X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド170◆◇◆

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 10:10:11.95ID:S988qYt7
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。

※前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド163◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1557576408/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド164◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1559179936/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド165◆◇◆
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1560563509/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド167◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1564060823/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド168◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1566438709/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド169◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1568193050/
0851名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 02:16:26.75ID:40PaLFb7
FGの結束部で切れるってことはまずないな
極稀にサゴシに噛まれて切れるくらい
0852名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 07:48:52.70ID:meVvhf9E
PE1.5とリーダー20lbで結束部から切れるのはまぁ普通では無いな
0853名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 07:57:34.58ID:3H+r6Ko/
pe1.5 x8と30lb で結束切れるのも結び下手かな?
0854名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 08:19:32.38ID:+TAlv6Ex
>>853
30lbなら微妙なところ
俺は30lbリーダー必要な釣りならPE2号使う
0855名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 08:24:37.52ID:4KdAqMgd
古い7フィートのスピニングルアーロッドに 

10# MAX. TEST と書いてあるのだけど、
これはMAX10ポンドと言う意味ですか?
10ポンドライン?
0857名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 12:45:11.01ID:Z3vWC4UT
>>853
これで謎の高切れしたからpeのパッケージ見たら26lbだったわ
0858名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 12:58:37.80ID:WJxzDQj5
>>854
サゴシとかタチウオ釣るときは、リーダーこれぐらいあった方が安心なんだ
そのくせでずっとこのセッティング
0859名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 13:32:37.88ID:B1w7wLGs
リーダーにガイドチューブつけるとかは?
0860名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 13:49:38.57ID:B1w7wLGs
ジギングの本に青物は60cmくらいまでならそのままブリあげて問題ないとあるんですが信じていいですか?
0861名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 14:05:52.46ID:GGWXZTlt
>>860
ん?

青物が平均60cmの海で使うタックルのままでブリを狙っていいか
ってこと?
0862名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 14:08:44.15ID:4xXp6u8S
ブリ上げとはぶっこ抜きのこと
0864名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 14:38:35.88ID:MGLKPd4y
ブリ上げってはじめて聞いたw
0865名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 14:52:53.03ID:a7WUxKTq
こういうところで方言がバレる
0866名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 15:39:37.37ID:MYv6FHax
磯竿じゃないルアーロッドやエギングロッドでぶっこ抜きできるの?なんセンチくらいまで?
0867名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 16:38:17.72ID:+TAlv6Ex
>>858
サゴシもタチウオも切られる時は30でも余裕で切られるから諦めて16だわ
0868名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 17:40:25.52ID:pQl84x2y
30cmくらい80ポンド入れたら済む話だぞ?
0869名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 17:50:46.24ID:UZb+QyGh
ブッコヌキ出来るからってやってたら竿がダルダルになるぞ
それでも良いならやれば良い
0870名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 18:05:40.61ID:MYv6FHax
タモ短いのしか持ってなくて最近よく行く釣り場の海面に届かないんだよね
買った方がええんか?
0872名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 18:59:45.75ID:pAUl9W3g
4mくらいで安いタモない?
0873名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 19:09:12.74ID:MYv6FHax
ギャフ使ってたらかっこエエな
身が傷つくのはしゃーないか?
0874名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 19:23:36.84ID:f5b/pDeA
ジギング始めたけどバイトすらねぇわ
0875名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 19:28:13.24ID:UbBuJzUB
並継の投げ竿買いました。
扱いってジギングロッドと同じですよね?

軽いなあって思ったけど、伸ばすと投げ竿の重さですね。
0877名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 19:36:35.90ID:eB5SHNzc
船に乗せてもらってアジ釣りしていて、そのポイントは35cmくらいのマアジが釣れる
でもたまに20cmくらいのもヒットするんだけど、引きが軽いから分かる
小アジだなと思って巻いてたら、ナッパじゃないけどいきなりグンっと重くなる
どうしたんだと思って頑張って巻き上げると小アジに大きな青物が食いついているときが
あって、それが面白い
でもあまり強くない竿を使っているから折れないかいつも心配だ
0878名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 19:48:58.67ID:eI13htOe
>>876
波止だとタモ貸りにくる人がいるからな
タモ持ってこないようなライト感覚だから道具の扱いが雑
このタモ高いんでって断るのもな
魚かけてる方はハイテンションだから嫌な顔するだろうし
かと言ってタモ係引き受けて自分の釣りを中断されるのも嫌
0879名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 20:05:19.88ID:T2ajSH+S
離島にシマアジ釣りに行きたいんですが
カゴ釣りには磯竿必須ですか?

