X



【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/29(月) 14:53:43.02ID:cuTWzlgY
主人公一人に対して、メインキャラ扱いで好意を寄せるキャラが二人
あるいはそれ以上存在しているハーレム的構図の作品は珍しくありません。
なぜそれが根深いトラブルの元になってしまうのかを議論したり、
その作品の二次創作をしていた時の苦労話などを書き込んだり――
そんなスレです。
 
*伏字・sageは徹底しましょう。
*女性一人に対する男性複数の話題でも可です。
*「○○信者or○○安置がうざい」というだけの内容のない書き込みはご遠慮ください。
*ここは公式カプ・正ヒロインがどれかを判定するスレではありません。
「Aこそが正ヒロイン」などの執拗な主張や
「この作品は単独ヒロイン・このキャラはヒロインじゃない」等の判定レスはご遠慮願います。
*次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
 
※前スレ
【多角】ダブルヒロインってどう?【関係】Part50
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1563020326/
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 03:41:25.69ID:dLB7bVUi
やっぱりそんな出来なのか
八割方は覚悟してたけど…あーキャラ絵違うから別物として観るわ
物語的には映画化に一番向いてるのは5か6って感じかな。3はアレンジしやすい反面ストーリー的にはシンプルだから

ここでの話題になる要素がなかったことは喜んどこ。どの子も好き派が肩身が狭いってなんでやねん
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 11:08:26.31ID:5OJ9APCC
青髪派だから複雑どころの騒ぎじゃないけど以下バレ





嫁決めあたりの展開がクソすぎて推しがどうこう以前にこの主人公なんなのポカーンだったし
衝撃のラストで5の映画化だと思わなくて良くなった(諦観)のでまあうんて感じだった
キャラのビジュアルは好かなかったけど動いたらあれはあれで可愛く見えたよ
あとワールドやモンスターや動きはとても「らしい」感じに半リアルに落とし込まれてよかったので
とにかくひたすらストーリーが残念だった
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 12:23:09.47ID:Vv9IbeJr
青髪派の人権はないのか?って感想は通りすがりに見掛けたな
このスレ的にどうなのかは視聴済みの住民が増えるのを待つしかないか
0125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 12:30:27.34ID:5kLie3fS
多数ヒロインで、アニメやマンガの一本道ならともかくゲームでプレイヤーが選択できるタイプで片方選んだ場合にとやかく言われるの、納得いかない
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 19:31:04.64ID:QAg1u7QC
誤爆にいうのもなんだが姫抱っこってあれは1の姫抱っこを元ネタにしたお遊びみたいなもんだろ
キャラオタへのサービスなのは否定しないが実際はたいした演出でもない

ただ11では割とキャラオタにサービスしてたりするのに何で根強い人気のある5は荒れる様な事ばかり公式がやるのかはよく分からない
今回の映画だってよくあれでOK出したなと思うし
もっと言えば人気ある是鹿のEDは追加しても比較的メインヒロインの馬姫が大事にされてる8と比べても5の火に油を注ぐ公式の姿勢は謎
何で同じシリーズなのに作品毎にこんなに扱いが違うんだ
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 22:04:47.93ID:pBKycuD/
金髪が嫁です!とか最初から言ってたら見にくる人減りそうだもんな
それと8も別に馬姫が特別大事にされてる訳ではないと思う
単純に是鹿は単独で人気があるしどこにでもホイホイ出せる一方
馬姫は単独では出しづらいから主人公とセットにしないと
派生に出られないって事情が噛み合っただけだと思う
単独で派生に出られる青髪や黒髪とどっちがいいかは微妙なとこじゃないか
0133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 23:08:27.41ID:5OJ9APCC
馬姫はストーリー的に押しも押されぬ主人公のヒロイン位置が崩れないからってだけでは
是鹿エンドはできたけどやっぱオマケだしね
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/03(土) 23:50:18.22ID:L6i9t2AE
王女は恋愛ヒロインから外れても物語ヒロインではあるからね
金と青と黒は選んだらパーティメンバー選ばなかったらイベントゲストだけでそれ以降は脇役になってしまう
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:26:42.91ID:oti03VE8
>>131
今回の映画に関しては炎上以前の問題だと思う
そもそも5ってそんな炎上商法が必要な作品だっけ?
人気知名度共にシリーズの中でも上位に入るのに
11では開き直って仲間好きに餌与えてる感じなのに一方で5はいつまでたってもヒロイン絡みで荒れるネタばかり投下する公式のスタンスが分からん
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:32:49.62ID:oS2FJ9rL
必要と言うか5と言えばヒロイン論争煽っときゃいいでしょみたいなお約束ネタ扱いなんだろう
リアルタイムで5をプレイした身としては嫁選びよりも
どの仲間モンスターを一軍メンバーとして使ってたかの方が
よっぽど煽りの火種になりそうだと思うのだがw
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:50:08.66ID:G7n7KbN7
スタッフが単にこのネタが好きなだけ。5の柱は親子三代ってとこなのにさ

