X



なんでも質問していいスレ60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 00:10:37.84ID:tPJQOnop
他の質問スレでは聞きづらいちょっとした事を質問するスレ
同人以外のくだらない質問もOK
質問内容によっては別板や専スレに誘導される事があります
多くの人からいろいろな意見・回答を聞きたい人はアンケートスレへ
アドバイスを求める相談はスレチです。なんでも相談&質問スレへ
質問がスルーされても泣かないこと
次スレは>>980あたり

■禁止事項■
・画像をうpしての詳細教えては商業(公式)・同人共にローカルルールで禁止
・画像うpがなくても「○○な内容の同人誌があったはずなので詳細教えて」も禁止
・同人サークルや同人作家・描き手の行方や詳細な情報を尋ねる質問も禁止
・その他個人を晒すような質問は禁止
・複数の質問スレで同じ内容を聞くこと(マルチポスト) は2ch全体で禁止
・パスワード教えてやヒントを乞う質問は禁止

■頻出Q&A■
吉牛→よしよしぎゅっぎゅっ。要は身内に慰められていること。※あまり良い意味では使われない
絵馬→絵がうまい人のこと(絵が上手い→絵が馬い)
卵→数字のゼロ
残酷大会→赤ブー主催のオンリー全国大会(現ZR)のうち、サークルばかりで残酷なまでに一般参加者の少ないオンリーのこと
(なおZRは全国大会リターンズの略)

・感想ってリプ/DM/シブのメッセのどれがいい?
長い感想って嫌がられる?喜ばれる?
→明確な回答は不可能、どうしても比率が知りたいならアンケートスレへ

【質問】同人板アンケートスレ48【複数回答】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1560179324/

なんでも相談&質問していいスレ7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1560134390/


※前スレ
なんでも質問していいスレ59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1554407580/
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 16:53:44.72ID:aZUfuON/
>>63
アレルギーの場合のでかたで左右対称に出るなら経口摂取ということなので左右対称だからアレルギーではないです
アレルギーの検査をしたいなら耳鼻咽喉科か総合病院
蕁麻疹ではなく痒いだけなら場所的に接触性皮膚炎や汗疹の可能性もあるので皮膚科を変えるのもありです
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 17:15:27.53ID:3RyuvmrL
>>64
なるほど
皮膚科は何度か変えてるんですがもともと皮膚が弱いようで結局対処療法にしかならず悩んでいました
機会があればアレルギーの検査もしてみようと思います
分かりやすくありがとうございました
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:34:23.30ID:p9OMCY+s
近所の方が飼っていた犬が雷の音に驚いて亡くなってしまったと聞きました
実際雷の音で亡くなってしまうということは本当にあるのでしょうか?
自分は今までに犬や猫等を何度も飼ったことがあり雷に驚くということが無かったこともあり
何か他に原因があったのでは?と思ってしまっています
ちなみにその犬は小型犬でまだ3歳程と若く持病もなかったようです
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 19:03:03.79ID:gD1BO7+d
>>66
亡くなってはないがウチで昔飼ってた雑種は花火の音にびっくりしてから
雷含む大きな音が鳴る度に何時間もガタガタ震えて隙間に隠れるようになった
かなり心拍数上がってたし犬種によっては亡くなる事もあるのかもしれない
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:18:17.86ID:EVhjTJI5
>>66
チワワとかは元々心臓が弱いらしくショック死しやすいらしい
犬種にもよるだろうけどショック死の例で花火や雷の音が多かったからありえる話だと思います
一番ショックなのは飼い主さんだろうからあまり飼い主さんを責めないようにね
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 07:40:37.92ID:AsXLkZD7
54です

>>56 >>57 >>61
ありがとうございます
長い間女の子が自立心を養えないという批判があった事、プリンセスものだと話がワンパターンになりがちな事、
自由恋愛が認められる現代において王子王女同士のカップルしか成立させないとその社会はおかしいって言われる事など
様々な理由があるのですね
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:54:47.65ID:BpKW/lZH
ツイッターに影banというシステムがあるのを知ったんですが
どういう条件でなるのか知っている方がいたら教えていただきたいです

