサビキだと小型のサカナが付いてきて、それを追って中型が付いてくる
今年は初めてイナダ釣れて嬉しかったよ
0652名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 01:55:06.61ID:Np0mUgHI
ルアーはわりと新しめな釣法だから餌しか無かった頃からやってるジジイが難色示しやすいだけで
どんな釣り方も全部他者の迷惑だよ
0653名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 02:15:52.47ID:YWbUfAi+
ルアーも餌もどっちもどっちだけど
とりあえずお互いの距離はあけろ
一番迷惑なのはすぐそばで釣りを始めるやつ
0654名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 02:25:34.81ID:+Sz46eZq
あの堤防で車輪止めに木の台つけて短い竿にエサつけて小魚釣れた釣れてないで一喜一憂してる常連のジジイ達はナニが楽しいのだろうか?
正直蹴り殺したいくらいウゼー
0655名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 02:32:10.39ID:glTFV5+2
ルアーだけが嫌われてるって話なのに悔しいからって餌も同罪にしようとするな
0656名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 03:36:33.89ID:eHWyz3DE
釣り人なんて等しく糞しかいねえんだから仲良く殺し合え
0657名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 07:43:21.74ID:xZSWNqDH
きわ釣りをやりに行くんですが、エサはアオイソメでいいですか?
オススメありますか?ガシラやメバル釣りたいです
0658名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 10:11:15.29ID:nC0Dq61k
>>657
いーよー。底に落として20cmくらい上げて下げて上げて下げて…
0659名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 10:54:03.78ID:F+G5UxKx
>>657
エビがお勧め(エサ屋の活き餌) 
探り釣りなら冷凍の湖産エビでもok
メバル アコウ カワハギなんかはエビだと反応良いよ
0660名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 11:06:28.50ID:q51w4SQ7
ルアーって、言っても管釣りなんだけどな。
誰に迷惑掛けてないぞ。
ここの一部の連中の心の狭い事。
本当に飽きれる。
0661名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 11:11:30.27ID:YWbUfAi+
心が狭いというかわざと荒らしてるだけ
大体いつも同じ時間帯に現れる
0662名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 11:19:45.92ID:M8MWDVZR
釣具国内市場の出荷金額ではルアー関連が約6割でぶっちぎりだからな
もはやルアーが無ければメーカーはやっていけないレベル
0663名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 11:29:28.90ID:zzRjm1Vg
じゃあ中華ルアーって未曾有の脅威なのかな
0664名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 11:58:48.83ID:YWbUfAi+
初心者のころは中華ルアーを使っていたけど品質悪いし慣れてきてロストし無くなったから無駄に余って買うのやめた
いまは有名どころのルアーしか使っていない
0665名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 12:13:01.68ID:ZC0C4exB
品質ってどういうところに出るの?
0666643です
垢版 |
2019/12/31(火) 13:37:22.98ID:lO3dgUqJ
>>643 昨日釣具店に行って、相談しましたがこの手のワールドシャウラは渓流等には向いていないと言われました。強いて言うならワールドシャウラのツアーエディション0パワークラス
それでもまだバットパワーが強すぎるよって。。。
ぼくはバットパワーが強いロッドが欲しいのです それに加えてナイロンも10〜12lbを使いたい。。。ロッドとリールを探していますよろしくお願いします( . .)"
0667名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 15:26:55.08ID:p3cmMlG/
何を釣るのかはっきりしないと
0668名無し三平
垢版 |
2019/12/31(火) 16:11:24.05ID:LJlBGPhm
余裕があるなら自分の使いたいタックルで試しにやってみるといいよ
良いもの買えば高く手放せるってのもあるし
0670名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 03:28:57.88ID:6zhgqKJ/
PEラインをはじめて使ってみるのですが、下巻きはナイロンラインでオッケーですよね?

モノフィラ(単線)ラインでオススメあります?
またはレイデッドでもコーティングされていてコシのあるラインは使いやすいって言われました。
希望にそうラインがあったら使ってみたいですね。紹介していただけると助かります。
今回はノット覚える時間がないので、クイックりダーでしのごうと思ってます。
0672名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 06:27:19.38ID:Hg0Pfmse
ルアーをやってる人は釣った魚をどうやって保存しています?
ランガンするのにクーラーは邪魔すぎてどうすればいいものか悩みます
0673名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 07:19:33.42ID:LYrfGFqj
釣れたらストリンガーで血抜きして、そのたびに車に持っていく
0674名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 09:32:45.01ID:yfqMXyCp
>>672
エラブタに指突っ込んで、高々と持ち上げ、
長々と要らん講釈たれた後で、
「遊んでくれてありがとう」と心にも無いポーズで水中に放り投げてるよ。
0677名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 12:58:30.50ID:43Vwwhbk
>>672
堤防ならキャリーにクーラー積んで引っ張りまわしてる
サーフなら穴掘って埋めとく
磯ならストリンガーに繋いで沈めとく
0678名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 14:43:29.99ID:Hg0Pfmse
みんなありがとう
ストリンガーかビニール袋がよさそうですね
たくさんは釣れないだろうから釣ったらさっさと帰るようにします
0679名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 15:07:31.86ID:NlCJV3ej
フカセ釣り用の撒き餌をネットでまとめ買いしたいけど、コスパいいところ知ってたら教えてください

ヒロキューの撒き餌で安く済ませたいです
0680名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 18:08:20.25ID:uyZduCDn
タモをフローティングベストにかけてる人、一度使って魚取り込んだあとも濡れたままかけますか?
乾かしてから付けても魚臭くならないですか?
0681名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 18:10:34.48ID:Wf4yxOqv
>>680
気にしたら使えない
海水に浸けてジャブジャブゆすったらそのまま背中に戻すよ
0682名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 19:45:50.09ID:g3BosOah
最近、堤防というか客船が来る桟橋で釣るんだけど、真水の出るトイレとかあらとありがたいねー
帰りにサビキ仕掛け洗って段ボールの切れ端に巻いておけば錆びないし、タモも洗ったりする
勿論細かいゴミとか出ない状態まで海水で洗ってからなんだけど、帰りの電車で臭わないのは凄くいい
マナー違反…だよな…
0683名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 19:56:11.97ID:57jiNr6u
綺麗に自己完結しててチラ裏感が強すぎる
0684名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 20:39:21.18ID:F2JXZe8L
電車で釣り行かないけど釣り終わりの人はコンビニですれ違うだけでもニオイはすごいの多いし公共の交通手段ならちゃんとトイレ目的の人を優先して排水溝に汚れやゴミが流さないならアリだとは思うぞ
0685643です
垢版 |
2020/01/01(水) 20:46:07.60ID:OptIunS1
>>667
60〜70センチクラスのネイティブトラウトです
0686643です
垢版 |
2020/01/01(水) 20:49:14.69ID:OptIunS1
>>668
ワールドシャウラクラスになると高く手放すと言う感覚が。。。
まあそんなことを言ってはいつまでも買えないのですがね。買うのは初春〜初夏までなので時間には猶予があり、今考えてるとこです
0687名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 21:09:28.24ID:DngSDw5W
鹿児島ってアイナメいますか?
0688名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 21:53:26.16ID:uyZduCDn
>>681
まあそうですよねえ
フローティングベストも消耗品だなあ
ナイロンとラバーだとどっちが魚臭くならないかなあ
0689名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 22:25:42.83ID:qHS2mM7N
フローティングベストって確か、取説には耐用年数3年って書いてあった
取り敢えず買ったけど春から秋までは暑くてとても使う気になれない、その間は腰巻自動膨張浮き輪にしてる、アレはガスボンベだけ点検してれば5年は使えそう
0690名無し三平
垢版 |
2020/01/01(水) 23:39:43.25ID:Wf4yxOqv
ラバーは重くて持ち歩く気になれんし枠の大きさも足りない
0691名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 02:18:11.95ID:q8Bmw87G
腰巻きのフローティング持ってるけど、パズデザインのベストがかっこいいから買っちゃったんですよねえ沖堤防に行く際に着ようと思って
ラバーのネットは重いのかあナイロン持ってるけどそのままにしよう
なるほど参考になりましたありがとうございます
0692名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 04:46:12.43ID:iZy8CPWv
魚を取り込んだ後は必ず海水で洗ってから背中に戻さないと臭いよ
海水ですすぐだけでもかなり違う

