X



おかず釣り!THEサビキング!Part25(・∀・)イイ!!

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し三平
垢版 |
2019/05/31(金) 21:18:50.68ID:PIWA3vqS
釣りの醍醐味とは自然にふれてマターりすることなり

暖かい日差しの中、サビキで夕飯のおかず釣りこそ釣りの王道でしょう。

ルアーやチヌなどの難しい釣りに行き詰ったらサビキなんてどうでしょうか?

小鰺や鰯、美味しいですぞ


※次スレは>>980が立ててください

前スレ
おかず釣り!THEサビキング!Part24(・∀・)イイ!! [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1547563109/
0003名無し三平
垢版 |
2019/06/01(土) 09:27:47.21ID:Lu1E3F8N
野良猫や鳥はフグを食わないのかな?
擂り潰してコマセにする人居る?
0004名無し三平
垢版 |
2019/06/01(土) 10:49:00.68ID:iw4fokFW
コマセにはしないよ
解体したらテトロドトキシンに自分が汚染されるだろ
踏みつぶすも同様だからやらない
邪魔にならないところに投げ捨てて終了
仕掛けを食いちぎられるのが鬱陶しいから、フグは絶滅してくれていい
0005名無し三平
垢版 |
2019/06/01(土) 11:34:28.99ID:pjJqtsDS
>>3
犬猫鳥は食うけど食う奴は死んで淘汰
縄文時代のフグは無毒魚で簡単に穫れるし美味いわで大人気だったようだ
遺跡からフグの骨とか頭出てくるし
古代人は恐ろしいモンスターを創り出してしまったのかもしれん
(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)
0006名無し三平
垢版 |
2019/06/01(土) 12:12:02.36ID:xiJfeilG
>>3
猫や鳥は毒魚は食わない
けどフグも若い個体だとまだ毒素が溜まっておらず、不思議とそういうのは食うし食ってピンピンしてる
0008名無し三平
垢版 |
2019/06/01(土) 13:01:11.77ID:P2H7yTqt
>>4
たまにだけど、まる鍋を食べるのが楽しいから絶滅されたら困る
0009名無し三平
垢版 |
2019/06/01(土) 13:59:48.08ID:sAeN80Z/
魚を針から外している間に群れを逃がしてしまう
先輩方はその辺どうしてますか
0010名無し三平
垢版 |
2019/06/01(土) 17:53:33.46ID:28OFqXUF
ボッチでやらなきゃ良い。
サビキは周りの皆と餌撒いてなんぼよ。
0011名無し三平
垢版 |
2019/06/01(土) 18:38:06.79ID:ihLR4eSd
>>8
丸鍋って、スッポンじゃなかったっけ?
0012名無し三平
垢版 |
2019/06/01(土) 20:41:28.67ID:P2H7yTqt
>>11
なんでかスッポンの話だと思ってた
フグはいなくなっても良いよ
とはならんだろ、バランスってものがあるだろうし
0014名無し三平
垢版 |
2019/06/01(土) 22:48:51.04ID:xiJfeilG
豆アジと小鯖が入れ食いで80匹ぐらい持って帰った
唐揚げとビール最高だわい
@三重県の伊勢湾寄り
0015名無し三平
垢版 |
2019/06/01(土) 23:14:19.53ID:rII9i9xm
>>14
調理はどうしますか?
内臓とゼイゴ取るだけでも大変じゃないですか?
0017名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 00:10:52.90ID:nA+/nN/E
同僚と付き合いで釣りに行くが一緒にキャンプしだすので困ってる
正直キャンプとか興味ないし、一人でやってろとしか思わん
次から断ろう
0018名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 00:16:07.85ID:iagDm4KI
サビキ釣りするような所でキャンプ?
0019名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 00:21:03.19ID:dxIyPvdD
豆アジならゼイゴそのままでも大丈夫じゃね?
0020名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 08:07:06.30ID:achCRP8U
コノシロばっかり釣れた。
いつもはリリースだけど1匹持って帰ってみる。
0021名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 14:04:25.46ID:Tqxfxc6s
ちょうどかねこが唐揚げにして食ってたな
0022名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 17:06:21.22ID:ioAFfRgA
嗚呼早く豆アジ釣りたい
地道な下処理で手が猛烈に生臭くなった先にあの唐揚げがある
処理してくれる人がいないだけなんだけどね・・・
0023名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 20:00:59.92ID:k4ZcmaNS
長崎の田舎で、サビキして50匹位つれて、喜んでいた帰り道
道の駅みたいなところに寄ったら、アジ袋詰め放題100円というのを
やってた。網にかかって、時間的に流通できないやつを売ってるんだと。
釣りに興味ない嫁が一言「最初からここで買えばエサ代より安いやんか」
と禁断のひとこと・・。寄らなきゃよかったよ。
0025名無し三平
垢版 |
2019/06/02(日) 22:16:41.34ID:FGgskohs
>>23
違うんだよ! しょせん女子供にはわからね〜んだよ!
0026名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 00:41:20.82ID:179dffuJ
>>23
釣りがどういうものなのかを嫁に説明していないお前が悪いw
0027名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 00:44:36.74ID:0vyM+eSn
本人もエサ代の方が安いと感じているからこそ禁断の一言だと自分で言うんだろ
0028名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 03:09:55.61ID:bHKYS7gR
サビキだからこそ釣れてマシだろ

エギングセット、青物セットは釣果なし。船用セットは誰も連れて行ってくれないので出番すらなし。
つーか、サビキ以外は手を出しても、全然事にならんかった
0030名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 09:50:49.71ID:uksqYtsj
>>28
釣具屋の入門者向けエギングセットとアジングセットの無用の長物感は凄い
ルアー釣りは金つぎ込めて尚且つ修行僧向けの趣味だとつくづく実感する
0031名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 18:51:33.91ID:+9CMwnw1
豆アジあほみたいにぽこじゃか釣れるな
もう当分サビキはいいやってなる
0032名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 19:37:01.88ID:rynnG1hO
>>24 ピンポーン。 
0033名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 20:27:13.06ID:sBjdu41/
30匹ホイホイ釣れた

小鯖だけどな
素手でさばきながら釣ってたら手は血だらけ鱗まみれで竿がえらい汚れたわ
0034名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 20:44:47.23ID:KNM/BfyS
>>23はその嫁を海に捨てて他の女を釣りに行くべき

お金のことを言うならゴルフやカラオケやツーリングはどうなる
リターン率ゼロだぞ
0035名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 21:00:28.92ID:1Sufr1NN
嫁が言ったのもネタとして
ここに書いた旦那もネタとして
誰でもそう思うことを額面通りにしか汲み取れないやつって生き辛そうだな
0036名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 21:08:06.80ID:179dffuJ
そのへんは織り込み済みであえて突っ込んでるんだと思ってますが
0037名無し三平
垢版 |
2019/06/03(月) 22:47:13.96ID:6hrbCx/q
34に言ってんだが誰だチミは
0038名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 00:55:28.36ID:bYmYxNch
ハンチングのおっさんのメーカーの事か
0039名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 01:23:24.36ID:XcEnT8Tv
>>番号

コレを付けないと誰に返信かわかりにくいよ君ィ
0040名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 11:52:57.86ID:PIGa5NJt
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる    
https://pbs.twimg.com/media/D8I_yuRUIAA-8hh.jpg 

@ スマホでたいむばんくを入手  
A 会員登録を済ませる 
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)  
    
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
  
数分で出来ますのでぜひご利用下さい。    
0042名無し三平
垢版 |
2019/06/04(火) 22:11:18.82ID:sx3VFVUb
>>41
このクーポン乞食どの板にもスパムしまくってて鬱陶しい
0043名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 17:15:46.83ID:Etmcvr4m
エイのヒレを切って海に返した動画が炎上した記事があったけど
生かして海に返しただけマシじゃない?
私はハオコゼとかゴンズイが釣れたら放置しますよ
0044名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 18:01:21.59ID:KMvW+e7+
でも誰も興味ないんで炎上しません
0045名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 18:16:23.04ID:GEQ1iGv6
楽しく釣りしたいのにキチガイにわざわざ絡みになんて行きたくないだろ
放置されてる魚は気が向いたら海に投げ捨ててるけどそれでなんか言われたことはないな
0046名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 18:49:45.43ID:wizhVakD
毒魚を放置する輩はクズ
子供らが触ったら大変なことになる
0047名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 20:56:45.74ID:b8m/SbRy
長崎→福岡と九州地方の赴任中に釣りを覚えました。来月9年間の赴任が終わり群馬に
戻るのですが海がなく、気軽に海釣りができないと思うとストレスです。
誰か、群馬県でサビキでアジ釣りができる方法を教えてください。無理だよな・・。
今考えれば、長崎・福岡は釣り人の楽園だったなぁ。
0048名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 21:46:22.79ID:zWoC2Wuj
グンマーでサビキと言えばワカサギだっぺよ
0049名無し三平
垢版 |
2019/06/05(水) 22:11:02.58ID:DOHeoTFl
>>47
釣りは何釣りでも面白いよ
渓流もフナも鮎もコイも
たまーに新潟までサビキやりに行きなよ

魚影は日本海の方が濃いからね
0051名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 08:17:16.28ID:pSMRTOUg
フグが釣れたから解体して隣でフカセ釣りしてる爺さんのほうに流れるように撒いてあげた🤗
0052名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 11:13:59.95ID:oiFGs5pJ
隣ぐらいじゃ自分も被弾してるだろ
0053名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 13:35:43.11ID:yvsJ24w7
サビキはフカセにない豪快さがある。
しかし入れ食い状態でないと話にならん。そんなときにフカセに替える。
0054名無し三平
垢版 |
2019/06/07(金) 15:18:54.42ID:kQqqWU5V
知り合いが磯で流されてからフカセはやらなくなったわ
餌釣りは堤防でぶっこみとサビキだけ
0055732
垢版 |
2019/06/08(土) 00:27:27.96ID:Z7DIfoPa
小カマスも豆鯵小鯖同様唐揚げで食べられるのか?
ググってもレシピ見つからなかったから海に返したんだけど。
0056名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 06:44:39.11ID:DG+nZP5I
毒魚や骨だらけじゃないなら食えるぞ
ウロコやぬめりを塩で洗って取る 頭、内臓を落とす 揚げる これでOK
0057名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 14:30:45.31ID:Iw5hYd+2
ブッコミサビキを何度か試してみたがなぜか全く釣れん。
その日のタナの問題かもしれんが、ウキは沈めるから遠投する場合はアタリが分かりにくいのー。
0058名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 14:39:35.21ID:elXzo6w/
>>55
シコイワシと同じくらいの釣れたから同じように片栗粉つけて揚げて食べたよ。
美味しかった。
0059名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 15:16:56.70ID:llHRLjUY
今日、日の出からから山陰でアジの入れ食い3時間以上続いた。
久々に入れ食い中にもう要らねーってなってやめた。
嫁と二人で200匹以上釣った。戻ってから、じいさん、ばあさん
俺、嫁、娘の5人で全部さばいた。疲れたからこれから昼寝。
今晩は唐揚げパーティーや。
0060名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 19:12:31.24ID:PlrCIfkP
サビキ未経験者です。
よく、カマスとか、イワシとか入れ食いとか言ってるのはサビキで釣るの?で、アジのサビキのままで釣れちゃうの?
0061名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 20:55:25.18ID:NOzqZ4Mq
>>60
カマスとかの専用サビキもあるけど、
普通は一般的なアジサバ用サビキで、
釣れるものは何でも釣るってかたちだと思う。

あくまで最初から狙う魚があれば、
それ用のサビキを使うと思うけどね。
船からの鯛サビキとか。
0062名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 21:19:01.09ID:3RXZstG9
サビキと言っても色々あるし場所やタナで釣れる魚が違ったりもする
地域によっても違う 日本海でやってみてーな
0063名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 21:20:28.99ID:xE9AKGmk
本日のサビキ成果
ボラ2匹(仕掛け切られる1匹・針外れる1匹)つうかそもそも食う気無い
豆鯖3匹(まとまってじゃなく時々掛かるのでリリース)
クソが!
0064名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 21:22:50.72ID:3RXZstG9
小鯖ちゃんと食えばうまいのに
0065名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 21:32:35.01ID:xE9AKGmk
1匹掛かった。1匹だけだとなぁ・・・→リリース
30分後 同上 そのまた30分後 同上
って感じ。入れ食いで掛かったなら持って帰って素揚げしたと思う
0066名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 21:34:58.00ID:3RXZstG9
小鯖は泳いでるのが見えるならエサ無しでアホみたいに釣れるぞ
ピンクのサビキにおもりつけて見えたら動かすだけ
竿が長いほうが有利
0067名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 21:42:28.16ID:PlrCIfkP
>>61
そうか、ありがとう。
なんか、サビキ面白そうだな。結構いろんなものが釣れて
0068732
垢版 |
2019/06/08(土) 23:02:52.82ID:Z7DIfoPa
>>58

ありがとう、釣れたら小鯖と一緒に唐揚げだぜ!
0069名無し三平
垢版 |
2019/06/08(土) 23:16:14.71ID:MPFnQzPq
今までスーパーのアジ南蛮しか食べたことなかったんだが自作してみてビックリ、美味いんやね
南蛮に対するイメージがガラリと変わったわ

ところで複数掛けるコツをご教示下さい
今は豆アジが釣れるんですけど一匹掛かったまんまで放置してると口切れしてバレてるんですよね
オモリを軽めにしたほうがいいのかな?
オモリは8号とか10号使ってます
0070名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 00:40:54.16ID:8ptFyDJ+
集団で掛からないならそういう魚群なんだから仕方がないよ
0071名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 00:43:35.12ID:DmpEaObn
口切れするなら複数がけは無意味では
300匹釣れるワカサギでもなければ一匹ずつがいいでしょ
0072名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 05:21:29.77ID:sbYO+7+f
>>69
竿が短いか硬いんじゃ?
俺は1.5号4.5mの磯竿に下カゴM(10号)でやってる
0073名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 06:44:23.48ID:ZljzPdhV
オモリを軽くすると仕掛けが直線にならずに魚が暴れて絡まるトラブルが増える
柔らかい磯竿に10号前後のオモリが定番なのにはちゃんと意味がある
0074名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 07:43:22.77ID:UHiMmFkY
アジってけっこうな確率で尾っぽも上の針に刺さってエビってるけどあいつら針食ったらどんな暴れ方してんだろうな
0075名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 08:21:30.36ID:s80PYS7t
アジがサビキで釣れるなんて都市伝説です。外道しか釣れません。東京。
0076名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 08:32:33.57ID:PfAk8/Dj
若洲はさびきでサッパばっか
0077名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 10:28:18.93ID:xScN9BKu
>>76
若州はサッパとカタクチイワシしか釣れたことないなぁ。
んで、たまーにボラがかかってビビる。
0078名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 11:29:32.61ID:PfAk8/Dj
豊洲ぐるり公園でサッパが表層泳いでるの見えるんだけどサビキでさっぱり釣れない謎の場所
0079名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 11:33:41.42ID:sRDAGnd7
>>69
竿は磯竿の1.5号以下くらいが望ましい
最悪なのはルアーロッドだけど、ウキを使えば大分マシになる
オモリは軽い方が良いけど仕掛けの動きとか潮の様子で変える
俺の場合は穏やかなときなら3号で棒ウキを使うこともある
0080名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 22:04:04.58ID:wc1m7R8I
まだアジが小さすぎたので早々に帰ってきた
0081名無し三平
垢版 |
2019/06/09(日) 23:34:45.66ID:Rt9EIi3Q
>>69です。皆さんアドバイスありがとうございます
使用ロッドはPROMARINEのワクワクサビキセット240です。やっぱ短いですかね?
まだ始めて間もないので他にロッドはDAIWAのエギングロッドの802M、8ftです
こっちはオモリが重すぎてちょっと怖いのです(エギ3.5号迄なので)
浮きとできれば磯竿も用意したほうが良さそうですね
0082名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 01:16:12.54ID:l7YZmXLn
>>81
>こっちはオモリが重すぎてちょっと怖いのです
魚の方が確実に重いですから
それと比べたら磯竿1.5号とかありえないくらいしなるよ
基本的に竿は立てすぎなければ折れません
0083名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 12:25:38.25ID:Xwi6XyqL
>>81
長さは場所によるとしか
足元までそこそこ深い堤防とかなら短くても大丈夫
俺は地磯に隣接してる堤防メインでルアーロッドでやってるけど10.8ftのLで3本継ぎのティップかなり柔らかいのでやってる
0084名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 19:33:43.28ID:n0SHKM03
群れがくるかどうかの運ゲー
0085名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 19:36:09.29ID:iEswq90W
どんな釣りでもそうだけど魚がいる場所に当てないとな
0086名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 20:21:28.07ID:d3eH2+2/
4-450なら15号のオモリまで対応できると思って買ったが重すぎだわ。

しかし1.5号くらいなら10号の下カゴからコマセを出すためにしゃくるだけでもかなりしなって竿に負担がかなりかからないですかね?
そもそも1.5号では規格上10号はとても対応できないと思うけど。
0087名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 20:37:42.11ID:iEswq90W
たかがサビキでどうしてそんな重りが必要なんだ
何目指してるのかよくわからんぞ
遠投サビキなら遠投ウキ使えばいいんでない
0088名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 21:10:55.59ID:5n26RIBF
>>86
前にも書いたが竿メーカーのシマノがサビキには1〜1.5号が良いと言っている
https://youtu.be/Jnqt18hYwAM
この動画で使われているランドメイト1.5-400はオモリ負荷1〜3号しかない
0089名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 21:11:56.85ID:5n26RIBF
つまり竿のスペックのオモリ負荷はサビキには無関係だということだ
0090名無し三平
垢版 |
2019/06/10(月) 23:13:11.75ID:GgBHqlc/
磯竿の1.5号はハリス1.5号まで推奨って意味だ
錘は関係ない
ちなみに、50cmの黒鯛がいくら突っ込んでもしなるだけで折れないのに、
何十グラムの錘をしゃくったからって折れるわけ無いのは分かるわな

ただし、個人的に言えば磯竿はしなりすぎてサビキには向かないわ
仕掛けのカゴをちょっと持ち上げるのにも手元を大きく動かさなきゃならん
なのに4号竿とか長竿とか、誰得だよって話
シーバス竿やエギ竿はすごく軽いし、イザというときは遠投も得意だからおススメ
0091名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 01:12:44.01ID:cEIi6NfC
>>86
仕掛けを投げないなら錘負荷はあまり気にする必要はないよ
0092名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 07:54:08.71ID:I7TCluBC
4号磯竿くらいになると、
下カゴ15号をぶん投げるのにも十分だろ
0093名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 12:38:39.10ID:OhyeGzQH
>>59
もう境港市でもサビキで小アジとか釣れてますか?
0094名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 13:39:51.17ID:5BPsKx/q
>>93
この前境港に行ってきたが誰も何も釣っとらんかったで。
0095名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 16:07:52.51ID:0vSDTdra
大阪南港でサビキしてたら中東系のおっさんが投網してたわ
俺もおっさんもぜんぜん穫れてなかったから気にしなかったが
確か投網って漁になるから禁止だったよな?
0097名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 16:49:41.62ID:m+1yCVl0
地域によって投網は合法、むしろサビキがグレーゾーンになるパターンもあるはず
0098名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 17:09:19.80ID:0vSDTdra
合法だったか。言う気は初めから無かったがいらん事言わんで良かった
投網は珍しいのか子供受けがすごいな。漁師の顔してるおっさんとの対比が面白かった
0099名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 17:38:58.80ID:d610u7Ja
ヌカとか集魚剤禁止なとこはあったりするけど撒き餌自体ダメなとこもあるのな
0100名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 17:44:21.89ID:6NY5Aw7x
陸からの撒き餌禁止は東京、茨城、福井の三県かな
0101名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 18:11:00.88ID:JWlCblp1
フカセみたいに撒くのは明確に禁止だが、
カゴやサビキみたいに詰めて使うのは黙認みたいな場所もあるな
0102名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 19:11:50.73ID:J8PTOC7m
アミ禁止のところがあるな
そこは練り餌は大丈夫みたいだが何故禁止なのかはわからん
0103名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 19:28:12.91ID:fBsjsmS9
都道府県別に記載されてるpdfがあるはずよ
0104名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 20:57:22.80ID:SfochmUZ
アジはシーラカンスですか?
全くつれません。
小サバ・ベラ・ふぐもういらん。
0105名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 21:09:05.89ID:fa/YHEg2
アミ禁止は海が汚れるからかな?
0106名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 21:23:06.95ID:6U0EJyhm
うちの地域は、アミエビは、
岸からは良くて、船からは駄目。

つーか、厳しいのは魚よりも、動きが少ない貝や海藻やゴカイ類なんだよな。
よく読むと基本全面禁止。

水産課に電話して
「子供と磯遊びでカメノテ取るのはどうなんだ?」と聞いたら、
「それで生計を立ててる漁業者が居ないなど、地域の人とトラブルにならないならば良いと思うが、まあ、漁協とか地域の人に聞いてくれ」とか曖昧な返事だった。

何年か前に、流れ着いたワカメを浜で拾ってたら通報されて逮捕された例もあるよ。やりすぎだと思うけど。
0107名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 21:33:14.26ID:cEIi6NfC
>>102
底に堆積してヘドロになる
そうすると、底に住んでいる貝類やゴカイみたいな動物が全滅する
0108名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 21:44:55.54ID:J8PTOC7m
ヘドロになるくらいまでアミ堆積するのか
放置しといたら食い尽くされるかと思ってたわ
0109名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 22:48:38.85ID:cEIi6NfC
釣れないって事は、アミを食べる魚が居ないって事だから、そのまま底に溜まる
オキアミ系は自己分解酵素で急速に腐敗が進むから、底に落ちると食べられない可能性が高い
0110名無し三平
垢版 |
2019/06/11(火) 23:23:00.16ID:J8PTOC7m
それ聞いたら松田稔が鵜来とか沖ノ島で魚浮かせるのに尋常じゃない量のオキアミ撒いてるのやばいな
流れ速かったらセーフとかそんなのかな
0111名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 10:48:06.08ID:sC+h6vQv
https://www.youtube.com/watch?v=9KvTsevdXOI

