X



なんでも相談&質問していいスレ8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/25(木) 17:34:22.30ID:M8bjJ+br
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事から重い事まで幅広く相談するスレ
同人以外のくだらない相談もOK
相談内容によっては別板や専スレに誘導されることがあります
アドバイスを求める相談も歓迎です
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止

■関連スレ
なんでも質問していいスレ60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1560438637/
【質問】同人板アンケートスレ49【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1562223509/

■前スレ
なんでも相談&質問していいスレ7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1560134390/
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:16:45.18ID:Ldy88fBB
30代後半なのですが、最近アニメ化されたジャンルに移動したら
20代らしき相互フォロワーさんが頻繁にいぷしよ〜とかさぎょいぷ募集〜とかツイートしてるのを見かけます
今までいたジャンルは年齢層が高かったせいかまったくそういうことはありませんでした
多分Skypeを使ってるのだと思いますが、自分は触ったこともありません

調べてみたら文字だけ話すこともできるみたいですが
一般的には顔出しして声で喋るものなんでしょうか?
フォロワーさんが○○さん今日も可愛かった〜とかツイートしてるのは見かけました
まず背景に映るであろう部屋を片付けなければとか
初めての人にノーメイクは抵抗あるとか色々考えてしまいます
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 08:15:11.85ID:+NZM1Hi5
>>363
大学生からアラフィフまで幅広くいるジャンルだけど皆カメラ無しでやってるよ
可愛かったっていうのはおそらく発言とかがじゃない?
自分は念の為ノパソのカメラをマステで塞いで音声はヘッドセットでやってるけど
20代の子達はiPhoneの方で電話で話すようにしながらやってるみたい
カメラオフの設定はSkypeの方でもPCの方でもできる

家庭持ちは編み物や家事をしながら参加してる人もいるし
実家住まいの人は夜他の家族が寝た後で途中参加したりするけど
結構さぎょいぷってどのジャンルも柔軟なもんだよ
極端に若い人が多いジャンルだとどうかはわからないけど
一回参加してみればそのジャンルの空気が分かるんじゃない?
0367名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 08:32:55.21ID:k2MkDn4u
>>364 >>365 >>366
ありがとうございます
音声通話が一般的なんですね

後出しで申し訳ないのですが
難聴のため唇の動きが見えない音声通話は厳しいのでいぷ募集に乗ることはやめておこうと思います
昔のように文字だけのMSNメッセンジャーやチャットが一般的だと有り難いのですが
今はみんないぷで友達作ってるみたいですね
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 11:13:29.84ID:wGdsUx9I
桜玉吉ってなんであんなにファンがついてるんでしょうか
(本スレに乗り込んでいく勇気がないもので…)

尼レビューの数もかなり多いし、古参の固定ファンがかなりいるっぽいけど
しあわせのかたちって当時よっぽど人気作だったんでしょうか
0370名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 15:48:11.06ID:prrNQy2e
>>362
閉めた後にごめん

たまたま赤豚の参加要項読んでたら
禁止行為に「食品類の頒布(ただし市販の個包装のアメやチョコや焼き菓子などの無償頒布は可)」
となっていたので
開封済みの食品の頒布は禁止行為だからダメだと規約のせいにしたらどうでしょうか?
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 16:51:19.81ID:p0D8NHIp
>>371
ルールは時代で変わるものなので昔はよくても今はルール違反で
破ったところをスタッフに見つかれば今後の参加が禁止されると参加要項に書いてあるのだから
イベント主催のルールの方が上では?
0374名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 17:12:03.46ID:Swl5x95r
>>373
今時、たまたまお隣になったレベルのサークル間のお裾分けも未開封が前提では?
開封済みが許されるのって同人関係なく元々友人関係でプライベートでも仲良いレベルとか同じサークル内まででしょ
0379名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 18:45:18.39ID:ySBTV88C
>>378
は?締めてるからって相談に対して回答を書いたらいけないなんて決まりはない
でも絡みは絡みでやれってことでしょ
だから回答者に横から絡んでる>>371が悪い