ラバーネットは立ち込み系の釣りとか、ゴムボートとか水面に近い釣りだとかなり具合いがいいけど堤防や磯ならナイロン一択

てかベストってポケット一杯あって便利だから着るっていう感覚だったわ
0694名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 09:40:34.09ID:AgdYEjv7
アマゾンの釣具ってもしかして高いですか?
近所に大きな釣具屋がなくてあんまりお店の値段を比べることがなかったのですが
遠征したときに入った釣具屋で値段を見て全体的に安いような気がしました
もしかして釣具の通販はあんまり安くないのですかね?
0695名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 09:52:48.50ID:L13wqLYM
>>694
安い物もあれば高い物もある
Amazonなんかは価格変動が激しいから
ね、面倒じゃなきゃチェックしながら買えばいんじゃね?
0696名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 09:55:30.35ID:2WnjcxGF
>>694
欲しい物で試算したら送料考えたら変わらんかった
0697名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 10:12:58.95ID:Z+5ZhF0Q
>>693
これ隣でやられた
いきなり派手な着水音するからびっくりする
しかも釣り人じゃないオタクっぽい格好のやつがパチンコだけ持ってるからまぁまぁ怖かった
0698名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 12:52:57.36ID:AgdYEjv7
>>695
>>696
そういうものなんですね
あんまり高いのなら遠出してでも買おうかと思いましたがこれからもアマゾンにしときます
0699名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 14:03:46.68ID:d/VBCSwn
>>698
針とか仕掛けはアマゾンとかの方が種類ある時もある
ルアーは実物見たことあるなら通販もいいけど釣具屋の方が投げ売りしてたりする事もあるから一長一短あると思ってたらいいかと
0700名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 14:17:33.59ID:9sCph+Cs
仕掛けはともかくロッドとリールは現物触って買ったほうがいい

店員のアドバイスも有益だから値段変わらないなら実店舗で買うべき
0701名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 14:32:29.99ID:U8EP1juC
店舗で触って予算内なら買うし触ってからネットの値段見てかなり変わるならネットで買う
ジグも実物見てからネットやな
0702名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 18:17:30.35ID:uFtl+wFF
ジグは店頭の方が安いけどな
0703名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 18:30:41.15ID:cvU3RD+b
小物で送料見るならアマゾンよりポスティング選択できる楽天の方がいいんじゃね
0704名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 19:20:49.24ID:U8EP1juC
オルルド釣具ですまんな
0705名無し三平
垢版 |
2020/01/02(木) 19:33:56.89ID:R3fhO++M
店舗に売ってなかったら迷わずネットかな
0706名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 00:31:56.60ID:wlU+AVAC
店舗で良いのあればネットで価格確認 大差なけれは店舗で即買い
手間 配送待ち配送料を考えたら数パーセントとか数千円とかどうでもいい
0707名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 03:19:56.53ID:7djd24WP
基本、店舗で買う
俺の場合は、ロックフィッシュやるから
フックとかワームはじかに見たいから
竿も店舗だな

リールはアマゾン
店舗にはアブとかあまり置いてないから
0708名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 08:31:38.10ID:8mqOJXFJ
店のおねーちゃんが可愛いから店舗で買ってる
0710名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 09:01:33.73ID:e5oKO5cX
リールとか竿とか比較的高額な商品は大体送料無料になるしネットの方が安いことの方が多いからネット
小物はそもそもネットでも店舗でも数十円とか数百円しか差がないから店舗
0711名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 09:49:19.42ID:Qs1FTfzp
ロッドはともかく、リールは実際に回してから書いたいから店舗かな
0712名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 10:27:35.83ID:IzC7EwDs
>>711
ロッドの調子のほうが俺的には大事
同じ60g対応でもしなり方全然ちがうからな
もちろんリールの巻き具合も大事だけどライン巻いてテンションかけないとわからん
0713名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 11:12:44.00ID:+mOLoG7j
いくところがないので、またここに来ました。
0714名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 13:00:40.74ID:UjNNj0K5
ジグサビキってジグに針つけずにアクション付けるのが主流らしいけど
浮とカゴつけて針つけたジグをおもり代わりにして置き竿にするのってダメなの?
0715名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 14:09:03.55ID:apcBHse5
駄目じゃないけどジグのヒラヒラ落ちるアクションとピカピカに集魚効果あるのに動かさないんじゃ意味なくねって事
0716名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 14:35:56.59ID:r+fSZ66V
同一製品のロッドでも一方は継ぎ目が2センチくらい余ることがある
気になる人はネットだとストレスの連続になる
0718名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 17:25:52.04ID:o2xuUT8W
シンキングミノーについて質問なんですが、着水から巻くと1メートル下までしか潜らないタイプを着水から3メートル落としてから巻くとアクションはどうなるのですか?
1メートル付近まで巻き上がってからじゃないとアクションしないのでしょうか?
それともアクションしながら1メートル付近まで巻き上がるのでしょうか?
0719名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 17:53:34.05ID:QRByOG2K
大抵想定外の使い方をすると
釣れないです(釣れることもある)
公式サイト辺りで使用方法を確認しましょう
0720名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 21:20:27.87ID:trLAn7VN
意外と地元の釣具店では仕掛けの種類がエサ用に偏ってて、ジグサビキの仕掛けは大抵尼で買ってる
0721名無し三平
垢版 |
2020/01/03(金) 22:19:16.92ID:1oJuhaxI
泳がせ釣りって底まで落とした方がいいの?
0723名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 02:33:40.20ID:emjIKB3u
>>716
いや、それ普通だから
ぴったりとか抜けそうでむしろ不良品だと思ってしまうわ
0724名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 17:03:38.34ID:Mag1SZtP
同じロッドで同じ硬さで11フィートと10.6フィートと細かく売られてますがこれくらいの差で何か変わることがありますか?
0725名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 17:25:10.08ID:e3nJUNw0
12センチも違えば飛距離を取るか、シャクリやすさを取るか
0726名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 17:41:10.97ID:jQZc2HIt
使えるルアーの重さが違う
竿の操作性が違う
0727名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 17:44:54.09ID:MR+gGMXX
>>725
細かくてすまない、でも6インチの差なのでセンチだと15cmくらいの差じゃ?
0728名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 17:56:30.04ID:Mag1SZtP
使えるルアーの重さは変わらなかったんですが15センチ程度でしゃくりやすさや飛距離って全然違うものですか?
0730名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 19:31:48.10ID:EUYesekn
>>728
長い方が飛ぶ
ただし長ければ長いほど繊細な当たりが
分かりにくくなる

正直、遠投必要なショアジギングでもない限り
10fで充分な気が
0732名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 20:11:33.42ID:MR+gGMXX
>>731
え?とは?
11と10.6の差は6インチ
6インチx2.54で15.24センチでは?って話だけども
0734名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 20:56:12.86ID:6GzoS3Oa
え?
0.4フィートじゃないの?
0735名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 21:00:12.86ID:DHV1wuHl
>>734
それもそうだし1006を10.6フィートと思ってるのもここには大多数いる
0736名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 21:06:20.00ID:c5GYAwPu
ランディングネットとタモジョイント買ったんですが

・TAKAMIYA(タカミヤ) 玉網 REALMETHOD COMPACT SHAFT-SP 600
・サンライク(SANLIKE)19年進化版 タモジョイント

二つ折りにして背中に背負おうとすると引力でシャフトがだだ落ちになってしまいます。背負ってる人のシャフトはストッパーか何かついてるの?背負うには何が必要でしょうか
0737名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 21:06:46.67ID:6GzoS3Oa
>>730
同じ硬さだとしたら長いほうが柔らかく感じるはずだからシャクるのもだるく感じる気がする
あと投げるのも長いほうが体力が必要だよね
デブなら11フィートでも振り切れるし、微妙にヒョロガリなら大変そう