この動画の前半見てると、これは環境汚染不可避だなと思う

けど後半見ると、釣り人が撒くオキアミくらいどうってこと無いだろとも思うw
だいたい釣り人が来るところって限られてるからな
日本の海岸線はクソ長いけど、釣りは堤防メインだから
0112名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 12:28:47.07ID:VmBSb+N7
撒き餌の中身も問題だけどバカが捨ててく餌袋も問題なんやで
0113名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 12:34:10.66ID:Zn8fxcVl
釣りってもっとのんびり待つか動いて探るか、に戻るべきだよなぁ、、、と勝手に思う
0114名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 12:36:52.21ID:vmdUovZ+
小湊の渋いときとかこんな感じなんだろうな
0115名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 14:43:10.17ID:WFOsUxuR
>>111
クサフグが見当たらないとかどんだけ天国なんだよ和歌山
0116名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 20:42:45.27ID:et4IsRNZ
よく行く釣り公園がフカセ禁止になってから徐々に見た感じの水質改善されてきた
0117名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 21:16:44.16ID:zXxlQTbx
>>111
これだけ魚が集まってたら釣れないって事は無いから
釣れないときは前半の状況でそのままって事だよ
0118名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 21:17:20.01ID:sC+h6vQv
コマセまき散らすのはサビキも一緒だけど、フカセみたいに箱一杯は撒かんからなw
0119名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 22:45:37.47ID:5irSK8Wl
うちのエリアは数年前アミエビ・オキアミ・パン粉類撒くの禁止されてでフカセ趣味の人は
絶滅した。パトロールも回ってくる。じいさんらが堤防から消えた。

釣具屋もほぼエサ系撤退。ルアーメインの店に変貌か潰れた。
エサ釣り趣味の人は船に乗るしかない
0120名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 22:47:11.10ID:5irSK8Wl
大手の釣具屋も軒並み撤退したよ。
0121名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 23:04:36.34ID:0mNM3Sgb
イソメを撒くのはいいんだな
0122名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 23:16:27.86ID:zMEkfsUP
それはダメだ
海が半島臭くなる
0123名無し三平
垢版 |
2019/06/12(水) 23:59:26.69ID:70dJ/FaQ
>>119
関西だけど船も太刀魚テンヤ除いて
餌釣り船が激減してルアー船ばっかりになってる
0124名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 06:17:06.61ID:ozfcWpxd
豆アジ入れ食いしてる横でバンバン当たるもののなかなか掛からず
ダイソーサビキだけど、針が大きかったかな
サビキでツバスが好調ということで行ったけどそれは不発
0125名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 08:58:20.53ID:/fxJEDzN
サビキ全てに尺アジがマイドリーム
0126名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 11:41:34.73ID:awp7v024
>>125
夢ならもっと大きく50超えとかにしとけよ
尺はまだ可能性ある
0127名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 14:09:26.89ID:HkTizNyx
イナダが5本針にすべてかかったことならある
投げ竿使ってたけど、簡単には上がらん
0128名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 17:11:34.76ID:EzQA5/hH
サビキすべてにボラが!!
0129名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 17:37:31.36ID:l1bzd4qW
50センチのボラの鯉のぼり

タモなし
0130名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 19:44:02.52ID:lFfe76jL
ボラの親戚の高級魚なら許す
0131名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 20:19:24.23ID:95kKYK39
今日、山口のお手軽な離島にサビキ釣りに行ったんだけどリュックに入れたつもりのリールがなく、家に忘れたことが判明。
午前8時にフェリーで島に着いて、30分後の8時半の便で帰った。おれはマスオさんなので、義父母にも恥ずかしくて言えず、半日モスバーガーとドトールで、時間つぶしてから何事もなかったように帰りました。
0132名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 20:43:47.02ID:tjPHHSiS
ボラはクソだけどカラスミは好き
0133名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 21:35:12.19ID:hH3aBWvg
>>126
アホだろお前
真アジは確かに最大で50cmくらいになるけどサビキだぞ?
船じゃなくてオカッパリの釣りだぞ?
そんなもんが群れで接岸して鈴なりになるわけ無いだろ
尺でも無理だわボケ
0134名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 21:40:02.93ID:nzT/d3oa
そう怒るなあくまで夢の話だ
0135名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 21:42:53.64ID:/P/BDCya
戦前戦中は岸壁からも40cmとか釣れてたってジッチャが言ってた
0136名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 22:12:31.19ID:OMydw55Q
>>130
ボラも高級魚なんですが・・・

>>133
駄目な年もあるけど尺なら堤防から狙える場所は結構ある
0137名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 22:26:45.12ID:awp7v024
>>133
だから夢なんだろ
尺4〜5匹とかなら可能性はあるぞ
俺が知ってるとこだと佐田岬の方なら尺連発するときあるし
0138名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 22:35:41.37ID:C8WrKvhC
>>135
尺そこそこ40もたまに釣れる堤防あったんだけどね
アジング流行って漁港の漁師の邪魔とか考えない輩のせいで釣り禁止になった
0139名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 23:07:20.11ID:30Ob5YP9
>>133
豆鯵が数釣り出来るシーズンしかやってなさそうな奴で草
稀に尺鯵釣って失禁してそう
0140名無し三平
垢版 |
2019/06/13(木) 23:40:54.97ID:R0tXHrL6
>>125
尺狙いならカゴ釣りのほうがいいんじゃねーの?
0142名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 07:02:52.79ID:XmhltP21
ジグサビキはここ駄目なんだっけ?
ショアからの尺オーバー数釣りならジグサビキが一番現実的じゃない?
50超えはまだ釣ったこと無いけど某海峡で40台トリプルヒットは経験あるし
0143名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 09:36:23.62ID:qU39aVSI
トリックサビキより、普通のサビキの方が釣れる場面てある?
トリックのほうが普通は釣果いい?
0144名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 15:04:50.44ID:IMmWQNdr
陸から釣ると小物ばっかで船で釣るとサイズアップする理由は簡単
魚の泳力の差だ

回遊魚で泳力のあるデカい個体の群れが接岸したがる理由は基本的にあまり無い
特に50cmのアジなんか魚屋でもなかなか見ないしサビキの釣り物じゃないよ
3本一度にかかったら困るのは釣ってる本人だし周りからバカよばわり必至だw
0145名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 15:07:11.98ID:UEAfwVE1
餌の大きさと釣れるアジの大きさは常にとは言えないけど略比例するとおもうの
0146名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 20:03:40.06ID:CAqMBvtH
尺アジなんて魚屋で買え。
0147名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 20:12:05.09ID:3Xe/0Tyn
魚屋の魚はまずいしな
特に青魚
0148名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 20:33:31.49ID:B+LgNOy5
魚屋で買えを言い出したら釣りは終わり
0149名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 20:59:20.69ID:xp7wBctV
俺は食う為に釣ってるわけではないから終わらないわ
0150名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 21:23:12.42ID:UEAfwVE1
趣味のハンティングなんてサイテー
0151名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 22:04:33.39ID:fg3SEMLP
>>143
無いと思う。
普通のサビキより釣れない場面なんて出くわした事無い。
0152名無し三平
垢版 |
2019/06/14(金) 22:08:24.59ID:CtdGC5gm
豆アジ大量と20cm弱のそこそこアジ1匹げと
素人だから豆以外釣れたら満足だわ
0153名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 04:34:58.44ID:ydGZzPaQ
故郷は宗像市の大島で漁港の近くでした。おれのばあちゃんはそこで毎朝5分程度の
サビキ釣りをして、朝飯用の魚を調達してました。家族が食べる分だけ釣って即終了て感じで・・・。
今思うと、カゴもつけず、サビキとおもりだけの仕掛けで、手で海に向かってパン粉だけ撒いいましたてた。
たまにサビキについたアジからキジハタがかかるんだよ。でも婆さんはそれを面倒臭そうに捨てるんだよ。
アジしかいらねーって。カサゴ・アイナメも持ち帰らずリリースだったな。でもカワハギはガチ喜んでた。
0154名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 07:44:51.55ID:zrbNUDfB
朝から釣りたてのアジ刺身食ってたの?
最高の贅沢だな
0155名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 07:51:14.93ID:46fk0ux8
最近は筑前大島に通ってるよ島民が釣りしてるの見たことないなぁ
0156名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 08:03:12.31ID:M6te3KxQ
>>153
鼻血が出るぐらい羨ましい環境だ
もちろんアジは美味いがキジハタカサゴアイナメに目もくれないなんて考えられん
0157名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 08:19:05.79ID:YgEYzLGb
ロケットカゴってどうやってアミエビ入れてますか?
投げサビキやりたいけど下カゴより上カゴがいいですよね?
0158名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 08:22:50.24ID:1nD2DQ1W
釣り始めることによって、今まではただの田舎と思っていた九州や東北が移住したくなる魅力的な場所になったw
0159名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 09:26:03.01ID:OEdftzcy
トーホクでは投げサビキ=上に赤アミ入れたロケットカゴが多いな
掛かったまま放置して追い食いさせるため、錘が15号とかゴッつい仕掛けが主流(幹糸が太い)
アジかかったま放置して、イナダに成り上がり期待も普通にやってる
防波堤直下狙いは下カゴは使う人もいるが、青い網カゴで上カゴの方が多い

底ブッコとか、遠投下カゴは自分以外やってるの見たこと無い
0160名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 12:07:13.34ID:IGQ1Wt0i
新潟に3年いたけど(一時左遷 笑)魚影が本当に濃いしサイズもデカかったな
魚屋でしか見たこと無いような立派な青物がショアジギで何本も上がる
ハイシーズンには冷蔵庫が魚でパンパンになるからセーブして釣ってたし、家内は急に肉好きになったり(笑)
神奈川に帰って来て、これが同じ海なのかと思うほどだわ
0161名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 13:46:34.73ID:M6te3KxQ
大阪住んでて最近よく和歌山に行ってるけど、同じこと思うわ
家近くの海と和歌山の海は本当に別物、車で一時間走るだけでこんなに違うのかと、実際に釣れ方も大きさも比較にならん
途中の海沿いの道から地磯とか見たらこんなん釣れるに決まってるやろとか勝手にテンション上がる
北寄りの中紀ぐらいまでしか行ったことないけど、南紀はもっと綺麗なんやろなあと思う
0162名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 16:43:27.06ID:qEb84QGQ
大阪か神奈川かどっちでか忘れたけど用水路だか側溝の土手で勝手に農業したり蝉の幼虫捕って食うようなのが多い地域で魚が見逃されるハズはないよなって見てて思った
0163名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 21:29:53.86ID:/0Bwok5M
>>161
周参見〜串本のあたりでよく釣りするけど、海綺麗だし風光明媚だし最高だわ
魚もデカイしあんまりスレてない
0164名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 22:49:47.87ID:ydGZzPaQ
サビキでアオリイカが釣れた。今年2回目。今年はイカが湧いてるのか?
10年くらい前にもサビキでアオリかかったけど、今年は他のやつも投げサビキに掛かってた。
0165名無し三平
垢版 |
2019/06/15(土) 23:00:19.91ID:lB8CBLWZ
>>142
ジグサビキは専用スレがあるよ
話題って言っても比較とかで名前を出すくらいは問題ないんじゃね?
それで荒れるとかも無いだろうから
0166名無し三平   22
垢版 |
2019/06/15(土) 23:11:22.50ID:w0aky0kU
スレチだけど、サビキの保険でぶっこみ用にネクサーブ4000HG買った。。
明後日行ってきます!
0167名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 14:55:21.47ID:/o2LSSXG
サビキで30cmのコノシロ釣れた
正確に言うと、投げてたのはジグサビキだけど、一番下のサビキを食ってたw
何か重いけど海藻か?と思って引いてきたら水面に上がる段になってやっとグイグイと生命反応w

速攻リリースしたけど、美味い魚じゃないよな?
0169名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 15:16:11.04ID:FCTyNCs6
>>167
昔から、コノシロを焼く臭いは、人間を焼く臭いと言われていてだな
0170名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 16:17:57.85ID:AznXT61r
サビキの追い食いでヒラメかかるとほんと嬉しいな。
0171名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 16:19:08.39ID:AznXT61r
まだ妄想の世界だけど。
0172名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 17:17:05.04ID:fSH67vuy
豆アジの唐揚げ子供がバクバク食べてくれて嬉しい
0173名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 18:02:10.18ID:FCTyNCs6
そういえばサビキで釣った豆あじを丸ごと唐揚げにして食べている人が居たな
釣ってその場で揚げてたから内臓を取ってないようだった
ワカサギとか疑似餌を使うけど丸ごと食べて大丈夫なんだろうか?
0174名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 18:05:42.52ID:gjYZFpbd
アミエビはキムチなんかにも入ってるから食えるんじゃね?
0175名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 18:25:45.85ID:/YNRLd7M
熱処理されているから大丈夫じゃね?
釣りたてを調理して食べるって最高のシチュエーションだと思う
あまり気にすんなw
0176名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 18:40:14.83ID:FCTyNCs6
ブロックの冷凍アミを温度管理して使えば大丈夫そうなんだが、
なんかラメみたいのが入ったアミ姫で釣ってた
ちなみに、真夏に1時間炎天下で融かしながら使ったアミを食べた豆あじは
内臓を取らないとアミが腐ってたらしく食中毒になるから気をつけろ
0178名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 19:05:04.36ID:2DUQrjod
「プヒャー!ビールうめー!」
「おっ、ツマミがないぞ。豆アジ釣って来よ」
「揚げたて豆アジうめー!!」

ってか?

ちなみに最近また堤防で焚き火したからって立入禁止になった場所がある
0179名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 19:16:45.47ID:Vp6z1b4K
マメアジなんて三秒位で処理できるんだからしてるだろ?
それにエラに釣り針が残ってるなんてこともあり得るしな。
0180名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 19:33:56.08ID:K/Z6bNkD
豆アジの唐揚げ食いたい…
ハゼの唐揚げにも負けないうまさ
0181名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 20:17:49.74ID:/YNRLd7M
まぁ、基本的に波止場や漁港は火気厳禁なんだよね
0182名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 21:48:12.83ID:fjvQwS2H
港湾のおっちゃん達は普通にタバコ吸ってポイ捨てしてるけどねw
0183名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 22:04:12.35ID:kP+sjcu/
あいつら吸い殻も空き箱も普通に海にポイするよな
年配の漁師ほどその傾向がある
0184名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 23:11:05.71ID:2DUQrjod
田舎の海辺の子供らが
何度注意してもゴミを海に捨てると思ってたら
その親が率先して捨てていて困ったことがある
0185名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 23:17:46.74ID:qECrr1yO
漁師からしたら漁港はただの基地だもんね
0186名無し三平
垢版 |
2019/06/16(日) 23:47:46.49ID:AznXT61r
豆でもなんでもいい。アジが釣れない。サバはなんぼでも来るけど
おれはアジが食いたい。ここにもにアコウを捨ててアジだけ持って帰る
婆さんがいるって書いてあったけど、今の俺もそういう気持ち。今日も
マゴチつれたけど要らないからリリース。アジがサビキに鈴なりにつく
のが一番幸せ感じる。子供も唐揚げパーティーで喜ぶしな。
0187名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 00:27:57.27ID:xVvGR5Em
アジは美味いからな。
でもマゴチも美味いぞ。棄てずに食べてよ
0188名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 00:32:44.00ID:fd2u7Q/u
>>184
そこは普通に親を注意すれば子供もやめるだろ
0189名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 03:06:34.40ID:mxxG/3Vt
早く寝て今起きた。今から朝マズメのサビキ行ってくるよ。朝7時頃まで釣りやってから、会社行くぞ。退屈な仕事で認められるよりも豆アジでいいからアジ釣りたいよー。
0190名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 03:09:08.52ID:mxxG/3Vt
たくさん釣れたら、仮病で会社休んで、アジ捌こうかなー。そんで唐揚げにして…。さあ、防波堤に出発だ。
0191名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 04:44:15.88ID:O7EWXu7i
豆アジ先生の次回作にご期待ください。
0192名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 17:06:03.10ID:3qpW/Sbs
豆アジをカラッからに揚げてやりたい
0193名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 18:31:03.15ID:Qih2Jtb2
>>190
ホンマにつまらん釣り漫画の最終回のセリフみたいで草
0194名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 18:48:36.03ID:R2ccw+qw
>>186
マゴチの美味さも知らんとは情けない

俺は普段はルアー専門だけど、対象魚の美味さは
マゴチ>ヒラメ>シーバス>根魚全般>黒鯛だぞ
マゴチの肉質はプリプリでフグなんかに近い感じするな
身が少ないけど本当に美味しい魚だ
0195名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 18:52:43.56ID:FqvH2OnU
マゴチが簡単に釣れる環境にあるけど、マゴチ、ヒラメは家には合わなかった。
刺し身でそんなに沢山食べられない。
イワシ、アジ、タチウオなんかが家には合ってる。
貧乏人と笑ってくれ。
0197名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 19:25:13.45ID:lgkR6PNo
マゴチは釣った日に食べるより寝かしたほうがいいと思う
0198名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 19:25:50.04ID:++dbxTJb
>>195
タチウオって高級魚のイメージがあるんだが
多分お前ら西の方の奴らか裏山
0200名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 19:33:46.75ID:IuUcC4EN
>>197
魚は食べ頃があるからな
江戸前食べ慣れてると北海道の寿司は新鮮なだけで味気なかったわ
0201名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 20:19:00.19ID:QQ070AMp
>>195
貧乏すぎ笑笑
0202名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 20:19:25.27ID:75aYJ8na
クロダイなんて食う魚じゃねーだろ
0203名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 20:43:17.92ID:R2ccw+qw
>>202
黒鯛は魚屋で売ってるんだけど知らないのか可哀想に
0204名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 20:43:55.20ID:npJGflGG
忘れないようリールは肛門に挟んどけ
0205名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 20:49:50.31ID:WcJf5X3d
キンメ、アカムツ、アラとか食ったら
マゴチなんかゴミ
0206名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 21:02:47.08ID:++dbxTJb
マゴチは捌き方ようわからんからリリースしてる
0207名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 21:05:25.09ID:R2ccw+qw
>>205
味が金額に比例すると思ってるお子ちゃまがそういう事を語るんじゃないよ
高い安いしか分からないんだろ?

