X



MMT Modern Monetary Theory Part.64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2021/04/14(水) 00:06:24.82
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126

中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた
https://diamond.jp/category/s-nakanoMMT

※前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1617968409/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0104金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06a7-gIC1)
垢版 |
2021/04/15(木) 19:31:29.89ID:ylSFFT000
>>95
元手というのは不良債権処理時に回せる流動資金の話とちゃう?
融資先が絶対に確実に何倍にも収益を上げてくれるんなら、元手なんて関係なくいくらでも金を融通できるって意味やろそいつが言ってんのは
そういう意味なら俺は理解できるで
ただこの世に絶対なんてないし、まあリスク分散できるけど、万が一のためにある程度の流動資金をもっとかなあかんって意味ならそれも理解できるで
0114金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-OP8L)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:09:01.90ID:giOS8D4C0
>>83
> 金庫なんてなくてよく
> 貸出限度の制約はBIS規制だけだからな

このスレのMMTって、想像を絶するアホ過ぎるわ。
あのなあ、銀行の融資金額は、預かっている預金を超えると、
オーバーローンになって、他の銀行なんかから借金して
こないと貸すことはできない。

なぜ、こんな一般社会の常識を、理解できないのかが不思議すぎる。

このスレのMMTって全員バカ??
こんなのググれば、1分でわかることだろうが。

もちろんそもそも一般社会で流通してるお金は紙幣ではなく、
マネーストックだから、帳簿上でしか動いてないのは正しいが。
っていうか、そんなのはそもそも日本の紙幣が100兆円しか
存在してないんだから、1500兆円の銀行預金を紙幣で持ってる
わけじゃないのは、高校生だってしらない人なんかおらんから。
0115金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-OP8L)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:17:58.13ID:giOS8D4C0
なぜ、このスレだけ、そういう世の中の常識をしらないのかが不思議すぎるのよ。

あのねえ、たしかに銀行が100億円を融資すると、その貸し出し人が、その銀行の
口座に預金口座を持ってると、その口座に100億円入る。
でも、100億円借りるってことは、年間、何億円の金利を支払って借りるわけ
だから、そんな銀行口座に置きっぱなしにして、何億円も金利を払って、
損失を垂れ流す人なんか、議論の中では居てもいいけど、一般社会には
存在しないのよ。

じゃ、現実はどうなるかっていうと、借りたお金はすぐに使う。
ビル会社なら、土地を買ったり、資材を買う。
銀行に置いて置くと、金利がガンガン膨らむから、すぐに使ってしまう。
で、そのお金が、資材会社に入ったり、地主に入ったり、そうやって
融資が何百回、何千回って、預金と融資が繰り返されることで、信用創造が
増えていく。
つまり、別に高校で習った信用創造とまったく変わらない。

銀行も1000億円しか貯金がないのに、2000億円の融資なんかできない。
2000億円貸すには他の銀行から1000億円借りてくるしかない。
また、1000億円貸し出しても、それが違う銀行の口座に振り込まれたら
その銀行の預金は増えない。
つまり、融資の限度も増えない。

こんなのは一般社会では、しらない人はおそらく10万にに一人もいない。
1000億円しかない銀行が2000億円の融資ができる、なんて言ってるのは
このスレの中だけ。

他のスレで、預金以上の融資ができるんだぞ、って言ってるコピペがあるか
どうか、探してみな。
絶対にないから。このスレだけの、とんでもないバカ理論だから。
0124金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-OP8L)
垢版 |
2021/04/15(木) 20:59:28.12ID:giOS8D4C0
>>120
このスレで、自信満々で当座預金の意味を複雑に語ってる人って、
ほぼ全部嘘だよ。
当座預金に意味なんかない。
だから当座預金は、業界用語でブタ積みと言って、花札で価値が
ない<ブタ>を積んでおく場所になってるわけよ。
このスレで自信満々に当座預金とは、って語る人が多いが、ああいう
解説って全部嘘だから。
当座預金は価値のない現金を積んでおく、ブタ積みの場所。

>ブタ積み カテゴリ金融 , ふ
各市中銀行が日銀に預けている当座預金の残高のうち、法定準備金相当以上
の部分の預金のことで、本来各市中銀行が日銀に預けなくてもよい資金を無利
子の当座預金に無駄に積み上がっていることから、花札用語の価値がないこと
を表す「ブタ」を用いてこう呼ばれる。

>国債から抜け出しブタ積みへ  リスクを嫌う大手行運用の性
週刊ダイヤモンド編集部
では、国債を市場で売却して得た資金を、銀行はどこに振り向けているのか。
?それは株でもなければ、ほかの債券でもない。日銀の当座預金口座にその
大半を寝かせているのだ。いわゆるブタ積みである。
ある大手行の幹部は「売却代金の95%を当座預金に入れ、残りの5%で株な
どリスク性商品を買うようなケースもある」と明かす。
0130金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr5f-0MXJ)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:55:05.77ID:oRT/E/k/r
国民全員に年間100万円配る
これを10年間やって予算規模1200兆円
これでもインフレはおきないと思う
それ程需給ギャップがあるんだよね日本って
ただ経済は正常に回り始めると思う
1200兆以上やるとやり過ぎだから10年で終了
1200兆で需給の穴をうめる
この道しかないよ
0131金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7732-LdNq)
垢版 |
2021/04/15(木) 21:59:31.94ID:aK5Sh35k0
>>130
そんなバラマキしたらインフレが起きるだろう?
コロナで一時的なデフレはあるが
インフレまでのギャップはそんなない

