X



◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド170◆◇◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平
垢版 |
2019/10/03(木) 10:10:11.95ID:S988qYt7
※注意

(1)自分で調べてもわからなかった事のみを質問する。
(2)釣りに関する事ならOK(これなんていう魚?おいしい食べ方は?等)
(3)教えてもらい釣行したら結果報告する。
(4)バス厳禁。-------重要!
(5)マジレス限定でお願いします。
(6)恐いベテランさんは御意見無用でお願いします。「テンプレ嫁」「ググれ」だけのレスは止めよう。
(7)回答は不定期です。ご了承ください。
(8) このところ2chで言う所の「釣り師」や煽り・騙りが増加しています。マジレスが欲しい方はトリップ推奨。
(9) 煽り、荒らしは削除依頼対象です。相手をするあなたも荒らしと同罪。改行厨も無視しましょう。
  他人の回答を否定するだけの発言も荒らしと見なします。フォローよろしくお願いします。
(10)スレチな話題は極力避けましょう。スレの消費が速すぎます。はい
次、また聞きな等、合いの手レスも不要。

※ なりすまし防止のトリップは書き込み時、名前欄に「任意の名前#任意の半角英数字」のようにする
例:初心者#abc123(半角英数字は英字数字はバラバラでも良い 要は覚えやすい英数字)

※ 次スレは>>980が立ててください。

※前スレ
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド163◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1557576408/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド164◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1559179936/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド165◆◇◆
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/fish/1560563509/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド167◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1564060823/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド168◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1566438709/
◆◇◆釣り初心者のための質問スレッド169◆◇◆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1568193050/
0025名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 13:34:40.21ID:/vZAGItJ
バンバン釣れる環境なら毎回フルキャストできるけど…
ボヨーンって投げてダラダラ巻いてるわ
この前追い風で毎回150メートル以上飛んで行った事があって期待したけど坊主だった
奇跡の飛距離の意味何なの?
0027名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 16:21:08.30ID:m0/yjtSq
追い風での遠投はマジで気持ちいい
0028名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 17:06:05.94ID:TPUZ+tJl
軽いルアーやウキを追い風に乗せると釣れそうな気分になれる
0029名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 18:31:34.24ID:Dhaz+aYQ
釣行の際潮汐は見て行かれますか?
土日しか行けないので土日で大潮の日のマズメ時を狙って行くのですが
初心者として他の日の潮の流れも見てみたいと思っています
0030名無し三平
垢版 |
2019/10/05(土) 19:11:48.92ID:TPUZ+tJl
狙う潮位や狙う時間帯があると大潮以外の日にも目を向けざるえないからね
例えば大潮の夕方に干潮ポイントを狙うのは無理だし
0031名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 10:11:34.47ID:J0wdUkMf
先日、会社の同僚5人で釣りに行ったのですが、自分の車で行きました
エサ代を出してもらったのですがそれきり

いや、フツーこういうのって、お車代(ガソリン代)とかって出しませんか?
車を出す人が逆に儲かるくらい出しませんか?
この感覚おかしいですかね?
0032名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 10:16:38.73ID:YaqRWpPz
エサ代を出してもらわなきゃじゃあガソリン代…となったかもね。
エサ代受け取ったらそれで了承したと思われてもしゃーない。
0033名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 10:19:31.33ID:aaypWVlm
>>31
次回また同僚と釣り行く時に「こないだ俺が車出したんで今度は俺以外で♪」と言ってエサ代だけ出してやればOK
0035名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 11:34:46.28ID:beBedYM7
ヘラとか鯉用のグルテンって海でも使えますか?
知らなかったんだけど近くに海釣り公園があって、使えるなら池で使う用に買ったグルテン持って行ってみようかと思ってます
0036名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 11:40:08.02ID:sOo/92dk
>>35
流れがあるからすぐ溶けて餌持ち悪そうなイメージ
0037名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 12:46:36.31ID:TU6gTADi
>>31
そういうのが気になっちゃう人は割勘がいいよね。ガス満タンスタートで帰りに満タンで。
俺の感覚だと運転者(車持主)からは取らずに同乗者で割勘清算だな。
0038名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 13:20:04.93ID:9DFVXNwu
>>31
君が誘ったか誘われたかにもよる
同じような理由で君が行き先を決めたのか言われた場所に車出しただけなのかにもよる
0039名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 13:29:22.81ID:LKMfyMKg
青物がヒットし、ドラグがギーギー鳴りました。少しずつ寄せてきたのですが、隣りの人が近かったので、ドラグを締めたら、スナップの結束部で切れてしまいました。このような状況の場合どうすれば良いのでしょうか?そもそもスナップの結び方(ダブルクリンチノット)が駄目?
0041名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 14:41:21.31ID:r6JiYGzY
>>38
誘われた側です
場所も自分以外が決めて、片道150キロ以上の場所です
0043名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 14:51:05.12ID:89C95oCJ
混んでるところでやるなら丈夫なリーダーに変更するしかないよ
0044名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 14:51:25.04ID:9DFVXNwu
>>41
こんどからガソリンスタンドよってその場で請求だね
0045名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 14:51:47.71ID:L9HjQMN6
>>31
人によるから細かいことは気にしないことにしてる

