X



おかず釣り!THEサビキング!Part25(・∀・)イイ!!

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し三平
垢版 |
2019/05/31(金) 21:18:50.68ID:PIWA3vqS
釣りの醍醐味とは自然にふれてマターりすることなり

暖かい日差しの中、サビキで夕飯のおかず釣りこそ釣りの王道でしょう。

ルアーやチヌなどの難しい釣りに行き詰ったらサビキなんてどうでしょうか?

小鰺や鰯、美味しいですぞ


※次スレは>>980が立ててください

前スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part24(・∀・)イイ!! [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1547563109/
0851名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 22:28:15.14ID:do/YSHIK
釣れない釣りに疲れたらやっぱ豆アジサビキが一番だわ
3桁釣れて幸せ
下処理の事は考えたくないが
0854名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 22:48:31.85ID:prOgiNuZ
竿の持ち方ちゃんとしてるね
脇にはさんで工夫してる
0856名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 01:25:15.48ID:eX5unI3V
釣った魚を弁当のおかずにするの憧れるけどイワシとか豆アジとかだいたい唐揚げにするからおつまみにしかならん
0858名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 06:03:09.67ID:T6+7Gv9W
サビキは楽しいけどだいたい持って帰りすぎて怒られる
0860名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 15:23:18.69ID:I17HNSf0
投げサビキですが磯竿の遠投3号と4号だとどっちがいいと思いますか? 主に湾内なんですが 遠浅のサーフもやってみよーかと思います また長さも4.5メートルか5.2メートルで迷ってます オススメの竿ありますか 10000円以内希望
0861名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 16:13:50.49ID:e/NnnqoE
>>860
ホリデー磯オススメする3号か4号かはリールや仕掛け次第でしょ
0862名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 16:22:41.79ID:fGXszX0W
>>860
投げる重さ次第だろうけど、
15号とか投げるなら4号5mがいいでしょ
3号じゃあ柔らかすぎる
0863名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 18:15:30.62ID:MG7QBShm
アホな
投げサビキで4号磯竿って正気か

重くて買いなおす羽目になるから止めとけ
そもそも投げサビキにそんな長竿要るわけないだろ
磯竿はガイドが小さくて飛ばないし全く不向き
シーバスロッドでいいぞ
0864名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 18:27:54.67ID:Bt6pzFHS
投げサビキって50mくらいは飛ばすだろ
シーバスロッドで飛ぶか?

ただし、確かに重い竿で何回も飛ばすと疲れる
ほんとに疲れる
0866名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 20:28:51.85ID:+AapQli9
皆さんはどのような竿つかってますか? 長さとか教えて またどのくらいとばしてますか?
0867名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 20:36:27.68ID:T6+7Gv9W
>>866
投げる時はライトとかショアジギでMAX100m
投げない時はインナーロッドのベイト
竿は3mくらいだな
オモリは10号から50号まで使う
0868名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 21:27:53.42ID:PLeSj39I
シーバスロッドや柔目の投げ竿で遠投サビキやるとバラシが多くて取り込みも苦労するから結局磯竿に落ち着く
たしかに面倒くさいけどね
0869名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 21:37:05.78ID:zbH/QOy2
プロマリン製磯竿3号4.5mに16ジョイナス2000番、ナイロンライン2号。
8号錘にハリス1.5号7号針を使用。
下カゴでやってます。
コレで最大30cmまでの中アジ対応。
通常釣れるサイズは20cm〜25cm。
(^O^) 瀬戸内中部
0870名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 21:41:06.90ID:U9zCAHFQ
豆アジしか釣れないんですが時期でしょうか
0871名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 21:48:20.20ID:jC322jUj
>>866
シマノの遠投AXの3号(5.3m)遠投カゴ釣りからの使い回し
10号カゴくらいだと軽く投げても60mくらいは飛ぶよ
竿の硬さから15号とかもう一つ上くらいの方が飛ぶけど、そんなサビキカゴは売ってないw
0872名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 21:54:06.32ID:y297s6KY
状況っつーか釣れる魚による
サバ、イナダが複数出るなら錘15号だから投げ竿使う
アジなら縦に暴れないので、錘6号で磯3号
足元で一匹づつ掛けるなら、錘1号 延べ竿