それに巨額のバラマキで人工的なバブルが起きて
90年代後半のバブル崩壊と不良債権のような
金融危機を招くからリスクが高いな

ただBIみたいな少額の給付はアリだな
公共投資より直接給付の方が格差是正にはいい
0132金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06f8-rm/7)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:00:24.71ID:9Qkj3iin0
>>110
https://www.stat-search.boj.or.jp/ssi/html/8130.20210415215555.png

時系列統計データ検索サイトで「MD13'FAAP@01(総貸出平残(銀行・信金計)(a))
抽出対象期間2020年から2020年まで変化率(幅)を対前年同期比増減

でグラフを描いたこれかな
0133金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06f8-rm/7)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:01:18.67ID:9Qkj3iin0
>>128
懐かしいな
20世紀のはじめに完膚無きまで否定された過去の説だ
0135金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2310-mU/W)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:11:01.84ID:ztG8Oepm0
>>131
そう簡単にインフレに成るなら、昨年100兆の国債を発行した段階で金利なりインフレ率なり動くだろ。
現実は全く動かない。インフレまでのギャップは途方も無い距離があるのが現実。
政府の財政出動をバラマキと脳内変換する奴は、新聞と同じデフレ脳だと自覚した方が良いw
0138金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr5f-0MXJ)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:12:58.97ID:oRT/E/k/r
>>131
それは臨機応変でいいんだよ
例えば5年目600兆円配り終えた所でインフレの傾向が出てくれば
そこで打ち切ればいい
個人的には10年1200兆が目処になるし
1200兆まではインフレは起きないと考えてるけど
そこは臨機応変にやってもらいたい
日本の為に出来る事やっていこうぜ
0139金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2310-mU/W)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:13:34.19ID:ztG8Oepm0
そもそも需要不足によるデフレ不況を脱却する必要があるのに、インフレに成る事を恐れてどうするw
0140金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d748-yc0K)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:16:47.16ID:SqFCSOiD0
所得倍増計画

完全雇用の達成と福祉国家の実現、国民各層間の所得格差の是正をはかることを目指した
さらに減税、社会保障、公共投資を三本柱として経済成長を推進させた。


減税して社会保障を充実させて公共投資やったって
国債発行してやらないとできないと思うんだが。
所得倍増計画って今でいうMMTに基づいた経済政策だったんじゃないのか
0141金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 062c-bJoC)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:19:48.88ID:rsvuGwc80
>>136
銀行が貸出するときに元金が必要だと言っている人たちは
会計学特に複式簿記は間違いだと言っているわけで

つまりそんな間違った学問に基づいた間違った表記方法について考慮にいれる必要などない
と言っているわけだが
0143金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 062c-bJoC)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:22:10.08ID:rsvuGwc80
>>140
まず当時の財政構造しらべてきなさい

設備投資とかの会計ルールにより
企業部門がSFC的には赤字であってもやっていけた一時的な出来事
0145金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06a7-gIC1)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:25:51.83ID:ylSFFT000
主流派が貨幣論を把握してない言い草やが
日銀理論でもわかるとおり昔からある話やで
0146金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ df24-ZklB)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:27:04.58ID:mmNLW95E0
主流派の見解

