X



【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part51

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 14:53:43.02ID:cuTWzlgY
主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。
 
*伏字・sageは徹底しましょう。
*女性一人に対する男性複数の話題でも可です。
*「○○信者or○○安置がうざい」というだけの内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
*次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
 
※前スレ
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part50
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1563020326/
0003名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 12:36:39.97ID:T9sWR55g
>>1
マイナーだけど竜の華わずらいは主人公の気持ちが目に見える形式(本人の想いに呼応して刺青の花が増える)だったんだけど
主人公はA>>>Bのまま最終的に自分を支えてくれてたBを選んでた
Aは素行がちょっとアレだったから自分は納得したけど有名作品だったら荒れたりしたんだろうか
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 12:48:12.15ID:LKPCOUvl
一話からしてBエンドになるんだろうなって匂わせてたしAはAで元カノ捨てられないヒロインもどっちも欲しいって奴だったしBが健気でBエンドじゃなきゃB可哀想だろ…ってなったからなあ…
自分はA派だったけどAエンドだったらヒロイン嫌いになってたと思う
0005名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 13:05:04.03ID:kk6aYOa/
でもそれってB的にはどうなんだろう
主人公の気持ちは結局Aにあると目に見えて分かるって状況でも自分を選んでくれたら嬉しいのかな
その作品は読んだ事ないけどBの反応が気になる
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 13:52:21.39ID:GVTYqVU9
Aに対してしょうがない身内みたいな感情もあったりとかはないの?
その入れ墨が恋愛・性愛に限定してるならひどいけど、広義の愛も含むなら融通がききそうだけど
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 14:57:39.44ID:LKPCOUvl
Bはずっとヒロインが好きでヒロインが大事だから振り向いてくれるの嬉しいって感じ
しょうがない身内っていうよりはヒロインから見るとAは昔からの憧れだし
どっちも婚約者なんだけどBは長らく行方不明だった(行方不明原因はAのせいなのでそれもあって個人的にはA選ぶのないわ…ってなった)
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 15:36:22.79ID:j4xmWJhS
Bは行方不明中も主人公が心の支えで
今はAが好きでもいつか自分を好きになってくれたらってスタンスだったしね
対してAは自分がより主人公に想いを傾けられてることでBを挑発したりはしてたけど
本当に主人公のことが好きかいまいちわかりづらかった→元カノが忘れられません、だからなぁ
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 16:35:39.92ID:T1UbkEyE
「Bを選んだorBと付き合ってるけど、自覚がないだけで実際はAも好きorAの方が好き」みたいのも議論になりそう

「主人公が思ったこと(Bの方が好き)を言ったからBルート」
「主人公がAを好きだと思ってないからAは脈なし」みたいな事を言うファンまで現れてくる
確かに自覚しない限りそのま間って言うけど何だかなーって思った
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 16:51:52.65ID:1e6dlEWw
そのケースは難しいだな

主人公の「○○は好きじゃない」って発言があった場合も
明らかに○○が好きだと自覚した上でその発言だと間に受けたらアカンけど
○○を好きだと思ってなかったら正直な発言になるから間に受けるよな
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 18:32:07.30ID:TcHW+ISI
演出とかメタ的に主人公の気持ちが
特定キャラに向いてる状態(特定キャラといる時の方が本当の自分を出せたりシリアスな場合が多いとか)でも、
肝心の主人公が特定キャラを好きだと思ってない又は他キャラの方が好きだと認識して他キャラを選んだ場合って
他キャラエンド扱いになってしまうのかね?

主人公自身も特定キャラの方が好きだけど自覚してるけど、事情(血筋や種族や死亡)があるから仕方なく他キャラを選ぶみたいな場合とは違うから
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 18:44:09.93ID:rOYZeYFG
その気持ちが恋愛感情だけなのかどうかにもよる
あと素を出せる相手が本命かどうかも主人公の性格によって違う
逆に恋愛感情抱くほど緊張するような主人公なら
素を出せる相手は主人公からね脈はなしって事になる
0013名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 18:50:28.65ID:rOYZeYFG
でも喧嘩ップルにするなら
相手も主人公に負けないくらいガサツじゃないとバランス取れないな
相手が物静かだと主人公が性格悪いだけになる
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 19:39:56.18ID:drMPeBL/
喧嘩ップルみたいな素を隠さず言い合える仲ってラブコメの定番だったけど
リアルだと自分を良く見せようと格好つける相手が恋愛対象な事が圧倒的に多い
その影響なのか時代が進む事に創作でもあかさらまに意識する相手が恋愛対象になる作品が増えて来た感じ
0016名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 19:51:13.84ID:4dNVBB6R
魅力的な喧嘩ップルとかツンデレヒロインを魅力的に掛ける作り手が減ったのもあるかもね
守護伽羅の阿無も一番大人しい男キャラに暴言暴力振るいがちで酷かったし
一時期ラノベで多かった草食系主人公に暴言暴力を振るうヒロイン全般も目立ってた
0017名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 19:52:54.71ID:4dNVBB6R
>>15
守護伽羅は郁人が男性キャラで一番物静かな奴(セクハラするけど)だったから
その郁人に食って掛かる態度を取る阿無のガサツさが強調されてたな
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 19:57:26.72ID:drMPeBL/
只背にデレて、幾人に横暴だったのも大っ嫌いだった>守護伽羅の主人公
後半で具合悪くて行く当てもない育人を適当に部屋に置いて結局雪合戦を楽しんだり雑な対処するとか目に余る>守護伽羅
オマケに只世と散歩した時も部屋にいる育人の事忘れて喜んだり、只世に嫌われたくないからという保身の為に隠し事までしたエピソードも酷い
0020名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:01:15.42ID:drMPeBL/
>>19
そのヒーローが男キャラで一番物静かな方なのに
主人公がガサツな言動を取るのが有り得んと思った
しかも只背には媚び媚びなのもムカついた
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:03:35.51ID:mCrRJPVB
王子みたいな相手にデレ、喧嘩ップル相手にツンなのも少女漫画の定番なんだけど
守護伽羅はその喧嘩ップル相手がよりにもよって物静かなキャラだったから
その物静かなキャラに乱暴な言動を取る主人公が最低だった
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:04:05.91ID:MOVCsLAj
※このスレは現在IDを変えて自作自演しつつ「しゅごキャラ!」の話を連投し続けている荒らしが発生しています
 キャラ名や作品名を出さず、憧れの人(王子)・喧嘩友達・ツンデレ・素を出せる相手・喧嘩ップルなどといった話題を執拗に繰り返してるのも同一人物です
 よって頻出用語をNG登録するなどしてスルーを徹底し絶対に相手をしないで下さい
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:05:13.15ID:drMPeBL/
>>22
守護伽羅は郁人が男性キャラで一番物静かな奴(セクハラするけど)だったから
その郁人に食って掛かる態度を取る阿無のガサツさが強調されて見苦しいだけだった
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:07:56.50ID:De0n0ETf
相手がやかましい奴なら主人公がガサツでもバランス取れるんだが
守護伽羅の育人みたいに物静かな相手に向かって、ガサツな態度を取る主人公が酷いやつになる
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:23:12.37ID:dZEu5luw
守護伽羅と言えば3期までやったけど3期まで見た人って少ないのかな
2期最終回の亜夢の「幾人は好きでも何でもない」って発言に真に受けてキレたファンがいるって聞いた
「今は色んな面を含めて只世自身を見れる」的な台詞も不味かったのかね
只世フラグ立ちまくってたから余計に「幾人は好きでも何でもない」って台詞が真に受けられたのかも

まあ自分も2期最終回でそんな発言してたのに3期のOP1弾目で亜夢とのカットがあったりで混乱したけど
0031名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 20:35:04.47ID:Nig9Ls6z
いやアニメ3期でも最終回で幾戸から「当分日本に帰らない(もう会えないよりソフト)」と別れを切り出されて
亜無が「幾戸が急にいなくなって急に表れるのは慣れっこ」って言ってたところに
正世が「僕はいつでも君の傍にいるよ」と言われて頬にキスして亜無が照れた所でラブシーンを締めたので
物語の流れ的にも正世ルートで確定

原作漫画は亜無の幾戸への想いが恋愛か分からないと言ったり正世とも別れてないものの
最終回でも幾戸とのラブシーンの比率が多めで幾戸が亜無に
「お前に惚れてる気持ちは変わらない」「お前が大人になったら迎えに行く」と発言して
亜無の鼻にキスしてたので物語の流れ的にも幾戸ルートで確定
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 21:12:59.34ID:VoCGjNh3
幕路酢の人も同じ人だと思う
0038名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/30(火) 22:09:04.56ID:x8cH2MyK
前スレで守護守護うるさいからと話題に出された守って主語月点
今連載してる新章の既刊と無料配信分読んだけど
ハーレムものの面影すらない総カプ寄りラブコメになってて
女性作家ならではなのかなとちょっと思った

このスレ的な部分は神主←伝言←球技が
新章ではどうなってるのか気になったんだけど
移籍直前に発覚した人間関係だから無かったことになってるのかな
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 00:12:53.04ID:beW5cIne
守護伽羅は、只世には一丁前にデレデレして、幾人に暴言暴力な主人公が最悪だった
素の出し方が暴言暴力とか性格悪いだけだろ
0043名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 00:46:53.61ID:unpJoYmL
>>38
これみて今復活してるの知って読んできたけど雰囲気ポエム恋愛漫画ぽくなってたな
数年後設定で髪型変わり過ぎてるキャラもいてびっくりした
あれ男性読者からは不評そうな展開だ
ハーレムヒロインの1人が別のキャラと良い感じになってるし 周りは主役カプ応援モードだし神主と伝言はまだフラグ的には続いてるんだなくっつきそうな感じはなさそうだが
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 01:34:37.31ID:UfjfrKgL
ハーレムの中でも>>11みたいな事をやったら特に荒れるよな?

主人公が○○を好きだと思ってないから○○はない、
主人公が××を好きだと思ってるから××ルートと声高に主張するファンが増える

無自覚主人公だと思った事をそのまま言うからかな
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 01:37:37.80ID:UfjfrKgL
○主人公が誰よりも××を好きだと思ってるから××ルートと声高に主張するファンが増える
×主人公が××を好きだと思ってるから××ルートと声高に主張するファンが増える

無自覚主人公って本人はずっとそういうつもり系だからなあ
「××の方が好き」「○○は好きじゃない」って言い出すと
主人公がそう思ってるから〜って結論づける
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 01:53:16.33ID:RlEh6HOD
>肝心の主人公が特定キャラを好きだと思ってない又は他キャラの方が好きだと認識して他キャラを選んだ場合って
他キャラエンド扱いになってしまうのかね?

公式の解説とかで明確に補完されない限りは他キャラを選んだまま終わったら他キャラエンドで合ってるんじゃ?
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 02:49:00.34ID:nUsPl6Ow
>>43
もともと二番人気が主人公に惚れてない地天だったから
意外とあの漫画の読者はカプものへの移行を受け入れてるのかも
どれも移籍前からフラグ建ってる組合せばかりだしね
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 07:47:09.78ID:B95+Hb4B
そもそも主語月店は無印の頃からあんまりハーレムラブコメの印象ないな
瑠ーみっくや鬼宿学校の樹里エットみたいな主人公とヒロインを中心としたラブコメってイメージだ
謝尾林もモテてるからかな
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 10:15:32.98ID:o4CBioFs
ギャルゲーブームより前の作品だからね

>>43みたいな「男性読者」のイメージって
マルチルートのギャルゲーを無理くり一本道にしたハーレムで
「推しが負けるのは嫌だ」という理由での物が大きいから案外そうでもなかったりするよ
今のなろうとかだとまた総カプ系増えてきてるし
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 16:02:59.46ID:mVs6dkhi
ハーレム物は視聴者や読者のフィルターが入って
恋愛フラグじゃないものまでフラグだと思い込む時があるから怖くなる
下手すりゃ特定キャラのエピソードだけ見て、対抗馬との差とか考慮しない
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 16:06:44.11ID:U8U8gtbd
××ルートにも少なからず脈があるから、
または主人公が○○を好きだと思ってないからチャンスがある、
と考える人もいるっぽい
演出的に○○と比べて恋愛フラグが弱い場合、
××は良くて二番手キープにしかなれんと思う
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 16:29:46.86ID:RlEh6HOD
メタ的な恋愛ヒロインと両想いまで行って添い遂げるヒロインが違うって言うとアニメ映画の小夜朝とか?

長寿種族のヒロイン薪亜、薪亜が拾って赤子から育てた少年襟折る、襟折るの幼馴染
襟折るは薪亜を母じゃなく女性として好きになったけど薪亜は関係性の変化が受け入れられないってタイミングで離れ離れに
薪亜から拒絶された襟折るは再会した幼馴染と結婚して妻子をもうける
襟折るにとっても映画にとってもヒロインは薪亜だけど物語ラストで襟折る薪亜を「母さん」と呼ぶことを選び
去りゆく薪亜に縋るのではなく妻子と生きることになる
ただし人としての生を全うした老襟折るを最期に看取るのは薪亜

完璧に薪亜と襟折るとの恋愛も絡めた関係性がメインの作品だが自分の意志で幼馴染と家庭築いたのも大事な部分なんだよな
こういうあらすじの場合「○○ルート」「○○エンド」のギャルゲ的カテゴリでまとめきれるのかちょっと気になる
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 18:41:18.73ID:6F8pbY3k
メタ的描写だと
Bに渡すつもりのプレゼントが手違いでAに渡るシチュエーションや
B関係のトラブルやイベントでAから電話が来るシチュエーションもそうなるかな
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 19:37:43.95ID:qtJysxy0
>>60>>62
宝石獣1期がそんなんだった
主人公は出ィ案に一直線だったけど
敵側で種族の問題もあってどうにもならなかったので
結局、七世ルートに言った

ただ出ィ案が主人公の憧れの王子そのもので周りの忠告を無視して行動したから叩かれた
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 19:47:14.91ID:HyTqHqvi
憧れと恋愛感情の違いって
相手を美化するかどうかで表現されるイメージだわ(憧れは理解とは程遠い的な)
異性といると気になる、振り向いて欲しいって気持ちはどっちも共通だよね
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 20:08:45.26ID:rr0ESy5I
>>61
守護キャラはアニメ二期の最終回の
主人公の「育人は好きじゃない」発言に真に受けて育人ファンがキレた
「今は只世自身を見れる」みたいな発言をしたのもあって余計に真に受けて当然だった

あれじゃまるで育人を振ってるみたいじゃん
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 20:14:51.50ID:iEi53W7Q
>相手を美化するかどうかで表現されるイメージだわ(憧れは理解とは程遠い的な)
フィルター掛かってるって創作でも現実でも恋愛ルート消滅の理由になるからな
自分の中の理想で見てるんであって相手のことは見てない
現実でも憧れの人と付き合ったり、結婚して疲弊するって声もある
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 20:39:50.20ID:J43h4g2t
話題を振る際は必ず具体的な作品やキャラの例を挙げることでもいいかも
守護キャラキチ撃退に加えて意見の食い違いの防止も防げて一石二鳥になるんじゃないか
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 20:41:18.15ID:iEi53W7Q
喧嘩腰になるにはやかましい相手じゃないとバランス取れないって言うけど
宝玉獣1期の主人公もやかましい相手(七世)に喧嘩腰だったけど主人公が叩かれてたぞ

七世がやかましいけどハイスペックで良い奴だった事に対して
主人公がロースペックでの仲間の忠告を無視して憧れの王子(案出ィ=出ィ案)にデレデレして
結局罠にはまり人間世界を滅ぼしかけてしまうのも印象悪かったようだ
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 22:47:58.82ID:91h0rlKl
>>38
移籍前から総カプのフラグはかなりあったしそもそも助けが遮音にしか矢印は向けてなかった
ネットが普及する前の作品だからヒロイン争いは特になかった印象
地天や証拠が人気が高かったかな
主語月点は移籍後に影武者が連載した作品なかった事にして15年ぶり位に本人が描いてるんだけど作風や絵柄の変化や作中で3年経ってるのに遮音と助けの関係に変化がないのはなんだかなぁとは思った
3年間他人がいるとは言え同居して何の進展もなしって
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 22:54:20.75ID:8wVeM+Fz
>>81
スレの主題とはズレてしまうけど
主人公に恋愛的矢印を向けてなかった地天や不良娘が人気って
今の時代だと考えられない事象に感じる
特に地天の方は男性人気も高かったよね
今でも男女共に地天好きって声よく見るし
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 23:16:39.10ID:tslTSQ4n
昔読んでたけど当て馬になってないキャラが人気なのは身に覚えがあるた
あそこまでメインカップルが鉄板だと他の恋愛矢印向けてくるキャラはノイズや邪魔者に見えたしその恋愛パートが無ければ好きなキャラなのにって思っていた覚えがある
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 23:20:32.43ID:y+4qz/9y
>>51
お兄様は早耶香から一瞬惚れられるけど入院中に別の男と付き合い始めたな


記録の地平線も主人公は3人位からは惚れられてるからハーレムだけど
総カプの印象が強いな

Re零もハーレムかどうか微妙だったっけ
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/31(水) 23:28:46.04ID:HHR/r2Uj
>>82
主人公に矢印向けてないけど人気で思い出したが
尾の不由美の悪霊シリーズって結果的にWヒーローで
主人公は最終的にそれまで矢印向けてたキャラAとは別のキャラBが好きだったわけだけど
その後もAとのカプが人気だったのが今になっても不思議だったりする
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/01(木) 00:06:16.68ID:iM/IT5K5
ループやめろと性別ごとスレチなのは別だから立ててみれば
Wヒーローの話も時々乗る自分としては複雑だけど無駄に埋め立てられるくらいなら
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/01(木) 01:01:11.96ID:hVroFQB7
>>85
Bは何といっても死人で未来がないからじゃないの
性格的にもBは主人公と似た明るいタイプで
主人公とはタイプが全然違うAの方が二次のネタとしては動かしやすいと思うし
0091名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/01(木) 01:26:09.98ID:S4QROEI0
>>85
あれは理屈的には納得でも当時の読者層には微妙なオチだったと思う
だから主人公とA推してた人はそのままその組合せを推すんじゃないかな
個人的にはBの正体知って初めて主人公とAにカプ萌えしたかも
それまでは特にAから主人公に感情的な矢印が伸びる想像できなかったから
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/01(木) 07:16:33.82ID:2I2jf1gh
>>82
主人公に矢印は向けてないけど他の男キャラにも向けてないから人気が高いんだと思うわ
これで他の男キャラにも向けてたら不人気なんだろうけど
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/01(木) 08:45:01.94ID:yIbmCJ/1
>>85
あれ作者から明確に否定されたけど悪霊の二次って外から見るとほぼそれしかないレベルの一強だもんね
個人的には兄の方とが好きだけどああいうポンポン言い合える鳴る舞が強いのも納得
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/01(木) 11:34:42.86ID:OVykMzMh
Bとのギャップ萌えだったにせよAの不器用な優しさや気遣いに反応したことだってあったのに
あっさり好きなのBだけだわってなるのか…とは思った
いつも優しい人がいいってのもすごく分かるんだけど
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/01(木) 11:47:27.13ID:8UowwAKA
まあそもそもAに反応してたのはAにBフィルターががっつりかかってたからだしね

自分的には逆にBフィルターがはがれたらAに全然反応しなくなったところに一途さを感じたし
だからこそその後もずっとBを想ってる舞とAのカプがその後も一強だったのがちょっと理解できなかった
やっぱりAとのカプのほうが好きという感情は理解できるけどずっと続いてたことについては不思議という感じで
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/01(木) 13:36:32.03ID:IyHlAyqX
作者が自分は読者の求めるものは書けないって続編書くのをやめたのを考えると
確かに舞とAは絶対くっつかないって言われたようなものだけど
続編がないからこそ二次では人気のままだったとも思える
B生存匂わせてたから万が一続編あったらBが生きててB舞公式ってなってた可能性もあるし
0100名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/01(木) 14:03:07.54ID:1EngM9AH
そもそも二次って原作じゃ読めないものを書くって側面もあるからなあ
今の同人はそうでもないかもしれないけど昔は今よりその傾向が強かったし
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/02(金) 23:24:17.08ID:hVxe1XA1
>>112
一応バレさげ





まああの映画の内容はあの主人公のためだけの話という意味ではそうかも
映画だから提示された話が5のストーリーとして一本道になるかと思ってたが
結果的にはそうではない内容ではあったよね…
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 00:02:56.18ID:pBKycuD/
バレだけ見たけどある意味予想していた通りに
嫁とかどうでも良くなるオチだったみたいだね
このスレ的にはいちばん平和かもしれない
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 00:25:33.49ID:80RLYCNN
映画は出演しなかった黒髪は勝ち組とか言われてて笑う
まあ映画としてはともかく多角関係的にはヒロイン絡みで荒れそうにない内容だから平和だね
そもそも何で今のこの時期に5の映画をやったのかって気はするけど
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 00:38:13.31ID:TUld2gYg
知名度だったら3の方が上じゃね
ただ映像作品にするのには向いてないから
次点かつ映像化に向いてそうな5が選ばれたんだと思う
0119名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 01:58:51.58ID:pBKycuD/
ビジュアル的にパロディに使われまくる3のが強いと思う
今回の映画のオチならなおさら3のが向いてたんじゃないかなぁ
ヒロインとの恋愛が入れられるから5にしたいのもわかるけど
どちらにせよ王道が売りの作品で捻くれ者の色物好きしか
喜ばないようなオチは求められてなかったとしか
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 03:41:25.69ID:dLB7bVUi
やっぱりそんな出来なのか
八割方は覚悟してたけど…あーキャラ絵違うから別物として観るわ
物語的には映画化に一番向いてるのは5か6って感じかな。3はアレンジしやすい反面ストーリー的にはシンプルだから

ここでの話題になる要素がなかったことは喜んどこ。どの子も好き派が肩身が狭いってなんでやねん
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 11:08:26.31ID:5OJ9APCC
青髪派だから複雑どころの騒ぎじゃないけど以下バレ





嫁決めあたりの展開がクソすぎて推しがどうこう以前にこの主人公なんなのポカーンだったし
衝撃のラストで5の映画化だと思わなくて良くなった(諦観)のでまあうんて感じだった
キャラのビジュアルは好かなかったけど動いたらあれはあれで可愛く見えたよ
あとワールドやモンスターや動きはとても「らしい」感じに半リアルに落とし込まれてよかったので
とにかくひたすらストーリーが残念だった
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 12:23:09.47ID:Vv9IbeJr
青髪派の人権はないのか?って感想は通りすがりに見掛けたな
このスレ的にどうなのかは視聴済みの住民が増えるのを待つしかないか
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 12:30:27.34ID:5kLie3fS
多数ヒロインで、アニメやマンガの一本道ならともかくゲームでプレイヤーが選択できるタイプで片方選んだ場合にとやかく言われるの、納得いかない
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 19:31:04.64ID:QAg1u7QC
誤爆にいうのもなんだが姫抱っこってあれは1の姫抱っこを元ネタにしたお遊びみたいなもんだろ
キャラオタへのサービスなのは否定しないが実際はたいした演出でもない

ただ11では割とキャラオタにサービスしてたりするのに何で根強い人気のある5は荒れる様な事ばかり公式がやるのかはよく分からない
今回の映画だってよくあれでOK出したなと思うし
もっと言えば人気ある是鹿のEDは追加しても比較的メインヒロインの馬姫が大事にされてる8と比べても5の火に油を注ぐ公式の姿勢は謎
何で同じシリーズなのに作品毎にこんなに扱いが違うんだ
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 22:04:47.93ID:pBKycuD/
金髪が嫁です!とか最初から言ってたら見にくる人減りそうだもんな
それと8も別に馬姫が特別大事にされてる訳ではないと思う
単純に是鹿は単独で人気があるしどこにでもホイホイ出せる一方
馬姫は単独では出しづらいから主人公とセットにしないと
派生に出られないって事情が噛み合っただけだと思う
単独で派生に出られる青髪や黒髪とどっちがいいかは微妙なとこじゃないか
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 23:08:27.41ID:5OJ9APCC
馬姫はストーリー的に押しも押されぬ主人公のヒロイン位置が崩れないからってだけでは
是鹿エンドはできたけどやっぱオマケだしね
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 23:50:18.22ID:L6i9t2AE
王女は恋愛ヒロインから外れても物語ヒロインではあるからね
金と青と黒は選んだらパーティメンバー選ばなかったらイベントゲストだけでそれ以降は脇役になってしまう
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:26:42.91ID:oti03VE8
>>131
今回の映画に関しては炎上以前の問題だと思う
そもそも5ってそんな炎上商法が必要な作品だっけ?
人気知名度共にシリーズの中でも上位に入るのに
11では開き直って仲間好きに餌与えてる感じなのに一方で5はいつまでたってもヒロイン絡みで荒れるネタばかり投下する公式のスタンスが分からん
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:32:49.62ID:oS2FJ9rL
必要と言うか5と言えばヒロイン論争煽っときゃいいでしょみたいなお約束ネタ扱いなんだろう
リアルタイムで5をプレイした身としては嫁選びよりも
どの仲間モンスターを一軍メンバーとして使ってたかの方が
よっぽど煽りの火種になりそうだと思うのだがw
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:50:08.66ID:G7n7KbN7
スタッフが単にこのネタが好きなだけ。5の柱は親子三代ってとこなのにさ

あくまでも自分の周囲からの感想なんだけど、青髪嫁の人は割と自分からこのネタ降ってくる
スタッフに青髪派多いっぽいから自虐ネタのつもりなのかも? この辺りは偏見まみれだが男の無神経さが出てると感じる
好きな人が「選んじゃいけないの?」って気にさせるなよ
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:56:29.52ID:O74hd3lX
公開されてるからもうバレっていいんだろか一応ネタバレ下げておく