自分が知っている情報では下手な絵の連続投稿してる人が調べたらなっていた等です
なった場合解除できるのかもわかると嬉しいです
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 13:15:37.69ID:jPLZ533g
>>71
複数の垢からのブロックや一度ロックが掛かった垢等がなりやすい
Twitter社がシャドウバンなんてものはないというスタンスなので解除方法はない
新しくアカウントを作るのが解決策
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 22:37:32.95ID:7guE/znk
近々イベントにサークルとして初参加するんだけどオンリーのじゃんけん大会の景品って何持ってったらいいの?
自分は同人イベなんだし色紙はどうかなと思ったんだけど一緒にサークルやってる友達は「有名どころのサークルならまだしも初参加のサークルの色紙はいらないだろ」ってことでそのアニメのグッズを買って持っていけば?って言ってる
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 22:48:24.69ID:0TsTkDIC
正直なところを聞きたいんだが、小説同人誌って表紙で売上とか変わったりする?
オンしかやってこなかった絵描きなんだけどオフ同人の表紙頼まれて、どうしようかと悩んでる。
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 23:58:36.30ID:B8X+fHaU
小説や漫画を原作としたら普通?の二次創作で、
小説や漫画を原作とした実写映画を原作としたら半生二次創作で合ってますか?
また、実写化しててもその原作の小説や漫画の設定で二次創作すれば半生にはなりませんか?
原作の設定と実写の設定を混ぜて二次創作する場合(基本ストーリーやキャラの外見は原作通りだが、そこに実写版のオリキャラやストーリーを加えるなど)は半生になりますか?
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 16:53:15.97ID:/d1kjAo+
ググっても同人的な意味で出てこないのでよければここで聞きたいのですが、
同人板などで時々出てくる互助会とはどういう意味なのでしょうか?
もし不適切なことを伺ってたらすいません
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:32:57.29ID:nUDuQ6RU
あとはジャンル描き手の人数を減らしたくないからツイの絵にはいいねするけど
その描き手の絵と漫画はそんなに好きじゃないから支部の絵にはブクマしないみたいな行動をとる集団
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 18:36:27.87ID:RELBH79y
二次元におけるゴリマッチョと細マッチョの違いって何なんでしょうか?
個人的にゴリは縦でなく横に広い手足が短いゴリラみたいなキャラでキワモノ枠なタイプで
いわゆるデブキャラにガチムチって言ったりもしますよね?それを含む感じでイケメンはいないイメージ
それ以外の普通に手足がスラっとしたスタイルの筋肉キャラが細のイメージだったんですが
お前が細として好きなキャラはゴリだと言われて
細がほんのり腹筋が浮き出ている位でゴリがそれ以外の筋肉キャラという想定をしている人もいるようで困惑しています
ゴリと細の境目ってどこなんでしょうか?
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 18:44:52.34ID:pLdhkcTk
教えてください
クリスタで2階調 600dpiで作成した原稿を、製本直送.com入稿用のpdfにしたいですが
クリスタでは600dpiのままpdfに書き出せない仕様のようです
解像度を落とさずpdfにするには、どうしたらよいのでしょうか?

フォトショやアクロバットDCで psd(tiff)→pdfを試しましたが
この場合も強制的に解像度が下がってしまいます
何か設定方法があるのでしょうか
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:26:48.52ID:TUdOaka9
>>81
実在する人間について二次創作するのが生
中身は実在しない(生でない)けど外見は実在する(生)人間について二次創作するのが半生
なのでとにかく実在する俳優の見た目で二次創作描いてたら半生
原作の見た目で描いていれば、たとえ中身だけ実写版だったとしても中身は実在しないんだから生じゃない
0092名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:31:49.02ID:pLdhkcTk
>>91
レスありがとうございます
クリスタでpdf書き出しするために有料プラグインは入れてあります
[pdf 書き出し設定]の出力サイズは600dpi(元データからの拡縮率100%)にしているのですが
出来上がったpdfは72dpi?に縮小されたものになります