経済右派

貧困者がたくさん出ている?
知るか
お金は貴重なモノなんだ
お前らみたいなゴミに配ったらお金の信用が無くなる
貧困者?
さっさと死ね

経済左派

貧困者がたくさん出ている?
資本家を殺せ
お金は貴重なモノなんだ
資本家みたいなゲスからお金を取り上げないとお金の信用が無くなる
資本家?
さっさと死ね
0149金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06a7-gIC1)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:29:19.35ID:ylSFFT000
>>142
あるわけないやん
なんのための不換紙幣やねんw
0152金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr5f-0MXJ)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:30:23.45ID:oRT/E/k/r
>>135
公共投資にしてもあらゆる政府の景気対策は
日本の様に成熟しきった社会だと
いくら予算をつけてもある特定の集団に利益が流れるだけなんだよね
富めるものがより富む
だから全国民に毎年100万円給付
これは大切な事だよ
0154金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2b0c-bR74)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:32:07.33ID:X2xk/6q10
>>134
いや、市中銀行で預金貨幣は生まれてるじゃねーか
それが他行に送金されなければ日銀当座預金は必要ない
他行へ送金されても、他行から逆の送金があれば結局日銀当座預金は必要ない
預金貨幣が生まれることと決済とは別の話ってことだ
0156金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06a7-gIC1)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:34:43.27ID:ylSFFT000
>>151
同意してるのに草
0158金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06a7-gIC1)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:41:57.53ID:ylSFFT000
>>157
間違いというか金融財政運営の裁量かルールかの対立軸でぐるぐる回ってるだけやで
0159金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2310-mU/W)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:44:07.86ID:ztG8Oepm0
>>148
当時は政府が積極財政を行い好景気という環境を作り「インフレ」だった。
民間企業は借金をして投資を行なっても借金以上の利益を上げる事が出来るため、更なる借金と投資を行なった。
結果的に収支は赤字となっているが、不渡りを出すような環境では無かった。
何より「インフレ」のため、借金の相対的な価値は年々減少していく国内状況だったしね。
デフレ下の現状とは、何もかもが全く違う環境だったのは間違い無い。
0160金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr5f-0MXJ)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:48:32.02ID:oRT/E/k/r
金持ちが更に金持ちになる事は全然いい事なんだよね
でも国の経済を考えた時には市中の普通の人々がお金を使えて
生活に沿った商品の経済が動かないと
国の豊かさとか産業の重圧さが生まれてこない
年間100万円の10年1200兆円全国民給付は絶対にやらないといけない
もう間違った政策は駄目
0161金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c6bc-vGyv)
垢版 |
2021/04/15(木) 22:52:36.40ID:Y8hGgRLD0
>>154
本当にお金が作られてるなら、あんたのレスのような前提条件をつける必要すらないって言ってるんだよ
だって作った金で払えばいいだけなんだから
それこそ逆方向に同等の送金なんてなくて、一方的に他行に送金するだけ、みたいな偏りが起こったとしても問題ないはずなんだよ

アンタの言ってる条件付きの無問題ってのは、単に与信があるから大丈夫、って域を出てないのよ
0166金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-7pmn)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:11:40.33ID:pd8XOz6La
>>161
銀行が発行する預金通貨負債って当然自らの債務の弁済に使えないよね
金銀財宝を創り出してるわけじゃないんだから

>それこそ逆方向に同等の送金なんてなくて、一方的に他行に送金するだけ、みたいな偏りが起こったとしても問題ないはずなんだよ


貸出額と同額の日銀当座預金なんて用意してないし、しなくていいんだよね
↓のように決済需要に対しては何重にも安全装置があるんだよ


642 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4f89-uz4T) [sage] :2021/04/12(月) 10:09:58.00 ID:VI9hBN6J0
>>631
>第一に、融資を受けるってのは基本的に使うために受けるわけで、借りたら大体すぐに使われる
>つまり融資と決済のタイミングにはほぼ差はない

融資がすぐ使われるから手元に同額の現金預け金がなければいけないって?
一般に思われているより銀行間預金決済量って途方もなく多数・多額だし、このような安全装置を持っている。(一応付言すると現金引出額はほとんどない)

流動性節約機能付 RTGS 下における業態別・取引別の資金決済動向について
https://www.boj.or.jp/research/brp/ron_2012/data/ron120925b.pdf#page=9

普通のマクロ経済学教科書には書いてないからね、特にマンキュー経済学
マンキューは"本源的預金"なるものから貸し出してると思ってるから仕方ない。罪深い男だよ
0167金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スプッッ Sd22-3TAJ)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:18:44.04ID:YuwP1Az4d
>>159
実体は民間主導の支出増で政府は増えた税収を利用していたに過ぎず、データで見ると建設国債の伸びは鈍い(100兆円を超えた1973年の国債発行額はGDPの7%程度)

政府の支出割合は今より少ないし、税収込みで見たら今よりずっと緊縮財政
0168金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06a7-gIC1)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:20:25.88ID:ylSFFT000
>>167
需要旺盛の時代と比べたらやっぱあかんね
0171金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-OP8L)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:28:41.18ID:giOS8D4C0
>>125
おまえらってほんとに馬鹿すぎて、一般社会の常識すら理解できない
ほどのバカ。

ふつうは、新聞に1000回書いてある記事は、正しいと認識するし、
金融用語辞典の100冊に書いてあることは事実だって、だれでも思う。

でもこのスレだけ、すべての金融用語辞典に書いてあることすら、
違う、バカだ、って言い出すから、何を言っても無駄すぎる。
このスレのMMTってほんとにアタマがいかれてるだろうが。
社会の一般常識すら、理解できないのは異常だよ。
0172金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-OP8L)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:37:27.25ID:giOS8D4C0
>>130
おまえらって、通貨のしくみを理解してないんだよ。

日銀の通貨発行はマネタリーベースの増加にしかならない。
つまり、当座預金のブタ積みをしてるだけで、業界の人は、
なんの意味もない、豚積みって自ら言ってるわけよ。

だから日銀が500兆円刷っても影響は少ない。
でも、紙幣を刷って一人1億円配ったら、1万パーセントの確率で
とんでもないインフレに即座になる。

でも、紙幣はスレないんだよ。
先進国の通貨発行は、日銀が通貨を発行するには、日銀がそれと同等の
資産を持たないと発行なんかできない。
つまり、日本国債を、それだけ発行しないと、刷ることはできない。
だから、紙幣を刷るには、国債をそれだけ発行しないとだめだが、
すでに、銀行は国債を買わなくなってて、日銀が全部買ってる状態。