そもそも仮に百歩譲って370が悪いならそれに対して誘導するわけではなく続けるように会話し始める>>371はやはり悪い
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 19:17:35.97ID:/AFDHNW2
新規参入してみたいジャンルが落日です
とても上手いサークルさんでも部数がそんなに出ていないように見えます
絵の上手さの割に人気ジャンルの人と比べてフォロワー数も多くないです
同人は趣味とはいえ、家から会場まで遠距離なのに交通費や宿泊費もかかるのにある程度の費用回収も見込めないのも不安なのもありますし
そもそもあんまり部数を頒布できないのって単純に見てもらえなくて寂しいと思ってしまいます
じゃあだったらオンラインで公開する温泉でいいのかなあとも思うけど
ネットで漫画を公開してるとこの人のはタダで見れるってイメージになるのでは?と思ってしまいます
皆さんはこういう場合どうしますか?
この部数ならオフは辞めるみたいな基準はありますか?
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:06:40.77ID:s46f/lsc
>>380
htr一次で費用回収は諦めてる
オンとオフで作品見る人が全然違うし、オフ本見てネットの作品見てくれる人もいた
オフ楽しいから予め予算決めてそれまでやるとかはどうか
合わなければすぐやめてもいいし
余計お金はかかるけどイベントついで旅行たのしいよ
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:08:27.05ID:2jVYx44L
>>380
いろんなジャンル渡り歩いてきて10部〜3桁後半くらいと売り上げも差があったけど
楽しさは必ずしも部数には比例してなくて
50〜100部を1年くらいで売り切るジャンルが一番良かった
もちろん赤字は赤字だったけど読者さんのリアクションとかまわりのサークルさんの雰囲気も良かったから楽しく活動できた
元々自分が同人を趣味と割り切って黒字が出る方が特殊って考えだからかもしれないけど
一概に辞める辞めないは部数では決められないかもしれない

一度イベントに出てみて雰囲気をつかんでから継続するか温泉にするか決めてもいいのでは?
0383名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 20:57:45.92ID:4fWiPSJs
>>380
自分はサークル数がとても多い旬の人気カプにいたけど
そういうジャンルやカプは上手い壁サークルやプロがとても多いので島中でも初動10以下がいる
まあ当然のことだけと、100サークルいたとして100サークルの新刊をみんなが買うわけがないんだよね
だから資金回収を気にする場合は自分の実力が人が多いジャンルで選ばれるレベルかが重要で
マイナーより旬の方が見てもらえるとか手にとってもらえるとは一概には言えないかな

カプ数一桁のマイナーカプにハマってた時は
オールジャンルイベントでは旬ジャンルの30サークル前後カプ
オンリーやプチがある時だけマイナーカプで参加してた
旬では絵馬どころかROMにさえ相手にされなかったけど
一桁カプではアニメーターの友達ができたし評価もそこそこ
みんな頻繁にはイベントに参加しないし支部の流れが遅いから目に付きやすく更新すればコメントも来る
0384名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:21:11.46ID:29HjCtR4
>>380
どのジャンルでも最低150部がイベント+書店で捌けないならオフ活動を続けないと自分は決めている
今いる10年以上前に旬が過ぎ去った落日ジャンルは最大手のプロ作家ですら上限400〜500程度みたいで
自分は1年かけて200出るから続けている(初動は100程度・コミケで同カプサークル数5以下)

どんなに好きで熱烈なファンがついてくれても最低150完売が最低ラインでそこを下回ると苦しい
これは関東に住んでるからで飛行機で遠征したり前泊が必要になるならもっと条件を厳しくすると思う
趣味だからある程度の赤字までは目をつむりたいけどあまりにも赤字すぎると続ける気がなくなるからってのが理由
外から見るのとは違う場合もあるし自分ならとりあえずオンデマで50部くらい刷って一回出てみると思うな
0385名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:39:20.51ID:YtoGenY+
相談です
最近オタ垢でリアル友人と繋がりました
私はサービス業をしているのですが
その友人に「また◯◯(私の職場)に遊びに行くね」とリプを送られフォロワーに職場バレしてしまいました