>>136
今回のって嫁選びについては煽りにもなってないような
あの主人公の中の人の嫁はこっちってだけで
5の嫁はこっちですって断言するような内容じゃないからさ
良くも悪くも…
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 05:40:38.66ID:6RyUkjE8
青髪派だけどそれが普通だと思う>どのメディアでも基本的に妻は金髪
キャラクターとして青髪の方が好みだから青髪派なだけで嫁にごり押ししようとは思ってないし
双六の性格改悪に腹たったくらいで
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 10:36:55.65ID:QPHwbb7p
ネタバレ
青髪選ぶ→金髪やけ酒→謎の老婆(正体青髪)が現れ本心を引き出される→本命は金髪→やっぱり金髪と結婚します!→青髪父激おこ

個人的に気になったのは青髪父の改変
原作→どっちと結婚するか一晩考えるようにさせた以上主人公がどっちを選んでも祝福する
映画→一度青髪を選んだのに次の日にはやっぱり金髪を選ぶ主人公に怒る
これは分かる
原作→娘の婿探してます。試練を乗り越えレアアイテムを持って来た者が婿に相応しい
映画→村にモンスターが出て困ってます。モンスターを倒した者には褒美として娘と結婚させます
娘は物扱いかよ

メタ作品だから映画に対してどんなツッコミが入っても
「このプレイヤーは幼少期スキップするし青髪選ぶと決めても金髪選んじゃうし主人公の名前は竜化にするし辺利ーに対して敬語だし
金髪は男勝り・青髪は金髪嫁推し・青髪父のことは娘を物扱いするキャラだと認識してるし王女のことは印象に残ってないタイプなんです」
って逃げることができるのが嫌らしいと思う
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 11:16:14.45ID:U03Xload
青髪派だけど金が公式嫁扱いなのは普通に受け入れてる

が、映画のネタバレ観たら嫁論争がどうでもよくなるレベルで色々酷いみたいだし
仮にその展開で金と青を入れ替えて青髪ルートになったら余計惨めになりそうだと思った
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 11:51:24.40ID:mZR099iL
ほぼオリジナルになっているしいっそ案ディも出して
金と青と案が幼馴染で案と両想いの青が金を焚き付けるくらいの方が良かった気がする
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 12:03:03.99ID:thfzz264
それじゃ青髪嫁派が見に来ないし…
もう最終幻想14映画の日狩のお父さんくらいなものの方が
良かったんじゃないかね
お父さんが金髪と青髪でどっちを選ぶか真剣に悩む姿を見て
笑ったり共感したりするようなヤツ
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 13:25:02.50ID:PPpYk6E1
バレ




映画の主人公はいつも金髪選んでるけど今回は青髪選ぶと自己暗示までかけたのに結局自己暗示を解いてまで金髪を選ぶ(しかも解かせたのは青髪)って青髪派としては正直コケにされたと思うレベルだったな
それなら最初から主人公は素直に金髪選んでくれてた方がずっとマシだった
映画自体の内容がアレだから恋愛方面までそんなに荒れてないけどもし映画がそれなりの出来だったら普通に荒れてたと思う展開だったよ
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 14:14:21.58ID:FOsRMcKN
単体の描写で見たら(好みはあるけど)青髪優遇だと思った

金髪は子供時代スキップだからいまいち幼なじみ感でないのと
男勝りっぽい感じが強めで
海外版の田舎なまり金髪を嫌がる金髪ファンは映画金髪は苦手かもしれない

青髪は振られるんじゃなくて自分から間接的に辞退する感じで
主人公思いで優しいキャラが目立ってる
痛ストの性悪青髪嫌がってた青髪ファンからは普通に歓迎されそう

逆に青髪選ぶシナリオだったら金髪の優しさが目立つだろうしそこら辺はバランスとったのかも
動いてる姿は二人ともすごく可愛かった
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 14:33:18.87ID:O74hd3lX
>>149
バレ



個人的には「竜探索5の主人公が選んだ嫁」ではなく「主人公の1プレイヤーの好み」てオチになったから
そういう意味じゃ荒れようのない展開ではあると思ったよ
これが竜探索5の映画版だったらあの主人公自体イヤだわ性格が
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:05:14.41ID:Yrg+gDcU
そのプレイヤーのやった事は結局
「絶対ビアン派。たまにはフロー選んでみようかと思ってやってみたけど、心底無理でした!笑」
だからフロー派からしたらなんなんこいつ…って話なんじゃないの
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 20:47:46.75ID:Yrg+gDcU
いやそういう思考回路のプレイヤーを映画主人公にしたから
コケにされてんなと感じたって話なんじゃ って自分は言ってるんだが
149がどういう意味で言ったのかは実際は知らんけど
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 21:46:43.46ID:Owkf5FZE
こんなオチにするならそれこそ映画じゃなくて5をVR化したらって思ったけど、目の前で父親焼き殺されたり奴隷10年とか危険だったな
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/05(月) 00:15:30.85ID:7MwPRLTo
>>154
149だけどまさにそういう意味で言った>そういう思考回路のプレイヤーを映画主人公にした
ああいうプレイヤーを主人公にするって時点で公式の意図を感じてしまったんだ
別に金髪をメインにするのは良いんだよ
でも何もああいうやり方にしなくたって普通に金髪を選ぶ感じでよかったじゃんと思った
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/05(月) 00:59:44.69ID:1xYUsIdu
バレス


>>156
一本道になっちゃうのを回避したんじゃないの
あくまでこの映画は1人のプレイヤーのプレイ動画でしかありませんてすれば
このプレイヤーのヒロイン=金髪であって映画5のメインヒロイン=金髪とはならないからさ
オチから逆算すると結局青髪は自己暗示を解くためのプログラムでしかないし
もちろん他キャラもみんな1プレイヤー用のプログラムと正面から突きつけるスタイル
どうしてこうしたしホント…
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:10:05.01ID:FFFtN6nt
竜探の話はそろそろ専用スレでやるべき
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:32:02.06ID:7Nb9E0+R
>>159
なら別の話題をふれよ
スレ違いでも荒らしでもないしそんなに長々と続いてる訳でもないのに仕切りたがる奴はなんなんだ
映画が公開したばかりなんだから今話題に出るのも普通だろ
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 01:44:16.05ID:zsEH4blY
話についていけないときはスレを見ないことをおすすめする
最近はWで話題になる作品自体が少ないから
たびたび同じ作品の話になるのはしょうがない
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:31:34.64ID:m8XTLsPA
>>152
金髪派の友人知人も怒ってる人だらけだったよ
青髪がとにかく可愛く描かれてて主人公との出会いも金髪より先だし
金髪は幼少期もない幼馴染み感もない
見た目も性格も野性的でとびっきり美人なお姉さん感なくされて
青髪の方がキャラ的に良い風に描写されてから
最後の青髪プログラムのアシストでまた主人公に選ばれました話だから
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:37:17.61ID:B13h2W2A
映画見た人にこれ脚本家か監督だかが風呂派で、beer派馬鹿にしながら作ってそーと思ったら
監督は銅鑼くえのプレイすらしてなくて衝撃とか言われてたな
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:22:12.78ID:7cA6l38K
そりゃ今回の監督は、四年前から打診されてたけど「原作やってないし、そもそもゲームを映画で表現するのは大変だ」みたいに断り続けてたし
それで何の心変わりか、はたまたしつこすぎて渋々うけたかで作ったのが今回の映画
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 14:19:17.83ID:edI40dp7
ネタバレ見ただけだけど
製作はゲームに思い入れなさそう、かつ嫁も両方を上手いこと話に組み込もうとした結果って印象だったから納得した
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 16:13:56.16ID:ejyRx2vy
ゲームやらずに情報だけで
俺は風呂ー等の方が好きなタイプっぽいな…でも美案火の方が選ぶ人多いのか…
という感覚で作った感はある
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 17:19:17.75ID:UtceAR1A
>>167
自分は逆で青がブスで金は金に見えない点を除けばまだマシって印象だったわ
この映画の良いところは金が可愛いことくらいって言ってる男性もわりと見かけたし
映画の金は原作とは似てないとはいえこれはこれで可愛いって感じなんだろうと思ってた
まあ原作と似てないってだけで原作金好きからしたら微妙だろうとは思うが
ブスとか青の方が可愛いとか言われてるのは意外
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 19:44:43.75ID:Xk/sERqq
今時あんなグラフィックなのか…という感じだしね
普通のアニメ絵だったら両ヒロイン華やかでどちらが可愛いか論争がもっと起きたんじゃ
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:16.48ID:ED+el8Hd
まあ小説とか漫画版の絵とか今まででもいろいろあったから別人の絵であることそのものは別に構わないんだけど
なんであんなに鼻の穴を目立たせる必要があるんだろうとは思う
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/07(水) 19:49:17.35ID:DNlzCXZQ
見た目は風呂の方が可愛いと思ったな
美亜は口は大きく目は釣り目でその上ソバカスまであるし
室内にいる時間が多いだろう風呂はソバカスがないのはリアルと言えばリアルだけど結構容姿に差をつけるなと思った
美亜は常時キツイ口調なのも損な印象だった
鼠を意識してのソバカスなんだろうけど白人キャラとしてソバカスつけるならあんな鼻ぺちゃにしなくてもと思った
出番が単純に風呂の方が少ないから花を持たせるためより姿をより良くされたのかなとか
最後のVR展開も風呂を選ばない気遣いで導入されたのかな花嫁候補が複数いなかったらあんな展開じゃなかったのかなとチラと思った
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/07(水) 21:07:50.54ID:DJPsiM2S
竜探求の映画であっちの方が容姿がいいこっちの方が容姿がいいって言ってる人は
正直隣の芝生が青く見えてるだけじゃないかと…
はっきり言ってあれどのキャラもキャラデザ微妙でしょ
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/07(水) 22:57:13.09ID:CXfwtkIs
絶対にあっちの方が贔屓されているんだみたいな目線で見る人多いな
あんなん銅鑼食えまるごと全部嫌いだと思うけど
周囲のプレイヤーが論争について口うるさく言ってきただろうからそれぞれファンが嗅ぎ取るくらいの憎しみをこめてたりはするかもw
相手の事となると気が付かなくて芝生が青く見えるくらいの
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:09:00.60ID:5jLJawTE
VRオチも別に贔屓とか気を遣ったとかじゃなくて
単にこんな意外な展開思いつく俺すげえ!みたいなノリでやっただけじゃね
全体的に原作ファンへの気遣いとかそういうのは全く感じられない作風だったし
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:32:44.26ID:Y9KLY4Mx
うん
嫁をプレイヤーが選択するゲームって事がVRオチ考えつくキッカケにはなったかもしれないけど
気遣いとか贔屓とかそんな濃いファン特有の発想はなさそう
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 02:27:05.46ID:dKXbirQt
息子はいるのに娘が削除されてるだとか
天食うシリーズなのに最後に使う武器が露戸の剣だとか
EDに流れるのが2と3のEDだとか聞くだけで凄い
ヒロインについてはこれでも最大限気を遣った方かもしれない
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 07:22:23.68ID:MxZ53KCb
天食うシリーズなのに最後に使う武器が露戸の剣だとか
EDに流れるのが2と3のEDだとか

ええそんな事になってるのw
ヒロインがどうとか掻き消えるレベルのやらかしで笑う・・・
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 08:12:04.16ID:axXfxIfb
5そのものや各嫁ファンだけじゃなくてLOTOシリーズファンにも喧嘩売るレベルすぎる
これにGOサイン出した公式監修どうなってるんだろう
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 10:09:57.88ID:x4KHpZie
でも竜探索の派生系って昔から本編と色々かけ離れてるの多くなかったっけ
小説版とかそれこそ作者が好き勝手やってるのも結構あったし昔から竜探索公式はその辺緩いのかもしれない
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 12:50:56.24ID:5jjIeadP
>>187-188
ネタバレ




□トの剣に関しては一応アレは本物の□トの剣ではなくバグ修正プログラムがその形を取ったもので
設定上存在している天空とは別のものということにはなっている

ので「盛り上げられてもバグ修正プログラム使っただけだよね」とかえって滑った結果になってる
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:52:30.02ID:JetzHpLn
金髪青髪の扱いについては露骨な片方age片方sageがなければ単なる受け手の感想じゃないのかね
>>181のいうビジュアル格差も作中で「フローラさん可愛い!それに比べてビアンカさんはそばかすだらけ」とかいう扱いなら酷いと思うが
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:25:39.41ID:l3SgCZ1V
多角関係はちょっとした台詞でも騒動になる印象

幕FもTVシリーズの時点で妖精ルート一択、シンデレラのフラグはそこまでない流れだったけど
三角関係を売りにしてたせいで女形(主人公)の「俺たちの翼」発言が二股だと捉えるファンが多かった
翼発言はシンデレラも大切な人に違いない(恋愛じゃなくても)って意味かなって思ったけど
シンデレラの恋愛として好きみたいに捉えたファンが多かった
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:27:34.78ID:dhLaxx6L
風呂派だけど映画の微亜が可愛くて揺らいだ!って人もその逆パターンも見たな
アレンジ加えられてるから本来好みじゃなかったほうの子が結構可愛く見えてくるのはありそう
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:44:38.02ID:O/rocsEl
ゲームでは幼い頃一緒に冒険した分金髪に思い入れあるけど
映画ではそこを端折られて最初に印象的に青髪が登場して可憐に主人公を想ってる姿を見ると
これが初見だったらどっちに転んだか分からないなと思った
どうしてもゲームのバイアスがあるから客観的に見るのは難しい
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:29:38.44ID:JLyZjli2
映画主人公≠5主だと公式見解じゃなくてあくまでプレイヤー個人の選択ですよって印象になるから
選ばれたヒロインこそ公式ヒロインだとか何でこっちを選ばないんだとか公式お墨付きを巡って色々揉めないようにVR設定にしたのかと思った
まあ他派生と同じく金髪選ぶならそんな予防線要らないし監督もそこまで5のこと考えてなさそうだけど
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:56:40.07ID:LhGL3up9
しかし未だに金と青でもめてるの見てると黒髪を追加した意味って結局無かったんだろうか
黒髪もそれなりに人気あるし存在感が無い訳じゃないのに見事にスルーして金青論争続けてるよね
この間映画の宣伝かテレビで5を取り上げてた番組を見たけどそこでもやっぱり嫁選びが大きく扱われてて金と青のどっちを選ぶ?な内容だった
わざわざ新しくヒロイン追加した意味は一体
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:23:32.98ID:QrMk9xjw
オリジナルのSFC版にいない以上あくまでリメイクのおまけ要素って線引きされてるんじゃない
あと単純に知名度
自分の周りだと初めて5やるって若い子や全部のバージョンやりたいファンはDS版にも触れてるけど
リアルタイムで5やってたおっさん世代(オタではない一般人)は黒髪の存在自体知らなかったりする
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:34:58.72ID:wFSalydO
>>194
TVは普通に主人公がどっちにも好意があってどっちも特別好きなわけじゃないとしか見えなかったので
ある意味二股エンド、またはどっちとも俺たちの真の恋愛はこれからだエンドにしか感じなかったよ

映画の後になってよく本当はテレビも違うって説明されたけど
放送時誰もそんなこと言ってなくてどちらのファンもめちゃくちゃ荒れてたの思い出すと
自分の感覚だけではなく本編自体ちゃんと描写できてなかったと思う
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:52:40.25ID:5jjIeadP
>>202
ヒーローズ2では優遇されてたし単体キャラとしては優遇されることも結構あると思う
分かりやすいツンデレでカプ人気もあるけど
ファンにはカプ的な優遇より単体優遇が望まれやすいキャラなのかな
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:57:35.52ID:b9ivJCY/
今となっては「俺たちの翼」は恋愛以外の意味も踏まえてて
恋愛は妖精で、恋愛以外の好意はシンデレラかって思えるけど
当時はシンデレラにも恋愛的な意味だと解釈してたファンが多かったあたり
公式自身が三角関係を煽ってたのも問題あったかと思う
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:06:34.04ID:y7KRsS89
幕FはTVシリーズの時点で
女形×妖精が鉄板っぽくてシンデレラが女形に片思いだったけど
シンデレラが諦めなければ選ばれると思って期待したファンもいたのもあると思う
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:09:41.89ID:y7KRsS89
しゅごキャラは主人公がそこまでイクトに惚れてるように見えない描写ばかりだった 
最後まで主人公は唯世には自分を良く見せようとデレデレ、イクトには遠慮なく言い合う 

遠慮なく言い合う相手は少女漫画のテンプレって言うけど 
他の少女漫画は本心知ればあからさまにデレるけど
しゅごキャラの主人公はイクトの本心を知っても遠慮なく言いたい放題
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:09:56.32ID:y7KRsS89
誤爆
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:24:12.02ID:dKXbirQt
>>200
派生によっては金髪青髪と同じくらいの扱いはされてるけど
今回の映画とか英雄達とかではハブられる辺り
ストーリー的なものがあると黒髪の扱いに困るのかもね
まぁ実際雰囲気ぶち壊しキャラではあるが
あくまでゲームとしてのおまけ要素という感じだろうか
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:26:52.55ID:mbQ9+M6F
Fはミスリードありまくりだったから仕方ないかもしれないけど、引き分け〜シンデレラエンドって人は読解力というか理解力ないんじゃないかと思った

特にどっちにも思い入れない状態で観たけど、シンデレラ→女形→←妖精にしか見えなかった
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:29:19.00ID:ugXsWTo8
TVシリーズ中女形が恋愛感情を妖精に向けてるかはともかく
誕生日にシンデレラと一緒に過ごすことを選ばない→妖精と共に旅立つ
とか
恋愛か?同情か?当時の読者にわからなくても妖精と寝たりとか
肝心なところでシンデレラを選ばないからメタ的に「少なくともシンデレラとはくっつかない」(妖精とどうなるかは置いておいて)
と思えたな
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 23:34:17.87ID:dhLaxx6L
隣の芝は何ちゃらで妖精ヲタにはシンデレラおよびシンデレラ推しと思われてた監督が物凄い脅威に映ってたし
シンデレラばかり過剰に推されると喧伝もしてたから殊更どちらに転ぶか分からない作品と受け取る人が多かったのでは?
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 23:38:48.53ID:cI8IA70s
ヒロイン達自身の認識が「女形はシンデレラが好き」だったから
謎の自信に充ち溢れてるシンデレラと、女形とくっついても本当はあっちなんでしょな妖精
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 23:51:19.14ID:xhtp88mp
キャラ本人(幕Fだと女形)の気持ちが視聴者からみて分かりにくくても
メタ描写で少なくともこのキャラとはくっつかない、くっつくとしたらあのキャラだと察することが出来る作品あるからな
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 00:02:38.95ID:ms09nmYm
どの作品にも言えるがメタ描写で○○エンドだと示唆されるのはあっても
肝心のキャラの反応があらさまに□□にデレて、○○に遠慮なしとかなら唐突だと言われそう
(○○が一番好きだと自覚してなかっただけだったってオチは
キャラが○○を一番好きだと思ってなかった、□□一直線だと思ったという事だから意味ない)

これで□□は血縁だから、死んだから、種族の壁のせいで結ばれないとか
○○への同情や罪悪感があるからみたいな事情なら唐突じゃないけど
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 00:15:47.17ID:uH50FqCL
アニメ版君鱚とかそれかな?
メタ的に真央じゃないかと思ってたけど
地味子をあんなにぶん投げた酷い振り方するとは思わなかった
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 02:19:42.42ID:I5+w+4uF
主人公自身がAの方が好きだと思ってる状態なのにBとくっつく系はややこしくて賛否両論だと思う

重要イベントとかさりげない演出とかタイミングとかBエンドを示唆させてても
主人公自身がAはBほど好きだと思ってなかったら仕方なくって事になるじゃん
よりAが兄弟だったり親だったり死んじゃったとか、Bへの義理人情とかじゃ自分が好きでBとくっついたわけではないよな
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 02:38:03.16ID:LHjrnt1Y
主人公自身の反応がAの方に向いてると示唆させてる状態でも(Aといる時の方が気を許すとか)
BファンはBとくっついてくれた方が嬉しいって感じなのかな
主人公がAがより好きだと気づき始めたってBを捨てたら可哀想に見えるのかな
0220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 02:43:44.49ID:XaPTqV/O
そういうのって昔の漫画だと「同情や罪悪感を愛情と勘違いして付き合ってたけど本当に好きなのは別の人だった」みたいなパターンで割と見たな
余程上手く描かないと批判が出やすいからか最近はあまりそのパターンは見かけなくなったけど
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 02:59:52.74ID:jGPaaqj4
長い間、Bが一番好きだと思ってた場合
「Aの方が好きだと気づき始めたからBを捨てるorキープに格下げする」みたいなオチにすると主人公が叩かれそうだな
Bのファン的には、主人公の気持ちがAに向いてると判明してもBとくっついた方が良いみたいな
0222名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 06:03:01.75ID:fHhw75t8
>>221
そういうのでうまい?切り抜け方はBが死ぬパターンだと思う
影心の漆奈無風みたいに続編で死んだ女救いに行くガチっぷりを見せる奴もいるが
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 06:24:22.59ID:NxRVacWW
自覚するかどうかってのもきっかけの有無に過ぎないけど
Aの方が好きだと気づき始めたって理由でBを捨てる身勝手なオチは
Bファン的に最悪で、Aファン的にも手放しに喜べないんじゃね?
Bファン的には「あれだけBの方が〜みたいな態度取ったんだから責任持ってBとくっつけorくっついたままにしろ」って感じみたいな
Aファン的には「今更過ぎる」って感じみたいな
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 06:36:55.13ID:I5+w+4uF
肝心のキャラの心情がそのキャラを好きだと思ってない状態だと
幾らメタ描写でこのキャラエンドだって分かってても説得力がない
イベントとか演出とかのメタ描写だけに頼らずキャラの心情でもそれらしい描写をしてくれないと困る
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 07:34:58.98ID:LWkKOpE3
メタ的にこっちなのはわかってたけどにしたってそれ以外の処理が酷すぎると言ったら偽恋だな
恋愛以外でも世界的ファッションデザイナーやらヤクザと公務員の兼業とか現実的にどうこう以前に作中での事前描写が全くなくて呆れた
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 21:55:17.79ID:gnVBm/gr
キャラに不可抗力な事情があって望みの相手とくっつくことが出来ないとか、
同情せざるを得なくてその同情心沸く相手くっつくしかないとか、
恋愛的に好きなつもりはなかったけど〜とかなら
そこまでキャラの心情をは丁寧にしなくてもメタ描写だけで良いんだろうが(これらの賛否は置いておいて)

本当にその相手に恋愛感情わいてると自覚するってオチなら心情描写も丁寧にやってほしい
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 01:18:35.00ID:ZVnJOI3i
例えそういう作風とか設定だとしても義務や妥協でくっつく系はキツい
本当に恋愛的に好きだと思ってくっついたわけじゃないってどうなんだろうみたいな
それでもくっついたキャラのファン的には満足なのか?
そうでもしないと可哀相なキャラもいるんだろうが何だかな
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 07:28:22.55ID:pAjFWbiM
今期の獣人アニメ見てて思ったけど
ヒロインに過去の恋人(離別でも死別でも)と似通った特徴持たせてだぶらせる展開は好みが別れるな
運命的ととらえるか、代替品扱いととらえるか
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 07:55:43.90ID:WAYwHasY
よく「〇〇に脈ありだったのに、□□とくっついた」って言う人いるけど
単純により脈ありなキャラとくっ付いただけじゃね?って思った
〇〇は二番手キープレベルで、本命は□□みたいな
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 18:56:15.29ID:XlUKw9Ir
Aちゃんと両思いだけどBちゃんも気になる存在って関係はあるけど
これって案にBちゃんは二番手、キープ要員って言ってるようなものだろ
実はBちゃんの方が好きみたいな反応がない限りは
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 19:16:54.72ID:AnPWZ0ax
主人公に惚れてる推しキャラが主人公から一番素の自分を見せられた時はあまり喜べない
一番異性として見られてない感じでガッカリ
少女漫画だと主人公が素を見せらるキャラが本命な事も多いが(勿論本命ほど猫かぶる主人公もいる)
少年向けやラブコメだと本命ほどカッコつけて素を出せない主人公多いような
0235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 20:44:43.97ID:QquzYKRY
代替か、同情か、妥協か、消去法か、宿命でくっついても勝った気がしなくて素直に喜べない
ちゃんとキャラ自身が退かれてくれないと嬉しくない
0239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 22:05:31.45ID:d0kIkoEb
いきなりアレが住み着いたから入りにくいんじゃないの
そもそも女性といってもここに多いのは男女カプ好きだろうから
ヒーローかヒロインかってのはあんまり関係なさそう
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:44:52.70ID:vB6VdjhG
守護キャラ厨は少女漫画板の当て馬スレにもいたな
当て馬スレよりダブルヒーロースレの方が合ってる気がするのになぜあっちこっち行ったり来たりするのか
0241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/11(日) 00:58:48.19ID:P8jfJyRh
ヒロインと過去の恋人が似ている場合って昔だときっかけは似てるからだったけど最終的にはヒロイン自身に惚れてる、過去の恋人よりヒロインに心情が傾いてる、ってのが王道パターンだったよね
でも最近はそういうパターン自体あまり見ないな
0242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/11(日) 01:17:24.68ID:wvUYZKxL
人が見てるところで暴れないと意味がないんでしょ
あっちは誰も行かないだろうし
NGされたくないからなのかあわよくば相手にされたいからか
AとかBとかぼかして同じことを連投するからマジで迷惑なんだよな
0243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/13(火) 18:13:14.78ID:hORHKLbp
>>210-214
幕Fはそれ等もあったけど劇場版だかの女形がシンデレラに「好きでいてくれてありがとう」みたいな台詞も
本当はシンデレラが本命なんだって考えた人もいたのかもしれん
本命じゃなくても自分を好きでいてくれて嬉しいってのは珍しくもなうね?
0245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/13(火) 19:41:49.04ID:SDQa+7bs
劇場版の「好きでいてくれてありがとう」も読解力ない人は
本当はシンデレラが本命だと解釈してそうだった
女形の方からシンデレラを好いてるわけじゃないのに
0248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 14:42:45.76ID:nLAtTQVR
TV版を女形の本命はシンデレラで妖精は同情しただけとか乳に誘惑されただけ
肉体関係を越えて真の愛で心が結び付いた女形シンデレラこそ公式と喚いてた層が
劇場版の女形の本命はシンデレラでゴメンなは今から長距離フォールドするから
妖精への告白は死ぬ間際の妖精への優しい嘘でシンデレラの歌に導かれて
女形が帰ってきた後は妖精は植物人間だし女形シンデレラエンド
TVだけじゃなく映画も女形シンデレラが公式と主張していた時には
ダブルヒロインをこじらせすぎた失恋ヒロイン信者の姿に恐怖を感じたな