通常は上記の通り書き出せば600dpiのpdfができるのでしょうか?
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:55:12.42ID:pLdhkcTk
>>93
ありがとうございます
もしかしたら自分は基本的なところで勘違いをしていたのかもしれないです

クリスタで100%表示すると、完全な2階調でとても大きく表示されますよね
pdfで100%表示するとWEB漫画並みに小さくモアレもできているのですが
6400%まで拡大すると確かにトーンのドットなどクリスタと同じ形で
2階調になっているのがわかります

つまりこれは600dpiでpdf化できているいうことでしょうか?
何度も質問すみません
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:11:30.14ID:tcT6xl3T
>>96
クリスタでpdf書き出しはしたことないけどpdfの書き出しプリセットは何を選択してるの?
72ってことはプリセットの「圧縮」でダウンサンプルを低解像度に指定してる可能性が高そうだけど…
あとフォトショ持ってるなら書き出したpdfをフォトショで開いて画像解像度を見れば一目で分かる
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:58:05.88ID:pLdhkcTk
>>97
クリスタではプリセットも圧縮の項目も無いのですが
書き出したpdfをフォトショで開いてみるという発想はなかったです
試したところ、開く際に解像度の指定ができて
600dpiで開いてみたところ、クリスタと同様綺麗に600dpiで表示されました!

「pdfに解像度はない(けどある)」というのはこういう意味なんですね
色々悩みましたがこのままで良かったということがわかりました
回答くださった皆様、ありがとうございました!
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:59:41.52ID:tcT6xl3T
>>98
納得して〆てるようだからもう見てなさそうだけどフォトショで開く際に解像度を指定してるってことは
印刷所に入稿する印刷用PDFとしては全然正常に書き出せていないと思うんだが大丈夫か?
クリスタってことは漫画だろうしPDF/X-1aなどのPDFにする必要があるんじゃないのか

試しにクリスタではなくフォトショでpsd→pdf保存してみればいい(別名で保存、モノクロ2階調、出力600ppi、50%を基準に分ける)
書き出しプリセットを何かしら選ぶことになるからPDF/X-1a:2001にして圧縮オプションでダウンサンプルしないを選ぶ
このPDFをフォトショで開いても開く際に解像度指定は出ない(解像度600圧縮なしでPDFに書き出したんだから当然だが)
印刷所に入稿する場合PDF形式になってれば何でもいいってもんじゃないはずだよ
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 00:41:55.18ID:Eb7d69wX
>>95
男主人公作品の副主人公ポジの女キャラも主人公との恋愛有る無しに関わらずヒロインって呼ばれるからヒーローでいいんだろうけど
違和感あるならダブル主人公作品として女主人公、男主人公で呼び分けるとか、そのまんま副主人公とか準主人公とか
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 03:14:54.99ID:ckJdroAB
>>99
何度もありがとうございます!
教えて頂いた方法でフォトショでpsd→pdf保存しフォトショで開くと確かに解像度指定は出ませんでした
どうやらフォトショで開く際に解像度を指定が出たのは
複数ページのpdfを開いたためだったようです(開くページを指定する際に解像度も指定する)
クリスタで単ページで書き出したpdfをフォトショで開くとこちらも問題なく600dpiで表示されました

ただ、いずれのpdfもアクロバットやブラウザで開くと「表示倍率100%」が小さいので
当初そのことが不安だったのです
フォトショで開いた結果を信じれば大丈夫そうだと思いますが、いかがでしょうか?
0103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 03:39:49.05ID:GDu9FmSk
600dpiってことばかり言ってるけどdpiは設定単位に過ぎない
実際に縦横何ピクセルなのか調べてみた?
フォーマット変換などで設定72dpiと出てきてもピクセル数が同じなら少なくとも実データは
拡縮されてない そのかわり印刷実寸サイズの設定がおかしくなる
そのへんの関係性はぜひ理解しておいたほうが今後約立つと思う おせっかいだが
0104名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 04:35:05.79ID:ckJdroAB
>>103
おせっかいどころか、今まさにそれを理解したいところなのでありがたいです