困ると伝えたにも関わらず「悪気はなかった」と反省する様子が見えません
どうしても納得がいかないのですがこういった場合友人を法的に訴えたりすることは可能でしょうか?
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 22:27:11.14ID:IRyZk8qD
高校生の時の経験が未だに引っかかってます
高文連の県大会で小説の分科会で同じグループにいた他校の3年生の話です
彼の書いた小説のテーマは動物のサツ処分の話で、そのシーンがやけにリアルなことにグループのメンバー全員が驚いていました
なぜこんなにリアルに書けるのかという問いに彼は、「普通はその現場は見せてくれないが、市役所の人に、僕はこのテーマの小説で絶対に県の賞をとるから見せてくれ」と言って見せて貰ったと言ってました
みな驚いてましたが私は見せる大人も悪いのでは?と思いつつもそこまで訊けませんでした
あれから10年ほど経ち大人になった今、やはり普通に考えて未成年に動物のサツ処分を見せるのはいくら取材だからと言っても刺激が強すぎていけないことでは?と思います
なぜ彼は現場を見られたのでしょうか?
実は親の仕事がそうだったといえばそれまでですが…
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:47:02.42ID:9dx3XX66
>>380
ドマイナーにハマったときは30部を目安にした。もちろん赤字だったけど記念本だったから悔いはない
なので自分なら一度は本を出す
それと落日だと実はオンよりオフの方が盛況というジャンルもあるし、同じ落日でもジャンルやCPによって回線の量も違うから一概には言えないかな
現に今落日にいるけど普通に黒だよ
正直経費が全て回収できるかは380の腕次第だと思う
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:54:13.06ID:b0x9Lc3p
地雷を自分が産み出してしまうことに悩んでる。
私は自分の強い経験に基づく創作が苦手。
例えば18禁創作で「このセッ●スシーンは私の体験からかきました」てキャプションついてたら激萎え。もう読めない。
ただ自分の経験からくる作品は強いと思っているので、かきての気持ちはわかる。
ただ読むのが苦痛だからかくのに躊躇してしまう。
かきたい気持ちとかきたくない気持ちが相反しているとき、どう折り合いを付けますか?
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:11:03.79ID:y0kibGAO
>>391
391です
実体験に基づく創作を読むのが苦手です
失礼しました
0394名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:13:18.64ID:y0kibGAO
>>392
歯が生えるのが痛いことを書きたいんですけど、現在進行形の実体験なので書くのが戸惑われるんです
キャプションに書かなければフォロワー以外にはバレないと思うのですが罪悪感が酷くて
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:19:53.45ID:IDOeO62Y
>>394
なら
1 書かない
2 書いても発表しないと決める
3 少なくとも発表を一年は待つ
と思うと罪悪感減るかもよ

そうじゃなくて絶対すぐ発表したいんです!
というなら「自分は書いたらすぐ発表したい欲の方がダブスタ地雷製造乙と言われる可能性より強い」
とそういう人間なんだと認めればいいのでは

実体験ですって言いたくないけど言いたいのーて露出狂みたいだから
特に言わなくていいよ?と思うよ
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:38:31.58ID:y0kibGAO
>>395
ありがとうございます
実体験だと言いたいわけではないんですが、書くにあたって罪悪感に苛まれてるだけです
書くだけ書いてキャプションに書かずにしれっと上げるのが一番ですかね。
どうせ見る人も少ないし
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:44:14.90ID:iVGTcWBO
>>391
全然シチュ違うからそれはそもそも気にしなくていいと思う
同じくエロ系の実体験ですって嫌いだけど作者の性的な話なんて知りたくないし
キャラなら萌えた分これお前かよってエロ系の自己投影話なんて見たくないけど
その歯の痛みとかなら単に話題の引き出しって感じで気にならない
これも生理痛でよしよし面倒見てもらう話とかだと嫌だからうまく説明できないけど

地雷や苦手が色々あるけど自分が思いついた話が当てはまった時
地雷の程度によって程度の表現変えたり寝かせたり
自分のはノーカンもしくは地雷には当てはまらないと開き直ってる
寝かせたままのもある
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:48:55.58ID:IDOeO62Y
>>396
「キャプションに書かない」が選択肢にあるならそれが一番だね