もう、歴史的なインチキをやって、政府が直接お金を刷ってるのに
極めて近いから、世界から日本はとっくにすべての先進国で危険
すぎるから禁止されている財政ファイアンスをやっていると、
言われまくっている。
こんなの<日銀 財政ファイナンス>でぐぐると、解説がいくらでも出てくる。
そして、その中で、日銀の買取を増やして、国債を発行したら、確実に
金利は上昇するし、日銀が買い取れる限界は、数年単位で終わってしまう。

さらに、国民は7割の人はバカじゃない。
お金を刷ってもらったぞ、車を買うぞ、なんてバカはいない。
世界190カ国で最大の借金国で、世界最速で借金を増やしてる国が、
いっきに、国債を激増させたら、日本はとてつもない大増税をやらないと
危険だぞ、って、大半の人は円を売って、外貨に替えたり日本円を保有しなくなる。
0173金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-OP8L)
垢版 |
2021/04/15(木) 23:50:21.33ID:giOS8D4C0
>>135
> そう簡単にインフレに成るなら、昨年100兆の国債を発行した段階で金利なりインフレ率なり動くだろ。

もちろん日本国債の価格が、市場価格で決まるんだったら、そりゃとっくに下がってるわ。
でも、今は日銀が無制限に買うって言ってるわけよ。
たとえばまぐろの競りをやってたとして、漁師さんが取ったまぐろが
10匹、20匹とか市場に出てきて、寿司屋さんや回転寿司業者が
30匹、40匹単位で買ってるとして、それが下がらないように、日銀が、
1000匹、2000匹単位で買い続けてるってことだから。
日銀が買ってるから、国債が下るわけないし、国債価格から、計算して算出する長期金利が上がるわけはない。

でも、コロナが解決したら金利は上昇トレンドになるし、日銀の買取も
全発行量の半分以上まで買ってしまって、これ以上買おうとすると、
今度は、銀行なんかが保有してる担保や、年金の最低保有限度
があるから、市場で買うことすらできなくなっていくから。
だから、2016年に日銀はすでに年間80兆円買うことを断念して
イールドカーブ政策に切りかえて、買う量を激減させて、すでに為替は円高に動いた。

もう、日本国債はだれも欲しくないのよ。
BIS規制で日本国債で損失が出た場合も、自己資本を増やさないとだめな
しくみに変わったから、銀行は、ゼロ金利で、経費も出ない日本国債なんか激減させてしまいたいのが本音だから。
こういう銀行の試算なんか何百回も報道されてるでしょ。

>安全資産が「不良債券」に 日本国債(3)  金利急騰、吹き飛ぶ資本
2016年8月11日   日本経済新聞
7月15日に国債入札で落札義務を負う「プライマリー・ディーラー(PD)」資格を返上した
三菱東京UFJ銀行。実は行内でこんなシミュレーションを進めていた。
「仮に国債の金利変動リスクを自己資本に反映させたらどうなるか」
結果は衝撃的だった。
「どのモデルを使って計算しても国債金利が一律2%上がると自己資本比率は5%程度下がる」
国債保有額がピークに近かった2012年度決算を基にした試算なので数字が大きめに出
た面はある。とはいえ当時の自己資本の3分の1を吹き飛ばす破壊力だった。
0175金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-aj1n)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:07:18.77ID:OZpyfZgX0
このスレの当座預金の議論は、そもそも当座預金のしくみを
まるっきり間違っている。

あのねえ、例えば鈴木さんが、アマゾンで10万円のテレビを買うときって
アマゾンでクリックするだけでしょ。
で、クリックすると翌日にテレビが届く。
だれもお金を払ってないし、引き落とされるのはカード決算で一ヶ月
以上先。
で、別に現金を送る必要もない。
もちろんそのために、UFJ銀行に貯金を50万円入れとくわけね。

で、日銀当座預金っていうのは、複雑なしくみがあるわけじゃなくて、
鈴木さんが、三菱UFJに現金を置いてるみたいなものなのよ。
銀行が国債を買うには、買いだってポチッとすると、自動的に
日銀金融ネットワークにある、当座預金のネットワークで、自動的に
決済をやってくれる。
だから、銀行はポチるだけで、国債も買えるし、日銀へも売れる。
また、一時的にお金が足りなくなったら、自動的に他の銀行から
1日ごとにお金を借りたり、貸したりを毎日できる。たとえば、A銀行から
B銀行へ送金したり、またはその逆の振り込みを全部計算して、
差し引き、いくら送金するとか、そういのを全部やるわけよ。
そういう細かい何万回の送金、入金を毎日やってんだよ。