てか11フィートって北海道で鮭釣りに使うイメージしかないけど、サーフてかヒラメとか狙うにはいいかもね
ショアジギングなら10.6だな
0738名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 21:10:08.71ID:6GzoS3Oa
>>736
タモステーとかランディングナットホルダー的な雰囲気の単語でググるといいよ
0739名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 21:21:40.53ID:vRuy3Ll1
>>734
10.6フィート=318cmじゃなくて
10フィート6インチ=315cm

1フィート=12インチだからなんだけど俺も最初知らなくて困惑した
0740名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 21:28:07.44ID:6wx+3I6U
初心者に細かい事なんかわからん
好きな方買えばいい
0741名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 21:34:38.93ID:FeXAofBs
>>736
昌栄のネットキーパーというヤツでタモは背負ってるわ。
これが不意に外れにくくて一番よかった。
使用時に外すときにはタモの柄を突き上げる感じで簡単に外せる。 
飛び移る際の重力等でタモを下に引っ張る衝撃がかかっても、構造上外れない。
唯一、不意に外れたのはテトラ帯を下に降りたとき
タモの柄の尻底がテトラの端に突き上げられた
1回のみ。
0742名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 22:16:55.25ID:12xpXhbu
日本なんだからメートル法使えよと思う
0743名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 22:31:14.93ID:jQZc2HIt
fよりozの方がさっぱりわからん
0744名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 22:33:46.07ID:Yzz/M3u6
>>742
バスロッドはフィートだしそれ以外は尺だったりするよね
0745名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 22:35:00.19ID:c5GYAwPu
>>738
>>741
ありがとうございます
吊るすのはいいんですが
シャフトが伸びない(落ちてこない)方法が知りたくて。

そもそも振り出しのタモを二つ折りで使うのが間違ってるんですかね。
0747名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 22:43:35.53ID:Yzz/M3u6
ん?それとも折り曲げ機構部で吊るしてる?
0748名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 22:47:24.95ID:Yzz/M3u6
シャフトにクリップなり背負ベルトを着けてる?
関節部で吊るしちゃダメだぞ
0749名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 22:58:48.89ID:yCF2jDbB
上下逆に背負ってる予感
0750名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 23:17:41.82ID:c5GYAwPu
え?二つ折りのタモを背負う向きは
∧ でジョイント部分を例えばDリングに吊るすんですよね?
∨ 向きに吊るすんですか?
>>748
ジョイントじゃなくシャフトでタモを支えるんですか?
0751名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 23:20:10.36ID:CIGr1Abq
>>750
ランディングネット ホルダー でググれよ
0752名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 23:40:45.53ID:Yzz/M3u6
>>750
図の向き
固定源は柄の一番太い外筒だぞ
0753名無し三平
垢版 |
2020/01/04(土) 23:43:13.53ID:c5GYAwPu
>>748
>>751
謎が解けました。ジョイントで吊るすのでなく
シャフトで支えていたんですね
ホルダー買います、ありがとうございました
スレ消費失礼しました
0754名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 00:12:00.86ID:EIClXdLZ
質問です。ショアジギはじめたんだけど、朝マズメゆうまずめより必ず満潮付近で青物釣れるんだけどなんか関係あるの?
0755名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 02:14:09.14ID:1oO3au04
>>754
潮が動いて満潮ぐらいで陸に魚が寄り、干潮付近で離れていく
0756名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 02:52:50.30ID:5BcEGLqL
0.5や09gのマイクスプーンをみなさんは何メートル投げられます?
自分はロットはシマノのXUL使ってます。
りーるは新型出るまで、サハラ使ってます。
自分の技量なら10メートル飛べば良いかなあ。

1.5gのルアーから初めて、もう少し慣らしてからマイクロスコープ使えばと教わりました。でも1グラムと以下のルアーをキャストするのに、ストラディクやツインパワーなどを使えば飛距離のびますけねえ。
0757名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 03:17:23.18ID:2AMKpgv8
>>756
551 名前:名無し三平 [sage] :2019/12/28(土) 22:42:00.64 ID:BwSCt5/c
ストラディック、バンキッシュならスプールの軸に2ポンドラインが入りこむこよはないですか?使ってるのはエントリーモデルのサハラS2000です。
自分はキャストが下手で、皆さんのようにライナーでルアーをキャスト出来ない。山なりになってしまう。
持ってるロッドは三種類。XUL(0.5から3)とSUL(0.8から5g)、UL(0.8から6g
)。これらのロッドでキャストする場合、タイミングが異なるz。
特にXULは天ぷら気味になる。ー
0760名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 17:31:44.84ID:Dfrk/5uU
>>756
エリアトラウトだしサハラとステラ比べても飛距離なんて誤差レベル
飛距離伸ばすならラインを変えるのが手っ取り早いかな
ラインは何使ってるの?
0761名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 18:08:50.24ID:Bg1CxYpq
初心者でも釣れるとの触れ込みでサビキをやってみたのに何も釣れませんでした
初心者向けの他の釣りはありませんか?
ちなみに何かしらの大きい魚を釣ってる人もいたので魚がいないってことはなさそうです。場所は大阪です。
0762名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 18:13:39.09ID:hH1HEXN9
サビキは釣れてる人の近くでやれば釣れるだろう
それでも釣れない人は何しても難しい
0763名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 18:21:05.76ID:xlo7QtDg
釣れるまでサビキをオススメする
同じ場所に通って魚のつくポイント、海底の地形(根)潮、風、時間等を少しづつ頭の中で理解、消化していって釣れるようになってきたら他の釣法やってみたら
釣れるまでの過程も楽しさのひとつ
0764名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 18:22:50.69ID:VIGiiYrp
サビキは周りが釣れてないと釣れないな
何かしら大きいやつを釣っていた人はルアーだったりフカセ釣りだったり別の釣り方をしていたはず
0766名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 18:46:40.19ID:+kC0xwLs
アジングとメバリングをしたいのですが、同じ竿でやるならアジング用メバリング用どっち買ったらいいと思いますか
0767名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 18:58:08.43ID:5BcEGLqL
>>760
飛ばないので、PE0.3号に変えてみたらというかアドバイスからPEに変えました。距離は少しは伸びたかな。
あんまり変わったあ感じはしない。
今日キャストのフォームに変な癖がある事は分かりました。
惚れ直せば良くなるかと。
フロロカーボンにしたら飛ぶと上州屋の店長に言われましたが、サハラなので、トラブルが起きるからやめたほうが良いと言われました。
新型ツインパーかストラディクC4I+が出たら買って、フロロカーボンも試してみます。
まずはキャストの癖修正かなあ。
0768名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 19:11:03.13ID:G2e6+6gq
>>767
フロロはナイロンより飛ばないよ
てかPE0.3号で変わらないとか余程辺な投げ方してんだな
0769名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 19:22:06.19ID:oyZKViiz
>>761
サビキはアジなりイワシなり獲物がいる時期にいる場所で釣ったら大抵釣れる釣り
これで釣れなければ後はないレベル(まあでもタナとかもあるから全然ダメだったら
釣れてる人に聞くべき)
次に簡単そうなのは、波止際の底をシラサエビなり青イソメなりで攻めたらガシラ
などが相手してくれる
どのみちサビキも時期遅いし、ガシラは釣れなくはないけど、春まで待ったら?
0770名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 19:33:46.72ID:2RiwvHLD
大阪でもまだまだ釣れる所は釣れるよ
0774名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 19:58:29.56ID:V8OqAPT2
>>761
大阪だけど今の時期はサビキは渋い
他の人も言ってるけど周りにサビキしてる人がいないとなかなか釣れない
あと時間
0776名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 21:28:33.94ID:9fFxKnT8
初心者にサビキをすすめる風潮何なの?と思う
0777名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 21:39:53.29ID:xBDAVsxp
高価なタックルや仕掛けがいらず投げないで足元に落とすだけでも人気のアジやイワシが数釣れるからじゃないかな
大抵の堤防で出来てあたりとか分からなくてもほっとけばかかるし魚を釣る楽しさを手っ取り早く経験するのにはいいと思うけども
0778名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 21:42:46.10ID:Tq5F9Qk5
小アジサビキを勧めるなら夏場
0779名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 21:54:42.03ID:SLc+wPh7
>>775
大阪のどこか答えてあげなよって事じゃない?
>>767
キャスティングにリールは5mも変わらないからラインを気にするのと投げ方や指の離すタイミングで十分だと思う
0780名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 22:02:07.17ID:Gy2ZuMZI
初心者と釣りに行くときは
延べ竿に安い玉浮きでエサ釣りさせる
それからサビキとかちょい投げ経験させつつ
秋が深まったところでショアジグでブリ
0781名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 22:10:29.00ID:W3WuIh5Z
初心者はブラクリで穴釣りか
ブラーで餌釣りか
カレイ仕掛けがいい