自分の中で実体験が消化してネタになったと思えたら罪悪感はほぼ消えると思う
自分の時こうだったからこう!これが正解!だって事実!じゃなく
自分の時こうだったからキャラにはこうしてもらおう
で動かすといいと思う
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:52:14.68ID:3UEZl6N7
>>391
描こうとしても描きたくないと思った時は原点を振り返る
それを描いて自分は何を表現したかったのか根本的な軸をハッキリさせる
自分が一番読み手に伝えたいものは他のエピソードでは伝わらないのか?もっと他に描きようはないのか?を見直す
あと別に経験したことって心理的な経験を創作に活かすから強いんであって実体験を基に創作するから強いんじゃないと思う
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 00:53:26.05ID:y0kibGAO
>>397 >>398
ありがとうございます
自分で私の体験をキャラだったらどう動かすだろうか考えて書くだけ書いてみて、キャプションには実体験と書かないのが良い気がしてきました
やれるだけやってみます
ありがとうございました
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 01:03:29.84ID:y0kibGAO
>>400
ありがとうございます。
読み手に伝えたいことをはっきりさせるのは大切ですよね
心理的経験>>>肉体的経験も肝に銘じておきます。
ありがとうございました
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 03:29:15.60ID:gl68d1Wy
>403は誤爆です失礼しました

pixivで漫画と小説の同ジャンル別垢は気付かれやすいでしょうか?気付いたことのある方は何が決め手になりましたか?
0405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 06:26:48.56ID:y0kibGAO
>>404
気づいたことないなあ
むしろ垢一緒にしてお得意を味わいたいタイプ
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 07:01:55.42ID:9AbqWmZr
オンオフで活動してるのですが知り合い以外から反応が全然もらえません
フォロワー数や販売数は少ない訳ではありません
自分と同程度のフォロワーがいるサークルさんはROMっぽい人からしょっちゅうリプもらってて大人気です
ツイ上で何かをdisったり攻撃的なツイや鬱ツイはしておらずオン上でネガ要素がないよう気を付けているんですが

こういうサークルには声かけないとか反応しないみたいな要素あれば教えて下さい
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 08:38:45.78ID:ATRD84Y1
>>406
オンで感想もらえないってんなら話しかけづらいんだろうな
自分も萌え語り以外は話さないようにしてるから近寄りがたく思われてるっぽい
ツイでのスタンスの違いだけど絵文字多用したり感情を多少大袈裟にしたり日常ツイ交えてまじめーな印象を崩すといいんじゃないだろうか
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 08:57:23.63ID:C/B51LKZ
>>406
最近は本当にマジで感想がいらない・ちょっとした交流鬱陶しいと思ってるサークルが存在してるのを知ってるから
「感想下さい」「気軽に話しかけて下さい」みたいなことが書いてないサークルにはリアクションしにくいかも
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 10:17:30.61ID:UKSNicEX
>>391
実体験ネタにしてもキャプションに実体験ですって書かなければいいだけの話だと思う
歯が痛いくらいならいいと思うけど
生理の実体験話とかは嫌だな
0413名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 10:33:39.83ID:voc0YOtz
>>406
もし長編を出してるのに反応がないなら活動方針で躊躇されてるんじゃないかな
堅苦しそうな人は時に気難しそうだと思われちゃうかもしれないし意識高そうな人も遠巻きにされがち
逆に毎回ただいちゃつくだけの薄い本とかだと需要はあるけど感想はそんな期待できないと思う
ところで話しかけにくいだけのサークルがマシュマロとかを設置したら途端に感想きたりする印象なんだけど
そういう感想ツールはきちんと用意してあるんだろうか
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 12:10:05.69ID:Y3fTQsI9
>>406
逆に声かけづらいんじゃない?
サークルROM問わず声かけられまくってるタイプのサークルって
日常ツイが親しみやすいっていうか話しかけやすい抜けたオーラあるけど
あー色々気を付けながら書いてんだろうなって口調だったり
日常ツイが当たり障りなさすぎることによって逆に正体掴めなくなってるタイプは話しかけにくい
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 12:22:35.70ID:o53+tjrd
アンソロ初参加です
原稿はどれくらい個人情報?を消して提出するものなんでしょうか?
Win10ですがファイルの更新日とかはそのままでいいですか?
Wordのdocxファイルだと作成者でユーザー名が出たりしますが消した方がいいですよね
個人誌なら直接印刷会社に入稿するので多少の情報が残っててもそんなに気になりませんが
アンソロはまず主催に提出しないといけないので個人情報を消して、ファイル更新日等も何かしらソフトを使って
2030年1月1日のように実際とは違う年月日にしておいた方がいいのかな?と不安になってきました
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 12:57:31.41ID:ZaNCYEH8
そこまで警戒しないといけない相手の企画に参加するのはやめたらどうだ…
普通はそこまで神経質に処理しないし
なんで更新日時まで消す必要が?
0417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 13:03:28.18ID:oUQkUIYW
アンソロなのに提出形式がWordなの?
Wordって使用してるWordのバージョンによって雛形が崩れることもあるから
大手主催アンソロだと行数と文字数を主催が指定した数字にしてPDFに書き出して提出か
テキストをアンソロ主催に送って主催が雛形に流し込んだものをPDF化して確認って感じだけど
主催が絵かきで詳しくない場合気付いてない可能性もあるから確認した方がいいよ