ただ5人で仮に1時間程度の道のりだとしたら普通は1人1,000円くらいは出してくれることの方が多いかな
高速使ったなら1500円くらい
0046名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 14:55:05.58ID:Azw0xpH9
釣り初心者っていうより常識の範疇になってくるけど自分は車出してくれた人以外で高速とガソリン代折半
0047名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 15:03:02.51ID:dhETXMrh
>>46
プラス飯代かな 150キロだと、4人も乗せれば当然かな
0048名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 15:04:34.31ID:89C95oCJ
300キロならリッター10キロとして燃料代140円×30リッター+高速代25円×300キロで
ざっくり11700円ですね
0049名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 15:06:26.17ID:89C95oCJ
その三人とは縁を切るべきだと思います
0050名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 15:33:21.93ID:NZA2GnFV
>>31
上司と行ってるけどガソリン代出すって行ったら断られた。駐車場は割り勘だけどね。
同僚なら出すなあ。
0051名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 16:10:07.13ID:7QeWDIqN
車持ったことない奴はそういう計算が即できないんだよね
縁は切らなくても次回は無しだな、他に車出してもらうでエサ代だけ払う
0052名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 16:15:22.46ID:W9kNNjQJ
>>41
場所とか決まった時点でガソリン代とかの話を普通はするんじゃないか。

普通は車を出す人が儲かるように…とか思うのなら普通は遅くとも解散前には切り出すもんだよ。

でも次からそいつらを断る口実も出来たし、別の人と行くのに車出す時にも「以前こんなことがあったから先に決めときたい」と事前に話す切っ掛けにすれば次回には活きる経験だよ。
0053名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 16:28:55.60ID:e5nE/EwJ
車乗ってる奴がガソリン代なりの話ししないならそれはただのアッシーかイジメ
車乗ってたことないやつならそういう概念は無いから仕方ない
こっちから言うしかない
0054名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 16:48:41.28ID:JnAeatZF
フカセの餌代ならそれなりにもらってる可能性も
0055名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 16:55:06.58ID:7QeWDIqN
んなこたーない! せいぜい\3kしか掛からない
0056名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 17:37:34.18ID:cLtIac+8
最近どこかのスレで、クエか何かの釣りでヒラメ泳がすから餌代が八千円とか書いてたのが居たな
0057名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 18:06:19.99ID:sI00H+UF
何釣りしたか知らんけどチヌ釣りとかなら1回4000円前後はエサ代かかるよね
0058名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 20:04:46.17ID:9DFVXNwu
普通はこうだ、常識的にはこうする、と言っても職場によって全く違うよね
0059名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 20:39:13.55ID:U6HYRQF+
>>53
俺の回りだと車のってない奴の方が金払いはいいな。タクシー慣れしてるせいかもしれない。
0060名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 20:39:37.40ID:M/BD6IuD
素人くさい質問ですが錘の適合が15号までの竿と80号までの竿はなにが違うのでしょうか?
ちなみに80号までと書いてあった竿の方が全然細かったです。
0061名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 20:48:03.50ID:5FzcDMx8
アジング始めようかと思います。
今まではサビキで大量釣りが楽しかったのですが数が釣れすぎ持って帰ってからの調理が大変。
なのだ数匹釣る程度にしたいと思います。
おすすめの一万前後のロッドを教えて下さい
リールはエギング用のセルィアCI+を流用しようかと思っていますがPEでも問題なく使用できますか?
0062名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 20:49:38.44ID:5FzcDMx8
>>31
誘ったのなら自分持ち。
人から誘われたなら自分以外持ち。
みんなが同意して行くなら全員で割り勘。
そんなことも分かんねー馬鹿なの?
0063名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 21:05:18.28ID:7QeWDIqN
>>60 15号でも投げ竿ならかなり強度が無いと15号オモリを遠くへ飛ばせない
一方80号でも船竿なら竿下にぶら下げるだけだからさほど強度は要らない
要するに使い方の種類にもよる
0064名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:22:40.44ID:wsXNVVG1
>>31
釣りがゴルフに変わっても同じ事言うんだろな
それはそれとして
エサ代を自分持ちでガス代を頂けたら文句もないんだろね
0065名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:24:53.56ID:up34UNv3
近々船釣りをしたいと思っていて
ハマチなど青物狙いの船に乗り合わせることを考えているんですが
ほとんどサビキ釣りしかしたことないような素人には厳しいでしょうか?
鯛狙いの船もあるようでそちらと迷っています
0066名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:30:32.50ID:FfSJs8J3
>>56
サビキングスレだね