金目とノドグロは別の魚で味も違うだろ
みんな違う味なのにどうやって味の順番決めるんだ?
マゴチはマゴチで美味いって話を何で否定する必要があるんだよ
アジだって安いから不味い訳じゃないくらいお前さんも知ってるだろ
0208名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 21:08:39.67ID:++dbxTJb
「マゴチ レシピ」でググったら塩焼きもイケるらしい
次デカイの釣れたら持って帰るか
0209名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 21:08:44.27ID:WcJf5X3d
>>207
陸っぱり土人じゃマゴチ釣るのが関の山だろうな
0210名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 21:12:20.39ID:++dbxTJb
船乗るくらいなら風俗行くわ…
0211名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 21:18:29.12ID:I1tDemel
船乗らないとキハダマグロなんかの大物や
中深海の美味い魚は釣れないからな
0212名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 21:21:31.12ID:R2ccw+qw
>>209
サビキスレに来て何言ってんだこのボケは
脳みそ腐ってんのか?
マゴチも釣れないし食ったことも無い残念な奴が負け惜しみか?w

俺は土人で構わないが、おまえさんも小鯖ばっか釣って食ってる土人だからここにいるんだろ?
いろいろ醜いぞ、イイトシして
土人なんて言葉使うんだからジジイなのバレバレだぞ?w
0214名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 22:01:24.96ID:urNASyYT
ファミリーフィッシングは良いとしても
ええ歳こいた大人が陸っぱりサビキとか
底辺すぎるやろ
0215名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 22:09:43.06ID:5ipBc04k
もう陸っぱりサビキですら安定して釣れないし難しいよ

もはやほぼ違法だがカニかごとか、電気ショック漁とかしかねーかな?
0216名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 22:09:48.98ID:npJGflGG
ゆうて船サビキで中アジ100以上釣ったときは本気でアジ嫌いになるかと思ったぞ
ほどほどに釣れないほうが釣りは趣味として長続きしやすいと思うわ
0218名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 22:12:14.41ID:++dbxTJb
>>209,211,214
飛行機飛ばすの覚えたてで嬉しそう
0219名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 22:15:07.42ID:EvXSt8ig
俺もいつも行く釣り場であのサビキおじさんとか呼ばれてるのかな
今週も行くでー
0220名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 22:31:52.39ID:fd2u7Q/u
>>216
>ほどほどに釣れないほうが釣りは趣味として長続きしやすいと思うわ
すごいわかる
俺が10回通って釣れるかどうかの難しい釣りとか言われてても初日に釣っちゃう人だから
なんか、張り合いが無くてつまらないって思うことがある
0221名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 22:35:10.90ID:++dbxTJb
自分を釣っちゃう人ってw
0222名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 23:08:35.96ID:mxxG/3Vt
釣りたてのアジが食べたい。
他の魚種は一切いらないっす。
ヒラメもマゴチもアコウも真鯛もすべて外道。
防波堤でアジのみ釣りたい。
0223名無し三平
垢版 |
2019/06/17(月) 23:40:47.99ID:ekRlNMJ7
釣ったと同時に油に入れてカラカラにしろ
0224名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 00:25:47.33ID:Z5K5UAgD
マゴチ食ったことないけどガッチョみたいな味?
0225名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 00:50:03.37ID:eZpLz+dS
マゴチはイカのテンヤ釣りやってると下道でかかるけど、俺はリリースする。
0226名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 05:00:01.16ID:qMt7j8RQ
>>156
私はサビキで
チヌやメジナやイシダイが釣れたら捨てるよ
特にメジナは色的にうまそうに見えないしちょっと臭いかなぁ
0227名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 05:17:45.09ID:YEX4x5GM
リリースって書くと叩くやつがいるから
敢えて「捨てる」って表現してるのかな?
0228名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 05:22:08.39ID:YEX4x5GM
>>226
猫にあげるとかはともかく、フグとかと同じようにそこら辺に投げ捨てたり
帰りコンビニのゴミ箱に捨てていったりしてるんなら正真正銘のクズ野郎だな、お前。
0229名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 07:22:45.57ID:qMt7j8RQ
>>228
お前は考えすぎ
捨てる→陸に投げ捨てたままと?
あとネット上とはいえ正真正銘のクズとか全く知らんキチガイに言われたないわ
0230名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 08:15:35.74ID:YEX4x5GM
>>229
だったら「持って帰らない」とかでいいだろ
捨てるとか紛らわしい表現使うな
0232名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 08:59:58.04ID:DEOV1UOy
>>230
食べるにしろ捨てるにしろ自分の楽しみの為に生命を奪ってるって大前提があるからな
それを自分は食べるから大丈夫なんて思ってたらおかしいと思うよ
どっちも変わらない
0233名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 17:04:28.91ID:zAX6+sH5
サビキで肝心のアジが釣れずに良型のメバルばかりが釣れた。(瀬戸内)

煮付けにしたらメバルは最高だが料理の種類としてはアジのようにつぶしはきかん。しかし買えばメバルは高いのだ。
0235名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 17:43:37.84ID:KVSeTlKI
>>233
つぶしきかないことなくない?
そりゃ良型でも歩留まりは悪いがきっちり捌いて工夫すればどんな料理でも絶品やないか
0236名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 17:53:34.71ID:xaAMmX93
先週ジギングでメバル釣れたから2日ほど冷蔵庫で開いて干して食べたらすごく美味しかったよ。
0237名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 18:46:56.15ID:SKPVmllI
>>236
おお、次回一夜干しに挑戦してみます。
0238名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 18:47:39.56ID:c1DPQOO1
クーラーが10Lだからあまりにも大きいの釣れても困るんだよな
フッコとかハマチクラスなら解体して持って帰るけどブリとか釣れたら近くの人に聞いて要らないなら逃がしてるわ
0239名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 19:22:07.10ID:T038wemS
>>238
そんな事したことないじゃん
なんで嘘ついたの?
0240名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 19:53:36.03ID:c1DPQOO1
>>239
こんなありきたりな事で嘘とか草生える
他人に話しかけれない思春期真っ盛りのこどおじか?
0242名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 19:57:48.20ID:zVahmouu
10Lクーラー持ってってブリ上げれるような仕掛けでやってんのか
0243名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 19:59:22.89ID:T038wemS
>>242
そいつ嘘つきだから信じない方がいいよ
0244名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 20:01:49.38ID:zVahmouu
>>243
まぁただの荒らしだろな
0245名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 20:39:56.19ID:c1DPQOO1
>>242
荒しですまんな
共用出来るものは基本1本にしてるからarc1008Mにステラ4000XG、道糸pe1.2号にオーナーの飲ませサビキでやってるんだが
釣れても大体ハマチだがたまに90くらいのくるんだよ
0246名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 20:41:09.68ID:zgnCKtJw
>>245
でかいクーラー使えない理由でもあんの?
0248名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 20:54:00.10ID:c1DPQOO1
>>246
幅というか奥行き的に乗らない
自分用はジムニーシエラだから堤防行くときは2人後部座席、助手席竿とか色々
クーラー置くところが後部座席の後ろに10Lがぎりはまるくらいの奥行きしかないわ
2個買えばいいんだろうが頻度低いし
0249名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 20:56:02.22ID:eE9nVQhy
>>248
ヒッチキャリア付ければ100Lとか持ち運びできるよ
byジムニー
0250名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 20:58:22.41ID:c1DPQOO1
>>249
それ10%より長くない?
それで昔諦めたんだが
0251名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 20:58:50.61ID:zVahmouu
荒らしの自覚あんなら来んなよ。
0252名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 21:02:19.41ID:c1DPQOO1
>>251
何か困ることあるのかな?
10Lクーラーでブリ上げれるタックルでやってるなら荒らしなんだろ?
0253名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 21:14:52.64ID:KeqZpHex
サビキスレにわざわざ来て、
釣った魚要らないて書く意味とは何か
みんなで考えよう
0254名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 21:15:08.75ID:eE9nVQhy
>>250
横のハミダシは一切ダメ
そして
積載する荷物の前後飛び出しは10%未満
だが
指定部品であるヒッチキャリアの飛び出し量に規制はない
とかいうチグハグな法律なんだよ
ヒッチキャリア付けてその枠の中に荷物が収まってれば合法
0255名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 21:49:59.94ID:c1DPQOO1
>>254
もう1回聞いてみるわ
山行くときとかもあったら便利だしな
とりあえず前に聞いたときは車検のときは絶対外してきてくれ、たまに警察の機嫌悪かったら捕まる可能性はあるみたいなこと言われたな
0256名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 22:13:11.88ID:APro6Ej8
最近マゴチだのハタだの違う魚の話ばかりでつまらんわ
小さいアジサバイワシの話をしろ、他の魚と比べるな
0257名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 22:33:31.84ID:eE9nVQhy
>>255
車検屋とその警官が法的根拠を知らんだけやで
運輸局と警察署に聞いてOKだったし
0258名無し三平
垢版 |
2019/06/18(火) 22:48:22.68ID:tuEKN9wo
警察署に聞くときは正式に文章で回答して貰わないと適当に思い込みで回答されることも多いし・・・
近所の警察署からチャリに乗って出てくる警官とか、歩道の道路から遠い方を爆走してるし
道路に近い側を徐行ってルールをどちらも守ってないw
0259名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 01:26:53.22ID:wnSppQQf
最近1年でサビキでつれた魚の満足度(10点満点)

アジ10点
カマス9点
コウイカ7点
サバ5点
カサゴ5点
メバル4点
チャリコ4点
メジナ3点
コノシロ2点
サッパ2点
ベラ2点
フグ0点
海藻-1点
ゴンズイ-1点
0260名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 01:44:14.49ID:P6fBuUSq
>>259
おればマイワシもスゲー嬉しいよ カタクチイワシも数釣れたら嬉しい
0261名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 02:18:27.22ID:wnSppQQf
イワシ釣りたいです。美味しいですよね。
0262名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 03:10:37.12ID:kz6tSUV7
皆さんはサビキで特に市販の安い仕掛けを使う場合は一回きりの使い捨てですか?

私は何度か再利用してみようと思って使い終わったあと真水で洗ったあと乾燥させますが、次回に使おうと思ったときにはハリにサビがきていたりハリスが伸びたりしていることが多いので最近は勿体無くても使い捨てが多いです。
0263名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 06:09:27.07ID:YnwRXgcj
思い込みかもしれんが高いサビキは針が錆びにくいように感じる
>>262殿のように真水で洗って日陰で吊るして乾燥させるが全く問題なく使える
あと自作できるなら幹糸に回転ビーズを取付、ダメになったらエダスのみ交換って方法もあるよ
0264名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 07:30:18.85ID:L2/NvUz9
アジ8点
普通サバ10点
小サバ6点
メバル4点
メジナ6点
コノシロ3点
サッパ1点
アイゴ4点
0265名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 07:31:10.12ID:L2/NvUz9
イワシ1点
金魚みたいなの0点
0266名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 07:34:46.02ID:2EnOUr5y
>>259
面白いな。俺も

最近1年でサビキでつれた魚の満足度(10点満点)

アジ10点
サンバソウ9点
カサゴ8点
メバル8点
サッパ7点
ギンポ7点
コノシロ6点
小サバ5点
カゴカキダイ4点
チャリコ3点
メジナ2点
フエフキダイ1点
ベラ1点
フグ0点
海藻-1点
石-2点
0267名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 07:49:54.28ID:L2/NvUz9
あああと小鯖が無限に釣れた時ギマが3釣れた時あった
上がってきた時は何じゃこの魚と思った
釣れたのその日だけ 評点不能
0268名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 08:33:52.45ID:iga8uDXw
ゴンズイは凄く旨いんだぜ
0269名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 10:34:06.82ID:9PGyfTor
豆アジを沢山数釣りたいけど、たまに20センチくらいのまあまあなサイズも釣れる。
みたいなポイントでは何号くらいの針を使うのが正解なんだろう
0270名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 12:19:36.14ID:Y84y7lan
アジ10点
マイワシ8点
カタクチイワシ7点
ウミタナゴ6点
サッパ4点
ボラ0点
ハオコゼ-2点

最近釣ったやつで。
0271名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 23:12:28.05ID:Dk6EIY1j
漁港で釣りしてたら立ち入り禁止とか言われた
税金で作った港のくせに漁師だけで独占するな
0272名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 23:29:06.41ID:PtUcnAIQ
うちの近所の漁港は
半分が公共で、半分が漁協のものらしく、漁協部分は制限か大きい。
桟橋とかも漁協のものなのか
立入禁止にしたりする。

はっきりは知らないが、何でも税金というわけではないようだ
0273名無し三平
垢版 |
2019/06/19(水) 23:36:43.15ID:uLvEXOnc
税金を使っているからみんなの物って考えが間違いなんよ
漁港は水産物資を安定供給させるために作られたものレジャー施設じゃない
0274名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 06:04:49.46ID:vTK+hfsj
原発は税金で作ったんだから見学させろ
0276名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 06:48:35.39ID:vTK+hfsj
区役所は税金で作ったんだから俺を追い出すな
0277名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 07:39:56.26ID:e+2Wbm9K
年収800万以下は払った税金より受けるサービスの方が多いんだって。
800万以下の人は口を謹むように
0279名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 10:58:35.22ID:FB2cgWBQ
ゴミ捨てくらいしかやって貰ってない
そのゴミ捨ても今は外注なんだろ?
働けよ糞公僕が
0280名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 11:56:28.01ID:8eRq1V/V
漁港って維持費とかに漁協の協賛金とか入ってると思ってたけど、漁業に関連してる人が多少、お金払って作ったり維持してるもんじゃないのか?
0281名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 12:52:41.38ID:AzWjiB8Z
漁業者数なんてここ十年で半分になってる
税金におんぶに抱っこの連中なんて無視でいい
0282名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 13:02:00.12ID:HNlTZRL/
>>280
漁協が金なんて出すかよ、補助金せびりの乞食なんだから。
釣り人の為に港の掃除くらいしとけ
0283名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 13:12:44.27ID:AzWjiB8Z
根こそぎ網で持ってくくせに、売れない魚は捨てるような連中に道徳を問われる筋合いはない
0284名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 13:14:46.46ID:j6JauQt3
部落解放が進んできたってことかな
0285名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 19:59:58.41ID:P6S1CfVE
尺アジ数時間で50匹近く釣れる波止が釣り禁止になったのはかなり痛い。

しかも一般的にファミリーで釣りができる足場のいいところといえば波止になるわけだが、こう次々と釣り禁止になるともはや釣りはできんな。

釣り業界も含めて何とか対策とれんのかな。
0286名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 20:04:47.48ID:fIWjyP2x
漁師の数は減りまくってるんだから港ぐらい好きに使わせろ
資源の保護なんてしてねーくせに異常だよ
0287名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 21:01:41.42ID:bmjSnFuq
通常漁港は都道府県のものだが管理は漁協に任されてる。ゴミ捨てたり騒いだりアホ駐車したり、漁業者の邪魔になれば閉め出されるのは当たり前。
0288名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 21:06:22.29ID:gxbnv9Vr
>>287
それ間違いな
管理は漁協に任せてもいないし、委託もしていない。
漁協や漁師になんも権限なんてないんだよ、都道府県の漁港管理してるとこに聞いたらわかるよ
0289名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 21:41:30.47ID:yuFk/Anr
何を言っても釣禁になったら終わり。
もうできない。
0291名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 21:52:28.41ID:CpY9/aYa
>>288
本当に?
浅学で恐縮だが漁港整備法だかで漁港使用権が漁師に認められていて、その権利行使の邪魔になるから立入禁止になるんだと思う
専用利用じゃないから権利者・漁師の邪魔にならない限りは部外者我々も使っていいものだと。
0292名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 22:03:08.67ID:fIWjyP2x
権利だけあって義務はない
漁業権なんて潰してしまえ
0293名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 22:50:01.25ID:IBsqyL57
地元の漁港は漁師でも組合員でもない爺たちが取り仕切ってるわ
焼きそば、メガホン、ルアー禁止で有名なクソ堤防
0294名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 23:27:02.81ID:coUwwSbA
第一次産業でも漁業だけは毛色違うからなあ。放流したりしてるとは言えない基本育てない、居るものを獲る。
0295名無し三平
垢版 |
2019/06/20(木) 23:32:30.77ID:tVQRK2YE
やきそばとメガホンってなんや?
0296名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 00:21:24.44ID:wB1u9biN
釣り人は基本的に金を使ってる
儲けてなんかない

漁師ももちろん必要なのだが、
生活していくのも大切なのだが、
底引きして稚魚殺しまくって資源を枯渇させるやつもいるのは日本の損でもある
0297名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 01:18:54.40ID:ubso6GC8
静浦の事だな
あそこの基地外っぷりは東日本ではナンバーワン
0299名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 07:53:31.70ID:+kot2JZu
>>291
あってると思うよ。
でも立入禁止や釣禁止に出来る権利は漁協や漁師には無い、それを出来るのは所有者や管理者で漁協はただの使用者に過ぎない。
0300名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 08:58:43.64ID:ihEJ7/yk
サビキは波止だからできる釣り方だ。
0302名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 12:54:42.21ID:NB9GmpMN
>>299
それソースある?
漁協が管理者のはずだけど
0304名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 13:22:20.06ID:uIdXnYAd
釣り振興モデル港の2次募集を開始
〜安全な釣り場提供による地域振興に向けて〜
令和元年5月30日
http://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000169.html

 地方創生を目的とした観光等の取組を進めている中で、国土交通省港湾局は、観光資源としての港湾における釣り施設や既存の防波堤等の利活用を進めています。
0305名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 13:30:04.93ID:Wsb7Ogoa
こんなくだらんことに予算付けてんのか財政は赤字だというのに。
0307名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 14:03:30.53ID:37Px53Ui
うちのベストスポットは、釣りしてたじいさんが隣接してるテトラ落ちて死んで、その後1年もしないで小学生もテトラで死んで釣り完全禁止になった。防波堤に鉄柵まで作られた。
看板には造成から35年間に子供を含めて8人も死んでいるとか書いてあった。
迷惑かけるから落ちて死ぬなよ。
0308名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 14:58:18.88ID:NB9GmpMN
>>303
いや、そうじゃなくて漁協が行政から管理の委託されてるんじゃないのって話
0309名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 14:59:33.25ID:37Px53Ui
興味なし。もうその話どうでもいい。
0310名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 15:50:54.63ID:hx6HXuUx
釣りしてるんだ、落ちて死ぬこともあるだろう
だから禁止すんな
0311名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 17:39:45.51ID:8UXXW+xe
外道のクサフグはほったらかし、こぼれた撒き餌はそのまま、帰った後はアミエビの袋や絡まったサビキが散乱、係留ロープにもサビキが巻き付いてる
全ての釣り人がそうだとは言わないけど一部でもそんな奴がいるのは事実
そりゃ漁師もキレるわな
0313名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 18:50:04.09ID:OdHEWOhT
>>307
なにそれクソ迷惑だな
落ちて一人で死んで欲しい
0314名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 19:22:29.09ID:a0fFDM+C
秋田県では毎冬に爺さんが堤防から落ちて死ぬからどんどん釣り場が無くなってる
0315名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 21:33:04.81ID:+kot2JZu
人が死ぬのなんて普通の事なんだからいちいち釣り禁止にすんなよな
0316名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 21:39:18.87ID:kQ7UfCS+
管理されている所なら管理をちゃんとするだけだが
されてない所に勝手に入って死んだら立ち入り禁止にするしか無いからね
0317名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 21:55:41.76ID:upACpO8E
渓流みたく遊漁券にして欲しい
それで管理やらなんやらやればいい
年間1万くらいでいいわ
人もいすぎなんだよ
0319名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 22:26:05.31ID:+kot2JZu
みんな勝手にやって勝手に死ねばいいやん。
なんで管理されなきゃならんのだ?
死んだってただの有機物、生物の餌になるだけだからいいやん
0320名無し三平
垢版 |
2019/06/21(金) 23:04:24.18ID:vr20aH3s
海外の実態は知らんけど、本来なら自己責任の範疇なのに必要以上に管理責任を問う風潮もダメなんだろうね
0321名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 00:36:06.40ID:fQWevHwz
すぐ責任責任っていって誰かが悪かった事にしたがる日本人の習性だな
0322名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 02:56:31.88ID:/bemCEz5
最期は自分がエサになる。人間コマセとなって。
釣り好きには最高の最期。
0323名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 11:14:53.67ID:RJmtIrH5
人は死ぬぞ
0324名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 11:34:27.23ID:PnAms6xc
魚を捌いた残骸をフートプロセッサーで液状まで粉砕して冷凍
それをコマセにしてるわ
究極のリサイクルw

もちろん骨も入ってるけど、骨ってどんな生物が食うのかな
0325名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 11:43:39.62ID:MUeK90mL
簡単に誰でも始められるコンテンツのスレってすぐにクソスレ化するよな
次スレはワッチョイ有りで頼む
0326名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 12:16:50.62ID:2E48Gw16
>>324
これちょっと気になるんだけど釣れる?安上がりだし検討したい
0327名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 12:29:38.07ID:dIBNK+ug
>>326
船のコマセなんかイワシミンチだよ
ミンチさえ作れれば普通に釣れるけどハイパワーなプロセッサーじゃないとアラコマセは難しい
0329名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 13:16:59.11ID:izAlwGMg
>>324
なにがリサイクルだよ
生ゴミ海に撒いてるだけじゃん
不法投棄で逮捕されろよ 海を汚すな
0332名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 13:35:06.01ID:JBM/SsXK
これが、ヒイラギですか。初めて釣りました。ありがとうございます。
0333名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 14:59:23.55ID:2sj6qNT+
>>332
煮物にすると美味しい。
少し苦味がありますがタマゴ持ってることが多いです。
釣り上げるとブウブウ鳴きます。
0334名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 18:42:05.97ID:4pFvKrEq
サビキでバリが釣れる
個人的には塩焼きでわりとおいしい
東日本はアイゴは食べる習慣がないと図鑑に書いてたわ(あくまで一般的にね)
0335名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 19:01:32.72ID:/bemCEz5
今日はアジの群れがまわってきて、子どもたちも、キャッキャ言いながら良い1日だった。
そんで、見間違いかもしれないけど、イルカみたいのが2頭くらいいたんだよ。下関なんだ
けど。スナメリはたまに来るって聞いていたけど、あれなんだったんだろう。
0336名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 19:20:57.84ID:mmqWnqwe
下関ならスナメリで正解
0338名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 19:46:06.78ID:JBM/SsXK
いいね。
サバたくさん、アジが一部って感じかな?20センチくらい?
0339名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 20:06:28.41ID:+MBkigfD
ツバスもおるし、あじもまあまあデカイ
0340名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 20:08:10.67ID:ctVo0iOa
サバはすぐ頭もいで内臓出したほうがいいぞ
0342名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 21:20:33.15ID:PKqB1TCX
宿主が死んだら寄生虫はすぐ身の方に移動するらしいな
0343名無し三平
垢版 |
2019/06/22(土) 22:03:57.68ID:/bemCEz5
>>336 ありがとうございます。
0344名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 00:28:12.59ID:WHwLFt37
>>335
下関のどこー?
俺も子どもとアジ釣り&スナメリ見たいなぁ@北九州市民
0345名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 02:32:28.38ID:3wCu2VXT
サバは尺行かない小型サイズでも頭もいで内臓とったほうがいい?
0346名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 04:45:34.53ID:nlffhF58
>>345
加熱する場合でも取ったほうがいいよ
骨は取らなくてもいい 食べるときに背骨がぺろんと取れる
0347名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 05:23:02.10ID:3wCu2VXT
>>346
了解です
やっぱ血抜き大切なんだな〜
0348名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 06:02:35.56ID:NHwU5iTi
サバは尺いかなきゃ脂の乗りが悪そうだけどどうやって食べるんですか?
0349名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 07:43:23.18ID:llhTOwf6
臭み消しに野菜入れてオイル煮したら
0350名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 07:51:24.75ID:nlffhF58
おすすめは南蛮漬け
あとは揚げ物なら何でも行ける
身自体に味があってうまい
0351名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 09:14:38.07ID:WHwLFt37
小サバ、70匹釣れたぞー
味はしっかりとサバだけど、肪が無いので油を足す料理がオススメだね
甘辛炊いたのはイマイチ
唐揚げがやっぱ手軽でうまい
https://i.imgur.com/pnDn1di.jpg
0352名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 09:27:56.09ID:uSoifTdX
小サバを釣った後に、回転寿司で青物三種盛りを食べたら、サバが入ってて
手の臭いと同じにおいで何とも言えない感じだったw
0354名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 16:17:18.13ID:uSoifTdX
シーチキンってマグロかカツオのどちらかだろ?
0356名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 20:41:58.95ID:rnQekgKc
>>355
ツナはマグロをはじめカツオやカジキとかあの手の大型魚全般を指す言葉やで
0357名無し三平
垢版 |
2019/06/23(日) 23:15:22.63ID:oYLF6nr3
マグロに似た魚は全部ツナというアバウト英語圏
0358名無し三平
垢版 |
2019/06/24(月) 02:49:49.50ID:J6hi7TWW
寿司ネタも英訳ではなく日本語がそのまま使われてるみたいだね
0359名無し三平
垢版 |
2019/06/24(月) 06:18:55.84ID:KWTmbXPM
ヒラメもカレイもフラットフィッシュとかだっけか
0360名無し三平
垢版 |
2019/06/24(月) 16:11:52.02ID:zDLV1YXz
>>329
はあ?
アミエビのコマセだって有機物を海に投棄してるのと一緒だろ
どこで区別するんだよ
そもそも魚は海で死んで海で消費・分解されるんだよ
何言ってんだこいつ
不法投棄って言うならダンゴ釣りを糾弾しろよ
0361名無し三平
垢版 |
2019/06/24(月) 18:18:21.96ID:ysuq/woq
この時期はサビキ用のオキアミ?アミエビを
店が解凍して売ってるからすぐ使えて楽だわ
それか店によるのかなぁ
0362名無し三平
垢版 |
2019/06/24(月) 18:57:26.50ID:yGMJGM1a
>>361
へーいいですね。