更新日時を変える意味は分からんw
個人情報って言ってるけど何を誰からなんの為に守ろうとしてるの
0418名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 13:34:05.33ID:o53+tjrd
>>415です
アンソロ原稿とは別に執筆者のコメントをdocx形式(主催が作成したテンプレ)で提出することになってます
テンプレの情報を何となく見てたら主催のPCユーザー名が入ってて、
これは人によっては個人情報になりそう…他にも更新日時とか分かるものは消した方がいいのかな?と思いました
主催を警戒してる訳じゃなくて、アンソロ参加の暗黙の了解的なものはあるのか不安になり、質問致しました

神経質になりすぎてたみたいです
ちょっと落ち着きました
ありがとうございます
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 14:44:35.67ID:PEinOSYI
質問です
男性向けラブコメでライバルの男が最近あまり出ない様に思いますが何故でしょう
個人的にはハラハラさせる為に必要だと思います
エロ関連ではNTRの妄想もしやすいのでは?と思うので何故ここまでライバル男がいないのか不思議です
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 16:01:40.71ID:1dRDCM/F
>>420
ハラハラが需要に合わなくなってきたから
創作物を楽しみ時くらいは「みんな俺の女」と安心したい余裕のない人が増えてきたんでしょう
NTR(妄想程度も含め)は昔から特殊嗜好の一種です
0424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:36:58.38ID:m8IaHSjW
>>419
1円だろうとDLは有料販売されてたら不快
好きだからとか趣味じゃなくて対価の為に二次創作やってる感を強く感じる
オフは仕事になってる状態の人もいるだろうけど
そうじゃない赤字の人の方が圧倒的だから仕方ないと思うし
障害持っててもちゃんと申し込んで現地に来て直接頒布してる人もいたり
在庫自宅に置けないからキンコで刷った後でBOOTHに全て預けて通販してる主婦とかもいる世界で
自家通販ですらなくDLで金取ろうとする発想が嫌い
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 18:02:09.67ID:hKqO9ysb
>>424
10円とか1円なんて全然儲けにならないでしょ
あくまで一手間かけるハードルを作ることで
興味本位で覗いたような本当はカプが好きではない人に見られることを防ぐ意味合いでしょ
儲ける意図じゃないよ
昔だったら裏パスワード申請とかそういうのに近い
0427名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 18:33:12.57ID:oF7y8+lc
買い子してくれる友人への謝礼についてです
自ジャンルではないですが同日に友人の好きなジャンルオンリーがあり
頼んだ買い物の後は自分の買い物をしても良いことと交通費を渡すことを謝礼にする予定です
これくらいのお礼が妥当ですか?
他の人が友人へ買い子お願いした時はどうされているか知りたいです
ちなみに買い物が終わったら帰って良いと伝えてます
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 19:26:34.66ID:RzykPfDl
>>427
めっちゃ量が多くて列に並ばせまくるとかでは無いなら十分だと思う
友人間だと交通費だとしても直接お金を受け取るのは嫌って人も居るので
現金じゃなくてご飯奢るとかの場合もある
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 20:29:19.73ID:/whX3Zcw
>>427
本人にも目当てのジャンルがあって
買い物終わったあと自分の買い物にも行っていい条件だと
交通費を現金でもらうのは嫌がる人もいるし、
途中まで定期があったりしてややこしいこともあるから確認した方がいいかも)
定期有るのに交通費を現金で無理やり渡されて変な空気になったっていう相談もあった