802 名無し三平 sage 2019/10/02(水) 19:39:02.44 ID:afrN1CYr
青森のクエ釣りで餌のヒラメが高くてアジから始めた思い出
餌一匹に8000円とか鬼のような釣りだった
0067名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:53:35.75ID:uWrdQIMW
>>65
竿とリールもレンタルできる船あるし初心者ってことを船長や周りの人に伝えればどうにかなるで
船釣りしたことないから知らんけど
0068名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 22:55:42.41ID:1yufSf0C
誰かに着いてもらわんと邪魔になるだけじゃね
0069名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 23:04:15.82ID:gBvgOkSl
二十年ぶりの釣りで初海のライトゲームです。
ナブラが起きてる!と勘違いしボラを引っ掛けました。
引きが強くこれがシーバスか!とか勝手に思ってファイトしたのが恥ずかしいです。

さて、ここで質問ですが、ルアーをシンキング系にしたところ、遅く巻いているとコツンコツンとあたりのように感じて止めると根がかかりを起こします。
または牡蠣の殻が釣れます。
当たらないようにするには早めに巻き取ることだと思いますが、そんなに早く巻いて食いつくでしょうか?
ゆっくりただ巻きしてもコツンコツンと感じます。

アタリと何かがぶつかってる違いはありますか?
ボラは多分体にあたってフッキングしてしまったので釣れたと思います。



https://i.imgur.com/gMeC3cq.jpg
0070名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 23:05:00.17ID:7QeWDIqN
そうだよね、イナダ、ワラサなんか掛かったらお祭り間違いなし
突っ走るからねぇトーシローは下手すりゃ5人くらいとお祭り
迷惑この上ない
まずは経験者と同行をお勧めする
0071名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 23:06:03.83ID:r6JiYGzY
>>64
そのとおりだよ
だって餌は自分で使うもので、車は行った人全員に恩恵があるものじゃん
0072名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 23:29:45.66ID:up34UNv3
>>67
>>68
>>70
ありがとうございます
周りに釣りをする人がいないので熟練の同行者は無理なんですよねえ…
もうそれは対象魚がどうのではなく釣船自体が素人には難しい(と言うか周りの迷惑になる)って感じでしょうか?
0073名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 23:37:26.20ID:sPOXmM2v
>>69
魚種によっては早く巻かないと見きられる
0074名無し三平
垢版 |
2019/10/06(日) 23:41:38.36ID:7QeWDIqN
対象魚が初心者向きじゃない、突っ走るから
鯛とかヒラメの方が無難突っ走らないし深場でもないから
0075名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 00:14:32.86ID:QiYxmvqO
船釣り
特に一見さんはアウェイでゲームするようなもの
常連がつるんで居て船長も常連には弱い
お祭り等でトラブったりしたとき
@平身低頭謝る
A態度や行動で誤魔化す
B態度や行動で打ち負かす
以上の事が単独行動で出来ますか?
0076名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 00:49:37.35ID:NnyeBUta
初心者ですが今日朝まずめ狙おうと思ってたのですが小潮と書かれていて天気も昨日の雨や台風の影響で天気は悪くはないがよくはないと思うのでやめた方がいいですかね?
0077名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 03:07:50.15ID:Tndmtq4R
>>72
乗ったら両隣や周囲に簡単な小分けのお菓子なんかを配って初心者ですと愛想よく挨拶しておくと、何かあったときに舌打ちされる代わりに手を貸してくれたりするから捗る
0078名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 07:18:04.01ID:Q95cl9F5
>>76
やめたほうがいいと思うならやめたほうがいい。
釣りは直感が大切だ
0079名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 08:10:43.41ID:BI4wHiay
>>74
>>75
>>77
その辺りをよく踏まえて検討してみます
質問して本当に良かったです
ありがとうございました
0080名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 08:51:57.98ID:8i5czUY2
ジギングなめてると
ジムで筋トレよりきつい
0081名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 09:39:39.90ID:LLpDVggc
人間のはや巻きなんてせいぜい時速20キロ
魚は散歩してても18キロで平均泳ぐ
0082名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 10:39:39.75ID:3UjRFww+
150mより深いジギングは地獄や
0083名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 11:46:08.73ID:DuWLFWi8
ルアーの動きについて質問なんですが
サーフで40gをただ巻きした場合ルアーはずっと底を引きながら動くんですか?
それもと浮いて海中を泳ぐ?感じになるのかわかりません
0084名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 11:50:18.63ID:LLpDVggc
40gてサーフからでも底さえとれないときあるのに・・
0085名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 12:46:48.63ID:wdkqbs0g