つまり、当座預金っていうのは、お金のネット取引を毎日やるための、
日銀金融ネットワークを使うための口座なんだよ。
鈴木さんがアマゾンで買い物するときにカード決済がUFJ銀行
だったりするのと同じ。
で、それ以上の意味なんかないから。
つまり日本中の銀行、信託銀、生損保なんかが全員参加してるネットワークを
使うための口座。
このスレでしょっちゅう議論するようなお金を生むとかそういうのまったくないから。
0176金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bf39-dTST)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:13:12.44ID:DQhdq4aL0
かつて産油国として豊かだったベネズエラでは戦争によらず、生産性が落ちて、輸入品が滞るようになり、
政府が物価統制した事によって、企業が潰れハイパーが現在進行形で発生中。
日本も一人あたりのGDPは20位程までに落ち込み、マスクの転売やら禁止した訳で、民主主義に於いてはやむを得ない事なのかもしれない。
つまり、自給率100%でない限り危険な物がMMT

財務省も言っているだろ?
「先進国」では財政破綻は起きえないと…

https://www.youtube.com/watch?v=JBLhRK0wq_E&;t=1s
0178金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワンミングク MM7f-XYuH)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:23:25.15ID:U9jYh73CM
>>173
言いたい事は大体分かったわ
ちょっと基本的な事から説明するけど
「金利」について根本的に考えた事あるかい?
何で金を貸したり借りたりしたら金利が発生するのか
MMTの理論も源流をたどれば金利にたどりつく
何で何もしていないのに金が金を産み出すのか
ここの矛盾を利用してMMTは出来上がっていった
金利がある限りMMTの理論は揺るがないのよ
インフレになるまで政府は財政出動しても何の問題もない
0179金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bf39-dTST)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:30:30.46ID:DQhdq4aL0
名目gdpが増えた所で、買える物の量は変わらないんだぞ?
1000円だった時給が1万になった所で、100円だった物が1000円になるのだから…
これだけなら何の問題もないが、企業が潰れて大失業時代だからな…
コストプッシュ型のインフレはそういう悲惨な目になる。
0180金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-aj1n)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:35:43.08ID:OZpyfZgX0
>>178
> インフレになるまで政府は財政出動しても何の問題もない

そんなことは絶対にありえない。

そもそも金利でも、毎日報道される長期金利がなんで決まるか
知ってるかい?
日本の長期金利は、日本の10年債の価格から計算されて決まる。
で、この国債価格は、大げさではなく、0.01秒単位で毎日動く。
それだけじゃなくて、日本国債でも日本市場が開いてる間は日本で動くが
夕方になるとシンガポール市場で売買されて価格が動き、さらに
ロンドン市場になり、さらにシカゴ市場で、日本時間の朝まで価格が
変動し、その価格によって長期金利も0.01秒単位で動く。

で、日本の場合は2012年までは、そういう国債の需要で、金利が動いた。
だから、過去には日本国債は5回も暴落したし、日銀ですら停めることはできなかった。
しかも、2003年に起こった日本国債の歴史的大暴落なんかは、当時、
国債は上がって上がってあがりまくった。
なぜなら、国債っていうのは、景気がよくなると下るのよ。
なぜかっていうと、景気がよくなると株価が上がる、株価があがりだすと
低金利の日本国債は売られて、そのお金が株に入るから。
で、2003年の場合はずっとあがり続けた国債を、銀行はものすごい金額を保有していた。
ただ、ある銀行が、ずうっと上がり続けたってことは、株でいうと、超高値に
なったっていうことで、こんな高いとこで、買ったら下がったときの損失がやばいぞ、って考えた。
そして、たった一回だけ、日本国債の入札に参加しなかった。
それを見た他銀行も、同じことをかんがえて、売りを出したら、売りが売りをよび、
日本国債はいっきに大暴落を引き起こした。
銀行の試算は何兆円も大損失を出し、ゆうちょなんか危険な状態。
で、財務省はあと一回、こんなことが起こったらやばすぎるそ、って銀行の
預金引き下ろしの制限すら制限するシステム開発までやった。

でも2013年以後は日銀が異次元緩和で世界最大で国債を買ってるから下落が起こってないだけだから。
0183金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-aj1n)
垢版 |
2021/04/16(金) 00:50:45.45ID:OZpyfZgX0
それと、インフレにならなきゃ、いくらでも発行できるなんか
間違いだから。

本来の国債市場は、例えば銀行が国債を買わなくなったら、国債価格は
下るのがあたりまえ。
でも日本では違うのよ。
なんせ、下ると日銀が買うし、そもそも日銀が日本国債の価格を吊り上げた。
例えば、2013年の国債価格は143円くらいだったはず。
それが、日銀が毎年80兆円買って、155円まで歴史的大暴騰って言える
価格まで釣り上げまくった。
つまり、日銀の買い支えどころか、日銀の釣り上げた価格が今の価格。

なんで釣り上げたかっていうと、あたりまえだが、長期金利は国債価格で
算出されるから、国債を釣り上げると、金利が下がり、金利が下ると、
個人の住宅ローンの負担が下がり、企業の融資を後押しできるから。

つまり、日本市場の国債価格は健全になってないのよ。
危機になっても日銀が買うから下がらなくなってるだけ。

で、金利が上がりそうになると、日銀が買いオペして支えまくるから、
国債が下がらないだけ。
例えば、コロナで10万円のバラマキをやるときでも、気づいてる人は少ないが
国債の下落に備えて日銀が買いオペを2倍に増やしまくって支えた。
そういう操作で成り立ってるわけ。