一応、制作時の元サイズから拡縮されていないという意味で600dpiと言ったので
フォトショで開いた際の縦横のピクセル数も問題ないです

と、ここで試しに解像度72dpiでpdf化してアクロバットで開いてみたところ
表示倍率100%がすごく大きくなり、何だか腑に落ちた気がします
pdfの表示倍率は、印刷サイズを基準に決まるということですね
0105名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 08:00:46.06ID:N8Yhnaiq
「兄者」って呼び方っていつの時代からどういった身分の人が使いだしたのでしょう?
「者」って付ける意味は一体…
実際に使われていた言葉なんですよね?
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 08:09:55.16ID:NZQXeXXt
>>105
軽くググったあたりでは江戸時代の武士階級ではないがそこそこ身分のある庄屋とかが使うみたいなの見つけた
江戸時代は身分で使う言葉も違うから下の身分が上の身分の言葉を使うと咎められるしかといってそこそこ格式張りたいということで兄上ではなく兄者と呼ぶみたい
もっと真面目に探せばちゃんとした文献とか見つかりそう

しかし【兄者】【いつから】で検索したらYouTuberがヒットしまくったwww
0107名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 08:49:48.88ID:0a2wzSSL
親指の付け根あたりから上だけを覆う、手の下半分が露出する
装飾用の手袋はファッション用語で何というのでしょうか
複数ゲームのキャラクタが装着しているのを見て気になっています
0113名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:20:02.70ID:RCTNpM6+
二重スリット実験のわかり易い説明として「人に見られてると結果が変わる」というようなニュアンスのものをよく見るのですが
実際は結果をきちんと観測できなければ実験結果は変わりませんよね?
観測できない見掛けだけの観測装置やそれこそ光子の一つ一つの観測などできない「人の目」で監視していても実験結果は変わらないということで良いですか?
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:34:16.95ID:RCTNpM6+
>>113
すみません途中送信してしまいました

またなんらかの原因で観測装置が壊れ観測できないにも関わらず見かけ上だけ正常な結果を送っていた場合
実験をしている人間は実際は観測できていないということに気付きませんよね?
人間の意識によって観測結果が変わるという説明が合ってるのならばこの場合もちゃんと結果は変わるのでしょうか?
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 21:49:15.63ID:yoB/qtq7
>>113
二重スリット実験の説明として「人に見られると結果が変わる」というのが
そもそも正しくない
二重スリット実験について勘違いしてるんじゃない?
その後の質問もおそらく「観測」という行為について勘違いしてそう
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 23:18:54.84ID:b983sxth
>>113
二重スリット実験とシュレーディンガーのは猫が混ざってる?
二重スリットは1つの光子が干渉縞を作るから光子は粒であり波であるって事
波動でゆらゆら揺れてる光子をどの位置にいるか瞬間を切り取った実験
シュレーディンガーの猫は猫が生きるか死ぬかは人の目でも確認できるから装置が観測できないってことは無いと思う
生か死のどちらかではなく生と死の2つの状態を持ってるのを量子状態にたとえた
0117名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 08:12:54.15ID:Vm3Sja6n
>>108-111
回答ありがとうございます
名称でぐぐったら、どちらかというとスポーツ用のアイテムみたいですね
フォーマルドレスとの組み合わせのイラストも見たので
もう少し調べてみようと思います
0120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 13:21:38.01ID:MaUcddV2
筧が知ってた気がする…違ったらごめん
とりあえず主人公が「ええ気付いてたんですか!?」って言ってたシーンがあったような気がするから
誰かはいた気がする
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 15:13:46.33ID:E9Qn8zo9
原作付きスマホゲーの場合原作で四肢が欠損したままのキャラクターはアップルの査定に引っかかるため実装できないと聞いたことがあります
BLEACHの志波空鶴が隻腕だったと思いますがスマホゲーではどのような扱いになっているのでしょうか?
また他のキャラクターの例などご存知でしたら教えていただきたいです(確かに実装されていない・義手などつけて実装・そのまま実装されているなど)
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 16:31:48.05ID:68p9E2Jp
質問させてください
ピクシブスケッチのライブ配信を視聴する際に、画面右側に興味無い他のライブまで表示されてしまいます
この興味無いライブを非表示にするにはどこをどう設定すれば良いでしょうか?
探し方が悪いのでしょうがググってもそれに触れているページも見つけられませんでした
恐縮ですが教えて頂けると助かります
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 18:09:17.37ID:w4fEbNy3
>>122
配信主が許可してる以上無理
一人作業だと心が折れやすいからお互いの画面を見ながら作業するついでのおこぼれで配信してる可能性もある