サビキは金がかかる

慣れたらロックフィッシュか
ジグじゃね?
0782名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 22:15:12.14ID:e68PQ1xj
初心者に穴釣りは危ない
テトラで落ちたら死ぬ
0783名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 22:16:15.24ID:W3WuIh5Z
テトラに登らなきゃいいじゃん
際で充分釣れる
0784名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 22:23:48.07ID:ZnxI3AO0
カレイは下手すると釣り嫌いになるから初心者向きではないと思う
0785名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 22:24:50.56ID:W3WuIh5Z
ん?カレイ仕掛けのどこが嫌いになるのよ
何でも釣れるだろ
0787名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 23:00:47.26ID:Bg1CxYpq
要するにサビキは良くないってことですね
近くにサビキをやってる人はいなかったのが答えだったような気がします
時期も悪いのね
なんかルアーを投げてる人とロケットみたいなやつ投げてる人がいたというか、よく考えると何かを投げてる人しかいなかったです
もうちょい釣りを調べてからやってみます
気軽に店員の進めとおりに初心者用大阪湾サビキセット買うんじゃなかったなと後悔
0788名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 23:11:30.47ID:oyZKViiz
>>787
サビキが良くないと思ってる奴は少数派だと思うけどw、時期的には本来夏くらいからせいぜい
初冬くらいまでの釣りだからな
それに阪神間の釣り師どもは大概タチウオと青物(ハマチとか)釣りに夢中だから(これもさすがに
そろそろシーズンオフだろうが)、今の時期あえてサビキをやってる人はほとんどいないだろう
大体冬の時期は釣れる魚が限られて、狙うとなったらメバルかガシラくらいだからな
0789名無し三平
垢版 |
2020/01/05(日) 23:22:12.40ID:5BcEGLqL
>>768
>>779
多分間違ったキャストをしている。
自分で動画撮ってチェックしないとね。
0790名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 00:03:25.91ID:2+9Q2bQ5
管釣りではPEの0.3でも太くて、0.2でも良いそうですね。
そうするとリーダーは0.8ぐらいか?

目の悪い私でも何度も練習すれば出来るリーダーの結び方の動画を探してみます。
0791名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 00:52:24.16ID:2+9Q2bQ5
>>768
フロロはとなないんですね。上州屋に騙される所でした。
0793名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 01:06:01.38ID:2+9Q2bQ5
>>792
どっち?w
0.5gのマイクロを遠投出来るラインな?

もう寝ます。夜更かしすぎまた。
0794名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 03:30:15.52ID:3ZlsNeve
>>793
少なくともオレは初めて5年の初心者だが、フロロをリールに巻くと言うのは特殊用途だったと思う
フツーはナイロン下巻き+PG150~200M+ショックリーダー(フロロ)
ショックリーダーは第一ガイドを潜らない長さにする
0795名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 06:13:59.76ID:XDQFBpQo
そういや初めてタックル買った時釣具屋にラインをどうすればいいか聞いたらフロロ進められたな
初心者に進める理由があるのかも知れん
俺は知らんけど
0796名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 08:01:27.10ID:zJCLT3bo
確かマイクロスプーンって軽すぎるから比重の重いフロロでフライみたいな感覚で投げるんじゃなかったっけ?
あとPEだと沈まないし
0797名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 08:44:31.22ID:Q/RGOc2Z
>>779
流石に良い釣り場を教えるのは無理やわ
やってる釣りはサビキでアジとチヌ釣りやけど人があんまり来んからすげえ良い釣り場なんやわ
言ったら荒らされて終わるから言えない
0798名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 09:07:08.96ID:8Uya73o7
>>796
俺はクロダイのフカセ釣りとかで使う高比重PEにフロロのリーダーつけてる
0799名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 10:54:30.59ID:rHGJ21s6
基本初心者は活性高くて食いが深くアタリが明確に出るやつを狙って拾っていくことになるのよ
活性高いのを拾うなら大きくて目立つやつを使うのがセオリーです
マイクロはお勧めしません
0800名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 11:26:19.45ID:2Rz1RWOJ
それでも渋い状況でマイクロスプーンでそこそこ釣ってるの見て自分も持ってたら初心者は使うだろうな
使わなきゃ使えるようにはならないし
飛距離云々やラインの選択もそうだけど、成長したいなら四苦八苦するといい
0802名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 12:06:04.82ID:el1csVyg
もしショアからマグロ狙うなら技術装備それなりに必要なうえ体力勝負になるから年齢の壁も出てくる
年限区切って目標立てるといいぞ
0803名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 12:31:19.43ID:lmipOXkx
ヨコワなら道具などもずっと楽
0805名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 12:58:09.95ID:9yWU2+r6
>>794
ありがとうございます。
PEとフロロの結び方練習します。
電車結び苦手だったけど、下巻きを何度もやったら簡単にできるようになったし。
0806名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 14:01:42.59ID:7u3lfFt5
ショアジギにオーシャンゲートの112mhを買おうか悩んでますがジャクソンの竿は使ったことがないのですがこのメーカーはやめた方が良いとかありますか?重いとかあれば教えてください。
0807名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 14:06:11.10ID:7u3lfFt5
あと追加ですみません
〜60gの竿なのですが40gのジグを投げるにはオーバースペックになってしまいますか?
主に40gたまに60gを使う予定です
0808名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 14:47:13.75ID:rHGJ21s6
不安なく思い切り投げられて良いと思います
0809名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 16:12:56.61ID:PmbeJcUw
>>806
オレはオーシャンゲートのショアジグ96mlと
100mh持ってるけど特に不足はないな。
サーフトライブの106も持ってるけどこちらも不足なし。
ジャクソンの竿は価格もグレードの割には比較的安いし、
なにより免責も安くて3年間もあるから、初心者にはお勧めやけどな。
0811名無し三平
垢版 |
2020/01/06(月) 20:28:27.19ID:PmbeJcUw
>>810
おっ、ええやん、オーシャンゲートサーフのほうやな。
免責期間中の買ってから3年間に釣行使用中折れたら、
お店に持っていけば、額面の金額(多分5000円前後?)で直せるよ。
0812名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 10:45:10.09ID:zRyuc4V8
みなさんに言われたので、ナイロン2号をリーダーに、ナイロン0.6号をPEに見立てて、PEの結びの練習をしています。
これ二十秒でできるようになりました。
目標は本物使って10秒です。
出来栄えはどうでしょうか?

