X



【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 14:53:43.02ID:cuTWzlgY
主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。
 
*伏字・sageは徹底しましょう。
*女性一人に対する男性複数の話題でも可です。
*「○○信者or○○安置がうざい」というだけの内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
*次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
 
※前スレ
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part50
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1563020326/
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/07(水) 19:49:17.35ID:DNlzCXZQ
見た目は風呂の方が可愛いと思ったな
美亜は口は大きく目は釣り目でその上ソバカスまであるし
室内にいる時間が多いだろう風呂はソバカスがないのはリアルと言えばリアルだけど結構容姿に差をつけるなと思った
美亜は常時キツイ口調なのも損な印象だった
鼠を意識してのソバカスなんだろうけど白人キャラとしてソバカスつけるならあんな鼻ぺちゃにしなくてもと思った
出番が単純に風呂の方が少ないから花を持たせるためより姿をより良くされたのかなとか
最後のVR展開も風呂を選ばない気遣いで導入されたのかな花嫁候補が複数いなかったらあんな展開じゃなかったのかなとチラと思った
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/07(水) 21:07:50.54ID:DJPsiM2S
竜探求の映画であっちの方が容姿がいいこっちの方が容姿がいいって言ってる人は
正直隣の芝生が青く見えてるだけじゃないかと…
はっきり言ってあれどのキャラもキャラデザ微妙でしょ
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/07(水) 22:57:13.09ID:CXfwtkIs
絶対にあっちの方が贔屓されているんだみたいな目線で見る人多いな
あんなん銅鑼食えまるごと全部嫌いだと思うけど
周囲のプレイヤーが論争について口うるさく言ってきただろうからそれぞれファンが嗅ぎ取るくらいの憎しみをこめてたりはするかもw
相手の事となると気が付かなくて芝生が青く見えるくらいの
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:09:00.60ID:5jLJawTE
VRオチも別に贔屓とか気を遣ったとかじゃなくて
単にこんな意外な展開思いつく俺すげえ!みたいなノリでやっただけじゃね
全体的に原作ファンへの気遣いとかそういうのは全く感じられない作風だったし
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:32:44.26ID:Y9KLY4Mx
うん
嫁をプレイヤーが選択するゲームって事がVRオチ考えつくキッカケにはなったかもしれないけど
気遣いとか贔屓とかそんな濃いファン特有の発想はなさそう
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 02:27:05.46ID:dKXbirQt
息子はいるのに娘が削除されてるだとか
天食うシリーズなのに最後に使う武器が露戸の剣だとか
EDに流れるのが2と3のEDだとか聞くだけで凄い
ヒロインについてはこれでも最大限気を遣った方かもしれない
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 07:22:23.68ID:MxZ53KCb
天食うシリーズなのに最後に使う武器が露戸の剣だとか
EDに流れるのが2と3のEDだとか

ええそんな事になってるのw
ヒロインがどうとか掻き消えるレベルのやらかしで笑う・・・
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 08:12:04.16ID:axXfxIfb
5そのものや各嫁ファンだけじゃなくてLOTOシリーズファンにも喧嘩売るレベルすぎる
これにGOサイン出した公式監修どうなってるんだろう
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 10:09:57.88ID:x4KHpZie
でも竜探索の派生系って昔から本編と色々かけ離れてるの多くなかったっけ
小説版とかそれこそ作者が好き勝手やってるのも結構あったし昔から竜探索公式はその辺緩いのかもしれない
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 12:50:56.24ID:5jjIeadP
>>187-188
ネタバレ




□トの剣に関しては一応アレは本物の□トの剣ではなくバグ修正プログラムがその形を取ったもので
設定上存在している天空とは別のものということにはなっている

ので「盛り上げられてもバグ修正プログラム使っただけだよね」とかえって滑った結果になってる
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:52:30.02ID:JetzHpLn
金髪青髪の扱いについては露骨な片方age片方sageがなければ単なる受け手の感想じゃないのかね
>>181のいうビジュアル格差も作中で「フローラさん可愛い!それに比べてビアンカさんはそばかすだらけ」とかいう扱いなら酷いと思うが
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:25:39.41ID:l3SgCZ1V
多角関係はちょっとした台詞でも騒動になる印象

