X



MMT Modern Monetary Theory Part.63
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2021/04/09(金) 20:40:09.89
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126

中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた
https://diamond.jp/category/s-nakanoMMT

※前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1617269386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0952金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa3a-uh6b)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:52:39.39ID:ZAcw0ElHa
>>947

預金にある資金で国債を買うなら
預金が減額した分 国債が増額するから

国債を買う前の資金と 国債購入後の預金額と国債の価値合計が
一致していれば 問題ないと。(国債の利子は計算に入れない)

でも、政府が負債を発生させて 国債を貸し手に 政府が国債と
同価値の現金を手に入れているのは確かだよね。価値が倍増している。
0954金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e39-ksEv)
垢版 |
2021/04/13(火) 23:57:41.08ID:pdXXLQYm0
政府が支出して民間の資産が増えようが

政府には徴税権という権限がある。
国民には納税の義務が憲法に記載されているからな。

政府とは国民の選挙で選ばれた国民の代表

つまり、政府は徴税権を担保に公共事業を行う。
0955金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-OP8L)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:00:51.85ID:G25Q20cV0
っていうか、このスレがバカすぎるのは、<預貸率>で僅有用語辞典を引けば、小学生でも理解できるだろ。
入った預金の何割を貸し出してるかの数字。
そして、すべての銀行のバランスシートは公開されてて、だれでも見れる。

そしてそれはだいたい6−7割で、預金以上に貸し付けている銀行は、
200のうち、たった2行しかないが、そこは借金して、融資をシている。
つまり預金以上の融資をしている銀行は危険だからめったにないが、そこは、借金までして融資をしている。

おまえらはそれを不思議だと思わないのかねえ。
預金以上の融資ができるんなら、なぜわざわざ、借金して金利を払う????
で、ふつうに新聞や、経済のニュースを見てたら、こんな記事、しょっちゅう見かけるだろ。
これを読んでも、預金の何十倍の融資が借金しなでできると思ってたら、
完全にアタマの病気だから。

>堕ちた「好事例」〜スルガ銀行、西武信用金庫の問題発覚が示すこと
中村智彦 | 神戸国際大学経済学部教授
2018/11/1
預貸率(よたいりつ)とは、金融機関の保有する預金残高に対する貸出高の比
率を言う。従来は、銀行経営の健全化を判断するのに用いられてきた。つまり、
預貸率が 100%を超えるとオーバー・ローン状態となり、不健全経営を示すと判断されたのだ。

>『預貸率』から考える、融資を受けるための銀行選び
実際のところ、預貸率の良し悪しはどこで判断すればよいのか?
ここで参考になる考え方として、「オーバー・ローン」というものがあります。
オーバー・ローンとは、預貸率が100%を超えた状態にあることを言い表す用語です。
預貸率が100%、すなわち、100の預金を集めたならば、その100を超える貸し出し
を行う。というのがオーバー・ローン。
貸し出しの原資が預金だけでは足りず、どこかかからおカネを調達してまで貸し付
ける。そんなん大丈夫かいな? というハナシです。

こういうのを読んで、銀行は預金の何十倍の融資ができるなんて言ってたら、もう言語道断のバカだから。
このスレのMMTって、ほんとになぜこんなバカが多いんだろ、って不思議に思っているんだよ。
0956金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e39-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:01:08.09ID:XoJ+bDD/0
政府を選挙で選ばない理想たる共産主義では
政府の借金は政府の物だと言える。

但し、選挙で代表者を選んでいる限り、政府の借金は国民の借金である。
0957金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MM9f-gIC1)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:01:41.26ID:SeMJKx5QM
お、きたな
0960金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-OP8L)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:09:26.43ID:G25Q20cV0
>>950
> 預金で国債を買っているなんて何処で言ってた?

