X



【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/04/18(日) 21:00:31.04ID:MU0KI38R
本を作るばかりが同人じゃない!
自分のサイトで創作漫画を公開する作家達が、悩みや疑問など
様々なことを語り合うスレです。

虹創作・イラストサイトは別にスレがあるので、そちらでお願いします。
商業の話は、スレ違いにならない程度にほどほどに。

自分の漫画を評価して貰いたい場合、本人確認のため投稿者コメントなど
作者だけが編集出来る場所に「web漫画スレ」と明示してください。
本人確認が出来ていない作品は評価しないようにしてください。

次スレは>>980が立ててください。

※※※※※特 定 サ イ ト の ヲ チ ネ タ 禁 止!※※※※※※

□前スレ□
【オンラインコミック】web漫画描きスレ【ウェブコミック】48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1604220177/

□関連スレ□
※凹む可能性を熟考のうえ、自己責任で閲覧・投稿すること

【描き手】web漫画スレッド【読み手】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294649565/
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/11(火) 16:35:15.49ID:x/FcnXir
むしろラインに隔離してもらった方がいいわ。他所で荒らされてると困る。
最近ジャンプラとかジャンプルーキー でその傾向出てきてるし。
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/11(火) 16:50:38.92ID:sLgI4rQY
乗っ取るとか荒らされるとかまるでBLを悪者かのように扱うのも違うよな
ただ単純にBL好きがBL作品の多いサイトに集まってるというだけ
それだけBLが人気だということ
時代の流れに抗ってもしょうがない
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/11(火) 17:36:03.89ID:4yID0YCQ
生粋のおっぱい好きからすると
BLと例のホモ漫画も脳の片隅のゴミ袋に「まったく興味ないエロ漫画」って書かれて詰め込まれてるよ
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/11(火) 18:01:22.26ID:sLgI4rQY
要するに男と女の趣味を分けろということだろうけど今の時代的にもう無理だろ
そもそも男が漫画を読まなくなったから女向けのBLばかりが供給される
男はアイドルとかVTuberに逃げてる
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/11(火) 18:10:15.63ID:x/FcnXir
BL市場は漫画市場の1%も満たない小さな市場なのに
描き手だけが増えて飽和してる歪な状態になってるんだよ。
需要がないのに供給だけ増えてるのよ。
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/11(火) 21:42:42.07ID:zhgIfzwf
>>216
個人サイトも投稿サイトもどっちもオワコンで
ツイの鍵垢に引きこもって「個人サイト時代に戻りたい」と言い合いながら
何もできない状態・・・っていうのが今の状態に見える
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/11(火) 22:03:42.66ID:0jv7ROX4
女オタは恋愛にしろエロにしろ色んな要素をメジャー作品の二次創作で楽しんで満足するようになったから
女性向け一次は厳しいだろうな
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/12(水) 03:41:15.61ID:rDGah8VZ
>>233
「つまらない公式厨に抵抗する設定」「つまらない夢主を追い出す設定」
「フェミ向けの設定」(少年誌みたいのじゃなくて、ブスを出すとか嫌絵スレで叩かれてるエロを一切出さないとか)って手段があるだろ
人気が出る保証はないがな

>>234
×時代を創る
×時代に乗る
◎◎◎ニューノーマル()を上手く切り抜ける
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/12(水) 13:57:46.50ID:/E07XV+d
ゼロサムって言葉をよく見かけるけど普通にサムライスピリッツ零か零スペシャルのことを言ってるんだと思ってた
ストリートファイターZEROの事かと思えばお酒のこと言ってたみたいな
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/12(水) 15:27:23.60ID:rDGah8VZ
オンライン関係ないが、ゼロサムの会社が好景気になってきた時に
講○談社に買収されたのは凹んだ
マイナーなところが珍しいことをして目立つとどうなるか目に見えてるよな
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/13(木) 08:08:17.05ID:eu+pnkJe
久々に個人サイトにログインしたらコミックルームが閉鎖されてるのに気づいた
5〜6年くらい前まではコミックルームとwcrが検索サイトの双璧だった記憶だが
両方なくなってweb漫画界の移り変わりをまざまざと感じる…
今更ながらサーチ管理者さまにはお疲れ様とありがとうを言いたい
本当にお世話になりました
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/13(木) 13:55:44.40ID:jcMj8p56
個人サイトなんて今となっては何のためにやってたのか記憶がない
BBSに知り合いの冷やかしカキコがあるだけで世界との繋がりなんて皆無
TINAMIもいつのまにかしょぼいSNSに変わってたし
あの時代は夢幻の如しだわ
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/13(木) 19:19:12.22ID:2P2ddK9f
>>246
ごっちゃもだよ
時代が移り変わったというよりは
「元人気サイトで業者に殺害されて異世界転生したらツイッターの鍵垢だった件」
って感じがするけど