https://i.imgur.com/4Iji1aD.jpg
0813名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 10:54:21.18ID:tjX3jWtG
多分手順を覚えられただけしか、成果はないと思うよ
0814名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 11:01:44.28ID:NxHjDW3y
見栄えはボケボケで見れたもんじゃ無い!
0816名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 11:05:11.73ID:uG62QE9y
やっぱり大物を釣るには針金の方がいいすかね?
0818名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 11:17:05.13ID:EXeqQBsJ
>>812
確実に1分で結ぶ練習の方がいいと思うけどね
早結び大会に出るつもりならすまん
0820名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 11:22:33.56ID:gz7/2c78
クジラだったらモリ持ってぴょーんってしたほうが確実に死ねるんじゃない?
0821名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 11:23:56.22ID:uG62QE9y
あとブラキオサウルス生け捕りにしてえんや。小物だがシーラカンスもほしい。
0822名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 11:52:15.22ID:RoNfgZk4
家の中で結んでも練習にならないぞ
0823名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 12:24:43.79ID:FgO3Bdu9
去年末からサーフゲーム初めて見たんですけどサーフ用のオススメロッドないですか?
今は天龍のスワット107mlのシーバスロッドを使ってますが30gオーバーのミノーを投げると竿が負けます
18gミノーからかっ飛び棒まで気持ちよく投げられるロングロッドありませんか?
ターゲットはヒラメとブリです
0824名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 13:14:46.64ID:CXa2u73F
>>823
私も昨年末くらいからサーフロッド検討してて色々探してます。
候補はヤマガのアーリーフォーサーフ、Gクラのモンスターサーフ、ゼスタのカレントナビゲーター、天龍のサンドウォーカーとかを候補にしてますが似たような感じですかね?
0825名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 14:57:34.98ID:gz7/2c78
サイトや本見るとスローとかデッドスローとありますが、タックルセッティングによってリールの巻き方は個人差?があると思います
それをこの速度ならデッドスローだとかってどのように判断すればいいですか?
あと、浅いとか深いの基準は何mになるのでしょうか
0826名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 15:11:40.93ID:Xx2cOk53
そいいうのは気分で書いてるところがあるから
デッドスローならそのルアーがうまく動かなくなる速度でスローは動くか動かないかギリギリの所って感じでザックリと受け止めておけば良いですよ
0827名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 15:22:25.05ID:gz7/2c78
そこがまさに知りたいところで、ルアーが上手く動かない所はどのようにして確認?把握?すればいいのかということです
足元の水面に落として軽く巻いて様子を見ても近すぎてよく分からない→遠くに投げてゆっくり巻いても手応えではそれが上手くいってるかどうか分からないという状況です
0828名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 15:27:59.95ID:FgO3Bdu9
>>824
アーリーフォーサーフ109mmh
モンスターサーフ 1092
あたりが欲しいとと思ってますけど
両方とも在庫なしで予約しないとすぐ手に入らないのでシーズン過ぎそうなのが辛いです
0830名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 18:05:09.56ID:pjM4xNEt
>>829
もっと全体みないと断言できないけど、離岸流ぽいね。
潮目といわれたら…
0831名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 18:08:46.73ID:fj2P3RgF
斜め方向からの望遠写真じゃ潮目か離岸流がわからんよ
0832名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 19:25:49.28ID:k+zYfxKG
>>815
FGですか。またハードルが上がったw

>>818
ツベで見様見真似で練習してみたのです。
0833名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 19:51:47.67ID:k+zYfxKG
じゃあ。折角だからベテランさんたちは似たようなナイロンライン使ってぼ結目見せて見てよ。ここは初心者応援すれでしょ?
0834名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 20:01:05.00ID:VLnY++WA
>>832
FGノットは結び目の段差が小さいし強度もあるから出来るならFGノットの方がいいよ
0835名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 20:07:33.13ID:Xx2cOk53
>>827
透き通った水に何回も何回も投げて巻いてを繰り返して巻く感覚を覚えるしかないです

巻き感の良いリールに感度の良いラインを併用して巻きの感触の違いで判断する方法もあります
感触の違いで「あ、浮き上がってきたな」とか「ルアーがブリブリ動いているな」とか「沈んで行ってるな」とか「ルアーの受ける水圧が変わった?」とか分かるのでそういうのも判断材料になります
0836名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 20:29:04.03ID:CM1AUHgL
>>832
PEって張りがないから片方をミシン糸にしてみてもいいかも。結べるようになったと思っても、すっぽ抜けることあるから最初はナス型重りなんかで練習するといいかもね。
0837名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 20:48:02.77ID:kjHYXfLv
初めまして
質問です
タックルバランスって何ですか??
夏に釣りを始めて短めの振り出し竿セットを買ったのですがリールが砂でジャリジャリになって竿も錆びたのでちゃんとしたのが欲しくてamazonで新しいのを選びました
何用の竿買ったらいいのかわからなくて海で食べられる魚が釣れたら嬉しいです
豆アジサビキとパワーイソメでのキス釣りが楽しかったです
今年はルアー的なのも投げてみたいです

リール→シマノ 19 シエナ C3000 3号 150m糸付き
竿→アブガルシアクロスフィールド XRFS-835M-MB 251.5センチ ルアー5〜30グラム PE0.8〜1.5?
持ち運ぶときに小さくしたくて5つに分かれる竿を選びました
もう注文しちゃったんですけどこの竿とリールで大丈夫でしょうか?
0839名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 21:41:21.83ID:Xu5SOs9t
良いんじゃない?
ワンシーズンそれで遊んで不満を感じたら
何か買い足して組み合わせを増やしていけば
0840名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 21:48:40.54ID:0M+S+2fi
せいぜい巻いてある糸(ナイロン2号)がやりたい釣りに合うかな?くらいなもんで
汎用性の高いセットでなんの問題もなさげ
0841名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 21:58:56.14ID:kjHYXfLv
良かった!
発送までだいぶかかりそうだけど届くのが楽しみです
0842名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 21:59:51.16ID:GbcSBdt0
>>837
ええやん。俺が買おうとしている予備ロッドだわ
0843名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 22:00:54.07ID:kjHYXfLv
>>840
糸何回かぐちゃぐちゃにしちゃった事あるのでとりあえずこれでやってみて慣れたらカラフルなカッコいい糸が使いたいです
0844名無し三平
垢版 |
2020/01/07(火) 22:02:39.93ID:kjHYXfLv
>>842
お〜!
自分はお小遣い少ないのでこれを大事にします
0846名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 11:29:18.29ID:hs/6DBWG
地蔵釣りってなんですか?
イメージ的に釣座から動かない感じですが。
0847名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 12:42:00.95ID:YU5tLGON
堤防から子供が落ちないように優しく見守る釣り人をお地蔵様に例えてそう呼ぶようになった
(民明書房より抜粋)
0848名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 14:56:08.67ID:Vp0Xy5zU
見守るだけじゃあ波間に漂うペットボトルにも劣るわ
0849名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 14:59:56.37ID:bG+zgs6/
>>847
やめんかw
0851名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 15:57:18.04ID:icHW8ZmB
ぶっ込んで放置してひたすら身動きせずに待つスタイルじゃないの?
息してる?って心配になるくらい固まってる
0852名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 16:24:39.79ID:T/VTj8+5
お地蔵さんてあんな可愛い顔してるけど仏教界のナンバー2やからな
0853名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 16:54:05.17ID:BDtO1R7M
菩薩の地位は上から2番目だけど菩薩だけでも何十体?人?も居るんじゃないの?
0854名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 21:48:21.82ID:IT9dHpwB
まじかよお地蔵さんそんなに偉かったのか
0855名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 21:52:04.42ID:UAXDxwBV
>>837
竿に対してリールがショボすぎる
シマノならセドナくらい買えばいいじゃん
0856名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 22:12:23.68ID:TQe2d4Am
>>854
人を救いたい っていう雑念のせいで昇進できなくなってしまったくらい
慈悲深い人(人?)やぞ
0857名無し三平
垢版 |
2020/01/08(水) 23:51:49.92ID:Sv92dNK2
>>834
アドバイス、ありがとうございました。FGは今シーズン終わろままでに覚えます。
その前にじぶんが覚えた結びで、PEに慣れてみます。