作業画面見れてラッキーくらいの気持ちで見るのが一番だけど
一応配信主側の設定で他の人と同時配信するかしないか設定があるからお願いしてみては?
(その結果万が一ブロックされても泣かないでね)
0124名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:06:14.14ID:oJ0kKZHv
アンソロ主催が発行する予定だったイベントに落選したら、一般的にはどうやって頒布するのでしょうか?
仲がいい他サークルに委託ですか?
発行を遅らせるんですか?
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 19:53:36.56ID:eg3Jl/Zj
>>121
キン肉マンのテリーマンが実は義足キャラなんだけどスマホゲーに居るな
まぁ生身の足と見分けつかないし初期も初期の設定だから知らない人も多いし作者も忘れてそうだしメインキャラだから外すわけにも行かないので参考にはならんかもしれんが一応
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 20:26:56.49ID:R86cDWtd
>>124
完全抽選なのってコミケくらいだし申込のときアンソロ主催って書けばある程度優先されるだろうからアンソロ主催で落ちた人って見たことがない
一般化するほど数が無いからケースバイケースだと思う
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 20:42:18.31ID:xzk3vBF4
>>121
アーサー王伝説のベディヴィア卿は隻腕の騎士として有名なんだけど型月(ていうかFGO)では義手付きで実装されてる
その義手にいろいろ後付けとか設定が有るから完全にApple査定のせいじゃないだろうけど最初に義手付けよう!となったのは
もしかしたらそこが原因の1つだったのかもしれない、知らんけど
0130名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 21:02:43.30ID:68p9E2Jp
>>123
配信者本人の設定によるもので視聴してる側からはどうしようもないんですか
通信嵩んで重くなるから消したいなーて程度のものなのでわざわざお願いしに行くのはやめときます
仕様について教えてくださりありがとうございました
0131名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/24(月) 23:03:35.54ID:0M2Aw/M2
商業誌で公式アンソロジーコミックが発売されるときって執筆者はどうやって決めるのでしょうか?
壁でもなければ1度もその作品についてツイで呟いたりしたこともない方や、フォロワー500〜2000位の微妙(?)な立ち位置の方が描いてて何故?と思ったので質問させてください
0134名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 04:02:30.44ID:NeIkwvQJ
質問です