こちらの近所はそのサービスないですね。
でもグラム単位での販売なら解凍済みのほうがオキアミ多めになりそうだけど、値段も変わるんですか?
0363名無し三平
垢版 |
2019/06/24(月) 19:32:27.04ID:47nQsPgm
釣り場の近くだと解凍して置いてる店あるよ。
俺が行く途中で買う店は値段は未解凍のと同じだった
0364名無し三平
垢版 |
2019/06/24(月) 21:34:18.51ID:Hq0NJnLv
北九州のポイントは普通のオキアミ350円で、溶かしアミ(解凍済アミエビ)はプラス50円の400円で売っていますよ。全国当たり前にあるものだと思っていました。
0365名無し三平
垢版 |
2019/06/24(月) 21:40:59.05ID:nYceA+Ah
>>364
普通のオキアミってなに?
生ってこと?
0366名無し三平
垢版 |
2019/06/24(月) 21:58:27.44ID:dIP+tA+2
>>362
袋入りの冷凍ブロックのやつじゃない?
よく行く店だと発泡スチロール箱に解凍と半解凍状態で置かれてて冷凍と同じ値段だな
0367名無し三平
垢版 |
2019/06/24(月) 22:00:29.67ID:PnowOze9
うちの近くの釣具屋では要冷蔵のアミが置いてあったな
冷凍の解凍ものじゃ無いのは確か
0368名無し三平
垢版 |
2019/06/24(月) 23:07:18.44ID:HeEvXN3l
>>360
量の問題だな
多いとヘドロになって底の生物が酸欠で絶滅する
0369名無し三平
垢版 |
2019/06/24(月) 23:27:48.90ID:ZnPNwirn
>>368
このスレにいる連中がそんなこと考えてるわけないだろうがw
0370名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 00:22:42.77ID:mytBPWpk
考える以前に知らない人がほとんどだと思う
釣りをするしないにかかわらず
0371名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 08:23:18.33ID:h+MrtEjo
何をするにしても背景知識がないといけませんな〜。

ところで、今までワシの経験でいえばサビキで入れ食いだったのは日中が多かったけど、アジに限って言えば朝夕マズメ除いて深夜の入れ食いはありえんのですかね?
0372名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 08:34:13.42ID:n+4T/hJT
861 名前:名無し三平 (ワッチョイ ebad-F2Fz [118.7.2.13])[] 投稿日:2019/06/25(火) 07:44:06.32 ID:kctll7wg0
勝山港で余ったコマセをドバドバって海に捨てたら怒られたんだけど・・・・
余ったコマセはコンビニのゴミ箱に捨てればいいのかな?
家に持って帰る奴なんていないよね?
0373名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 08:46:08.61ID:gWDR8xJq
余らせない量を作って余らないように使えばいいだけ。
急用で引き上げる場合は持って帰って生ゴミとして処分。
コンビニは基本的にその店で買って出たゴミ以外は迷惑行為として注意される可能性ある。
0374名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 10:55:01.69ID:/h6AP3su
>>371
日中に釣れるのは良いですね。これからの時期は暑さがつらそうですが。

個人的には朝マズメが一番釣れるイメージですね。瀬戸内海ですが。
場所によっては回遊の仕方が違うんですかね。
0375名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 12:14:39.36ID:JB1CEhpC
>>373
以前どの板だったか忘れたが釣りのゴミは帰りのコンビニに捨てるって書いてあったんだ
俺はそこで買い物した物と一緒に捨てるにしてもまずいんじゃね?自宅のゴミと一緒に処分しようと書いたら叩かれたw
個々の感性とモラルの問題だと思うけどね
0376名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 13:09:36.84ID:Poc+jzbo
>>375
叩かれる理由がわからん
最近では持ち込みゴミを捨てさせないようにわざわざ店内にゴミ箱移動する店舗も増えてきてる
それがコンビニ側の意思ってことだ
昔から面白くなかったんだろうよ
0377名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 16:15:17.38ID:n/Wpao0s
>>371
俺の方では入れ食いは朝夕のまずめだな。
日中はあまり釣れない。
夜中は入れ食いまでとはいかないけど、まぁまぁ釣れる。
発電機+投光器軍団は入れ食いだが。
0378名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 16:19:01.56ID:n/Wpao0s
コンビニで餌買った時は、アミエビ入ってた袋は捨てる時ある。
さすがに余った餌までは捨てれんな俺わ。
0379名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 18:16:50.83ID:zm360I4g
フカセ釣りしてるわけでもなし
サビキ程度でそんなに量捨てるか?
0380名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 18:25:49.42ID:reT7cWMQ
>>379
>372がフカセなのかサビキなのかは謎である
0381名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 18:27:59.84ID:3bcAs4QO
サビキで全く釣れない時どーしてる??
釣れない時間が嫌過ぎて最近片手間にぶっこみやルアー投げてる
0382名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 18:43:05.14ID:RlaU16dM
>>381
釣り始める段階でサビキorぶっこみ+ルアーorエギだわ
無心になりたいときはちょい投げ
0383名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 19:20:05.18ID:FJnZllmD
>>381
自分も似たようなもんですわ。
ぶっ込み放置しつつ、サビキしたりエギングしたりジグ投げたり
0384名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 19:37:28.81ID:yEI/+1/f
夕方〜夜しかやらないから、全く釣れない場面に出くわさない。
0385名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 20:32:44.81ID:1AZL+uiW
>>381
サビキで全く釣れない時って小魚がいないんだろうから他の釣りも絶望的じゃないかな?
ベイトがおらんてことでしょ?
ヘチ釣りなり穴釣りに賭けるかな
0386名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 20:32:54.37ID:Y75pGiQV
>>381
泳がせしてる
この前、泳がせ竿放置して携帯で暇潰ししてたらいきなり小さいハマチが釣れた
0387名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 20:40:25.19ID:1AZL+uiW
>>386
哲学的やな
泳がせる魚はどこから来たんやw
0388名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 20:40:50.77ID:Ip6iCNqv
サビキで全く釣れないって事は泳がせに使う魚が手に入らないわけで
0390名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 21:21:06.03ID:mytBPWpk
>>372
コンビニに捨てるって発想自体が俺には無いな
0391名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 21:23:26.81ID:pTTSrjIS
他人の善意を当たり前に思う輩が多いよな最近は。いい歳こいたおっさんでも!
おれは、遠慮しながらコンビニに捨てさせていただいてる
0392名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 22:12:44.07ID:lkBFUEhD
コンビニに余ったエサ捨てるとか、そいつ自身がゴミだろ

他人の迷惑を考えられなくなったら、社会的に寿命だわ
逆走ジジイみたいなもんだ
その時点で死ねばいいのにな
0393名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 22:29:52.45ID:PzPq4J/Z
アジって日本にいない。絶滅したんですか?
0395名無し三平
垢版 |
2019/06/25(火) 23:05:52.67ID:PzPq4J/Z
楽しそうだなー。幸せファミリー羨ましい。
0396名無し三平
垢版 |
2019/06/26(水) 12:23:39.64ID:H5fnxmTD
>>372
私も残ったコマセは海に捨てるけど
今まで何にも言われたことないなぁ
青イソメもそのまま捨ててるわ(入れ物は持ち帰るよ)
まわりもコマセ捨ててバケツは海水で洗ってるけど
0397名無し三平
垢版 |
2019/06/26(水) 12:30:43.45ID:1duCtY9A
余ったコマセは近所で欲しい人がいればプレゼント
余ったイソメは塩振って塩イソメにする
0398名無し三平
垢版 |
2019/06/26(水) 12:50:51.48ID:B7aGU1cm
夜サビキやってみたけど、何も釣れんかったわ。

ポイントとかタックルとか、日中と変更してることありますかね?
0399名無し三平
垢版 |
2019/06/26(水) 13:08:44.26ID:w13wUzqN
街灯の下を陣取るか、集魚灯を焚くか
0400名無し三平
垢版 |
2019/06/26(水) 13:08:51.97ID:J8znKnx2
>>398
潮通しのいい常夜灯周りで昼よりずっと釣れるけど
宇和島ね
釣れたら鯵泳がせてアオリも結構釣れる
0401名無し三平
垢版 |
2019/06/26(水) 19:53:23.66ID:wPigYIMM
夜サビキすると豆アジかメバルが釣れる。しかし入れ食いなった経験はないですなぁ。
0402名無し三平
垢版 |
2019/06/26(水) 21:43:49.15ID:Ekh6kW/v
夏場の集魚灯でプランクトンが集まるようになりさえすれば爆釣
そろそろだな
0403名無し三平
垢版 |
2019/06/26(水) 22:24:03.78ID:NoppF4uC
水温高過ぎてもあかんの?
具体的に言うと24度とか
0404名無し三平
垢版 |
2019/06/27(木) 05:15:06.83ID:KRoBnHS0
>>402
集魚灯の効果についてはどうかな。もちろん無いよりはいいが街灯の下でも同じでは?
0405名無し三平
垢版 |
2019/06/27(木) 12:14:12.09ID:BxOtLPPy
常夜灯撤去した漁港が多くてムカつく
0406名無し三平
垢版 |
2019/06/27(木) 12:49:22.25ID:0rjvSTCT
>>404
魚探入れて見てる感じでは街灯はあんまり効いてない
魚来ても居着かないで流れてく
0407名無し三平
垢版 |
2019/06/27(木) 13:07:01.66ID:Im0LrQ1o
常夜灯くらいの照度じゃ集魚ってほどの効果はないのかな?
それともLED化されてて紫外線が少なくなって魚が認識できてないとか?
0408名無し三平
垢版 |
2019/06/27(木) 13:47:43.54ID:RgpHBNql
プランクトンは紫外線に寄ってくんのか?
0409名無し三平
垢版 |
2019/06/27(木) 14:10:38.68ID:pxSDCDVe
うーむ、なかなかうまくいかないもんですなー。

ウキを瞬時にぐいーと引っ張るアタリを期待したいが。この瞬間が狩猟本能的にタマランのですわw

これからの季節は日中は暑いから夜・マズメがメインになってくるとおもうけどBOSEだけは避けたいな。
0410名無し三平
垢版 |
2019/06/27(木) 21:03:29.72ID:YWOSc+9s
釣具屋で売ってる単1を4本入れて使うような集光灯って効果でるんですかね?
0411名無し三平
垢版 |
2019/06/27(木) 21:38:29.81ID:BxOtLPPy
効果ないからランタンとして使うようになる
0413名無し三平
垢版 |
2019/06/27(木) 22:39:15.00ID:YWOSc+9s
買おうと思ってたけどそこそこ高い割に微妙ならやめようかな
0414名無し三平
垢版 |
2019/06/27(木) 23:08:22.49ID:zkQIZ8ZA
イカ釣り漁船って飛行機から見えるくらい明るいからね
乾電池の集魚灯なんて
0416名無し三平
垢版 |
2019/06/28(金) 17:16:57.41ID:ulBqNXhb
>>413
俺が使ってるのはLEDの15000くらいの奴で100v100w
かなり効果あると思うけど
0417名無し三平
垢版 |
2019/06/28(金) 17:17:39.53ID:ulBqNXhb
すまん乾電池の奴か
ゴミだわ
0419名無し三平
垢版 |
2019/06/28(金) 17:42:21.46ID:NeIjpEr1
>>418
ガチな人らは発電機でやってるよ
昔ほど見なくなったけど
0420名無し三平
垢版 |
2019/06/28(金) 17:43:26.21ID:bGwf/yS8
1.21ジゴワットくらいないとな
0421名無し三平
垢版 |
2019/06/28(金) 19:29:24.59ID:ulBqNXhb
>>418
ホンダの雨天対応の発電機使ってるわ
0422名無し三平
垢版 |
2019/06/28(金) 19:43:51.47ID:/JJVml+2
夜釣りはデカイスズキが釣れたりするからなぁ
ゴンズイも
0423名無し三平
垢版 |
2019/06/28(金) 19:54:01.25ID:hi75F0WJ
>>416
あんまり明るいと周りでやってるおじいちゃんがいろいろ言ってきそうで嫌なんですよね
明るくて効果でるなら発電機使うやつも考えてみます
0424名無し三平
垢版 |
2019/06/28(金) 20:03:37.27ID:6jDXkuWB
>>418
12V60Wのを使ってるけどバッテリーからとってるよ
0425名無し三平
垢版 |
2019/06/28(金) 20:19:30.57ID:4hwESLtV
https://i.imgur.com/zS80Mcf.jpg
発電といえばタチウオ釣り
昼間にサビキでカタクチイワシを集め、バケツに
バケツにはポンプで汲み上げた海水を循環させる
日がくれると煌々とライトを焚いてタチウオ釣り

俺はタチウオ釣りやったことないけど、ここまでやるほど楽しい釣りなんだろうか
0426名無し三平
垢版 |
2019/06/28(金) 21:06:50.81ID:tdd3wzZt
>>420
ドク乙。
誰も反応してないが俺は評価するぞ
0427名無し三平
垢版 |
2019/06/28(金) 22:56:34.40ID:4Z5+MS9n
やっと豆アジだけど釣れたぜ
20匹ぐらい 唐揚げにする
二食分だな
0428名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 07:24:51.48ID:vWglGROq
頭とワタとって唐揚げにした
小さいので骨もぜいごもバリバリ食える
やはりアジはうまし!
0429名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 08:06:22.05ID:OziZDSDx
頭捨てんのか?
俺は頭が一番好きだw
0430名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 11:25:04.64ID:O67fhOdL
ゴンズイとボラを食べてみたい
0431名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 11:44:01.29ID:uJ3l1tbS
小アジは釣れるけど
陽が出ると暑いな
0432名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 12:36:08.99ID:LPzznfGz
潮通しのいい場所で夜サビキだな。
熱中症になりたくない。
0433名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 14:14:58.32ID:ZWreOyPw
発電機の振動を魚は嫌がるらしいけど実際そんな感じは有る?
0434名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 14:40:31.73ID:LPzznfGz
>>433
それ以前に現場への持ち込みが大変だと思う。
0435名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 14:46:33.78ID:xpqzqyiK
車用のバッテリー使った集魚灯かなんか売ってなかったっけ?
0436名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 15:17:38.68ID:8gTLnsnY
>>434
車横付け出来る所用と出来ない所用と2台使い回しとる。
0437名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 17:53:45.03ID:WZY1Lp3y
>>433
ダイビングもしてるけどそんな感じはしないな
サメはエンジン嫌がる
0438名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 17:58:27.68ID:86Lb3uZS
>>429
数が少ないときは頭残すけど100も200もおろすときは首と腹に刃を入れて頭ごと内蔵引き出すからしょうがないね
アジサビキは帰ってからおろすのが大変
0439名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 18:19:44.80ID:1rGAk2RW
>>438
人差し指と親指でエラ掴んで千切って切り離さずそのまま人差し指を背骨に沿いながら内臓を引きちぎって行くと腹膜も綺麗に取れて早いよ
0440名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 18:55:36.53ID:8gTLnsnY
>>438
豆でしょ?
俺も>439の人みたいなやり方で、包丁なんて使わないな。
0442名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 22:09:46.57ID:1OEo5SZ2
豆アジはあまり釣れなくなってて入れ食いで小鯖ばかりが釣れた
あとよく分からない小さい鯛っぽい謎の魚が群れでおり15〜20センチぐらいのがちょこちょこ釣れた
何という魚か分かる人がいたら教えて欲しいです
https://i.imgur.com/oRB4R48.jpg

アジも小鯖もサイズアップしてきたのか、それともこの鯛みたいなヤツか、3号針だと食いちぎられるようになり2本セットダメになった
0444名無し三平
垢版 |
2019/06/29(土) 22:49:57.62ID:1OEo5SZ2
イスズミ調べたら出てきたグレ(メジナ)っぽい
さんきゅー>>443
0445名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 00:57:15.97ID:dPkySNvm
イスズミは食えないだろ。
0446名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 01:47:04.67ID:glL6xJcc
週末に限って天気悪いのう
カッパや傘さしながら釣るのも面倒だしな
0448名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 06:35:41.89ID:INhHq00O
アジやイワシ狙いのサビキのコマセにサナギ粉混ぜるのって意味無い?
ネットで調べても
サナギ=チヌしか無くてわからないんだよね
0449名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 08:46:15.86ID:vSJsj9E7
粉なら何でも意味あると俺は思う。
アミ+砂でやってる人もいる位だし。
0450名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 10:58:53.17ID:nw5MFOWW
>>448
混ぜ物によってヘドロになりやすかったりするから気をつけてね
0452名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 11:27:59.35ID:UBICVJuI
実際アミだけがよく釣れる
0453名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 12:25:39.58ID:RAFILxNe
今は冷凍のアミだけ撒いてるんだけど節約&集魚で良さそうなの探してるんだよね
とりあえず米ぬかと粉のアミと冷凍アミとサナギを混ぜようかと
ヘドロにならないように注意します
0454名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 12:41:47.73ID:aKpMvLbV
米ぬかは撒くけどヘドロにならないように気を付けます

女子高生の尻は触るけど痴漢にならないように気を付けます
0455名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 14:20:48.83ID:yNtjYGcm
小鯖の頭とはらわたを取って棄てながらもったいないなーこれをコマセにできたら永久機関なんだがなーと妄想する
0457名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 14:52:45.70ID:3fxCdO+l
アジの頭を餌にしたら何か食い付くかな
0458名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 15:40:21.47ID:vSJsj9E7
>>457
カニ
0459名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 18:16:00.21ID:R3ARrlnC
ウツボ狙って釣るときは
足元に捌いた魚の頭やら内臓やら落とすといい
0460名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 18:26:09.95ID:0rGHdJ8m
>>457
アジのアタマ刻んで付けたらアジ釣れたよ
0461名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 18:46:29.39ID:wDJx/XHi
50匹分の残骸をミンチにしても、コマセかご1〜2回分くらいにしかならなそうだけれども・・・
0463名無し三平
垢版 |
2019/06/30(日) 21:12:08.36ID:yNtjYGcm
何をバラ撒いても食いにきそう
0465名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 12:10:40.33ID:xkivGvZY
ぎゅっとアミエビ押し出すスコップみたいなやつも吸い込みバケツも買ったが、結局最初にダイソーで買ったたこ焼きレードルが一番使いやすくて戻った
0466名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 13:19:11.41ID:H+sMwYnQ
>>465
パックンカゴ使うとそれすら使わなくなるぞ
0467名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 13:29:45.67ID:HUBIOGe2
>>466
パックンカゴって、上部がガラ空きだけど、沈めてる最中とかキャストして着水したときに全部出てきちゃわないの?
0468名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 15:47:57.41ID:+femYLnj
>>467
上部関係ないやん
むしろ下部がガラ空きだったら全部出ちゃうわ
下が閉まってるから沈めると反転流ができてコマセは思ったほど出ない

釣り具メーカーが何度もテストして改良したものが、そんな不具合を起こすわけがない
0469名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 16:02:48.51ID:oUUc7Lbl
>>468
そうなんだ
うちはいつもビニール袋に入れて売ってるやつで絞り出してるから知らんかった
0470名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 16:08:32.59ID:osW3XILn
>>467
上?フタ?に棒が立ってて程よい感じに出るよ
折れたりして無くなるとフグがカゴに入ってくる(;´Д`)
0471名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 16:19:21.96ID:dC6mr0PI
サビキのチューブ餌は一瞬で溶けるから
ロケットカゴって言うのかね?
こういうタイプにすると長持ちする
食いが良い時は窓を絞れば3回くらい補充せずに沈められる

https://i.imgur.com/iUiH7dN.jpg
0472名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 16:32:37.03ID:78W+6aNR
地元が急流すぎて30号のオモリ足してジギングロッドでやってる
ハガツオ釣れる時もある
0473名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 18:03:34.80ID:IlbkBrko
私はパックンカゴばかり使っています。
手を汚さず、アミエビはドリップ対策で集魚剤混ぜています。

できればもうワンサイズ大きなものがあればいいけど、今のところ困ったことはありません。

ちなみに集魚剤はイリコ粉砕したのとパン粉と糠で自作してみたけど、市販の集魚剤のほうが明らかに釣果良かったです。コスト的にも市販の製品を選んだほうがいいかも。
0474名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 19:02:27.00ID:w+R7XbWi
今年はアミコマセが高い!
どこが安いかな。
キャスティングは高かった。
0475名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 21:07:13.94ID:+femYLnj
アミエビって年によって違うもんなんだな
買ったこと無いから知らんわ