最近知ってビックリしたスレにも何度か現れてこの2説を真実の様に語って自演してた
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 15:11:34.24ID:IBNfoGSG
ミスリードとか、誤解させる台詞があったとはいえ
TVシリーズの時点で少なくともシンデレラエンドにならない事は示唆されてた
妖精に何があってもシンデレラは妖精の代わりになれない
0252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 16:29:12.79ID:krGh2nZg
>>248
これはないわって思うけど
>TVシリーズの時点で少なくともシンデレラエンドにならない事は示唆されてた
これもわからんかったわ
当時そんな話どこでもしてなかったし

幕はファンなほど冷静じゃない感
0253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:15:59.69ID:XXf3mVhJ
TV版幕は
ライト層→最後二股かよポニテもげろ
女形ファン→女形は真面目だから!ああなったら二股もシンデレラもないから!
シンデレラファン→TVは劣勢だけど劇場版でリセットされるならワンチャン!逆転あるで!
妖精ファン→河守はシンデレラ溺愛だしシンデレラエンドなんでしょ!?妖精カワイソス!
こんな印象
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:50:50.93ID:S17OpQyv
当時ライトだったけど二股とは思わなかったな
話の筋の流れからしても名前を呼ぶにもクレジットでも妖精が先だから多分妖精エンドで
映画化のためぼかされたんだろうなという印象だったから
ライトが全部二股解釈してたわけじゃないな
映画化があんなタイミングじゃなきゃTVではっきり妖精で決着付けただろうなと思った
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:08:02.78ID:D3cqW1D9
幕FはTVで決着ついたらカプ決まってスッキリした層が
わざわざ映画館まで見に行かなかったかもしれないので
TV三角関係引き伸ばし→直後の映画化決定告知→前編でも引っ張る→後編で決着
(しかし後編上映直前で判明したCDジャケで主人公×妖精を匂わす)と
炎上商法で商業的に成功した例だと思う
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:10:30.89ID:XZBzk1jz
マクロス初めてのどっち側でもなく観てたライト層だけど、同じく妖精エンドだろうと思ったよ
終始妖精に対して態度ちがったし、最後の台詞以外主人公が二股には見えなかった
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:16:15.31ID:0IIlks/z
幕に限らずリアルタイムで見てた層と完結後に見てた層で印象が違うのは仕方ない気がする
公式が多角関係煽ってる作品なら尚更
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:17:15.23ID:KCReRtND
テレビ版だけ見ても
メタ的にも主人公の心情的にもシンデレラフラグは見えなかったから
シンデレラエンドになると思った人が謎だった
0260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:24:08.75ID:cGQBHklV
>>254
初代やΔと違って絵府はTV版放送中に映画化が決まったからね
そうでなければきちんとはっきり女形妖精で決着してたよ
でも最後はぼかされたとはいえ、女形の気持ちとしては最終回1つ前の話で答えは出てると思うけど
妹のように大切だったシンデレラを殺すかも知れない、自分の命だって危ない戦いに出ようとしてるのにわざわざ妖精の所まで出向いて必ず生きて帰ってくるって宣言するんだから
女形からすれば愛を告白したようなものだよね
0261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:36:45.69ID:krGh2nZg
>>260
そういう話をリアタイでもしてる人いたけど
妖精押しのほうからすら責任感強いアルトだからうんぬんって流れに即なってたし
正直終わったあとだからこその断定だと思うよ
TV版は劇場に向けてきちんと描かなかっただけってのが正解だと思うわ

初代みたいにきっちりケリつけてほしかった派だから今でもそう思う
0263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:45:37.74ID:BqgXpHs4
幕Fは外部展開じゃ主人公不在のW歌姫中心に売ってたりして主人公の存在が必要以上に薄く見える
当時から話としてどうなるかよりヒロインが勝ち組か負け組かの極論で話してる人が多かった
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:05:40.63ID:XXf3mVhJ
シンデレラ推しは根拠なくシンデレラが総取りすると信じてて
妖精推しはどれだけ本編が妖精寄りでも最後はシンデレラに奪われるって疑心暗鬼になってて
その両方が混ざってカオスった結果両者が殴り合いながら完結まで引っ張った感じ
結末が出た後に見たら確かに女形は完全に妖精ルートではあるんだよね
シンデレラは終盤ずっと実兄と一緒で女形とはほとんど別行動
それは女形が妖精かシンデレラかでいつも妖精選んでたからだし
0266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:48:17.09ID:gDGilPL3
幾ら途中で映画や続編が決まってボカすことになっても
既に決まってる相手だったら映画や続編やる前に示唆くらいはするものだろうから
そこで強気になったりするファンのフィルターが謎だった
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:53:33.69ID:M4M7oB4l
>>241
FF6の盗賊はそれですごく荒れたな
あれは世界観的に現代と違って死者蘇生魔法があるファンタジー世界で感覚をどう扱っていいか受け手側で分かれて
現代的に死者を死者として扱うと死体保存で気持ち悪い
ファンタジーで現代と価値観が違うと考えると同じ顔の女をキープしてて感じ悪いというのもあるけれど
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:57:58.26ID:Kp04Ln4k
本編だけ見て読み取ればほぼ確実に妖精だとわかっていても公式関連の様々なものが
シンデレラage妖精sageだったから疑心暗鬼になっても仕方なかったと思う
妖精は死んだ方がいいとかシンデレラの歌のがすごいとか
監督もあからさまに可愛いのはシンデレラだったし何より最初は妖精途中退場させる気だったしね
0269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:12:03.42ID:nLAtTQVR
>>266
示唆かどうかは分からないけどTVと映画の間に出たカレンダーは
女形は妖精と二人で和服、シンデレラは義兄と義兄恋人とって組み合わせだったかな
女形はシンデレラと二人はなくて、なぜか女形&シンデレラ実兄って組み合わせだった
後は妖精漫画は映画と平行してたけど完全に女形妖精と片想いシンデレラの構図
0271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:38:33.07ID:NG3VtXca
逆に飛翔作品とか主人公と一番一緒になる事のある女キャラが別の相手とくっつくあるよね
テーマの違いかな

龍玉も初期から主人公と旅してたのは部琉魔だけど、部琉魔は恋愛で絡んだのは止無茶と辺時ー他
悠々白書は主人公と戦いで一緒になったのは牡丹だったけど恋愛相手は圭子

龍玉の部琉魔の恋愛で問題になったのは主人公との関係というより
止無茶と破局して辺時ー他とくっつける流れが問題だった
止無茶が浮気したからって理由をつけられたからね
0272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:58:32.16ID:cGQBHklV
>>261
そりゃ妖精本人が女形がそばにいてくれるのは同情してるからだって思い込んじゃってたんだから、妖精推しの中には女形の気持ちを疑ってる人もいたよ
でも女形視点で見てきた人の意見は、恋愛感情があるのは妖精に対してだとほぼ一致してたよ
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:23:00.38ID:NG3VtXca
逆にシンデレラは女形からは
恋愛としては「自分を好きでいてくれて嬉しい」的なもの止まりでしかなく
女形自身は自分からシンデレラへ恋愛的な行動をする事はなかった

映画見てもこの台詞を「本当はシンデレラが本命だよね」みたいに間違った解釈するシンデレラファンと、
「好きになってくれて発言するとか本当はシンデレラが本命なんでしょ」と疑心暗鬼な妖精ファンもいたのかもしれないが
スタッフとか発言や煽りのせいでフィルターが掛かってしまってたのかね
TV含めていざという時は妖精ありき、シンデレラには物語的にも女形の気持ち的にもフラグ無しって描かれてるのを見てもそう思っちゃうとか
0274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:35:03.66ID:L3g+3L9E
>>273
いや映画は好きでいてくれて嬉しいとは言ってないしありがとうと労ったんだよ
それに映画ラストのセリフでシンデレラが本命という妖精ファンはさすがにいないだろw
あれだけはっきり言葉にされてそれじゃ理解力無さ過ぎとしか
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:03:52.94ID:PJJ4qfi0
>>270
だきしめて~ってやつなら完全パラレルの学園コメディ
連載中は河守に女形シンデレラ描写はするなって指示されてチェックされてたのに
シンデレラ派作者が単行本化の時に書き下ろしで女形がシンデレラに惚れてるような描写をねじ込んだ
結果河守には関わってない扱いにされファンにも作者暴走の同人扱いにされてる
もう片方は歌巫女シンデレラってバトル漫画で全然幕関係なかったせいか打ち切られて単行本にさえなってない
河守始め声優や歌手、キャラデザのインタビューまで載ってた妖精漫画とは比べられないと思う

一応河守芳野の監修や原案が入ってる派生漫画は全部女形妖精ベースだね
0276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:14:48.71ID:8uvTpYIS
>>274
「シンデレラ、お前の気持ちに答えられなくてごめんな。だけど(好きになってくれて)有り難う」
「妖精、少し遅いかもしれないけど、オレはお前のことを愛して……」
これで告白は優しい嘘で本命はシンデレラって言ってたのは過激な女形シンデレラ派だけだったよ

そもそも普通の視聴者は女形が妖精のイヤリングを捨てられないのをシンデレラが見てたシーンと
シンデレラの告白された
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:19:16.80ID:8uvTpYIS
>>276途中送信ごめん

そもそも普通の視聴者は女形が妖精のイヤリングを捨てられないのをシンデレラが見てたシーンと 
シンデレラに告白された女形が苦しそうに返事しようとして、それをシンデレラが遮ったシーンであっ…ってなったし
監督もシンデレラ声優も告白前からシンデレラは女形の気持ちを分かってたって言っちゃってるしね
0278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:29:14.56ID:CbNBpdKC
>>275
それが本当なら漫画の内容以前に資料提供時点から格差付けすぎで酷くない
媒体や担当者によって推されるヒロインが変わるとは前スレから言われてたけど贔屓される時はとことん相手差し置いて贔屓されるコンテンツなのか
0279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:39:29.65ID:04R21j5K
恋愛では女形妖精で一貫してただけでそれを贔屓と言われても
ギャルゲーじゃないわけだし女形のキャラを平等とやらのために二股にしろというのもおかしいよ
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:47:56.28ID:qKtr/Isc
>>271
夕白はあれだけ終盤総カプ傾向にあったのに釦は最後までフリーなのは逆に意外だった
作者的には釦は恋愛するようなキャラじゃなかったのかね
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 01:37:59.30ID:04R21j5K
監修がおざなりじゃなくシンデレラ漫画はシンデレラ派の作者が監修の目をかいくぐって勝手に暴走してしまっただけで
妖精漫画の作者はちゃんと監修のもとで暴走しなかったってだけじゃね
資料特盛はどこからの話だ
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 01:47:33.26ID:5cfz75VM
>>283
ごめんキャラデザのインタビューってところをキャラデザ資料とか載せてるのかと勘違いした
並行してた本編コミカライズとかはそんなヒロインの割り振り極端なイメージなかったから
ヒロイン別のスピンオフでスタッフコメ有り無しとかお墨付き有り無しとかそんな扱いに差付けるのかーって
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 02:01:27.45ID:MBtCUQ58
格差も何も作者が勝手に暴走してハシゴ外されただけでは…
公式関連の扱いの差で言えば妖精のが酷かったからそれこそ「そんな差付けるのかー」だったよ
0287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 02:05:17.63ID:04R21j5K
妖精漫画の監督コメはシンデレラageしてたよ
監督が一貫してるのは女形シンデレラじゃないというだけで妖精について聞かれても妖精は程ほどに
シンデレラを語りだす勢いだよ
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 02:38:15.02ID:8uvTpYIS
妖精漫画もシンデレラが副主人公かってくらいには目立ってたしね
女形には失恋したけど代わりにイケメン実兄を非血縁匂わせてがっつり結ばれさせてたし

芳野原案の漫画はTV編サブエピソードのオールキャストだけどカプは女形妖精寄り
ただシンデレラには片想い描写と歌姫として妖精とぶつかり成長するエピソードがある
別の河守監修の劇場版補完漫画は女形が妖精に惚れる経過が補完されてたけど
シンデレラも女形への片想い、実兄とのふれあい、妖精を歌で救うって見せ場があった
カプは女形妖精で固定だけど、どの話もシンデレラもちゃんと大事にされてるね

逆にシンデレラ主役の2作こそ、片方は妖精はシンデレラの恋を邪魔するライバル
片方は妖精?そんなキャラいたっけ?って感じの内容でどっちも人気出ず打ち切られたわけで
0289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 02:46:39.12ID:8uvTpYIS
と思ったけど幕のコミック展開自体、妖精が生徒会長したりめちゃくちゃなパラレル多かったから
芳野と河守監督の名前が入ったやつ以外はシンデレラ主役の2作も含めて
本編には関係ないネタ扱いなんですよ~って感じなのかも

そんな扱いでも河守からカプ描写禁止されてる時点で女形シンデレラは最初からなかった気がする
0290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 07:05:11.32ID:fZ87dGjs
幕Fは女形が二股扱いされたのも理解不能だった
その辺のラブコメ主人公みたいな流されやすい、気の多い男ではなかった
恋愛ではあくまで妖精のみに脈を見せてた
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 07:44:29.37ID:O5EMyow8
>>262
妖精に自分達の関係を恋人ごっことと言われて必死で否定しようとしてたよね、最後まで言わせてもらえなかったけど
同情や責任感だけでそばにいたのなら、妖精にそこまで言わせてもなお嘘を突き通そうとするのは意味がないと思うし、女形の性格では出来ないと思う
女形からしてみれば、妖精への気持ちがきちんと伝わってなかった上にとんでもない誤解をされてたことがわかって相当焦ってたんじゃないかな
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 12:34:02.58ID:ND0ZEKbA
特に誰にも肩入れしないで見ていたつもりだけど
女形に言われるほど一途さや責任感を感じたこともないな
>>290と同じでどちらにも大して好意を感じられず
その場その場の雰囲気に流されているように見えた
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 13:49:22.91ID:PJJ4qfi0
結局、女形をそう見えるようにしないと恋愛で引っ張れなかったって事じゃない?
代わりに隣の眼鏡が女形は真面目女形は堅物女形は自分とは違うってしつこく繰り返してるね
ただ終盤展開見てたら女形が妖精を大事なんだってのは分かる

それが同情か恋愛かって点はあってリアタイ時はかなりもめてたけど後から冷静に見ると
女形は堅物→妖精の病気発覚、女形実家と絡む→眼鏡が戦死「人を好きになるのは命懸け」→
眼鏡の幼なじみ「女形と妖精には私たちみたいになって欲しくない」→「俺は最期まで妖精のそばにいる!」
って展開をしてる間シンデレラは女形に絡めず場ジュラと歌の問題に関わってたから
TV当時から妖精は女形の恋愛ヒロイン、シンデレラは物語ヒロインってダブルなんだなと思った
確かに女形と妖精が恋愛メロドラマしてる時に毎回シンデレラは蚊帳の外だったなと
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 13:50:36.44ID:yaE6aXgW
自分の進む道に悩んでと戦争で激変する状況に合わせて四苦八苦してたから恋愛への関心は薄かったと思う
ヒロインたち以外からもモテ描写はあるけど彼女をつくりないなんてそぶりもなかったし
恋愛に踏み込む気が無かった女形があえて踏み込む気になった対象が妖精で
女形にとっては妖精とシンデレラのどちらかから選ぶという前提がまずなかったんだとおもう
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 13:53:20.26ID:LTSWgFJI
テレビ版終わった直後のインタでは女形は恋愛どころじゃないって言われたけど数年経って本当はこうだったって考察されてるのは凄いなあと思う
0299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 13:58:56.30ID:HOTzYuv3
>>297
てか個人的には主人公は二人ともに親愛と異性としてのちょっとした感情はあってもそれ以上はなかったが
妖精のほうがオンナとして踏み出してきた&その魅力にノってしまった結果情が湧いたって話であるならわかるかなと思う

幕ロスって初代もだけどなんか「まず気持ちありき」ではなく「タイミングありき」って作りに見えるんだよな
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:06:53.49ID:yaE6aXgW
妖精だけでなくシンデレラもぐいぐい迫ってたよ
劇場版はTVと裏返しみたいな場面を意図的に作られてて
どんなタイミングでもシンデレラは無かったなと分かる仕組みだったよ
片方が去った状況だから残された方とくっついた、というわけじゃないと描かれてて
タイミングの問題じゃないと思う
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:16:57.79ID:IB3OigUy
当の妖精派が大荒れだった当時を思うと誰から見ても一本道のストーリーではなかったと思うけどな
幕F関係の個人感想はここでたまに見かける程度しか知らないんだけど
劇場版のときは設定変えてまでシンデレラを勝たせるつもりだって叩かれてたから誰が見ても妖精一辺倒の作りだったと言うならなぜ妖精派があんなに暴れてたのか分からない
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:21:51.60ID:yaE6aXgW
上にもあるけど本編周り関連で凄いシンデレラageの嵐が吹き荒れてたから
疑心暗鬼になったんじゃないかな
恋愛どころか殺されるかもしれないと悲壮感が出てた
シンデレラは何があっても死なないだろうとほとんどの人が思ってた
0303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:25:56.49ID:MBtCUQ58
だからそれは公式側がシンデレラageだけならまだしも同時に妖精sageをしていたから
妖精派はいつ亡き者にされるかと心配だったと思うよ
監督も異様にシンデレラと中の人にご執心だったしそりゃ不安にもなるのでは…
結局Fでバランスが取れたのは脚本家や作曲家や一部スタッフのおかげで
止める人がおらず三角関係が悲惨なことになったのがΔだと思う
0306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:45:50.45ID:IB3OigUy
>>302-303
公式が熱いシンデレラ推しで妖精派が不安になって当然の流れだったのか監督脚本スタッフ総出で妖精一本に絞ってて迷う余地無しなのか結局どっちなんですかね…
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:49:39.45ID:yaE6aXgW
監督はシンデレラ推しだけど女形シンデレラ推しではなかったってこと
話としては女形妖精で一貫してもキャラとして妖精を特に推してるわけじゃないから命の保証はファンからしたら無かった
0310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:59:26.12ID:IB3OigUy
>>307
>>309
制作側は恋愛担当とそれ以外の全般担当で分けてたけど視聴者は大混乱大混戦だったってこと?
恋愛以外は頭にないの?というのはまさに当時騒いでた妖精派の人たちがそうなのかなぁ
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:03:41.53ID:J1rcK07x
>>301
そもそも妖精派が暴れた?のはシンデレラ派が寝取りだの性病だの二股だのと触れ回り
それを本編見てない人が信じてしまいそうだったからってのもあるよ
公式に関してはTV版で誰の目にも明らかってエンドではなかったし
あまりにも監督や一部の関係者及び中の人がシンデレラ溺愛だったから
何かしらの力が働くのではと疑心暗鬼になって不安を出さずにはいられなかったんだと思う
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 15:10:04.47ID:eMjn5HNI
まあでも主人公の声優が妖精推し公言したり、声優陣にどっち派かアンケートとってほとんど妖精派だったり、そうやって自由に発言できる程度には独裁って訳でも無かったのでは
0321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:01:00.80ID:4hRkb9t1
ぶっちゃけ誰とくっついても荒れるだろうね…
自分は2推しだけど初期のやらかしは全く擁護出来ないし
今は叩き少なくてもくっついたら死ぬほど叩かれるの目に見えてるから
くっつかなくていいやって思ってる
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:06:25.94ID:Qidf/Z/l
3は下手に人気出たせいで3エンドになったら人気で花嫁を決めたとか言われかねなくなってしまったな
キャラ的には主人公の本命に最後になりそうなキャラって感じあまりしないし
0325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:24:17.71ID:Hm9nmhAL
上4人が主人公にベタ惚れな状況でまだ1人だけ惚れてない5が最初から特別枠に見えるんだけど
引っ掛けとかもやりそうだし良く分からないや
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:24:30.35ID:PJJ4qfi0
>>310
妖精派はTV24話でほぼ勝ち確だったのに最終回でちゃぶ台返しされたみたいに感じて荒れた
それに追い討ちかけるようにシンデレラ派か本命はシンデレラとか映画はシンデレラになると騒ぎだした
なにせ簡潔前は女形シンデレラの花嫁ごっこがあったとかポスターは抱きあう女形シンデレラだとか
自称関係者を名乗った奴が自分妖精派だから辛い~とシンデレラエンドのネタバレを流しに来てたから
妖精派は疑心暗鬼になったし、今度こそ妖精死亡シンデレラ総取りかと荒れに荒れた
結局ほとんどガセ情報で当たってたのは管野がそんなダサい歌詞書くかよと笑われた決戦曲だったw

>>299-300
幕の恋愛って初代から絵府までは一貫してタイミングが大事って作りだね、運命論的と言うか
憎からず思ってるけど素直になれない二人がタイミングに背中押されるパターン
逆に初代の民名なんかはお互い憎からず思ってたけどタイミングが合わなかった結果の失恋
民名が従兄弟に惑わずに初期から光が大事と気付いてたら光が美佐に心変わりする事もなかったし
映画も民名がさらわれて光と美佐が二人きりで遭難しなかったら結末は違ってただろうし

逆に女形はそこらの可能性をTVで突っ込まれたから映画でその可能性を潰してきてたね
前編で絶妙のタイミングで噛み合った妖精が後編ではとにかく女形とタイミングが合わない
それで隣にはいつもシンデレラがいるのに女形の心はいつもそこにはいない妖精に飛んでるって演出
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 19:02:20.68ID:KFS6k26e
一話から花嫁と同じ手の組み方させたりしてるし3エンドかなあと思う
スクラン以降の主人公の描写的にも3に無自覚に惚れてると言われると納得できるし
0333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 21:23:02.29ID:7IGGAhZc
後藤分は色々と展開が雑すぎて訳分からん
信者はそれぞれ○○ENDの伏線だ!とか言ってるけど考えすぎにしか見えないし
メタ的に考えて5なのかなと思ったけどそれにしては勉強ができなさすぎて恋愛どころじゃない
0335名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:34:38.50ID:chzWjI1H
御等分は悪い意味で誰でもいいんじゃない?と白けた目で見てる
盗撮写真をプレゼントした主人公に惚れてるヒロイン達なんて全く共感出来ないし
0338名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 00:43:49.21ID:G16C8zuJ
後藤文は1が女優で2がケーキ屋で3が不明(料理に目覚める?)で4も不明で5が教師
ある程度自分の考えを持ってて自立してるのが1>5>2>3>4
4が京都子だったとか過去に姉妹見下してましたとかずっと主人公好きでしたと
主人公に対する恋愛面での要素は盛り付けられてるけど
肝心の4単体の魅力が全く描かれてないのがあれだよね(夢も将来も仕事も具体的に考えてない)
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 00:53:24.78ID:QRVdarwy
男性向けなんて主人公への恋愛感情の濃さが重要で将来の夢とかはあってもなくてもいいんじゃない?
むしろ夢がある方が恋愛で負けても夢が叶ったから良かったねエンドで滑り台行きフラグかも
0342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 01:17:31.03ID:oSFucT/+
長女は夢が成功ルートに入ってきたのと周囲に人気ある描写がよくされてるのと(嫁に選ばれなくても負けに見えない)
妹達に対するえげつない足の引っ張り方でヘイト稼いでるのと(立ち位置が読者に祝福されづらい)
妹達の物が欲しくなる癖が明かされてるのとで(諦める理由として使いやすい)
メタ的に成就から一番遠いところにいるイメージ
役どころが不味い分、内面を多めに描かれたり周囲に理解させたりサービス多めだったりとバランス取られてるけど
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 01:23:00.24ID:OonkUETk
勉強は一時期幼馴染み人気が圧倒的だって聞いたけど今は先生なのか
仮にもラブコメでサブキャラばかり人気出るってのも珍しいような
メインよりもサブキャラの方が魅力的に描くのが得意な作者なのかね
0345名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 02:30:19.28ID:mOV72riC
雛菊はサブヒロインとは思ってなかった。メインヒロインがお嬢様でサブはメイドと元同級生で他はハーレム漫画にありがちなオマケかと。
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 08:13:01.52ID:pfRk43kX
同じく雛菊は人気の女キャラって意味ならヒロインでいいだろうけど物語のポジション的には辺境にいると思ってた
疾風のヒロイン関連で荒れたというと宛寝だな
キャラとしてどうこうというより登場のタイミングが遅いわりに既存キャラ達の上位互換要素盛りもりで
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 11:58:19.67ID:Cvkn+EkV
>>343
勉強はメインヒロイン特に理系には作者の尖った趣味を出しすぎたからあまり受けなくて
テコ入れに後出しした幼馴染や先生は読者に広く受けそうなキャッチ―な要素を加えてるのでは?
と言われているのは見かけたことある
0350名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 12:26:45.83ID:m1aHf7N7
勉強は途中までどうせ文系ルートだろう…って感じだったけど、今はもう重ねた話的にも人気的にも先生しか考えられない
教師だから生徒だからなんて、最終回あたりで卒業すれば問題ないし
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 13:23:59.13ID:LfnNxQKe
勉強は物語が開始して先生との交流が始まったのが高3からだから卒業後にくっつく分にはアリだな
主人公が幼い段階から見守ってた後にくっつくとかだと引くけど
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 17:28:59.21ID:+ipZyD5t
1回目の人気投票の後から人気あるからか教師との美味しい話どんどん増やしてたからね
そこからさらに人気加速していったし
見た目性格共に圧倒的にキャッチーなのはわかる(というか他が外見が地味or癖あり)けど
ここまで飛びぬけてたらもう他のヒロインファンも争う気力なくしちゃいそう
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 17:53:24.57ID:x04uKZy5
この手のハーレムで年上が受けるなんて珍しいと思ってアニメ見たら
普段は気丈に振る舞ってる女が実はヘタレでそれを自分の前でだけ見せてくれるなんて
人気出るに決まってると思った
0360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 22:49:44.15ID:K7dtl1xY
>>356
そんな展開あるんだ
揺らぎもタイムスリップ系でえげつない話やってボロクソ叩かれたの思い出したけど
こっちは一番人気のフラグ強化した感じかな
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 23:48:02.73ID:j3zxIXcm
後出しキャラが予想外にウケてしまうところまではままあることかもしれないけど
そこからエピソード補強しまくってくっついても違和感ない展開に持ってったのはすごいな
0362名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 00:33:35.86ID:s3zr162M
誰とくっつけるか決めてなかったなら人気で決めるのもありか
でもそれだと他のサブヒロインはともかく文系と理系の存在意義が…
この二人の落とし所も一応考えてはいるのかね
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 00:49:59.27ID:34ur1bGT
文系はあざといお父さんとか夢とかあるからなんとかなりそう
理系は…ちょっとどうしたらいいのか分からない
幼馴染は最初から勝ち筋見えんかったけど
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 00:57:15.68ID:UdEqX8Yd
揺らぎ、ドン引きはされまくってたけど叩かれてたっけ?