幕FもTVシリーズの時点で妖精ルート一択、シンデレラのフラグはそこまでない流れだったけど
三角関係を売りにしてたせいで女形(主人公)の「俺たちの翼」発言が二股だと捉えるファンが多かった
翼発言はシンデレラも大切な人に違いない(恋愛じゃなくても)って意味かなって思ったけど
シンデレラの恋愛として好きみたいに捉えたファンが多かった
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:27:34.78ID:dhLaxx6L
風呂派だけど映画の微亜が可愛くて揺らいだ!って人もその逆パターンも見たな
アレンジ加えられてるから本来好みじゃなかったほうの子が結構可愛く見えてくるのはありそう
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:44:38.02ID:O/rocsEl
ゲームでは幼い頃一緒に冒険した分金髪に思い入れあるけど
映画ではそこを端折られて最初に印象的に青髪が登場して可憐に主人公を想ってる姿を見ると
これが初見だったらどっちに転んだか分からないなと思った
どうしてもゲームのバイアスがあるから客観的に見るのは難しい
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:29:38.44ID:JLyZjli2
映画主人公≠5主だと公式見解じゃなくてあくまでプレイヤー個人の選択ですよって印象になるから
選ばれたヒロインこそ公式ヒロインだとか何でこっちを選ばないんだとか公式お墨付きを巡って色々揉めないようにVR設定にしたのかと思った
まあ他派生と同じく金髪選ぶならそんな予防線要らないし監督もそこまで5のこと考えてなさそうだけど
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:56:40.07ID:LhGL3up9
しかし未だに金と青でもめてるの見てると黒髪を追加した意味って結局無かったんだろうか
黒髪もそれなりに人気あるし存在感が無い訳じゃないのに見事にスルーして金青論争続けてるよね
この間映画の宣伝かテレビで5を取り上げてた番組を見たけどそこでもやっぱり嫁選びが大きく扱われてて金と青のどっちを選ぶ?な内容だった
わざわざ新しくヒロイン追加した意味は一体
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:23:32.98ID:QrMk9xjw
オリジナルのSFC版にいない以上あくまでリメイクのおまけ要素って線引きされてるんじゃない
あと単純に知名度
自分の周りだと初めて5やるって若い子や全部のバージョンやりたいファンはDS版にも触れてるけど
リアルタイムで5やってたおっさん世代(オタではない一般人)は黒髪の存在自体知らなかったりする
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:34:58.72ID:wFSalydO
>>194
TVは普通に主人公がどっちにも好意があってどっちも特別好きなわけじゃないとしか見えなかったので
ある意味二股エンド、またはどっちとも俺たちの真の恋愛はこれからだエンドにしか感じなかったよ

映画の後になってよく本当はテレビも違うって説明されたけど
放送時誰もそんなこと言ってなくてどちらのファンもめちゃくちゃ荒れてたの思い出すと
自分の感覚だけではなく本編自体ちゃんと描写できてなかったと思う
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:52:40.25ID:5jjIeadP
>>202
ヒーローズ2では優遇されてたし単体キャラとしては優遇されることも結構あると思う
分かりやすいツンデレでカプ人気もあるけど
ファンにはカプ的な優遇より単体優遇が望まれやすいキャラなのかな
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:57:35.52ID:b9ivJCY/
今となっては「俺たちの翼」は恋愛以外の意味も踏まえてて
恋愛は妖精で、恋愛以外の好意はシンデレラかって思えるけど
当時はシンデレラにも恋愛的な意味だと解釈してたファンが多かったあたり
公式自身が三角関係を煽ってたのも問題あったかと思う
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:06:34.04ID:y7KRsS89
幕FはTVシリーズの時点で
女形×妖精が鉄板っぽくてシンデレラが女形に片思いだったけど
シンデレラが諦めなければ選ばれると思って期待したファンもいたのもあると思う
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:09:41.89ID:y7KRsS89
しゅごキャラは主人公がそこまでイクトに惚れてるように見えない描写ばかりだった 
最後まで主人公は唯世には自分を良く見せようとデレデレ、イクトには遠慮なく言い合う 