延べ竿サビキで20cmイワシ3尾付くと困る
汎用性は磯3号かな(サバ率高いところは遠投3号)
0873名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 21:58:41.29ID:y297s6KY
ブッコ底サビキだと、投げ竿以外の選択がないな
錘20号とかでないと、潮に負けて流される

「サビキ」と言ってる中でやってることみんな違うよ たぶん
0874名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 22:30:59.62ID:jC322jUj
普通の投げサビキ仕掛けですが
みんな違うってどういうこと?
0875名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 23:04:57.71ID:MG7QBShm
>>874
ポイントでどれくらい飛ばすかみんな違うじゃん
飛ばす距離が変わるとリールも竿も仕掛けも全部変わるんだよ
0876名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 23:15:03.91ID:jC322jUj
飛ばす距離が変わるってもそんな極端な遠投するわけでもないから基本的に変えない人が多いと思うが
0877名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 23:16:13.98ID:MG7QBShm
>>864
シーバス釣る竿なのにたかだか50Mくらい飛ばないでどうすんの?(笑)
大河川の岸から流心まで20gも無いルアーを投げ込む釣りだぜ?

ショアジギでたまに長い磯竿振ってるおっさん見るけど全然飛んでないからな
0878名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 23:22:44.19ID:Bt6pzFHS
>>877
ルアーは飛んでも、
サビキ浮きにサビキ仕掛けにサビキカゴの仕掛けはなかなか飛ばないだろう
0879名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 23:51:04.39ID:y297s6KY
>>874
「普通」が地域と狙う魚によって違うんよ
東北日本海だとイナダ狙いで投げ竿15号錘のサビキを普通に使う
それを普通でないといわれても困る
0880名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 00:22:47.06ID:mMTobrPO
>>860
わしもちょうどエントリー向けの竿探してるとこやで

3号の4.5が使いやすそうだから自分はそれにしたで。
0881名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 01:21:36.15ID:F8lurd6v
まったく釣れねえ、もうだめだぁ…
0882名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 01:46:02.11ID:SGtiUz0/
>>866
サビキだよね?
3から4.5mの渓流竿で、投げない
海面までの高さや水深で長さは決める

サビキの合間に投げるのは鯖タンの胴付き仕掛け
2.4とかの適当なテレスコパックロッドでやる
0883名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 04:43:54.56ID:1PmoC6S9
尺アジも投げサビキに良くかかります3号で抜きあげできます? 4号の方がいいですか?
0884名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 07:05:29.95ID:N/dbxES4
小鯖しか釣れない
夏の間は釣り場を替えるしかない
0885名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 09:08:29.42ID:ftIdP/Cw
3号でも楽々引き抜いているよ
けっこうパワフルよ
0886名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 10:13:02.86ID:tvhgN4iu
>>845
釣りが一番楽しいって言ってる
>>846
HIKAKINみたいになりたいそう
>>850
田舎住みなので誰でもけっこう釣れちゃうのよ
>>852
>>855
ありがと

親バカ動画すみませんでした
また明日にでも釣りに行ってきます!
0887名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 12:07:22.95ID:F8lurd6v
サビキ針にオキアミつけて釣ったほうがアミエビ撒くより釣れるのかな
0889名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 12:46:31.39ID:e/FOLwbD
それ単なる胴付きじゃね
0890名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 13:05:01.80ID:b8XOTb9Z
>>870
豆アジ釣れるなら喰わせ釣りできるやん
0891名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 13:54:50.35ID:voNyV/Xq
サバは一本針で玉ウキつけて釣ると楽しいよ

今釣れる20センチくらいのは玉ウキをズボっと引き込むし、仕掛けの先に重たいオモリが付いて無いから引きが楽しい
0892名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 17:05:35.30ID:jcjQgYu0
最近投げサビキ始めて何もわからない素人だけどいまタカミヤの投げサビキセット使ってるんだよね
話聞いてると遠投で50mとか書いてあるけどどんなカゴ使ってるの?
俺が使ってるカゴだと思いっきり投げると着水と同時にアミエビばら撒いちゃうんだよね
0893名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 18:05:26.42ID:iyhlT3Lh
遠投でしかいいのつれない場所はいいとは言えないな
サビキなんて足元でタナ見ながらやるもんだと思ってる
根がかりしないから仕掛けも長く使えるし
0894名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 18:23:03.32ID:xK1GV9Tw
>>892
何故最寄りの釣具店で質問しない……
投げサビキと一言で言っても籠なしで引いて釣るやり方もあるし
0895名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 18:56:07.97ID:6NI6MmOs
>>892
ワシはサビキボンバーの4号持っとるが重すぎてフラフラ。
しかしアジもサバも70cm近いボラも抜き上げられるぞ。
翌日の筋肉痛は仕方ないがな。
0896名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 22:55:01.27ID:/dKCjwaD
https://imgur.com/a/QiOs13l
サビキでこんなん釣れて判らんから教えてスレで聞いたらアコウ(キジハタ)とのこと