寒獄学園の副会長と書記は暴力キャラですが人気があったように見えますが何故でしょう
暴力キャラは基本は男性は苦手だと聞きます
最初の覗き以降は主人公達にあまり非は無いのに暴力振るってますがそれを批難する声はあまり見ませんでした
ギャグ漫画だからでしょうか
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 05:01:24.31ID:XFvZ0et4
>>134
副会長からの暴力はご褒美として主人公達男が全員嬉々として受けていたのと
書記は仕事として主人公ら曰く嬉しくない暴力を行っていたが
主人公に放尿見られて以降は単なる口が凄く悪いだけで腕を振るう事を一切しなくなったから
ストーリーの展開上では無意味な暴力は一つも無かったというのが主な理由かな
自分は可哀想だなと思ったのは三国志オタクのコレクションを副会長が壊した時くらいだけど
そのシーンもエゲツない食い込み描写を見せるためだけに描かれたものだから
そもそもが主人公達が受ける苦難は舞台装置にしか思えない
0137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 07:15:52.81ID:Rw03IVfS
>>124
過去コミケで主催が落選したケースを一度、赤豚で主催が申し込みそびれたケースを一度見た事がある
どちらも次の都市(申し込める直近が大阪だったので大阪)に延期していた
ちなみに嫌な言い方すると当落のあるコミケを受かる自信もないのにアンソロ発行日にしたり
早めに申し込めば確実に受かる赤豚でアンソロ発行イベントにさっさと申し込まないとか
ヘマをするようなサークルはやっぱり同人経験が浅くて規模の小さいサークルだから
発行日が突然ずれてもほとんど全く影響はなかった
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 14:48:11.90ID:YBdwuayG
ネット通販の支払いのためにカードはあった方が便利だと思うのですが
デビットカードがあればクレカってなくても大丈夫な気がしてきたのですが
クレカも持つ意味ってなんですか?
残高足りなくても前借りできることですか?
0142名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 14:54:46.29ID:kRsLlKv2
前借り感覚でカードを使う人はだいぶヤバい人だよ
普通は残高や使っていい範囲をわきまえたうえで使う

メリットは決済の楽さが一番かな
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 14:56:16.67ID:jPPIU4ca
>>141
カード支払いによるメリットがあるから
例えば航空会社のカードなら買い物すると金額に応じて別途マイルが貯まるとか
楽天だとポイント還元率が上がるとか
赤豚のb2カードだとエントリーの手数料が無料になるとか便利な特典があることが多い
あとは通販でもカード支払い以外の支払い方法が代引きのみみたいなサイトもあるのであると便利
あとは利便性かな、必要以上に現金を持ち歩きたくない人とかには便利みたいだよ
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 15:16:14.53ID:j1YF17IR
白骨って劣化して溶けたりしないものなんですか?
中国で16年前の白骨が土中からみつかり誰か特定出来たというニュースを見て驚愕したのですが土でなくても火のか中、水の中に置いたりしたら経年による消失はおこらないのでしょうか?
人物が特定できるほど何の成分が残ってるのでしょう?

一応書いときますが何か犯罪しようってわけじゃないですよw
0145名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 15:32:48.70ID:4ua/G50m
スマホゲー用の操作スティック使ってる人いますか?奥に倒してるのに手前に動いたりして反応が悪いみたいなんですが、改善法ありませんか?
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 16:01:46.67ID:MyEbaRjc
絵描きさんで、度々締め切りが近い編集さんに連絡しているという割には商業誌等の告知がない人がいるのですが、これは名前を出せない系の仕事なんですかね?
エア作家様というわけではなく商業誌に原稿が載ってる時もあるのですが毎月苦しんでいる割には告知の数が少ないなと
0148名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 17:01:08.86ID:t7L1P7LX
>>144
防腐や特赦な対応でももしない限りは人の肉自体はそのままだと腐ったり虫や微生物に食われて欠片もなくなるけど
野ざらしにしてたならともかく土中にあったなら保存状態がよほど悪くなければ今の技術なら可能じゃなかろうか
16世紀より遥か昔の土器なんかがそのままきれいに出没されたりするぐらいだし人の骨は結構しっかりしてるからね
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 17:07:59.84ID:weDZkbxz
>>144
この前も縄文人の骨からより具体的な生前の顔を復元成功!みたいなニュースが有った
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5F54W5M5FULBJ00L.html
何の成分だか知らないけど分析出来るナニカは何千年前の骨でも有ることには有るみたいだね
直接の血縁者が普通に生きてるような数十年くらいの時間なら楽勝なんじゃない?