勉強、言っちゃ悪いが教師一強でワンチャン文系かなって感じに見える。理系とか水泳や先輩は勝ち目が見えない…人気があるなしとかではなく、話的に
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 01:02:42.74ID:yVcybtJf
最初から読んでるわけじゃないけど幼馴染って水泳だよね?
水泳って勝ち筋見えないって言われるほど?
途中から今まで本誌で追ってるけど最初は水泳エンドに行くと思ってたな…
それが文系の人気が出てきて先生の出番多くなって先生が圧勝した今、どうなるのかわからなくなってきた
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 08:42:01.37ID:K+UTWqI5
当初の予定と人気のどちらを重視するにしても、当初の予定では文理のどちらかだっただろうし人気は先生が強すぎるから水泳の可能性は低いんじゃないかな
先生と文系の可能性が高くて理系と水泳は可能性低め先輩はほぼ可能性なしって印象
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 15:18:42.55ID:929jrOtT
普段のコメディ路線から考えると重すぎるシリアスで
しかもメインヒロインじゃない子に課せられてるっていうのを考えるとバランスが崩れてるとは思う
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 15:32:11.73ID:hxmQrA8l
飛翔系って後出しキャラでも人気出て打ち切られなければいいって考えなのかな
目先の人気さえ取れればバランスは犠牲にしてもいいって作品多い気がする
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 16:08:38.19ID:lVn/q+qp
飛翔で人気無視して初志貫徹したというとラブコメではないけど鰤かな
主人公とのカップリングは瑠気亜の方が人気だったけど最後は折媛とくっついたよね
0376名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 16:54:33.54ID:IiokiP14
>>370
それこそ作品によるんじゃない?
虎ぶるなんかはどれだけ人気キャラが増えても主人公の本命は榛名でぶれないしだからこそギリギリバランス取れてるとも言える
でもくっつける相手を最初から決めてないなら人気で選んでもありだと思うし
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:19:00.20ID:e6AKOLa9
>>377
偽恋はタイトル的に地刺ENDになるのは分かってるし納得もしてるけど
そこに持って行くまでの展開があまりにも酷すぎたせいで荒れたって感じだからな
単純なキャラ人気の問題とはまた違うものだったと思う
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:20:17.26ID:GZFIrEYD
飛翔系だと苺100%の東は夢のパートナーって扱いになってたけど救済措置はなかった

本当に救済措置なら最後まで「東にも少なからず脈ありのまま」とか「不謹慎だが西に何かあったら東が相手になれるほど大きな存在」みたいな余地を残すけどそれがない
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:32:50.73ID:9Oai5JIS
>>378
偽コイは人気サブキャラを振ったゆえの荒れではなく
結果的にサブを主人公とヒロインでよってたかって踏みつけにしてドン底突き落とす展開がドン引かれた感じだよね
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:36:09.83ID:DKbr1BK0
え、キープ女化を救済措置って言ってるの?
救済措置って恋愛は敗れても夢を達成したりして充実した生活送るって感じじゃないの
ハーレムエンドじゃないなら選ばれなかった方のキープ女化なんて一番やっちゃダメなことだと思うけど
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:40:22.23ID:Cx/mpPtw
苺は夢というのも恋愛と同じくらい大きなテーマで
東のノートの小説を読んでこのままの自分じゃ駄目だと西と別れてそこからちゃんとくっつくまで4年もかかってるし
最後まで東の小説を映像化できる監督になりたいと頑張ってて存在感は大きいから
バランス悪くないと思うし東が負けヒロインという印象もない
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:42:58.28ID:pITCcLsJ
>>382-383
キープ以下の扱いだったって事にキレた東ファンがいたけど気のせいかな
夢でのパートナーにはなれたけど「ラブコメで選ばれなかったから負け」みたいに煽られたり、東ファンがキレてカオスになった記憶がある

個人的に外から見た騒動のイメージで実際は違うのかもしれないが
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 17:56:09.02ID:idtVneSi
男オタってフラれて泣くことになるヒロインが可哀想だから主人公はヒロイン全員を娶るべきって考えてる人も多いし
キープで第二夫人でも主人公との関係が切れてないのなら幸せって感じでは
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 18:50:43.57ID:DKbr1BK0
>>385
恋に破れたけど丁寧に描写されて未来も明るいヒロインの結末にキレるような読者の望むのは「主人公とくっつくこと」だけでしょ
もしキープ化されてたってその人らはヒロインかわいそう主人公最低で叩くだろうし
ストーリーとしてもダメな部類になると思うけど

>>387
主人公はヒロイン全員を娶るべきってのがハーレムEDで
ひとりを選んでくっつく結末とは別物では
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 18:58:50.12ID:929jrOtT
>>388
恋愛以外にテーマがないハーレムものは主人公ってポジションに意味があるんであって人格は二の次では?
あれだけ叩かれた偽恋主人公だって地棘ファンがこんなクソ男いらないって言ってるのは見たことない
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:12:29.88ID:uCTYHT18
苺は後日談で西以外見事に死体蹴りされまくってたのがもう色々救えなくて
本編の夢をかなえた余韻すら消し飛ばされてて笑った
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:30:29.85ID:hxmQrA8l
でも東派だった人は偽コイの寺みたいに他に男ができてよろしくやってる東も見たくはなかっただろうし
かといって間中と何かあるような描写したら本編が台無しだしで
東で後日譚やるとしたらあれしかないのかなとは思う
要は無理して続編やるなってことだけど
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:32:21.67ID:ppBCtef4
本編最終回では東はOBで一番出世株で若手人気女流作家でルックスも美人という
むしろ学生時代より充実した人生にみえて良かったねと思ったんだけどな
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:49:35.08ID:dLEdjtLR
未練タラタラで似てる高校生見て泣きだすとか誰得展開だし(皐月の扱いも含め)
だからと言って高校生とガチでくっついたら間中に似てりゃいいのかって話になるし
本当にやらなきゃよかった続編だよね
0399名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 20:16:50.86ID:JxUgiQlq
誰かと両思い=本命だけど他にも気になる異性がいるってそんなに悪い事?
好きな相手は一人だけにするといって他を捨てる方が酷くね?
例え本命と両思いで、他はキープにしかなれなくても関係途切れない方がファン的にはマシじゃないの?
0403名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:08:52.53ID:DKbr1BK0
自分の推しヒロインの恋愛だけ報われればOK
恋愛以外のそのヒロインの想いや夢も全体のストーリーも完全無視って人を基準に語られてもなあ

ハーレムEDはそれはそれで一つのオチの付け方だからいいんだよ(好き嫌いはあるけど)
一人を選んで結ばれるエンドなのに畑違いのハーレムEDの要素をねじ込んだって
一人を選ぶ恋愛EDとしてもハーレムEDとしても成り立たずクズ主人公とクズストーリーが生まれるだけだろう
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:13:19.47ID:ppBCtef4
死亡した恋人と今つきあってる相手どっちも大事で切りすてることなんてできない
ならわかるけどな

又は両想いだが環境が許されず結ばれなかった
お互い別の結婚相手と円満家庭作ってるがいまでも恋愛通り越した大切な相手
になったとかもわかるけど洋画みたいな話になるな
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:14:42.29ID:HM716VNB
利用したり調子に乗るならともかく
「本命以外からの恋愛好意に嬉しそうにするな」って言い分は無茶苦茶すぎ
本命以外でもまんざらじゃない気持ちになることくらい1つや2つあるだろ
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:17:46.12ID:K9OmZJT2
女向けでも本命の男がいるのに別のイケメンに迫られてドキドキしたり揺れる様な女主人公は叩かれるからねえ
もちろん主人公に自己投影してモテモテ逆ハーレムを楽しむ層もいるんだろうけど
でも女主人公で完全なハーレムEDってあまり思い浮かばないな
そういう作品ってあったっけ?ゲーム以外で
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:21:00.10ID:SzLLXdOi
何か本編で一人の相手とくっついたのに続編や映画で
別の相手にも未練があったり、特定の相手にしか赤面しない(しなくなった)はずなのに別の相手にも赤面するみたいのも槍玉に挙げる人いるけど

そんなもん本編で一人とくっついた理由や、他キャラフラグにもよるだろうに
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:29:30.81ID:wpOCTz90
赤面はともかくくっついたのに他に未練やら見せられたら男でも女でも何それってなるけどな
じゃあくっついた相手も他の異性にそういう反応して良いのかと言えば違うんだろうし
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:29:47.33ID:TpY7DTNF
>>407
すぐに続編や映画が始まる作品だと敢えてああするのも手方の1つなのでは
それでも本編の時点で「このキャラエンドになることはない」と示唆したのもあったが
0410名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:38:17.67ID:kKioiGnW
キャラの設定によるのでは
特に優柔不断とかフラフラしたりするキャラじゃないのに未練があるのは変だが
恋多き、流されやすいキャラならそういう設定だからとしか(好き嫌いはベッド)

あと物語の途中でくっついたけど結局他のヒロインのが好きという自覚してなんてのもあるよね?
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:48:59.51ID:y74Lc1YY
牛勿言吾シリーズは2話目くらいで蟹と付き合うことになってるけど他ヒロインとのハーレムじみた展開も普通にブヒられてたような
亜等等木は蟹以外にスケベ心見せるなとか怒る読者はいたんだろうか?
0412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:54:13.88ID:TpY7DTNF
龍玉も部琉魔が已無茶とくっついたけど浮気性みたいな理由つけて別れて
部時ー他とくっつくようになったけど
これは主人公の御空は蚊帳の外状態だったな
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 22:03:24.62ID:qokrYggb
龍球は単に部時ー他とくっつけるための理由付け以上ではないでしょ
牛勿言吾シリーズはそれぞれヒロインに役割用意するとこうなりますよ的な
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 22:25:53.73ID:kKioiGnW
龍球はメインヒロインが部自ー田とくっついた事自体も唐突だと言われてたけど

止無茶とくっついたのにその別れ方で荒れそうだと思ってた
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 22:37:34.23ID:wpOCTz90
ショック受ける人がいるのも分かるけど
部流魔と飲茶はそもそも彼氏欲しいと女性に慣れたいでくっついたカップルだったから
浮気性も別の人とくっつくのも割とありそうに思ったな
栗林と十八号とかご飯と美ー出流があの別れ方したら凄く驚いた
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:01:46.46ID:lSb1oAez
二人が別れるのはありでも辺字ー田とくっつくのがありかはまた別だからなあ
中の人達もショックだったみたいだし
そもそも作中で浮気性っぽい描写が多かったのは部流間の方だったからその点でも飲茶好きは怒ってたな
作者にしてみりゃ辺字ー田も部流間も特に好きな訳でもないし本当に虎んくすを出す為にしか考えて無かったんだろうけど
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:27:59.57ID:R3dHqgN6
メインヒロインがライバルとくっついたのは
電子獣冒険も同じだったけど電子獣冒険の方が荒れてなかったけ?
作品の知名度は龍玉の方が圧倒的なのに

やっぱ電子獣冒険の対置と曽良は、龍玉の御供と部琉魔より恋愛的フラグがあったせいなのかな
御供と部琉魔は恋愛ってより友情とか仲間とか相棒的な絡みだったけど
対置と曽良は本編だけ見ても恋愛色の強い絡みで逆に大和との恋愛絡みは弱かった
恋愛的絡みなら情の方がそれっぽかった
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 10:59:01.82ID:StC4ZlXZ
>>402
あくまでもフィクションだからね
そういうキャラでそういう設定に合っててストーリー的に違和感がなければそれを望む人もいる

倫理がどうのと言うならフィクションの設定に対してだから考えようによっては下手すると
「モノガミストは自分の性的指向でマイノリティのポリアモリーを差別していいのか」
というLGBT案件になってしまうし
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 11:11:16.55ID:WgeDN3B1
逆に設定考えると何で恋愛面だけ現代日本の価値観なんだ?って場合もあるからな
少し前に話題に出てた竜探索5とかあの世界観で王族の主人公とか最終的に三人とも娶ってもおかしくないのに一人を選ばせようとするし
竜探索以外でもファンタジー設定の作品って妾や複数の妻がいても変じゃないのに妻(恋人)は一人だけって作品多いよな
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 11:24:54.58ID:tpWcV3De
そりゃユーザーは一夫一妻が基本の現代日本人でしかも子供も多いわけだからしょうがなくないか
いきなり一夫多妻制なんか出しても混乱するだけだろう
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 11:48:24.96ID:/SXFdpZi
他の作品はともあれ竜探索5の主人公は片理ーの腹違いの弟を王にするためのお家騒動で
片理ーの護衛をしてた父親は殺されるわ自分と片理ーは奴隷の身分に落とされるわと酷い目に遭ってるから
仮に一夫多妻や妾が許される身分であっても幼少時代のトラウマで
複数の女を娶るハーレム展開は心理的に抵抗があるんじゃないかと思う
0428名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 13:09:07.04ID:cZNUOsRG
複数を選ぶとか、他に未練あるとかは結局キャラ設定にもよるとしか思えん
好き嫌いはともかくフラフラしたキャラとか恋多きキャラ設定ならそうなっても可笑しくないよな
そういうキャラなんだから

これで二股出来ない、優柔不断じゃない、特定キャラにしか赤面しない、一人しか好きになれないキャラが
複数を選んだり、他に未練があるのは矛盾するけど
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 13:49:20.13ID:57oP+MF1
幕Fの女形は
優柔不断でもないしシンデレラに赤面とかしまくったわけでもないのに二股という風評被害があるぞ
作中の描写じゃなく外野のせい
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 13:54:31.77ID:PIFXb+B2
幕のは上でも話題になったが
普通に見ててもどっちも好き(親愛的な意味で)で恋愛への情熱は薄く
セックスも女から誘ったからで
その上ラストは俺のつばさ発現だから
正直二股と言われてもしょうがないと思う
映画の幕主人公は二股言われないから描写だよ
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 14:01:36.06ID:qumn+C7u
どちらにも入れ込まずに普通にみて妖精に気があるなと思った自分としては、普通に見たら二股に見えるってのが納得いかない
妖精に気があったっていうと、結論が出たからそう言えるんだとか言われるし

ぱっとみは二股に見えても、ちゃんと主人公に注目してみれば答えはわかりきってたよ
0436名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 14:23:35.88ID:pkOzQS8Y
と言っても、妖精ファンもシンデレラが恋も歌も両方取るんだろうって荒れたんでしょ?
贔屓だ贔屓だって
シンデレラにも可能性はあるくらいに見えたから荒れたんじゃなくて?
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 14:45:44.80ID:PIFXb+B2
ぱっと見とは言うけどそう見えるのが要するに「描写の違い」でしょ?
映画のほうはぱっと見でもそう見えないんだからさ
んでTVはそのぱっと見の二股に見えた人のほうが多かったってだけのことだよ
だから大荒れになったし続きがあったわけでもないからもう覆りようもない
でも映画はそういう描写されてないから二股とは言われない

それでいいんじゃないのかな
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 15:00:19.61ID:uTZEWDUc
幕みたいに負けたヒロインでも結構ファンがいたり肩入れしてる公式関係者がいるならまだしも
竜探求5はファンも公式も金髪派が圧倒的(ずっと8:2で変動無し)なのに対立煽りして何のメリットがあるんだろう
派生の対人ゲームで金髪派vs青髪派ってイベントやってるけど案の定青髪派少なすぎてマッチング成立しないし
青髪ファンも一部のキチを除けば大人しいから張り合いないし
毎回勝負になってなくて正直死体蹴りみたいだなと思う
馬鹿にしてる訳じゃなくてこんな対立になってない対立でもダブルヒロインってだけで商売的に効果あるのかなあと
0439名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 15:01:54.15ID:tq1JjzrC
複数恋愛ヒロインで主人公が最後に一人選んで結ばれる系の話で
選ばれないヒロインの落としどころとしては
ふっきれて恋愛よりも夢を叶える系のパターンと他の相手と結ばれるパターンのどっちかになると思うけど
男向け(少年漫画・青年漫画・男向けラノベなど)じゃない作品(キッズ対象・少女漫画・レディコミ・一般向けなど)だと後者も半分以上くらいであるから
夢に向かって突き進むのも他の相手と結ばれるのも「主人公のことふっきれて良かったね」ってなる
でも男向けだと他の相手と結ばれたら主人公の価値が下がるせいでほぼ前者しか選択肢がないから
夢を叶えるコース=選ばれなかった負けヒロインのイメージが強くなる気がする
メタ的に「このヒロインは将来の夢とかやりたい職業が決まってるから主人公と結ばれなさそう」って見方もあるし
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 15:27:19.98ID:b2T3kagc
>>438
あれは正直金髪派と青髪派が競い合って盛り上がるというより
「金髪一択だよな」「青髪選ぶ奴は人間のクズだよな」って金髪派同士で言い合って盛り上がってるように見える
プレイヤー共通のいじりネタみたいに言ってる人もいたし
青髪好きからすればたまったもんじゃないだろうけど
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 15:34:53.25ID:PIFXb+B2
>>441
数の多さから考えると金髪派同士で言い合ってる図式であってるのかもね

自分は438が言うところの大人しい青髪派って奴だと思うけど
もともとパケの時点で5の表のヒロインは金髪だと思ってるし青がそれに代わることなんて無いだろうから
正直対立して争う気にはならない
そんなのしなくても肝心のゲームをプレイしてりゃ自分の推しが主人公の嫁になれるんだからそれでいいし
隠し選択肢のサブヒロがここまで完全にメインヒロインになれるの滅多にないからわりとそれで満足してる
ただ派生でキャラを妙な方向につけられるのだけは勘弁だけど
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 15:44:44.14ID:VHVEs/Ta
>>438
自分金髪派で対立煽りとかやめて欲しいけど
恋愛ネタってただでさえ話題になるし
あなたはどっち?とか凄くお手軽に盛り上げられるネタなんだろうなって感じ
オリジナルからどっちもガチ嫁になるんだからそりゃ並べるだろうなとも思う
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 16:04:28.38ID:b6mVrJUh
主人公と結ばれる運命だったような匂わせがあったり出会い方が両親と似通ってたり
PS2版だと青にもしっかりシナリオあってまさにどっち選んでも良い感じだからそういうところも取り上げればだいぶダブルヒロインぽくなるのに
黒と一緒でリメイクからの追加設定はノーカンなのかね
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 16:11:20.68ID:8jqioPDg
>>437
幕F劇場版の後編はテレビ版の続きも兼ねてるんだよ
放送中で映画化が決まって三角関係を映画まで引っ張らなくちゃいけなくて、ある程度の差は付けつつもきちんと最後までは描写しなかった
そのかわり、「続きに近いようなことを再構成した物語の中入れ込んでいく」「人間関係的にはTVシリーズの続きと言えるところまで描きたい」と監督は言っていたし、劇場版の2作目を後編とせずに完結編としたのはTV版を含めた絵府シリーズの集大成だからだとも言っていた
だからわざわざTVのシーンに酷似したシーンを用意して人物を入れ換えて女形の妖精とシンデレラへの態度の違いを表現したりしてるんだよ
TV版と劇場版は全くの別物じゃないんだよ
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 16:50:05.00ID:qKU7CjrH
幕Fは劇場版で決着付いたならせめてその後の反応だけ取り沙汰すればいいのに
未決着で引き伸ばされた10年前当時の視聴者叩くレス多くて何がしたいのか分からない
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 16:53:36.48ID:X2G+zIXK
でも映画や続編があると言ってもTV見たファンの全員が映画や続編を見るわけじゃないから
(リアタイじゃないなら特に映画や続編まで見る気ない、知らない人もいそう)

実際幕Fも暈しはあったけどTVだけみても妖精エンドを示唆する作りで、
シンデレラエンドを示唆する要素らしいのはなかった
0450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:01:15.47ID:8jqioPDg
>>449
劇場版でTV版の続きをやろうとすると、恋愛以外はだいたい解決してしまってるから後日談と恋愛の決着しか描けない
監督もTV版の続きが見たいという声があるのはわかっていたけど、初見の人はストーリーがわからなくなってしまうから、そういう人にも楽しんでもらうために再構成にして、尚且つTV版からのファンの思いにも応えられるようにしたみたいだよ
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:01:41.87ID:mGZ/f14d
>>446
みんながわかりやすく乗っかれるきのこたけのこ戦争みたいなものだからそこまで気を回す人はいない
悲しいけど
周りのファンは対立煽りが始まってもまたか…ってうんざりするだけだったり別嫁派同士でも愚痴ったり慰めたりしてるので
毎度飽きずに盛り上がってる層がなんか不思議だ
昔のコンテンツだし煽ってもあんま金にならないだろうに
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:16:40.64ID:oEDV5ekr
劇場版の妖精エンドはそれまでの描写もあるし良いと思うけど
TVにはなかった幼少期に会ってた設定いる?と思った
他の作品でもそうだけど過去に会ってると
大した接触ではなくても最大のアドバンテージみたいになるのがモヤる
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:18:09.83ID:oxuJ+Ir3
二股と思った人が多いから二股とほじくり返してループさせてる人は同じ人だろうなと思う
翼は恋愛としての意味ではないと脚本家が言ってる以上二股の根拠にならない
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:20:26.71ID:7ZF9Q/so
>>441
偏見入ってない?
自分の周囲からの感覚だけど、嫁関係の話題を振るのは青髪派ばっかだよ
金髪派や黒髪派はこの話題は荒れる可能性があるから避けようとする。特に黒髪派は
肝心の製作スタッフにそういう青髪派が多いんだよ
最近は青髪嫁も派生では待遇良くなってるせいかとても元気だよね、カードバトルとか
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:22:47.69ID:oxuJ+Ir3
>>453
幼少期に会ってた設定ズルイと叩く人多いけど
あれで女形→妖精になったとかではなく
妖精→女形への感情の補強のためにされたと制作側からコメントあるよ
現に幼少時に妖精に会ったことを思い出す前から女形が妖精へ→だしてるのは描写されてるから
あれで女形の気持ちが変わったってことは無い
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:36:52.20ID:beK1+gAt
>>455
金髪派に集団でいじめられて可哀想な青髪って印象操作してるだけのいつもの青髪厨でしょ
普通映画にカードに散々優遇されたらたまったもんじゃない()なんて言わないだろうし
毎回竜探求の話になると中立ぶった変なのが湧くよな
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:44:27.48ID:8jqioPDg
>>456
監督曰く、
TVシリーズの時から気になっていた事があった。妖精は劇場版前編で女形のいる船団に来て助けてもらっただけで初対面の女形をあそこまで好きになれるのだろうかと。
もし二人の過去に接点があればそれはシンデレラが思う以上に二人の心に深く残っているのかも。
彼にとっては白黒つける話ではなく、今の気持ちを素直に口にしただけ

それに幼少期ネタはTV版の時点で用意はしてあったみたいだから、劇場版で突然出たものじゃなく映画化が決まったからそっちに持って行っただけのようだよ
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:49:42.25ID:qumn+C7u
幼少期になったのずるいって、シンデレラが昔からの友人みたいになったのはずるくないのかな

昔からの友人になったシンデレラと、幼少期に一度だけあったことになった妖精でバランスとれてると思う
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 17:57:51.10ID:Oi976R2n
金髪と同じだけ出番があるカードとやっぱり負けた映画だけじゃ優遇とは言えないのでは…
書き下ろしカードは大会優勝者が好きなキャラとして指名しただけだし
自分は三地ョ派なので贔屓目で見てるわけじゃない
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:19:51.46ID:QCfq0RuX
>>460
幼馴染設定は映画公開前からずるい贔屓だと槍玉に上げられててこのスレでも報告あったと思う
妖精にも同等のご都合設定が降ってきて幼馴染叩きは消えた印象
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:23:49.06ID:H5QpaS0Q
花嫁カードは3人分あるけど5主がいるのは金髪のカードだけだし
青黒の出番が増えても金髪のほうが優遇というかメインヒロインってちゃんと線引きされてるように見える
間違ってたらすまん
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:33:02.47ID:7ZF9Q/so
その代わり?に全員にちゃんとサブタイトル冠せられたやん