あくまでも自分の周囲からの感想なんだけど、青髪嫁の人は割と自分からこのネタ降ってくる
スタッフに青髪派多いっぽいから自虐ネタのつもりなのかも? この辺りは偏見まみれだが男の無神経さが出てると感じる
好きな人が「選んじゃいけないの?」って気にさせるなよ
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:56:29.52ID:O74hd3lX
公開されてるからもうバレっていいんだろか一応ネタバレ下げておく



>>136
今回のって嫁選びについては煽りにもなってないような
あの主人公の中の人の嫁はこっちってだけで
5の嫁はこっちですって断言するような内容じゃないからさ
良くも悪くも…
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 05:40:38.66ID:6RyUkjE8
青髪派だけどそれが普通だと思う>どのメディアでも基本的に妻は金髪
キャラクターとして青髪の方が好みだから青髪派なだけで嫁にごり押ししようとは思ってないし
双六の性格改悪に腹たったくらいで
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 10:36:55.65ID:QPHwbb7p
ネタバレ
青髪選ぶ→金髪やけ酒→謎の老婆(正体青髪)が現れ本心を引き出される→本命は金髪→やっぱり金髪と結婚します!→青髪父激おこ

個人的に気になったのは青髪父の改変
原作→どっちと結婚するか一晩考えるようにさせた以上主人公がどっちを選んでも祝福する
映画→一度青髪を選んだのに次の日にはやっぱり金髪を選ぶ主人公に怒る
これは分かる
原作→娘の婿探してます。試練を乗り越えレアアイテムを持って来た者が婿に相応しい
映画→村にモンスターが出て困ってます。モンスターを倒した者には褒美として娘と結婚させます
娘は物扱いかよ

メタ作品だから映画に対してどんなツッコミが入っても
「このプレイヤーは幼少期スキップするし青髪選ぶと決めても金髪選んじゃうし主人公の名前は竜化にするし辺利ーに対して敬語だし
金髪は男勝り・青髪は金髪嫁推し・青髪父のことは娘を物扱いするキャラだと認識してるし王女のことは印象に残ってないタイプなんです」
って逃げることができるのが嫌らしいと思う
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 11:16:14.45ID:U03Xload
青髪派だけど金が公式嫁扱いなのは普通に受け入れてる

が、映画のネタバレ観たら嫁論争がどうでもよくなるレベルで色々酷いみたいだし
仮にその展開で金と青を入れ替えて青髪ルートになったら余計惨めになりそうだと思った
0147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 11:51:24.40ID:mZR099iL
ほぼオリジナルになっているしいっそ案ディも出して
金と青と案が幼馴染で案と両想いの青が金を焚き付けるくらいの方が良かった気がする
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 12:03:03.99ID:thfzz264
それじゃ青髪嫁派が見に来ないし…
もう最終幻想14映画の日狩のお父さんくらいなものの方が
良かったんじゃないかね
お父さんが金髪と青髪でどっちを選ぶか真剣に悩む姿を見て
笑ったり共感したりするようなヤツ
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 13:25:02.50ID:PPpYk6E1
バレ




映画の主人公はいつも金髪選んでるけど今回は青髪選ぶと自己暗示までかけたのに結局自己暗示を解いてまで金髪を選ぶ(しかも解かせたのは青髪)って青髪派としては正直コケにされたと思うレベルだったな
それなら最初から主人公は素直に金髪選んでくれてた方がずっとマシだった
映画自体の内容がアレだから恋愛方面までそんなに荒れてないけどもし映画がそれなりの出来だったら普通に荒れてたと思う展開だったよ
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 14:14:21.58ID:FOsRMcKN
単体の描写で見たら(好みはあるけど)青髪優遇だと思った