本屋見るとおにめつとかバーローとか一部の主語がデカい作品以外の
乱雑ぶり、埋もれっぷりが凄い
突出しようとしてもしようとしても押しつぶされてしまう
商業漫画ですらこの扱い
有名コンテンツの凸事件も頻繁に耳にするようになってきた
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/14(金) 16:29:38.19ID:VocjDFgm
年の離れてる同性より年の近い異性の方が読んでくれてる感じがするわ
子供の頃に流行ってたもののおかげで感性が近いんだろうか
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/22(土) 17:38:50.16ID:31g9xFmJ
半年前から定期更新してたFANBOXが月25万にまで育ってきた
(月に2〜4P漫画2本くらい+それの進捗報告やラフ、ネーム公開。R-15くらいのお色気要素はたまにあり)

ようつべのスパチャとか各種パトロンサイトも近年は定着してきて
クリエイターにファンが直接お金を投げる時代へ完全になってきてると思う
(絵師はパトロンサイトの売上を口にしないから表には出づらいけど
25万の稼ぎなら500円プランの支援者が500人いるってこと
知り合いには月80万の人とかもいる)
つまりそういうCtoC?市場になってきてるのを集英社もようやく理解したから
マンガノで場を作って取引手数料を得るビジネスを始めたんだろうなぁ

前にほんの少し商業やったことあるけど編集者に地獄のネーム直しをやらされて
原稿1枚7000円、単行本印税は10%しかもらえない。。なんて今思えばバカらしいわ

ツイッターでの投げ銭も始まるし、書き手にとっては時代がいい方に変わってきてる
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/22(土) 18:08:42.22ID:YVIcwndr
マンガノ全然動きないけど水面下で機能改善してんのかね?
一応公式ブログではサービス改善に関するご意見くださいって言ってるけど
0259名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/22(土) 22:14:51.09ID:16KhwYCf
自分も商業目指してるんだけど、なかなか芽が出ないしそろそろ切り上げてweb一本で行こうかなと最近思い始めてたところだ
何より自分の好きなように描けるってのがやっぱ楽しすぎるわ
ネーム地獄経験するとなおさらそう思う
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/22(土) 23:12:34.11ID:G6buHQ8U
ストーリーテリングや漫画作画について何か資格をもってるわけでもない編集に無給でネーム送り続けるのはもう古くさすぎ…
出版社よりも作家個人の方が宣伝力が高いなんてこともザラだし時代は変わってきてるなと
近年webで直接読者から報酬を貰える環境が整って来てるならそれを活用しない手はない
例えばようつべで作業配信→支援サイトで完成版を公開+Twitter投げ銭とか→ある程度期間が経ったものはまとめてさらにdlサイトやboothで直販etc…
個々人でファンをじっくり育てれば余計な中抜きや編集介入がない創作で結構な報酬が得られるんだよなぁ
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/23(日) 00:28:37.27ID:TixLO4W1
>>256
支部のリクエストシステムは
S/KIMAのパ〇リだと思ったけど、ああいうので誰でも絵でお金が貰える世の中になればいいな
作品を介さずにただチャリーンできるのもいいね(作品は描いて欲しいがw)
つまらないエロや女叩き以外でも売れる世の中になりますように
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/23(日) 15:42:57.30ID:zEh8jOWX
>>263
8Pなんかまだいい方で、イラストなら月1〜2枚更新で成り立ってる人もいるくらいだしな
ちなみにファンボの投稿につくいいね数は実際の支援者数の10分の1くらい
つまり50いいねもついてれば新卒の月給くらいのファンがついてるってこと
そこそこうまい作家のファンボ巡っていいね数チェックしてみると面白い
作家側はファンボ開くぶんには手数料は全くかからないから、定期的に描いてる人なら開き得かと
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/23(日) 20:02:02.38ID:BCyKwQ5S
どれだけ信者を増やせるか
月額500円だとして信者が1人いれば500円の弁当が年間12個買える
信者が10人なら年間120個
30人なら年間360個
とりあえず信者が30人いれば食費に困らない
何か一発当てれば30人ぐらいすぐ増える
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 04:46:58.15ID:TTfcjrwO
>>260
当の商業作家が関係者を叩きつつそう言うぐらいだし
年齢問わず命を落とすプロの多さにドン引き(00年代に第一線だった人に多いような)