>>836
ナス縛りですか?
どん縛り方かわかりませが、検索して、FG覚える前に覚えて、試してみます。
アドバイス、ありがとうございました。
0859名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 00:15:53.85ID:hdTKI9vM
>>857
FGよりSCが簡単だよ
まずはSCからでいいと思う
ちゃんとしまってるか確認だけ忘れないようにね
0860名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 00:31:54.58ID:r4O543aI
SCノット何度やってもすっぽ抜ける…
何かコツとかありますか?
0861名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 00:56:02.30ID:QS61EL0d
最初の巻き付けできっちり&奇麗に巻く
0862名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 02:38:41.89ID:hdTKI9vM
>>860
しめる前に形を整えて濡らす
ゆっくり徐々に力を入れていきながらしめる
最後に本線と支線をぐいぐい角度を変えながらしっかりしめる
ハーフヒッチや焼きこぶはお好みで
0864名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 07:11:45.85ID:ybfu4/6j
この時期の朝マズメって何時までなんだろ
明るくなるの6時過ぎなんだけどそこから2〜3時間ってことで合ってる?
0866名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 08:12:49.10ID:jiZ98ogp
>>864
鳥(カラス、ニワトリ)が朝鳴きするだろ、あの時間帯
0868名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 10:33:32.17ID:9Z3tPSmC
釣りを初めて半年ほどなんですが、動画とかレスでも「潮がながれて」とか「潮目が」とか見たり聞いたりするんですがいまいちわかりません。どーゆー事なんですか?
0869名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 10:51:02.45ID:r4O543aI
>>861.862
ありがとう、ちょっと意識してやってみます
0870名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 10:51:39.36ID:ybfu4/6j
>>866
>>867
そうなんだ、ありがと
何故か夏場のほうが時間帯長いのかと思ってた
0871名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 11:03:01.23ID:hdTKI9vM
>>870
陽が上る前後の30〜1時間くらいの時間
夕まずめは陽がが沈む前後の30〜1時間くらいの時間

この時間だけは明らかに魚の活性がすごく変わる
0872名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 11:05:35.52ID:glehEynU
>>868
潮目は流れが違う潮の境目で海面に線が出来るhttps://i.imgur.com/PDV0Gvc.jpg
潮が流れるっていうのは海水の水流で海流や潮の満ち引きとか色んな理由で流れが発生する事
0874名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 11:24:53.78ID:dD9BrzzW
>>855
セドナ知らなかったので
また砂でジャリジャリになったり糸ぐちゃぐちゃになったりするかなって思って安いの選びました
次はセドナ買います!
0877名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 11:29:17.43ID:dD9BrzzW
>>874
セドナも買い足して糸違うやつ巻いてどっちも使えるようにした方がいいかな
0878名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 11:32:05.12ID:dD9BrzzW
奥に対して手前がめっちゃ左にある流れてるってこと?
0879名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 11:47:11.25ID:dD9BrzzW
セドナ見てきたけど2500とかC2000HGSとかってギア比?が違うの?ちょっと回しただけで糸たくさん巻けるよってこと?
5000円は高いから買えるのは夏以降かなぁ
買うリール決まったらamazonじゃなく上州屋で買ってみようかな
修理とか頼めるように
糸って自分で巻けるのかな?
0880名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 11:49:03.66ID:9Z3tPSmC
>>872
回答ありがとうございます。この画像の矢印の部分が潮目ですね?
エギングもするんですが、風は右から左に吹いててもエギが右に流されてるみたいな感覚があったんですが、それが潮の流れとゆう認識で大丈夫ですか?
0881名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 11:51:15.27ID:UmunXTvE
>>877
買っちゃったんだからしょうがない、わざわざ買い直すほどでもないよ
もし次買い足すならサハラ以上が良いかも
低価格帯トリオのセドナ-サハラ-ナスキーの、サハラとナスキーには
ベール起こした時にローターが回らない機能があるので、何度もキャストするルアー釣りには有用
0882名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 11:55:29.39ID:dD9BrzzW
マルチカラーっていうの?
いろんな色混ざってる糸かっこいいよね
ナイロンラインを卒業したらカラフルなPEラインを買うのが今年の目標
セドナ買ったらシエナは家族に貸してもいいし
0883名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 11:56:13.25ID:dD9BrzzW
サハラ
また新キャラが出た!
0884名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 12:01:32.54ID:dD9BrzzW
サハラかナスキーはベール起こした時にローター?が回らない機能付きてルアー向き。
メモしました!参考にします
色んな機能あるんですね
途方もない種類のリールがある訳だ
上州屋でリールコーナーに行った瞬間思考停止した思い出
0886名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 12:19:51.02ID:dD9BrzzW
ナスキーさんは自分には高級すぎるなぁ
0887名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 12:25:22.77ID:9Z3tPSmC
>>885
ありがとうござます。これからはもっと潮を意識していきます。
0888名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 14:00:28.86ID:fVv1eVm8
安いタックルでも魚は釣れるんだし不満が出るまで使い倒せばいいよ
0889名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 14:16:56.97ID:L5hVsBZZ
んなわけねー
初心者に嘘教えたら悪いぞ
安物はトラブって壊れるからな
釣り場なのにトラブル対処に時間食って釣り出来ないぞ
初心者は高く感じてもちゃんとした道具買ったほうがいい
シマノだったらステラだ
0890名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 15:32:40.05ID:C7Vsyz+H
他の初心者は安い道具を使いこなしてるのに自分には扱えないってなら釣り辞めた方がいいだろ
0891名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 15:53:28.51ID:L5hVsBZZ
釣り辞めてくれりゃ助かる
釣り場が増える
0892名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 16:09:05.92ID:jiZ98ogp
初心者スレでちっさい事言うなよ、いいオッサンが大人げない
0893名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 17:04:56.04ID:44Q9H4FP
リールの安物はいかんな
ステラは言い過ぎだと思うけどナスキー以上かな
0894名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 17:10:34.38ID:1x/Oqr35
ステラも持ってないくせにステラ薦める奴
0895名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 17:11:55.19ID:2iXdnqZP
「高いタックルに釣らせてもらってるのは下手な証拠。ワシくらいになったら竹竿で釣りしよったわ!ワッハッハ」
って10月頃の堤防に見に来た小汚いおじいちゃんに言われたの思い出したわ
半額セールで買った2200円のライトステップ96MHショアジギロッドにセドナ4000のマイタックルは2年使ってもトラブルなしや
年末に87ブリ?メジロ?も釣れたからそれくらいまでなら問題なしやと思うで
0896名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 17:18:27.98ID:ck64cApE
80ブリくらいならワゴンにむき出しでつめこまれている中華の安物でいいのでは?
0897名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 17:19:58.08ID:ck64cApE
リールとか竿が高いくせにタモが小さすぎたり短いやつ多いよな
発達障害ぽい印象
0898名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 17:22:01.68ID:ck64cApE
ガチで1万番台ならまだしも3000 4000程度でステラ云々こだわってるやつガイジ臭いよな
軽自動車のハイエンドこだわるみたいな間抜けさある
0899名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 17:29:58.81ID:2iXdnqZP
ワゴンにむき出しで十分やったんやね
まぁ楽しめてるから壊れるまで使って竿壊れたらまた同じのでリール壊れたらむき出し中華買ってみますわ
0900名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 17:40:37.27ID:AVIaS0fp
ただ魚釣りを楽しみたいなら安物で始めればいい
釣りを趣味にして長く続けたいなら少しお金をかけると楽しめる
0901名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 17:56:04.51ID:LEmC65dG
かけられる金額は人それぞれなんだし>>889みたいなのはちょっと視野が狭過ぎるかなぁ
とりあえず自分は正しいと信じてる人って周りが見えてないよね
0902名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 17:57:38.24ID:B/m6fDht
知り合いが20年振りくらいに海釣りを再開するんですが
シーバス用の表層系のミノーを、ジェット天秤に付けてキャストする!と言っていたんですがそんな釣り方ってどうなんでしょうか?
釣り方としては正解なんでしょうか?
0903名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 18:06:28.66ID:TFE1i/8b
青物で安物リール壊れそうと思ったことはあるが実際に壊れたことはないな
0904名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 18:06:52.44ID:C7Vsyz+H
そういう釣り方もある
遠投マウスみたいなもんだよ
0905名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 18:07:15.39ID:glehEynU
>>902
無くは無い
軽いルアーを遠投する手段の一つ
0906名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 18:08:30.52ID:TFE1i/8b
>>902
あるよ、何とかって疑似餌
普通のルアーの方がシンプルでいいと思うけど
マニアックなものに手を出すね
0907名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 18:15:48.44ID:z1KGZ4ca
セドナでも高級過ぎるんだけどルアーやるならサハラ以上ってマジ?
0908名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 18:18:38.52ID:3+2p6EXn
セドナで充分だよ。
物足りないとかすぐ壊れるとか経験してからランクあげていけばいいさ。
0909名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 18:20:14.17ID:3wY3cA0e
高いリールてドラッグの調整ある程度リール自体が自動的というか微調整してくれるてまじ!?
0910名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 18:20:58.28ID:9MoNYFTx
俺はジョイナスで楽しいです
0911名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 18:46:34.11ID:mEYAOG7C
釣りにハマるのに合わせて
だんだんあげてくのが楽しみの一つになるといいですね。
プロマリンでも釣れますよ。
0912名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 18:59:47.08ID:yS6wlihe
セドナにローラーベアリングとパワーハンドルとカーボンドラグワッシャーぶち込めば終わりですね
0913名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 19:00:20.97ID:3wY3cA0e
プロマリンのプロが恥ずかしい
安物入門レベルなのに
かなり抵抗ある
自意識過剰かな
0914名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 19:08:42.38ID:ZFvAXZ2G
ルアーは延々投げて巻いての繰り返しなのと結構でかいのが普通に釣れるんで安物リールはストレスになるな