スレチになるけど、あのMCとかでたがりPが嫁の話題大好き過ぎるんだよ
MCは最終幻想7でも荒らした実績のある通り、5が好きって出演者が言えばお約束と言って聞いて
金髪→スルー
青髪→コメントが荒れております
黒髪→Mだもんねー
みたいな印象操作毎回やるし、そのノリでやってるんでしょ
0466名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 18:50:20.06ID:Q56IZ9+Q
>>464
当たり前のことを「優遇」っていうのが既におかしい
ゴリ押しで露出増えてから464みたいに全員対等なヒロインなのに金だけ贔屓されてるみたいな考え方のファンが増えたけど元々サブキャラなのにプッシュされてるのは青のほう
リメイクはともかく原作は言っちゃ悪いけどただの当て馬だし
ヒットした11のPが青髪派だから急に出番増やされてるだけで全員メインヒロイン〜とか勘違いされるのは困る
よく金髪派は公式のお墨付き貰って暴走してるとか言ってるけどそれまんま今の青髪派なんだよ
あとそうやってすぐ黒髪もセットで話題にするけど黒髪は映画も英雄ズも出てないし新カードには子供すらいない
黒髪なんかどうでもいいのに青髪派の印象悪くしたくなくて仲間扱いしてるのがバレバレだし黒髪派まで踏みつけにするの迷惑だから本当やめて
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:07:57.43ID:Z2fZQleV
丘元Pなら「金に目が眩んで青髪派でした」って言っただけだからゴリ押すほどの愛着もなさそう
というかその発言すらお得意のネットネタ逆輸入臭い
さすがにゲスパーかもしれないけど
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 20:20:44.01ID:kreHNFPR
しかし何度リメイクやら追加要素が出ても最初のオリジナルの印象ってやっぱり強いのかね
青髪に色々追加設定来ても黒髪が追加されてもオリジナルの5のイメージで語ってるのが多い
8も是しかエンドが後から追加されてもやっぱり話題になる時はオリジナル版がメインだしな
0474名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 21:22:20.28ID:4jAvetT5
>>467
攻略派だとそうなる人もいるはずなんだよね、でたがりもそうだし
だからと言って青髪好きがみんなそうではないのも確かで、こういうコメントに悲しむファンもいるからな。迂闊に触らないで欲しいよ
0475名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 21:33:36.24ID:ZZL0LCpQ
ぶっちゃけ贔屓目抜きにしたら今のところ5人の中で抜きんでてる子いないしいくらでもひっくり返しようがあるから
あの中で今のところ唯一恋心の自覚がない5女が一番特別に見えるってのがある
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 21:58:34.54ID:Zb768KhN
5も掘り下げたり主人公へ明確な恋心持ってアピール始めたらやり方によってはぶっ叩かれそう
単に今は安全圏にいるだけというか
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 22:16:54.96ID:dQdY7pVU
少し前までは4も恋愛感情はない応援ポジで満遍なく好かれてるみたいな意見多かったけど
かなり悪い意味で情勢変わってきたんだね
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/18(日) 23:17:32.77ID:Mxr7idqE
4はいままでの発言と過去描写が矛盾してるのが叩かれてるね
個人的には鐘キスしたのが4だったら
約束やぶるなんて最低だーとかの発言があるからちょっとなんだこいつってなるかもw
別に約束したわけではないけども
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 05:28:29.57ID:5Hyg99h1
>>491
>>1
>主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
>あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品


そういやテンプレ見返してて思ったけど、ダブルヒーロースレ隔離したから、
>*女性一人に対する男性複数の話題でも可です。
の一文は次スレから抜いた方が良いかもね
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/19(月) 19:57:24.94ID:mwxY+qZP
今は男女恋愛作品だけじゃなくてBLGLを扱った作品もあるけど
女性一人に対する女性複数の百合作品はこっち
男性一人に対する男性複数の薔薇作品はダブルヒーロースレの方でいいのかな?
男性と女性が一人のキャラに恋愛感情を向ける混成恋愛作品の場合は主人公準拠で考えればいいのかな
0494名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 01:01:06.90ID:4z4aU9LU
育人と只世で揺れたりデレたり翻弄される亜無がバカみたいだった
下品な言い方だけど育人と只世はサゲチンだらね
亜無がアレなイメージなのは育人と只世絡みの描写のせいもでかい
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 01:01:19.98ID:4z4aU9LU
誤爆
0496名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 02:05:37.22ID:gUhmzC/6
>>474
わかる
主人公の声やった俳優が「自分は真っ直ぐな目をした少年だったから金髪選んだ。だけど青髪選んだ方がアイテムとかもらえて得なんですよね」的な発言してたらしいけど
まるで青髪選んだ人がアイテム目当てのクズみたいな言い方で青髪派としては不快だった
自分だって真っ直ぐな目をした少年だったけど青髪選んだよ
単純に見た目とおしとやかなお嬢様キャラが好みだったから
選択制だから好きな方選んだだけなのに外野から人格否定される筋合いは無い
0497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 04:47:14.71ID:Svem4Z/W
そういえばシンプルに年上女性と年下男性のカップリングが地雷だから
金もたぶん黒もその理由でダメで消去法で青一択になったって知り合いもいたな

>>496
そこは本当に分かるな
アイテムの問題なくても好みの問題で青を選ぶ人も当然いるのに
攻略ネタはやりすぎると人格否定になるよね
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 05:04:01.81ID:lIU1YNNW
単純にストーリー優遇の金髪とアイテムと性能優遇の青髪という事実にしか思えないけど拗らせすぎじゃね
子供の自分は青髪が発端で金髪との二択になったのと案でぃの存在で青髪を選べるとすら思わなかったよ
後でやっぱり案でぃと結婚するし青髪の方が案でぃ本命で主人公と結婚したくないと解釈してた
当時の周りにも青髪を本当に選べるとも思ってなかった人は結構いた
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 06:02:28.05ID:Svem4Z/W
あまりそれをやりすぎると青を選んだ人は実利目当て=青のキャラの魅力を否定されてるから不快なのでは
真っ直ぐな目をした少年発言とか
あくまでも程度の問題
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 08:50:10.15ID:p+PJfDpq
まあ金髪か青髪かなんて、ライト層にとっては本当にただのネタなんだよね
普通金髪だろー、いやいや青髪はイオナズン覚えるし、ぐらいであのゲーム懐かしいなーって定番ネタでわいわい話す程度の温度感

だから性能とかじゃなくて普通に青髪が好きで選んでる身からすれば確かにモヤっとはするんだけど、まああんまり気にしてもしょうがないというか
オタクじゃないライト層の発言をそんなに気にしても身が持たないというか

それよりも痛ストの性格改変だけは絶許
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 09:12:24.07ID:lQoAV1gR
非オタの方が気軽に青髪選ぶなんて人間じゃない(笑)みたいなこと言うよね
オタクはカップリング論争は下手なこと言ったら人間関係壊れるレベルだから良識ある人は過激なこと言わないし言う人は相手を否定したいって意識があって言ってるけど
普通の人にとってはほんとに話のネタレベルでしかないから所詮ゲームの嫁選びでそこまで神経質になる問題だと思ってないよ
邦キチの部長が青髪派など絶対認めない!って笑顔で言ってたのはらしくて笑ったけど
0504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 09:31:18.04ID:QqSrScN/
それこそ改悪版の嫌味お嬢様だったらまだわかるけど
原作は普通に優しい子だから選んだだけで外道扱いはモヤモヤするな
金髪と婚約してたわけでもないし…
0505名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 09:41:04.85ID:f/BrW9hF
その子に恋してるキャラがいると知っていながら横から奪うことに気が引けてしまうというのは分かるけどな
ときメモGSで女友達のお目当ての男子を攻略するのにも物凄い罪悪感を抱いたし
0506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 09:42:49.79ID:iwGb8gmT
>>499
自分も初プレイ時青髪を選べると知らず
「またまたさも選べるようなふりしてもどうせ金髪に行くような流れ強制で金髪固定でしょ」
と金髪好きなのに強制されるのに軽く反発してルドマン選ぶような感覚で青髪選んだらそのまま話が進んでビビってリセットしたのを思い出した
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 09:47:56.22ID:xg5bORQs
むしろ金髪ルートが青髪との婚約破棄になるけどあんま突っ込まれないよね
家宝目当てに近づいていざ結婚ってなったら別の女を選ぶ(ただし盾も指輪も貰うし式の準備もしてもらう)ってなかなかヤバいが
5はヒロインより主人公とシナリオが都合良すぎていまいち乗り切れない
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 10:10:24.87ID:pgxdtJ8B
俳優のは個人的な選択として
後からアイテム目当てで青も選んだけど初回に純粋な気持ちで選んだのは金だった
程度の意味じゃないの
言葉選びは微妙かもだし普通に金だっただけでもよかったとは思うけど
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 10:11:55.53ID:BzHtBSvu
>>507
吉彦役の俳優が青髪派に「よく金髪のいる村に行けるな」って発言したとき
青髪派が「よく流度満さんちの盾貰えるな」って返してて笑った
そしてやっぱり芸能人とか非オタのほうがキツいこと言ってるな
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 11:05:00.32ID:CV9tqbBC
>>508
真っすぐな目をした少年だったら金髪選ぶ=お得を考えて選ぶのは真っすぐじゃない みたいな言い回しだからいかんのだろ
この俳優が真実どう思ってたかは知らんけど実際にこういうことストレートにも良く言われてるしね
炎上させたいならいいけどそうでないなら自分の贔屓はそれこそ真っすぐな気持ちだけで言ったほうがいいという好例
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 11:40:07.61ID:0AnEw4OW
それぞれに性格・見た目・関係性と好きになる要素他にもたくさんあるのに性能だけで選んだんでしょって決めつけるのは他の魅力の要素全否定してるようなものだからね
もちろん性能で選ぶのも選択方法としては全然有りだけど
他の要素で甲乙つけ難くて選べなくて最終的に性能で選んだとかも普通にあるだろうし
三人とも結婚してからの主人公との接し方やデレ方や本人の心境の変化とか個性的で可愛いし
主人公の奥さんとしての顔も双子の母親としての顔も三人とも同じくらい魅力的
けどこのゲーム「次は別の子でと思っても毎回同じ子選んじゃう」ってプレイヤーが多いらしいから
なかなか自分の選んだ花嫁以外の子の魅力に気づかないけど、自分が選ばなかったからってそのキャラに魅力がないわけじゃない
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 11:47:31.48ID:iwGb8gmT
選ばれなかったヒロインが魅力がないわけじゃないのは同意だけど
どうしても他のヒロインを選べないユーザーにとって他ヒロイン選んだらその魅力に気付くかは疑問だな
無論そういう人もいるだろうけど本命以外のヒロインをあえて選んでも
魅力があっても反対の作用が働く可能性もあるしその魅力が苦痛になることもある
むしろ一人に入れ込まない人の方が抵抗なくどのヒロインも選べるし魅力も気付けると思う
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 11:53:29.29ID:DFs/kVXo
主人公=自分で感情移入できるゲームだからこそここまで荒れたんだろうな
いわゆる俺嫁派も混じるし
漫画アニメで10年以上も荒れ続けてるのってあったっけ
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 12:06:01.98ID:wLIS/FbL
リメ8の是鹿は是鹿ファンも主人公=自分派もシナリオが微妙すぎて受け入れられないって人がわりといる一方で
俺嫁派はめちゃくちゃ喜んで公式CPなんだから優遇しろ馬姫と対等に扱えって公式凸してたりする
派生カードゲームで主人公と馬姫の結婚カードが実装された時なんかめちゃくちゃキレてた
同じリメイク追加嫁の黒髪だとそんな流れ見かけないのにこの違いは何なんだ
0522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 12:58:04.71ID:cy7ciGx3
11はどうなるかな
仲間好きは今は受かれてるけど主絵馬がSで強化される可能性もあるしそうなったら荒れるか
不謹慎だけど外部から見てるとSでヒロイン絡みの勢いがどう変わるかちょっと面白そうだと思ってる
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 13:03:40.17ID:gxK0nu53
11はヒロイン達よりも相棒の盗賊とのカプに人気が集中しちゃって公式もそれに寄せてるから大して荒れないと思う
幼馴染は公式からも微妙扱いだったからテコ入れはないかも
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 13:07:44.04ID:JTAr0/VT
そもそも11ヒロインって誰が一番人気なんだっけ
作品の顔っぽいのは辺路似化だけど
恋愛的な意味ではなんだかんだ公式カプの絵馬が頭一つ抜けてる?
0525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 13:41:09.01ID:PvGiwNet
一番人気は双子姉だろうけど主人公のカプ相手なら絵馬か王女あたり
自分は主人公の相手は絵馬派なんだけどSでは祖父とも暮らしたいからそこで迷ってる…w
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 14:41:30.11ID:jC5KxNqz
Sは絵馬とおそらく同じイベントで男キャラ含む仲間全員との同居があるし
ソシャゲの頼バル図でも1主の露ーラ姫お姫様抱っこの11バージョンとして絵馬と仲間全員を11主がお姫様抱っこすることになったし
もうそういう方向性なんだろうな
突き抜けて人気あるのは盗賊とのBLで、ホモ嫌いに叩かれない程度に餌を撒くために男女問わず全員ハーレム要員にする方針
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 15:35:51.51ID:wcoA/mrG
でもホメロスが仲間にならないと発売前にはっきり発表したのは意外だったな
てっきり発売まで引っ張って売るつもりかと思ってた
逆に8は何で是鹿EDがあると発売前に言わなかったんだろう
事前に言っておいた方が売れそうなのに
0528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 15:48:25.45ID:QqSrScN/
あるものを隠しとくのはサプライズで済むけど
無いものを曖昧にして売るとあると思ったのにがっかりだ騙されたって反発が出そうだし…
しかし本当に11は男キャラのほうが色々と話題が多いんだね
女キャラ多めだし可愛いのに
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 15:53:16.88ID:1vx0aQpZ
仲間追加は全ユーザーを対象にした要素だけどキャラEDはそのキャラのファンにしか需要が無いものだから大々的に発表するもんじゃなかったのでは
11の同居も同様に情報公開してないしね
0530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 16:16:35.06ID:Svem4Z/W
11幼馴染は幼馴染派も幼馴染派で微妙に不満が残る作りだったからな
洗脳みたいな感じでいつの間にか「結婚してることになってた」みたいな描写で
幼馴染好きな人が一番見たかったところが飛ばされたって感じで
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 18:57:39.82ID:2bhbr3EU
>>532
仲間と11主人公とのカプは公式が手を出す前に盛り上がってる分野だから最低限の描写のが解釈違いで荒れないんじゃない
祖父との同居だけはある程度作り込んだほうがいいと思うけど
0538名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 19:28:50.94ID:ibtOMs+C
欄間はサブヒロインの方が人気あるけど欄間と朱音のカップル自体は叩かれてない気がする
叩かれがちなのは凌駕や卯京みたいなサブキャラたちのカプの印象
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 20:12:12.42ID:4J8J+fd+
個人的な好き嫌いを抜いたら既に屍人である帰郷より生きている籠目に帰結するのは順当なんだけどね
生まれ変わりじゃなかったらもっと論争長引いてそう
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 20:36:48.49ID:HhB3gufe
>>527
8は発売前に飛翔に違う展開あるかもって記事載せたり
10で8主人公の衣装もらうためのパスワードが
「わたしはぜしかは」だったりで
今考えると一応匂わせてはいたよ
ただ発覚後は公式がダンマリ決め込んだ辺り
鹿ルートの出来がお粗末だったのもあるけど
鹿をそういう目で見てなかった層や
オリジナル派の数を見くびってたんだと思う
0543名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 21:06:24.14ID:hab8ljMM
竜探求の公式ってあんまりその辺気にするイメージないな
そういうユーザーの反応をそこまで気にするなら5であんな煽るようなノリしないと思う
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 21:24:17.95ID:AvdCEjlw
戌夜叉は籠目のことが好きで嫉妬だってするけど帰郷が現れるとやっぱり帰郷が1番になって
帰郷が本当にいなくなったから籠目ENDってのがスッキリしない原因かもね
虎振るの理斗も榛名が1番好きだけど次に羅羅も好きって順位は付いてるけど両方本当に好きという展開だった
両方好きなのは同じでも作品の内容や雰囲気で後者は許されても前者はモヤッとする終わり方ではあると思う
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 21:50:55.39ID:hOKx3p59
まあ帰郷があの状態だから一緒にはなれないというのと同時にほっとけないってのも分かるんだけど
それにしたって吹っ切ったり吹っ切れて無かったりがくどかったね
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 22:21:10.22ID:Lqa8Hqa/
帰郷が故人だからダメって実際にご都合だけで生き返ってる奴(産後の弟、リン)がおる作品
やったらそりゃ荒れるだろと思うわ。
その理屈なら自然の摂理にそって籠目は現代に帰れよが筋だろうし

目損一刻で響子のなかで吾大と亡き夫は最終的に同列一位になっただけ
吾大>>亡き夫になることはない、夫が死んでなきゃ吾大に選択肢すらチャンスはない
が男オタの大半の意見で既読済の人ほど籠目>>帰郷になるわけないと予想してた
作者の推しは帰郷だし後日談読切も帰郷を忘れる戌夜叉とかありえないと言わんばかりの描写だった
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/20(火) 22:37:55.71ID:CV9tqbBC
確かにめぞんと構成が似てるね
めぞんのほうはそういちろうさんがハナから亡くなってるし
当然ながらユーレイとしても登場することが無いので荒れなかっただけだったんだなー
まあめぞんの場合そーいちろうさんが帰郷みたいなポジだったら伍代くんとくっつかなかった気がするけど
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 00:06:42.75ID:6lPKP3dT
産後の弟は死んですぐ肉体も魂も本人のまま生き返らせられてて帰郷は死後何年も経ってから墓の土と骨を使って既に生まれ変わり済みの籠目の魂を入れて生き返らせたんじゃなかったっけ
どっちも死者を生き返らせてることには変わらないけどファンタジー理論として前者は良くて後者は駄目っていうのそれほど違和感ないけどな
死んだかつての最愛の人は心の中に居続けるけど新しく出会った恋人とこの先の人生共に生きてゆきますはそれしかない落とし所だし
まぁなまじ両方同じ人間だから余計に複雑になるのかもしれないけど
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 00:10:48.57ID:mBMtHfcQ
そもそも目損は響子が吾大を好きになるまでにそれなりの積み重ねと時間があったけど戌夜叉は帰郷にあれだけ拘ってる割に篭目に惚れたのが結構早かった印象
正直響子ほどの一途さを感じないんだよね戌夜叉って
帰郷に対しても篭目に対しても
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 00:20:39.09ID:y0xAbQfd
籠目に惚れたのは帰郷の生まれ変わりだからって理由も含まれてると思うと戌のフラフラは仕方ない気もする
帰郷の生まれ変わりではない完璧他人だったらどうなってたんだろう
0554名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 00:33:49.62ID:NxtDihjp
>>546
後日談読み切りなんてあったんだ
モヤモヤする終わりだとは思ってたけど作者が帰郷推しだったとは知らなかった
籠目役の声優に現代と戦国どっちにいたいか聞いて決めたってのは覚えてる
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 00:34:00.14ID:hFyh793I
原作は帰郷とのキスシーンは最期の時含め留美子何度も描いてたけど
籠目とのはなかったよね…?
完結編のアニメでラストそこフォローされてキスしてたの
あぁやっぱり気になる部分だよねってなった
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 02:09:45.14ID:9MYuOtce
>>541
個人的に好きなタイプは帰郷で戌帰も好きだけど籠目も嫌いじゃないし生きている籠目に落ち着くの不満じゃなかったな
何より生まれ変わりだから完全な別人物として捉えてなくて帰郷も生まれ変わって戌と幸せになったんだなと思えたけど
双方でもめたのを聞くとそういう思考は特殊だったんだなと分かった
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 04:01:25.82ID:5rTJNcwc
>>557
同じ魂を持ってるからそういう意味で惹かれ合う設定でもおかしくないかもね
言われてみるまでその発想はなかったけど言われてみたら個人的にはそっちの方が好みの展開だ
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 09:38:38.84ID:ylFZyD1T
籠目と帰郷は性格は全然違うし外見も読者視点だと似てるように見えないのに
能力だけは引き継いでてその上仲悪いしで荒れる要素しかないな確かに
帰郷が本当の意味で死ぬまで戌は基本帰郷>籠目だったのも荒れる要因だろうなあ
こういう生まれ変わり系ダブルだと最終的に2人は1つみたいなのも多いけどそういうのもなかったね
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 13:35:07.56ID:BRpcH4zD
個人的に男作者の作品の場合たとえ男が優柔不断でも振り回される女キャラは女キャラ同士そこまでギスギスしなかったり険悪な関係にしない場合も多い気がする(最初から悪役として描かれてる場合は別)
戌夜叉は帰郷と篭目があそこまでドロドロに憎しみあう関係に描かれてたのは女作者らしいかなと思った
リアルならそりゃ憎むだろうと思うし
ただあれだけ荒れたのを見るとそれが漫画的に良かったのかは分からん
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 15:29:36.43ID:LELmdcPd
帰郷は死んでて生まれ変わりの籠目がいるという設定な以上帰郷とくっついて終わる目はなかったんだと思うけど
物語としては要するに「犬は帰郷と結ばれたかった」って話なんだろーなと思った
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 15:37:11.63ID:FUz17gf5
>>559
公式人気投票は猫票入れると洗髪剤>茜だし
こういう投票もあるしhttps://ranking.goo.ne.jp/ranking/24018/
羅夢ちゃんみたいに作中圧倒的人気とは言わないけど
サブヒロインとしてはやっぱりかなりの人気キャラと言えるのでは
洗髪剤にも芽があるような描き方だったらめちゃくちゃ荒れたと思う
0567名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 16:04:19.82ID:A+82ZwFK
洗髪剤は単体人気は高いとは思うけど
カプとしては欄間×茜派が強いという印象だなあ
欄間の男に戻りたいという最大の悩みにまともに向き合ってるのが茜だけというのは大きいかなと思う
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 16:10:23.77ID:SWugIXJu
そういえば女作者の苺も最後まで東と西は他人行儀で
男作者の電影少女とかだと途中泥沼になっても最後は愛と萌えみ仲良くなってるんだよな
これは男奪い合いになった女同士が仲良くなるわけないという女の生態を女のほうがよくわかってるってことだろうかw
0569名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 16:14:17.11ID:SWugIXJu
忍が羅夢によってヒロイン追いやられたパターンにまたなりたくなくて
忍的ポジションが最後までメイン貫くように欄間描いたって作者が言ってなかったっけ
0570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 16:16:17.75ID:cXnltCxt
朱音と洗髪料はタイプが忍と羅夢に似てて
羅夢タイプのサブヒロが人気出るのを学習した作者がきちんとコントロールしたって印象
欄間はラブコメでもコメディやバトル部分が強くて真面目なラブ部分はほぼ朱音だったから
読者がカプ変更の可能性感じる事なかったんじゃない
0571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 16:19:58.99ID:224WwchM
わざと洗髪剤の登場を遅らせたって聞いた
羅夢ちゃんは1話目からの登場だったのもメインヒロイン級のキャラだと認識されてしまった理由だろうしな
0572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 16:25:32.01ID:95B8sPUd
>>568
男性作者は男女関係なく同じ相手を愛した者同士の絆にロマンを求める人が多いんじゃないか
その最たる例が北斗の拳の「同じ女を愛した男だから」なのではないかと思う
0573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:06:06.43ID:LELmdcPd
男たちは分かり合ったのだった−−−ってやつね主に拳で
女で男巡ったあとにそれはまあまずありえないわな

昔話題になった学校デイズでルートによっては殺し合うWヒロインズが
特定ルートだと二人で主人公を分け合って揃って妊娠して手を繋いで仲良く歩いてるエンドあったけど
正直殺し合うよりサッムいエンドだ有り得ん…て感じたのを思い出した
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:26:17.02ID:R7XuyHto
最終的には(ネタバレ)だけど女性作者の悪霊狩りの舞と正子は最初のギスギスからだんだん正子が軟化してって最後の方では鳴るを巡るライバルでありつつも理解者みたいな感じになっててふたりの関係結構好きだった
女性作者だとベタベタの親友にはなれないけどお互い一目置く好敵手みたいな友情になるのは結構ある気がする
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 17:59:09.91ID:N43xgJ3w
>>568
男作者の場合
男主人公に女の子をフらせて悪者にしたくないから
ヒロイン同士が仲良し→女の友情をとって「自分から」身を引きました
ってパターンを確保しとくのがかなり大事
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 18:13:12.72ID:xNmxI2VK
戌夜叉はストーリー的には生存者の籠目とくっつくのが妥当だったけど
戌夜叉の心情的には帰郷が一番って感じだった
籠目が好きだけど帰郷はもっと好きという意味で
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 18:39:10.69ID:536H1cZ+
こういう二人以上を好きになった主人公が大変だなーって思う
現実の現代の倫理観を持ち出されて「一人だけとくっつけ」って言われる
こんな事言われたら、戌夜叉みいな特殊な事情やよほど鈍感でもない限り、より好きな方を選ぶしかないってのがわかる
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 19:05:48.44ID:XTdhNKeK
>>581
はっきり愛しあってるならともかくこんなコケにされた状態で実家を捨てたのか?
少女漫画の異世界ものは大概元いた世界より男を選ぶけど
この展開なら元に戻ったほうがいいよなw
0585名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 19:25:17.17ID:K12pFofP
たしか狗夜叉が「2人とも愛してるの何がダメなんだ…?」みたいな台詞を真顔で真剣に言って
女好きチャラ男な法師様がドン引きする回があったな
焔トリッパーと違って籠目は現代の人間だからお別れエンドだと思ってたから最後はビックリした
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 19:36:49.30ID:/dorsADN
恋敵同士がギスギスせず変にべたべた仲良すぎるのは苦手だな
ハーレムエンドがすごい苦手だからかな
そんな都合のいい女いるかって感じでリアリティが無さ過ぎて都合いい操り人形にしか見えなくて萎える
だから言われてる戌屋者の女同士の関係はそんなに嫌いじゃない
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:10:24.42ID:3gdAasCj
恋のライバル同士がギスギスしてるのまでは良くてもそれで周りを巻き込んだり事態を悪化させたりしたら男女関係なく嫌われる気がする
そういう意味じゃ帰郷も大概身勝手だったし篭目も落ち度はあったから荒れたのは分かる
特に恋愛がメインじゃない作品の場合は
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:16:43.90ID:6lPKP3dT
>>588
法師様は『産後本命でそれはそれとして女の子が好き』だけど欄間は『茜本命でそれはそれとして女にモテる自分が好き』だから浮気とは別方面のクズさというか…
どっちかというと法師様はきれいな当たるの気がする
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 20:22:17.58ID:cTAN0UVc
摂政丸はちょっと話題になったが
親父が出来の悪い弟一家を優遇してる見てしっかりしてるんだろうとかなんとか
臨に対しても籠の中の鳥にしないで一応まっとうな生活させながら自分の方に靡くように貢いでるっていう芸の細かさ
0596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:02:36.76ID:FEnm3gKO
むしろそれが全く見えないのに輪本命が揺るがなく見えるのがストイックに一途な印象を与える
恋愛観が薄いせいでフラフラしてるとか他にうつつを抜かす感が良い意味でないんだわ
0600名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:41:43.78ID:zQWeBmGt
摂政丸って恋愛しそうなキャラじゃないし相手幼女だしあの2人に恋愛ってイメージは湧かないなあ
人間でいうと「拾った子猫が愛しい」みたいな感情なのかなと思ってた
0601名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 21:43:02.94ID:VDRFe7PQ
>>568
苺の西と東は元同中の旧友としてお互いに妬きつつも尊重してたから、最初の勉強会からイメージが変わらないけどな
だからこそ中が東に答える「今は西を大事にしたい」に重みも感じた
最後の公園のケジメの後に中が西に会いに行って「東にも分かってもらった」って言うのも含めて、あそこは3人が3人ともそれぞれ大切なのが前提なのが良い
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 22:24:23.35ID:kk6NQhgg
>>601
東西はお互い尊重してるけどあまり仲良くはない印象だな
最後に二人が会ったのが主人公待ってる西の前に東が現れて「西さんも主人公待ってるの?」
と言うお互い冷え切った表情の場面だったからというのもあるかな
東と北は実らなかった者同士で全然違うタイプなのに卒業後も会うくらい仲良くなって良かったと思う
0604名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/21(水) 23:01:19.99ID:dbyJphfw
死んだ恋人や想い人に似た女性が現れてそっちに惹かれていくって
犬夜叉や最終幻想6の岩芹がそうだけど、新たに現れた女が死んだ女の同位互換下位互換みたいだし
「でも死んだ方が元気に生き返ったらそっちとより戻すんでしょ?」みたいな感じだしで
素直に応援できない。死んだ者勝ちに見える
頑ダムくらいヒロインのタイプが違い、様式化しちゃうと逆に生き残った者勝ちに見える
0606名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 00:32:23.57ID:yLEiL+jM
>>586
自分は逆に男が原因で女がいがみ合うシナリオこそが男に都合が良すぎて一番苦手だな
「男はさっぱりしてるけど女は嫉妬深い」とか
「男の友情は鋼鉄のように硬いけれど女の友情は紙のように薄っぺらくて男で簡単に壊れる」
「男は女がいなくても生きていけるけど女は男がいないと生きていけない」みたいな
リアルでいちばん苦手な言説を嫌でも想起させられてどうしても気持ち悪いと思ってしまう

女同士の仲がいいなら>>572>>574みたいなもんなんだなと思って割り切れる
むしろ男のほうが二の次と言うか女の友情のためのダシだと思うと逆に女に都合いいよなって思う
0607名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 00:58:01.62ID:4Qg7eVkZ
今って恋愛脳全開で周りに当たり散らしたり相手を陥れる系はあまり人気ないし恋敵間のドロドロが昔より減ったのはその辺の理由もあるんじゃないの
そういうのを見たけりゃ昼ドラとか見ればいいし
個人的に自分(主人公)を巡って異性が争うのを楽しむパターン自体が衰退してる印象だ
昔は少女漫画だと鉄板的なパターンだったけど
今はそうでもないし
0608名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 01:26:20.02ID:Xso3n5dw
二人以上の女を好きになったキャラが
「一人だけとくっつけ」って言われるのは大変だけど、
逆にずっと一人の女だけを好きだったら話続かない気がする

逆に一人の女だけが好きだけど、長く引っ張った漫画とかアニメってあるっけ?
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 01:36:39.69ID:96FcOg56
二人を好きになればより好きな方か、生きてる方か、血繋がってない方だけとくっつくってのところか
生死かや血縁以外は優先順位で決めてるな

>逆に一人の女だけが好きだけど、長く引っ張った
もう一人の女に同情や義務感抱いて捨てられないって悩むキャラなら引っ張れそうだけどそんな漫画アニメはどれくらいある?
0611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 04:02:54.91ID:isXULI10
>>608
協会の輪廻はそこそこ長期連載だったと思うよ
作者のそれまでの主人公とは違って恋愛的にはヒロイン以外眼中に無い
サブヒロインに靡かない反面お金になびくことで話が成立してた
ヒロインに対抗出来るサブヒロインはお金だけとか言われるくらいだったし
終盤までくっつくのを引っ張れたのはシャイな性格なのとヒロインにも借金してて負い目があったからだな
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 07:32:14.45ID:EurYD5Yl
好き嫌いは別にしても
戌夜叉は帰郷が死人、籠目が生きてる人間という設定なので
仮にどっちかを戌夜叉とくっつけるとすればストーリー的には籠目だろうってのは察しやすかったと思う
でも戌夜叉の心情的には籠目も好きだけど帰郷の方が「より・・・」だったので議論になりやすい

ストーリー的にこうだろうってのと、主人公の心情がバラバラなのは混乱されやすいみたいね
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 08:06:46.23ID:GU6+q+YK
華合羽、阿比留→華→←百かなと思っててさっきOP見たら初見だったら阿比留→←華かと思う描写でビックリしたんだけど、そもそも華と百に明確な描写はないんだっけ?
0618名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 12:30:45.59ID:VeoAHm/L
恋愛物じゃなきゃダブるじゃなくてもいくらでもやれるわな
それこそ恋愛いっさいなしの長期連載なんて普通にあるし
恋愛物で1対1で長期はそうとうきついだろうけどw
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 12:40:37.77ID:D15iTE8/
>>603
違う学校で今や中しか繋がりは無くてあの雰囲気で、それでもちゃんと会話できるくらいにお互いを思ってる仲だと思った
とても仲が良いって訳じゃないのは同意だけど
0621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 14:19:30.16ID:3d62J45b
>>608
女紙様は25年引っ張ったと思うけど
途中で脱落したからそれ以降の展開はよく知らない
でも主人公とメインヒロインはずっと相思相愛で最後まで行ったと聞いてる
0626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 18:45:50.89ID:05E4k+yt
>>608
だいぶ古いけど
和田慎二の超少女アスカシリーズ
ひたすら一人の女を好いて逃げる女&追いかける男でおよそ30年もたせた
まあ30年ずっと連載してたわけじゃないが
0627名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 20:37:24.93ID:1yhvisnx
>>626
作者は読者に「二人の愛の物語ですよね」と言われて首をひねったそうだから
ロマンス要素は本題じゃないと思う
まあ最初から相思相愛設定だから 某刑事よりはそっちよりだけど
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/22(木) 22:31:53.85ID:/7tJdK7n
摂政丸はだれにも恋愛感情ないだろ…ずっと龍玉のPと御飯みたいな関係だと受け取ってたから
幼女が本命とか人里にやっても自分に靡くよう貢いでる兄wとかキモいわ
倫は摂政丸のアクセサリーというか人間性ageの小道具な感じだった
もともと倫のポジは当初少年の予定だったらしいし
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 00:55:41.39ID:ff7AkyeV
野盗に家族を目の前で殺されてしゃべれなくなったって設定の輪って名前の幼女
青年キャラに好意的に接した後殺され(かけ)青年キャラに助けられる
その後その青年キャラと一緒に旅する
ここまでかぶってるし初期からオマージュキャラと言われてたね
北都の方の輪はゲストキャラ→マスコット→ヒロインの大出世キャラだな
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 01:14:56.85ID:bcTf4ZG7
例え二人以上のキャラと両想いでも倫理や能力の問題で一人だけとくっつくことが多いって言われるけど(より好きなキャラを優先)

それでも「一人以外はもう全く好きじゃない、好きじゃなかった(脈ゼロ)」で終わる作品と比べたら救いを感じるのは自分だけなのかな
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 06:56:45.37ID:iOhrpDpV
摂政丸は最終回時点では輪に明確な恋愛感情はなさそうだけど
2人が将来くっつくのを読者が期待できるように描かれてる感じかな
最後までお互い恋愛感情はなかったりしてもお約束としてはくっつくんだろうなみたいなパターンの場合
カプとして扱うかどうか意見が分かれるね
0640名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 10:48:31.56ID:L215rFTz
基本感情出さないキャラでこっちが推察するしかないから読む人によって受け取り方全く変わりそう
自分は母親とのやりとりでも恋愛っぽさは感じなかったし
0642名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 12:47:49.44ID:+JYZ439G
完全版の特典CDで成長した凛にプロポーズしてたし(あれを公式扱いしていいものかはさておき)
寿命の長い人外だからロリコンもなにもないんでは
年の差でいったら戌夜叉と籠目も実はすごいぞ
0643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 13:37:30.98ID:JoFcutP7
青年とロリといえばアニメ泥呂も将来くっつくっぽい終わり方だったね
自分はベルセル苦みたいな感覚で見てたからそんな幸せな世界観でいいのかと驚いた
泥呂も最初に好きになった女性が死んでしまった作品か
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:15:39.18ID:PFJsG5nt
巣くらいどの一真と金見も完全に青年とロリだけど公式があれは恋愛関係だと明言してたっけな
あっちは一真より竜宝巡ってヒロイン争い凄かったけど
0645名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 14:30:23.89ID:azEAFJj2
一馬もサブヒロインっぽい綾瀬がいたけどあっちは相棒が惚れてたからそっちとカップル化させる人が多かったな
何より鹿波と一馬の描写が強固すぎた
0646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 18:16:40.42ID:8z7tvTN9
>>643
泥炉は原作は短いし全く中途半端なところで終わってるけど映画とか派生系作品だと大体二人は恋愛っぽい描かれ方になるからそういう関係を望む層が多いんだろうなという感じ
主人公にとって初恋の女性はいつまでも特別な存在ではあるけれど一生その女性だけを想って生きてくという様な描写でも無かったしね
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/23(金) 21:38:30.37ID:2TguPh5T
>>650
泥路は5歳くらいだと思うよ
(胸が全く膨らんでいないからどんなに高く見積もっても一桁)
10歳近く離れてるだろうし
時代を考えたら14〜16歳は十分大人だからかなり差はあると思う
0654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/24(土) 01:23:43.67ID:1qRSlOBa
泥路母親を亡くしてからひとりで生き抜いて来てるし喋りも達者だし5歳は幼すぎでは
あの時代基準でさえ常に栄養失調気味のはずだから10歳くらいでもおかしくないと思うが
ウィキ見たら11歳って書いてあったけど要出典の注意書き付けられてたな
たとえ10歳差でもあの時代ではそこまで珍しくなさそう
0655名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/24(土) 01:35:05.69ID:qX8OqYIn
アニメだと小学生くらいとしか言われてなかった
原作は読んでないけど「10歳の頃〜」ってセリフがあるらしいから少なくとも11歳以上なのかな
見た目は小さいけど中身はかなりしっかりしてるから妥当かなと思う
0656名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/24(土) 13:29:15.70ID:F6rgN13S
原作だと年齢がはっきりしないけどまだ両親が一緒にいたころの回想シーンで「5つだか8つだか10だか」みたいなモノローグがあるから少なくとも5才よりは上じゃないかな

アニメは澪の登場を現在軸に変更+2話かけてしっかり描いたからヒロインっぽく見ている人もいたな
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 00:36:18.37ID:RmOURh1D
泥炉と百木○が最終的に恋愛関係になるのは納得いくんだけど原作や派生系の描かれ方だと泥炉はヒロインというより準主人公的な立ち位置な印象だな
まあ女主人公もヒロインというから間違ってはないかもしれないけど
0660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 00:58:49.50ID:MDA5p4rh
自分は昔泥路の原作読んだけど全くそんな風に見えなかったから恋愛関係になると言われても正直全然分からん
年の差以前の問題としか思えないわ
あれで泥路が実は女の子ってのも恋愛とかより過酷な環境の表現と解釈したし
0662名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 01:18:15.75ID:MDA5p4rh
>>661
必ずしも主人公と恋愛関係じゃないけどまあ1番目立つとかストーリー上存在感がある女キャラがヒロインって言われると思う
でも逆に主人公と恋愛関係だと全体では脇でも恋愛ヒロインとかヒロインの冠が付くイメージ
0663名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 02:13:13.69ID:lJ5+2shK
鉄新作が三人の級長のトリプルヒーローかつ帝国√が皇帝と司祭のダブルヒロイン
あくまで主人公的な意味であり恋愛相手は別だけど
敵対勢力を殺していくストーリー上どうしてもファンの間で対立が起こるね
0665名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 10:45:39.80ID:WrJhpKQu
炎紋章は女の赤級長がメインではあるんだよな
主題歌がタイトルからして赤級長のことだしどのルート行っても赤級長は存在感ある役どころ
発売前のPVでも赤級長メインな感じはあった
ただ自ルート以外だと舞台装置的なとこもあるし自ルートは短めだったりもするけども
0666名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 12:16:47.41ID:DDZp1Avs
炎紋章新作はは結局女主人公が選べるのとカプにしたりできるし他女キャラもいるし赤は自ルート短めで賛否両論、他では仲間入りできないしばりの級長はそんなにヒロイン感ないな
パッケージや発売前はそんな感じもあるけど
あのシリーズは銀髪ヒロインは結構優遇気味で目立つから利子手亜辺りは他と差を感じた
ヒロイン複数だけどこのスレ該当かはよくわからんね
0667名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 14:30:10.19ID:5URyA/p2
赤ルートは青黄までやらないと全貌分からないようにしたんだろうなと
赤級長は賛否両論キャラだけど他ルートでは敵だし青も賛否両論キャラ
黄級長が客観的な立場貫けてシナリオ的には美味しかった
単体人気の赤、女性人気の青、ルート人気の黄で割と均衡保ってるのが面白い
0669名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 18:52:54.18ID:KGYQbmem
赤はヒロインの存在感は抜群だけどルートの内容もキャラ自体も人を選んでシリーズ的には変則
青はルートの内容自体は王道だけど不明部分も多く終わって青自体のキャラも賛否
黄色はキャラ的にも話的にもおいしいが思いっきり外伝っぽいノリ

ほんと上手く色々分けたなあって感じだわ
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 19:54:39.22ID:rapF3nzR
シナリオ的に散々だったリメイク挟んだ前作のリベンジ的な意思は感じたな鉄新作
とくに赤ルートは黒ルートでやる予定だった覇道を行く展開だし
それはともかくあのシリーズ虎7までは完全固定ヒロイン、拡声以降は主人公は全員と結婚できる仕様だからあんまりヒロイン論争とかないのよね
ヒロイン選択できるGBA世代もメインが誰かははっきりしてるし・・・せいぜい桑園赤月くらい?
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 20:04:18.09ID:WrJhpKQu
覚醒はスミ亜が叩かれてなかったか
もともとストーリー上の主人公であるクロ無の嫁はスミ亜で固定の予定だったのが複数候補から選ぶ形式に変わって
その名残で実際には格下げなのに他の女キャラよりも目立つ扱いになっちゃってて贔屓だと叩かれたとか
0675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 21:44:54.54ID:k8ogxuHD
鉄新作は嫁婿論争よりトリプルヒーローでどの軍派で荒れてるね、畏怖より論争を繰り広げてる印象

>>672
須磨に親子&主人公参加してる影響か知らんが
隔世未プレイ者は黎流布、流布流鬼が正規だと思ってる人多いよ、済み亜はプレイヤーから語られてないせいか黎無の嫁候補の一人って事すら知られてないし
0677名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 21:51:36.00ID:ML/R6tD6
初代天馬姉妹の次女は男性人気が凄い印象がある
男性作者の門証創作で主人公がヒロイン振って次女とくっつく話をよく見かけたし
0678名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/25(日) 23:59:27.12ID:QeYmiNV3
歩毛巣辺ってメインの女キャラみんなヒロインてことでいいのかな
かなり昔に霞と黄色で恋愛ネタで荒れてた覚えがあるけど
作品的に進展ないままなんだろうか
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 00:40:00.56ID:Zy8uQu4q
泥呂とか戌夜叉の兄関係カプみたいな相棒の若い女を総モテアバター化させるノマ厨
嫌いだから、泥呂のオマージュ大な今度アニメ化する夢幻の住人のオチはよかったな
タイトルの意味回収もしてたし復讐も綺麗にオチつけた。カプ厨は全滅エンドだけど
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 10:58:12.29ID:engH8h6I
主人公とヒロインが相思相愛だけど他の女が
「二人が結婚するまでは諦めない」とアプローチした漫画かアニメあったと思うけどタイトル忘れた
少年漫画か青年漫画だったと思う
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 12:38:26.13ID:8IAJDT8f
>>682は地獄先生濡〜辺〜の女性教師じゃなかったけ?
濡〜辺〜(主人公)と雪女が相思相愛になって、あの後も障害がなきゃすぐ結婚という状態だったけど
女性教師が二人が結婚するまでは諦めないと言ってたような
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 12:57:05.57ID:v/wn9hEG
欄間も似たような感じだったな
最終話の欄間と茜の祝言で、洗髪剤お好み焼きが茜の命狙う(もちろんコメディ調)=まだ諦めませんという意思表示
ドダバタ系はこれぐらいのが返って良いオチな気がする
変にサブヒロインが綺麗に振られるドラマ作ったりすると反感贔屓でメインが叩かれがちになるし
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 13:29:24.01ID:g/ikRhKi
相思相愛になった以上片想いキャラはすっきり諦めてほしいな
恋が成就したキャラが好きな場合でも横恋慕キャラは鬱陶しいし
振られたキャラの方が好きな場合でも未練たらしくしがみついてほしくない
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 13:41:58.99ID:/HAEf9rw
紙のみもラスト、本誌最終回は千尋エンド要素が強かったけど
反発が多かったのとコミックスでページ数多少もらえたのもあって
ガチで振られたキャラ以外はコミックスでは諦めません要素強くなってたな
あれは元々ハーレム要素強かったからある意味仕方ないかもね
それでも千尋エンドだなあって印象だけど
あと作者はある意味振られたキャラをむしろじっくり描きたいタイプっぽいし
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 14:14:24.31ID:5AvhyWBV
ギャグ系やドタバタ系は別に諦めませんオチでも気にならないけどシリアス系だとキャラによるわな
ただ相手に好きな人や恋人がいても諦めないで好きなままって男向けだけでなく少女漫画みたいな女向けでも昔から一定の人気があるんだよね
男女問わずそういうのを好む層がいるってことか
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 14:27:04.94ID:F8x72Z3N
まあフィクションだからこそ結ばれたら永遠のラブって思ってたい人もいれば
結ばれようが何のきっかけで別れたりダメになったりするかわからんてリアルを重ねて負けた方を推したいって人もいるよね
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 15:32:39.72ID:Q7ZZD5Dp
竿もE漫画先生も青豚野郎も正式にくっついてるのに主を好きなヒロイン
色々出てくる。ハーレムだとそんなに珍しくないと思う

>>690
青豚なんか主の恋人が死んで主と結婚したから諦めなければいつかは…
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 16:27:48.13ID:wj4Y4ZL2
>>688-691
シリアス系でも作品やキャラにもよるかな
結婚までいかず付き合ってる段階までなら、諦めなくても良いと思う
未来はどうなるか分からない、主人公から相手以外にも少なからず脈があればそれに掛けたいのは分かる

でも流石に全く脈なしなキャラに鞍替えして欲しいってキャラやファンは無茶苦茶
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 16:43:07.31ID:wj4Y4ZL2
全く脈がないキャラで「主人公を諦めないで欲しい」って言うファンいるんだろうか?
幾ら未来が分からなくても脈ゼロなら望みを掛けるのは無理がある
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 17:15:52.14ID:eFRpt7w0
>>696
ジャンルというか主人公がこの女キャラ以外は好きにならない、何があっても他の女とはくっつかないって宣言されてるやつ
湖南のイメージが強い
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 17:27:51.89ID:a25vbJZG
>>697
湖南は横恋慕自体あまりないし、振られても新たな恋の相手が待ってるから(砂糖刑事に振られた後の白取り警部とか)ちょっと特殊だね
確かにそこまでストイックな「脈がない」だと話が変わってくるか
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 17:28:15.29ID:obpmyH2W
主人公に惚れたキャラのファンは
例え主人公に恋人がいても「脈あると嬉しい」みたいな事言うけど
二股しろって言う人はあまりいないな
株下げるから
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 17:37:53.28ID:RVir1IBw
そのキャラ自身が好きなのか主人公に惚れてるからそのキャラが好きなのかにもよるのでは
後者の場合は主人公以外のキャラとフラグが立ったらクソビッチと手のひら返して叩くぞ
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 17:50:19.83ID:G8bcYWba
一生に一度だけの運命の恋、みたいに思ってる人が多いから
例え主人公に固定の相手がいて脈無しでも好きでい続けないとキャラ崩壊だとか
あの主人公を思う恋愛描写は嘘だったのかとか言われる
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 18:05:09.98ID:WFPX4PwK
人目も憚らず好き好き猛アタックしてたような話が嘘みたいに無かったことにされると実際モヤる場合もある
少女漫画とかならちょっとしたことでくっついたり離れたりするけど男性向けはあんまり取っ替え引っ替えしないから免疫がね…
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 18:36:56.15ID:obpmyH2W
>>700-702
すまん>>699のは
「主人公に恋人がいるけど、その主人公が他の女キャラにも少なからず脈あるとファンには嬉しいことがある」
「でも主人公に二股しろって言うファンはあまりいないな」

って意味
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 20:31:24.72ID:QpZcBj63
主人公に恋人がいるのに
その主人公が少しでも他の女に未練がある(下手すりゃそっちが本命)と叩く人もいるっぽい
積極的に二股しなくても、少しでも他の女に気を向けるなんてけしからんみたいな反応なんだろうか
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/26(月) 23:32:26.64ID:engH8h6I
>>704
積極的に二股行為してなくても
「主人公が恋人以外にも気がある」ってだけでヤリチン扱いされる風潮があると思った

単に自分の推し女キャラ一筋じゃないと許せないだけとちゃうんか?
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/27(火) 00:41:59.33ID:iAtxQaqc
「その人を好きなまま」なのと「諦めずにアタックを続ける」ってまた違う話だし前者ならまあ好きなのはご自由にという感じだな
内心で想ってるのは勝手だし
脈なしなのにアタック続けるのは見てて痛々しいと思う事もあるけど
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/27(火) 04:41:50.89ID:ZYwbIsBp
例え明確に恋人がいても、主人公から他の女キャラに対して脈あるならまだしも(でも主人公の浮気推奨じゃない)
主人公から全く脈無しな女キャラは流石に希望ゼロで可哀相
不謹慎だけど恋人に何かあってもその代わりにすら全くなれない女って事だから

創作物で、今は付き合ってるけど結婚するまでは分からない、色んな未来が有り得るって通用するのは主人公から脈がある場合くらいだろな
0711名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/27(火) 04:53:16.54ID:6gNwMQSM
主人公が複数ヒロインを同列に恋愛的に好きにならないなら
どんなハーレム物でも当て馬は出てくる件

でも当て馬と言っても
ハッキリ付き合ってる相手ほどじゃないけど恋愛的に好かれてるキャラと、
全く恋愛的に相手にされてないキャラがいるんでバラバラ
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/27(火) 07:58:54.28ID:NwnOeGnF
メインヒロインとサブヒロインとどっちを選ぶんだろう的な事をずっとやってて、
追加で3人目に惚れられた時、当て馬な扱いにもされずに当然のごとく振られた展開は謎だった
3人目はこっちの方を好きだと思ってたキャラとくっついた
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/27(火) 09:39:13.15ID:eMPdfTZ1
教室クライシスはヒロインAとずっとラブコメして視聴者も二人の関係性応援してたのに
最終回でヒロインBも参戦して三角関係になって反発されてたな。もっと初期から恋愛的にも
Wヒロイン構造ならともかくヒロインB→ヒロインAのニア百合描写のほうが強かったからなおさら
親友と男ががっつりくっついた後参戦してこなくても……って困惑されてた
番外編小説だか得点小説ではヒロインAエンドになってるみたいだけど
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/27(火) 11:02:00.93ID:QZ0z0V7V
>>710
創作物だからそこに脈があるかどうかは創作者次第なのでそこに期待ってのもあるのでは
そもそも脈ってのも明確に嫌いってんでもなければ受け手の解釈によるところもあるしね

つっても公式やら表やらで恋人になれなかったサブをガンガン推せって話ではないのであしからず
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/27(火) 12:08:50.83ID:ps+KPjUq
創作物だとフラグの有無で判断されちゃう

主人公に彼女がいても彼女以外にも主人公からのフラグ立ってる、残ってる女キャラがいれば有りだけど
(でも二股は相手を傷つける、道徳に反するからやらない)
フラグ立ってない、消滅した女キャラ相手だと超展開扱い
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 12:39:22.34ID:+Qs8Z3ts
主人公が文化祭初日に姉妹全員を集めて、お前たち五人が好きだけど文化祭最終日までに答えを出すと宣言
ちなみに現時点で主人公に告白してるのは次女と三女だけ
五女に至っては読者視点ですら恋愛フラグ立ってないのに巻き込まれてる

好きだってのが恋愛的な意味だけではないにせよ、主人公の何言ってんだコイツ感がマジですごい
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 12:43:38.84ID:+MytZSRT
その展開で5女が突っ込み入れたりしなかったの?
作者の中ではすでにフラグ経ってるから違和感ないつもりなのかな
出なければ5女が心の中で「いやいやなんで私まで」とか言わせてもいいよねw
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 13:20:56.17ID:fVjVlH1K
1は例の件で難しいし本人が身を引いた
23は返事をわざわざ引っ張るメリット無い
4は封田老に告白していないし写真の子と知られてもいない
5は恋愛感情無しだが0の変装がバレて勘違いされた可能性あり?