遠慮なく言い合う相手は少女漫画のテンプレって言うけど 
他の少女漫画は本心知ればあからさまにデレるけど
しゅごキャラの主人公はイクトの本心を知っても遠慮なく言いたい放題
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:09:56.32ID:y7KRsS89
誤爆
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:24:12.02ID:dKXbirQt
>>200
派生によっては金髪青髪と同じくらいの扱いはされてるけど
今回の映画とか英雄達とかではハブられる辺り
ストーリー的なものがあると黒髪の扱いに困るのかもね
まぁ実際雰囲気ぶち壊しキャラではあるが
あくまでゲームとしてのおまけ要素という感じだろうか
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:26:52.55ID:mbQ9+M6F
Fはミスリードありまくりだったから仕方ないかもしれないけど、引き分け〜シンデレラエンドって人は読解力というか理解力ないんじゃないかと思った

特にどっちにも思い入れない状態で観たけど、シンデレラ→女形→←妖精にしか見えなかった
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:29:19.00ID:ugXsWTo8
TVシリーズ中女形が恋愛感情を妖精に向けてるかはともかく
誕生日にシンデレラと一緒に過ごすことを選ばない→妖精と共に旅立つ
とか
恋愛か?同情か?当時の読者にわからなくても妖精と寝たりとか
肝心なところでシンデレラを選ばないからメタ的に「少なくともシンデレラとはくっつかない」(妖精とどうなるかは置いておいて)
と思えたな
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 23:34:17.87ID:dhLaxx6L
隣の芝は何ちゃらで妖精ヲタにはシンデレラおよびシンデレラ推しと思われてた監督が物凄い脅威に映ってたし
シンデレラばかり過剰に推されると喧伝もしてたから殊更どちらに転ぶか分からない作品と受け取る人が多かったのでは?
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 23:38:48.53ID:cI8IA70s
ヒロイン達自身の認識が「女形はシンデレラが好き」だったから
謎の自信に充ち溢れてるシンデレラと、女形とくっついても本当はあっちなんでしょな妖精
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 23:51:19.14ID:xhtp88mp
キャラ本人(幕Fだと女形)の気持ちが視聴者からみて分かりにくくても
メタ描写で少なくともこのキャラとはくっつかない、くっつくとしたらあのキャラだと察することが出来る作品あるからな
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 00:02:38.95ID:ms09nmYm
どの作品にも言えるがメタ描写で○○エンドだと示唆されるのはあっても
肝心のキャラの反応があらさまに□□にデレて、○○に遠慮なしとかなら唐突だと言われそう
(○○が一番好きだと自覚してなかっただけだったってオチは
キャラが○○を一番好きだと思ってなかった、□□一直線だと思ったという事だから意味ない)

これで□□は血縁だから、死んだから、種族の壁のせいで結ばれないとか
○○への同情や罪悪感があるからみたいな事情なら唐突じゃないけど
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 00:15:47.17ID:uH50FqCL
アニメ版君鱚とかそれかな?
メタ的に真央じゃないかと思ってたけど
地味子をあんなにぶん投げた酷い振り方するとは思わなかった
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 02:19:42.42ID:I5+w+4uF
主人公自身がAの方が好きだと思ってる状態なのにBとくっつく系はややこしくて賛否両論だと思う