サーフと一言で言っても、急深サーフも遠浅サーフもあって分からないけど、
基本的にジグは巻けば浮く。だからリフトアンドフォールとかストップアンドゴーになる訳けど。
とはいえ、遠浅で陸地部分の砂浜も平面だと沈みぱなしの可能性もある。
2〜3秒ゴリ巻きして、着底までカウントしてみれば良いと思う。
0086名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 12:59:38.24ID:QiYxmvqO
ルアーって浮くタイプ沈むタイプ中間タイプ、と色々あるよ
0087名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 14:12:21.92ID:t1/XPEOB
>>71
何故そうしなかったのさ
0088名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 15:02:32.96ID:i94ElkQh
堤防釣りを老後の生きがいにするために引っ越すとしたら何処が最強なの?
たくさん釣れることはマスト
0090名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 15:38:43.18ID:DuWLFWi8
>>85
>>86
ありがとうございます。
休みなしで巻き続けていいものか疑問でした。
リールの動き見て確認してみます
0092名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 16:59:57.59ID:QiYxmvqO
関東東海なら伊東 温泉が有るからね オレも真剣に考えた事有るが家族の都合で諦めた
0093名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 17:24:27.76ID:dFjxOXsN
>>88
徳之島
堤防から40オーバーのグレ釣れる
0094名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 18:08:59.05ID:kfLIzDD0
移り住むくらいなら台風や地震の心配がなるべく少ないほうがいいなぁ。
0095名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 18:41:07.90ID:4+Ndsz/r
>>94
富山においで
雪は降るけど地震も台風もほとんどないとこだよ

釣り場があるようであんまりないけど小型のマイボートないとろくな釣果ないけど…
0096名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 18:55:44.37ID:KPCX43r1
青物釣ったことないので、やり取りが全くわかません。走ってる時は、ドラグに任せて走らせる。止まれば竿を煽って巻く。この繰り返し?
0097名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 18:58:33.50ID:MI3WxJzk
アジング始めたいのですが、オススメの長さ教えて!
エギングしてるので8.3fのロッドがあるけど長くてワームが扱いづらくて…
リールはセフィアBBのPE0.6をそのまま使いたいと思いますがアドバイスがあればお願いします。
0098名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 19:02:35.48ID:ZCt2q3jo
>>95
叔父さんと同僚が富山出身だな。
二人とも釣りはやらなそうだがw
ホタルイカの沖漬けうまいし、丸干しもうまいが、あの積雪量はちょっと…
0099名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 19:18:55.38ID:RSmTtfsa
老後は暖かい土地がいいなぁ
0100名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 20:15:06.72ID:6SrKWocW
>>96
ゴリ巻きゴリ巻き!!
リールが負けないくらいゴリゴリ引かれたら耐える!
あとはひたすらゴリ巻き!
0101名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 21:21:38.67ID:a3NUm0FM
>>100
pe1号、リーダー20lb。ドラグ締めてゴリマキしたらラインブレイク!
0102名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 21:43:43.13ID:TfkEUDCk
>>97
ジグ単でやるなら6フィート台のロッドが軽くてアタリも取りやすいからオススメ
あとアジングするにはPE0.6はちょいと太めだな
ジグヘッドが沈みにくくなるからフロロかエステルが良い
自分はフロロの2lbでやってるけど不意の大物来ても無理しなければ寄せれるしキャスト時の飛距離も申し分ない感じだわ
0103名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 22:11:29.51ID:6SrKWocW
>>101
そんな細いラインで青物狙ってたのか?w
青物は余裕のあるラインシステムで力比べするが如くゴリ巻き! 
0104名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 22:25:56.91ID:NMPgQBPC
>>81
最速クラスと言われているマグロでも平均8km/hくらいで、
最速記録で18km/hなんだが、散歩で18km/hも出る魚とかいないだろ
0105名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 22:36:30.40ID:a3NUm0FM
>>103
30g程度のジグだとこんな物じゃないですか?所詮シーバスロッドなので。
0106名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 23:05:29.30ID:aNvLoTdv
>>103
40cmくらいまでならいけるんじゃね、60cmとかになってくると流石に無理そう
0107名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 23:06:14.55ID:6SrKWocW
>>105
シーバスロッドやエギングロッドでイナダ狙ったことあるけど、青物は慎重にファイトするより力まかせに引っ張り合いした方が楽しいよw