なんでこんなもん簡単に釣れてるんだよと言われたわー
まあビギナーズラックですわ
0897名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 23:00:28.59ID:tVCQ0Bji
>>892
普通にばらまいてますがw
ロケットカゴとかの方がばらまきにくいけど、釣れるなら何でも良いと思う
0898名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 23:22:32.33ID:h6PiQdY2
>>896
関西はここ数年の養殖と稚魚放流でむっちゃ増えたからなー
0900名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 23:43:28.75ID:ikWKRBuB
>>899
ブリじゃなくてヤズやぞ(すっとぼけ)
0901名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 06:17:55.51ID:XWAS5gs7
キジハタはお刺身に
弾力があり適度に脂ものっててとても美味

豆アジは唐揚げにしていただきました
ウマー
0902名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 10:06:42.79ID:VDn6gzny
マルキューのフィッシュワゲットって使ったことある人いますか?
それなりに効果あるんであれば、トリックよりもお手軽な方法になりそうなんですが
0903名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 12:10:18.23ID:kocZv3Pt
アジネットを買ってもいいですか?
0904名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 12:43:59.81ID:h+et/wX3
投げサビキで使う下カゴって普通のサビキ用のカゴ使ってええんか?
0905名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 12:48:24.69ID:JwzgDxnm
>>904
キャストした瞬間にアミが飛び散って被った可哀想な子を思い出した
0906名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 19:07:03.43ID:Potsiwyn
アジパワーとか混ぜて水分を吸わせないと液が飛び散るよな
0907名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 21:00:24.38ID:DBx080yh
吸い込みバケツ使わない人の意見が聞きたい。 毎回スプーンで詰めるのは面倒だ
0908名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 21:06:37.29ID:mA404ZMc
海水混ぜずに冷凍アミ+アジパワーだけだから
吸い込みバケツ使えないけど
パックンカゴ使ってるからスプーン不要だ
0909名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 22:10:19.75ID:rNiUZ1Gi
俺も素手だからスプーン不要
0910名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 23:16:42.81ID:43lyiaee
>>904
投げサビキ用のしたカゴなんて無いから、それで良いと思う
0912名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 23:46:11.06ID:rNiUZ1Gi
5〜10mぐらいの所に投げてるおっさん見るけど
そのぐらいの距離にいる魚って堤防近くに来ないの?
0913名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 02:28:57.22ID:qmfuoxOm
>>912
船道とかでちょっと投げると急に深くなってる所あるからね
アジなんかはサイズと水深が比例するから
堤防近くの浅いところだとイワシや小アジしか釣れないなんてことになる
0914名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 06:44:53.63ID:5WBuPkas
>>912
堤防とか港の作りによるけど堤防より中央の船道の方が深くて外から入って気安い
タンカーとかフェリーが接岸できるなら10m以上あるから関係ないけど
普通の漁港は堤防の足元なんて3m4mしかない子魚ゾーン
0915名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 09:02:18.99ID:abR3pCoQ
外道が楽しみ。同じ魚ばかりいらねー
0916名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 09:15:57.79ID:Ez36FmP0
ワカシばかりでアジが釣れません
表層より底狙いの方がいいのでしょうか
0917名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 09:37:46.68ID:abR3pCoQ
アジは底 もしくは居ないか
0918名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 09:47:43.68ID:5WBuPkas
>>916
底モノのアジが表層に来るなんて下に何か来たときだぞ
0919名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 10:02:25.25ID:Ez36FmP0
小さい頃豆アジが表層でよく釣れた思い出があり、そのイメージのままでした
成長するに従い底に移動するんですかね
蓋つきカゴにして底狙ってみます
0920名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 10:30:37.14ID:tdpOuJme
水温上がりすぎると釣れなくなるのか最近釣果よくないな
0921名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 10:42:30.58ID:WyBt/YAv
>>913-914
最寄りの港だと船道側は狙ってる人誰もいないな
タンカーが通るから結構深いはずなんだけど謎
0922名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 10:51:56.72ID:abR3pCoQ
アミが底につく頃カゴは空にだな
0923名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 11:07:09.42ID:O7kV3yjZ
アミエビに混ぜ物しないとすぐバラまく気がする
0924名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 12:03:56.56ID:Rcf+kmri
>>919
アジがいる層でも上の層になるほどアジの型が大きくなる
言い換えれば、アジがいる層のギリギリ上を狙っても小アジしか釣れない場合はそこには小アジしかいないというわけだ
0926名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 12:16:51.66ID:TDmQfXCD
フタ付きカゴで投げても良さそうやな
0927名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 12:26:51.87ID:Ez36FmP0
>>924
サビキも奥が深いんですね
パン粉混ぜて底までお届けしてみます
0928名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 12:41:33.52ID:abR3pCoQ
ほとんどの人が棚にエビが届いていると勘違いしてる
0929名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 12:44:48.42ID:WyBt/YAv
あんなもん水面についた瞬間散らかってるだろ
0930名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 13:03:43.61ID:abR3pCoQ
詰めると海底に
0931名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 15:14:30.20ID:VtMYUwhm
あさ四時にサビキの準備してても暑すぎてそのまま帰ろうかという気になってくる
0932名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 15:26:11.84ID:34eV9xzp
持参したトランク大将の中に寝そべりながら地合いを待つ
0933名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 15:55:01.05ID:Za75CZve
ちゃんと詰めときゃ棚に着く頃でも多少はカゴに残ってるやろ
0934名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 17:14:10.74ID:IqoHsa0H
昨晩のサビキの釣果たったの二匹。
0935名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:45.73ID:zfzbDMQc
今晩のサビキ収穫
豆アジ47匹イワシ1匹カサゴ1匹
唐揚げにして美味しく頂きました

