X



出戻りが不在だった間の同人界の変化や新常識について語るスレ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/08/11(水) 20:15:57.59ID:43An64v0
出戻ったばかりのときに驚いて色々困ってる方々の質問と
それに答えて下さる方と
懐かしい話や新しい話の驚きなどの雑談など
情報交換や集いの場や憩いの場としてご利用下さい

新しいことを教えて下さる若い方々もベテランの方々も大歓迎です

Twitterやpixivなどに移行したことによる同人活動の変化や
コピー誌の作り方やラミカや同人便箋の変化など


前スレ
出戻りが不在だった間の同人界の変化や新常識について語るスレ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1581313238/
出戻りが不在だった間の同人界の変化や新常識について語るスレ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1594316555/

過去スレ
出戻りが不在だった間の同人界の変化や新常識について語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1579211196/
0468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 16:58:37.99ID:aCS+wzNH
島でお菓子回すのとかとは別として、贈答用の箱菓子の差し入れに相応のお返しっていうのも昔からあったのかな?
自分は差し入れって今でいうブーストであってお返しする発想がなかったけど
別ジャンルの友達は、差し入れ=有名店のお菓子交換会と同義で、菓子代が高くつくって愚痴ってた
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 17:09:38.44ID:9fO1d5YJ
そこまでする必要ない
こちらは頂くのを期待してないし知らないわけだから
それより差し入れしてくる気持ちとしては供給ありがとうございますだったりするわけだから、相応のものを返すのはやりすぎだしコストかけて出展してる身がもたないので気持ち程度でよいと思う
自分はノベルティのポストカードとかを好きに持ち帰ってもらってる
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 20:03:43.59ID:emQeKdU3
ブロックノート懐かしいな
あれトップになったらすごくガッカリするんだよね一回だけトップであーそうかー…ってなってその年は終わっていったわ
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 22:31:10.18ID:T/fgQKGb
>>474
トップじゃなくて3−4番手くらいだった時に最後まで回ってきたのを見せてもらったことがある
あれはラストの人が気を利かせてくれたんだろうな
すごく嬉しかったからもしラストの配置になることがあったら自分もそうしようと思ってたら
そのうちブロックノートごとなくなってしまった
0477名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/11/30(火) 22:52:02.92ID:bTN09P87
全然関係ない話ですまんがこの前5chかツイで二次やってないファンに対して「消費してるだけのくせに」とか言ってる人見た時はびっくりしたな
今って二次やってる層は偉いみたいな風潮あるのか?
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/01(水) 00:20:09.72ID:Tm9giPd0
大昔のコミュニティが強化さてれる島中でノートとお菓子が配られるのと
今の一般参加の誰とも知らない名無しがお菓子配るのちがくね?

小さい個人オンリーとかお茶会でサークルや主催側がお菓子配るのは昔からあるし
サークルが買ってくれた人に飴やチョコあげるのも昔からあるからわからる
ようするに誰が配ってるかってわかる、責任の所在がわかるからOK
海鮮がサークルにお菓子渡すなら、名前と住所、今ならアカウントとか
自分自身の責任の所在をしっかりして買った菓子折り丸々なら昔からあるのでアリだけど
小分けなんて何はいってるかわからないもん配るとか危なくないのか
それだけ即売会が平和になったのか
0479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/01(水) 00:35:47.92ID:1VXIvNKx
生理的に無理!!!
っていう人に強要する気はもちろん無いけど
変なものを入れられてたら怖い!って
事故に遭うのが怖いからから車は(電車は)乗らない!
ってくらい自意識過剰じゃね?とも思う

