X



【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ be10-5Ix7)
垢版 |
2022/08/17(水) 12:11:52.41ID:KAKlMljX0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

男性向け一般(非エロ)同人における流行をリサーチするスレッドです。
定番ジャンルの寿命や次に流行りそうなジャンル等の考察・意見交換に活用ください。
男性向け一般同人の話題をするためのスレなので、女性向け等の話はカオススレでどうぞ。
次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい。

■前スレ
【一般】男性向け同人の流行を考えるスレ14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1649694999/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0852名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d789-tBFV)
垢版 |
2022/11/26(土) 08:58:07.07ID:4LXcYIML0
つーか実際の10代なんてもっと腰周りからケツにかけて細いもんな
水着イラストとか下着姿とかのモデルがグラビアアイドルなのが原因な気がする
あれって20代半ばの人結構な割合居るからな
後はグリッドマン以降の下半身ムッチリ系ブームの流れもありそう
0863名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d789-tBFV)
垢版 |
2022/11/26(土) 17:57:49.04ID:4LXcYIML0
今のトレンドは胸も盛る尻も盛るなんなら太ももも盛るだからな
大学で美術史学んでた時バランス良く女性の裸体を描く表現技法からやたらと肉付きが良い表現技法に変化していったて話聞いたの思い出したわ
0865名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9faf-uL95)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:51:15.28ID:bYBljO7w0
>>863
一時期の(具体的には2020年頃)絵の方向性は、胸や尻を盛ると骨格というか線画が塗りに耐えられなくなるから、体をどんどんデカくして描き込みを増やす方向だったけど結局作品として破綻して
今みたいな太腿からの上で画角を固定してアイラインだけ変えた絵が隆盛していった感じだな
ただ、同じようなライティングや塗りの傾向ばかりになったところでAIがそこから再現できるようになったから技法の系譜としてはここで終わりになる予感がしてる
0874名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9faf-uL95)
垢版 |
2022/11/26(土) 23:25:38.48ID:bYBljO7w0
昔から居る人だとあきまん氏とか吉川達哉氏
最近の作家だと米山舞氏とか七癖みり氏は綺麗な体を描くから商業経験の有無も大きいんだろうな
俺は正直デフォルメ掛けすぎると別のジャンル描きたくて絵柄戻した時に歪んだまま戻せなくなるから定期的に矯正してる
0882名無しさん@どーでもいいことだが。 (ブーイモ MMdb-tMsq)
垢版 |
2022/12/01(木) 12:15:31.56ID:yTRVTTthM
殺すか否かは一時権利者の気分次第。ダメと言えばダメにできる
「実費」程度のやりとりに終始してる創作性の強い薄い本であればお目こぼしされるかもしれないが、
利益率が高くフランチャイズ拡大に貢献もしない同人グッズは大打撃を被ると思われる
0883名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f02-QmCy)
垢版 |
2022/12/01(木) 23:59:26.12ID:q1jq5jx+0
Pixivの表現規制で発狂してるのがいたけどどちらかというと三次のほうがでかい気がする
作家の支援サービスでコスプレイヤーやAV女優が完全に金目当てでやってるのが常態化してるし
Twitterで上げられてるコスプレの画像とか見ると時々これ大丈夫なのかと思うのもあるし

未成年が金に釣られて版権物のエロ出したら一発でアウトだし二次も巻き添え食らうのは確実だろうな
0890名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab02-30Z2)
垢版 |
2022/12/27(火) 23:42:53.31ID:vBJDxQ3f0
二次創作に関しては普通にシャニマスに移行してると思うけどなぁ
アイマスのトラブルも今に始まったわけじゃないし
騒いでるのは声優の恋愛沙汰に発狂してる声豚みたいな連中でしょ

アイドル作品はラブライブのほうが深刻な気がする
星は今年アニメが放送されたとは思えないほど空気で
虹も声優個人の活動が強い上に一人は降板でグループとしては厳しいし
健在なのは結局水というのが現実だし

まあこっちもVtuber企画が動くみたいだしバンダイナムコが本腰入れたら
既存のグループに並ぶ勢力になれるかもしれない・・・
と言いたいけど電音部見る限りどうなるかなぁ
0895名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d189-87ZA)
垢版 |
2022/12/28(水) 13:49:02.11ID:YEglP5HG0
何と言うか中華系のゲーム見て思ったのは何気ないギャグシーンて大切なんだなって事だわ
ずっと真面目なテンションでやられるとこっちも疲れるし肩肘張ってしまうけどギャグで緩和する事でダレずに進められるんだなて思った
あとギャグシーンのもうひとつ重要な点はキャラクターの説明をできる点にあるんだよね、このキャラはこういうキャラであのキャラと関係性ありますってのを簡潔に説明出来るのが良い
0896名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2124-uawr)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:28:15.89ID:mMRlTcnM0
男にいまいちGLを描く奴がいない理由は女の言われて気持ちのいい台詞や女として大事にされた経験を男が経験したことがなく、リアルに感じづらくて、青臭い気取ったものに見えてしまうからなのではないかと思いはじめてきた
0899名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8124-RCCw)
垢版 |
2022/12/28(水) 17:27:53.28ID:ivabDrQu0
原作ゲームの売れ行きは
原神>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>ブルアカなのは確かだけど
同人人気に限って言えばどっちもスペース的にも五十歩百歩だろ
違いがあるとしたらブルアカが男性人気が高くて原神は女性人気が高いって程度
0905名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 5f01-aH43)
垢版 |
2022/12/29(木) 00:55:01.66ID:gdwjkmdA0
ホロにじが常に話題を振りまいて燃料になるV
きのこシナリオのブーストで無限に復活するFGO
今最も勢いがあるウマ
強力な岩盤支持層に支えられてるアイマス、艦これ、東方

ブルアカはとりあえず艦これ東方をコミケで超えるのが最低条件になるが
その2者程の岩盤層が果たして残るかどうか…とにかく乳バニー2種以外の需給がロクにないし
0906名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bbaf-GhfK)
垢版 |
2022/12/29(木) 01:33:52.38ID:eRnVJepP0
アイマスは新規タイトルへの誘導が上手く行ってて全体の規模を保ててるけど、艦これはオンリーの縮小もあってかかなりサークル減らしてるし、東方に至っても例大祭がコロナ前の7割程度のサークルしか参加してないので数年前のような盤石と言えるレベルじゃないかと
0908名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab10-/RRk)
垢版 |
2022/12/29(木) 02:20:03.32ID:A9LZA1c70
艦これは非エロがウマ、エロがブルアカにそれぞれ分かりやすく流出してる
来年の連合艦隊名古屋は今年よりスペース拡張して行うらしいが元の規模が大した事ないからお察しだし、恐らく神戸かわさきの参加数も来年は確実に22年比で減少する

東方は輝以降新キャラの評価が芳しくない上に既存キャラの解釈も長年描かれ続けてもう掘り尽くされた感じだから縮小再生産も厳しく同人誌やグッズが減少
更にソシャゲが軒並み低迷、音屋のプロセカへの鞍替えなんかも地味に響いてる

アイマスもアイマスでホロやにじや個人勢全部引っくるめてのVTuberみたいな総体的な扱いであって
タイトルごとに細分化すると結局今のブルアカくらいの規模の同族間でパイの奪い合いしてるのが実態

なんていうか一言で大手ジャンルと言っても、なんだかんだで安定している上位組(V、FGO、ウマ)と
見た目よりも土台が安定していない下位組(アイマス、艦これ、東方)という具合に分かれたように思える
0909名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 2b09-s0Sd)
垢版 |
2022/12/29(木) 02:47:22.40ID:LgMC7vw90
そりゃま、東方は風から数えれば15年、艦これデレマスは10年選手なんだし数は減るでしょうよとしか

つか安定組にFGO入れていいんか?オンリー盛んじゃないし101では持ち直したけど全体的に減少傾向だぞ
結局、日が浅いジャンルはまだ伸びしろがあり、長期ジャンルはそうじゃないってだけで同じ尺度で計ったらいかんでしょ
0911名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab02-30Z2)
垢版 |
2022/12/29(木) 17:30:50.39ID:1Ssug/xd0
コロナの致死率は上がってるし今年はインフルエンザも猛威を振るってるみたいだし
辞退するサークルがいる一方高熱出しても参加表明してる馬鹿もいるし
今回は普通にクラスター発生すると思う

ただ同人誌自体はコロナよりも物価の高騰がでかそう
お品書き見る限りコミケとはいえ千円以上の単価が増えてるし
本そのものは一冊500円の相場が崩れてきてるのは確か

女性向けはコロナ禍以降グッズサークルが幅効かせてるけど
男性向けも本だけで参加するサークルは減少していくんじゃないかな
0916名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ d189-87ZA)
垢版 |
2022/12/30(金) 14:33:04.16ID:5IPfO2O/0
ぶっちゃけアズレンよかグラブルの方が数多かったしジャンルコードやるならそっちの方にすべきだった。
当時の視点から見ても割と意味不明なんだよなぁ。
0918名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4710-aH43)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:07:00.02ID:lzlA/8BA0
>>895
中華はまだ質アニメの洗礼を受けてないからな
90年代後半からの質アニメブームで陰鬱なリアル系が大ブレイクした反動として
何も考えなくていい萌え系やなろう系等が発展してきた流れがあるんが中華ははそこまで行ってない
萌え系でガチシリアスやられてもなあってのが薄いから艦これの田中Pみたいなことをやりがち
0919名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ bbaf-GhfK)
垢版 |
2022/12/30(金) 15:19:23.39ID:f4TfhrMI0
国内で大陸系タイトルがはっきり認知されたのって少女前線くらいだから、アズレンとか原神が日本寄りにローカライズされてるだけで向こうが得意なのって今だとアークナイツみたいな作風なのでは
ブルアカも絵柄で入ってプリコネみたいなストーリーを期待してたら全然違ったって評価が多い
いい感じの緩さでイベストとキャラストをメインに置いてダラダラ続けてもらう手法は今のところサイゲが頭一つ抜けて上手くやってる印象
0924名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Sab3-di4O)
垢版 |
2022/12/30(金) 16:59:29.59ID:Rv5/1vgHa
それで、ブルアカの感触どうだった?
会場の様子からはウマに勝てる見込みありそう?

まずはライバル視してるウマを圧倒的優勢で倒さないと
本陣の型月やらアイマスやら東方やら艦これやらへの挑戦権すら与えられないよね
Vや一次創作に至っては雲の上
0930名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ab02-30Z2)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:05:31.19ID:y9SP6HCg0
型月にしても艦これにしても開発者はコミケとは切っても切れない存在だし
有名人の参加に疑い持ったらみんな胡散臭いものにしかならないよ
例えば叶姉妹はオタク向けのブレーンがいただろうし
コミケの参加だけならともかくとらのCMはさすがにやりすぎだと思ったよ

原作者凸も男性向けは萎縮することはあっても
拒絶することはないし大体は歓迎するもんでしょ
二次創作から公式になるなんて今では珍しくないんだし

ブルアカはあくまで結果的にだけどぼっちの作者の頒布が大当たりしたわけだし
ウマに比べればそりゃ少ないけど一般向けもそれなりにあるよ
0931名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ faaf-amrF)
垢版 |
2022/12/31(土) 00:20:13.00ID:lyB6sAp20
現地見に行ったけどブルアカもR18が際立って多いわけじゃなくて普通にイラスト本とか全年齢の漫画で7割くらいだったな
ウマ娘は元艦これサークルが減った分そのまま移ってきたんじゃないかって状況に思えるくらいだったが、全盛期の東方とかFGOには全く及んでないから今がピークだと考えてる人の予想は合ってそう
私見レベルだけど絵にせよ漫画にせよ明らかに上手いサークルか知識で独自性を持ってないと一般入場の減少含めてこれから参入するのはかなり厳しいと思った
0932名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 030c-uhAF)
垢版 |
2022/12/31(土) 02:25:34.61ID:pZmtmR+p0
Twitterじゃぼざろぼざろの大合唱だが同人的にはどうなると思う?
かつてのけいおんやまどマギみたいに数年は島が出来るレベルになるか、それともまちカドまぞくみたいに一瞬騒がれるけど翌年には過去のネットミームとしてあったねそんなのパターンになるか
0937名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1a09-9yt5)
垢版 |
2022/12/31(土) 04:03:23.31ID:XpxZyR6K0
けいおんまどマギの時代と違って今は常時燃料補給されるソシャゲとVがあるからどうしたってアニメは伸びにくい
ぼっちは今でこそ持て囃されてるけど1か月もしたら数多くあるヒットアニメの一つみたいな位置づけになるでしょ
0945名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6324-GsLU)
垢版 |
2022/12/31(土) 07:47:24.53ID:28K5GbVm0
イラストなんてネットでみてりゃいい というかネットのが発色いいからわざわざ本でいらねぇんだけど
ウマのイラスト本って売れてんのかな?
旧来の同人の感覚だとイラスト本ってガチで画力ある有名絵師くらいしか売れないイメージあるけど…
0946名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 7a02-miA7)
垢版 |
2022/12/31(土) 08:25:14.26ID:OIP4+5Kv0
コロナの影響でSNSを軸にした活動になったのはわかるけど
支援サービス活用してる作家は同人でも商業並のペース求められるようになったからなぁ
薄くはない本が目立ってきたのもそういう流れなんだろう

そんな状況じゃコミケのために本を書くなんて事はもうできないだろうな
0947名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6324-GsLU)
垢版 |
2022/12/31(土) 08:28:58.60ID:28K5GbVm0
「薄くない本が目立ってきた」
ってそうか…?

昔から一般向け同人は大抵20~36Pくらいあるだろ
逆にウマとかでイラスト集が圧倒的多数締めてるってことは平均P数かなり減ってそうだけど
イラスト集ってうっすいから
0949名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ faaf-amrF)
垢版 |
2022/12/31(土) 12:59:04.27ID:lyB6sAp20
>>940
ただウマで漫画描いてるサークルのレベルは全体として高めだから今後は全体のサークルが減っても中堅以上のサークルには関係なさそうだし、現状は所謂イナゴサークルと呼ばれてたところが移れるジャンルが無いって考えたほうが妥当なのかもな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況