>>907
上級機種の使い心地を知らなきゃこんなもんかで使い続けられる
つーかサハラとセドナの価格差なんて誤差みたいなもんじゃないか
0916名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 19:35:57.22ID:QS61EL0d
壊れたらちょっとずつ良いやつに買い替えていくんだよ
買い替える度になんか凄いーってなること間違いなし
0917名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 19:37:11.81ID:L5hVsBZZ
わざわざ安モン使う楽しみ
ダイソーの釣具のみで釣りする人だっているし
0918名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 19:37:44.15ID:UmunXTvE
今あるセットを投げぶっこみとか泳がせ用に回して
新しいセットを…とかよくあるパチーン
0919名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 19:41:04.68ID:6LYMfdrx
>>913
「爆釣れマリンちゃん」とかのほうが良い?
0920名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 19:42:40.19ID:z1KGZ4ca
>>914
やー逆に後輩から買った14サハラで始めたんだけど売っちゃったから次はランクを落とそうとしてた
考えてみればサハラでも結構ハンドルにガタが多くて後輩の14ステラ回した時海に投げ捨てようかと思ったけど
0922名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 19:43:28.66ID:6LYMfdrx
>>889
ステラ高!
冬タイヤ買えちゃうよ
彼氏があなたみたいな人でステラ買ってくれたら惚れる
0923名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 19:46:28.73ID:3wY3cA0e
>>919
ばくつれとちゃんを
シールではがせるようにしてくれ
0924名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 19:47:29.98ID:3wY3cA0e
>>915
初心者なのにプロ名乗るとか恥ずかしいゎ
中学の部活でサッカー最弱なのにバルサレプリカユニフォームみたいなもんや
0925名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 19:49:32.21ID:DigHHfV1
まあ普段使いにはストラまでで十分だよな
性能と軽さと値段のバランスが1番いいと思う
それ以上はドライブするならポルシェとかの域だわ
0926名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 19:53:44.08ID:210lFutA
>>902
30年くらい前にそういう釣り方が本に載ってたよ。
タマゴ浮き使ってどうこうとか。
オレも小坊だったから記憶が曖昧
0927名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 20:00:05.47ID:6LYMfdrx
>>895
自分ヒョロガリだから多分別の問題で釣れないと思うわ
タックル買う前に筋トレしないと´д` ;
0928名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 20:36:34.09ID:6LYMfdrx
837です
色々教えてもらってありがとうございます
リールまた買うことになると思うのでとても参考になりました!
ここの人達良い人ばかりでほっとしてます
まだリールの使い方も怪しいレベルなので今はシエナでもシマノの名前が付いてるだけで釣り人の仲間入りした気持ちで嬉しいです
ダイワもロゴが若者っぽくて良いですね
0929名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 20:40:54.77ID:4yxHf2Pi
>>927
体感だけど30kgの米一俵持ち上げられるならブリはタモ入れするなら釣れると思う
50代のうちの母ちゃんでも持ち上げられてたから小学生でもない限りは大丈夫かと

安いリールでライトショアジギなら今月発売予定のダイワ20レブロスLTも視野に入れてもいいかもしれない
0931名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 21:29:16.95ID:+N5iep83
プロマリン馬鹿にすんな!
普通の磯竿高いからプロマリン買ったんじゃ!
普通に使えるし気に入ってるんじゃ!
0932名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 21:36:38.29ID:hKORHfBn
プロ マリン と読むからだよ
プロマ リンと読めばいい
0933名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 21:38:26.96ID:69wykgA1
俺は一番最初に買ったタモとのべ竿がプロマリンだったなぁ懐かしい
0934名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 21:46:33.73ID:8Nzubwq/
みんなプロマリンで育っていくんだよ!バカにすんな!
0935名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 21:50:23.24ID:Xjc1N0be
>>931
お前さんはマリンじゃなくてキリンじゃろ
0936名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 22:08:41.21ID:mKnsebqL
リンちゃん(萌
0937名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 22:40:37.24ID:4yxHf2Pi
>>930
おじいちゃんの昔の時に竹竿とか手作りのやつやろうしサビキならまだしもブリは無理やろうな
0938名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 22:41:19.99ID:6LYMfdrx
>>931
プロマリン口コミの評判良かったし買おうとしたけど前より値上げしてたっぽかったから買わなかった
0939名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 22:45:39.41ID:6LYMfdrx
>>929
6000円くらいですかね
評判とかチェックしておきたいと思います
0940名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 22:48:53.50ID:6LYMfdrx
>>929
30キロは持てないかも…
自分女なので18リットルの灯油がわりと無理
ブリしゃぶしたい
0941名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 22:52:13.17ID:4BGtF8Wd
女アピールしてんじゃねえよ
0943名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 22:57:00.64ID:6LYMfdrx
>>942
割と
割と無理め
0944名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 23:01:35.62ID:6LYMfdrx
>>941
女ってバレたら目の敵にするタイプ人じゃ無いよね?
0945名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 23:04:29.84ID:69wykgA1
女でも30kgくらい余裕な人もおれば男でも10kgがしんどい人もおるし
なのに「女だからキツい」は無駄なアピールでしかない
変なの湧いても仕方ない
0946名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 23:07:37.55ID:6LYMfdrx
>>945
なるほど
言い訳でした
正しくは筋肉が不在なので
0947名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 23:07:54.31ID:4BGtF8Wd
>>944
チヤホヤされたがる女の悪い癖が出るのが嫌いなだけ
0948名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 23:09:43.14ID:6LYMfdrx
30キロ持てないって言ったら嘘ついてると思われると思った
0949名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 23:13:03.21ID:6LYMfdrx
10キロ持てない人もいるとかここの人がちゃんと想像力のある人で良かった
0950名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 23:24:55.96ID:gyde1DRF
そもそも体の構造とか筋肉のつき方が生物学的に違うんだから女ですって名乗るのもおかしくないと思う
女アピール嫌な人がいるのもわかるけど

自分は投げ釣りで全身筋肉痛になってから筋トレしてる
0952名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 23:32:06.49ID:6LYMfdrx
>>950
瞬発力いるような動作すると筋肉痛なる
バドミントンとか
0953名無し三平
垢版 |
2020/01/09(木) 23:50:20.21ID:ybfu4/6j
ふと思ったが女一人で釣りしているの見たことないな、女複数だけってのも。
0956名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 00:10:44.21ID:TTnt0PIq
おばちゃんでも持ち上げてるって言ってるモンを女だから無理!って
ハナから持ち上げる気すらないよね
0957名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 00:18:44.67ID:1j9TBjrQ
>>956
ブリ持てるお母さんすごいと思うよ
腰とかいたわってあげてほしい
0958名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 01:01:44.85ID:4/aJRN4l
こないだタチウオやってて隣の迷惑なじじいにうきこっちに流れ過ぎたから巻いてって声掛けたらじじいじゃなくてばばあだったよ
女ひとり全然いるいる
0959名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 01:27:10.11ID:qMvzzUBo
>>958
隣の釣り人にクレーム言える奴はなかなかいねぇ
0960名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 01:29:17.55ID:T3iLSUYv
>>953
千葉だけどいるよ

