X



税理士試験 相続税法 Part.36
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:49:21.85ID:i3kXDrmE0
前スレ
税理士試験 相続税法 Part.35
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1535415452/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 22世紀じゃ、税金鳥がいて、所得課税も資産
      _\              /  L     \ <  課税も同じよ。貯金にも税金がかかるんだか
    /  > 、         イ     \   _ \  |  ら、しっかり秘密貯金しててほしいな☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
0852一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:04:48.08ID:i8JCKuUt0
Tならドクターに載ってるのでは
0853一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:58:22.09ID:4GWgGdiY0
生命保険関係まわすの辛い。でないけどもしでたらと思うと不安になる。
0854一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:30:48.68ID:jNEvIrKc0
未分割遺産の場合の計算パターンて出ないですよね?
計算パターンがめんどくさくて捨ててますがー
0856一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:58:01.73ID:7uznMFJX0
未分割は割り切れんかったり控除の方がデカくなったりするとパニックになる
0864一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:33:21.07ID:2F7essXz0
ゼントウ、終わりました
ケアレスミスのオンパレード
0866一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:59:09.76ID:63KftNVQ0
配偶者控除出たよ
0868一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:07:37.13ID:Yl/VaB9c0
Oで上位4割くらいなら合格するっしょ
0870一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:20:18.59ID:4T89E36k0
自分の精神構造を徹底分析して本番でミスらないように気を付ければOK
0871一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:26:51.65ID:pFlg7fyO0
>>870
869です。
そうですよね…。
アドバイスありがとうございました。
周りに税理士受験生がいなくて、辛い気持ちを吐き出す場所がなくて、つい書き込んでしまいました…。
気持ちを切り替えて、勉強頑張ります!
0875一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 13:59:50.05ID:8is3+QVP0
大原c
国外転出相続、贈与税非課税、外税、納税地、還付申告、延納、物納、医療相続、災害減免、災害清算
ランク外
国外転出贈与税、自然人以外、生保贈与税、小規模意義、住宅精算、物納却下、特定物納
0878一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 16:19:09.63ID:AacxWsu10
推測だけど
・単独で出すには分量が少ない(片面1ページしかない)
・複合で出すならより優先順位の高い項目がある
あたりでの判断ではないかと
0880一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 21:39:28.21ID:FqychSR90
全統終わった
0882一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:48:34.43ID:f1e906s00
計算ね。コツなんだけどね。ケアレススをパターン化する。間違えもパターン化する。
受験番号書くとき回答用紙の枠をみて計算のパターンとケアレススのパターンを意識する。

あとは読み飛ばししない、電卓は早くうつよりゆっくり、絶対に間違えない。

スピード対策には問題文は一回だけしっかり読む、悩まない、知らない問題はスルー。
0884一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 10:41:08.20ID:HfL28pd00
ケアレスス←ケアレスミスでてますねぇ
0886一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 13:00:21.24ID:o5MRTKCs0
>>885
かいみょうりょう
0890一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:30:29.23ID:o5MRTKCs0
3700なんいたとしても結局は予備校に行ってる1000人くらいの三割やろ
0891一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:31:15.55ID:o5MRTKCs0
あ、3700人。ケアレスミスやってもた
0892一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:34:32.50ID:HfL28pd00
>>887
またケアレスミスですね。一点のミスで泣いてるあなたの姿が見えますよ。
0904一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:10:05.74ID:FVVDOYfd0
微妙に違うのが一番厄介なんだよな
暗誦出来て覚えたと思ってもいざ書くと前に書いた文章に引っ張られてたりするし
0906一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:46:21.30ID:7QoeqO/T0
災害の申告要件「一定の事項を記載」だけでなぜか一定の書類の添付って文言ないし、
「あった日」と「あった時」みたいに医療では納税猶予と税額控除のいいかた違うし、いちいち書いて添削しないと気づかないんだよな。
0913一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:56:50.17ID:EwHsR2RJ0
>>909
わかんない。理論の数も多くないし、ベタが多いし計算も難しくないし、差がつかないみたいだから一応一語一句を目標に暗記してる。
学校の添削も減点してこないけど赤でなおしてくるし。
0915一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 12:18:39.56ID:yB786qUU0
Tで上位3〜4割をウロウロ
予備校生て実際何割くらいなんやろ
3,700人のうち7〜8割が予備校生だとしたら勝ち目ないやんけ
0917一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 16:47:51.12ID:EwHsR2RJ0
上位三割からチラホラ受かる人がいるっていうから確実にうかりたいなら一割以内がよいけど、三割と一割って5点くらいしかないのが怖い。
0920一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 17:18:43.57ID:WV7lX1kN0
初学
0921一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 17:53:57.75ID:k8fMUPKg0
伸び率の違いか?
同じような気がするけど
0922一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:12:58.43ID:EwHsR2RJ0
順位より間違えた場所が問題なんだと思う。
模試に慣れたベテランが難しいところで点数稼いで簡単なところ落とした人の三割以内はやっぱり受からないような気がする。
難しいところ無視して簡単なところほぼ合わせてる人が三割以内なら別に大丈夫じゃない?
過去問解くとそう思う。
0928一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 11:32:33.72ID:43NHXJUU0
>>887
それなら合格者400人くらい
でも実際受験する人は3300人くらいと
考えると合格者360人くらい
と思います
0930一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:47:24.22ID:+tyVxFbA0
相続で上位30〜40パーセントで受かる可能性はどのくらいだろう。やはり上から順当に受かる科目なのか?計算は安定してるけど、理論が波がある。
本試験までに精度を上げればまだまだ可能性あるのだろうか。
答練の出来に一喜一憂して不安になる
0933一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 20:11:11.22ID:/+QNohL60
>>932
出たらおわりでつ
0939一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:15:56.50ID:InxiUvnf0
教育資金って平成31年3月31日以前の贈与だと管理残額のみなし課税ないんだよね?
Tの答練だと課税になってるがええのか?
0940一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:24:20.91ID:wlEW2Y4L0
合格者の7割は大原
0941一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:40:24.51ID:GrmFdCNQ0
>>940
T・O受験生の比率も7:3?
0942一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:17:02.54ID:wlEW2Y4L0
>>941
それは知らんなぁ
0943一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:39:42.19ID:fIALZyx10
>>940
やっぱそうなのね、、、
学校によって求められる勉強量が違いすぎる
大原の理論スケジュールはやっぱえぐい
0951一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 14:25:19.84ID:Awd3t+In0
たまたま大原で同じような問題あったんだよ。
甲から三年以上前に教育資金の贈与があって管理残額の取り扱いをどうするか、って。
大原の答えは管理残額を生前贈与加算してるんだけど、30才になったから加算してて三年以内に死亡した場合の管理残額の加算の適用は31年4月からって解説があったん。
でもタックのはちょっと違う。
詳しくはタックに聞いてくれ。問題買っただけなんでわからん。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況