じゃ、ずっとできるかっていうと、日銀にはできない。
市場の金利が上がりそうになったら日銀がさせたとしても、市場にある
国債なんか、もうすでに激減してて、とっくに世界から財政ファイナンスだ、危険だ
って言われてる水準。
で、世の中の人の大半は、今後金利は上がるとかんがえている人のほうが圧倒的に多い。
インフレになる前に金利がとっくに上がってしまうから。
0185金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-aj1n)
垢版 |
2021/04/16(金) 01:01:40.78ID:OZpyfZgX0
>>182
っていうか、このスレの人は、金利が上昇するっていうことが簡単に
起こることをまったく理解すらしていない。

長期金利は国債の価格で決まるが、とっくに金利上昇は始まっている。
国債価格は、2019年に155円まで上昇してから、下がりつづけて、
今日の価格は 151.450円
つまり155円からもう大きく下がってるわけよ。

なんで国債価格が貯金で一時上がったのかっていうのは、コロナのワクチンが
効かない変異ウイルス感染が大量発生して、株へ投資してた資金の一部が
国債価格を支えたから。

でも長期で見たら上がる確率のほうが圧倒的に高いのがあたりまえ。

このスレ以外をためには見ろって。

企業の財務担当は過去数年で史上最大の社債調達をやったが、それは
金利上昇を予想してるから。
銀行が住宅ローンで変動金利を勧めまくるのも、金利が上がったときに
そっちが儲かるから。
また、住宅ローンは固定金利は長期金利に連動するが、大半の住宅ローンの
金利予想は、金利上昇がありえることを大前提にとっくにしている。

つまりこういうMMTスレ以外では、ほぼすべての人が金利上昇を予想している。
もちろん年限はだれにもわからないが。

たとえば <住宅ローン 金利予想>でぐぐってみ。
すでに固定金利はとっくに上がってるし、さらにみんなが上がることを前提にしている。
こういうスレで議論しても一文にならんが、住宅ローンの金利なんて、1パーセント
でも上がると700万円くらいの損失になるから、みんなが必死に考える。
で、そっちの予想のほうが、こういうスレの予想よりまるっきり信頼性が高いから。
0186金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-aj1n)
垢版 |
2021/04/16(金) 01:12:11.34ID:OZpyfZgX0
>>182
だけど、そういうインフレにならなきゃ、いくら発行しても
大丈夫なんてのは、絶対に金融のしくみ上、ありえないから。
もし国債の需要が減ったら、インフレが起こる前にとっくに金利の上昇
圧力がかかるから、インフレ、つまり物価上昇が起こる前に金利が上がるから
大丈夫なわけがないのよ。
こんなの10年単位で見てたら誰でも分かるわ。
銀行が、金利ゼロのいくら買っても、コストも賄えない国債を
これ以上買うかってだれでも分かるだろ。
逆に、このスレの人は住宅ローンの解説をなんで理解できないのか不思議すぎるのよ。
こういうの、このスレ以外の人でしらない人なんか一人もおらんから。

>住宅ローンの金利の見通し。異次元緩和はいつ終わるのか?
https://ie-and-life.com/housing-loan-yield/
10年国債の金利と住宅ローンの金利は、ほぼ同じ動きをしている
実は、日本の金利が低い理由は、5年以上前と今とでは理由が異なるのです。
2013年3月まで:銀行や年金、保険などの金融機関が国債を買っていたから
2013年4月以降:日銀が国債を買っているから
高齢者はもらった年金を全額使わないで貯金してしまいます。そのお金が銀行
の預金残高に貯まっていったのです。
そのため、それまでも毎年30兆円ぐらいの国債を発行しても、これらの参加者が
ほとんど買ってしまっていたので、金利が上がることがなかったんですね。
ところが、2013年4月に日銀の総裁が黒田総裁に変わり、異次元緩和をやり始めま
した。ガンガンお金を刷って、低い金利で国債を買い占めてしまったのです。
現在の10年国債の金利は、0.13%前後ですが、これでは銀行は商売ができません。
店舗や人件費などかかるので、赤字になってしまうからです。
そのため、多くの銀行では、「どうせ日銀に国債も買い取られてしまうし、商売す
る意味ないじゃん。」と国債の取引から徐々に撤退し始めました。
2016年に三菱UFJ銀行が、国債取引で優遇される資格「プライマリーディーラー」
を返上しましたが、このような流れがあったんですね。
0188金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-aj1n)
垢版 |
2021/04/16(金) 01:17:20.92ID:OZpyfZgX0
>2、異次元緩和が終わるとどうなるのか?
https://ie-and-life.com/housing-loan-yield/
しかし、本当の問題はこれからなのです。
と言うのも、日銀の異次元緩和がいつまで続けられるかわからないからです。