オサレなママさんが就学前の小さい男の子連れてサビキ釣りしてるのとかほのぼのする
0961名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 04:29:48.61ID:RZCW5fKR
千葉の富津でランニング中?ってくらい派手なスポーツウェアで颯爽と現れて数投して去っていったおばちゃん見たことある
0962名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 09:21:25.62ID:T3iLSUYv
富津の、車つけて直に出来るあそこか?
そこでならスポーツウェアどころでなく、ブラウスにスラックス、スカーフ、大振りのイヤリングしてメイクがっつり、足元はローヒール
なんてオフィススタイルまんまのが釣竿出してるのを見たこともあるぞw
0963名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 10:32:02.39ID:IPk6Uxm4
>>957
何kgのブリ想像してんのか知らんけど素手で魚触れるなら90cm未満のブリくらいだと幼稚園児の娘でも1人で抱え上げてたよ
着てた服の胸元からお腹が所々鱗まみれで嫁さんが絶望してたけど
0964名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 10:40:25.76ID:1Oc+6bRj
聞いてない情報をねじ込まないでもらえますか?
0965名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 11:03:40.85ID:F+L3R0Bj
>>962
たぶんそこだねw
あそこに通ってると稀によく謎多き人がやって来てついつい観察してしまうわ
0966名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 17:29:46.81ID:wjlYEEp4
>>963
ガッシュベルかな?
0967名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 18:44:26.44ID:/FVJEeM6
>>966
背負って走るでも頭から丸ごと食べてるわけじゃないからセーフ
0968名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 19:24:57.13ID:x1ZgsAgm
IQ50です
質問してもいいですかね?
0969名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 19:28:19.52ID:B3AZFYWi
やめとけ
0971名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 19:53:16.98ID:gOpsAPTb
トレブルフックが指先にささると
一瞬ちくっと痛みのあと初オナニーのときのような快感が一瞬おとずれます
私だけですか?
0973名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 20:03:14.81ID:HNw82ums
そのうち破傷風なりそう
0974名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 20:04:30.71ID:IIezXBrK
他者は特定された、俺の漁場を荒らされた
0975名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 20:19:00.16ID:66ndHqYi
釣り初心者です。
アジングをやってみたくて月下美人の2000Sのリールを買いました。
PEの0.2号を巻こうと思っているのですが、リールの糸巻き量が0.4/200の為、下巻きは必要なのでしょうか
0976名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 20:20:47.51ID:wjlYEEp4
釣り針刺さって病院行ったらナースが「大変大変!」ってびっくりしてたけど珍しいのかな?
釣り人多い地域だからそんな患者いっぱいいると思ったけど
0978名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 20:43:12.19ID:MtlWVa4v
アジングなら下巻きして150mを50mだけ巻いて残りを2回分の予備として持っていくわ
丸々巻いても高切れのままだと飛距離落ちるし細糸ほどこまめに巻き替えた方がいいと思うし
0979名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 22:23:18.49ID:I/6TwRD8
>>977
>>978
ありがとうございます。
下巻きはナイロンでいいのかそれともPEの方がいいとかはあるのでしょうか
0980名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 22:57:37.69ID:miYQotud
下巻きはナイロンと法律で決まってる
0982名無し三平
垢版 |
2020/01/10(金) 23:07:12.79ID:NQWoATYz
ダイソーの麻紐じゃ逮捕されるかな..?
 あっ、見えないからOKじゃん
0984名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 02:36:29.15ID:you8acB+
200gから300gUPの虹鱒ならPEは0.2号。リーダーは0.6号で充分ですよね?
中には60アップの虹鱒もいますが、私が釣れる確率はほぼゼロですし。
0985名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 20:24:02.44ID:6J6y0wZF
>>984
そう言って油断してると掛かっちゃうんだよw
つか60アップでも竿とリールがまともならその太さで全然大丈夫
俺も東山湖で70近いの上げたのはその組み合わせだから
0986名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 20:37:42.95ID:p7xkuEL+
ショアジギングでラインが中途半端に50メートル〜80メートルとか残ったらどうしたらいいですか?

200メートル巻きで3000円としたら
1000円以上の価値ありますし
捨てるのは悔しいです

ノットで結合するのが基本ですか?
0987名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 20:43:00.60ID:p7xkuEL+
ショアジギングで釣り場でルアーケースのなかをしゃかしゃかいわしてフックのからまりをほどく人をよくみます

フックにはカバーをかけて保管しないと
錆びたりとがりがわるくなる気がするんですが大多数の人はめんどうだからやらないのでしょうか?
0988名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 21:10:21.72ID:ooRuA/l/
ルアーを1個ずつ入れられるような仕切りがついてるケースがありますよ
0989ロナウド
垢版 |
2020/01/11(土) 21:26:21.33ID:DJbT1FGO
質問です今日新品のロッドと16ヴァンキッシュでPE0.6をキャストしたところ、15投目くらいで高切れしてしまいました(使用ラインはラパラ)
昨シーズン暖かい時期に行ってたからか分かりませんが、同じラインで全く高切れすることなく1年持ったのに今年はもう3度目です。
何が原因でしょうか?全くわからずで。
0990ロナウド
垢版 |
2020/01/11(土) 21:27:18.20ID:DJbT1FGO
キャスト時指が傷むので革製のダイワの指サックを使っています。新品のロッドも確認してもらったとこ特に異常なしとのこと

1つ気になるのが、高切れした状況が全てガイド凍結、ラインローラー凍結、ライン凍れです
北海道なのでコーティング剤ももちろん使用してますが、風の強い日はやはり何しても凍る
凍るのが原因なのかキャストが原因なのか
でもキャスト原因なら昨シーズンなぜ1度も高切れしなかったのか
ちなみにダイワの指サックは使用年数1年を過ぎて扱いが悪かったのか第1関節のところで折り目が出来ていました
この折り目に引っかかったのかなんなのかよく分からずルアーをロストしてしまいました。
よろしくお願いします。
0991名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 21:27:25.68ID:you8acB+
>>985
wwwww
それ見事釣りなのでしょうか?
見事釣り上げてたらおめでとうございます。

じゃあ
>>984
はXULのタックルで使って、SULにはPE0.3号でリーダー0.8や1号を使い分けます。1号も太い気がしますが。
0992名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 21:52:40.71ID:FdpsQg+J
>>990
凍ってるのが原因だよ
その環境じゃPEじゃなくナイロンがいい
0993名無し三平
垢版 |
2020/01/11(土) 23:16:35.56ID:ooRuA/l/
残ったラインとロッドを合わせればどこら辺で切れたか分かるんじゃない?
0994ロナウド
垢版 |
2020/01/12(日) 10:14:09.42ID:89t9Xpyr
>>992やはり凍結でしょうか。。。
暖かい日にしか振れないですね

>>993指のとこで切れました
0995名無し三平
垢版 |
2020/01/12(日) 10:34:32.34ID:3eAAQKFP
>>994
ガイドが凍結してたらPE擦れまくりじゃね?
0996ロナウド
垢版 |
2020/01/12(日) 11:48:11.57ID:PvCZlBl4
>>995やはり凍結ですよね。。。昨シーズン同じ時期にやってましたがたまたま暖かいタイミングで振ったせいかなんなのな1回も無しでしたので。
0997名無し三平
垢版 |
2020/01/12(日) 17:08:38.11ID:38rt/bfO
過酷な環境で釣りしとるのう…
0998名無し三平
垢版 |
2020/01/12(日) 17:43:06.35ID:dRFvoAQm
関東でも今時期の管理釣り場は普通に凍るところがあるよ
0999名無し三平
垢版 |
2020/01/13(月) 00:40:59.31ID:dSWnluQJ
かなり寒い地域でやってるけど、俺の経験上では凍結が原因で切れたことはないな

ショアジギとか強い負荷がかかる釣りでフィンガーガードしてると細糸は切れやすくなるけど、まさか0.6号でジグ投げてる奴はいないだろうし
手元当たりで切れるなら単に根ズレとかでラインが傷んでるだけじゃね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 12時間 12分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況