自分の場合なら、サーチケだとパンフ購入しなくてよくなるイベントは交通費分くらいの粗品を渡す
パンフ全員購入制イベントなら交通費+α程度の粗品もしくは飯奢りもしくは今度代わりに代行する約束
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 21:04:23.71ID:ibAMKLEM
原稿など締切があるものに対してのやる気が起きず悩んでます
集中力は続くのでやり始めたらすぐに終わるのですが、やり始めるのに時間がかかります
一日の自由に使える時間のうち何時間だけ作業しようと思っても
その半分ぐらいの時間をエンジンがかかるまでに使ってしまいます
同じような方がいれば対策に何をしているか教えてほしいです
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 21:21:07.49ID:l0z8ogXO
>>433
おプロ大手の人が設定した締切日までの作業を日割りして
1日にどれくらいやらないと行けないのか分かるようにしていたので真似してる
今日は12コマ描かないといけないからやろうってなる
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 21:33:30.20ID:+NvU1zhN
>>433
自分もエンジンかけるまでが長く、いざやり始めれば集中できるタイプ
別のスレでみたんだけど、やる気はいつかやってくるのを待っているといつまでもやってこないから
待たずに5分で良いから…とやり始めるしかないんだって
これを聞いてから、やる気でるまで…と待つんじゃなくちょっとだけやるぞと渋々始めてみたらちゃんと出来た
あと、後になるほど面倒な作業、印刷の発注関連とかお品書き・値札・支部でのサンプル用の文面等
それから個人的には表紙も苦手なので、そういったものを原稿出来るほどじゃない空き時間にちょこちょこやってしまうことで
原稿に集中出来るように外堀を埋めた
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:38:03.05ID:nZKBeRIL
ここ2年ほどで体調を崩しやすくなりました。20代です。
まだそこまで生活に支障をきたす程では無いのですが
体のだるさ、頭が重くてフラフラする感じ(午前中になりやすい)が常にあり、
不安感やイライラも感じやすいです。
あとは季節の変わり目に吐き気や頭痛が起こしがちになりました。
似たような症状で治療中の方、何科に行かれましたか?
参考にさせていただき、
酷くなる前に一度診てもらいたいと思っています。
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 01:16:29.33ID:ISgJY7wd
よく走り方が変だと言われます
デブだからドスドス足音が鳴るのか?と思ってましたがどうやらそうではないらしいです
とすると何がおかしいのでしょうか
また、歩き方や走り方を矯正するには何科でどう相談すれば良いのでしょうか
0442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 01:43:30.55ID:mMuDIQXi
>>437
#7119とかに訊いてみるとかどうかな?
0443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 01:44:53.66ID:mMuDIQXi
>>441
同人常識なくて申し訳ないんだが、出典書いてあってもダメなの? ジャス●ック関係?
0444名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 02:03:17.10ID:UvzevFyz
>>433
人間の脳は5秒以上の猶予があるとやらなくていい理由を探し出すらしいのて考えずに5秒数えてGOで始める
あとやる事を口に出すと脳が活性化するらしい「ネット閉じる」「椅子に座る」「ペンを持つ」「原稿ファイル開く」とか
結構効果あった
0445名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 02:09:52.47ID:UvzevFyz
>>437
よく病院にお世話になるタイプ
基本的にはまず主治医の先生に相談
いなければ近所の内科に行くといい
総合病院は何というか普段の診察で気軽に行く場所ではない感覚
別に外来で行ってもいいんだけどそれより開業医から紹介されたり予約患者メインのイメージだわ
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 02:26:27.24ID:KGG4I2I0
>>440
変と言われるのは例えばヲチられてて悪口叩かれてる?それとも知り合い誰からも同じこと言われる?
後者なら友人に頼んで具体的に教えて教えてもらうしかない 何を言われても怒らないと約束して頼み込む
前者だと何でも言いがかりつけたいだけだから、むしろ走り方とか関係なく人から恨みかってるか日頃の言動の方を省みるべき