『骨 土に還る』で検索して出てきたのが以下なんだけど骨が土に還るかどうかは土壌の性質が大事なんだと
http://www.kouanji.jp/sub1354.htm
>一方、土葬されたご遺体は100年程度で完全に土に還っています。
>過去ログでも書いたんですが、もう一度掲載します。
>土葬の場合は、土壌の性質にもよるんですが、たいてい数十年で土に還ります。

>土葬にすると微生物に有機物は分解され、スカスカの無機物が残ります。
>これがいわゆる土葬の遺骨です。
>主成分は上記に書いたようにリン酸カルシウムです。

>リン酸カルシウムというのは、石灰岩や大理石の主成分炭酸カルシウムと同じように、酸性の水に少しずつ溶けます。
>それで遺骨が土に還るんですが…。
>ということで「土壌の性質」がポイントなのは分かりましたね。
>日本で昔の人や動物の骨が発見されるのはほぼ貝塚です。
>アルカリ性土壌なんでリン酸カルシウムが溶けないからです。
>日本の土は酸性土壌の地域が多いはずなんで、長い間には土に還ります。
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 17:14:36.65ID:fnVguEYy
すみません小学生レベルの理科だと思うんですけど月と太陽の見かけ上の軌道って一緒ですか?
見かけ上の軌道が一緒ならひまわりは太陽にも月にも向いて咲いてることになるのかなと思いまして
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 17:59:53.42ID:2c1e+1/V
>>150
夏至や冬至があるように太陽の軌道は季節によって上下する
月はスーパームーンがあるように軌道が多少揺れていて
見た目にもわかるほど地球に近づいたり遠ざかったりする
全く一緒ではないよ
0154名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:05:16.87ID:fnVguEYy
>>152>>153
月に向かって咲いてもいたら萌えるなと思いましたがそうだったらそんなネタが溢れてますよね
丁寧に教えていただきありがとうございました
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 21:12:00.76ID:X78uemLE
>>154
ひまわりの向きってそんなに厳密に太陽のみを指してるわけじゃないから
太陽と月の軌道の誤差程度なら「月に向かって咲いてもいる」って言えると思うけど
0158名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/25(火) 23:28:20.65ID:hcxk/lfY
赤豚のイベントにマイナーカプで参加したことがある方に質問です
ジャンルオンリーのあるイベントにABで申し込みました
A・Bともにメインキャラではなくそれぞれ別キャラとのカプ(ほぼない)や逆カプ含めても片手いるかどうかのサークル数だと思われます

この場合逆カプと隣や近くの配置になるケースが多いでしょうか?
そろそろスペースのレイアウトを考えないといけないので参考にしたいです
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 00:53:36.12ID:xJlBy8Vz
女性で男性向けの活動をしている人いたら教えてください

初めて男性向けの二次で今度の夏コミサークル参加する女です
女性向けだった時とは何か設営等心構え違いますか?
部数のことなども含めて知ってる方いたら教えていただきたいです
女性向けだった時は島角配置が多く総部数800イベント初動200くらいでした
よろしくお願いします
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/26(水) 11:59:22.71ID:MfYyvLsH
>>156
軌道は近いんだけど月と太陽は真逆にあることもあるから
月に向かって咲いてるってのは無理があると思う
具体的には新月に近いときは太陽と月はほぼ同じ方向にあるけど
満月の時は地球を挟んでほぼ真逆の方向にある

>>158
そのABの所属が同じなら逆カプが近い可能性が高い
配置する時はまず受けキャラでくくられるけど
その受けキャラもある程度所属などでまとめて配置されることが多い
(例えば主人公校のキャラが受けのゾーン→ライバル校のキャラが受けのゾーンなど)
なので主人公校のAとライバル校のBなら遠い可能性が高い
ゲスト登場のX校で所属キャラがABしかいないとかだとX校でまとめられるので隣の可能性が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況