では、異次元緩和が終われば、どんなことが起こるでしょうか?
@金利が上昇する
現在の国債の取引は、日銀がどんどん保有残高を増やし、他の参加者が減らして
いることからも、他の参加者はしらけムードと言えます。
「そんなに低い金利じゃ、買っても儲かんねーよ。」
というわけです。
日銀が異次元緩和をやめるとしても、他の参加者が戻ってこなければ取引は成立しません。
そのため、そこそこ儲かる金利水準にならないと年金も銀行も戻ってこないでしょう。
つまり、金利が上昇します。
1つの目安としては、金融緩和以前の金利水準、つまり年利1%ぐらいまでは上がるでしょう。
そうなると、過去の例を見れば、フラット35では今よりも1?1.3%ぐらい上がって、2.5%前後になるでしょう。
現在は大きな値下げの動きはありませんが、金利が上昇してくれば買い手は一層減ります。
また、大手不動産会社は値下げをしないで長期戦でマンションの販売を行なっていますが、
借入金利も上がりますので、早く売らないとどんどん金利負担がかさんできます。
そのため、我慢比べも早晩終わり、値下げ合戦をしてでも売り切ろうとするでしょう。
B円高になる
先ほど、年金やゆうちょ銀行が、国債で運用できなくて海外の債券で運用していると説明しました。
もし、日本国内の金利が上昇してくれば、為替リスクなしで金利が取れる国債へと戻って来る可能性は上がります。
しかし、そうなると、ドルやユーロから円に替えるわけですから、円高になります。
今までの逆回転が起こるというイメージです。
B円高になる
先ほど、年金やゆうちょ銀行が、国債で運用できなくて海外の債券で運用していると説明しました。
もし、日本国内の金利が上昇してくれば、為替リスクなしで金利が取れる国債へと戻って来る可能性は上がります。
しかし、そうなると、ドルやユーロから円に替えるわけですから、円高になります。
0189金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa1b-W8NV)
垢版 |
2021/04/16(金) 01:19:37.57ID:3WLLblMMa
おまえらってほんとに馬鹿すぎて、一般社会の常識すら理解できない
ほどのバカ。
ふつうは、新聞に1000回書いてある記事は、正しいと認識するし、
新聞くんが1000回書きこんだスレは、正しいと認識する。
金融用語辞典の100冊に書いてあることは事実だって、だれでも思う。
でもこのスレだけ、すべての金融用語辞典に書いてあることすら、
違う、バカだ、って言い出すから、何を言っても無駄すぎる。
社会の一般常識すら、理解できないのは異常だよ。
0190金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5702-aj1n)
垢版 |
2021/04/16(金) 01:22:40.85ID:OZpyfZgX0
>>187
だから、国債がいくらの金利なら売れるかってことだよ。

10年債なら10年間の物価変動を予想して、それに銀行の
営業コストを引いて、いくらなら黒字になるかを計算して、
その価格で買う。
買っても赤字になる価格ならだれも買わなくなる。
だからすでに銀行は国債保有を劇的に減らしまくった。
それを日銀が500兆円買ったから、赤字になる国債も
いままで売れてただけ。

どういう計算でで金利が決まるから、ぐぐればいくらでも計算式が
出てくるだろ。
別におれの主張がどうこうなんか関係ない。

金利はいくつかの数値で決まるものだから。

まず、おまえ自身がどうかんがえてるのか書けって。具体的に。
金利のしくみを理解できてるとはぜんぜん思えないから。
0193金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff2c-o8VU)
垢版 |
2021/04/16(金) 02:11:25.59ID:fDijIr910
>>153
MMTでは
SFC=Stock-flow consistent model
だからストックとフローそのもの

ラーナーの機能的財政論、ミンスキーのMMC批判と並んでMMTの重要構成よ
0194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ff2c-o8VU)
垢版 |
2021/04/16(金) 02:11:53.53ID:fDijIr910
重要構成要素
0195金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5732-LzhE)
垢版 |
2021/04/16(金) 02:12:25.12ID:GnoXT/j60
>>186
スレ民は三橋とかMMT教祖に洗脳されて
日経とか普通の経済ニュースを見てないからな?

オウムの信者が「修行するぞー修行するぞー」
っていうのと同じで「国の借金は嘘だー借金は嘘だー」
って嘘も百回言えば本当になるで
一般人には非常識なことを信じ込まされてる
0196金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bfc9-y519)
垢版 |
2021/04/16(金) 02:12:35.65ID:xLuo6G230
>>114
4 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4ec9-8yfj) sage ▼ 2021/04/14(水) 02:44:42.27 ID:kH30p1aW0
>>53 MMT翻訳  https://www.fukurou.win/category/mmt/

【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣:概論』前半
【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣:概論』後半

【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣創造』前半
【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣創造』後半
0197金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bfc9-y519)
垢版 |
2021/04/16(金) 02:14:13.30ID:xLuo6G230
>>115
20/07/23 11:47:26
三井銀行社長、板倉 譲治=y著】私の金融�_―資金需給と給燉��変動のャ<Jニズムに関bキる誤解と私見=@ 慶応義塾大滑w出版会(1995/04発売
は、万年筆マネーを言っている。
MMT 現代貨幣理論とは何か (講談社選書メチエ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2019/12/12   井上 智洋 (著)が引用

金融の理論と政策 (1977年) (金融叢書) − ? 1977/12/1
西川 元彦 (著)
にも、貸し出し増→預金増。創造された預金は銀行間を駆け巡るが、金融機関の中で留まり減らない