重要イベントとかさりげない演出とかタイミングとかBエンドを示唆させてても
主人公自身がAはBほど好きだと思ってなかったら仕方なくって事になるじゃん
よりAが兄弟だったり親だったり死んじゃったとか、Bへの義理人情とかじゃ自分が好きでBとくっついたわけではないよな
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 02:38:03.16ID:LHjrnt1Y
主人公自身の反応がAの方に向いてると示唆させてる状態でも(Aといる時の方が気を許すとか)
BファンはBとくっついてくれた方が嬉しいって感じなのかな
主人公がAがより好きだと気づき始めたってBを捨てたら可哀想に見えるのかな
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 02:43:44.49ID:XaPTqV/O
そういうのって昔の漫画だと「同情や罪悪感を愛情と勘違いして付き合ってたけど本当に好きなのは別の人だった」みたいなパターンで割と見たな
余程上手く描かないと批判が出やすいからか最近はあまりそのパターンは見かけなくなったけど
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 02:59:52.74ID:jGPaaqj4
長い間、Bが一番好きだと思ってた場合
「Aの方が好きだと気づき始めたからBを捨てるorキープに格下げする」みたいなオチにすると主人公が叩かれそうだな
Bのファン的には、主人公の気持ちがAに向いてると判明してもBとくっついた方が良いみたいな
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 06:03:01.75ID:fHhw75t8
>>221
そういうのでうまい?切り抜け方はBが死ぬパターンだと思う
影心の漆奈無風みたいに続編で死んだ女救いに行くガチっぷりを見せる奴もいるが
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 06:24:22.59ID:NxRVacWW
自覚するかどうかってのもきっかけの有無に過ぎないけど
Aの方が好きだと気づき始めたって理由でBを捨てる身勝手なオチは
Bファン的に最悪で、Aファン的にも手放しに喜べないんじゃね?
Bファン的には「あれだけBの方が〜みたいな態度取ったんだから責任持ってBとくっつけorくっついたままにしろ」って感じみたいな
Aファン的には「今更過ぎる」って感じみたいな
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 06:36:55.13ID:I5+w+4uF
肝心のキャラの心情がそのキャラを好きだと思ってない状態だと
幾らメタ描写でこのキャラエンドだって分かってても説得力がない
イベントとか演出とかのメタ描写だけに頼らずキャラの心情でもそれらしい描写をしてくれないと困る
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 07:34:58.98ID:LWkKOpE3
メタ的にこっちなのはわかってたけどにしたってそれ以外の処理が酷すぎると言ったら偽恋だな
恋愛以外でも世界的ファッションデザイナーやらヤクザと公務員の兼業とか現実的にどうこう以前に作中での事前描写が全くなくて呆れた
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 21:55:17.79ID:gnVBm/gr
キャラに不可抗力な事情があって望みの相手とくっつくことが出来ないとか、
同情せざるを得なくてその同情心沸く相手くっつくしかないとか、
恋愛的に好きなつもりはなかったけど〜とかなら
そこまでキャラの心情をは丁寧にしなくてもメタ描写だけで良いんだろうが(これらの賛否は置いておいて)