個人的に見たことある珍妙な走り方(本人の自覚なさそう)は
・胸の高さでコブシを左右フリフリのブリっ子走り
・速くしてるつもりなのか?ほとんどスキップの三段跳び走り
・カカト余りまくりのデカパンプスを無理に履いてる人、膝が曲がり前屈みでエヴァの使徒みたいな動き
こういうのは何度か見たし通行人が振り返る
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 04:03:36.03ID:+FrBRU6e
>>440
まずは動画を撮って貰って本当に変かどうか自分で見てみる
よくわからなかったら家族に見て貰ったりネットの走ってる動画と比較する

それで実際変だと思ったら綺麗な歩き方を教えてくれるウォーキングのレッスンを受けるか
ちゃんとトレーナーがついてくれるジムに行ってみる
ちゃんと指導してくれるジムならランニングマシーンで足をおかしくされたら困るから
指導してくれるんじゃないかと思う

私が昔走り方変わってるなと思ったのは「着ぐるみかって位ちょこちょこ歩幅が狭い」とか
「足を外側斜め後方に蹴り出す(内股気味なのかも)」とか「まっすぐ走れない(股関節の歪み?)」とか
「上半身が凄く後ろに反った格好で跳ねるように走る(バレエやってたから?)」とかかな
逆に私は凄く前のめりに走ると言われている(転びやすい)
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 05:42:12.34ID:j+SO1oR8
何年か前に『絵描きの人にちょっとした物を送るなら季節問わずめぐリズムが最強』と聞いて以来不定期に送ってるのですが
今でもめぐリズムはそれなりに効果有ったりでそこそこ使える品物でしょうか?もうそんなに有り難くない物だったりしますか?

また、今年は夏コミでOS1がとても美味しく感じたそうなので熱中症が心配で対策に使えそうな物を何か送りたいです
冷やしタオルみたいな冷蔵庫or冷凍庫使うグッズと首にかける扇風機系統だったらどっちが良いでしょうか?
0449名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 08:42:27.04ID:Q3CViO6B
顔に肉がつかない体質で、実際は太っていても頬がこけてやつれた感じに見えてしまいます
顔に肉をつける方法ってないでしょうか?
女の子らしいふっくらした頬の人が羨ましいです...
0451名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 10:15:37.02ID:ISgJY7wd
>>446,>>447
ありがとうございます
ヲチられてる感じではなく親しい人にはだいたいこれ言われます……
どこがおかしいのか思い切って聞いてみたり自分でも動画を撮ってみたりします
それでおかしいなと思ったらジムに行ってみます
挙げてくださった変な走り方の例にも気をつけてみます
重ね重ねになってしまいますがありがとうございました!
0452名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 10:45:39.86ID:/ggxfN3R
>>448
夜バス移動なんでめぐリズムめっちゃ有り難いです
熱中症対策系は既に本人が持ってる場合もあるので悩ましいですが
個人的には冷やしタオルが原稿中にも使えて嬉しいです
0453名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 10:53:19.25ID:1iDBbs1d
>>427です
現金嫌がる場合もあるのは考えてなかったです
友人の家の事情で頻繁に会えずご飯を奢るのはいつになるか分からないので、アマギフとかも検討しようと思います
あと差し入れ用にお菓子を買う予定なので友人用にも準備しようと思います
ありがとうございました
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 11:41:00.30ID:xOxU8jhr
>>448
個人的にはめぐリズムは物足りないので使ってない
ただあれは薄くて嵩張らず、食品と違ってすぐ痛んだりせず、自分は使わなくても周囲に譲ってしまえる、と迷惑になる要素が少なめなので悪い選択じゃない