図説 わが国の銀行 単行本  全国銀行協会企画部金融調査室 にも、同様の解説あり。他の参考本としては、
はじめて学ぶ金融論 単行本 ? 2005/2/1      建部 正義 (著)
テキストブック 現代の金融(第3版) (日本語) 単行本 ? 2014/7/18     古川 顕 (著)
大学4年間の金融学が10時間でざっと学べる (日本語) 単行本 ? 2017/7/28    植田 和男
MMT 現代貨幣理論とは何か (講談社選書メチエ) (日本語) 単行本(ソフトカバー) ? 2019/12/12   井上 智洋 (著)
MMT〈現代貨幣理論〉とは何か 日本を救う反緊縮理論 (角川新書)   島倉 原 | 2019/12/7
MMTによる令和「新」経済論: 現代貨幣理論の真実   藤井 聡 | 2019/10/28
目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】   中野 剛志 | 2019/4/22
0198金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bfc9-y519)
垢版 |
2021/04/16(金) 02:14:54.44ID:xLuo6G230
>>124
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5fc9-5Bo9)[sage] 投稿日:2021/03/04(木) 19:58:43.93 ID:fu1YPr4R0
>>
>銀行の部長が伝票にサインするとお金が湧いてくると思ってるのかい(笑

そうやって預金、マネーが創造されていると、何十回も説明しているだろ。多くの解説が間違っているということ。
真説 経済金融の仕組み、横山昭雄 元日銀
真の通貨供給メカニズム。すべては銀行の信用創造こうどうから始まる。
銀行は貸し出しを行い、その反射行為として、自己の負債としての預金を創造する。
フリードマンが言うとおり、「銀行の書記のペンから預金が生まれる」のである。
0199金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bfc9-y519)
垢版 |
2021/04/16(金) 02:24:19.69ID:xLuo6G230
>>180
356 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 41e7-mDEe)[sage] 投稿日:2019/06/24(月) 11:37:30.12 ID:dnfh1QUG0
>>    2003年はりそなショックの年だろ
りそなショックの発端は2003年5月16日に、りそなが政府に対して公的資金の注入を申請したことに始まります。

2003年はネットで株をやり始めたから良く覚えいているぞ。w
経済音痴の竹中が経済音痴の小泉に銀行に公的資金を入れろと進言したら、ならお前がやれと
言われ、銀行業界は大騒ぎで株から売られた。
当時の株は売られすぎで大安売りだった。ところが、りそなに株主責任を問わない公的資金を入れた
頃から株価は反転、急上昇。自分も買い煽りしてたから。
あまりにも安すぎた株が買われだし、高すぎた債券が売られただけ。教科書通り。
当時、誰も債券安に気にしていなかった。債券保有者が損して後で恨み節を言っているだけ。
銀行株もその後は順調に上昇。

827
だから、諸悪の根源、債券屋以外誰が困ったんだよ。
三菱UFJ銀行株価も2003年4月頃、351円程でその後、右肩上がりで、2006年4月頃には、1960円に。
0200金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bfc9-y519)
垢版 |
2021/04/16(金) 02:37:53.70ID:xLuo6G230
>>114>>115せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
>>124>>171 2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから,がいしゅつ。荒らし。イカ略本を読め
>>172>>173 生産性を上げるためには、スエズ運河建設、イノベーションを含む実物投資が必要。実物投資とはマクロでは借金と同義
>>180>>183 インフレ好景気なら、借金が容易になりスエズ運河建設等の投下資本の回収に有利。デフレでは極めて厳しい。
>>185>>186 日本の長期低迷の主因はデフレ(結果円高)。ガイシュツ
>>188>>190 イエレンの公聴会でも、イノベーションを含む実物投資が必要と繰り返し強調している
イエレン公聴会でも、低金利は長らく続く。低金利の今、大きな行動が最も賢いと。50年債発行も視野

2021/02/5(金)朝日新聞朝刊に女性の世界銀行チーフエコノミスト、インタビュー。ラインハートってどこかで聞いたようなと思ったら
国家は破綻する――金融危機の800年、カーメン・M ラインハート, ケネス・S ロゴフ, Carmen M.Reinhart, Kenneth S.Rogoff
完全に変節。日米等の財政を出せる国は、どんどん支出すべきと。
日本は100年に一度のコロナ危機に財政出動は当然。
日本は国債は国内で消化され日銀が保有していることもあり、
(巨額の負債でも)国債が売られて暴落するような事態が起こるとは考えていません。と言明。
(諸悪根源財務省、御用朝日日経編集委員、記者、投稿者等池上等マスコミ、学者やエコノミストは、ちゃんと読むように。)
0201金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ bfc9-y519)
垢版 |
2021/04/16(金) 03:12:53.40ID:xLuo6G230
>>192>>195

>>200
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから,がいしゅつ。荒らし。イカ略本を読め

2021/02/5(金)朝日新聞朝刊に女性の世界銀行チーフエコノミスト、インタビュー。ラインハートってどこかで聞いたようなと思ったら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況