このスレのMMT信者が言ってるのは、単なるj言葉遊びなのよ。

なぜおまえらは銀行のバランスシートを一回も見ない?????
http://www.tez.com/blog/archives/000095/image002.gif

銀行の中では預金が負債になるが、この負債は他人資本となり、
銀行が自由に運用ができる。
そして、銀行が投資する資産は、大半が貯金と譲渡性預金。
足りないお金はコール市場で借りてくるし、余ったお金は当座預金に入る。

そして、個人の貯金を企業があんまり借りてくれないから、米国債や
社債、日本株、日本国債を買う。
つまり、原資が、預金になってることなんか、あたりまえの常識で、
小学生からそう教えている。

このスレだけだよ。
バランスシートを見ても、意味がわからないバカしかいないのは。
0963金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa3a-uh6b)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:15:22.48ID:8ejuDk1ga
>>953

過去から未来へ 論理の推移

1.国債は政府予算の不足分を補うために発効した。

2.国債の利子が金融機関にとって重要な利益として 国債の存在は
  なくなることができなくなった。

3.金融緩和による国債の現金化などにより、負債発生で資金を
  増加できることから 資金増加の手段として 使用することに。
  その結果、政府が借金をすることが お金を作るために変化。
  予算の不足分の国債発行ではない。

4.負債発生だけで 予算を作ることに。
  ここになると 無税国家の気配。(ここになるためには 難問がいくつか)
  
  
0964金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa3a-uh6b)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:18:50.99ID:8ejuDk1ga
>>953

963の訂正

発効 -> 発行
0967金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-OP8L)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:25:15.87ID:G25Q20cV0
っていうか、おまえらの妄想は、もうとんでもないレベルなんだぞ。

一般社会の常識で、銀行は入った預金の6−7割を融資する。
ほんとはもっと融資を増やして、高い金利で儲けたいが、
日本では企業が、内部留保も多く、現金も持っている。
だから融資をふやしてくれない。
だから、預貸率は、どんどん低下し、大手銀行は6割り程度まで下がっている。

で、残りの3−4割り程度を、米国債や日本国債、社債なんかに投資をする。
そして、余った現金は日銀の当座預金に置いておく。
つまり預金の余ったお金はまったく役にたたないから、当座預金に
ブタ積みされる。
そのブタ積みされたお金で国債を買うから、原資はあたりまえだが預金だから。

で、MMTが違うって言ってるのは単なる言葉のゲーム。
そもそも、サラリーマンがもらう給料も信用創造で増えたマネーストック。
そして、銀行の中にあるお金も信用創造で増えた通貨。
だから、信用創造で増えた通貨で買ってるって言っても、嘘とは言えない。

単なるそれだけだから。
これ、なぜみんな銀行のバランスシートを見ないのよ。
左の国債に対して、どのお金で買ってるかは、バランスシートの右側で分かることだろうが。
http://www.tez.com/blog/archives/000095/image002.gif

っていうか、こんなくだらないことで議論してたら、ほんとに中学生にも笑われるぞ。
日本国債の原資が個人の預金だって話は、たとえば新聞の解説でも
1万回くらいは、書かれてることだろうが。
0968金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-OP8L)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:31:59.52ID:G25Q20cV0
>>963
> 3.金融緩和による国債の現金化などにより、負債発生で資金を
>   増加

おまえはなんで、そんな一般社会でだれも使わないような言い回しを
するんだよ??
そんな言い回しをしてる人を、一人でも見たことあるかよ。
おまえだけしかいないから、同一人物が、1000回書き続けてるだけ。

あのなあ、もっとシンプルだから。
単純に行われてることはこれだけ。

政府が国債を発行する
  ↓
銀行がそれを買う
  ↓
日銀が刷ったお金でその国債を高く買う。(物理的に刷るわけではない)
  ↓
マネタリーベースの増加(通貨量の増加)
これで日銀は日本の通貨を500兆円増やした

なぜ、そんな単純で小学生でも分かることを、いちいち負債発生とか
現金化とか、そんなだれにもわからない言い回しにするのか不思議すぎるわ。
0969金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa3a-uh6b)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:40:18.03ID:8ejuDk1ga
>>968

厳密には 負債発生と国債の現金化は それぞれが違うイベントであるから
区別すべきで。日銀による日銀券発行と日銀預金に入金する行為を
同化して 負債預金みたいな表現も変だと思うから。

会計では 詳細に書くでしょ。
0974金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 062c-bJoC)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:47:20.94ID:fngYTFE60
>>926
預金はdeposits
負債はliabilities
の訳語である会計学上の用語以外の用法で使っていることは分かった

あと担保という俺様にしか理解不能な謎の概念を使っていることも
それ以上理解できる気はしないし理解する気もないが
0975金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4ec9-8yfj)
垢版 |
2021/04/14(水) 02:27:22.67ID:kH30p1aW0
>>955
807 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6212-8yfj)[sage] 投稿日:2020/04/12(日) 00:00:16.87 ID:83L8iMrW0
>> 
極悪長文荒らし。話がループ。
せやから。諸悪の根源悪代官財務省御用経済音痴トンデモ日経新聞(主筆芹川?)朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから になる

債権=債務、なんだから、原則、銀行業界しかない世界では、預金=貸し出し、になる。
現実の銀行業界では、預金を集めて貸し出すのではなく、貸し出すことによって預金が増える。
つまり貸し出し増=預金増になる。
■オーバーローン■といのは、和製英語で日本特有もので、もともとは殖産興業の頃から生まれた
もので、足りない資金は日銀から借りていた。常識的な健全化が必要というような精神論等、
戦後も様々な議論がされてきた。
金融の理論と政策 (1977年) (金融叢書) − ? 1977/12/1西川 元彦 (著)より。
ネットに書かれている話は大昔の議論の残滓。
0976金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4ec9-8yfj)
垢版 |
2021/04/14(水) 02:31:54.39ID:kH30p1aW0
>>946
584 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4ec9-8yfj) sage ▼ 2021/04/11(日) 22:05:41.14 ID:QS0p4Z830
MMT翻訳fukurou.win
【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣:概論』前半https
【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣:概論』後半https
【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣創造』前半https:
【翻訳】イングランド銀行 季刊誌『現代の経済における貨幣創造』後半https
0977金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4ec9-8yfj)
垢版 |
2021/04/14(水) 02:41:48.46ID:kH30p1aW0
>>960 2021/02/5(金)朝日新聞朝刊に女性の世界銀行チーフエコノミスト、インタビュー。ラインハートってどこかで聞いたようなと思ったら
>>967 国家は破綻する――金融危機の800年、カーメン・M ラインハート, ケネス・S ロゴフ, Carmen M.Reinhart, Kenneth S.Rogoff
>>968 完全に変節。日米等の財政を出せる国は、どんどん支出すべきと。
日本は100年に一度のコロナ危機に財政出動は当然。
日本は国債は国内で消化され日銀が保有していることもあり、
(巨額の負債でも)国債が売られて暴落するような事態が起こるとは考えていません。と言明。
(諸悪根源財務省、御用朝日日経編集委員、記者、投稿者等マスコミ、学者やエコノミストは、ちゃんと読むように。)
0979金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa3a-uh6b)
垢版 |
2021/04/14(水) 04:33:38.62ID:lkv3WBA+a
>>956 >>973

負債発生に必要な担保以上に 負債を発生させた(借用書・債務証書)を作った。
つまり、中央銀行(共産社会主義なら政府かも)の債務超過(インフレ)で
経済破綻や体制崩壊が起こった。日本でも、敗戦で戦時体制の
全体主義(マルクス主義のシンパ)が インフレで日本円の
新旧交代などが起きた。

政治体制が理由で 起こるべきにして起こったと。
0980金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0e39-ksEv)
垢版 |
2021/04/14(水) 06:27:52.22ID:XoJ+bDD/0
>>965
日銀当座が何なのか分かっているのか?
準備金制度について理解しているのか?


>>973
頑張ってもいい給与が貰えないなら、人間は怠けるのだよ
だから経済発展しなくなり、落ちぶれていって最後にはクーデターが起きて崩壊した
0982金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6746-AglQ)
垢版 |
2021/04/14(水) 07:13:41.78ID:ZMrEfGgJ0
米物価3月2.6%上昇 財政出動で需要増
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN12CTB0S1A410C2000000/

米国の物価の伸びが加速している。米労働省が13日発表した3月の消費者物価指数(CPI、1982〜84年=100)は前年同月比の上昇率が2.6%と2018年8月以来、
2年7カ月ぶりの高い伸びとなった。新型コロナウイルス危機で経済活動が鈍った1年前の反動に加え、巨額の財政出動による需要増が物価を押し上げた。
0986金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MM9f-kinc)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:28:42.34ID:ZLwXh2JmM
まぁ、日銀は日銀が保有している資産を売ってその金で国債を購入していると思っている人も世の中にはいるみたいだし…

597 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage 2015/07/02(木) 15:46:49.18
市場に流通する全ての国債を保有できる体力が日銀にあるとでも?
絶対無敵のヒーローでもなんでもないぞ

607 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage 2015/07/02(木) 15:51:51.31
>>597
具体的に説明して貰えますかねwww

619 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん sage 2015/07/02(木) 15:56:02.04
>>607
バランスシートの資産の項目には土地建物などの不動産、現金 株式などの金融資産など様々ある
これらリターンの高い資産を売り飛ばして利率の低い国債を買わなければならない
日銀にも限度があるんでね
0987金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-OP8L)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:51:55.93ID:G25Q20cV0
>>969
日銀預金とか勝手に造語を作るなよ。
当座預金のことなら、そもそも当座預金の持ち主は、日本の700の金融機関の
資産を、日銀が預かってるだけだから、日銀の保有資産ではないし。

なぜ、このスレだけ、一般社会の経済用語以外の造語を勝手に作って
わざと一般社会でまったく通用しない、説明を繰り返すんだよ。

なぜ、小学生でも分かる単純なことを、わざと一般社会で使われない用語に
置き換えて、わざわざわかりにくくするんだよ。
お前の説明と、同じ説明を経済学部で言ったら、意味不明って言われて笑われるだけ。
0988金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 2310-OeC+)
垢版 |
2021/04/14(水) 08:55:15.28ID:+OofXkcf0
>>985
予算の話しが重要なんだが、財政破綻を煽る連中は
民間の預金が枯渇して国債を買えなくなる!
とか平気で言うから仕方無いだろ。
連中は緊縮財政の結論がまず有って、それに向けて出鱈目なレトリックを平気で構築するからw
0990金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-OP8L)
垢版 |
2021/04/14(水) 09:11:23.83ID:G25Q20cV0
このスレって、ほんとに小学生でも理解できるような超単純なことも、
複雑怪奇に新しい造語を使って、わざわざ複雑化させて、わざとわかりにくくして、
おれは、MMTを知ってるんだぞ、って経済学者の名前をだしまくって解説する人がいる。
でも、銀行の機能ってのは、3つしかないと言われている。

>よくわかる!金融用語辞典
銀行(ぎんこう)
bank(バンク)

銀行(1)銀行の3つの機能
銀行…預金という形で資金を集めて、融資を行う金融機関
3つの機能…金融仲介機能、信用創造機能、決済機能

◆金融仲介機能
 金融仲介機能とは、借り手と貸し手の仲介をすることです。銀行は、お金の運用先を探している預金者と、お金の調達を必要とする企業を見つけ出してくれます。
◆信用創造機能
 信用創造機能とは、預金を持つ銀行が果たす役割の一つです。銀行は預金の一部を現金で手元に残し、残りを貸し出します。企業に貸し出されたお金は取引先に支払われ、取引先からまた銀行に預金されます。
◆決済機能
 決済機能とは、銀行の預金口座を利用することにより、現金を使わずに口座振替で送金や公共料金の支払いなどができることです。

銀行がやってる業務はたったこれだけだから。
で、預金を企業に貸すっていう業務が主要業務なのがあたりまえで、学校でも
そう説明するし、会計でもバランスシートはそうなるし、小中学校の
銀行の解説でもそうなっている。

でも、MMT信者は、いやそらは主流派の嘘だ、間違いだ、1000冊の会計や
金融の解説も嘘だ、貯金がなくても、融資はいくらでも増やせるんだ、
って、三橋がいってる、作家の脳内イメージを信じて、信じてしまう。

もうあほかと。
このスレのMMT論者は、小学校の教科書も、中学の銀行の解説も、全部嘘だ、って
抗議してこいって。     がんばれよ。
0992金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-OP8L)
垢版 |
2021/04/14(水) 09:15:52.24ID:G25Q20cV0
>>988
> 予算の話しが重要なんだが、財政破綻を煽る連中は

おいおい。
俺のレスの中で財政破綻だぞ、ってどっか一箇所でも書いてあるかよ。
真逆で絶対破綻しない、なぜなら増税と、社会保障負担増加で、金利上昇を
止められるって書いてあるよな。
じゃ、何が問題なのかっていうと、永遠に借金を無限に増やせるわけがないから
借金が増えると、いつか大増税と、借金で運営している社会保障の
国民負担が切り上げれて、国民の手取りが減って、国民が貧乏になることを
一般社会の人は怖がっていると、何十回も書いてある。

それを破綻論としか読めないやつって、もうバカ過ぎるよ。
実際に、年金も支払い増加は起こってるし、インフレになると、年金が激減する
法案は国会で通ってて、インフレになると激減する。
支給年齢も5歳切り上げられて、医療保険も90万円まで支払いは激増した。

とっくに始まってることすら理解できないやつって、日本に住んでないやつなのかよ。
0993金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MM9f-gIC1)
垢版 |
2021/04/14(水) 09:26:43.10ID:EUJaQNPcM
金利上昇したら外国投資家も日銀も買うからそこまで上がらんやろ
炒らぬ心配や
0994金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スフッ Sd02-sAtA)
垢版 |
2021/04/14(水) 09:44:43.15ID:GqBEbd+Bd
「日銀が大量に国債を買ってるから低金利なんだ!そろそろ国債が市場からなくなるから日銀が買えなくなって金利が上がる!」

という謎理論を展開してた(してる?)からなあ。
強者による買い占めの結果商品価格が下がる、って話に誰が納得すんねん。
0995金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sabb-7pmn)
垢版 |
2021/04/14(水) 09:52:14.79ID:m+VCmRXDa
>>992
っていうか、そんな議論は、このスレの中だけの大妄想でしかないから。
一般社会でそんな議論してるやつなんか一人もおらんから。
そういう現実社会でありえない、妄想世界の議論を
1万回し続けるのjか、理解すらできんわ。
おまえだけしかいないから、同一人物が、1000回書き続けてるだけ。
0997金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MM9f-gIC1)
垢版 |
2021/04/14(水) 09:58:11.71ID:EUJaQNPcM
国債が市場からなくなるんなら、普通に考えて金利低下要因とちゃう?
なんで金利上昇のロジックになるんや?
0998金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1702-OP8L)
垢版 |
2021/04/14(水) 10:27:57.87ID:G25Q20cV0
っていうか、日銀がイールドカーブ政策に変えてから長期金利はとっくに上がってるんだが。
コロナで下がったあと、再び上昇してるから。
アメリカも長期金利があがりまくったってニュースも100回は報道されてただろ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 13時間 55分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況