熱中症対策系は使い心地の好み等があるので難しいと思う
0455名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 11:44:15.77ID:eE/8YzSu
字が強いジャンルで交流してるんですが字書きの人と付き合うのが難しいなという感覚を持つようになりました
うまく説明できないんですがえ?そんなことで引っかかるのみたいな言動が見えて反応に困るというか
字書きの人とうまく交流するコツみたいなのあったら教えて下さい(こういうのはタブーとか)
0456名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 12:18:00.40ID:bLd0PY0/
>>455
字が強いということは原作が小説とかなのかな
個人的な体感として字書きで気難しい、付き合いが難しいと感じた人は
活字中毒を自称するほど小説をよく読んでいて、そういう人は語彙がある、表現力があると自負してる人が多い
(自負を表に出してないけど滲み出てたりする)
高尚というかナチュラルに他を下に見てるので、付き合いたいならイエスマンを徹底する
読書量が多い=経験豊富だと勘違いしてる人も多いので、
例えば字書きさんが「○○って虫が多くて嫌なんだよね」(○○に行ったこと無いけど小説にそう書いてあった)と呟き、
あなたが「私が行ったときは意外と虫が少なくて快適でしたよ〜」と話しかけると
自分の知識と違うから否定された気持ちになってカッとしてしまう、とかそんな事もある
あと考察とか文章の裏を読むみたいなのが好きな人も居て、他人の言葉を深く考えすぎて勝手に怒るとかもありがち
これは私の場合なのでジャンル等によるし455の字書きさんが気難しいだけかもしれないけど
とにかく下手に反論せず、そうですね仰る通りですねを貫けば引っ掛かってこないんじゃない?
そこまでして付き合いたいかは別問題だけど
0457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 15:51:45.74ID:VjwSvIk/
>>449
同じような体質で太れば頬のこけたデブというデーモン閣下みたいな感じになり痩せれば頬こけこけで体調心配される
顔を残して痩せたり顔だけ太る方法は多分ない。痩せれば絶対顔も痩せる
ファンデを濃淡2色使って頬のあたりに明るい色を乗せるとか上半身に顔を明るく見せる明るい暖色の服を着るとかで少しだけ誤魔化せるかと
0458名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 15:59:58.54ID:dzIVj7Wk
>>455
字が強いってのは描き手より書き手が多くて字書きの方が人気があるとかかな?
自分字書きだけどタブーとかないし要は相性だと思う
ただ、何気無い文章の裏を読んでしまうこともあるので
邪推も含めてそれを言葉に出してしまう人が455のジャンルに多いのかなとも思った
書き手>描き手が多いジャンルにいた時
描き手が少ないと嘆いた描き手がもう書き手いらないみたいなこと言って軽く喧嘩売ってたことがあったので
タブーとか置いて書き手sageとかせずに淡々と交流するのが吉かと
それでも駄目なら交流しないのが一番
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 19:50:45.01ID:UnVRVBCM
お礼について質問させてください
今度オタ友Aさん家に泊まらせていただく
イベントじゃなくて完全に観光で一泊
もちろんお土産持っていくけど
お風呂と寝床もあるのでそれだけたりないと思う
相手家庭もあるしね
ご家族も了承して泊めてくださるみたい
ありがたすぎて頭が上がらないんですけど
お礼ってなにが良いんでしょう
お金は直線的すぎるので
アマゾンギフトカードとかの方が良いんでしょうか
それともご好意をお断りするとか?
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 20:05:03.67ID:iFTfqZFm
>>459
正直そういうので金券類は受け取りにくい
家族全員で食べられる地域のお土産でいいと思うよ
あとはきれいに使う、お礼をきちんと言えるなら家族としてはそれで充分好印象
0461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:42:09.49ID:IOBRZILd
>>437です
簡単な治療以外で病院にかかったことがなく、勝手がよく分からなかったため参考になりました!
まずは内科の方に行ってみようと思います。
回答ありがとうございました。
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/08/17(土) 00:04:18.93ID:c112Qdx4
>>450
>>457
レスありがとうございます
やっぱり一部だけ肉付けたりは難しいですよね…
メイクや服でごまかすことにして、どうしても気になるようなら美容整形も考えます
ありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況