こうなると5が一番可能性あるのかな
しっかし4と5は好きとも言ってないのにキモいな封田老…
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 13:39:35.22ID:rq1iZrAd
元々主人公自体若干問題のあるキャラ付けでもあったから
実は俺モテてる!?みたいな勘違いム―ヴ飛ばしてるという可能性もまああるけど・・・

スクランとかそれで一度自爆したがあっちは完全ギャグだったが
こっちはそんな雰囲気でも無いし(そもそも複数対象だし)斜め上の展開過ぎて困惑
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 14:29:14.54ID:PNbHFaA8
まあ実際1〜4には恋愛感情抱かれてるし
たぶん1人を選んでもずっと友人でいたい的な意味で言ったんだと思うが
五女も5人好きだと言われたものの自分が選ばれるとはまったく思ってないから
ようやく1人選んだんですね(要約)みたいな反応だし
他の姉妹も今言わないなら拍子抜けそれは置いといてとりあえずかんぱーいだしで
ツッコミ不在な気持ち悪い関係になってしまったな
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 15:36:46.54ID:HyycIsni
主人公は姉妹といると楽しいって描写と>>718の時にこのままでいれたらと思うって台詞もあるから
まず親愛や友愛の意味で全員好きだと言ってると思うよ
これでハーレム宣言だったら笑ってしまうけどもw
上で恋敵同士の関係の話が出てたけど、
後藤分はヒロインが仲良い姉妹だからライバル間もギスギスしきれないね
0728名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 16:16:12.37ID:x5NTKSFl
>>727
後者は主人公そのものの問題と言うより告白阻止展開の作者が問題って感じ
告白もされてないのに気付かないからってどうこう言うのは気の毒
神の目線で見てる読者はああAはBのこと好きなんだなって思ってても
B主観で見たら告白もしてないAのことを好きだって気付かないから鈍感ってそりゃ無理だろって思う
態度がどうの好きオーラがどうのにじみ出てるのってそんなんエスパーじゃないんだから

現実ではそれで勘違いして調子に乗る男のほうがはるかに気持ち悪いわけだし
別に恋愛的に好きなわけじゃない相手に対して迫ったらセクハラにしかならないしな
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 17:28:00.54ID:XoHIH95F
まぁ作者が明言しない限りフラグなんて読者の願望とかにすぎないからな…
それを認識できてる人も少なそうだし
五島分については読んでないから何とも言えないけど
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 17:44:49.20ID:G0WjlECF
後藤文は五以外は明確にフラグたってるな
ただ五は友人としてだけど着々と、恋愛に移行したら強いイベントを積み重ねてはいる
0733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 18:23:02.24ID:E0KVl+cy
複数ヒロインものできっちり告白されていないのに「はっきりしろよ」って読者から叩かれるキャラたまに見るけど、実際告白受けずに断るとかお前達の中から選ぶとか言い出したら頭おかしい人にしか見えない
0734名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 18:32:01.93ID:M0D75DJl
誤等分の話なら2からは私のことよく知ってから決めて
3からは誤魔化されてうやむやになったけど
そこから半年近く経っててそこでキープかどうかの評価分かれてる
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 19:56:32.34ID:Pl8EOmnQ
主人公が仮に相手の想いに気付いてたとしても想いを返せない&実際に告白された訳じゃないなら主人公からは何もアクション起こせないよな
フィクションだとそういう主人公は「相手の想いに気付いてるのにスルーなんて酷い!」とか叩かれたりするけど直接告白された訳じゃないならどうしようもないと思う
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 20:07:30.17ID:NB4hQUuU
酷い展開になってんだなこれじゃ単なる勘違いアホの子じゃないか
偽コイは完全両想いかつ双方ちゃんとアプローチして告る気で臨ませても
あからさまな作者の妨害が入る仕様なのが嫌われるポイントだったけど
告られてもないのに好かれてる前提で俺が選ぶ!はこういうのとは違うというか真性電波系でキツい
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 20:58:16.87ID:HyycIsni
>>736
そういう叩きってきっぱりお断りしたらそれはそれで叩き所があるから
要するに応えてやれって言ってるようにしか聞こえないからなあ
その気があるなら良いけど気がないとか他に気のある相手がいるとかだと無茶言うなと思う
報われないなんて可哀想みたいな論調も良く見るけど好かれた方に選択肢はないのかと理不尽に感じる
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 21:34:37.34ID:NupECPWJ
大体複数の女の子から矢印向けさせたいなら相応の良い男として描けないもんかね
よく比較される僕勉の主人公は鈍感だけど良い子だからハーレムでも納得行くのに
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/28(水) 23:58:34.56ID:TCMR0xCR
後藤文は一卵性の姉妹だから男の好みも似るんだろうと無理矢理納得してるけども
1〜4の主人公を好きになる動機が全員チョロすぎ
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/29(木) 01:01:14.84ID:jO1fbR4o
>>739
途中までは良い男な主人公は結構いる
でも話を畳む為に誰かを選ばせようという展開に入るとクソ化したり微妙になったりする事が多いんだよな
偽鯉の主人公だってあれでも途中までは結構好感度高かったし
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/29(木) 01:38:52.67ID:VXEuiez8
偽濃いの主人公は途中までごく普通の感性の一途男だったからわりと評判良かったよね
タイトルからして棘エンドってのも通説だったけどこの一途をどうやって棘に向けるのかで盛り上がることもあった
まさか唐突に棘に向いて唐突に寺への気持ち皆無になってサブヒロインズが勝手に諦めるとかさすがに予想外だったw
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/29(木) 02:07:27.73ID:aWro15dm
偽濃いはメタ描写とか物語的には棘エンドだけど

それまでの主人公自身の恋愛的フラグが寺一択で、棘へのフラグが見えなかったせいで唐突
0748名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/29(木) 23:14:26.15ID:8M4CJteF
ラブコメだと湖南も有名だけどこれってハーレム系扱いなのかね?
湖南は好きな女一人だけ(欄だけ)で、当然赤面するのも欄のことばかりというストイックさだしなー
好きな女が一人ってストイックだけどその分他の女には脈無し(フラグ無し)
0753名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/29(木) 23:39:53.47ID:xdZjWpPH
惚れられてるって言っても小学一年生の鮎美ちゃんじゃな…
其之子や数羽みたいな年頃の子が真一に群がってるならまだ分かるけど
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 00:01:53.60ID:VQLnuvxA
>>756
巣か巣かは相思相愛1人、子供作っても良いと言ったの1人で、
後は慕われてはいたけど惚れられてはいなかった
あぁ、500年前は惚れてたの1人いた
0762名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 00:16:38.05ID:gcqJl8VN
たとえばうる☆奴等とかは女キャラ沢山出るけどあれはさすがにハーレムとは言わないよね
当たるに惚れてるのは羅夢と初期忍布だけだし
欄間はハーレムになるのか?
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 00:16:48.37ID:7ftxt1n9
>>759
恋愛感情っていうか好意?
その作品は知らんけどガチ惚れ描写があるのはちょっとで他はそこまででもないって作品は多いと思う
でも主人公から本気で口説きおとしに行けばあっさり落ちそう程度の好意はある

逆に女に囲まれててもハーレムじゃないのは売る星やつらとか
主人公が口説きに行ってもはっきりフラれるからな
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 00:57:54.25ID:SqfgAm9Q
昔に脱落したけどたしかおっちゃんが夢中なアイドルの同じグループだった女優さんとかも信一に惚れてたと思う
うっすら覚えてる
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 01:26:34.78ID:gVRo4mwW
メインキャラ女だらけでハーレムじゃなさそうと言うと四つ鳩!とか?
同人だと隣家の姉妹とどうにかなる話あるかもしれないけど原作じゃ四つ羽のとーちゃんはフリーっぽいのに誰ともフラグ立ってないよね
0771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 01:59:49.83ID:NzzilNIo
欄間も湖南もハーレムというよりメインの2人がハイスペ美男美女だからメインカップルが他の異性からそれぞれモテてるだけにみえる
人数でいったら欄間より茜のほうが異性にモテてそうだし
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 02:36:41.39ID:v/d1TVQz
主人公以外にベタ惚れのキャラが多すぎてハーレムの印象が薄いって感じ
指摘されてるが総カプ傾向が印象付けられてる
湖南に限らずおっちゃんや兵事にもハーレムの兆候がないわけじゃない、がそれぞれ一強感がある
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 12:38:43.80ID:PiasFOnc
まあありていに言えば正妻が強いってことだろうね
主人公→正妻キャラが強固でいわゆるハーレムポジのキャラが敵わないオーラ出して一線引くから
ハーレムが構築される前に門前払いされてるような感じ
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 13:08:47.00ID:VjmaFuVj
ハーレムと言っても
主人公が「好きなのは彼女一人だけ」なのか、「他の子も好きだけど一番は彼女一人」なのかで変わってくるね
前者だと他の女は脈無しでハーレムが構築される前に門前払いされるような感じ
後者だと描写に気を付けないと主人公が二股男、他の女をキープする男扱いされる感じ
でも真面目に悩んだり、倫理的に一番好きな相手だけ選んで思わせぶりをやめるって葛藤すれば大丈夫かな?
0781名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 13:24:17.15ID:t0xQhkjF
複数の女にモテモテなら何でもアリ

好きなのは彼女一人だけな湖南の親一(湖南)、兵治も他の女にモテモテ描写ある
阿室に至っては恋人すらいないけど同じくモテモテ
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 13:26:48.90ID:t0xQhkjF
途切れ

>>779は過敏すぎだな確かに

阿室は湖南だと脇役だけど零の日常というスピンオフだと主人公
このスピンオフでも喫茶店の女性と絡みあったけど特に恋愛っぽいノリは感じなかった
0783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 13:41:42.63ID:0JWYCfFT
やっぱ好きな女二人ってそんなに問題になるのか
戌夜叉は「両方好きじゃ駄目か」みたいな発言してしかも二股もやってたが
(ただし帰郷の方が好きと順位づけはする)
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 13:45:19.88ID:Dpd6eCc/
飛翔+でやってる藻寝さんは主人公とヒロインが付き合ってる状態から始まってサブヒロがどんどん主人公に惚れていくけど
主人公もサブヒロも引かれててヒロインに同情が集まっていたな
付き合ってる女の目の前で他の女にラッキースケベってキツい
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 13:46:17.73ID:xoOlPVou
その辺は描かれ方次第じゃない
読者が「主人公がこの二人を好きなのは仕方ない」と納得出来る描写かどうか
虎ぶるなんかは主人公が榛名が一番とはいえハッキリ羅羅も好きと言ってるけどその辺はあまり叩かれてないよな
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 14:07:47.07ID:SqfgAm9Q
理斗も最後の方は流石に呆れられてたような…
あれはもうエロ起動装置としてのキャラだったからあんまり性格話題になってた印象ないや
0789名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 16:18:16.69ID:QZlfdNiC
「主人公の好きな女二人以上」で叩かれるのは
ドロドロ作風で主人公側から優劣付けされたり、ヒロイン同士が対立してる作品に多い印象だ
学校日々とか(ルートによってはヒロイン同士意気投合もある)
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 16:35:30.19ID:ncfcd01F
推しが泣くくらいなら決着付けないで欲しい人
推しが泣いてもケジメ付けてやって欲しい人
そもそも推しの勝ちが見えてて他の女はさっさと捨てろと言える人
はたまたストーリーが面白ければこだわらない人
読者にも色々よな
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 17:15:12.49ID:knsgTcjy
ハーレムで主人公がズルズル迷うのは
中々他を切り捨てらないくらい二人以上好きな女がいるか、他の女に同情心がある(可哀想で捨てれない)時くらいだから

主人公が一人だけ好きで、他に人情掛けないやつなら迷う理由はない
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 17:40:49.27ID:hR+wrL9j
>>786
現実の世界でもみんなモノガミストとは限らないわけだし
本人が納得してるのに選べっていうのはポリアモリー差別としてLGBT的な話になりかねないからな
0795名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 17:47:18.82ID:60LJlSlQ
好きな女が2人いるは現実的にはありえないことではなくても
フィクションで見ていて気持ちがいいものではないという話かな
そもそも現代日本の感覚だと付き合うって
他に相手は作りませんて誓約的な意味合い強いし
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 17:49:14.92ID:DSC3L0ir
女性読者ってハーレムだったとしても主人公以外の男とくっついてほしい人が多い気がする
ド羅クエも主人公より盗賊だったり騎士とのカプ人気の方が高いし
笛糸とかもそうだし主人公が奪い合いになってる作品の方が少ない気が
※作中ではなく二次人気の話です
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 18:06:27.27ID:tdnKvGxY
>>796
まあ女の視点で言えばハーレムに幸せなんて普通無いしね
超絶お金持ちのダンナが複数の妻を平等に娶るのが当然の国とかならまだしも
日本じゃ物理的にも精神的にも有り得んw
0802名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 19:18:49.38ID:LfZxWgN9
>>796
銅鑼食えは単に主人公がしゃべらないからCP萌えしにくいってだけな気もする
近年のシリーズは仲間キャラがよくしゃべるから余計に
仲間キャラがあんまりしゃべらなかった頃は
仲間にイケメンキャラが少なかったこともあって
普通に主人公絡みが人気だった(それこそ5とか
あとそもそも同人女プレイヤーはBLに行く人が多いからな
非同人プレイヤーなら仲間女キャラと主人公の結婚を望む声は普通に多いよ
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 19:37:48.21ID:8SXB1Aa0
>>800
戌夜叉本人がなら帰郷がほっとけないから籠目とはもう会えないってのかな
順位付けした時は別れようとしてるからけじめつけようとしてるし
このシーンは戌的には誠意見せてるんじゃないかと思うが
籠目がそれでもいいって帰ってくるけど
0806名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 20:10:46.34ID:kZFYLEfd
>>802
11見てると二次人気は余程飛び抜けてないとあまり影響無いんだなと思った
主人公と同居もそうだしキャラブックでわざわざ「盗賊はモテるが仲間の女キャラは盗賊に興味なさげ」とか書いてあって脇カプ好きを徹底して切り捨てる方向でも問題ないと判断されたんだろうな

あと女向けでも逆ハーレムなんかは普通に人気あるジャンルだし女性が男と違ってハーレム嫌いって事も無いと思う
もちろん逆ハー嫌いな女性もいるけどそれは男だってそういう層はいるだろうし
0807名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 20:32:23.58ID:wrbAFVA4
少女小説だと逆ハーレムは倦厭されているらしいが

コバルト文庫で辿る少女小説変遷史(2016)P230
> 2000年代以降、少女小説ジャンルのなかで男女の恋愛がこのまれるモチーフとなっていた。
> 2008年以降はそのなかでもさらに恋愛の様式が狭まり、「ヒロインがヒーローに溺愛される」という設定が増加する。
> 相手役となるヒーローが最初から決まっており、一対一の安定した関係のなかでヒロインが愛されるラブコメが人気の形式となる。
> かつて藤本ひとみが得意としたように、多数の美形キャラクターが登場し、
> 主人公が「逆ハーレム」状態となる物語は少女小説における一つの王道であった。
> しかし「姫嫁」小説が増加をみせる時期を境に、「逆ハーレム」だけではなく、三角関係も読者には支持されない物語形式となっていく。
0811名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 22:18:34.37ID:mGOucfea
無理して一人だけに絞って他の女を泣かすような主人公は最低なのは分かるけど
逆に脈無しなのに関係を持つ主人公も叩かれるだな
明らかに脈無しならさっさと関係切って欲しい
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 22:41:10.70ID:VQLnuvxA
>>777
脇カプが複数あったり男キャラが目立ってても
ハーレム言われるのは言われるから
お兄様とか門とか

むしろバトル物で男キャラが目立たない物の方が少ないような

>>778
竿や寄宿学校も主人公が好きなのは一人だけどモテまくり
二人以上を同時に好きになるハーレム物自体が最近はあまりないと思うけど
0815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/30(金) 22:50:03.71ID:0JWYCfFT
寧ろ脈なしなのに気を持たせるような素振りする主人公の方が最低だろう

可哀想で捨てれないとか言い訳するんだろうが
脈なしなのにくっついたりする方がよほど失礼
(相手が納得してない限りはな)
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 00:08:10.70ID:HHmNy5Uq
映画で回収したとは言え、TVシリーズの時点で
・好きな女がいるとしたらヒロインAだけ
・他の女には特に気を持たすようなことしてなかった

にも関わらず視聴者から二股扱いされてた主人公がいたらしい
まあアレはヒロイン達が「主人公が好きなのはヒロインB」だと勘違いしてたのも問題だったんだろうけど
ヒロインAは「自分とは同情でくっつくだけで、本当に好きなのはヒロインB」
ヒロインBは「主人公が本当に好きなのは自分」と認識してた
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 00:18:24.53ID:Uo1ECuNH
>>815
とはいえ告白された後ならともかく告白もされてないのに気を持たせる素振りって言われても
劇中登場人物目線で見たらどうしようもないのでは
いきなり冷たくなったら神の目線で見てる読者と違って周囲の劇中登場人物から見たら
そっちの方が頭おかしい相手によって態度変えるクズなわけだし
0823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 00:50:30.45ID:NBIoO5Tp
本当に複数の女が好きなら仕方ないけど
他の女に対しては全く脈がないのに他の女ともわざと関係を持つ主人公は確かにイラっと来るな
脈ゼロならさっさと関係を捨てろって思う

振ったら相手が可哀想だから、泣かすからって理由で関係持つのは偽善
自分は相手を好きになれないけど、相手が自分を好きでいて欲しいからって理由で関係持つのは自分勝手
0824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 01:00:56.00ID:HHmNy5Uq
>竿や寄宿学校も主人公が好きなのは一人だけどモテまくり 
>二人以上を同時に好きになるハーレム物自体が最近はあまりないと思うけど

少し前だと二人以上の女キャラの間で揺れる作品も目立ってたけど
最近は一人だけが好きな事を前提にした作品も目立つようになったのは時代の流れなのかね
0825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 01:09:25.96ID:wO/vZ1lI
世界観や作風にもよるけど
実際古い作品だと今では許されない路線も多くない?

複数の異性間で揺れたら「優柔不断」と烙印を押される今の時代の視聴者や読者からすると
複数の異性を好きになる話が許されてた事に驚くみたいな
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 01:09:39.34ID:eiacCGcZ
>>820
普通に接してるだけなのに「気を持たせてる!」とか言いがかりつけてくる読者もいるからな
告白されてないなら主人公はどうしようもないし告白されて断っても「今まで通り友達でいさせて!」とか言われたら仕方ないけどそれも気を持たせる素振りになるのかね
0827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 01:10:25.51ID:EHKoQPz9
>>824
主人公としては一人と決めてるんだけど、読者にはその考えを伏せておいて、
果たして主人公はどちらを選ぶのか!?
って展開と、本当に主人公が一番を選べないのとはまた違うからな
0828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 01:16:20.97ID:LXeUPZrt
苺の真ん中は北をフる時に一緒にいるの楽しかったから断れなくて
半端に期待持たせるような態度とってゴメンって謝ってたな
あれは女性原作者だからこそ言わせられた台詞だろうけど
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 01:49:45.64ID:LJk27cuB
運命号とか作品的には主人公の相手は魔手っぽいけど
それはそれとしていろんな鯖からデレられてて
決定的な描写はないからプレイヤーの好きなヒロイン(男も)を愛でてね!
って感じある
運命に限らずソシャゲだからできることなんだろうが
0831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 09:09:21.87ID:H9gzV37l
>>826
今時の若い人は男女が友達として遊ぶのは普通みたいだけど
彼女ができたら突然友達として遊ぶのは浮気と紛らわしいとか言われたら戸惑いそう
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:55:53.90ID:YDH+WSOF
でも2人以上の女キャラを好きになる作品の方が
主人公も試練を背負っていざ1人に決める時の緊張感が大きくなるんだよな

1人だけの女が好きな作品だと他の女キャラはないって分かり切ってる、主人公はそのキャラ一筋だから迷う理由がなくなる
よほど他の女キャラに同情心、罪悪感、義理が大きくならない限りそいつとくっ付く事は有り得ないから
0835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 12:13:56.67ID:wO/vZ1lI
>>830
蜜柑道も優柔不断男って言ってたファンいたかもしれないけど今の時代ほどじゃなくない?
最近だと黄身が望む永遠も、学校日常もヘタレ主人公の烙印を押された
ネット普及のせいか
0838名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 12:23:18.43ID:sF4Ym6T0
>>835の作風もドロドロした恋愛だからだろ
ドロドロした作風で主人公が二人以上に惚れると優柔不断さにヘイトが集まってるな

何度も上がってる戌夜叉もドロドロしてたから
戌夜叉が優柔不断男と叩かれた
作中でも不仲だった籠目ファンと帰郷ファンの争いも目立ってたの覚えてる
メインの身勝手な三角関係に辟易して脇役に鞍替えしたファンもいそうな作品だった
0840名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 14:35:31.64ID:6eYTrkl6
まあ優柔不断というけど昔は相手を好きになるまでの恋愛の過程を楽しむ作品も多かったからな
今は最初から本命がはっきりしてたり相手が決まってる作品が増えたよね
そういう需要が増えたって事かな
0842名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 16:53:36.57ID:6nmXG99H
昔は女2人に惚れてどっちがより好きなのか迷って
最終的により好きだと思った女に絞るまでの過程が醍醐味な作品も多かった
今は最初からそいつ一筋か、そいつの方が好きって決まっててあまり盛り上がらん
賛否はあっても蜜柑道とか、羅部雛みたいな迷う方が盛り上がってたような
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 17:00:45.59ID:Td7W1fsu
>何度も上がってる戌夜叉もドロドロ
正直、高橋琉美子作品で一番荒れたと思う
籠目ファンと帰郷ファンの争いも含めて
盛り上がったというより荒れたってイメージ
生々しい感情のぶつけ合いは読者や視聴者も対立することが多い
0846名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:38:20.26ID:7ojHV9Op
>>842
安達充とか高橋瑠美子みたいに「はっきり告白はしないけど両思いなのは読者視点では伝わるラブコメ」みたいなのも多かったような
今の一筋系は似てるようでなんか違うんだよなあ
0847名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 18:38:52.68ID:cCbgiU4W
あれ兄妹それぞれの相手にやってる事考えると双方滅茶苦茶えげつなくて困る
(結婚式までやる&本来行けたはずの大学彼女に蹴らせる)
そりゃ日本にいられないよw

まあ親友の方は兄妹の気持ち分かってて判断させるためにあえて結婚式強硬した感あるけど
彼女の方はちゃぶ台返し過ぎて心境を思うと色々酷過ぎるw
0849名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:03:34.93ID:XEXhKsjI
大学蹴ったのは同級生みゆきの意志じゃなかったっけ?記憶曖昧だが
正直苺の東とかもだけど好きな相手のためにレベル下げたりするの自体微妙
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:20:29.40ID:6nmXG99H
最近は一筋系、片方の方が好き系(もう片方も気になるけど優劣ハッキリしてる)が増えたけど何故なのか

初めから相手が決まってるのなんて物語として面白いのだろうか
0851名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 19:30:56.03ID:Uo1ECuNH
そこらへんは恋愛至上主義の終焉の関係じゃないかな
誰と誰がくっつくのかでは要素として弱くなって物語として面白くなくなったんだよ
くっつくまでの障害や波風は恋愛成就より「強い」要素で立てるようになった
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 20:27:20.45ID:gPj4k8HE
荒れるかどうかは作風やヒロイン同士の仲だけでなく
書き方やファン層もデカイと思うが
そんなにドロドロしてなくても荒れた作品はあったような
0854名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 21:09:21.57ID:kJUXGVfB
どっちかとくっつくかで盛り上げる作品って結局誰か(あるいは全員)が貧乏くじひいたり株落とす事になったりするから今は盛り上がるというか荒れるイメージ
それこそ僕勉くらい人気格差があったらまた違うかもしれないけど
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 21:18:22.85ID:D4NRJYQ8
誰とくっつくかで引っ張る話は読んでるその時は先が気になったりはするだろうが
キャラに感情移入してしまうとストレスが溜まるし時代に合わない部分もあるんだろうね
荒れるのを逆手に取って盛り上げる手法は溜めたヘイトがキャラや作品そのものに向くことも少なくないし
0857名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 22:00:45.13ID:DCqbgEVa
誤等分も途中までは争いもなくヒロイン達は可愛いし
考察要素あって面白いって話題になってたけど
まあ話が進むにつれ読者は1人のヒロインが好きになり肩入れして応援するようになり
他4人と主人公にヘイトやストレスが溜まって荒れるという
0858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/31(土) 22:41:53.89ID:DN03EYdL
ラブコメ関係が男の優柔不断さで成り立ってたからこそ
蜜柑道のアニオリ映画あの日に帰りたいは原作者に否定されようとも好き
ヒロインとくっ付くのは既定路線でわかるが、それをサブヒロに物分かりいい身引く女
させるな長年ひっぱったあげく振った罪悪感くらいもて、はある意味正論

同じスタッフで目損一刻の映画でメインカプ結婚に納得いかない!!と
矢上がのりこんでくる話も作った人なのでサブヒロを物分かり女じゃなく
一人のキャラとして書いてる感じ
0859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 00:06:41.48ID:OC/U5Urt
キャラファンで荒れるかどうかもあるけど
一筋系、片方の方が好き系が増えたのは
主人公が悩んだり、主人公に試練を与えるのが好かんって声も大きくなったせいもあると思った
一筋系、片方の方が好き系ならそこまで悩む余地が見えないから気楽みたいな
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 00:11:04.31ID:zeQn+6hX
>>859
一筋系、はっきり片方の方が好き系でも
他の女が可哀想で中々振ること出来ないって言う義理人情、
悪者になるから自分から触れないって言う偽善もあっただろ

苺の主人公も北ヒロインを振る時に
一緒にいるの楽しかったから断れないって言う
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 00:37:46.74ID:fZNZps/A
>>858
気持ちは分からんでもないがそういうのはオリジナル作品でやれって気もする
あと物分かりよく身を引くのってフラれた側にも最後のプライド的な面があると思うけどね
みっともなく暴れるよりはせめてカッコよくフラれたいっていう
それが都合がいいという見方も分かるけどリアルでだって最後は潔くありたい人間の意地みたいなのはあるし全否定するもんか?と思う
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 02:52:19.71ID:+IQIXjqi
恋愛観なんて人の数だけあるものに対して
一般的な女の視点から見ればとか普通のリアルな人間とかあまり大きな主語で言われてもうーんって感じ
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 09:25:15.18ID:t6M8Q/Ya
後糖分はヒロインが複数で誰が花嫁なのか以外の部分で人を惹き付けてないよね
キャラやイベントや心情の掘り下げがダイジェストレベルだし
ヒロイン固定だろうと複数だろうと恋愛物はくっつくまでの過程に説得力あるかが大事じゃないの
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 12:07:04.31ID:oJnKG+jF
>>835
黄身望はメイン3人誰選んでも誰かが傷つくのは避けられないから誰とも関係ない鮎が好きって人は多かったな
黄身望はプレイヤーの選択に反する行動を取ることが多かったからそこらへんも荒れた
メインの3人の誰を選んでも傷つくことは避けられないってのはリアルだし当然だとは思うわ
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 12:22:21.82ID:/IH9oPtx
>>854
僕勉はこのスレだと圧倒的な先生人気に納得してる住民が多いからあまり荒れないけど
同人板の他のスレだと学生ヒロイン推しの人の愚痴をたまに見かけるし
他の匿名掲示板にいたっては自分の推し以外のヒロインを叩き合って地獄の様相になってるとこもある
0869名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 13:12:47.39ID:uvZ+jEFK
>>867
黄身望はそもそも設定からして荒れない訳がないというか
あの手の不慮の事故や他にも記憶喪失系の要素って恋愛に絡めるとまず荒れるイメージしかない
本人達にはどうしようもない要素だからかな
0870名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 13:29:51.22ID:Inbg8Ykv
主人公の優柔不断ぶりを発揮されるハーレムなんて
他の女の事も満更じゃなくて決着に苦労するパターンも多かったんだから
近年の一筋パターンor明らかな優劣パターンではよほどの事情がなきゃ、あまり優柔不断ぶりを見せる理由はなくなってるな
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 14:45:39.02ID:MPFsNp8U
>>849
母親に入学届の時期をはっきり伝えてなかった
という母親が気の毒になる裏ワザ
同級生のほうが好きだったけど 何もそこまでせんでも……と思った
この時代1浪して3流大学とか風当たり厳しいのに
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 16:31:39.71ID:b/Wz/i1A
書き方やヒロインの性格にもよるが
そのヒロインに対して「お前なんか好きじゃねえよ」って言ってヒロインを傷つける系の主人公も最低だと思った
主人公がそのヒロインを好きという設定だと分かってても許しがたい

照れ隠しとか言い訳するけど
平気でそんな発言する時点でそんな好きじゃないだろ
本当に好きだったら口が避けてもそんな事言えないし
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 16:37:27.90ID:Goil2v+Y
>>872
乱麻みたいな性格の男なら普通にありそう
逆にモノローグとかでその手の発言があった場合
好きなら絶対にそんなこと思わないと思うし最低に感じる
0875名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 16:55:35.91ID:ncBnqtUs
結局は相手の性格によるだろう
相手の女が大人しい性格か純情な性格で主人公がそんな発言した時は
「傷つけるなんて最低主人公」「言い訳するけどそんな発言する時点でそのヒロインを好きじゃないだろ」「本当にそのヒロインが好きなら口が裂けてもそんな事言えねーよ」って言われそう

あとヒロイン→主人公(誠実な男な場合)でもヒロインが「あんたの事(主人公)は好きじゃない」って言うヒロインも叩かれると思った
「傷つけるなんて最低ヒロイン」「言い訳するけどそんな発言する時点で主人公を好きじゃないだろ」「本当に主人公が好きなら口が裂けてもそんな事言えねーよ」
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/01(日) 18:31:23.21ID:a5CBeu+A
個々酒のサブヒロインが好きな人にラブレター渡して付き合い始めたのに
教室で恥ずかしくて付き合ってないと叫んだ所を彼氏に見られて破局してた
0879名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/02(月) 00:48:11.80ID:8LRcLddg
>>870
結局そこだよね
流行ってる頃によくあったその手の作品がまとめ方に苦労した様なのが多かったから今はあえてそういう作風にはしないっていう
そこまで苦労して描いてまで今は受ける要素でもないし
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/02(月) 02:11:27.27ID:CC2DOo00
既に主人公に相手がいるのに諦めない女キャラも鬱陶しい存在に見られやすい
結婚するまでは諦めないって意味だとしてもフラグ無し、消滅した女キャラが身を引かないのは創作的にも現実的にもしつこいって言われてる
0883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/02(月) 11:09:12.10ID:V4VuFqVj
行動に出なきゃ相手にはまだ好きだってわからないしね
気持ちがそんなすぐ変わるほうがなんか変だし思い続けることについては特に何も思わないな
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/02(月) 12:37:57.35ID:SvGOLbK+
・主人公に付き合ってる彼女がいて、尚且つ主人公→他の女への脈は全くない(主人公は彼女だけが好き))
・現時点で主人公に相手がいなくても、その子に惚れない事は判明(メタ描写や作者の発言とかで)

といった勝算ゼロの場合は流石に身を引いて心の中で思い続けるだけにして欲しい
勝算がないのに諦めずにアプローチする女キャラはファンから見ても痛々しい
結婚するまでって言うけど勝算がないなら結婚しようがしなかろうが変わらない
0886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/02(月) 13:46:52.06ID:QG1ZeAyG
四コマ漫画のピーチカラー姉妹達に
やたらとモテる大食らい男に思いをよせる後輩女がいたなあ
男食らい男の結婚の報告を聞いて『私と先輩が結婚するならこんな式にしたい』みたいな事言っててなんだコイツ…ってなったな
しかも同僚が同意しててさらになんだコイツら…となった
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/02(月) 14:26:33.07ID:L0sQC+PL
フィクションだとそれまで全く脈なしな女キャラだったのに話の都合とかで何故か最後に唐突にくっつく場合があるからなあ
そういう作品もあるだけに諦められないサブヒロイン好きもいる気がする
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/02(月) 16:32:25.04ID:D07T5wN5
メインが確定しているように見えてもサブにきっちり忖度する作者もいるからねぇ
李ゼロなんかはメイン捨てる可能性がそこそこあると思ってる
0892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/02(月) 20:50:54.88ID:NALoNzdQ
理零は本編で銀髪本命は揺らがなそうに見える
青髪はエイプリルフールネタとはいえがっつり本編派生の夫婦ものやったからそっちで満足してねってことかと思った
0893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/02(月) 22:45:50.19ID:+YUt+o+C
身を引くってそのキャラや描写によっては
「あっさり譲れるならそこまで好きじゃなかったんじゃね」って言われる事がある
敢えてそうした漫画もあるけど

余談だが、流浪に健診の恵美は健診に惚れてたけど左之助への脈もあった
0894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 00:24:18.10ID:BkdBODNy
流浪件で思い出したけど差之助はアニオリで隠れキリシタンの子とフラグ立ってたな
キリシタン娘が病死するから悲恋で終わってたけど
当時差之助と目組のカプ推しの人で荒れたりしたのか気になる
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 00:48:15.71ID:/dbclNvM
身を引くキャラって
相手の事をそこまで好きじゃないか、
友達or仲間or家族思いかに分かれる印象

前者だとそこまで必死じゃないからあっさり身を引ける
後者だと友達or仲間or家族を立てるからこそって表現
0896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 01:11:11.95ID:/IarZ0aV
蜜柑道の劇場版(あの日に帰りたい)について
原作者が「麻土香なら光を立てて身を引く」的な発言したらしいけど
スタッフ的にはリアリティがないみたいな考えであの劇場版を作ってたような
(光の為に身を引けるならそこまで主人公を好きじゃない的な)

ただ主人公は光も満更じゃない状態ではあったが
麻土香が好きだから麻土香が身を引いても麻土香と両想いなのは変わりなかったのでは
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 03:03:56.44ID:F2UZm6Mr
>>895
既に言われてるけど身を引くのは自分の想いが叶わないのが分かっててフラれる前にフるっていうプライドのパターンもあると思う
主人公の気持ちが分かってるからこそ皆まで言わせず自分から切り捨てる方向に行くっていう
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 08:28:16.89ID:ZdI1Jxd+
身を引くキャラだと好きな相手の幸せを優先して身を引くってのもありがちだと思う
好きな相手だからこそ…幸せを祈るという恋というより愛みたいな
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 10:56:46.80ID:2vfTOPC0
>>898
ぱっと思い出したのが初代東鳩の試歩
本人のルートなのに結ばれたのが主人公幼馴染で試歩は自立して海外で活躍してる記者か何かになる特殊EDだった
主人公が幼馴染への友情>>>自分への恋愛感情だったの悟ってたな
普段が人のネガティブな噂話を吹聴してまわるゴシップ好きミーハーキャラだったけどあのED見たら憎めない
PSの全年齢版のみの印象だけど
0904名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 12:06:06.45ID:/mRskNr0
今は恋愛より友情の方を優先したほうが読者に共感されるからなあ
取り合われる男自体には特に落ち度がなくても
恋愛で友情を引き裂いたら疫病神としてヘイトを集めるまである
0906名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 14:42:14.00ID:pKxm50IB
>>902
あの不自然な諦め方、当時「ヤバイやつだって気づいたから、恨まれないように相手をいい気分にさせて距離をとった」って言うのみて
違うのはわかってるが、ちょっとありえるかも…と思った記憶がある
0907名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 15:21:18.74ID:GF2x35M8
推しではなかったけどトゲはあれで結構好きなヒロインだったのに素直に祝福する気になれなかった
特装版付属のミニ冊子にあったサブヒロインとの結婚生活(夢オチ)が史実で良いやって気分になっちまった
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 19:08:18.51ID:a8BJUiks
ルートって基本的にギャルゲの概念だけど、漫画やアニメなど本来一本道の作品でも
「この外伝なら推しが正ヒロイン」「本編の設定ではたまたまヒロインAが選ばれただけ」みたいに考えたい人も一定数いるのかな
0911名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 19:10:10.28ID:0UXMzzuz
まあ同人屋なんて多かれ少なかれそんなもんでは
はっきりそこまで考えないまでも「自分の中ではマイ推しルート」だよねw
大体は本編で見れない萌えを形にするための活動だし
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 19:42:41.09ID:7kREq5sF
優柔不断主人公呼ばわりもって公式でそういう設定なのか
ファンが勝手に言ってるだけなのか混同しないように線引きしないと荒れると思う
公式で一筋設定で優柔不断要素なんてなくてもファンが優柔不断扱いしてくることもあるのが厄介
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 19:52:39.62ID:HAoMgMol
そもそも本編だと主人公は恋愛どころじゃなく大変な場合も結構あるのに優柔不断呼ばわりされる事もあるしな
それこそ命や世界がかかってる様な大変な状況で恋愛問題を最優先しろとかかなり酷だろと思うが
0915名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 20:22:08.40ID:GFkaihsm
>>908
魔法菓子屋なら、正体がバレるとミジンコだかタニシになるんだけど、お約束通りバレてタニシ化した寺さんを御曹司楽が元の姿に戻れるよう奮闘してちゃんと両想いになってたよ
エロ成分高めだけど画力も展開もオリジナルよりあると思う、あれ
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/03(火) 20:45:50.83ID:0UXMzzuz
>>914
あるねえ
どのキャラファンでどの視点で作品見るかでも感じ方結構違うよね

Wモノで頂点のキャラ好きでその視点で見てたら
両サイドキャラどっちもいらねえからケンカしてるファンがどっちも持ってけよ…ってなったりする
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/04(水) 02:15:57.76ID:6W4y0IHy
弾丸論破は最後まで生き残って実質ヒロインポジションといえる探偵と早期退場したけど主人公の心に色々な意味で残り続けてるアイドルのどっちが正ヒロインかで結構揉めてたな
そのせいでそれぞれのファン同士の仲も悪い印象
新弾丸論破53のピアニストと保育士も同じような感じなんだっけか
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/04(水) 08:14:06.93ID:13+lTPau
言うて論破1はアイドル退場早すぎて探偵のが圧倒的に人気高いし
アイドル派は公式がダブルヒロインとして立ててくれるだけでもまだマシと捉える人も少なくないように思う
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:25:13.44ID:utQgRdRO
自分個人は断然アイドル派だけどやっぱり出番の関係上同じ土俵に立つのは難しいと思ってたな
萎え木にとって大事な人という括りなら最後まで存在感残るけど全体として見たら序盤のミスリード用ヒロインだから…
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 01:16:30.65ID:E5cB+eEN
論破1は追加されたおまけモードじゃないかぎり主人公と探偵両方にお互いへの恋愛感情0で相棒ポジだから、恋愛的な意味でヒロインって言うのは違うと思う

恋愛でいうなら、出番少なくても主人公が意識してたアイドルじゃない?
絡みが多い!これは恋愛だ!!って言う人は、違うって言うかもだけど
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 02:35:27.42ID:/i7OamKk
本編じゃ別にアイドルも探偵も幸運に恋愛的な矢印を出してたわけじゃなかったから、二次でよくある二人が幸運を巡ってギスギスしてるみたいなネタは嫌いだったな
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 02:49:39.92ID:Kg12Q8PH
アイドルは顔を赤らめながら主人公と好きな人の探り合いなんて会話イベントもあったから淡い矢印は出てたと思う
誰かと取り合いなんてイメージまで行くと飛躍しすぎだけど
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 06:45:44.17ID:2LD4B0TW
論破53は保育士が本編で>>918だから無印のようなピアニストとのヒロイン論争はないな
ただその代わりに今度は宇宙飛行士×保育士派と探偵×保育士派で荒れてはいる印象がある
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 07:45:30.68ID:RtuCRaEB
論破2は人気なヒロイン死んで生き残りには女が2人いるという状況だけ見れば論破53と通じるものがあるけどこっちはゲーマー一強だよね
予備学科×他の女キャラは探偵×保育士ほど俎上にあがることはない
まあアニメでゲーマーを優遇しすぎて別の意味で荒れたけど
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 11:54:46.41ID:5Y4CVbGZ
>>914
主人公じゃないけど仲間や世界の危機に恋愛やってて叩かれたヒロインいなかったけ?
恋愛脳だとかで
恋愛で友情を切り裂くのも叩かれるけど
恋愛で世界や仲間の命をないがしろにするのもダメだな
0928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 14:06:37.15ID:poB1V5Gg
大変な時に恋愛脳でひっかき回すのは叩かれるけど大変だからって恋愛面を疎かにしても叩く厄介な層もいるんだよな
主人公それどころじゃないのに「何で○○(キャラ名)の気持ちを無視するんだ!決着つけろ!」みたいな
そんな余裕ないだろってつっこみたくなる
0929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 14:30:36.77ID:cDetpX2V
今だと勉強と御等分主人公がさっさと誰か選べよと叩かれてるね
受験シーズンなの分かってるのかな?って感じ
まあ、御等分主人公はそれ差し引いても頭可笑しいけど
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 14:56:58.15ID:ymQHqoXK
是の剣1のリマスターで皇女ルートを噂してる人を見るけどどうなるんだろ
2でED後のタイトル画面に似合をアプデで追加という前例があるから可能性が無いとは言えなさそうで
0931名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 18:43:57.97ID:h0nztzme
皇女派でも主人公とくっついて欲しい人少ないんじゃないかな
設定資料集の小説で皇女に抱きつく主人公が一枚絵付であったけど皇女好きから不評だったし
恋愛諦めて民を導く覚悟した皇女の姿が良かっただけに今更ハーレムにされても困惑しそう
0934名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 20:53:37.04ID:NF3o8+ZK
>>931
あの絵、皇女派から不評だったんだ
今回のリマスター版発売決定の反応で皇女ルートを希望してる人が割といる印象だったからちょっと意外
あのストーリーで主人公が幼馴染を選ばずに皇女を選ぶのは想像できないけど
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:23:54.94ID:vBU2Pszq
大変な時はどうしようもないけど

平和な日常的な面で身を引くのは本当はその男の事好きじゃない、
本当に好きなら簡単に身を引かないって表現されてたり作り手がそう言ってた作品もあったな
0936名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:44:46.63ID:MAZDWmcK
>>935
日常的なラブコメ物で>>896の事だったら
原作者はスタッフで考えに反対してたかは何とも言えん
原作者は友達だか妹分を立てる的な事を言ってたけど
恋愛のリアリティがあるのはスタッフの考え(リアリティを求められてるかは別)
0937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/06(金) 01:44:21.79ID:MmdMgDuG
身を引かず往生際悪くグダグダするのがリアリティあるかといえば微妙だけどな
なんかマイナス方向に行くのがとにかくリアルだ!って考えのクリエイターって結構いるよね
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/06(金) 01:53:09.12ID:cDlW+XRQ
友達の為に身を引くってあるけど
主人公自身はその「友達の為に身を引いヒロイン」だけが好きorそのヒロインの方が好きな場合もある
0939名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/06(金) 02:16:30.90ID:LR7gQClS
下手すると主人公のほうがただただ迷惑な人になりかねないから引き際の処理って大事だな
リアルって言うならそれこそ友情を微妙にした奴として百年の恋も一気に冷めそうだし
0940名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/06(金) 06:47:20.35ID:l8kdgA9N
「今時の若いもんはすぐ見限る〜」ってのに従うなら
往生際悪くgdgdしないのがリアリティなんじゃないの?
まあスタッフがリアリティといってもお前がそう思うならそうなんだろとしか
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/06(金) 11:50:56.76ID:0zM9qypZ
>>741
そのプライドが面白さに反映されてればいいんだけどな
既に話題に出てるけど戌夜叉なんかは篭目と帰郷があの設定でとことん憎み合うのはリアルだとしてもそれが漫画として面白さに繋がってたかは微妙だし
適当なとこで落とし所つけてた方が漫画としてはきれいにまとまった気がする
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:14:05.95ID:O7WfEd0p
虎ドラの大我と実理はお互いに友達のために身を引く合戦をしているようにしか見えなくて
個人的には男の奪い合いするよりイライラした
勝手に龍の気持ちを決めつけて押し付けすぎだしいっそ同時に告白して龍に選ばせろと思った
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:25:22.27ID:9Kl/15me
身を引くのはいいけど相手の気持ちを決めつけすぎるのは微妙だよね
それこそ周りから見てバレバレレベルに相手への行為が駄々漏れてる様なキャラなら別だけどさ
勝手に思い込んで自分じゃ駄目なんだと身を引くのは相手の気持ちを蔑ろにしてるともとれるし
0950名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/07(土) 00:33:46.46ID:b95zT3S4
ラブストーリーのどっちかの過去にこの手のエピあること多い気がするな
その時の相手が出現して一騒動起こったりする
ミステリものでも事件のきっかけになったりする
0951名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/07(土) 21:39:01.25ID:My79kUcD
>>946
顧問がヒロインとして扱われるかヒーローの1人として扱われるかで変わりそうだな
てか最近の単車はヒロインいても主人公より2号や3号との関係が印象的に書かれること多いよね
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/08(日) 19:14:42.29ID:kh2GAFkT
>>949
主人公本人が「あいつは好きじゃない」と言いまくる場合(意地っ張りでなく頑なに否定するだけ)も
身を引くのは相手の気持ちを決め付けすぎになるのかな

読者や視聴者からすると
主人公がそこまで頑なに否定するならその相手の好きじゃないんだろとしか伝わらないしね
本当に好きならあんな頑なに「あいつなんて好きじゃない」って口が避けても言えない
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/08(日) 19:23:31.14ID:ZiMAM+bb
世界観やキャラによって違ってくるけど
「好きじゃないとか」とか平気で否定する時点で意地っ張りじゃなくて、そのキャラの事を愛してない証拠になるパターンもある
単に自分がそのキャラに愛されたい、モテたい的な
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/08(日) 19:36:29.89ID:SrIMb3X8
こっちに出張してくるなよ守護厨
形だけでも正体隠したいならせめて同じ話題のループを止めろ
一体何度口では好きではないと言ってるネタを繰り返せば気が済むんだ
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/08(日) 20:03:25.07ID:UqFmH31A
守護厨と決めつけるのはどうよ?

そういや好きではない的な事を平気で言う主人公に
ライバルポジキャラが皮肉を言ったり、勝負を仕掛けるような漫画なかったけ?
ライバルポジキャラが「主人公よりヒロインを愛する自信ある」みたいな態度で
0960名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/08(日) 20:15:51.97ID:HBKRa+e/
守護キャラ・電子獣・幕Fの話題禁止も追加で
あとニチアサ等の幼児向け作品もこいつを呼び寄せやすいから
禁止まではしなくても話題に出す時は注意することなんかも加えた方がいいかも
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/08(日) 21:05:06.98ID:m0BErgGD
守護という単語で、間もって守護月天を思い出した
あれは主人公もヒロイン(月精霊)も互いに一筋なので優柔不断になる要素が見当たらない

主人公のライバルも主人公に勝負しかけたけど主人公とヒロインの愛の深さを知って一歩引いた

太陽精霊は当て馬、大地精霊は主人公に惚れてない、後輩女は途中で主人公の親友とフラグ立つ
0965963
垢版 |
2019/09/08(日) 21:12:04.23ID:m0BErgGD
>>964
何かまずいこと言った?
守護げってんも話題禁止ワードだったらすまん
0972名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/09(月) 09:03:28.68ID:LCHq5hld
主語月点はダブルじゃないのにここに書き込む意味とは?
主人公が優柔不断どうこう言いたいために無理にねじこんでるとしか思えないんだが…
主語厨でなかろうとどのみちスレチ
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/09(月) 18:03:34.69ID:JDUJ1zgt
テンプレに一文足してみたけどこれでいいだろうか

主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。
 
*伏字・sageは徹底しましょう。
*女性一人に対する男性複数の話題でも可です。
*「○○信者or○○安置がうざい」というだけの内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
✴作品名やキャラ名は必ずあげること
*次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1564379623/
0987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/09(月) 19:05:43.03ID:MjJasEo6
男性複数は削ってみた
Wヒーロースレへの誘導入れると長すぎなので2レスに分けたい
あと主語厨への注意喚起や荒れやすいジャンルについても誰かまとめてくれ

主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。
 
*伏字・sageは徹底しましょう。
*「○○信者or○○安置がうざい」というだけの内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
✴作品名やキャラ名は必ずあげること
*次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1564379623/
0988名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/09(月) 19:50:26.66ID:CroyU9We
>>22の文面をちょっと変えて守護厨への注意喚起を作ってみた

*このスレは現在IDを変えて自作自演しつつ
「しゅごキャラ!」「デジモン」「マクロスF」等の話を連投し続ける荒らしが発生しています
具体的なキャラ名や作品名を出さず抽象的な表現を用いて同じ話題を執拗に繰り返しているのも同一人物です
頻出語をNG登録するなどしてスルーを徹底し絶対に相手をしないで下さい
0991名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/09(月) 20:37:23.62ID:rgkJHLPk
>>980
でも湖南の湖南=伸一はサブヒロはいてもそんな感じはしなかった
湖南=伸一が赤面するのは欄に対してばかりで、他はよっぽど美人とかじゃないと赤面しないしそれも初対面だけのイメージだわ
0996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/09/09(月) 21:51:16.60ID:XNNdnSNX
好きな子でもないのに小学校低学年の裸やらパンツやら見て反応される方がこわいわ
しかも事件で緊急時とかもあるのに
湖南もデリカシーないかもだけど唐辛子パンツの逆襲とか可哀想だった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 16時間 49分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況