カゴ釣り用の仕掛けが重くて長いので磯竿が必要とのことですが
硬めのショアジギロッドなら代用できないでしょうか?
0880名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 20:08:40.65ID:xdNiBwb7
>>879
まずハリスで2-3m取るんだけど、それで出来るならいいんじゃね?
0882名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 20:29:53.14ID:xGRC8FZB
明日来てくれるかなっ!?
0884名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 20:37:19.32ID:aJlUaisl
>>867
40lb使ってるけど20使ってた時の1/5以下に減ってる
40に変えて200くらいは釣ったけどリーダー切られたのはまだ1回だけで、それは傷なし一発だった
明らかに違いある(ロストが痛いから)
0885名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 20:41:40.77ID:meVvhf9E
>>872
メジャクラのファーストキャストランディングセット
0887名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 22:02:04.89ID:Qf4aErk/
>>881
地元の釣り場が落差6〜7mあるからプロックスの剛剣9m買おうか迷ってるんだけどどうだろう
0888名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 23:38:25.60ID:x2sByHSa
先日、リバティクラブ96Mを購入しました
トップガイドだけsicガイドに変更したいのですが、釣具店で交換してくれるでしょうか?
近辺に上州屋とフィッシャーズがあります
0889名無し三平
垢版 |
2019/10/26(土) 23:58:58.84ID:6CnOSpDB
波止ってチヌとボラしか網いるの居ないと思うけどな 手軽に遊べていいけど限界値がとても低い
0892名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 01:19:25.04ID:3EuQNzkc
雨具のズボンのみを新調しようと思ってます
防水透湿でおすすめを教えてください
0893名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 01:33:47.48ID:HINVxU97
>>887
6m以上だったら落としたものほうがいいんじゃないの?
0895名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 02:28:14.48ID:shzpuh57
>>893
落としタモは1人じゃ厳しくない?
自作も考えたけど柵もあるし操作しにくそうなんだよね

>>889
大きいのだとブリとかサワラ釣れる
0896名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 02:35:54.50ID:vjbFJYWi
自分は高所用に落としギャフ買った
一人でも簡単だし10mだろうが15mだろうが取れる
まだ使ってないがなw
0897名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 06:36:40.36ID:z7fTewsk
みんなありがとう
メジャークラフトのタモが一番安そうですね
0898名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 07:37:12.87ID:eREnp0Iy
>>885
それ折れやすいってレビュー結構あるけどどうなの(´・ω・`)?
0899名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 07:45:15.11ID:eGKH3sv8
タモおるやつは使い方知らない素人
どうせ水平持ちしてんだろ
0900名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 08:05:51.26ID:c+w9VUmp
>>872
近くに個人ではない大きめの釣具店ない?
その手のチェーン店ならだいたい自分とこのプライベートブランド品が置いてある
俺もほぼ全てと言っていいくらい波止での釣りが多いから隣町のイシグロで4.5mのPB品を3980円で買ってきた
買って全く使ったことなかったけど昨日初めて同行した友人がイカ釣ったので初めて使ったわ。もちろん何の問題もなし
0901名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 13:22:59.46ID:vYsUV+Dw
タイラバは垂直動作じゃないと真価は出ないルアーですか?
サーフで投げても、もったいないですかね。
教えて頂きたいです。
0902名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 16:01:34.24ID:L988q/Tk
>>901
最近はショアラバって言葉あるくらいだよ
根魚釣れたことはあるけどジグや
バイブのほうがいいと思うぞ
飛距離も出ないしレンジも取りにくい
0903名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 17:50:42.54ID:HTq4UgIG
グラスミノーって尻尾を噛み切られても使える?
0904名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 17:53:50.79ID:TAOxflux
素直に変えた方がいいよ
0905名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 18:28:16.84ID:HTq4UgIG
>>904
おk
綺麗だけど尻尾だけないグラスミノーがいっぱいあってどうしようか悩んだ
素直に捨てるわ
0906名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 18:37:53.21ID:sB+XknWF
>>905
タコベイトくっつけて尻尾の代わりにするのもあり
ピラピラが誘う訳だから別ものでも構わないよ
0907名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 20:27:03.62ID:v5jcpDWp
goaps 902l-ml オリンピック製
の竿が今日へさきおれてしまったのですが修理はいくらぐらいかかりますか?中古で初めての竿だったので治せるなら治したいのですがわかるかた教えてください。
0908名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 20:37:24.36ID:cccnbPAq
余ったアミ姫をクーラーボックスに1週間置きっぱにしてたら
生臭フローラルの香りが充満してた。
使い切った方がいいのかジップロックで封印すべきか・・・
0909名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 20:47:35.89ID:sB+XknWF
>>907
どこで折れたか
トップガイド数センチくらいなら自分でも治せる
それ以上になってくると交換部品の在庫あるかだけど、オリムピックだとかなり厳しいかも
それでも修理の専門店なら見栄え気にしなければなんとかしてくれると思うけど
0910名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 20:53:01.77ID:y+pkca+5
穂先のカーボンだけ買って自分で入れ替えたら終わりだけど
1500円くらいで済むけどな
やったこと無い人には難しく感じるかもだが…
0911名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 21:12:29.77ID:gfpEFwqR
>>898
初心者がよく買う入門用だからタモ入れしてから垂直に上げずに折るんじゃないかな?
これでランカーシーバス何本も上げてるけど折れる気配は無いよ
0912名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 21:16:37.21ID:V4Mlkmlq
よつおりはやめたほうがいいぞ
近くにいるやつに頼んでも使い方わからなかったりタモで場所取りするのに
サイズ感がない
0913名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 21:17:50.03ID:eREnp0Iy
>>911
垂直に伸ばしながら入れて垂直に仕舞うようにしたら折れない?
0914名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 21:24:48.55ID:gfpEFwqR
>>913
抜き上げる時だけ垂直にしとけば大丈夫だよ
あとはネジ類の増し締めとチェックはたまにした方がいいけど
てかメジャクラ関係無くどのタモでもそうしないと折れる可能性高くなるから一緒だけど
0916名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 22:01:18.51ID:cp8T1qPa
>>910
そりゃこのスレ向けの解決方法じゃないな
0917名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 22:03:15.96ID:R6QIH3UI
先程のオリムピックですが上から15センチぐらいで折れました。釣具屋でやってもらったら1万くらいかかりますかね?
0918名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 22:32:18.48ID:2aMpPchw
>>917
短くなって良いのならガイド買って
ガイドに合わせて竿を削って安いガイドで直せば1000円くらい。
ガイドのサイズや値段は種類ごとにまちまちだから釣具屋と相談して。

2~3センチなら元々のガイドも使えると思うけど15センチだとわからん。もし使えそうなら100均でヤスリとエポキシ買ってきて200円
0919名無し三平
垢版 |
2019/10/27(日) 23:22:41.91ID:nXavGAcB
フェザリングの練習どうやった?
バケツ置いてひたすら練習?
0920名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 00:33:31.71ID:vyioIDYa
アジ釣りに子供を連れていこうと思っているのですが、のべ竿にスレ針で1本釣り仕様でもアジは釣れますか?普通の針やサビキやリール竿は子供には難しいかと思ってのことです
0922名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 01:08:35.34ID:dqA3Ewln
阪神素地のやっすい磯靴類は店頭に置いてる店舗はないんでしょうか?
ネットのみ?
0923名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 01:23:10.59ID:D4RLZHX6
>>922
ホムセンとか作業服専門店とかにおいてあるとこもある
0924名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 02:39:05.30ID:fsWGus8U
自販機の500円のイソメってだいたい何匹くらい入ってるの?
0925名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 03:20:01.22ID:UpiGK7T3
トレンドキャスターみたいな投げ竿にベイトは駄目ですか?
キス、ハゼ、アジ等狙いのちょい投げで使おうと思ってます
0927名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 07:28:30.52ID:CtDfrFBo
のべ竿って棚変えるの面倒なイメージだけど
浮きで調整なのか複数の長さの仕掛け準備しとくのか?
0928名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 08:08:24.10ID:24SckCMa
>>920
ダイソーに3本針のサビキあるから絡みにくいし仕掛けの長さも短く済むよ