本当にその相手に恋愛感情わいてると自覚するってオチなら心情描写も丁寧にやってほしい
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 01:18:35.00ID:ZVnJOI3i
例えそういう作風とか設定だとしても義務や妥協でくっつく系はキツい
本当に恋愛的に好きだと思ってくっついたわけじゃないってどうなんだろうみたいな
それでもくっついたキャラのファン的には満足なのか?
そうでもしないと可哀相なキャラもいるんだろうが何だかな
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 07:28:22.55ID:pAjFWbiM
今期の獣人アニメ見てて思ったけど
ヒロインに過去の恋人(離別でも死別でも)と似通った特徴持たせてだぶらせる展開は好みが別れるな
運命的ととらえるか、代替品扱いととらえるか
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 07:55:43.90ID:WAYwHasY
よく「〇〇に脈ありだったのに、□□とくっついた」って言う人いるけど
単純により脈ありなキャラとくっ付いただけじゃね?って思った
〇〇は二番手キープレベルで、本命は□□みたいな
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 18:56:15.29ID:XlUKw9Ir
Aちゃんと両思いだけどBちゃんも気になる存在って関係はあるけど
これって案にBちゃんは二番手、キープ要員って言ってるようなものだろ
実はBちゃんの方が好きみたいな反応がない限りは
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 19:16:54.72ID:AnPWZ0ax
主人公に惚れてる推しキャラが主人公から一番素の自分を見せられた時はあまり喜べない
一番異性として見られてない感じでガッカリ
少女漫画だと主人公が素を見せらるキャラが本命な事も多いが(勿論本命ほど猫かぶる主人公もいる)
少年向けやラブコメだと本命ほどカッコつけて素を出せない主人公多いような
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 20:44:43.97ID:QquzYKRY
代替か、同情か、妥協か、消去法か、宿命でくっついても勝った気がしなくて素直に喜べない
ちゃんとキャラ自身が退かれてくれないと嬉しくない
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 22:05:31.45ID:d0kIkoEb
いきなりアレが住み着いたから入りにくいんじゃないの
そもそも女性といってもここに多いのは男女カプ好きだろうから
ヒーローかヒロインかってのはあんまり関係なさそう
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:44:52.70ID:vB6VdjhG
守護キャラ厨は少女漫画板の当て馬スレにもいたな
当て馬スレよりダブルヒーロースレの方が合ってる気がするのになぜあっちこっち行ったり来たりするのか
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/11(日) 00:58:48.19ID:P8jfJyRh
ヒロインと過去の恋人が似ている場合って昔だときっかけは似てるからだったけど最終的にはヒロイン自身に惚れてる、過去の恋人よりヒロインに心情が傾いてる、ってのが王道パターンだったよね
でも最近はそういうパターン自体あまり見ないな
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/11(日) 01:17:24.68ID:wvUYZKxL
人が見てるところで暴れないと意味がないんでしょ
あっちは誰も行かないだろうし
NGされたくないからなのかあわよくば相手にされたいからか
AとかBとかぼかして同じことを連投するからマジで迷惑なんだよな
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:13:14.78ID:hORHKLbp
>>210-214
幕Fはそれ等もあったけど劇場版だかの女形がシンデレラに「好きでいてくれてありがとう」みたいな台詞も
本当はシンデレラが本命なんだって考えた人もいたのかもしれん
本命じゃなくても自分を好きでいてくれて嬉しいってのは珍しくもなうね?
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/13(火) 19:41:49.04ID:SDQa+7bs
劇場版の「好きでいてくれてありがとう」も読解力ない人は
本当はシンデレラが本命だと解釈してそうだった
女形の方からシンデレラを好いてるわけじゃないのに
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 14:42:45.76ID:nLAtTQVR
TV版を女形の本命はシンデレラで妖精は同情しただけとか乳に誘惑されただけ
肉体関係を越えて真の愛で心が結び付いた女形シンデレラこそ公式と喚いてた層が
劇場版の女形の本命はシンデレラでゴメンなは今から長距離フォールドするから
妖精への告白は死ぬ間際の妖精への優しい嘘でシンデレラの歌に導かれて
女形が帰ってきた後は妖精は植物人間だし女形シンデレラエンド
TVだけじゃなく映画も女形シンデレラが公式と主張していた時には
ダブルヒロインをこじらせすぎた失恋ヒロイン信者の姿に恐怖を感じたな