金髪は子供時代スキップだからいまいち幼なじみ感でないのと
男勝りっぽい感じが強めで
海外版の田舎なまり金髪を嫌がる金髪ファンは映画金髪は苦手かもしれない

青髪は振られるんじゃなくて自分から間接的に辞退する感じで
主人公思いで優しいキャラが目立ってる
痛ストの性悪青髪嫌がってた青髪ファンからは普通に歓迎されそう

逆に青髪選ぶシナリオだったら金髪の優しさが目立つだろうしそこら辺はバランスとったのかも
動いてる姿は二人ともすごく可愛かった
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 14:33:18.87ID:O74hd3lX
>>149
バレ



個人的には「竜探索5の主人公が選んだ嫁」ではなく「主人公の1プレイヤーの好み」てオチになったから
そういう意味じゃ荒れようのない展開ではあると思ったよ
これが竜探索5の映画版だったらあの主人公自体イヤだわ性格が
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:05:14.41ID:Yrg+gDcU
そのプレイヤーのやった事は結局
「絶対ビアン派。たまにはフロー選んでみようかと思ってやってみたけど、心底無理でした!笑」
だからフロー派からしたらなんなんこいつ…って話なんじゃないの
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 20:47:46.75ID:Yrg+gDcU
いやそういう思考回路のプレイヤーを映画主人公にしたから
コケにされてんなと感じたって話なんじゃ って自分は言ってるんだが
149がどういう意味で言ったのかは実際は知らんけど
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/04(日) 21:46:43.46ID:Owkf5FZE
こんなオチにするならそれこそ映画じゃなくて5をVR化したらって思ったけど、目の前で父親焼き殺されたり奴隷10年とか危険だったな
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/05(月) 00:15:30.85ID:7MwPRLTo
>>154
149だけどまさにそういう意味で言った>そういう思考回路のプレイヤーを映画主人公にした
ああいうプレイヤーを主人公にするって時点で公式の意図を感じてしまったんだ
別に金髪をメインにするのは良いんだよ
でも何もああいうやり方にしなくたって普通に金髪を選ぶ感じでよかったじゃんと思った
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/05(月) 00:59:44.69ID:1xYUsIdu
バレス