のべ竿だと竿も長くなって危ないし扱いにくいからリール使ってもいいと思うぞ
リール回すのも楽しい
0929名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 10:16:20.48ID:THbdSee0
>>921
プロが良くやってる狙ったところに落とす(入れる)練習じゃないかな
0930名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 10:40:07.31ID:GyDm3ATW
>>927
基本は浮きで変えて同時にガン玉も調整するんよ
0931名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 10:49:31.23ID:DuY+Kex9
>>929
フェザリングでもそんなんするんか
ピッチングとかだけと思ってたわ
0932名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 12:21:40.91ID:iYScslM8
>>923
ホムセンとかあんの?見たことないわ!
ワークマンでも見たことないで!
0933名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 13:13:56.34ID:zGi1J9+r
グラム、oz、号、lb… 単位を統一して欲しい
0934名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 13:27:58.66ID:DzwL9unV
ルアホが増えたせいだよ.. そう言う単位使うと格好いいと思ってんだろ
0935名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 14:27:36.33ID:s0lCM0ps
どんな釣りでもルアーつかえばingつければいいと思う馬鹿も増えたと思う
なんだよ、チニングって
0938名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 14:37:00.30ID:s0lCM0ps
素人がアジングとかメバリングとか、ライトタックルで釣るのは難しいと思う
メーカーがそれ用のタックル売ろうとしている罠にハマったらいかんぞ
全部サビキとイソメで釣れるんだからな
0939名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 14:43:18.68ID:3JlWx65Q
いまだに号とか使ってる方がどうかと思うわ
寸と号、mとgで統一してるならわかるがmと号とか言うてるし
使う側じゃなくてそれぞれのルーツとそのローカライズを怠った業界の問題だしな
0940名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 15:39:46.22ID:mn1/jv4r
釣った魚の血抜きって道具は何がいい?キッチンバサミでもいいかな
0941名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 16:01:22.09ID:DzwL9unV
釣りに使うなら違法にならないからナイフでいいし
釣具用の小さいハサミでも可能
「釣りに適したナイフ」っていうスレも有るけど
0942名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 16:22:22.63ID:MweZ2fXh
ダイワ(Daiwa) フィッシング ナイフ フィールドナイフこれ使ってる
キッチンバサミももってるけどナイフのほうが圧倒的に使いやすい
0943名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 16:30:21.86ID:DuY+Kex9
>>940
キッチン鋏は有用
ただ魚によってはエラに突っ込みにくいのいるからウニ鋏もいける
0944名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 16:31:00.50ID:l5FJDTmy
よく完全な血抜きとか神経抜きとかやる人いるけど
焼き魚にした時はちょっとぐらい血が残ってた方が美味くないですか?
下品だけど魚の骨の神経をすすって食うと美味いし
刺身は別だろうけど
0945名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 16:53:27.43ID:JaJK0ABZ
>>944
絶対揉める話題をなぜ投下するのかw
0947名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 18:31:41.08ID:DuY+Kex9
>>944
釣った魚だからお刺身で食べたいじゃん
焼き魚で食べるなら好きにすればいいと思う
0948名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 19:09:06.49ID:bGztE0NX
神経締めってあんま意味ないよ
0949名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 19:11:45.38ID:DuY+Kex9
そりゃ味覚障害から美食家までさまざまな人がいる訳だし効果実感できない人もいるよな
あと神経じめするタイミングもあるし
0950名無し三平
垢版 |
2019/10/28(月) 19:14:24.53ID:R68iCTij
豆アジを天ぷらにするのですが
どうしても骨まで柔らかくなりません

コツがあったらおおしえ下さい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況