いつもコマセは魚を捌いた残骸で作ってる
ただし、フードプロセッサーで砕いたものはコマセ籠に入れると結構目詰まりする
だから柄杓で撒いた方がいい

あと穴釣りする時もエサは魚の内蔵だな
釣れたカサゴの腹を裂いた内臓でまたカサゴを釣るみたいな
これが他の餌に全然遜色なく釣れるから恐れ入る
ザリガニをザリガニで釣ったあの頃の世界w
現地でエサを作るならカッターナイフよりキッチンバサミが便利
0476名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 21:40:01.63ID:aVI5QTD9
アミコマセの一番小さいブロックってだいたいいくらくらい?
0477名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 22:31:45.29ID:gWVNVxos
アミエビも資源減少してるからな……
そのうち絶滅するかも
0478名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 23:07:05.13ID:sb47AZup
アミエビ絶滅したら海洋生物の大半が共倒れするぞ
0479名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 23:52:15.58ID:d9FR5KD1
じゃあ駿河湾ヤバイんじゃね?
サクラエビが不漁
シラスも不漁
0480名無し三平
垢版 |
2019/07/01(月) 23:59:40.92ID:FJXn8rRz
>>474
職場の近くのホームセンターだと250円
海まで60kmくらいあるのに釣具屋より安い謎
0481474
垢版 |
2019/07/02(火) 06:44:38.54ID:R04rOzxq
>>480
キャスティングだと16割で380円。
去年は中国産が250円位であった。
国産ももう少し安かったような。
0482名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 08:14:24.62ID:KrcK3nkU
近所の赤アミは1個280円 2個500円だったかな
おそらく中国産 国産は近所じゃないところで300円前後

日本国内ではアミエビ漁をする漁師が減ってるらしい
イサダ漁で検索するとわかるが、漁獲制限あり
0483名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 09:57:30.60ID:DIQdv+xL
8切りしか買わんけど648円だな
パッケージに何も書いていないがドロップ、個体選別の乱雑さから中国だと思う
0484名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 20:59:10.30ID:EvIkoJfd
仕掛けの絡まり対策ってどうしてる?港で磯竿2号の450、重り8号でやってましたが頻繁に絡まってしまい…アドバイス願います
0485名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 21:09:40.19ID:CbDxUhWE
>>484
絡まり方にも色々種類あるし
糸がダメなのか竿かそれとも仕掛けか
0486名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 21:10:20.96ID:vg8wQM0G
何の釣りでどんな仕掛けか家や
0487名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 21:23:05.01ID:TLOMSfhL
リールに巻いてる糸は何なの
PEなのかナイロンなのか
0488名無し三平   22
垢版 |
2019/07/02(火) 21:36:29.71ID:ZjPyNbhX
えらそーにサビキスレで何言ってんの?
こんな質問してくるんだから吊るしのリールでナイロンでしょ。
0489名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 21:49:09.19ID:EvIkoJfd
情報足りなくてすまない
糸はナイロン、小物目当て(アジイワシ)、仕掛けは2 -4号でトリックメイン(針本数は5-7くらい)、釣り場に柵はない
絡まるのは魚を釣り上げた後の針外しに多発

考えられる対策は
ロッドを短くする、仕掛けを半分にする、重りを重くする…とかかな
0490名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 21:50:43.55ID:1cGbSS1H
絡まる書いてるからお祭りちゃうやろ中通し竿でナイロン糸つかうと幸せ
0492名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 21:53:00.26ID:z13yFI00
>>489
針外しに手間取ってるなら
針外しの道具使ったらいいんじゃね

魚持つトングとか、
ワイヤーにかけて外すやつとか
0493名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 21:53:23.09ID:yLqQmDmb
針外すときに絡まる要素ある?
仕掛けの末端持って振るだけじゃん
0494名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 22:08:26.18ID:EvIkoJfd
>>490 検討してみます
>>491 みなさんの回答落ち着いたらそちらでも聞いてみます
>>492、3
竿を寝かせてから外しているのですが、その際魚が跳ねて絡まるようです。魚は接地させない&竿は立てるべきですかね。
仕掛けは末端を持てるくらい短いほうがいいのかな。
0495名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 22:13:33.69ID:A9ICEl1P
サビキ仕掛けの下にオモリカゴ付けるだけのシンプルなのは絡む要素ないよな
サビキ仕掛けの上下を間違えてるとか?
0497名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 22:16:06.86ID:yfsVMoMq
>>494
YouTubeでサビキの動画みるといいんじゃないかな取り込みシーンあるはず
0498質問者
垢版 |
2019/07/02(火) 22:18:14.60ID:r+R0h7JK
>>497 ありがとう。探してみます
0500名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 22:33:25.57ID:/cQPAazO
スレ違いだったら申し訳ないんだが磯竿でジグサビキってできる?
0501名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 22:37:55.10ID:jTc3yDhp
スレ針の仕掛けに変えてから絡まることはほとんど無いな
0502名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 22:41:57.95ID:vg8wQM0G
>>489
騙されたと思ってオモリを15号にしてみ
陸でも水中でも糸の張りがでて絡みにくいし追い食いで遊ばせても絡みにくくなる
おまけに底着きが分かりやすい
0503名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 22:42:06.05ID:hpePpzcD
>>500
出来るか出来ないかって話なら大抵の竿が大抵のことできる。
やり易いかどうかって話ならおすすめしない。
重くてしんどいと思うよ。
0504名無し三平
垢版 |
2019/07/02(火) 23:19:00.62ID:/cQPAazO
>>503
なるほど!
親切に教えてくれてありがとう!
0505名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 00:01:05.06ID:x7V4k7+5
>>500
やれるけど、重いジグは扱えない
磯竿の派生でエギングロッドもあるくらいだから、しゃくったりするのは問題無い
0506名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 02:04:33.54ID:eL0HZJpe
中通しの竿って高くない?
0508名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 05:42:40.18ID:rPi+DvWB
磯竿つっても二号じゃ重いの投げるの無理だろ
0509名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 05:45:27.89ID:rPi+DvWB
あとリールに巻く糸はPEの方が絡みにくいと思うの
ナイロン巻きはエレベーター泳がせぐらいでしか使わない
0510名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 06:46:32.94ID:BKZRGWyK
>>506
タックルベリーとかにいけば3000円くらいからあったり
0512名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 12:33:38.94ID:Qua6/zsx
タックルベリーにもアミコマセが置いてあるね。
今度覗いてみよう。
0513名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 13:55:34.54ID:ifZb3L/Z
みなさん、アミエビに混ぜる集魚剤はどんなのお使いですか?
私はアジパワーです。
0514名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 19:02:10.66ID:8PZJArIS
俺もアジパワー。
売って無い時はアジジャックとか、まぁ何でも良いやとなる。
0515名無し三平
垢版 |
2019/07/03(水) 21:56:13.18ID:gJkuovMu
アジならぬかでいいよ
サバはあかんけど
魚の性質を知れば釣りも快適やで
0517名無し三平
垢版 |
2019/07/04(木) 12:13:15.40ID:RzKHv39I
田舎で堆肥20キロ100円で売ってる
0520名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 14:56:22.09ID:B1So3Ywp
糠はアミエビのかさ増しにはいいかもしれんが、観察してみるとアジはドリップを吸ったはずの糠を食わずに無視しているぞ。
0521名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 17:29:29.43ID:DIumvO/p
>>520
アミノ汁糠なら食いはしないけど寄っては来るよ
あとはうっかりサビキを食ってくれればよい
0522名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 17:59:31.34ID:ESHIFKvO
コマセに市販のグリシン粉末混ぜるのおすすめ
0523名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 18:22:50.85ID:SDC1cNqX
アミエビ以外を混ぜてもヘドロにならんのか
0524名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 18:31:24.85ID:Y2eqSvOr
コマセがヘドロとして堆積するなんていつの時代のデマを信じてるんだ
0525名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 19:35:26.51ID:CZm8jw22
>>478
そうだよ
だから捕鯨する必要があるのに、反捕鯨国はクソばっかだ
0526名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 20:20:22.11ID:cEgv2UCG
有機物なら分解されるんじゃね?
0527名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 22:36:52.31ID:zqFlttT+
>>520
アジの性質を知ればそんなアホなことは言えなくなる
集魚のベクトルが違う
0528名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 22:42:18.97ID:zqFlttT+
>>525
捕鯨をアホみたいに反対してるのは一部の国だけなんだけど
それは軍艦並みの強力なソナーを備えてる日本の捕鯨船が脅威だから
自国の潜水艦の位置が捕鯨船に掌握されるのを嫌ってる
実際に中国やオーストラリアの潜水艦は何度も調査捕鯨船に見つかってる
0529名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 23:05:51.88ID:ARTLBphU
>>528
横だしスレチだけど面白い知識をありがとう
0530名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 23:20:16.84ID:shhney2I
>>526
少量ならそうだが、人工的に撒いたら底物が酸欠で死んだりする
0531名無し三平
垢版 |
2019/07/05(金) 23:24:37.20ID:SDC1cNqX
やっぱ塩焼きには日本酒だな
0532名無し三平
垢版 |
2019/07/06(土) 11:15:55.75ID:ukYEpgmu
やっぱ塩焼きには白米だな
0535名無し三平
垢版 |
2019/07/06(土) 16:20:11.73ID:xXnc2Fp0
煮魚もお忘れなく
0536名無し三平
垢版 |
2019/07/06(土) 19:38:17.63ID:E9/JHQEP
サビキはアミエビに誘われてちょっと大きめのセイゴがかかるね
今日はサビキ針2本やられた
0537名無し三平
垢版 |
2019/07/06(土) 19:40:24.44ID:aqjzjl05
セイゴで切られるとか、どんな仕掛けでやってんのか少し興味ある
0538名無し三平
垢版 |
2019/07/06(土) 21:16:49.89ID:E9/JHQEP
>>537
今日使ったサビキセットは
ハリスが0.8号で幹糸1.5号と書いてます
0539名無し三平
垢版 |
2019/07/06(土) 21:34:02.37ID:aqjzjl05
セイゴで切られるような仕掛けじゃ無いな
0540名無し三平
垢版 |
2019/07/06(土) 21:47:22.72ID:wmoVdDBb
ああ言えばこう言う
いちいち人に突っかかるなよ狂犬かよ
0541名無し三平
垢版 |
2019/07/06(土) 22:30:55.23ID:0O1zlOOh
セイゴって30cmくらいまでの奴だろ
普通に切られる可能性あると思うけど
0542名無し三平
垢版 |
2019/07/06(土) 22:35:00.08ID:qC8lJT9X
PE0.8は切れないけどナイロン0.8が「結んである」サビキじかけなら切れても不思議じゃないだろ
20センチくらいのボラがスレ掛かりして切れたことは何度もあるわ
0544名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 09:18:41.33ID:09Eq+mUC
切れそうにないと思うけど、実はフグが齧ったか竿が硬すぎか
0545名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 11:19:20.68ID:wwtHynqj
0.8だと切られる事は普通にあるよ
適当な固めの竿でサビキやってたりした場合はモロに糸に力がかかるからな
0546名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 11:22:54.44ID:dNQIZx4q
0.8はドラグ出さないと30くらいのセイゴならちょっと傷んだら切れそう
0547名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 13:06:43.21ID:09Eq+mUC
サビキにLBリールは少数派だと思うけどとっても便利
ドラグ出さないとキレる見て思い出した
0548名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 13:59:07.31ID:Ekmxhdbi
ドラグって意味あんの?使い方もよく分からんから閉めっぱなし
0549名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 15:09:16.56ID:wkcLm6Um
集魚灯入れてサビキ行ってきたけどカタクチイワシとサバの群れでコレジャナイ感パネェ(´Д`)ハァ…
0550名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 18:24:10.91ID:wwtHynqj
ドラッグは30センチ以上の魚を釣り始めたら必要だと思うようになるよ
0552名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 19:54:17.14ID:KBf6hovV
堤防行ったらサビキだらけ
や芋サビキやりたくなった
0553名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 20:09:06.40ID:wjlRyVe8
ケイムラスキンの仕掛けって集魚効果があるんかな?
0554名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 20:10:35.01ID:Cljf/DEC
>>548
ドラグをラインの強度以下で糸を出すように調整しておくと
デカイ魚とやり取りするときに切られにくくなる

置き竿で放置する時にドラグをユルユルにしておけば
ドラグがキリキリなる音でアタリが分かって
竿ごと持っていかれる事もない
0555名無し三平
垢版 |
2019/07/07(日) 21:06:40.34ID:fdLeKvlx
アジングとかで細いラインを使う場合もドラグ調節は必須。
0558名無し三平
垢版 |
2019/07/08(月) 15:30:37.13ID:1968Y2Hc
>>557
表層 モヤシみたいな小魚
5m カタクチイワシ
7m サバ
11m アジ

10号から30号じゃアジまでたどり着けなくて最後は50号とか使ってむりくりアジ釣ってた(´・ω・`)
0560名無し三平
垢版 |
2019/07/08(月) 15:50:43.88ID:QVgSrj48
モヤシみたいなってシラスウナギじゃね?
0561名無し三平
垢版 |
2019/07/08(月) 18:27:09.46ID:1968Y2Hc
>>559
ボートならもうすこし深場でやるよ
ブリとか釣れて凄いらしいが

https://i.imgur.com/I7YsdCo.jpg

>>560
スイカとかタイヤぐらいの群れで動きが早かったからシラスウナギではないと思う
0563名無し三平
垢版 |
2019/07/08(月) 20:54:14.04ID:5sAeRyJG
サビキは
ホント簡単なサビキセットとコマセで多種類が釣れるから楽しいですね
0567名無し三平
垢版 |
2019/07/08(月) 22:51:43.36ID:G8nkzqlt
ペール缶にぶち込んでるから型はええんやろな。
全部尺くらいなんか?
0568名無し三平
垢版 |
2019/07/09(火) 00:14:44.84ID:naCtYQ30
>>561
このスレでも入れ食いやな
うらやましい
0570名無し三平
垢版 |
2019/07/09(火) 10:54:17.76ID:wPauQfqH
すげーな、ボートで釣りしてたら漁師に殺されたりしないのか
0571名無し三平
垢版 |
2019/07/09(火) 12:12:56.68ID:XZRITTdo
漁師よりも集魚灯で魚が逃げるとか騒ぐ基地外ジジイがうざいと思う
釣れ始めるとジリジリとタダ乗りしにすり寄って来るし
0572名無し三平
垢版 |
2019/07/09(火) 13:44:19.69ID:RBnsVzY1
集魚灯使ってのサビキは釣果抜群ですか?
0573名無し三平
垢版 |
2019/07/09(火) 15:38:00.66ID:vZNdCISt
沖はでかいな。
船の免許欲しくなるな。
0574名無し三平
垢版 |
2019/07/09(火) 16:12:59.19ID:0WQ1Oz62
今日船釣りで鯛、イサキ狙いでサビキしてたらベイトが沸いてて大きなヒラメとハマチ2匹が釣れた
こんなの初めてや、イサキは釣れなかったが面白かった
0575名無し三平
垢版 |
2019/07/09(火) 18:33:44.06ID:XZRITTdo
>>572
エサ使わなくても爆釣(プランクトンとかが集まる夏場に限る)
0576名無し三平
垢版 |
2019/07/09(火) 20:20:00.71ID:JgY9Wh5A
>>575
そりゃいいですね。
しかし電源の確保と持ち運びを考えると手間がかかりそう。自作するしか...
0577名無し三平
垢版 |
2019/07/09(火) 22:06:55.39ID:vZNdCISt
今から行くか悩むが干潮なんよな。
どうなんやろ?
0578名無し三平
垢版 |
2019/07/09(火) 22:34:24.27ID:cbyHisJb
サビキで潮気にしたことない
0579名無し三平
垢版 |
2019/07/09(火) 23:53:57.53ID:Z3kA5bX5
>>577
干潮でも水深50cmのとこもあれば4mのとこもある
質問でもなんでもなくただのボヤキか?
0580名無し三平
垢版 |
2019/07/10(水) 03:03:44.27ID:40Yzn0QC
せっかく遠征したのに干潮でまったく釣れずにがっかりして帰る
0581名無し三平
垢版 |
2019/07/10(水) 03:11:08.29ID:j07TMx2F
頭おかしいのがまた湧いとるな。
0582名無し三平
垢版 |
2019/07/10(水) 08:13:16.34ID:OYZo8eSY
>>580
こないだの俺と一緒や
夜釣りは釣れないとヒマ
0584名無し三平
垢版 |
2019/07/10(水) 12:27:13.64ID:9bOgns7E
夜は怖いからどうせ集魚灯点けるしメタル流しながらやってるわ
今のところ何か言われたことはない
0586名無し三平
垢版 |
2019/07/10(水) 15:20:47.32ID:OYZo8eSY
岸壁から末端価格おいくら億円のポリ袋を抱えた怖い人が登ってくるかもしれんしな
もし鈎を引っ掛けたらどんな因縁つけられるか、おー怖
0587名無し三平
垢版 |
2019/07/10(水) 16:15:16.69ID:JxQWq/i3
夏の夜釣りで何も釣れなければポイントを探しまくるだけではなく居合わせた人達と世間話しながら地元の情報を仕入れることも重要だと思う。
0588名無し三平
垢版 |
2019/07/11(木) 10:28:54.44ID:489ByE5N
昨日夜行ったら表層にアジが泳いでた。
釣るの難しかったんだけど、表層の場合はみなさんどうしてるの?
0589名無し三平
垢版 |
2019/07/11(木) 10:31:27.29ID:PgoOwers
サビキの一番上が水面ギリギリになるようにすればいいじゃん
0590名無し三平
垢版 |
2019/07/11(木) 12:36:20.74ID:prmWjVxV
ウキつけてタナを0にするとか
0591名無し三平
垢版 |
2019/07/11(木) 12:43:26.73ID:489ByE5N
水面に浮いてるものしか食べなかったんよね。

カゴ取って代わりにジグヘッドとワーム付けて投げても良かったかもしれんと今更思ったな。
0592名無し三平
垢版 |
2019/07/11(木) 13:06:33.06ID:gf0WKe7X
テナガやうなぎ狙いに川辺夜釣りのほうが怖い
海に比べて整地されてないから足元が
0594名無し三平
垢版 |
2019/07/11(木) 13:27:57.47ID:2byaxIfp
>>591
仕掛けの上下に浮きとかスーパーボールとか付けりゃ釣れたかもな。
サヨリ狙う時みたいな仕掛けで。
0595名無し三平
垢版 |
2019/07/11(木) 13:59:58.84ID:Lx8q1Ec+
サビキの一番上の針にイワシ型のワームをつけて落としてみたが何もかからなかった
逆にサビキにかかった小アジに青物が食いついて喰わせ釣り状態で面白かった
やっぱ生き餌には勝てないのかな
0596名無し三平
垢版 |
2019/07/11(木) 22:52:11.14ID:SK+lk9W6
>>592
人によっては感覚で分かるかもしれないけど、淡水の方が海水よりも霊体が集まりやすい
特に、湖とか池は川の流れに乗って集まってくる
池や湖にほこらがある事が多いのは、御霊を鎮めるため
0597名無し三平
垢版 |
2019/07/11(木) 22:55:51.50ID:YVlSN18L
うんうん
そうだよね
続きはカウンセリング行ってから書き込もう
0598名無し三平
垢版 |
2019/07/12(金) 20:34:13.03ID:TJ84mIDE
カウンセラー「キチガイは精神科行ってくれ」
0599名無し三平
垢版 |
2019/07/12(金) 21:13:31.31ID:jH/wD5t2
ちょっとメンクリ行ってくる
0600名無し三平
垢版 |
2019/07/12(金) 22:21:45.55ID:MoXncdLX
先週ベイトが沸きまくってたから次からは喰わせサビキで臨むわ
0601名無し三平
垢版 |
2019/07/13(土) 13:55:07.52ID:BvP4nBrY
埼玉でアジが釣れる場所ありますか?
0604名無し三平
垢版 |
2019/07/13(土) 16:21:48.16ID:iw+dGynn
港湾内だと豆アジと小鯖しかおらん飽きた
堤防から外海に向かって投げサビキしたら大きい獲物狙える可能性あるよな?
0605名無し三平
垢版 |
2019/07/13(土) 17:14:06.65ID:iGfvJsIT
入れ食い続いてるからって調子に乗って釣りまくると後が大変だな
0606名無し三平
垢版 |
2019/07/13(土) 20:07:38.86ID:Y/Pzdt9O
>>604
今なら尺アジとか上手くいけば青物じゃね?
まあ投げサビキでもサバがよくかかるなら糸絡んでめんどくさくなるが
0607名無し三平
垢版 |
2019/07/13(土) 20:10:35.90ID:XStd2WYS
小鯖も20センチ超えると離岸して沖へ出るから釣れるのは今のうち