無理な人は食べなきゃいいし平気な人は食べればいいだけなのに
なんでか否定派は肯定派を「非常識!」みたいに支配しようとしてくるんだよなあ
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/01(水) 01:45:34.60ID:UNVXU/Zj
ここまでで言われてない小分け菓子が嫌われた切っ掛けで
安い菓子100均ラッピングで小分けしてそれでサークル同士で新刊交換する感じと
同等に扱えと言わんばかりに本チラチラクレクレする海鮮が出てきたからだった覚えがあるわ
流石に最近は聞かなくなったけど…
0486名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/01(水) 19:52:38.49ID:A/82EtNw
菓子配りは専スレなかった?そっちでやればいいよ
478はブロックノートは個人がコミュニティとして回したノートと勘違いしてる?ブロックノートはコミケ運営が各島で回していたノートだよ
知ってたならすまん
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/02(木) 00:06:04.36ID:2RoUgH76
>>488
バッシングをリアルに受けてた層じゃなくて
その下のバッシングを話でしか知らないはずのオタク層が
リアルタイム組以上に怒って反発してイキってる感じはするよね
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/02(木) 11:37:00.62ID:LTpMVu2p
昔のギャルにあたる層が今は地雷系とかに変化し、推し文化も相まってオタク趣味がギャルの武器に変化
結果昔はオタクと完全に別世界だった人間まで大量に流入してる
世代かわって大人がアニメ漫画を嗜むのは幼稚でもなんでもなくなってるし
キレイなかっこした人が増えて旧来型のキモヲタはますます肩身狭くなる構図
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/03(金) 07:20:57.63ID:zOiOJcWS
ギャルの定義によるけど
黒ギャルはレアだけど白ギャルは結構いるよね
昔みたいなガチャガチャした感じじゃなくてもっと綺麗めで露出多めな韓国アイドルっぽいの
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/03(金) 18:59:23.88ID:3tbBS11c
コスプレになるとかレアって言ってる人のギャルってコギャルとかガングロなのでは?
今のギャルってみちょぱとかゆきぽよだよね
今は普通の子でも髪カラーリングしてカラコンしてるから昔ほど尖った感じはないね
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/09(木) 12:08:01.49ID:FSHCE37d
支部の作品に感想送る時のマナーについて教えてもらいたいんだけど
通りすがりに一行ぐらいのコメントでさらっと感想書いていいものなのかな?
「すごい好きです!萌えました!」みたいなの
それとも交流がないのに急にコメントって失礼だったりする?
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/09(木) 12:24:49.33ID:ZGZTwNnb
逆に普段交流がある人からシブのコメントもらったことない
100%が通りすがり的なコメントだよ
返信を求めるようなガッツリした感想は書き手の負担になりがちかも
人によるとは思うけど
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/09(木) 12:32:08.80ID:6tOTXypf
>>500
メッセージじゃなくて作品ページのコメントだよね?余程変な村ジャンルでもなければ大丈夫だと思う
コメントの通知が負担だろうからってブクマコメントにする人もいるけど、そういう人なら通知切ってるだろうし
あと「萌え」は自分の観測範囲では高齢ジャンル以外ではほぼ見なくなったな
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/09(木) 20:20:44.61ID:mZm7mRmB
500です
萌えって死語なのか!
今だと尊いとかでいいのかな?
ツッコミとかじゃなくて純粋に「いい物見せてくれてありがとう…!」っていう感謝を伝えたいんだけどお手紙やせいぜいメール世代としてはオープンな場で対個人のメッセージを送るというのがどうも慣れなくて
勇気出してメッセージ送ります
ありがとう!
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/09(木) 21:04:29.99ID:gFdQ9Plh
>「いい物見せてくれてありがとう…!」
このままでいいじゃん
せいぜいですますにするとか
流行り言葉が便利なのもわかるけど時代に左右されない言い方が一番無難
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/09(木) 21:58:44.64ID:+tnaU9+J
>オープンな場で対個人のメッセージを送るというのがどうも慣れなくて
すごいわかる…
他人の目があるSNSでポンポンやり取りするのが苦手
人は自分のことなんて気にしてないから自意識過剰すぎだと思うんだけど
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/13(月) 02:23:19.51ID:JpZdZZWG
久しぶりで驚いたのは
同人誌の表紙の紙の豊富さ?
昔はPPとマットとマーメードくらいしか
たまにキラキラホログラがあったくらいで
今いろんな種類あるね
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/13(月) 07:27:37.22ID:wfUHahEN
>>517
紙はレザックとかOKサンドとかドピコの自分でも使ってた記憶あるから昔から色々あったよ
特殊紙は単色とか2色刷りの時に使う感じだったけど今はフルカラーでも特殊紙が気軽に使えるようになった
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/13(月) 22:17:26.76ID:/IuWx8d4
80年代にOKサンドにフルカラーKP本作ったよ
紙の種類はむしろ昔のほうが豊富だったような…
今はイベント行けば印刷所ブースでサンプル見本たっぷりもらえるしネットでもこんな紙かと把握できるしいい時代になったよね
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/14(火) 01:11:42.46ID:6xG9Utrg
今はむしろインク多色刷りの方が場合によっては高くつくのにびっくり
大昔はフルカラーに手が届きにくくて色刷り…みたいな感じだったのに
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/14(火) 04:54:22.48ID:2w4NLItn
インクの多色刷りって結局版必要だからオフセットになるしね
オンデマンドだと1色カラーがないからどのみち調合しなくちゃいけなくて意味ないし刷りは何度も必要だしで
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/24(金) 19:40:50.00ID:fcQOzLkm
もしかして今どき同人しててTwitterやってないのってリアルでLINEやってないのと同じくらい少数派?
そして公式の企画に参加したいなら公式や一般人の目に触れても大丈夫なアカウントと
作品を発表するための同人用アカウントと2つ作らなくちゃいけないってこと?
うわーめんどくさい
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/24(金) 20:02:33.77ID:UELFw+25
いや同人アカで保育園のお迎えがどうの、旦那のパンツがどうの、お弁当のおかずがどうのと気色悪い日常垂れ流さないでくれ
即ブロ行きだわ
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/25(土) 02:03:31.87ID:w6c0e6/T
同ジャンル民が貴重なマイナーですら家族のこととかリアル日常の愚痴ツイ多い人は
TLに流れてくると見てるだけで苦痛になるから絵はすごくうまかったけどフォローできなかった
日常や懸賞応募(RTで当たる系)用とオタ用とはアカウント分けた方が絶対後悔しないと思う
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/25(土) 23:14:34.55ID:41myCZqR
お二方ありがとう
うん、もし同人アカ作るなら絶対に私生活のことは呟かないようにするよ

あーでもほんとにめんどくさいな
個人サイトの頃はカウンターを置かないこともできたから数字に振り回されることもなかったし
同盟だのリングだの登録しとけばそこそこ見にきてくれる人いたのにな
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/26(日) 13:45:41.55ID:As4TwVuX
>>527が書いているようなやや露悪ポーズの文章って昔はスタンダードの一つだったから懐かしいな
煽りじゃなく正しく出戻りのためのスレとして機能している証拠
0532名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/26(日) 23:11:42.51ID:Ef8Z447q
ああ!おじさん構文じゃないけど
昭和〜平成オタク構文ってたしかにある
今のツイッターランドの構文とかもだけど
文章の書き方も時代とともに色々変わるねえ
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/26(日) 23:38:40.77ID:1vNqF4IW
サイト全盛期だってSNSと変わらんくらい派閥とか監視あったし面倒臭かった
今なら人が滅多に来ないから気楽にやれるのは確か
最近は皆アドブロ入れてるからカウンターや解析までブロックされてモチベは上がりにくい
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/27(月) 04:21:34.04ID:Iia6+cAp
おじさん構文の元は昭和軽薄体ではないか?と言われてるけど
ネット創世記のテキストサイトがモロその影響うけてて
人気テキストサイトの大半が男性だったってのも

女性向け同人の場合はネット以前は少女漫画のコミックスの
横スペースの作者トークが影響されてる気がする
親しみやすい口語敬語で読者に語りかける文体+ハイテンション
自己ツッコミしたりするアレ
ネットが普及した以降はネットのテキストサイトの影響も受けて
>>527みたいな露悪ポーズになったんじゃないかと
女性向けの親しみやすい口語文体だけど昭和軽薄体的なポーズをとる
「あーでもほんとにめんどくさいな」とかこういう書き出し
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/27(月) 05:52:23.62ID:q4eO+nxG
ちょうどこの間めちゃくちゃテンション高い文章のブログ見つけて20年前の投稿かと思ったら現在進行で驚いたところ
「この間の原稿ですが…絶☆賛☆放☆置☆中☆(爆)や、あのね!やろうとは思ったのよ!でもほら、睡眠って…大事じゃん…?(←オイッ)」みたいな全部乗せ
40代なのかなぁと思ったらまだ30代後半の人だったのでこの文章世代としてはそこまで高齢でもないのにまだ引きずってるのかと純粋に驚いた
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/27(月) 06:28:26.25ID:Y9MVcRwX
>>539
39と41とかならそう変わらないけど35と45だとしたら10歳違うんだから触れてる文化の話では大きい差だと思うよ
それが流行ってる時20歳の大学生か10歳の小学生かで全然違うもん
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/28(火) 00:53:13.41ID:lw2TH9tm
>>541
スマホのLINE世代以降は
短文のやりとりが主流になってるから
ツイッターも短い文章なのも親和性高い
長いテキストを書かなくなったね
だからか句読点がないんだよね今の文章って
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/28(火) 09:19:50.37ID:uiBhmBpp
この間の原稿ですが…絶☆賛☆放☆置☆中☆
や、あのね!やろうとは思ったのよ!
でもほら、睡眠って…大事じゃん…?

この間の原稿ですが…絶☆賛☆放☆置☆中☆
やあのね!やろうとは思ったのよ!
でもほら睡眠って…大事じゃん…?


短文と読点抜きにしてみたがどっちにしろだめだな
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/28(火) 10:04:17.36ID:uiBhmBpp
>架空の相手に話しかけるスタンス
対談とかインタビューだかを脳内想定してるような文章な
あと三点リーダーの多用もやめた方がいいと思う
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/28(火) 11:43:09.43ID:6I71pzWb
本人は若作りの意識とか全然ないけど若い時のファッションやメイクのままみたいな?
テンション高いまま平野レミみたいにキャラとして認知される道もなくはない(ただし高難度)
人柄もそうだけどスタイルに借り物っぽさがあるかどうかも関係するかも、時代性に紐づくから
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/28(火) 13:16:43.09ID:XaJlO2T4
○○のオタクーー!みたいなのもノリが若そうに見えて(ガキくさい子どもっぽいって意味合いになるけど)結構年寄りがやってるんかな
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/28(火) 13:28:37.17ID:84lDME7n
オタクー!とかそういう熱がこもったのはアラサー以上だと思うな
まあオタクは実年齢より上のノリのこともあるけど
オタクに染まってない若い子本当に文字のコミュニケーションさっぱりしてる 絵文字がないと冷たい印象とかも元々ないんだって
0561名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/28(火) 13:33:00.69ID:vxcuaPVA
シンプル短文が好まれるのはわかるんだけど
5ですら普通の書き込みに片っ端から「長い」ってレスするようなのもいるよね
例えばだけど友やめスレみたいなところで
「こうでああでこんなことがあったので〜なので友だちをやめました」
って形式の時に内容無視で無差別に「長い」ってケチ付ける人とか
どんな書き方なら納得するんだ?とは思う

スレが
「友だちがいたけど辞めた」
「そうですか」
「友だちいたけど喧嘩した」
「そうですか」
みたいな一行箇条書きの羅列になれば満足なのか?と不思議
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/29(水) 19:07:36.28ID:sqx4/5Co
>>561
あれ同人板のIⅮコロコロする荒らしだよ
自分も前に3行書いたら長い日本語知らないのかお前はカスっぽく言われて疑問に思って調べてみたら
同人板のIⅮコロコロする荒らしの口癖だった
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/29(水) 19:21:56.78ID:sqx4/5Co
同人板のIⅮコロコロする荒らしの口癖はこういう感じだからこの口癖の人がきたら対策した方がいいよ
日本語
お前 だろ? あなた でしょ? あなた 分からないんだけど 分からない
なの? 〜なんじゃないの?
カス 馬鹿 おばさん 婆 bba ブス おじさん おじ 糖質 病院〜帰りな 同人〜やめな
思い出した イライラ
長い
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/12/31(金) 00:12:53.49ID:3889Pod/
コロコロもそうなんだけど変な人増えたよね
マチズモさんとかキメツおばさんとか大学さんとかフェミさんとか
それが最近一番びっくりしたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況