>>156
一本道になっちゃうのを回避したんじゃないの
あくまでこの映画は1人のプレイヤーのプレイ動画でしかありませんてすれば
このプレイヤーのヒロイン=金髪であって映画5のメインヒロイン=金髪とはならないからさ
オチから逆算すると結局青髪は自己暗示を解くためのプログラムでしかないし
もちろん他キャラもみんな1プレイヤー用のプログラムと正面から突きつけるスタイル
どうしてこうしたしホント…
0159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:10:05.01ID:FFFtN6nt
竜探の話はそろそろ専用スレでやるべき
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 00:32:02.06ID:7Nb9E0+R
>>159
なら別の話題をふれよ
スレ違いでも荒らしでもないしそんなに長々と続いてる訳でもないのに仕切りたがる奴はなんなんだ
映画が公開したばかりなんだから今話題に出るのも普通だろ
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 01:44:16.05ID:zsEH4blY
話についていけないときはスレを見ないことをおすすめする
最近はWで話題になる作品自体が少ないから
たびたび同じ作品の話になるのはしょうがない
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:31:34.64ID:m8XTLsPA
>>152
金髪派の友人知人も怒ってる人だらけだったよ
青髪がとにかく可愛く描かれてて主人公との出会いも金髪より先だし
金髪は幼少期もない幼馴染み感もない
見た目も性格も野性的でとびっきり美人なお姉さん感なくされて
青髪の方がキャラ的に良い風に描写されてから
最後の青髪プログラムのアシストでまた主人公に選ばれました話だから
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 12:37:17.61ID:B13h2W2A
映画見た人にこれ脚本家か監督だかが風呂派で、beer派馬鹿にしながら作ってそーと思ったら
監督は銅鑼くえのプレイすらしてなくて衝撃とか言われてたな
0164名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 13:22:12.78ID:7cA6l38K
そりゃ今回の監督は、四年前から打診されてたけど「原作やってないし、そもそもゲームを映画で表現するのは大変だ」みたいに断り続けてたし
それで何の心変わりか、はたまたしつこすぎて渋々うけたかで作ったのが今回の映画
0165名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 14:19:17.83ID:edI40dp7
ネタバレ見ただけだけど
製作はゲームに思い入れなさそう、かつ嫁も両方を上手いこと話に組み込もうとした結果って印象だったから納得した
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 16:13:56.16ID:ejyRx2vy
ゲームやらずに情報だけで
俺は風呂ー等の方が好きなタイプっぽいな…でも美案火の方が選ぶ人多いのか…
という感覚で作った感はある
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 17:19:17.75ID:UtceAR1A
>>167
自分は逆で青がブスで金は金に見えない点を除けばまだマシって印象だったわ
この映画の良いところは金が可愛いことくらいって言ってる男性もわりと見かけたし
映画の金は原作とは似てないとはいえこれはこれで可愛いって感じなんだろうと思ってた
まあ原作と似てないってだけで原作金好きからしたら微妙だろうとは思うが
ブスとか青の方が可愛いとか言われてるのは意外
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 19:44:43.75ID:Xk/sERqq
今時あんなグラフィックなのか…という感じだしね
普通のアニメ絵だったら両ヒロイン華やかでどちらが可愛いか論争がもっと起きたんじゃ
0174名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:27:16.48ID:ED+el8Hd
まあ小説とか漫画版の絵とか今まででもいろいろあったから別人の絵であることそのものは別に構わないんだけど
なんであんなに鼻の穴を目立たせる必要があるんだろうとは思う
0181名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/07(水) 19:49:17.35ID:DNlzCXZQ
見た目は風呂の方が可愛いと思ったな
美亜は口は大きく目は釣り目でその上ソバカスまであるし
室内にいる時間が多いだろう風呂はソバカスがないのはリアルと言えばリアルだけど結構容姿に差をつけるなと思った
美亜は常時キツイ口調なのも損な印象だった
鼠を意識してのソバカスなんだろうけど白人キャラとしてソバカスつけるならあんな鼻ぺちゃにしなくてもと思った
出番が単純に風呂の方が少ないから花を持たせるためより姿をより良くされたのかなとか
最後のVR展開も風呂を選ばない気遣いで導入されたのかな花嫁候補が複数いなかったらあんな展開じゃなかったのかなとチラと思った
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/07(水) 21:07:50.54ID:DJPsiM2S
竜探求の映画であっちの方が容姿がいいこっちの方が容姿がいいって言ってる人は
正直隣の芝生が青く見えてるだけじゃないかと…
はっきり言ってあれどのキャラもキャラデザ微妙でしょ
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/07(水) 22:57:13.09ID:CXfwtkIs
絶対にあっちの方が贔屓されているんだみたいな目線で見る人多いな
あんなん銅鑼食えまるごと全部嫌いだと思うけど
周囲のプレイヤーが論争について口うるさく言ってきただろうからそれぞれファンが嗅ぎ取るくらいの憎しみをこめてたりはするかもw
相手の事となると気が付かなくて芝生が青く見えるくらいの
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:09:00.60ID:5jLJawTE
VRオチも別に贔屓とか気を遣ったとかじゃなくて
単にこんな意外な展開思いつく俺すげえ!みたいなノリでやっただけじゃね
全体的に原作ファンへの気遣いとかそういうのは全く感じられない作風だったし
0186名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 00:32:44.26ID:Y9KLY4Mx
うん
嫁をプレイヤーが選択するゲームって事がVRオチ考えつくキッカケにはなったかもしれないけど
気遣いとか贔屓とかそんな濃いファン特有の発想はなさそう
0187名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 02:27:05.46ID:dKXbirQt
息子はいるのに娘が削除されてるだとか
天食うシリーズなのに最後に使う武器が露戸の剣だとか
EDに流れるのが2と3のEDだとか聞くだけで凄い
ヒロインについてはこれでも最大限気を遣った方かもしれない
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 07:22:23.68ID:MxZ53KCb
天食うシリーズなのに最後に使う武器が露戸の剣だとか
EDに流れるのが2と3のEDだとか

ええそんな事になってるのw
ヒロインがどうとか掻き消えるレベルのやらかしで笑う・・・
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 08:12:04.16ID:axXfxIfb
5そのものや各嫁ファンだけじゃなくてLOTOシリーズファンにも喧嘩売るレベルすぎる
これにGOサイン出した公式監修どうなってるんだろう
0190名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 10:09:57.88ID:x4KHpZie
でも竜探索の派生系って昔から本編と色々かけ離れてるの多くなかったっけ
小説版とかそれこそ作者が好き勝手やってるのも結構あったし昔から竜探索公式はその辺緩いのかもしれない
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 12:50:56.24ID:5jjIeadP
>>187-188
ネタバレ