てか1号で切られるならラインが傷んでたか、竿が完全にのされてされるがまま何も出来ずにパニクってたかどちらかだろうな
0108名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 23:10:39.05ID:6SrKWocW
>>106
PE0.8号にリーダー1.7号のエギングロッドで5kgの青物上げたことならある!
30分以上かかったしスプールの糸はほぼ全部出されたけど、ドラグが適切に設定出来ていればなんとかなることもあるw
0109名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 23:36:41.65ID:oPcf7yDg
>>104
横からだけど、
【海と船なるほど豆辞典】
で検索してごらん。

最速はメカジキで時速100km以上
次点でマグロ80〜90km
カツオ約60km
0110名無し三平
垢版 |
2019/10/07(月) 23:40:58.80ID:lCQ/5143
ガラガラの釣り場ならほぼ何でも釣り上げれるだろ
問題は隣との距離、そこだけだと思うけど
0112名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 00:58:22.75ID:sWqouKNq
水族館でももっと出てるわな
0113名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 01:19:08.87ID:rxx4O6i9
>>109,111-112

>>104で合ってるよ。と言うか、もっと遅いくらい。
近年の研究でバショウカジキで2km/h、マグロで7km/L程度という結果が発表されてる
もちろんこれは平均で、餌を追いかけたり危険を感じた時は瞬間的にもっと速く泳ぐこともあるらしいけど

近年の研究でこんな夢のない数字が図鑑に載ってたらそれは私のせいですね、って研究者の方がインタビューに答えてた
自分は専門家でもなくただの素人なので詳しい数字は間違ってるかも。
0114名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 02:07:13.11ID:pkz0fsHO
>>113
そういう研究結果出してる人がいるのは確かだけど

一番問題なのは水族館で泳いでいるマグロそんなに遅くないだろ
0115名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 06:02:55.33ID:xoyyhU/R
ワームって一回使ったら捨ててますか?
0116名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 06:51:22.64ID:LZPtnGyc
1回使ったワームはもう使えないよwww
0117名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 07:08:01.97ID:xoyyhU/R
なんでですか?見た目は変わってないですが
0118名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 07:10:56.38ID:5ILnTcDU
日中のぶっこみ釣りで餌はアオイソメ房がけで行こうと思うんですがスズキやクロダイは釣れないんですか?
0119名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 07:47:56.30ID:acyWdvdU
目の前でイカ弾丸みたいに泳いで行ったと思ったらそれ以上に高速でツバスが追いかけて行った、あの速度が出せるならルアーどんだけ速く巻いても安心だなって思ったわ
0120名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 07:51:50.56ID:x3TFb+Jb
>>117
使えないってのは語弊があるかな

針刺したまま片付けて、数日の間に行くなら使えない事はない
針抜いちゃったのは論外
長銀保管でワームの中で針が錆びてて、大物がヒットした途端にポッキリなんて事も

ま、自分の道具なんだから好きに使えば良いんじゃない
0121名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 09:09:48.00ID:+rWAicDd
足元までデカいブリがジグ追いかけてきたときは魚雷にしか見えなかった
0122名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 10:47:57.88ID:x3TFb+Jb
>>121
魚雷が迫って来るところ見た事有るの?

スゲーな
0123名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 10:54:28.03ID:3dKIXLR2
>>122
戦友達と軽巡洋艦で釣りしてた頃が懐かしいわい
0124名無し三平
垢版 |
2019/10/08(火) 11:25:29.44ID:YQQDboEQ
>>122 そう言う突っ込み入れると揚げ足取りのアホみたいだから控えめにね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況