次は投げサビキに挑戦してもちっとでかいアジ狙うかな
0936名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 22:24:00.35ID:zkscaqRq
豆アジ10匹しか釣れず
その豆アジを背がけして泳がせ釣りしてたら30cmのアコウが釣れた!
0938名無し三平
垢版 |
2019/08/05(月) 00:10:16.11ID:/geCXo9V
アジもイワシもたくさんいたのにいきなりいなくなるもんなんだな
2日連続ボウズで姿も見えない
0940名無し三平
垢版 |
2019/08/05(月) 11:42:43.76ID:Q/B5gwRv
20センチくらいのが釣れてるから、
大きめの仕掛け持って行くと、
今回は10センチくらいのばっかり。
サイズが安定しないわ。
0941名無し三平
垢版 |
2019/08/05(月) 11:45:52.31ID:dOdiPxgH
>>940
仕掛けのサイズより仕掛けの種類が重要
0942名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 19:02:53.42ID:YIZpJwxF
豆アジで泳がせしてたら尺アジつれたけど、アジの世界もつらいもんやね
0943名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 19:19:56.88ID:uurrW5T8
>>942
小アジ中アジを刺身にした頭とかアラを掛けて投げればまたアジ釣れるアジサーマル釣法
0945名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 19:50:34.51ID:wjt+WnuU
普通に共食いするんやな
0946名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 20:18:50.78ID:PUDYj1Xg
小鯖もさばいたの捨てると齧っていくぞ
0947名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 20:46:44.79ID:5IEh5jcH
台風のせいで船を陸上げしたから当分釣り出来ない…
0948名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 20:53:36.05ID:kV2Bkb4u
今日、会社休んで、下関の彦島でやったんだけど、ホームレスみたいな
ヤバめの変なおっさんがきてカゴが根がかりしてロストしたから1個貸してくれって言われた。
あんまり関わりたくないけど、面倒だから1個貸したら、帰り際に、リアルアミエビのサビキ
2個くれた。釣果はいまいちだったけど・・。
0949名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 21:38:02.37ID:WRB4tRfH
>>948
御伽話でよくある話みたいだな
みすぼらしい爺さんに親切にしたら実は爺さんの正体は妖精というか福の神みたいな存在で後々恩返ししてくれるってやつよ
0951名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 21:58:04.66ID:AsxNT8Qv
>>948
台風は大丈夫だったの?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況