最近知ってビックリしたスレにも何度か現れてこの2説を真実の様に語って自演してた
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 15:11:34.24ID:IBNfoGSG
ミスリードとか、誤解させる台詞があったとはいえ
TVシリーズの時点で少なくともシンデレラエンドにならない事は示唆されてた
妖精に何があってもシンデレラは妖精の代わりになれない
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 16:29:12.79ID:krGh2nZg
>>248
これはないわって思うけど
>TVシリーズの時点で少なくともシンデレラエンドにならない事は示唆されてた
これもわからんかったわ
当時そんな話どこでもしてなかったし

幕はファンなほど冷静じゃない感
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:15:59.69ID:XXf3mVhJ
TV版幕は
ライト層→最後二股かよポニテもげろ
女形ファン→女形は真面目だから!ああなったら二股もシンデレラもないから!
シンデレラファン→TVは劣勢だけど劇場版でリセットされるならワンチャン!逆転あるで!
妖精ファン→河守はシンデレラ溺愛だしシンデレラエンドなんでしょ!?妖精カワイソス!
こんな印象
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:50:50.93ID:S17OpQyv
当時ライトだったけど二股とは思わなかったな
話の筋の流れからしても名前を呼ぶにもクレジットでも妖精が先だから多分妖精エンドで
映画化のためぼかされたんだろうなという印象だったから
ライトが全部二股解釈してたわけじゃないな
映画化があんなタイミングじゃなきゃTVではっきり妖精で決着付けただろうなと思った
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:08:02.78ID:D3cqW1D9
幕FはTVで決着ついたらカプ決まってスッキリした層が
わざわざ映画館まで見に行かなかったかもしれないので
TV三角関係引き伸ばし→直後の映画化決定告知→前編でも引っ張る→後編で決着
(しかし後編上映直前で判明したCDジャケで主人公×妖精を匂わす)と
炎上商法で商業的に成功した例だと思う
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:10:30.89ID:XZBzk1jz
マクロス初めてのどっち側でもなく観てたライト層だけど、同じく妖精エンドだろうと思ったよ
終始妖精に対して態度ちがったし、最後の台詞以外主人公が二股には見えなかった
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:16:15.31ID:0IIlks/z
幕に限らずリアルタイムで見てた層と完結後に見てた層で印象が違うのは仕方ない気がする
公式が多角関係煽ってる作品なら尚更
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:17:15.23ID:KCReRtND
テレビ版だけ見ても
メタ的にも主人公の心情的にもシンデレラフラグは見えなかったから
シンデレラエンドになると思った人が謎だった
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:24:08.75ID:cGQBHklV
>>254
初代やΔと違って絵府はTV版放送中に映画化が決まったからね
そうでなければきちんとはっきり女形妖精で決着してたよ
でも最後はぼかされたとはいえ、女形の気持ちとしては最終回1つ前の話で答えは出てると思うけど
妹のように大切だったシンデレラを殺すかも知れない、自分の命だって危ない戦いに出ようとしてるのにわざわざ妖精の所まで出向いて必ず生きて帰ってくるって宣言するんだから
女形からすれば愛を告白したようなものだよね
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:36:45.69ID:krGh2nZg
>>260
そういう話をリアタイでもしてる人いたけど
妖精押しのほうからすら責任感強いアルトだからうんぬんって流れに即なってたし
正直終わったあとだからこその断定だと思うよ
TV版は劇場に向けてきちんと描かなかっただけってのが正解だと思うわ