飽きたなんてもったいない
0608名無し三平
垢版 |
2019/07/13(土) 20:22:42.30ID:Y/Pzdt9O
サバはアジと違って食べるにしても工夫いるからな…
アジなら小さくても美味いがサバは小さいと脂に欠けて扱いづらい
生で食べにくいし煮ても焼いてもぱさぱさしてるから揚げるのが一番無難か
0611名無し三平
垢版 |
2019/07/13(土) 23:38:04.86ID:xgvFZQGx
なんやかんやアジの南蛮よりカタクチの南蛮の方がすき
0612名無し三平
垢版 |
2019/07/14(日) 01:22:31.37ID:HbgemGCv
カタクチイワシは食いでが無くてな
0613名無し三平
垢版 |
2019/07/14(日) 10:33:33.26ID:xkMCWTgC
トリックサビキで使う5mくらいの延べ竿探してるんだけど硬さはどれくらいがいいかな
0615名無し三平
垢版 |
2019/07/14(日) 11:42:40.26ID:EZxdAOc6
コマセふるのと複数かかる場合を考えて超硬
0616名無し三平
垢版 |
2019/07/14(日) 11:44:50.10ID:gqv550mw
トリックだしコマセはふらないだろ。
まぁ超硬だな。
0617613
垢版 |
2019/07/14(日) 13:34:33.18ID:xkMCWTgC
3人ともthanks
サビキ竿はリーガル4号450しか持ってなかったから弱ってたところだった
0618名無し三平
垢版 |
2019/07/14(日) 14:00:29.81ID:SfB1crqd
トリックは持って釣る派だと竿が重いと嫌になるぞ
置き竿だとつまんないし
0619名無し三平
垢版 |
2019/07/14(日) 15:24:09.56ID:/+bhUQIU
今日は初めて外海向かって投げサビキでいってみるわい
そっちの堤防は上手そうなやつばかりで、テキトーな道具でトンチンカンな事をやりがちな俺が行ったら笑われそうで利用を避けていた
0620名無し三平
垢版 |
2019/07/14(日) 19:58:13.87ID:/+bhUQIU
外に投げても微妙なサイズの鯖しか釣れなかった…
あまりたくさん持ち帰ると処理が大変なので、小さいのはリリースして程々にした
0621名無し三平
垢版 |
2019/07/14(日) 21:17:40.18ID:eWk0Ozna
小サバは泳ぎすぎて活き餌にし難いしな
やっぱアジが万能だわ
0622名無し三平
垢版 |
2019/07/14(日) 22:31:42.25ID:njLUuGB9
おかっぱりしてたら子アジ1000ひき位の大群がいて入れ食い
100匹釣って親戚におすそわけ
0623名無し三平
垢版 |
2019/07/14(日) 22:41:08.02ID:nBC2+4px
俺は尾ビレの上を切って泳がせる
0624名無し三平
垢版 |
2019/07/14(日) 23:32:20.37ID:j6DB70F2
刺身で食ってみたけど、美味いのはイワシ>アジだったな
新鮮なイワシを手開きにしてすぐ生姜醤油でパクっと
身がとろけてメチャウマだわ

なぜイワシ料理専門店があるのか分かったわ
0625名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 01:00:06.16ID:xd7inijD
アジは脳締めして血抜きしてみ
別次元の味だから
0626名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 03:16:07.43ID:JLZuiaTn
>>625
サビキで釣る小魚に脳締め血抜きってwwww
もはや神経締めとか新興宗教だなw

じゃああんた、イワシも脳締め血抜きしてから比較してくれよw
0628名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 05:38:31.66ID:GQfe5A3i
>>621
まあまあ混んでる堤防で隣のおっさんが15センチくらいの小鯖泳がせしようとしてて、おいおいまじかよ…って見てたら案の定くそほど走り回って
おっさん自身の他のサオと絡まって大惨事になってたわ
こっちは被害ないけどなんか微妙な空気になるからやめて欲しいわ
0629名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 06:50:05.77ID:tsXAuHGJ
泳がせはエレベーターでやるべき
0630名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 08:39:02.03ID:38x3NXZc
137匹釣れた 捌くのしんどすぎ
0631名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 09:18:27.19ID:X4immXqO
サカナッペ使えばかなり楽
0632名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 09:34:18.86ID:JLZuiaTn
サビキで釣って血抜きマジカッコエエww
0633名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 11:07:41.20ID:vw45bpji
>>632
普通は首折ったり切ったりするだろ
サビキでだってヒラメとかイナダとかかかっちゃう時もあるし
0634名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 11:19:22.03ID:TFZb5ndv
尺鯵は刺身で食いたいから刺身分だけ神経締めするわ
0635名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 11:40:53.03ID:gUEsMtxO
イワシなんかもわりと痛むの早いから可能なら内臓処理までやっちゃったほうがいいらしいしな
0636名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 12:51:39.25ID:vw45bpji
イカも脳天締めとか神経剥がしをやるし
0637名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 12:53:12.97ID:VpMvclLU
そろそろ後釣り宣言がくるぞ
俺にはわかるんだ
0638名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 14:57:31.25ID:+Rs2aW++
尺アジが釣れるポイントは限られてる。
0639名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 19:20:36.07ID:TcsOIQ46
サバみたいに泳ぐ為に生きてるような魚を活き餌にするなら石鯛天秤を使ったブッコミ釣りだなぁ
0640名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 19:47:08.14ID:KZm97Hu+
サビキで中型大型青物釣れても血抜きしないガイジいると聞いて来ますた
釣り自体したことないから雑魚しか釣れないと思ってそうw
0641名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 20:40:40.69ID:I1cob8Ty
誰もそんなこと言ってないだろガイジ
0642名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 21:18:05.36ID:rtn6hGkj
書いてるやろ
そろそろ後釣り宣言した方がいいぞ
0643名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 21:28:14.96ID:1M+yqQ4o
サビキでヘチを群れで泳いでるクロダイ(大小さまざま)を釣ることはできますか?
0644名無し三平
垢版 |
2019/07/15(月) 21:38:48.25ID:VA56fYOp
できる
できるのだ
0645名無し三平
垢版 |
2019/07/16(火) 00:26:55.96ID:2QF8XFjr
隣にいたファミリーの子供のトリックサビキにクロダイが掛かったのは見たことある
タモ持ってきてないから抜き上げようとしてハリス切れてバラしてた
0646名無し三平
垢版 |
2019/07/16(火) 11:40:39.07ID:ipXKw5Ui
サビキにクロダイかかって放置してた竿を持ってかれることは稀によくある
0647名無し三平
垢版 |
2019/07/16(火) 12:15:19.13ID:WIt6d0jc
休憩かなんかで中途半端に仕掛けを上げた爺さんにサバがかかって走り回る悪夢
0648名無し三平
垢版 |
2019/07/16(火) 17:06:47.61ID:NaNc4Uia
>>640
中型大型とか後付けすんなよセコイ男だな
もう済んだんだよその話は
お前は今まで通り小アジの神経締めしてろよジジイ
何が悔しくて蒸し返してるんだか全く
0649名無し三平
垢版 |
2019/07/16(火) 18:23:22.17ID:ZNjDs5IW

神経締めの方法どころかも何のことだかも分かってないただのイキリくん
0650名無し三平
垢版 |
2019/07/16(火) 18:29:57.00ID:J5+38m46
サビキにちょくちょくボラが掛かってくるから何も釣れないからって放置してると危ないわ、でかいから仕掛け潰されやすいし
0652名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 06:41:37.15ID:jVHdmsek
サバは小さくても内臓で溶けるから釣った端から頭とって中身出してるわ
手がウロコと血でゾンビみたいになるがな
0653名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 06:58:34.59ID:ooYOFRkq
>>652
包丁とまな板持ってきてるやつもいるよね

キッチンバサミの方が簡単なのに
頭チョキンと落として腹をナナメにカット
0654名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 07:02:02.65ID:nJcR+B1y
釣ってその場でサバ折りするぐらいの大きいサバ釣りたい;;
0655名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 08:06:53.42ID:rf6uelEn
サバは折って背側に包丁入れて頭切り離すとワタも一緒に抜けてくるよ
バケツ海水で血抜きしてからクーラーボックス
0656名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 10:58:10.67ID:4HTZe7A5
ハサミで頭落とせるようなのは逃がすなぁ
0657名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 12:07:29.97ID:vnWhFFNC
少しでも針外すのに手間取って弱らせた気がしたら持ち帰ればいいよね?
0658名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 12:08:26.32ID:48Me8WT6
海水は雑菌だらけだから生身は晒さない方がいい
0659名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 19:30:20.99ID:ooYOFRkq
>>658
洗わないのは自由だよ
ただ、血抜きしたら血は洗い流したいよね
0660名無し三平
垢版 |
2019/07/17(水) 19:40:38.29ID:lA8ekECI
血抜きで生身晒すってどんな血抜きしてんだよ
0661名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 00:36:51.15ID:cFYwzGF+
日中小さいイワシと豆アジたくさん釣れた
良くも悪くも完全に計画通りの結果になってしまった もっといいの釣れないかな…

陽が落ちてから全く釣れなくなった
水が濁ってたからかな 
0662名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 02:57:02.03ID:L4GuXli6
イワシや豆アジ以上にいいのを釣りたいならサビキをやめるべきではと思う
0663名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 03:49:23.61ID:Sw3Hxyk4
>>662
ワシはサビキで尺アジや45cmの鯖、65cmのボラ釣り上げたが。
要は場所だろ。
0664名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 07:38:35.92ID:CaufE+oG
イタリアに行った時たまたま釣具屋に入ったらサビキコーナーがあってびっくりした。
ちゃんとSABIKIって書いてあった。あとEGINGコーナーもあった。
0665名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 09:15:16.27ID:isIRdDpD
よーしオイラも45cmの鯖を釣りたいからサビキやろーと

ってなるか?
0666名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 09:56:38.80ID:ouBWsrqw
宝くじ的な釣果自慢されてもなー
0667名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 10:05:52.75ID:Ejn8ZH/m
そもそも豆アジが一番旨い
0668名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 10:12:04.49ID:6yW/ft+0
3回くらい使わずに再解凍を繰り返したアミコマセ使ったら全然釣れなかった。アジパワーと配合して使ったのに
0669名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 10:35:18.83ID:xendCD+1
釣ったその場で干物とかできるですかね?
鱗と内臓を落として、綺麗な石の上とかに置いとくとか。
鳥や虫が来るかな
0670名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 10:46:06.88ID:7NOreLxZ
サビキにコアジが掛かってるの放置してたらイナダが三匹も掛かってた
勿論ラインブレイクしたがあいつら仲良く繋がったまま大きくなって欲しい
0671名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 10:52:00.56ID:HsVYI7Of
>>661
竿追加で一本出して、イワシか豆アジ泳がせたらいいのに
0672名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 11:44:42.02ID:VdGSsJYz
てんやにサッパまいてタコ狙ってた
カニに食われたあとはあったんだが 今度からカニ網持ってくか…
0673名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 12:32:41.37ID:+6xHIZMz
>>669
( =^ω^)にゃんにゃんお!

>>671
エギ持ってないときに限ってイカに齧られるよね
0674名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 12:41:57.30ID:5aeuSQ8d
やっぱ尺アジは網いるんか?
0675名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 12:43:19.05ID:VdGSsJYz
釣りよかででかいの釣ってる動画があったはず
口切れしそう
0676名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 13:51:54.10ID:DmM0/7hG
>>674
良型の時はハリス4号針10号とか使ってるけど引っこ抜くよ
0677名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 15:36:53.41ID:i1ODaISK
>>674
口切れするからいる
いいとこかかってたら大丈夫っぽいけどでかいの落としたら嫌だし
0679名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 19:29:52.81ID:wKGdmLad
頭とワタとった小イワシ ピーマン えのきでアヒージョ作った
簡単でうまいなこれ 骨ごと食えるし 
サッパは骨が邪魔だが適当に骨切りすれば食える
0680名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 21:00:02.16ID:Hr1V5das
イワシって意外と食べる機会少ないな
ビアガーデンで炭火で焼いたら衝撃的な美味しさだった
0681名無し三平
垢版 |
2019/07/18(木) 21:17:02.94ID:2x5JpSQc
関西人なんで毎年節分には鰯だ
0682名無し三平
垢版 |
2019/07/19(金) 07:30:33.67ID:WnUjlY1L
イワシ美味いよな
せっかく鮮度抜群のが釣れるんだから刺身で食えばいいのに
初めて食ったら多分、びっくりする美味さ
0683名無し三平
垢版 |
2019/07/19(金) 09:20:51.55ID:71iji1e9
陸からマイワシが釣れるところなんて少ないでしょ
カタクチやウルメはともかく
0684名無し三平
垢版 |
2019/07/19(金) 10:07:03.31ID:AOe0TSI8
小さいから刺し身はちょっと
あとなんのイワシなのか興味が無いからよくわからない
0685名無し三平
垢版 |
2019/07/19(金) 13:22:26.20ID:WiAKvwQt
昨日ぶっこみサビキやってたらサッパメバルアジカサゴがいっぺんに掛かって吹いた
海の中どうなってたのか気になる
0686名無し三平
垢版 |
2019/07/19(金) 14:20:16.12ID:EutnZdM+
昨日カタクチイワシを放置してたら尺アジかかって
豆アジ放置してたらイナダかかった
0688名無し三平
垢版 |
2019/07/19(金) 18:34:54.70ID:e0H0KHaY
>>684
イワシは若干の癖はあるが鮮度いいのは小さくてもめちゃくちゃ美味いよ

青魚臭さが気になるなら生姜を添えれば多少は紛れる

前に鮮度いいでかイワシ買って食ったら美味くてチビりそうになった
0689名無し三平
垢版 |
2019/07/19(金) 19:14:54.65ID:xYPuZwuM
デカくて油が乗ってておいしいのはマイワシ
ウルメはそこまで油は乗ってないけどうまみはあると思う
カタクチは刺身で食おうとしたことないからわからん
0690名無し三平
垢版 |
2019/07/19(金) 19:52:26.71ID:V0q+r6b3
クロムツの脂は凄いよ。
ただ、サビキで釣るには場所とシーズンがかなり変わってくる。
味はアカムツ(ノドグロ)ほどではないが、釣れると嬉しいのだ。
0691名無し三平
垢版 |
2019/07/20(土) 00:14:33.96ID:DJxA8XQK
船で釣ったムツは美味かったけど岸から釣れる程度のは脂乗ってなくない?
0692名無し三平
垢版 |
2019/07/20(土) 00:29:41.28ID:F+LNG5xR
>>691
それが、かなり乗っていましたよ。
特に焼いたらボタボタ落ちるくらい。

自分も岸から釣れるものは脂が乗っていないと思っておりましたが25cm程度とはいえ、やはり深海魚なんですね〜。
0693名無し三平
垢版 |
2019/07/20(土) 08:41:53.66ID:0EBCvuAO
集魚灯投下したらプランクトンとか小魚湧きすぎて魚探が砂地みたいな生体ジャミング攻撃
35L満タンくらいに爆釣したった

https://i.imgur.com/VXAj5Kt.jpg
0696名無し三平
垢版 |
2019/07/20(土) 15:07:25.68ID:P7BUOiAV
俺もボートで釣ってみたいな
0697名無し三平
垢版 |
2019/07/20(土) 15:14:24.83ID:kAZXB++r
あまり嬉しくない小鯖ばかり釣れたので投げサビキにしてみたが、少し大きな小鯖ばかり釣れた
今日は釣り場を替えてみる
0698名無し三平
垢版 |
2019/07/20(土) 15:54:36.30ID:ptBROADl
>>697
少し大きな小鯖にワロタ
尺アジとかが釣れることを祈る
0699名無し三平
垢版 |
2019/07/20(土) 18:06:23.86ID:E/TBjDgY
尺アジは夏はサビキでは釣れんのかな?
0700名無し三平
垢版 |
2019/07/20(土) 18:32:03.50ID:kAZXB++r
釣り場を替えたがさらにもう少し大きな小鯖しか釣れなかった上に藻に掛かってサビキ2個ロストし海を汚した
大人しく3号針で豆アジでも狙うか…
0701名無し三平
垢版 |
2019/07/20(土) 19:56:30.87ID:C7g3q6sH
>>699
地域によるんじゃない?
俺の所だとまず無理だな。
0702名無し三平
垢版 |
2019/07/20(土) 21:37:32.08ID:XjA0MY/T
>>699
夜とか明け方は釣れてるな
日中はまず見ない
0703名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 00:01:48.04ID:s1UNiXCx
ある程度育つと沖に出るからな
0704名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 01:16:11.33ID:7Wf4Lnr3
夏は暑いから真っ昼間は釣りたくないな。
9月くらいからぼちぼちですわ。
0705名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 05:39:15.90ID:oO7hgakC
去年の若洲はサビキでサバまつりだったろ
ルアーやイソメでも確か釣れるはず
0706名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 08:33:55.26ID:GQn1pOIm
カマスサビキでこいつだけ何匹も釣れました
食べれますか?
画像では大きく見えますが、豆アジ程度の大きさです

https://i.imgur.com/eLAMQIC.jpg
0710名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 09:32:42.15ID:ozSmLTRD
どうみてもクロムツの子供やろ
0711名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 10:23:55.10ID:p7i/rk25
ムツだな

小さすぎて食うとこ無いなあ
0712名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 10:28:04.92ID:atXzic6l
皆さんありがとうございます。
とりかえずからあげにしてみます…
0713名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 11:53:05.99ID:oO7hgakC
間違いなくサッパではない
0714名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 12:10:35.94ID:4/IDOcIH
>>707,709
つまんねぇんだよガイジ
0715名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 13:54:33.50ID:5ytpP81d
つまりすべてはブリに収束する
0716名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 22:56:53.93ID:Vu+OFflP
初心者ですが、アジ狙いでサビキ釣りをする場合、量販店に売っている3000円位の竿リールセットで十分ですかね?
0717名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 23:01:58.31ID:ECKzDF4S
充分よ
頻繁に釣りに行くとか他の釣り方試してみたいとかなったらもう少しいい道具に手を出せばいいよ
予算に余裕があればエエ道具買ってもおk
0718名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 23:13:50.82ID:4OsqZkOs
>>716
じゅうぶんですよ
自分も去年の秋に1600円でサオ、リール、サビキ、カゴ、ハサミ、魚挟むヤツ
と全部入りのセット買ってアジ何百匹と釣ってます
楽しいですよ
0719名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 23:19:20.83ID:rI7ech5v
>>716
サビキでの釣り方が、足下に落とすだけなのかウキを付けて沖に投げるのか
にもよるし、その3,000円セットの竿とリールの内容(メーカー等)がどの
ようなものかにもよるよ。

足下サビキなら、3.6〜4.5mくらいの穂先径が1.3o前後の防波堤竿もしくは
磯竿の2号くらいが軽くて魚の食込みもよく釣りやすいし、沖に投げるのなら、
4.5mくらいの磯遠投竿(ガイドの口径が大きい)の3号程度の方が使いやすい。
もちろん3号竿でも足下サビキはできるけどね。

リールは、ダイワ、シマノ、オクマといったメーカーなら、まず安心だけど、
3,000円の内で竿に経費をかけている分、リールはメーカー不明の安物のことも
あり、その場合は、ネジが錆びたり外れたり、ラインがよれて絡みやすなどの
トラブルも出やすいから、その辺は店員に聴いてみるしかないね。
0720名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 23:23:51.76ID:cbJPo8qq
>>716
マルチはマナー違反だから今後はやらないこと
0721名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 23:38:20.65ID:0/CuJ8ik
>>719
俺の磯竿2号で0.9mmしかないんだけど折れちゃう?
0722名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 23:46:21.16ID:mEZv9X1x
>>721
やれないことはないがソリッド穂先の磯竿はサビキには向かないと思う
0723名無し三平
垢版 |
2019/07/21(日) 23:51:09.46ID:jKxGdE9s
サビキにスズキが掛かったので初めて食べたがうまいな
焼き魚にしたが小骨無いし、クセもない
0724名無し三平
垢版 |
2019/07/22(月) 00:20:05.99ID:YGpl6ppj
>>716
安物のセットは竿の糸通すガイドがすぐ錆びてダメになるから、継続して釣りをする予定ならやめておいたほうがいい。
初心者で釣り自体今後もやるかどうかわからないなら経験として買ってみるのはあり。
0725名無し三平
垢版 |
2019/07/22(月) 00:49:44.35ID:44wY45hr
チンカスも回答してるからきおつける必要がある
0726名無し三平
垢版 |
2019/07/22(月) 02:31:26.15ID:kuuL6Zdy
>>722
口切れしにくいし、むしろ向いてると思う
0727名無し三平
垢版 |
2019/07/22(月) 06:31:49.50ID:dYVbh+CO
子供が釣りするようになってサビキ始めたんだけど
磯竿は可動式のガイドがめんどくさいなあ
向き揃えたり途中で緩んで来たり
で、独身時代から使い慣れたエギングロッドばっか使ってるわ
0728名無し三平
垢版 |
2019/07/22(月) 23:50:42.80ID:TvTIdFUE
苦悶死した魚は味が落ちると書かれてるけど
サビキのようにたくさん釣る場合は
釣る度に頭を叩いて即死させるのも面倒だな
0729名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 00:07:03.49ID:T2APC55B
1匹ごとに神経締めしてる人が上にいたね
0730名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 02:58:33.63ID:Dgt7IMm4
そんなやついた記憶が無いが
0731名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 05:55:42.99ID:8m0LWY6s
>>728
頭軽く踏んで尻尾上げれば首折れて糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
0732名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 06:42:42.70ID:Q2zFwEz0
小物なら氷〆がいいんじゃないの
0733名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 06:45:15.39ID:JZmBlJjf
30センチ未満は氷絞めでいいと聞いた
0734名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 08:56:15.72ID:r2I2TaCw
サバは小さくても酵素で内臓溶けるからすぐ除去がいい
0735名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 10:40:53.17ID:ejRky2y6
死んだら内臓にいる寄生虫が身に移るからだよ
0736名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 11:13:52.61ID:Dgt7IMm4
冷やしてると移行リスクは減る
0738名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 12:36:29.49ID:fhTawb5h
>>737
温くなると身に移動し易いから冷やせって魚屋で習った
栄養は穫れないけど人体の中は適温らしく4日くらいは活きてる
イルカの内蔵とかも数千万匹居たり
0740名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 12:56:21.27ID:Dgt7IMm4
>>737
宿主が生きてるか、死んでても冷やされてるとアニサキスは内臓でおとなしくしてる
魚屋でもなるべく冷えたやつを買うのがいい
敷いた氷に乗せてても上半分が暖かい空気だと怪しい
あと冷やすのはヒスタミン中毒の元になるヒスタミン産生菌を増やさない効果もある
しめ鯖がいいのは塩と酢によってこのヒスタミン産生菌の繁殖を抑えられるから
もう一つ、日本海側のアニサキスは太平洋側のアニサキスに比べて内臓からの移行率が1/100程度と低い
だけど内蔵にいる絶対数は太平洋側より多い
0741名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 13:12:19.44ID:43sQkNOn
石川とか新潟あたりは移行するやつは結構多いけど鳥取や長崎になると0%に近いんだよな
古い調査だけど
0742名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 13:30:00.38ID:xrqF4TnN
アニサキスって魚にとっては無害なの?
あいつらって最終宿主はイルカとかクジラなんだっけ?
0743名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 16:31:31.31ID:c+HVYMqK
>>742
栄養を横取りはするが痛みは無い模様
0744名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 16:35:53.81ID:c+HVYMqK
>>742
ちなみに人間には千枚通しで刺された程度の痛みが4日5日続くだけで死ぬ訳じゃない
めんどくさがりのベテランは病院なんか行かないが病院で七転八倒して痛がれば内視鏡で捕ってくれるかも
けど全部捕れるか不明だしもちろん金は高くつく
0745名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 18:15:23.49ID:i5KVlmgm
昔食べたブリの照り焼きからブリ糸状線虫がにょろっと出てきたときは衝撃的だった
アニサキスなんてかわいいもんよ
0746名無し三平   22
垢版 |
2019/07/23(火) 19:15:51.32ID:cG4v1c3N
回答してくれた方々ありがとうございました。
勉強になりました。
0747名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 19:25:51.03ID:IvYQU0EH
遠投サビキは仕掛けを投入したあと、たまにコマセを出すためにしゃくることは必要だと思いますが、コマセが無くなった状態で放ったらかすのは意味ないですかね?
つまりコマセは常に浮遊させておく必要があるかどうかということです。
0748名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 20:02:01.47ID:32k3Eqpl
釣れないとは言わないけど意味無いでしょ。
勿論ほったらかす時間にもよるだろうけども。
0749名無し三平
垢版 |
2019/07/23(火) 20:35:05.08ID:sLzInHni
釣れないことはないけど隣と近かったり潮の流れが早いとオマツリするから引き上げて投げ直したほうがいい
0750名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 05:39:40.42ID:PBYr11UV
今年は子カマスが釣れてない

これから釣れるのか?
鯵より好きだから楽しみにしてるんだが
0751名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 08:01:04.99ID:k2GZ2ZMy
おいらの方だとカマスは秋だなぁ
0752名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 08:06:37.90ID:UL1TzhdS
アジ釣れない
水温高過ぎてもあかんのか?
0753名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 11:45:43.99ID:oAcomUDx
泳がせ釣りというのをやってみたい
0754名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 11:59:08.25ID:/5CfEwLU
>>753
サビキにかかった小魚をそのまま海中に放置すれば泳がせになるがな
俺はそれでハマチやヒラメ釣った
0757名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 12:46:43.90ID:/5CfEwLU
>>756
大物狙いでライン切られたくなければハリスの太い喰わせサビキがいいかも
普通のサビキならハリス5号でもでかい青物は平気で切るから
0758名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 12:52:11.95ID:7meFS8xx
>>756
アジ用のサビキ針なんか50cm程度のイナダでも伸ばして逃げる
強い針とハリス使わないと仕掛け壊されるだけでノーフィッシュだぞ
0759名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 13:12:32.67ID:gK6+DnmY
泳がせやってみたいけど先端以外浅いし先端は人気で2本出してたら迷惑だし
アジもなかなか釣れなくて貴重だから泳がせしづらい
0760名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 14:12:17.53ID:vxD72LTO
アジしか釣れない
逆につまらんぞ
0761名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 14:19:06.88ID:DKsHcM1V
サビキ用の安い竿使ってるけどこれで泳がせできるのかね
0762名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 14:19:31.60ID:7meFS8xx
>>759
1mくらいのところでもヒラメ釣れるのにバカだな
0763名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 15:03:39.05ID:UL1TzhdS
アジならいくら釣れても釣れ過ぎるということはない
0764名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 18:21:17.57ID:xacRCVXj
泳がせに適してるのはアジでいいのか?
イワシはたぶんすぐ死んじゃうよな
0765名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 18:28:51.54ID:g5OvLCOj
>>764
10cm程度イワシが針にかかってそれをそのまま落としたらハマチ釣れたから問題ないと思う
沸いてるベイトはその日次第だからアジとかイワシとか選べないし
0766名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 18:32:21.39ID:gdyzZrwA
ウロコが剥がれないようにすればイワシでも結構生きるよ
0767名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 18:34:39.28ID:fnobPD6K
アジはアジでも青アジがよく暴れて長持ちする良い活餌
0768名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 18:46:38.24ID:xacRCVXj
イワシだったら上げずにかけっぱなしのほうが良さそうだな
でもうそうすると他の魚が釣れない
0769名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 18:47:58.45ID:gK6+DnmY
>>762
近い遠い関係なく場所が狭いって言ってんだろうが
0770名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 19:35:34.40ID:CX5vY4zf
あけてもくれてもアジ。とにかくアジが釣りたい。それも刺身にできるサイズ。
フカセみたいなチマチマした釣り方ではなくサビキでじゃかすか釣りたい。

しかしいつでもどこでも釣れるわけではないからこのスレで議論するわけである。(怒)
0771名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 19:45:09.61ID:gdyzZrwA
Twitterで釣れてる場所を追いかけ続けろ
0772名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 20:46:47.79ID:8lYZPMZb
>>770
日中は沖堤防とかじゃないと無理じゃね?
0773名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 21:51:19.24ID:dPxYLDIn
広島のうちらの地域ではブリ狙いの活餌は
コノシロが良いとされる。
理由は
・ブリはコノシロが好物
・コノシロは沖に向かって泳ぐ
(アジは手前に戻るので投げ直しになる)

しかしそのコノシロが釣れん
0774名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 23:02:08.70ID:xacRCVXj
コノシロって27センチぐらいなんだけどそれで食いつくの?
かなり大物用のタックルになるな 
0775名無し三平
垢版 |
2019/07/24(水) 23:55:23.88ID:gK6+DnmY
自分の体の半分ぐらいのルアーくわえて上がってくる魚多いし
ブリなら40cmぐらいまでのは平気じゃないの
0776名無し三平
垢版 |
2019/07/25(木) 09:09:51.69ID:iRfYF7hT
魚を捌いてて思うんだけど、あんなまあまあ固いもん丸飲みしてフィッシュイーターの腹は大丈夫なんだろうか
死んでるならまだしも腹のなかで暴れたりしたら内臓突き破りそう
0777名無し三平
垢版 |
2019/07/25(木) 12:07:04.72ID:8bTjAtkA
魚捌いたらわかると思うけど、魚は両目隠したら動かないからな。
0778名無し三平
垢版 |
2019/07/25(木) 12:15:14.73ID:5+YjbBl5
>>776
目を掴むと魚はピタッと止まる
頭から食われて目隠しされればお終いだな
なもんで泳ぎすぎる活き餌は目をつぶす
0780名無し三平
垢版 |
2019/07/25(木) 18:22:26.62ID:6U6QFRBq
職場に船持ちの釣り大好きおっさんが2人おる
どちらも釣りに関して分からないことを1質問すると0.7ぐらいの回答があって、その後6ぐらいの釣り自慢が返ってくる
釣り好きな奴ってこんなんばっかか
0781名無し三平
垢版 |
2019/07/25(木) 18:40:25.03ID:8bTjAtkA
君は船も持ってないしその人より釣りの経験も実績もないんだろう
批判する立場にさえ立ってない
軽んじられてるんだから甘んじて受けろ
0782名無し三平
垢版 |
2019/07/25(木) 21:58:52.59ID:cxvUEWrh
まぁ同じ職場ってことは釣り場も被るんだろうしベテランの知恵をタダで聞こうなんて甘い人物なんだろう
0783名無し三平
垢版 |
2019/07/25(木) 22:05:24.30ID:6U6QFRBq
そういえばおまえらも同じようなもんだったな
陸釣りと舟釣りで釣り場が被ることは無いが、先輩の自慢話を聞いてやるのも授業料みたいなもんやな
0785名無し三平
垢版 |
2019/07/25(木) 22:51:13.15ID:jrEyJI/Q
釣果自慢ばっかするヤツは釣れた時の話ししかしないからな
パチンカスが勝った時だけ自慢気に話しはじめるのと一緒よ
0788名無し三平
垢版 |
2019/07/26(金) 03:33:04.75ID:IOGxO3KD
面白い人の釣果話は坊主の時も話すけど
話のつまらん奴は自慢しかしない
0789名無し三平
垢版 |
2019/07/26(金) 06:31:32.94ID:3c+IIhHg
釣りで一番難しいミッションは、シロウトを連れて行って釣らせる これよ
その場になると自分の釣果とかどうでもよくなって必死になるワイ
0790名無し三平
垢版 |
2019/07/26(金) 09:21:46.94ID:MObHVjNi
>>789
俺なら堤防サビキからのカニ釣り泳がせ釣りコンボだな
0791名無し三平
垢版 |
2019/07/26(金) 12:33:15.14ID:ehu1YoIM
多人数で行くといろんな釣りができていい
カニは場所さえ知ってたらまずボウズはないな
0792名無し三平
垢版 |
2019/07/26(金) 22:29:06.50ID:xZlxuIuv
>>789
うちの場合はいかに妻に釣らせるかにかかってる
0793名無し三平
垢版 |
2019/07/26(金) 23:15:13.25ID:cmIFjA7F
>>792
わかるw
うちは嫁も娘もいるから更に難易度が…
0794名無し三平
垢版 |
2019/07/27(土) 07:55:41.88ID:QXFWFjpj
餌を付けてやるところから始まって、釣れたら釣れたで魚を外してやるまでだからね。
そしてまた餌付けにもどるループ
0795名無し三平
垢版 |
2019/07/27(土) 07:58:48.94ID:b32YjuPq
餌つけられて魚も触れればかなり楽になるんだが
竿と仕掛けの準備だけでもう大変
0796名無し三平
垢版 |
2019/07/27(土) 08:47:10.98ID:ni2G84oa
サビキやったら吸い込みバケツとはずしっこあれば楽やで
0797名無し三平
垢版 |
2019/07/27(土) 09:30:42.53ID:U/QUisTb
釣れた魚の確認もしてやらないとハオコゼとかゴンズイ触りそう
0799名無し三平
垢版 |
2019/07/27(土) 11:03:39.00ID:jScZ1ynb
>>797
ナマズとトゲトゲしいのは触るなって言っとけば大抵大丈夫
子供がアイゴ掴んでた時はビビったが
0800名無し三平
垢版 |
2019/07/27(土) 12:08:42.06ID:XrlYXfHQ
魚一切触れなくて魚外すのもアミエビ詰めるのも全部やる羽目になって自分は全く釣り出来ないケース
0801名無し三平
垢版 |
2019/07/27(土) 15:08:20.66ID:U/QUisTb
男の気を引こうとして「釣り好きなんですー」とか言う女釣れてくとそうなるよな
0802名無し三平
垢版 |
2019/07/27(土) 17:03:26.34ID:4xxPrNmY
切っ掛け作りでガチな釣り師だったことを隠してた場合もそれはそれで
初心者はサビキだよとか言いつつ安物渡したら、安物ってバレてるっていう
その日の帰りに突然フカセやりたいとか言い出した時点で怪しいとは思ったが、
で、後日一緒にフカセ釣りしたら釣果で全く歯が立たず
もうちょっと出来る人かと思ったけど口だけねって言われました(´・ω・`)
0803名無し三平
垢版 |
2019/07/27(土) 18:17:12.68ID:cfQvdBAW
下手な作り話はいらねえんだよ
0804名無し三平
垢版 |
2019/07/27(土) 18:23:19.44ID:J+YclE0D
>>800
この前それでやったら、俺はイワシ1匹だったわ。
嫁はイワシ80 2人の子供はそれぞれ20ずつ。
まぁ次回もみんなで釣りに行けそうでよかったよ。
0805名無し三平
垢版 |
2019/07/27(土) 19:45:39.80ID:UyTH4s5K
俺はチャリコ1匹
彼女マンタ18
0806名無し三平
垢版 |
2019/07/27(土) 20:00:09.31ID:Q54tUnX8
>>804
それもまた楽しいファミリーフィッシングじゃん
俺は素直にうらやましいぞ
0807名無し三平
垢版 |
2019/07/27(土) 20:40:33.43ID:9iHYRE8D
何でこんな分かりやすいウソばっかなんだろうねえ
釣り人ってIQ低いのかな
0808名無し三平
垢版 |
2019/07/27(土) 21:54:13.88ID:85zZToLp
女とは言ってないやろ、安心しろ
0809名無し三平
垢版 |
2019/07/28(日) 00:18:01.05ID:ou+eGI1I
>>807
大半がIQ低いんじゃね?
釣具屋とかの客層見て理解出来ないなら、あんたも低IQ仲間だろ
0810名無し三平
垢版 |
2019/07/28(日) 05:50:47.50ID:EIaX0mwE
うまそう
ところでバリってのは何
イタリアのサッカーチーム?
0812名無し三平
垢版 |
2019/07/29(月) 05:13:35.09ID:EWGCxQas
釣り行けるけどあちーなー
電車でいきたくねー
0813名無し三平
垢版 |
2019/07/29(月) 06:31:29.20ID:vtxGazC4
ウミタナゴは程よいサイズだから
釣れたらうれしい
家族がよろこぶわ
0814名無し三平
垢版 |
2019/07/29(月) 09:23:02.08ID:/m/D9+ik
夏場は夜しか行かん
日中は苦行過ぎる
0815名無し三平
垢版 |
2019/07/29(月) 09:46:42.56ID:EWGCxQas
今は昼間のほうが釣れる気がする
0816名無し三平
垢版 |
2019/07/29(月) 10:24:31.32ID:C33q6KqB
暑すぎて魚もバテとるで
0817名無し三平
垢版 |
2019/07/29(月) 22:33:34.05ID:Lc2zuJGP
サビキくんはちゃんと釣れるでせうか
0818名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 00:30:23.83ID:B24UVXxj
>>812
釣り場も混むことだし無理に来なくて良いぞ
0819名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 02:06:40.07ID:5q2Zr9z9
土曜日、下関の彦島ででまぁまぁのサイズのアジが2時間入れ食いだった。
コアジも多かったけど、途中、サイズアップした群れがきて浮きが沈みまくって
楽しかった。暑くて防波堤に俺しかいなかったよ。灼熱の苦行をしてまでアジ
釣ろうと思わないんだろうな。
0820名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 04:21:16.53ID:ZXu4zNT9
下関とか一生釣りすることなさそう
なんかロマンチックだわ
0822名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 14:29:17.33ID:Xl+lw2yn
朝四時半に目が覚めてしまったので
5時〜6時まで港でサビキ
17センチ前後の小アジ6匹ゲット
弁当のおかずが小アジの塩焼きになった
0823名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 15:00:03.46ID:eyu/fQVO
この季節に日中釣りとか苦行すぎる
ふらっと来て海に落ちそう
0824名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 15:32:26.24ID:52vOhMnM
浮き輪に浮かびながら釣りができる!
下手したら魚に引っ張られるか
0825名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 15:54:25.07ID:ZXu4zNT9
ここ一週間は一年で一番暑いからな
電車釣り師はギブアップだぜ
0826名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 17:08:28.39ID:mIGDUPee
>>819
同じく下関(豊北方面)でアジ入れ食いだった
子どもが釣った針を外す係が忙しく自分はほぼ釣れず
3時間位で80匹、
先週の話ね
youtubeにアップしたけど恥ずかしいので適当に探してくれw
0827名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 17:39:20.77ID:R8SsmiEj
わざわざ誰が探すと思ったのか
0828名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 17:45:20.44ID:FSsvStEB
下関うらやましい
俺の地元と何が違うんやろう
潮通り的な何かか
0829名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 18:27:09.48ID:muNoYjR8
イワシ入ってきてた@東北日本海
イワシの下にはアジ サイズは15cm前後
自分は延べ竿で晩飯分だけ釣ってきたけど、サビキで頑張れば三桁いくと思う
暑さに耐えられればだけどね
0830名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 19:44:27.46ID:jMT5DIpV
いいなぁ神奈川は全然だったよ
0831名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 22:00:35.53ID:+EN/ETbx
熱中症ナメたらいかんで。
俺は先週なりかけた。

意識がもうろうとしかけて下痢が数日続いて痔になった。

これからは夏は夜釣りに限る。
もはや10年前までの暑さとは違う。

皆の衆、気をつけてな。
0833名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 22:09:43.44ID:9ZG5uV3E
>>830
相模湾ですか?
0834名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 22:30:33.28ID:o2588Lmb
大黒本牧横須賀三崎はサビキどんな感じですかね?
0835名無し三平
垢版 |
2019/07/30(火) 23:46:48.08ID:ZXu4zNT9
うまい具合に日陰がある釣り場ならいいんだけどな
タクラマカン砂漠みたいな場所での釣りは気をつけろ
0836名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 00:06:20.28ID:OS2fWnyN
湖が消えたりもするしな
0837名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 00:33:35.89ID:8rV1PLAe
むかし中学生の頃、夏の釣りの帰りに脱水症状みたいになって一時間の帰路で炭酸ジュースアホほど飲んだなー
まともな判断力があればポカリとかアクエリアスを飲むべきなんだろうけど、あの時は辛すぎてなぜかより強い炭酸を求めてしまった
0838名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 02:05:55.78ID:hhqsLUej
>>831
最近の暑さやべえなあと思って調べてみたけど
8月の平均気温も最高気温も30年前とそう変わらないように見える
体感だとすげー暑く感じるんだけど年取っただけなのかねえ
0839名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 02:16:16.27ID:83W3ftDp
湿度が上がってるせいやろ
0841名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 16:32:42.04ID:WqjaIDDM
今年のカマスはどうかのー。
0842名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 17:00:42.43ID:ADhYjZxY
>>831
わいも熱中症になって下痢が3日間続いて体中の水分抜けた
体重が一気に落ちたわ
0843名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 19:38:23.15ID:OxGQ1615
>>841
20cm弱のカマス釣れたよ
数は少ないけど
at 知多半島の先っぽ
0844名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 20:48:44.28ID:E8CFEQ+g
>>832
>>820
>>828
https://youtu.be/GtnythTkhOg
しょーもない動画だけど、子どもでこれだけアジとサバが釣れた
下関で時間帯は夕方ね
結局3時間位ずーっとこの調子で釣れまくり
0845名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 21:10:53.78ID:IaR0Dju7
>>844
子供釣り好きそうで羨ましいわ
うちのは全く釣りに興味ないから参る
0846名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 21:15:45.90ID:pud1HWzY
>>844
動画を意識してる5歳児リアクションも完璧やん
0847名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 21:23:48.47ID:s7QY+VlY
自演か?
0848名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 21:24:26.59ID:Q6y1ZfE8
将来は大物だな
0850名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 22:01:58.83ID:qPeaXMDw
>>844
ええなー
アジの3桁入れ食い経験してみたい
0851名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 22:28:15.14ID:do/YSHIK
釣れない釣りに疲れたらやっぱ豆アジサビキが一番だわ
3桁釣れて幸せ
下処理の事は考えたくないが
0854名無し三平
垢版 |
2019/07/31(水) 22:48:31.85ID:prOgiNuZ
竿の持ち方ちゃんとしてるね
脇にはさんで工夫してる
0856名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 01:25:15.48ID:eX5unI3V
釣った魚を弁当のおかずにするの憧れるけどイワシとか豆アジとかだいたい唐揚げにするからおつまみにしかならん
0858名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 06:03:09.67ID:T6+7Gv9W
サビキは楽しいけどだいたい持って帰りすぎて怒られる
0860名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 15:23:18.69ID:I17HNSf0
投げサビキですが磯竿の遠投3号と4号だとどっちがいいと思いますか? 主に湾内なんですが 遠浅のサーフもやってみよーかと思います また長さも4.5メートルか5.2メートルで迷ってます オススメの竿ありますか 10000円以内希望
0861名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 16:13:50.49ID:e/NnnqoE
>>860
ホリデー磯オススメする3号か4号かはリールや仕掛け次第でしょ
0862名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 16:22:41.79ID:fGXszX0W
>>860
投げる重さ次第だろうけど、
15号とか投げるなら4号5mがいいでしょ
3号じゃあ柔らかすぎる
0863名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 18:15:30.62ID:MG7QBShm
アホな
投げサビキで4号磯竿って正気か

重くて買いなおす羽目になるから止めとけ
そもそも投げサビキにそんな長竿要るわけないだろ
磯竿はガイドが小さくて飛ばないし全く不向き
シーバスロッドでいいぞ
0864名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 18:27:54.67ID:Bt6pzFHS
投げサビキって50mくらいは飛ばすだろ
シーバスロッドで飛ぶか?

ただし、確かに重い竿で何回も飛ばすと疲れる
ほんとに疲れる
0866名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 20:28:51.85ID:+AapQli9
皆さんはどのような竿つかってますか? 長さとか教えて またどのくらいとばしてますか?
0867名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 20:36:27.68ID:T6+7Gv9W
>>866
投げる時はライトとかショアジギでMAX100m
投げない時はインナーロッドのベイト
竿は3mくらいだな
オモリは10号から50号まで使う
0868名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 21:27:53.42ID:PLeSj39I
シーバスロッドや柔目の投げ竿で遠投サビキやるとバラシが多くて取り込みも苦労するから結局磯竿に落ち着く
たしかに面倒くさいけどね
0869名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 21:37:05.78ID:zbH/QOy2
プロマリン製磯竿3号4.5mに16ジョイナス2000番、ナイロンライン2号。
8号錘にハリス1.5号7号針を使用。
下カゴでやってます。
コレで最大30cmまでの中アジ対応。
通常釣れるサイズは20cm〜25cm。
(^O^) 瀬戸内中部
0870名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 21:41:06.90ID:U9zCAHFQ
豆アジしか釣れないんですが時期でしょうか
0871名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 21:48:20.20ID:jC322jUj
>>866
シマノの遠投AXの3号(5.3m)遠投カゴ釣りからの使い回し
10号カゴくらいだと軽く投げても60mくらいは飛ぶよ
竿の硬さから15号とかもう一つ上くらいの方が飛ぶけど、そんなサビキカゴは売ってないw
0872名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 21:54:06.32ID:y297s6KY
状況っつーか釣れる魚による
サバ、イナダが複数出るなら錘15号だから投げ竿使う
アジなら縦に暴れないので、錘6号で磯3号
足元で一匹づつ掛けるなら、錘1号 延べ竿

延べ竿サビキで20cmイワシ3尾付くと困る
汎用性は磯3号かな(サバ率高いところは遠投3号)
0873名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 21:58:41.29ID:y297s6KY
ブッコ底サビキだと、投げ竿以外の選択がないな
錘20号とかでないと、潮に負けて流される

「サビキ」と言ってる中でやってることみんな違うよ たぶん
0874名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 22:30:59.62ID:jC322jUj
普通の投げサビキ仕掛けですが
みんな違うってどういうこと?
0875名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 23:04:57.71ID:MG7QBShm
>>874
ポイントでどれくらい飛ばすかみんな違うじゃん
飛ばす距離が変わるとリールも竿も仕掛けも全部変わるんだよ
0876名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 23:15:03.91ID:jC322jUj
飛ばす距離が変わるってもそんな極端な遠投するわけでもないから基本的に変えない人が多いと思うが
0877名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 23:16:13.98ID:MG7QBShm
>>864
シーバス釣る竿なのにたかだか50Mくらい飛ばないでどうすんの?(笑)
大河川の岸から流心まで20gも無いルアーを投げ込む釣りだぜ?

ショアジギでたまに長い磯竿振ってるおっさん見るけど全然飛んでないからな
0878名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 23:22:44.19ID:Bt6pzFHS
>>877
ルアーは飛んでも、
サビキ浮きにサビキ仕掛けにサビキカゴの仕掛けはなかなか飛ばないだろう
0879名無し三平
垢版 |
2019/08/01(木) 23:51:04.39ID:y297s6KY
>>874
「普通」が地域と狙う魚によって違うんよ
東北日本海だとイナダ狙いで投げ竿15号錘のサビキを普通に使う
それを普通でないといわれても困る
0880名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 00:22:47.06ID:mMTobrPO
>>860
わしもちょうどエントリー向けの竿探してるとこやで

3号の4.5が使いやすそうだから自分はそれにしたで。
0881名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 01:21:36.15ID:F8lurd6v
まったく釣れねえ、もうだめだぁ…
0882名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 01:46:02.11ID:SGtiUz0/
>>866
サビキだよね?
3から4.5mの渓流竿で、投げない
海面までの高さや水深で長さは決める

サビキの合間に投げるのは鯖タンの胴付き仕掛け
2.4とかの適当なテレスコパックロッドでやる
0883名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 04:43:54.56ID:1PmoC6S9
尺アジも投げサビキに良くかかります3号で抜きあげできます? 4号の方がいいですか?
0884名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 07:05:29.95ID:N/dbxES4
小鯖しか釣れない
夏の間は釣り場を替えるしかない
0885名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 09:08:29.42ID:ftIdP/Cw
3号でも楽々引き抜いているよ
けっこうパワフルよ
0886名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 10:13:02.86ID:tvhgN4iu
>>845
釣りが一番楽しいって言ってる
>>846
HIKAKINみたいになりたいそう
>>850
田舎住みなので誰でもけっこう釣れちゃうのよ
>>852
>>855
ありがと

親バカ動画すみませんでした
また明日にでも釣りに行ってきます!
0887名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 12:07:22.95ID:F8lurd6v
サビキ針にオキアミつけて釣ったほうがアミエビ撒くより釣れるのかな
0889名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 12:46:31.39ID:e/FOLwbD
それ単なる胴付きじゃね
0890名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 13:05:01.80ID:b8XOTb9Z
>>870
豆アジ釣れるなら喰わせ釣りできるやん
0891名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 13:54:50.35ID:voNyV/Xq
サバは一本針で玉ウキつけて釣ると楽しいよ

今釣れる20センチくらいのは玉ウキをズボっと引き込むし、仕掛けの先に重たいオモリが付いて無いから引きが楽しい
0892名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 17:05:35.30ID:jcjQgYu0
最近投げサビキ始めて何もわからない素人だけどいまタカミヤの投げサビキセット使ってるんだよね
話聞いてると遠投で50mとか書いてあるけどどんなカゴ使ってるの?
俺が使ってるカゴだと思いっきり投げると着水と同時にアミエビばら撒いちゃうんだよね
0893名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 18:05:26.42ID:iyhlT3Lh
遠投でしかいいのつれない場所はいいとは言えないな
サビキなんて足元でタナ見ながらやるもんだと思ってる
根がかりしないから仕掛けも長く使えるし
0894名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 18:23:03.32ID:xK1GV9Tw
>>892
何故最寄りの釣具店で質問しない……
投げサビキと一言で言っても籠なしで引いて釣るやり方もあるし
0895名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 18:56:07.97ID:6NI6MmOs
>>892
ワシはサビキボンバーの4号持っとるが重すぎてフラフラ。
しかしアジもサバも70cm近いボラも抜き上げられるぞ。
翌日の筋肉痛は仕方ないがな。
0896名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 22:55:01.27ID:/dKCjwaD
https://imgur.com/a/QiOs13l
サビキでこんなん釣れて判らんから教えてスレで聞いたらアコウ(キジハタ)とのこと

なんでこんなもん簡単に釣れてるんだよと言われたわー
まあビギナーズラックですわ
0897名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 23:00:28.59ID:tVCQ0Bji
>>892
普通にばらまいてますがw
ロケットカゴとかの方がばらまきにくいけど、釣れるなら何でも良いと思う
0898名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 23:22:32.33ID:h6PiQdY2
>>896
関西はここ数年の養殖と稚魚放流でむっちゃ増えたからなー
0900名無し三平
垢版 |
2019/08/02(金) 23:43:28.75ID:ikWKRBuB
>>899
ブリじゃなくてヤズやぞ(すっとぼけ)
0901名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 06:17:55.51ID:XWAS5gs7
キジハタはお刺身に
弾力があり適度に脂ものっててとても美味

豆アジは唐揚げにしていただきました
ウマー
0902名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 10:06:42.79ID:VDn6gzny
マルキューのフィッシュワゲットって使ったことある人いますか?
それなりに効果あるんであれば、トリックよりもお手軽な方法になりそうなんですが
0903名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 12:10:18.23ID:kocZv3Pt
アジネットを買ってもいいですか?
0904名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 12:43:59.81ID:h+et/wX3
投げサビキで使う下カゴって普通のサビキ用のカゴ使ってええんか?
0905名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 12:48:24.69ID:JwzgDxnm
>>904
キャストした瞬間にアミが飛び散って被った可哀想な子を思い出した
0906名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 19:07:03.43ID:Potsiwyn
アジパワーとか混ぜて水分を吸わせないと液が飛び散るよな
0907名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 21:00:24.38ID:DBx080yh
吸い込みバケツ使わない人の意見が聞きたい。 毎回スプーンで詰めるのは面倒だ
0908名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 21:06:37.29ID:mA404ZMc
海水混ぜずに冷凍アミ+アジパワーだけだから
吸い込みバケツ使えないけど
パックンカゴ使ってるからスプーン不要だ
0909名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 22:10:19.75ID:rNiUZ1Gi
俺も素手だからスプーン不要
0910名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 23:16:42.81ID:43lyiaee
>>904
投げサビキ用のしたカゴなんて無いから、それで良いと思う
0912名無し三平
垢版 |
2019/08/03(土) 23:46:11.06ID:rNiUZ1Gi
5〜10mぐらいの所に投げてるおっさん見るけど
そのぐらいの距離にいる魚って堤防近くに来ないの?
0913名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 02:28:57.22ID:qmfuoxOm
>>912
船道とかでちょっと投げると急に深くなってる所あるからね
アジなんかはサイズと水深が比例するから
堤防近くの浅いところだとイワシや小アジしか釣れないなんてことになる
0914名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 06:44:53.63ID:5WBuPkas
>>912
堤防とか港の作りによるけど堤防より中央の船道の方が深くて外から入って気安い
タンカーとかフェリーが接岸できるなら10m以上あるから関係ないけど
普通の漁港は堤防の足元なんて3m4mしかない子魚ゾーン
0915名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 09:02:18.99ID:abR3pCoQ
外道が楽しみ。同じ魚ばかりいらねー
0916名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 09:15:57.79ID:Ez36FmP0
ワカシばかりでアジが釣れません
表層より底狙いの方がいいのでしょうか
0917名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 09:37:46.68ID:abR3pCoQ
アジは底 もしくは居ないか
0918名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 09:47:43.68ID:5WBuPkas
>>916
底モノのアジが表層に来るなんて下に何か来たときだぞ
0919名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 10:02:25.25ID:Ez36FmP0
小さい頃豆アジが表層でよく釣れた思い出があり、そのイメージのままでした
成長するに従い底に移動するんですかね
蓋つきカゴにして底狙ってみます
0920名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 10:30:37.14ID:tdpOuJme
水温上がりすぎると釣れなくなるのか最近釣果よくないな
0921名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 10:42:30.58ID:WyBt/YAv
>>913-914
最寄りの港だと船道側は狙ってる人誰もいないな
タンカーが通るから結構深いはずなんだけど謎
0922名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 10:51:56.72ID:abR3pCoQ
アミが底につく頃カゴは空にだな
0923名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 11:07:09.42ID:O7kV3yjZ
アミエビに混ぜ物しないとすぐバラまく気がする
0924名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 12:03:56.56ID:Rcf+kmri
>>919
アジがいる層でも上の層になるほどアジの型が大きくなる
言い換えれば、アジがいる層のギリギリ上を狙っても小アジしか釣れない場合はそこには小アジしかいないというわけだ
0926名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 12:16:51.66ID:TDmQfXCD
フタ付きカゴで投げても良さそうやな
0927名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 12:26:51.87ID:Ez36FmP0
>>924
サビキも奥が深いんですね
パン粉混ぜて底までお届けしてみます
0928名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 12:41:33.52ID:abR3pCoQ
ほとんどの人が棚にエビが届いていると勘違いしてる
0929名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 12:44:48.42ID:WyBt/YAv
あんなもん水面についた瞬間散らかってるだろ
0930名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 13:03:43.61ID:abR3pCoQ
詰めると海底に
0931名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 15:14:30.20ID:VtMYUwhm
あさ四時にサビキの準備してても暑すぎてそのまま帰ろうかという気になってくる
0932名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 15:26:11.84ID:34eV9xzp
持参したトランク大将の中に寝そべりながら地合いを待つ
0933名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 15:55:01.05ID:Za75CZve
ちゃんと詰めときゃ棚に着く頃でも多少はカゴに残ってるやろ
0934名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 17:14:10.74ID:IqoHsa0H
昨晩のサビキの釣果たったの二匹。
0935名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 21:54:45.73ID:zfzbDMQc
今晩のサビキ収穫
豆アジ47匹イワシ1匹カサゴ1匹
唐揚げにして美味しく頂きました

次は投げサビキに挑戦してもちっとでかいアジ狙うかな
0936名無し三平
垢版 |
2019/08/04(日) 22:24:00.35ID:zkscaqRq
豆アジ10匹しか釣れず
その豆アジを背がけして泳がせ釣りしてたら30cmのアコウが釣れた!
0938名無し三平
垢版 |
2019/08/05(月) 00:10:16.11ID:/geCXo9V
アジもイワシもたくさんいたのにいきなりいなくなるもんなんだな
2日連続ボウズで姿も見えない
0940名無し三平
垢版 |
2019/08/05(月) 11:42:43.76ID:Q/B5gwRv
20センチくらいのが釣れてるから、
大きめの仕掛け持って行くと、
今回は10センチくらいのばっかり。
サイズが安定しないわ。
0941名無し三平
垢版 |
2019/08/05(月) 11:45:52.31ID:dOdiPxgH
>>940
仕掛けのサイズより仕掛けの種類が重要
0942名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 19:02:53.42ID:YIZpJwxF
豆アジで泳がせしてたら尺アジつれたけど、アジの世界もつらいもんやね
0943名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 19:19:56.88ID:uurrW5T8
>>942
小アジ中アジを刺身にした頭とかアラを掛けて投げればまたアジ釣れるアジサーマル釣法
0945名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 19:50:34.51ID:wjt+WnuU
普通に共食いするんやな
0946名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 20:18:50.78ID:PUDYj1Xg
小鯖もさばいたの捨てると齧っていくぞ
0947名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 20:46:44.79ID:5IEh5jcH
台風のせいで船を陸上げしたから当分釣り出来ない…
0948名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 20:53:36.05ID:kV2Bkb4u
今日、会社休んで、下関の彦島でやったんだけど、ホームレスみたいな
ヤバめの変なおっさんがきてカゴが根がかりしてロストしたから1個貸してくれって言われた。
あんまり関わりたくないけど、面倒だから1個貸したら、帰り際に、リアルアミエビのサビキ
2個くれた。釣果はいまいちだったけど・・。
0949名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 21:38:02.37ID:WRB4tRfH
>>948
御伽話でよくある話みたいだな
みすぼらしい爺さんに親切にしたら実は爺さんの正体は妖精というか福の神みたいな存在で後々恩返ししてくれるってやつよ
0951名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 21:58:04.66ID:AsxNT8Qv
>>948
台風は大丈夫だったの?
0952名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 22:44:42.84ID:T4JpmzCi
投げサビキにチャレンジ
今まで豆アジだったのが小アジが釣れるようになった
塩焼きにしていただきます
本当は中アジクラスが釣りたいんだがなー
0953名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 22:53:06.13ID:JkQJoL90
20cmくらいまでは普通につれるんだけどな@東北日本海
その先が難しい

9月になると、アジよりイナダだ
3本かかるとかアホなことがあるので、仕掛けはごっつい
0954名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 22:58:16.10ID:T4JpmzCi
しかしまあ、釣りたてをさばいたアジはこんなに旨いのね
今まで俺が食べてきたアジはなんだったんだ
0955名無し三平
垢版 |
2019/08/06(火) 23:13:29.35ID:0qQI4L4G
>>954
産地もよかったのかもよ
都市部の湾でも瀬付きの美味い鯵がいることが少なくない
0956名無し三平
垢版 |
2019/08/07(水) 07:33:19.35ID:x2KfFkWm
アジは刺身より焼くのが一番美味しいよ
0958名無し三平
垢版 |
2019/08/07(水) 17:29:04.66ID:UeLe5bn0
刺身なら釣ってすぐはうまくないよ。
ある程度熟成させないとな。
アジなら24時間くらいは経ったほうがいい。
イノシン酸...。
0959名無し三平
垢版 |
2019/08/07(水) 17:42:06.63ID:mro5SOF+
釣りたては釣りたての旨さ
熟成は熟成させた旨さ
それぞれベクトルが違う
0960名無し三平
垢版 |
2019/08/07(水) 18:34:05.18ID:F/N5+PGp
刺し身は捌く時に水分ちゃんと取るだけでもかなり味変わるし美味しく食べるのは難しい
ただサバはうまいんだよなあ
なめろうが異次元のうまさ
0961名無し三平
垢版 |
2019/08/07(水) 19:50:55.10ID:EsarBZS4
生サバは美味いけどアニがな
0962名無し三平
垢版 |
2019/08/07(水) 19:51:00.89ID:YTHJfgoD
釣った魚でその日に一杯やりたいんだが、アジは刺身だと硬いし焼くと破裂する
0965名無し三平
垢版 |
2019/08/07(水) 21:16:14.86ID:c3xtGYoO
>>962
アジはなめろうも美味しいよ
あとは三枚おろしを頭の方で繋げて唐揚げすると骨まで食べられるからおすすめ
0966名無し三平
垢版 |
2019/08/07(水) 22:01:04.61ID:YTHJfgoD
>>964
包丁バッテン入れても爆発気味になるな
一晩置くと爆発しなくなる
0967名無し三平
垢版 |
2019/08/07(水) 23:08:43.47ID:WUp/h3nx
>>966
さすがに金串でプスプス(鯛の針打ち参照)やっておけば大丈夫じゃないかな
でもそこまで手間かけたくはないかな
0968名無し三平
垢版 |
2019/08/08(木) 06:48:38.98ID:z245xM9v
>>961
知識足りてないな
細かく切ればアニサキスは絶対死ぬ
死んだら食べても無害
0969名無し三平
垢版 |
2019/08/08(木) 08:37:33.35ID:+lMlhd6A
>>968
2mm3mmくらいの薄造りにして当たった罠
0970名無し三平
垢版 |
2019/08/08(木) 09:23:17.89ID:Zsr4A4Mq
アニサキスは冷凍で殺せる
家庭用の冷蔵庫じゃ無理だから
-20℃以下の設定が出来る冷凍ストッカーがいい
0971名無し三平
垢版 |
2019/08/08(木) 09:24:22.20ID:F4sWsnIc
>>969
むしろ2〜3mmの薄さでなぜアニサキスを視認出来なかった…
0972名無し三平
垢版 |
2019/08/08(木) 11:03:57.63ID:/kr9oGDQ
釣って直ぐ捌いて、刺身にしたらアニサキスは大丈夫?
0974名無し三平
垢版 |
2019/08/08(木) 11:15:44.18ID:+NySRGNT
刺身にしなくても内臓抜いときゃ大体大丈夫やぞ
0975名無し三平
垢版 |
2019/08/08(木) 12:22:52.91ID:9fqX46qM
太平洋側のサバだったらすぐ内臓抜いてもちょっと怪しいんじゃなかったかな
0976名無し三平
垢版 |
2019/08/08(木) 17:55:19.79ID:UXlExcE5
サバは焼くのが一番うまい。
0977名無し三平
垢版 |
2019/08/08(木) 18:38:45.92ID:Eryh3zqi
サバは脂次第
他のたいがいの魚は脂があっても無くてもそれぞれの味わいがあるけど、サバは脂が無いと刺身でも焼きでも本当に残念な魚
コンフィにすると美味いよというレスが付くところまでが様式美
0978名無し三平
垢版 |
2019/08/08(木) 20:39:18.16ID:dSkZee0X
せっかくの連休なのに台風の影響あるかも
波が
0980名無し三平
垢版 |
2019/08/08(木) 22:14:45.51ID:fvv2pGpj
盆休みは台風ジェットストリームアタックで船が出せないので大人しく牧場へ遊びに行って搾乳したり和牛食う事にした
0981名無し三平
垢版 |
2019/08/08(木) 23:19:36.62ID:CuG579MO
今日行ってきたよ。下関の湯玉

暑いだけで、回遊がこなかった・・。
0982名無し三平
垢版 |
2019/08/08(木) 23:21:07.64ID:KIzut1mu
今日の釣果
豆アジ24
小アジ1
イワシ2

唐揚げにして美味しく頂きました
ウマー
0984名無し三平
垢版 |
2019/08/09(金) 00:47:05.97ID:ZkoGYvYf
釣り人は豆アジから始まり豆アジで終わる
0986名無し三平
垢版 |
2019/08/09(金) 06:21:09.45ID:MeuKik4d
アニサキスは新鮮なほど危険という罠
一ミリの傷で死ぬから怖がることはないぞ
0987名無し三平
垢版 |
2019/08/10(土) 12:53:16.29ID:OCjtaRFT
暑すぎて盆は釣りしないことにした。
0988名無し三平
垢版 |
2019/08/10(土) 13:26:15.18ID:e914zT51
船が出なくて行けないわ
今日と月曜予約してたのに
0989名無し三平
垢版 |
2019/08/10(土) 14:08:47.23ID:OCjtaRFT
ま〜、この盆は台風も来ることだしウネリの影響を考えると行かないほうが賢明だろう。
0990名無し三平
垢版 |
2019/08/10(土) 14:21:13.56ID:s9UK4L6O
釣り人が少なくなるから俺は行くぞ
貸し切りじゃあ
0991名無し三平
垢版 |
2019/08/10(土) 14:22:54.20ID:ZmAy+RWL
>>990
荒れたあとはゴミばっかり掛かるし魚も隠れて掛からんぞ
0992名無し三平
垢版 |
2019/08/10(土) 17:29:24.86ID:NYHHah6s
豆アジめっちゃ釣れる
リリースする?
0993名無し三平
垢版 |
2019/08/10(土) 17:43:27.53ID:6SXEMAXQ
持ち帰ってなめろうにする
0994名無し三平
垢版 |
2019/08/10(土) 18:45:49.25ID:Pzh5lR76
夜のサビキは釣れるとか書いてあったけど仕掛けも蓄光とかじゃないとダメなのかな?
0995名無し三平
垢版 |
2019/08/10(土) 19:29:12.08ID:PN+bmdOU
>>994
本当に魚次第でよく分からなかったりする
夜十時ころに超地合いになってアミエビすらつけてない金針のみのトリック仕掛けにカタクチが入れ食いになったことがあった
サビキ夜釣りでは釣れないと評判の大磯漁港なんだけどね
普段はどんな仕掛けでも夜は渋渋のポイント
0996名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 01:30:07.75ID:8+1atae4
ワシは夜サビキ、コマセなしで良型のメバルが入れ食いじゃったぞ。
0997名無し三平
垢版 |
2019/08/11(日) 01:35:36.65ID:lWmozlYy
1000を取ってみたいんですが、私に取らせてもらえませんか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 4時間 35分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況