ネーム地獄を経験しても
飛翔クラス以外は「つまらない」「終わると話題性が尽きる」「うちの子が一番かわいい」で一蹴される
下手リアは商業に行った後でネームの墓をアップしてたな
webで下積みをすればその過程を省けるものでもないと
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 04:57:28.20ID:TTfcjrwO
>>256みたいな
頂点でもhtrでもなく、中間層が棲み分けしつつ効率良く稼げる方法のガイドラインを作って欲しい
baseみたいな場所はどうなのよ

だが、ガイドラインが広まると
変なのが来たり、コミュニティーの一生化したりする
ガソリン持ち込む層は本気で追い出して欲しい
0270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 10:10:20.84ID:GGA61K4x
ネーム地獄ってのは要するに商業的適正とネームの才能あるかどうかの試しだからね
自己判断・修正能力ある人ならいいけど一概に古い、無意味とは言えない
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 10:34:07.39ID:TTfcjrwO
>>270
ここからは商業と関係ないけど
アマチュアでもネーム地獄はあるよな
理想に近付ける為の「あーでもない、こうでもない」「もうちっと盛った方が俺得だな」って試行錯誤
誰にも強制されてない。本人がやりたいからやってる。
これが本来のネーム地獄だよね。スポーツの特訓も一緒だよね。
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 10:35:25.27ID:QF7KfPNk
そりゃ何万人何十万人って編集者にはじかれた人がいるんだから
いつまでも根に持ってる人は大勢いると思う
とくに2ちゃん時代からずっといる人達
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 10:47:04.21ID:TTfcjrwO
>>272
編集者そのものもだよ
誰でも言える意見しか言えない
「なるほど!確かに自分が読者だったら読みたくなるし買いたくなるね」って意見が出せない
カリスマ編集者ですらない、無免許編集者は消えろ
あからさまに自分に向けられてない作品にも来んな
今は教え魔って呼ぶらしいね
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 12:15:14.59ID:C7vyxQLD
>>271から>>273の豹変は目を見張るものがあるな

結局商業断念したけど、俺の場合は付いた編集は新人で
誰にでも言える意見ばかりだったけどためになることばかりだったな
誰かに言ってもらえる、素直に聞き入れる、ってのが大事なんじゃないかね
今は自由にやりたいならアマでやる選択肢もあるし恨み続ける意味なんて無いと思うけどな
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 13:33:41.42ID:ZIww8Z1V
近年作家が読者に直販する流れが強くなってるのは間違いない

例えば作家がピンポイントで「この部分だけ他人の意見がほしいな」って時に
編集に有料でアドバイスを乞えるシステムがあったら便利だとずっと思ってる
金銭が発生するのはあくまでもその1やり取りで、作家側がそのアドバイスを採用するかも自由
当然作品の権利も渡さないしあくまでもクリエイターファーストで。

編集はこれまでの実績や在籍年数などをデータベース化してサイトに表記、作家がそこから選べる
実績ある編集は料金高いけど、経験浅い編集は相談料一回500円とかでリーズナブルに
作家側はその編集にレビューや点数をつけることも可能

また漫画やストーリーテリング、販売ノウハウの知識などを業界標準の資格にして
編集者にはその試験を受けてもらう
(ただの主観や根性主義の排除+プロとしての信頼性担保)
資格の有無や点数の多寡でも編集の質が作家から見えやすいようにすれば双方メリットだと思う
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 14:15:13.48ID:TTfcjrwO
>>277
書き忘れたな
誰でも言える意見ってのは
新人編集者じゃなくて、嫌がらせ目的のド素人教え魔のことだよ

下描き消し忘れてるよ→知ってて寝かせてるんだよ(本当)
男女の役割を逆にできないの?(原案:珍しい男女、改悪案:よくある男女。話を聞く限り、アバター=自分をいい目に遭わせろって意見でもある。)→絶対に嫌だね。自分じゃなくても誰がてめーなんか守るか。
商業や読者の為に、この話をぼく(そいつ)のかんがえたさいこうのエロゲーに変えろ→嫌だね→くぁwせdrftgyふじこlp !!!
この話金になるの?→ならないよ→なら、趣味なんだから仕事に本腰を入れて趣味は(同人としてもあり得ないぐらいに)殆ど力を入れないで〜

そいつはタゲった作品がたまたま好みだったんじゃなくて男女なら誰でもいい主語がデカい奴だった
描いては作りかけでも見に来、描いては作りかけでも見に来
(話を聞く限り、そいつはどこをどう聞いても自分のターゲットじゃない)
自分の時間何やってるの?って感じ
0280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 14:27:54.20ID:TTfcjrwO
粘着度が
身近にいる嫌いな奴+そいつが嵌ってるマイナー作品か一次(同志あり)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>好きな有名原作、キャラ、カプ、友人
な奴はモノすっごい腹立つ
有名原作のアンチスレに引きこもってそのまま出てくんな

芸術オタクでもない癖に、何か特技があって
周りから注目される奴を異様に妬んでたりする(楽器オタクでもスポーツオタクでも同様に妬む。モテればなんでもいいらしい。タゲった奴らはそいつと共通点無し。)

現実でモテてないしモテないのも納得の性格をしてるから
好きな有名作品に転生しても得るものがないんだろう
する話が自分モテトーク(虚構)、マウントしかなくて発言に棘があるから友人も離れていく
0282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 15:59:05.26ID:agnU02tP
なんか書いてあげたいと思ったけど無理だった
発想力が数年前で止まっててしかもそれが面白いと思ってるのかな

んー、どんまい
高齢者じゃない事を願う
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/24(月) 16:27:20.55ID:VM5hUx2W
>>278
資格システムさえ制定されれば編集者じゃなくても良さそうだな。
むしろ実際に漫画描いてる作家の方がアドバイスうまそう。作画についても相談できるし。
販売ノウハウはともかく、知識さえ裏打ちされてれば編集者じゃなくても誰でもアドバイザーとして報酬得られる方が間口が広そう
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/25(火) 03:54:10.85ID:hEo3/zjS
>>278
本格的な編集(ってなんだろうね)だけじゃなくて
嫌絵スレ、嫌シチュスレ、フェミスレ、主人公らしくない主人公sage真の主人公ageスレ、夢主sage公式の主人公ageスレ、現実にはあるのに漫画にはないことスレを
丁寧な言い回しにしたような意見も欲しいな
夢は夢主じゃなくて「夢の技法」が参考になるよね

プロの漫画家が自分の漫画の中かおまけページで編集者が描かせて来ようとした内容を
間接的に批判していた事例(00年代〜に多かったよね?)もここで挙げて欲しい
ノイジーマイノリティーの意見と的を射た意見、編集と憑依の違いも
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/25(火) 12:59:29.32ID:8f7RnusG
お前ら結局カネ大好きだなw

叡智を授けてやるよ

「売れる漫画」をやりたいなら、男女の恋愛やあるあるネタをおもしろくしたやつを
ツイッターで投稿しな
作家の相互フォロー500人くらいにしてやればいいね1000から2000はつくから、
それをコンスタントにやってりゃ半年くらいで仕事はくるよ

「絵で生活していきたい」なら自分のニッチな性癖をエロ絵として書いて売りな!ww
Dlstoreとかpixivとかでな エロ絵は必ず売れるのでいうまでもない


「カネがシンプルにほしい」なら不動産とか信者から搾取するタイプのビジネス立ち上げろwwww!創作にこだわる必要あるのか?


まぁ俺はどれもやってないがね
つまらないからw
0290288
垢版 |
2021/05/25(火) 13:09:39.42ID:8f7RnusG
ようは、「みんながやってて売れてること」に2%ほど自分の要素を混ぜてやればいいし
世間のトレンドが変わったらそれに合わせればいいだけ
皆「面白いものにカネを出す」のではない「流行ってるものにカネを出す」のだ!w
自分が消費者として考えてみろ!度肝を抜かれる面白い作品と出会ったとして、(音楽でもゲームでも漫画でも映画でも)
それが皆と感動を共有できないものだったとしたら買わないだろ?

ははっ
w

このスレに顔出したのは2年ぶりだが商業の話メインになってて笑ったぜ!wまぁ今生活皆厳しいもんな!
だがひとつ言っておくと自分の好きな漫画をwebで楽しく連載しながら資本主義というフィールドでも
勝ちたいというのはほぼ無理な話というわけだ
王様ランキングのような例外もあるが、あれもまぁロジックはあるので 気が向いたら今度書くか
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/25(火) 13:15:04.16ID:A5SIxnlq
俺は全部悟ってます的なポジションから一人で大騒ぎするやつって何がしたいんだろうね
とりあえず何かフラストレーション溜まってんだろうな〜ってことだけは分かるけど
0295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/25(火) 16:29:44.46ID:hEo3/zjS
>>288
男女の恋愛って言っても
第三者視点と自己投影視点で異なるな
男女二人だけを描くか、男女二人が投げ合うボールも描くかでも変わって来るな

>>290
「みんながやってて売れてること」と2%の自分要素の左右は逆でもいい
クッキーの型で抜いたスライスチーズと型を抜き終わったスライスチーズの関係だ

「流行りもの、売れてるものが嫌だ」と思ってる時期は、意外と過半数がオンリーワンに逃げている
「オンリーワン」が共通語になることはないが
「オンリーワンに逃げる行為」が共通語になることはある

売れるというよりも面白いものは、時代の波に逆らって嫌うよりも
「好きだと言ったらミーハーだと思われる…言いづらい…」と悩むケースのほうが多い件
ゴツいオッサン、不細工、男性向けの美少女しか好きって言っちゃいけなくて
線の細い若いイケメンが好きって言いづらかった時代みたいにな
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/25(火) 17:59:42.72ID:iD/pFffx
まあ商業狙うなら売れ線描くなり好きに描きたいならアマでやるなり
それぞれ好きにやればいいんじゃないの
商業で好きにやりたい、ってんなら才能努力に加え運も必要だから厳しいと思うよ

個人的にはそのケースの場合一度プライド全部ブチ折ってひたすら売れ狙って玉砕して
あーダメだったわああ!!って大声叫んだ方がスッキリして後引かないと思う
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/26(水) 05:37:23.18ID:P+NKigW8
商業狙いとDL人気狙いとプロアマ問わず金意識しないもそれぞれ違うんだが

20年以上前から一つ矢根の下で2で
「コンテストの賞を取る為の話より好きな絵を描いたほうがいい」ってテーマの話をやってるんだぜ
双子姫のデコールの回や
邪画ーの保木ー初登場の回と笛は唄うよのパロディ回も
プロ作品の中でこの内容を訴えてるのが凄い

それ以前(ネット開通前)は商業作品でこの内容を訴えるブームがなかったのも凄い
富樫の本音暴露同人誌とかあったけど
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/26(水) 06:22:22.19ID:P+NKigW8
「カネ目指してないんだから面白い内容描くな」って言うのは
「恋愛目指してないんだからキャラに萌え記号付けるな」って言うのと一緒

結局、異性が出ない男女比が偏った作品で
アバターのお洒落とバトルを両立する人が増えたけど
それでもフガフガ言われた(キャラたちは自分の恋人や現実にいそうなキャラと付き合ってないのに何が不満なんだよ)

質素な服装でも嫌われる記号だけで固めたデザインじゃないと叩かれた
こういう奴に限って恋愛SLGや夢小説の完全透明主人公には文句を言ってた
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/26(水) 08:53:25.99ID:2TTLAH3D
pixivとかでもひたすら連投して辛辣なタグ付けられたり
クソ嫌われたりするのにめげない変態いるよなあ
なんでどれだけ邪険にされても平気な顔してんだろう ガチ病気…?
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 07:23:23.61ID:aTfRt1z6
昔は懐古厨が「昔は良かった」と言うと叩かれたが
昔の作品で経済を回せるようになってからはあまり叩かれなくなった
(今sageするタイプ、若者にマウントを取るタイプが不利なのは相変わらず。このタイプって威張りたいだけで今も昔も好きじゃなさそう。)
フェミも似ていた

ここでいう懐古厨、フェミみたいな人は
アンチには「現状に文句ばかり言う気難しい人は嫌われるぞw」と
マウントを取られていたが
同じ考えの人(こっちがサイレントマジョリティーだった)にはあるあるされて恋愛のように仲良くなっていた
普段キャラを作ってるアンチのほうは余った

その様子を描いた漫画も沢山あったよね
この風潮のせいでツンデレ>優しい子ブームになったんだとしたらやるせないがw
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 08:00:30.78ID:aTfRt1z6
優しい子は恋人役よりもハーレムの主人公で多かった
つまり、現実でキャラを作ってない優しい子がモテてたんだね(その分アンチも多かった)
漫画の主人公は喪に憑依されて劣化してたけど

ヤリ○ン主人公(不細工)が浮気しても耐える主人公以外に異性の知り合いがいない
自己犠牲の精神が強いキャラも優しい子「のような何か」が多かった
それだけミソジニーに狙われやすかったんだね
現実は全員面食い、モテモテ好きだったし、こういうキャラは喋り方がAI風だったけどな
0309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 12:12:26.44ID:xfjzwRyh
>>304
肯定的なコメントももらえているのならいずれ慣れる

コメ無しコメ無し作家の場合は まあ うん がんばれ

ギャグに合いの手的な一言コメがわらわらつくニコ静いいよ
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2021/05/27(木) 15:28:55.25ID:1mLI0+k3
今までは変なプライドがあってエロは描かないと決めていたけど
DL販売すれば少しは小遣い稼ぎになるし絵の練習にもなるしエロ漫画描いてみようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況