□トの剣に関しては一応アレは本物の□トの剣ではなくバグ修正プログラムがその形を取ったもので
設定上存在している天空とは別のものということにはなっている

ので「盛り上げられてもバグ修正プログラム使っただけだよね」とかえって滑った結果になってる
0193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 14:52:30.02ID:JetzHpLn
金髪青髪の扱いについては露骨な片方age片方sageがなければ単なる受け手の感想じゃないのかね
>>181のいうビジュアル格差も作中で「フローラさん可愛い!それに比べてビアンカさんはそばかすだらけ」とかいう扱いなら酷いと思うが
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:25:39.41ID:l3SgCZ1V
多角関係はちょっとした台詞でも騒動になる印象

幕FもTVシリーズの時点で妖精ルート一択、シンデレラのフラグはそこまでない流れだったけど
三角関係を売りにしてたせいで女形(主人公)の「俺たちの翼」発言が二股だと捉えるファンが多かった
翼発言はシンデレラも大切な人に違いない(恋愛じゃなくても)って意味かなって思ったけど
シンデレラの恋愛として好きみたいに捉えたファンが多かった
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:27:34.78ID:dhLaxx6L
風呂派だけど映画の微亜が可愛くて揺らいだ!って人もその逆パターンも見たな
アレンジ加えられてるから本来好みじゃなかったほうの子が結構可愛く見えてくるのはありそう
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 15:44:38.02ID:O/rocsEl
ゲームでは幼い頃一緒に冒険した分金髪に思い入れあるけど
映画ではそこを端折られて最初に印象的に青髪が登場して可憐に主人公を想ってる姿を見ると
これが初見だったらどっちに転んだか分からないなと思った
どうしてもゲームのバイアスがあるから客観的に見るのは難しい
0198名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:29:38.44ID:JLyZjli2
映画主人公≠5主だと公式見解じゃなくてあくまでプレイヤー個人の選択ですよって印象になるから
選ばれたヒロインこそ公式ヒロインだとか何でこっちを選ばないんだとか公式お墨付きを巡って色々揉めないようにVR設定にしたのかと思った
まあ他派生と同じく金髪選ぶならそんな予防線要らないし監督もそこまで5のこと考えてなさそうだけど
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 20:56:40.07ID:LhGL3up9
しかし未だに金と青でもめてるの見てると黒髪を追加した意味って結局無かったんだろうか
黒髪もそれなりに人気あるし存在感が無い訳じゃないのに見事にスルーして金青論争続けてるよね
この間映画の宣伝かテレビで5を取り上げてた番組を見たけどそこでもやっぱり嫁選びが大きく扱われてて金と青のどっちを選ぶ?な内容だった
わざわざ新しくヒロイン追加した意味は一体
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:23:32.98ID:QrMk9xjw
オリジナルのSFC版にいない以上あくまでリメイクのおまけ要素って線引きされてるんじゃない
あと単純に知名度
自分の周りだと初めて5やるって若い子や全部のバージョンやりたいファンはDS版にも触れてるけど
リアルタイムで5やってたおっさん世代(オタではない一般人)は黒髪の存在自体知らなかったりする
0203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:34:58.72ID:wFSalydO
>>194
TVは普通に主人公がどっちにも好意があってどっちも特別好きなわけじゃないとしか見えなかったので
ある意味二股エンド、またはどっちとも俺たちの真の恋愛はこれからだエンドにしか感じなかったよ

映画の後になってよく本当はテレビも違うって説明されたけど
放送時誰もそんなこと言ってなくてどちらのファンもめちゃくちゃ荒れてたの思い出すと
自分の感覚だけではなく本編自体ちゃんと描写できてなかったと思う
0204名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:52:40.25ID:5jjIeadP
>>202
ヒーローズ2では優遇されてたし単体キャラとしては優遇されることも結構あると思う
分かりやすいツンデレでカプ人気もあるけど
ファンにはカプ的な優遇より単体優遇が望まれやすいキャラなのかな
0205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 21:57:35.52ID:b9ivJCY/
今となっては「俺たちの翼」は恋愛以外の意味も踏まえてて
恋愛は妖精で、恋愛以外の好意はシンデレラかって思えるけど
当時はシンデレラにも恋愛的な意味だと解釈してたファンが多かったあたり
公式自身が三角関係を煽ってたのも問題あったかと思う
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:06:34.04ID:y7KRsS89
幕FはTVシリーズの時点で
女形×妖精が鉄板っぽくてシンデレラが女形に片思いだったけど
シンデレラが諦めなければ選ばれると思って期待したファンもいたのもあると思う
0207名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:09:41.89ID:y7KRsS89
しゅごキャラは主人公がそこまでイクトに惚れてるように見えない描写ばかりだった 
最後まで主人公は唯世には自分を良く見せようとデレデレ、イクトには遠慮なく言い合う 

遠慮なく言い合う相手は少女漫画のテンプレって言うけど 
他の少女漫画は本心知ればあからさまにデレるけど
しゅごキャラの主人公はイクトの本心を知っても遠慮なく言いたい放題
0208名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:09:56.32ID:y7KRsS89
誤爆
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:24:12.02ID:dKXbirQt
>>200
派生によっては金髪青髪と同じくらいの扱いはされてるけど
今回の映画とか英雄達とかではハブられる辺り
ストーリー的なものがあると黒髪の扱いに困るのかもね
まぁ実際雰囲気ぶち壊しキャラではあるが
あくまでゲームとしてのおまけ要素という感じだろうか
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:26:52.55ID:mbQ9+M6F
Fはミスリードありまくりだったから仕方ないかもしれないけど、引き分け〜シンデレラエンドって人は読解力というか理解力ないんじゃないかと思った

特にどっちにも思い入れない状態で観たけど、シンデレラ→女形→←妖精にしか見えなかった
0211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 22:29:19.00ID:ugXsWTo8
TVシリーズ中女形が恋愛感情を妖精に向けてるかはともかく
誕生日にシンデレラと一緒に過ごすことを選ばない→妖精と共に旅立つ
とか
恋愛か?同情か?当時の読者にわからなくても妖精と寝たりとか
肝心なところでシンデレラを選ばないからメタ的に「少なくともシンデレラとはくっつかない」(妖精とどうなるかは置いておいて)
と思えたな
0212名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 23:34:17.87ID:dhLaxx6L
隣の芝は何ちゃらで妖精ヲタにはシンデレラおよびシンデレラ推しと思われてた監督が物凄い脅威に映ってたし
シンデレラばかり過剰に推されると喧伝もしてたから殊更どちらに転ぶか分からない作品と受け取る人が多かったのでは?
0213名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 23:38:48.53ID:cI8IA70s
ヒロイン達自身の認識が「女形はシンデレラが好き」だったから
謎の自信に充ち溢れてるシンデレラと、女形とくっついても本当はあっちなんでしょな妖精
0214名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/08(木) 23:51:19.14ID:xhtp88mp
キャラ本人(幕Fだと女形)の気持ちが視聴者からみて分かりにくくても
メタ描写で少なくともこのキャラとはくっつかない、くっつくとしたらあのキャラだと察することが出来る作品あるからな
0216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 00:02:38.95ID:ms09nmYm
どの作品にも言えるがメタ描写で○○エンドだと示唆されるのはあっても
肝心のキャラの反応があらさまに□□にデレて、○○に遠慮なしとかなら唐突だと言われそう
(○○が一番好きだと自覚してなかっただけだったってオチは
キャラが○○を一番好きだと思ってなかった、□□一直線だと思ったという事だから意味ない)

これで□□は血縁だから、死んだから、種族の壁のせいで結ばれないとか
○○への同情や罪悪感があるからみたいな事情なら唐突じゃないけど
0217名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 00:15:47.17ID:uH50FqCL
アニメ版君鱚とかそれかな?
メタ的に真央じゃないかと思ってたけど
地味子をあんなにぶん投げた酷い振り方するとは思わなかった
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 02:19:42.42ID:I5+w+4uF
主人公自身がAの方が好きだと思ってる状態なのにBとくっつく系はややこしくて賛否両論だと思う

重要イベントとかさりげない演出とかタイミングとかBエンドを示唆させてても
主人公自身がAはBほど好きだと思ってなかったら仕方なくって事になるじゃん
よりAが兄弟だったり親だったり死んじゃったとか、Bへの義理人情とかじゃ自分が好きでBとくっついたわけではないよな
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/09(金) 02:38:03.16ID:LHjrnt1Y
主人公自身の反応がAの方に向いてると示唆させてる状態でも(Aといる時の方が気を許すとか)
BファンはBとくっついてくれた方が嬉しいって感じなのかな
主人公がAがより好きだと気づき始めたってBを捨てたら可哀想に見えるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況