初代みたいにきっちりケリつけてほしかった派だから今でもそう思う
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:45:37.74ID:BqgXpHs4
幕Fは外部展開じゃ主人公不在のW歌姫中心に売ってたりして主人公の存在が必要以上に薄く見える
当時から話としてどうなるかよりヒロインが勝ち組か負け組かの極論で話してる人が多かった
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:05:40.63ID:XXf3mVhJ
シンデレラ推しは根拠なくシンデレラが総取りすると信じてて
妖精推しはどれだけ本編が妖精寄りでも最後はシンデレラに奪われるって疑心暗鬼になってて
その両方が混ざってカオスった結果両者が殴り合いながら完結まで引っ張った感じ
結末が出た後に見たら確かに女形は完全に妖精ルートではあるんだよね
シンデレラは終盤ずっと実兄と一緒で女形とはほとんど別行動
それは女形が妖精かシンデレラかでいつも妖精選んでたからだし
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:48:17.09ID:gDGilPL3
幾ら途中で映画や続編が決まってボカすことになっても
既に決まってる相手だったら映画や続編やる前に示唆くらいはするものだろうから
そこで強気になったりするファンのフィルターが謎だった
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:53:33.69ID:M4M7oB4l
>>241
FF6の盗賊はそれですごく荒れたな
あれは世界観的に現代と違って死者蘇生魔法があるファンタジー世界で感覚をどう扱っていいか受け手側で分かれて
現代的に死者を死者として扱うと死体保存で気持ち悪い
ファンタジーで現代と価値観が違うと考えると同じ顔の女をキープしてて感じ悪いというのもあるけれど
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:57:58.26ID:Kp04Ln4k
本編だけ見て読み取ればほぼ確実に妖精だとわかっていても公式関連の様々なものが
シンデレラage妖精sageだったから疑心暗鬼になっても仕方なかったと思う
妖精は死んだ方がいいとかシンデレラの歌のがすごいとか
監督もあからさまに可愛いのはシンデレラだったし何より最初は妖精途中退場させる気だったしね
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:12:03.42ID:nLAtTQVR
>>266
示唆かどうかは分からないけどTVと映画の間に出たカレンダーは
女形は妖精と二人で和服、シンデレラは義兄と義兄恋人とって組み合わせだったかな
女形はシンデレラと二人はなくて、なぜか女形&シンデレラ実兄って組み合わせだった
後は妖精漫画は映画と平行してたけど完全に女形妖精と片想いシンデレラの構図
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:33.07ID:NG3VtXca
逆に飛翔作品とか主人公と一番一緒になる事のある女キャラが別の相手とくっつくあるよね
テーマの違いかな

龍玉も初期から主人公と旅してたのは部琉魔だけど、部琉魔は恋愛で絡んだのは止無茶と辺時ー他
悠々白書は主人公と戦いで一緒になったのは牡丹だったけど恋愛相手は圭子

龍玉の部琉魔の恋愛で問題になったのは主人公との関係というより
止無茶と破局して辺時ー他とくっつける流れが問題だった
止無茶が浮気したからって理由をつけられたからね
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:58:32.16ID:cGQBHklV
>>261
そりゃ妖精本人が女形がそばにいてくれるのは同情してるからだって思い込んじゃってたんだから、妖精推しの中には女形の気持ちを疑ってる人もいたよ
でも女形視点で見てきた人の意見は、恋愛感情があるのは妖精に対してだとほぼ一致してたよ
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:23:00.38ID:NG3VtXca
逆にシンデレラは女形からは
恋愛としては「自分を好きでいてくれて嬉しい」的なもの止まりでしかなく
女形自身は自分からシンデレラへ恋愛的な行動をする事はなかった

映画見てもこの台詞を「本当はシンデレラが本命だよね」みたいに間違った解釈するシンデレラファンと、
「好きになってくれて発言するとか本当はシンデレラが本命なんでしょ」と疑心暗鬼な妖精ファンもいたのかもしれないが
スタッフとか発言や煽りのせいでフィルターが掛かってしまってたのかね
TV含めていざという時は妖精ありき、シンデレラには物語的にも女形の気持ち的にもフラグ無しって描かれてるのを見てもそう思っちゃうとか
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:35:03.66ID:L3g+3L9E
>>273
いや映画は好きでいてくれて嬉しいとは言ってないしありがとうと労ったんだよ
それに映画ラストのセリフでシンデレラが本命という妖精ファンはさすがにいないだろw
あれだけはっきり言葉にされてそれじゃ理解力無さ過ぎとしか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています