X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 160
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 4389-Mct3)
垢版 |
2021/08/11(水) 07:44:33.31ID:2Qghzsrd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
男性向け・女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈。
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あくまでも二次元やフィクション、同人の動向の男女差を語るスレです。
現実の恋愛論・社会論・政治論等は話のきっかけ程度に済ませてください。
リアル論が長期化する場合は別の話題に切り替えましょう。

◆ローカルルール
・人の好みは千差万別です、このスレではその単なる好みの動向がが現在どう分布してるかを分析するに留めます。
 自分向けオタクコンテンツの異性人気age、異性向けオタクコンテンツの同性人気sageは不毛なのでやめましょう。
 また、こういうのが男性(女性)に人気がないのはおかしい!等の意見は各種愚痴スレへどうぞ。

・カタカナ語など特殊な単語を使う場合は男女同人界で共に常識である場合を除いてどういう意味で使っているか明記してください。
 意味的な誤解を受ける可能性のある単語は専門用語やカタカナ表記を可能な限り避け一般用語を使いましょう。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・伏せ字の有無や自分がどの立場でレスするか等は各自の判断でお願いします
・次スレは>>980がたててください

※前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ 159
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1627085077/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0242名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spf1-MLej)
垢版 |
2021/08/18(水) 21:48:26.52ID:8ZDh6iQ6p
>>241
前半それはそれで自分で何もしてない感が…
かと言って昔の家父長が自分の言動に責任持ってていざとなったら家族守ってたて言われたら答えはノーな訳で
んなもん原作サザエさんの時点で皮肉られてたわな

後半全部ひっくるめてポリコレの仕事とちゃうんかーい
競争社会はともかく価値の証明ってそこまで男にも求められてもいないとは思うんだが
そのビアンの人が何を思ってどんな男社会で暮らしたのかは分からんが
そこまでやる人が耐えられなくなるレベルの男社会ってかなり稀だと思うぞ
案外男ってしょうもない生き物なんだわ
0243名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 816d-cJil)
垢版 |
2021/08/18(水) 21:52:22.55ID:e5bST3el0
>>240>>242
男が家父長制のもと女を巻き込まないでいた茨の道に、
平等の名のもとに突撃しちゃった……って事なのかな

あと、女性の社会進出が進んでるとされる国でも、たしかジェンダーギャップ指数だったかを基準にすると、
戦争で男がごっそり死んで仕方なく進出しなきゃいけなかった不幸な国とか結構混ざってるんだよね
0244名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-NTPF)
垢版 |
2021/08/18(水) 22:02:30.02ID:5RwlOpdq0
>>243
萌えバトル系がシナリオ展開だけ見るとポリコレに合致してる不具合がまさにこれで
女キャラに男性同様の自己責任を押し付ける構図になってるのは否めないんだよなあ
少年漫画ヒーローと全く同じ動きをしてくれたほうが見てる男性読者も盛り上がるしな
0245名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-NTPF)
垢版 |
2021/08/18(水) 22:11:14.44ID:5RwlOpdq0
おそらくこれと対になってるのがうらみちお兄さんとかの女性向け男性キャラで
男キャラなのに女性さながらの繊細さと察して展開の繰り返しになる
男性特有のいい意味でも悪い意味でも放置される自己責任感はない
鬼滅もだけど表情が固まり無言で怒るシーンとかその典型で
富樫が始めたってのが定説だけど少女漫画からの輸入だろうな
0246名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9924-64ge)
垢版 |
2021/08/18(水) 22:19:34.92ID:K+ZgTooW0
>>231
その内容だとどっちのネット辞書とも違うな

>>234
マッチョイズムが肉体的に縛られると考えるか肉体精神どうでも良くてただなんらかの能力という力を示すだけなのかで正反対の意味になるよ

やっぱりこの言葉も誤解招く系の横文字なんかな?
封印して日本語で説明したほうがいいよこれ
0249名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9924-64ge)
垢版 |
2021/08/18(水) 22:31:38.10ID:K+ZgTooW0
>>241
そりゃ性同一性障害じゃないレズビアンなら男のフリして過ごすこと自体が負担だろ
女装のうまい男性が女装して過ごすようなもんで仕事や社会に関係なくストレスでかいし、たいしたことしてなくても不慣れゆえの不自由さもあるからなんともいえない

>>247
そうはいっても辞書にそう書いてるんだよ
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%A0/
どちらが正しいかではなく複数の解釈を放置して横文字使うのは誤解の元だからやめようってだけの話だ
0250名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e52c-8fGI)
垢版 |
2021/08/18(水) 22:35:37.69ID:wLz1exnc0
少年漫画で男キャラが戦うことに高い価値を置くのは別にいいけど
(他の方向性は青年誌やオタク向け作品で補えるので)
国民的大ヒットした鬼滅が女性作者の少年漫画というのが
微妙に引っかかる感じかなぁ
まぁ作者がどうとかより今時女は女らしくというのは受け入れられないけど
男は男らしくというのはいまだポジティブに受け取られる社会の空気が
浮き彫りになったって感じだけど
0253名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 816d-cJil)
垢版 |
2021/08/18(水) 22:48:58.90ID:e5bST3el0
>>244>>245
旧来の男と同じように、華々しく活躍して、一方苦しんで死ぬようになってるからな
自己責任っていうか、同じ責務や艱難辛苦を持つようになったよ。
女殴るなんてとんでもないってポイズンをオカマにした頃とは隔世の感がある

少女漫画のヒーローが吉牛を必要としてるのも、その前段階かね
察してもらって繊細にメンタルケアしてもらうの、女のしてほしいことであって、
いいなーこれならオチるわーって思えるみたいな
0257名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spf1-MLej)
垢版 |
2021/08/18(水) 23:23:03.03ID:8ZDh6iQ6p
>>245 >>253後半
BLなんてそれの極地だな
何かあると察してと吉牛の連発でいくら恋人だからっていい歳こいた男をあれこれ世話焼きすぎちゃうんかと
今話題のハコヅメはまた別方向に対になっててあれこれややこしく考える男キャラの心情を女キャラが絶妙に斜め上解釈で拾い上げるギャグが多いから
主人公周りの恋愛が尽くロクなものにならなかったり苦労人キャラが男性に集中したりの弊害が出てる
主人公上司についた男心八級のあだ名とか違和感あったなあ
そこまで女に察してもらわなくても別にいいんだよと思った
同系統にworkingもあるか



>>254
もうそういうのはKADOKAWAやなろうに任せて住み分けの段階に入ってるな
なろうはなろうで男女入れ替わった同様の矛盾抱えてるんだし
250含めてもう自分は諦めてる
押し付けられなければそれでいいし、自分の得意分野である程度認められたからそれでいいし
これもまた得意分野ある人間のマリーアントワネット理論なのかもしれないが
0258名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ dd89-WlLn)
垢版 |
2021/08/18(水) 23:28:58.01ID:UVUEHejs0
>>242
いざというかがどこまでかだな
別に暴漢や強盗が押し入った時に身体を張る時は想定していず
ちゃんと給料を入れて、普通に美味しいご飯を食べられて
普通に服を買えて、旅行にも行ってと金銭面で支えてるからな

>>252
鬼滅はアニメしか見てないので原作だとどうだか知らないが
やったら長男を強調してたな
長男だから妹を守らなきゃ、長男だから我慢しなきゃとか
流石に共感する人が多かったのか、文句は結構見た
0260名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9924-64ge)
垢版 |
2021/08/18(水) 23:35:51.39ID:K+ZgTooW0
>>258
鬼滅はしらないけど設定的に長男だろうが次男とか長女とかだろうが唯一の身内としてやるしかなかったんじゃなかった?
だとしたら「長男だから」は変わらない役目に対して鼓舞するための言葉でしかないんじゃないかと思う
仮に主人公の方が年下でもやることは同じだろうし
0264名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 8124-cJil)
垢版 |
2021/08/19(木) 01:03:45.72ID:cG3LM9t/0
あとは嘘を付かない言い訳しない、堂々とすることなんかもだね
やっぱり今の社会口だけで責任取らない人が増えすぎたのよ
そういうののカウンターとして「責任をとれる人=格好良い」って価値観が生まれているんだね

鬼滅は敵の鬼も割と現代人的な感覚で語れる存在よね
半天狗みたいな被害者ヅラした加害者が、
糾弾されたら逆恨み始める辺りSNSにそういう奴たくさんいそう
0267名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e52c-7Z/a)
垢版 |
2021/08/19(木) 02:43:25.65ID:CpLdpQym0
例えばアメリカでは押し付けられる女らしさに反発する女性にたくさんの女性やマスコミが味方してくれます
しかし押し付けられる男らしさに反発する男性にはたくさんの男性やマスコミは味方してくれない
本当に根深いのは押し付けられる男らしさの方じゃないか
0269名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9924-64ge)
垢版 |
2021/08/19(木) 07:21:21.83ID:TV4tH9Ha0
>>262
主人公は優しいキャラだと聞いたんだけど、本当なら闘い自体耐え難いのを使命感でかろうじて立っているとかはない?
だとしたら使命感が強いのは一番上になるからなのでは?
良し悪しはともかくお兄ちゃんでしょお姉ちゃんだからって感じで育つのが上の子なんだから
0270名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9924-64ge)
垢版 |
2021/08/19(木) 07:29:12.94ID:TV4tH9Ha0
上の子だからっていう責任感や使命感だとしたら長男でも長女でも変わりないわけで
そこにジェンダー持ち込んでるのは作者ではなく読者ってことになるのでは?
だって主人公は「長男ではなく長女だったら」とは言ってないんでしょう?
0271名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 816d-cJil)
垢版 |
2021/08/19(木) 07:49:21.87ID:Vy5sT8Wx0
>>267
専業主夫の生きづらさとか、男性育休が今も取りにくいこと(取りにくいからこそ、少ない成功例が持て囃される)とかなー


ぶっちゃけ男女どっちからも需要がないんだよね、そういう部分で女々しい男、守られる男みたいなの
男性からも、なりたい需要はあっても、そういう奴を見たい需要までは無いので、
艦これの提督みたいなソシャゲ主人公としてそういうポジションは提供されるけど、アニメ等の物語主人公では稀になる
たまに出してみた結果がイキリ鯖太郎扱い
0273名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MMd6-64ge)
垢版 |
2021/08/19(木) 09:55:09.17ID:bSZ9LcvKM
>>271
育児やら育休男性が描かれないのは女々しいとか守られるとかではないんじゃないかな
そこだけが問題なら育休とれない会社を変えてやるとか育休ないけどこんなふうに対処してる頑張ってるならかけるってことになる

シンプルに男性視点で育児男性自体を見たくないってだけなんじゃないか?
極主婦道も原作じゃ子育てとは無縁だし
0274名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MMd6-64ge)
垢版 |
2021/08/19(木) 10:03:10.79ID:bSZ9LcvKM
>>272
上が下を守るってのは経験にしても力にしてもある程度は仕方ない部分がある
就職して数年経ったあととか身体が衰える年齢だと話は変わるけど青少年期の作品なんだから

鬼滅でいうと年上だからやったではなく、年上だからやんなくちゃって鼓舞してなんとかがんばれただけの話
仮に次男設定でも弟設定でも自分がやらなくちゃ誰が助けられるんだって鼓舞のしかたがかわるたけ
頑張らないということは唯一の身内を見捨てると同義なんだから現代の一般論にするのは状況が違いすぎて乱暴だと思う
   
0276名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spf1-MLej)
垢版 |
2021/08/19(木) 10:13:00.17ID:iC32enktp
社畜と少女みたいにまだまだ大人が保護せなあかん年頃の子が転がり込んでくる落ちもの系でも
下手したら子供の方がしっかりしてるとかで全然大人が世話焼く必要ないしな
女々しく見られる他にもなんだかんだでめんどくさいってのもあるんじゃない
細かな子育て作法の行き違いで妻が内心不満とかリアルでもあるし

この点男にも容赦なく子供の面倒見させる女性向けとは対照的だな
BLであっても何かの事情で子供キャラの面倒見たり知らない子供が転がり込んできたりを一次二次問わず何回見たやら
0277名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spf1-MLej)
垢版 |
2021/08/19(木) 10:25:36.21ID:iC32enktp
>>274
それだと姉弟間はどうなるよ
最初に浮かんだのが銀魂だがこれは姉が働いてて(弟も一応働いてるがまともな収入かは怪しい)
弟とは社会的なステータスの差がかなりあるな
姉弟で鬼滅に近いパターンだと地震で被災して小さい事言ってる場合じゃなくなった東京マグニチュード8.0があるかな
逆に言えば現代ものならここまでの状況にならなきゃ姉が弟をほぼ無条件で守るなんて事はない
0278名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H8a-YgaZ)
垢版 |
2021/08/19(木) 10:29:00.02ID:0iGi4xysH
>>274
作中での趣旨はわかるんだよ

ただ欧米だと兄弟は日本よりはフラットに育てると聞く
映画だと兄が弟を守るみたいなシーンも見るのでやっぱり上下はあるようだが


お前は男なんだからお母さんや姉妹を守るんだ
みたいなシーンなんかもよく見かけるが、ここまで来るとジェンダーがどうのとなる
母とかかなり年上なのに

構図というか構造は近くなってくるんじゃないかな
ノブレス・オブリージュなんかも
0280名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MMd6-64ge)
垢版 |
2021/08/19(木) 11:03:18.38ID:bSZ9LcvKM
>>277>>278
物理的経済的などの力関係があるなら妥当だって話をしたつもりだが?
仮に他より10歳年上の長男でも病気で力仕事や仕事ができないなら妹に「守ってやるんだぞ」は現代でもある話

弟が守るとしたら姉が物理的または社会的弱者(男女で権利に差があるなど)の場合だろう
昔で言うなら嫁ぎ先で何かあったときに助けられるのは男兄弟とかある程度年の若い親戚男性になりがちだったわけだから
女性はどの世界だろうと出産で働けなくなりうるのだからそこを考慮するなら出産のない立場の身内に守ってやれってのはおかしくない
0282名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H8a-YgaZ)
垢版 |
2021/08/19(木) 11:16:04.95ID:0iGi4xysH
>>277
と言うか姉弟自体が不人気属性なのであんまり事例が

>>280
父親の旅立ちシーンで幼い息子に手を置いて
「母さんを守れ」と言い残して去って行く
とかは修羅な世界だから成り立つと

生理・出産・筋力体力が違うから男は女を守れ
だが男と女は対等
と言われるから色々思考がバクって来てる感じはある

領主は領民を守る義務がある
が立場として領主と領民は対等
とか言われると変だと感じてくるからな
平等な人権というのは貴族が倒されたり没落して格差がなくなってきてから
生まれてきた概念なので違和感が生まれてくる
0283名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MMd6-64ge)
垢版 |
2021/08/19(木) 12:00:56.68ID:bSZ9LcvKM
>>282
男だから女だからで考えるからバグるんだよ

男女という性別だけで上下はつかないし差をつけるべきではないから対等
相対的に力のあるものが力のないものを守るってのはまた別の話だ
身体的には男性が優位だから女性を守るって思考になるだけで、仮に経済的に女性が優位なら経済面で男性を守れってなるだけの話
嫁が義父母を介護の形で守ってるとか、離婚した兄が引き取った子を妹や母親が育児として守るのもよくあるし、もっと多いところだと同じ拘束時間の仕事をしてる夫婦なのに妻が家事も育児も頑張って家庭や子を守ってるとかもある
ただそれらは標準よりマイナスの環境だったり夢のある状況ではないから、冒険譚や成り上がりなどでは表に出てこないんで気づかないだけ

世の中男だからってだけで女を守らされているばかりではないし、逆に女だからってだけで男以上のものを守らされてる面もあるんだよ
創作で表に出やすいかどうかのちがいかあるだけ
0284名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H8a-YgaZ)
垢版 |
2021/08/19(木) 12:41:47.71ID:0iGi4xysH
>>283
理屈は理解できるし納得してる人も多いだろうが納得できないひともいるだろうね

男と女では男が前に並ぶのは差別
身長順で背が高い方が前に並ぶのは差別ではない
なので身長順で並ぶようにしたけど
男が女より背が高いので
男が前に並ぶのは変わらない
あれ?みたいな事も起こるし

もちろん現実には背じゃなくて腕力だとか年収だとか年齢とか
色々な要素で守り守られ、介護うんぬん出てくるが
0286名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spf1-MLej)
垢版 |
2021/08/19(木) 13:01:24.11ID:iC32enktp
男の裸理論もそれだな
性的消費どうこうを言うと最終的には「誰が誰の裸を一番そういう目で見ているか」に行き着く
一番人の裸をそういう目で見る層に需要ないんだからそりゃ男そのもののありがたみのなさに直結するわなと
0288名無しさん@どーでもいいことだが。 (スププ Sd62-OdYD)
垢版 |
2021/08/19(木) 13:13:07.08ID:Rlp8ULpvd
そういうのも少しずつ見る側の性的な意識を変える事で
何とかならないものかなあとも思う
一般男性以上にバルクのある筋肉質な体を見る事で
性的興奮が誘発されるかどうかは民族性の違いに依る部分も
多分にあるし、何よりマッチョは茶化すもの、おちょくって
当たり前のものという認知バイアスを取っ払うだけでも
随分違ってくるのではないかとも思うしな
それに女の性的興奮については分からんしあんま分かる気もないが
ゲイとまではいかんでも男に性欲をどの位感じるかってのは
1か0かではなくてかなりグラデーショナルなものなんだし、
こういう方面の感覚が変わっていけば薔薇界隈以外での
男の裸の地位向上も少しは見られていくのではと思うのだが
0290名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spf1-MLej)
垢版 |
2021/08/19(木) 13:31:35.71ID:iC32enktp
裸芸は茶化しの一種では…
その証拠に裸芸やる女芸人誰かいますか?

そのくせ直接の裸とは違うけどペチャパイ弄りは男性向け女性向け関係なくあるのは疑問
男も大きさ弄りはあるけどバスト弄り程大っぴらではないしなあ
直接の性器であるのがやはり大きいのか?
0291名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MMd6-64ge)
垢版 |
2021/08/19(木) 13:33:54.77ID:bSZ9LcvKM
>>284
そういう例をしらないんだが
背が高そうなのを前に並べるのが差別だとしたら理にかなっていないからだろう
背が低いのを前にすれば後方でも背の高い人の視界は遮られないから全体的に見える人が多いと理にかなうんだが

五十音順とかアルファベット順とか生年月日順は学校でそれぞれ経験したけどどれも問題はなさそうだった
仕事では先頭が課のトップという役職順に近いのはあったけど課長クラスなら大体の人が顔で把握できるし、その人が率いる部下って意味でも不思議はなかった

身長でかい順ってなんのために存在するのか言えないんだったらデメリットある以上差別言われるのは仕方ないんじゃないか?
0293名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H8a-YgaZ)
垢版 |
2021/08/19(木) 13:36:49.47ID:0iGi4xysH
少女漫画だと男の裸を見てドキッと思うシーンはあるし
エロBLの表紙でシャツの前ボタンをはだけてるとか半裸に剥いてるのもあるし
それなりに需要あるんじゃないかな

それに裸でなくても男の軍服ってエロいよね、みたいなの後書きに書いてる
女性作家もいるし
ついでに女のパイスーは良いが男は軍服
(女の)ガーター好きなのでヒロインはガーターとかも書いてたりする


と言うか着衣とか普通にエロいシチュエーションだよね
0294名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H8a-YgaZ)
垢版 |
2021/08/19(木) 13:43:22.47ID:0iGi4xysH
>>291
背の高さはあくまで例えなんだが

坊や、橋の下に住んでる人達を追い出すのは良いことだと思うかい?
みたいな漫画みたく、平等に見えて不平等みたいな



自分が学生の頃体育の授業では背が高い順に並ぶもんだったが
県とかによって並ばせ方違うもんかな
0296名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MMd6-64ge)
垢版 |
2021/08/19(木) 15:00:21.21ID:bSZ9LcvKM
>>276
「“容赦なく“子供の面倒を見させる」ってどういうこと?

大人と子供なら大人が子供を保護して安全確保しなきゃならんのは当然
親と子なら父母の差なく義務を負っているはずなんだけど
なぜ容赦なくって単語が出るの?

>>293
エロ有り前提ならはだけているのはどこまでやるかと実際に描写NG避けるためにあるとも言える
同人誌だと特にサンプルはエロシーンが好まれるけど目的は明確に地雷避けだからなぁ
逆に言うとエロシーンの地雷が多いってことだけど

着衣がエロいわけじゃなくて特定シチュとキャラの着衣だからエロいんだよ
モブがただ服着て立っててもエロいとは思われない
この辺対象キャラの男女でエロの範囲が異なるんだけど全体的に見たいなら「その性別」で「標準の容姿」の人で「シチュもセリフもなし」でエロ認識するのがどれくらいいるかってところでは?
胸はだけていれば余程容姿がマイナスじゃない限り女性キャラならエロ認識されるし男性キャラならキャラの単体評価次第になる

それと「エロい」っち単語も常に男女同じ意味だとは思わないほうがいい
好きな対象限定の評価の場合などは一般には通用しないから
0297名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spf1-MLej)
垢版 |
2021/08/19(木) 17:30:07.76ID:iC32enktp
>>296
すぐ下に書いたような何かの事情で親子とか関係なく他人の子供の面倒見ないといけなくなったシチュエーションを
男しか出てこない作品にも持ってくるって意味だった
男性向けではこのシチュエーションそのものを滅多に見かけないからどっちかというと書き手の性別によるかもしれないが
0299名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MMd6-64ge)
垢版 |
2021/08/19(木) 18:04:39.90ID:bSZ9LcvKM
>>297
男性向けはそういう理不尽な不自由さが常に責任とともにつきまとう物自体が忌避されてるだけでは?
単純に冒険譚とか対外的に見てわかる形で強くなるとかが優先されてるだけかもだけど

創作で考えたときに本来と違う役割を与えて苦労して乗り越えるってのはかなり作りやすい分野だよ
子育てで言うなら母親よりも父親、大人よりも子供ってかんじで
だからむしろ何故使いやすいのに使わないかの方がポイントだろう

ちなみに二次創作に関しては子育てさせる目的ではなく好きなキャラに好きなものをプラスしたら男性キャラと子供だっただけって線が強いね
推しの子供化なんて割とあちこちの二次に出てくるよ
0305名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H8a-YgaZ)
垢版 |
2021/08/19(木) 19:44:50.34ID:5ZK+xEgYH
王が殺された時に家臣が王の子供を連れて落ち延びて育てる
みたいなのなら割とありそう


アリスと蔵六は爺さんが突然少女を引き取って育てる話っちゃ話か

パパ聞きも子育て物。ハーレムだけど

りゅうおうのおしごとだと内弟子として小学生を育てるな
ハーレムだけど


海外ならスリーメン&ベビーとかフルハウスみたいなのあるが
0307名無しさん@どーでもいいことだが。 (アウアウウー Saa5-ERle)
垢版 |
2021/08/19(木) 20:12:38.57ID:ruzGBo4ka
>>303
人でもその後ゲームの駒になるなら、かなぁ

>>304
メカ擬人化の括りはあんまり関係ないと思う。
艦これはシステム側が重要かと。指輪ほか育成リソース注ぎ込んで、愛着が湧くとともに、この子を最強にしてあげるぞー、みたいなモチベを抱かせた。

ほかにも育成上限が果てしなく高い(が、後ろの方は誤差レベルなので攻略目的ならそこまでせんでいい)システムのあるソシャゲ全般がそう。
FGO(聖杯金フォウ夢火足跡まで上げきるのは狂気の沙汰、最近さらに限突がきた)とか、
フラワーナイトガールとか
0310名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H8a-YgaZ)
垢版 |
2021/08/19(木) 20:44:12.43ID:dgRTKkOuH
>>309
ハイジは実孫だぞ
0316名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 6e10-NTPF)
垢版 |
2021/08/19(木) 22:12:09.85ID:j+9U/UCV0
結婚するなら猫を飼ったほうがいい的な言われ方をするのが現代だからな
跡継ぎ圧力のなくなったご時世で子供を育てる義理がない
あと声掛け事案関連も男性にとっては身近な脅威だから
なおのこと触らぬ子供に祟りなしになる
0319名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9924-64ge)
垢版 |
2021/08/19(木) 22:37:11.98ID:TV4tH9Ha0
>>316
血の繋がってる相手とか誰かに押し付けられたなら脅威ではないだろう
跡継ぎのために子育てするものではないが跡継ぎ作らないということは将来孤独死ルートになる
女性に興味ないんならそれでもいいだろうけど女という性への関心が強いままでそんなこと言っても単に手間かかる面から逃げてるだけにしかみいないよ
女に惚れられても迷惑ってわけじゃなくできればモテたいし女遊びもしたいけど金は自分のためだけに使いたいし将来のことなんか考えたくないってだけだろ
0322名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Spf1-MLej)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:38:30.02ID:iC32enktp
人間含めた命全般に責任持つのが怖くなって極力関わり持たなくなった自分にとっては
妻や子供への責任を回避しといて猫は飼うってそっちの方がアレな気がする
猫が老後をどうにかしてくれたり孤独死のリスク下げてくれる訳でもないんだし
楽観的かもしれんがその辺はいざとなりゃ行政に頭下げりゃいいって思ってるわ

>>320
その割にはフィクションの女には興味津々なのは…
気持ちは分かるとはいえ苦行の1つもない恋愛や結婚ってぶっちゃけおままごとと何が違うよ

>>321
現実でそこまで割り切れる人もまた稀では…
いっそ紀州のドンファンコース上等で若い女と遊び歩いたとかそのうち出てくるかも
もちろん何かあったら無惨な殺され方した事に同情した神様にチート貰って異世界転生
0323名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ e52c-8fGI)
垢版 |
2021/08/19(木) 23:41:01.06ID:cIjwetlO0
別に女性向けでも赤の他人育てる作品なんてそんなにないし
たまに女児作品にあるくらいで同人人気どころか一般人気もない
今ウケてるのはまさに犬猫とかのペットものだろう
動画や画像を男女問わずゴロゴロあげてる
0326名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ ff10-FcIJ)
垢版 |
2021/08/20(金) 00:29:44.98ID:Rhkfve/z0
何も考えず自堕落に生きたいという欲望を叶えてくれるのがフィクションだから
それに反するものは自然とスルーされるというだけの話じゃないかなあ
まあそれだけリアルは金なし暇なしな人が多いという話でもある
0327名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 1f89-47TS)
垢版 |
2021/08/20(金) 00:34:26.35ID:vKkqGdLL0
鳥漫画エッセイ読みながら
鳥って寿命長いから作者が死んだらどうなるんだろう?路頭に迷うんだろうか?
とか考え出す様なめんどくさい奴は
犬猫漫画読んでも、例え死ななくても白内障になったらどうしよう?癌になったらどうしよう?
とか延々と悩み出して楽しめんがな
0328名無しさん@どーでもいいことだが。 (ワッチョイ 9f24-YxBP)
垢版 |
2021/08/20(金) 05:32:50.32ID:G39Eun4m0
たかが好みの問題なのに説得力なんて言葉持ち出すから話がややこしくなる
創作物という趣味の話ですら責任回避したがってんのか
個人としてはそれでもいいけどこの場では何でも他に責任押し付けるやり方は混乱招くだけだよ
0335名無しさん@どーでもいいことだが。 (ゲマー MM8f-YxBP)
垢版 |
2021/08/20(金) 10:27:14.93ID:hvN1Sor4M
以前は女性向けが現実にとらわれているのに男性向けは創作に現実は持ち込まないとか言ってたのにすっかり逆転したんだな
以前と言っても毎年のように言われている話なんだが
実際のところどうなんだ?
直近で主張している人が特殊なのかどこかの段階で創作側が舵をきったのか?

後者仮定で話すけど未だに異世界以外でも勝手にモテる系があるのは責任的にどうなんだ?
モテるってことは放置や拒絶含む対応が必要なわけで行動するなら責任伴うわけだがそこは気にしないってんじゃダブスタすぎるから別の理由だと考える方が妥当なんじゃないかな
0337名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp73-HdP4)
垢版 |
2021/08/20(金) 11:14:17.54ID:ovcN4VHup
責任取らなくても別に構わないの時点でとんだフィクションだわな
それどころか女の子の方からタイミング察して引いてくれる始末
それやったニセコイや愛人提案した劣等生は盛大に叩かれたが
これは読者に良心残っていたからかそれともnot異世界が舞台だからか
0339名無しさん@どーでもいいことだが。 (スップ Sd9f-2EbW)
垢版 |
2021/08/20(金) 11:43:56.65ID:iUo6W731d
男女とも現実の影響はあって、現実に振り回されてるって意味ではどっちも囚われてるよ。

ただ、女性向けは比較的現実のプレッシャーに従順で、比較的男性向けは現実のプレッシャーを放り捨てる。
この傾向を指して言うなら、女性向けは現実に囚われて、男性向けは現実に背いてる。
0340名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H7f-hCLa)
垢版 |
2021/08/20(金) 12:43:52.26ID:9voh+k/nH
>>335
勝手にモテるが何を指しているのかわからないが

なろう系ってチート能力を獲得して最強になる話だよね
とすると、強ければ、権力を持っていればモテると考えている人によっては
強くて出世した主人公がモテモテなのは説明になってる

イケメンであるならモテると考えている人とってみれば
何もしなくても顔がイケてるだけでモテモテの理由になってる
で、顔や権力で惚れない人によっては
何もしてないのにモテモテになってると言われる訳だ

キャーキャー言われるテニス部の先輩とか
単にテニスが上手いだけでしょ
なんでそれでモテるの?とかね。話した事もないのに
0341名無しさん@どーでもいいことだが。 (ササクッテロ Sp73-HdP4)
垢版 |
2021/08/20(金) 14:35:25.64ID:ovcN4VHup
>>340
その手のカースト1軍タイプは数多いるであろうに何故冴えない主人公がモテモテになるんだ?と思う事はあるね
異世界ならチートや異世界人が珍しいで説明つくが現代ラブコメならカースト1軍差し置いて何故って普通はなる
作品によっては申し訳程度に1軍要素混ぜてる作品もまああるが
0342名無しさん@どーでもいいことだが。 (JP 0H7f-hCLa)
垢版 |
2021/08/20(金) 14:57:42.05ID:bn6uglAHH
>>341
話した事のないカースト1軍と
人となりをよく知っている親友とも言える友達
好きになるのはどちらかと言われると後者な気もする

ラブコメなんてこんなもんだろうけど
少女漫画も昔は憧れの先輩よりも喧嘩友達同級生とくっつくみたいなの多かったし

もちろん逆パターンとかもあるが


逆主人公からすると
学園一のマドンナと
気さくに話せて性格とかよく知ってる友達
主人公が好きになるのにどちらが納得できる?
ってのもある

もしかすると、桜木舞とか藤崎詩織みたいなのって実は人気ないんじゃ?
と言うのに出版社や読者も気づいたというのはあるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています