X



30代〜60代の同人事情81
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 09:47:01.22ID:06PgAVSc
>>1乙です
前スレのあれはIDコロコロさんのいつもの
片方固定+片方コロコロ1レスだよ
釣られたバカも少し混ざってそうだけど
スレ立てほんとにありがとう
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 11:46:23.48ID:iOBpN3R0
324 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/18(月) 21:17:13.37 ID:gSV2wdX1
3060
例の常駐荒らしが970踏んでおいて次スレも立てずに埋め立てやがった
最低


328 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/18(月) 21:30:43.72 ID:+eshp81E
いつもの田舎民叩きの常駐荒らしでしょ
「田舎に住んでても安く便利に暮らせるはず!都会を羨ましがるのは甘え!」って叩くのが好きな関東民
こいつ田舎の物価とかよくわかってないから荒れる
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 11:49:14.52ID:iOBpN3R0
515 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/18(月) 21:23:01.49 ID:WXtLXDkZ
3060スレの終盤で田舎都会の話になってたんだけど最悪
多分いつもの荒らしが都会側から田舎民は甘え!って言って荒らしてたんだろうけど
田舎に住んでても田舎から都会の仕事して仕事の打ち合わせで月数回上京すればいいとか適当なこと言ってる
月数回も上京してたら一回三万円だとして3回行くなら9万円以上かかるんだから東京に部屋借りれるじゃん…
LCC使えばいいとか特割使えばいいとか無責任なこと言ってるけど
LCCない県とか知らないのかな
それに飛行機が片道数千円でいいみたいなこと言ってたけど
そんなの何ヶ月も前から平日の人気のないときを予約しないと取れないじゃん
仕事の打ち合わせなんかで急にとったらそんな価格で行けないでしょ
こういうこと言ってる人本人が田舎に住んでるの見たことない
「飛行機の価格ごとき」
ごときってなんだよ
死ねよ
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 11:50:31.05ID:iOBpN3R0
516 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/18(月) 21:25:33.30 ID:C9EzvueJ
>>515
見てたわ
なんなんだろうなあの首都圏の人の「地方は食べ物がタダでもらえるし物価が安いから安く住める」的な妄想してるの…
車の維持費の計算もしてないし

518 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/18(月) 21:59:47.82 ID:EY9puXPr
都会の人が田舎は食べ物もらえるって思ってるのいつもわらけてしまう
テレビのイメージかなあ

519 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/18(月) 22:45:26.47 ID:jIn0wUw1
>>518
物々交換になるからあんまり関わりたくない案件なんだよな
くれる人がいてもやんわりと断る感じ

520 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/18(月) 23:04:25.33 ID:UTf07oZH
>>519
わかりすぎる…
3060スレで近所の人から食べ物もらえるでしょとか言ってた人って
お返しのこと何も触れずもらいっぱなしで話してたけどありえないよなあ

521 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] :2019/03/19(火) 06:31:39.84 ID:8PkJV0Fq
親戚もいないしおすそ分けなんかないよ
たまに近所の人から貰うと恐縮するし何か買ってお礼するのかえって大変

都内出身者が近所にけっこういるけどちらほら呪詛吐いてるわ
非オタにとってもここ嫌なんだろうな
0011名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 12:12:46.28ID:9dyyQz4I
絵柄に悪い癖(配置や比率の狂い)がついてるのが自分でも分かるけどどう治せばいいんだろう
練習でトレスして矯正しようとしてても手癖で描くと元に戻ってしまう
性質が悪いことに他人の絵なら正しい配置や比率に見えるのに自分の絵にするとおかしく感じる
これまで描いていてこんな経験なくて何をきっかけに狂い出したのかも不明で困ってる
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 12:22:37.68ID:dwNbiL5G
>>11
今までの体感で半年から1年位描かないでいて
その後おもむろに再開すると綺麗に手癖抜けてるもんだけど
ブランク怖かったら出来ない諸刃の剣
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 17:50:24.75ID:eKIbEqg5
LCCって何カ月も前じゃなくて一か月くらい前で十分安いよな
仕事だったら平日だから平日打ち合わせでいいだろうし
自分も四国の片田舎からLCC使ってるからLCCも新幹線もないって言われてもフーンって感じだわ
さすがにそんな山奥や一日一便くらいしか陸路に船便しかない島に住んでるなら田舎でももうちょっとましなとこに移れば家賃だってたいしたことないし仕事がないってこともないと思うんだが
0021名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/19(火) 23:41:23.34ID:0sPuMgV7
20代の頃は短期集中型で本が作れたけど、30代になったら途端に集中力きれてヤバい
そもそも計画的に進められないタイプだから無駄に焦るだけで本が出来ない
ネタばかり出てきて手が追いつかないよ
絵描くのに時間かかるから小説で…とか文才ないから無理だしなぁ
早割で本作れる人尊敬するわ
0022名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:24:31.08ID:3wCt+ikf
当たり前だが自分がいる某子供向けジャンルの年齢層が10代20代メインでつらい
発言大人びてる人見るともしかしてと思うけど結局20代中盤ばかり
30代で同人してるの自分だけじゃないかと本気で思う
年齢バレ恐れてイベ行ったことないけどタイムライン見てるだけでああこれガチでキラキラした若い子しかいないやつだと察せてしまう
BBAがいたら皆の視線独り占めしてしまうだろうな
もうジャンル卒業する年なんだろうけど好きなものは好きだから仕方ない と思いつつ年齢の壁を感じて鬱になる日々
0023名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:30:38.89ID:4ejPI0lw
若い子多いんだろうなとビクビクしながら久しぶりにイベント行ったら
年齢以上にいろんなタイプいたから年齢気にしなくなった
むしろツイの発言の方が年齢気になってしまう
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:39:46.84ID:msT3c9bC
10年前にペンタブ買いました☆
10年もペンタブ使ってればそりゃ絵の上手さはベテランになるだろうが
年齢は私より結構下だよな…
私がペンタブ買ったのは高1のときだしな…
はあ
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 00:49:50.67ID:zZd38rcS
私も結構ビクビクしてたけど同じような境遇のBBA結構いるよ
若い子に埋もれながら同年代のBBA同士で出会っちゃうと妙にレア感感じちゃって仲良くなりやすいかも
30代になってから妙にヲタ友結構増えたよ
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 02:44:15.51ID:t48wVqAw
今のジャンルは同世代少ないんだけど、そのおかげで同世代というだけで仲間意識を感じるし、
変な同世代はいないから毎回買いに来てくれる海鮮とも仲良くなり
一緒に聖地巡礼旅行するような友達が出来た

前ジャンルは同世代が多過ぎて大手の周りにだけ人が集まってて
島中の自分は相手にもされなかった
0027名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 05:01:22.54ID:3wCt+ikf
>>25
レア感で笑った確かにな
もう自分はプレミアムだと思うことにしよう
今後も年齢公開はしないだろうけど
あのカプにあんなBBAいたのかうっわw的なカプ自体のイメージすら下げそうで
民度もそんな良くないから年齢バレした暁には裏でpgrされるのは察するに余りある
同界隈同年代のヲタ友欲しいなあ
0028名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 08:32:49.13ID:jz7LHORN
身綺麗を心がけてたらありがたいことに周囲は
実年齢−15歳くらいだと思ってくれてることが判明したので
これからも50↑なことは黙ってるつもりw
0033名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 12:57:01.28ID://71oo1e
オタは悪い意味で年齢不詳タイプ多いからイベント行ってもBBAは小綺麗にしてればそんな気にならない
むしろ小綺麗にしてるか否かの方が大事だと思う
0034名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 13:02:59.51ID:Wt5IpHWO
私小綺麗にしてるつもりだけど子供の頃から常に5歳は上に見られることが多い老け顔で
年齢隠してイベント出ると何歳に見えるんだろうな…
見た目年齢の方が実年齢より上だろうし年齢言ってしまった方が若く認識されるのかな

アラ還父と出かけたときに奥様と呼ばれて鬱
0036名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:22:04.77ID:6N2R5mv+
>>34 (´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
私も老け顔&小学生で既に胸がでかかったせいで
12歳頃からずっと実年齢より5〜10歳は上に見られてきた
中高時代は制服だったから一応学生に見てもらえたけど
私服だと絶対「奥さん」呼ばわりされるし
最近は「父の配偶者」に間違えられるのもデフォ
母もその場に一緒にいないと駄目だ orz
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 17:33:15.06ID:6N2R5mv+
これだけじゃ同人関係ないのでちょっと前の話(フェイクあり)
とあるサークルさんがオンリーイベントのレポ漫画を描いてネットで公開した
登場人物は皆犬猫ウサギなどに動物化されていた
その時はただの海鮮だった私も差し入れを持って行ったおかげで漫画に登場
あてはめられた動物は……ヤギだった
それもハイジのユキちゃんみたいなヤギじゃなくて
あごひげのある「動物村の最長老」みたいな絵
ちなみに私以外は全員かわいらしい動物に描かれていた

ああやっぱりサークルさんに「この人老けてるわ」って思われたんだなって…
レポ漫画を読んだ人はそんなの別に気にもとめないだろうけど
めっちゃへこんだし傷ついたわ
オンリー自体は楽しかっただけにあのレポ漫画見なきゃよかった
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 19:29:37.21ID:dlF5WhXU
仲良くしたい子が一回り年下であまりぐいぐいオフで遊ぶの誘うのに気がひける…積極的に交流&オフ会する子だから余計に焦るというか…
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 21:09:35.02ID:/H2O4SFE
最近出戻ってツイ始めたんだけど1番最初にリプくれてお互い新規参入組で仲良くしましょう的な雰囲気だった子が親子ほど歳が離れた10代だったわ
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 05:53:50.38ID:GYDqK7Q3
結構前にブームに乗っかってどハマりした現ジャンル
流行もめっちゃ落ち着いてだいぶふるいに掛けられて今とても居心地良いです
私含め同世代は腰が重い
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 13:09:24.83ID:Ndrvbyqk
40代半ば過ぎて絵を描く気力が消えかけてるから、中高生当時に買ってた雑誌を何冊か
オクで買いなおしてみた
コミックスだとそうでもないけど雑誌はかなり時事ネタのせいで強烈なノスタルジーあるな…
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 13:30:17.45ID:S44iq5n6
昭和の少女漫画の絵柄がすごくよく思えるようになってきた
リアタイ世代じゃないんだけど竹宮惠子のカラーとかも改めて見たらすごい
歳とって懐古趣味になってきたのかなー
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 14:31:45.32ID:lxDDY8es
アラフィフになって新しい絵を追いかけるのに疲れた
頑張ってもオバ絵が抜け切れてないし
もう無理しないで
このオバ絵を好きでいてくれる読み手に向けて描くことにするよ
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 14:38:49.10ID:ywRWzXZm
それでいいと思う
それ言うと狭い世界しか見てないいつもの人がババ絵なんて恥ずかしい!ムキー!ってまた発狂し出すかも知れないけどマンガアプリ見てても色んな絵柄があって色んな年代の人が色んなタイプのマンガを読んでる
自分に合った絵柄で自分に合う読者に向けて描くってのでいいんじゃないかな
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:06:11.45ID:L6y0o2bk
そうそう何が誰に刺さるか拒まれるかなんて気にするのは無意味
ただ常識のアップデートは必要かもしれない
例えば人の特徴を貶して笑いをとるみたいなのとかオンなら特に気を付けないとあっという間に干されそう
0050名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:29:16.22ID:tmUWLF/m
またいつもの人がババ絵マンセー!ムキー!ってはしゃいでるのか
どんなに婆臭な見苦しい身なり態度だろうと自分らしさの方が大事よ!の人と同じかね
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:39:47.68ID:hoFoq1gx
というかババ絵は一部婆に需要があるので実際のとこ無くなってもらっては困る
ただしその需要イコールすべての種類のババ絵ではないのは事実だし
残ったババ絵の人がウケる種類かどうかは知らないが
残ること自体に問題はないし変えろという必要は特にない
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:01:26.53ID:Gz9oDcbx
オバ絵だけど上手い人がいてその人若い絵に変えようとしたらしいけど
ここぞというところは若い絵なのに気を抜いたコマとかでオバ絵になってて
やっぱり癖ってなかなか抜けないんだろうなあとおもった
そのあとその人の絵は元に戻っていった
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 16:07:35.50ID:alCQdmAs
中学生の頃に追い掛けてた大卒のセミプロ同人作家さん
最近見つけたけど完璧な今時絵でソシャゲとかの絵を描いてる
当時のしっとりクールな個性は消えてしまったけどすごいなと思う画力も高いし
若くても40代半ばくらいと思われる
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:50:36.65ID:Ndrvbyqk
ジジ絵もそんな感じかも
80年代から描いてきたアラフィフで自分の絵柄を新しめにブラッシュアップしてる人もいれば
当時のまんま、あるいは悪魔合体でえらいことに…とかあるし
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 18:07:45.62ID:w5lgQdER
感覚的にはオバ絵描く人の方が合う…
それよりも自分のオバ癖が恐ろしい。コマ枠外に言い訳とかひと言とか書きたくて仕方ない。でもこれやると本当にババ臭くなる…
0057名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 18:10:58.71ID:omosP+Gl
オバ絵っぽかったり少し古臭いなと感じてもこれはこれでいいよねってなるのは
なんやかんやでその人なりの個性や味があるんだろうな〜
0058名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 22:57:41.83ID:xaF7mRJa
80年代くらいの男性マンガ家の美少女系コミックス表紙とかネットで流れてくると
確かに全体はかわいいんだけど、頭の形や髪型が膨らんでるというか
変な方向に曲がってるよなー、と思う事がある
でも当時はあれでおかしくなかったんだから不思議
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 06:08:20.12ID:wMsQnNVp
40代で同人出戻り商業デビューした者だけど
絵は10年程のブランクのおかげかすっかり手癖は抜けて婆絵消えてた
今風って訳でもないけど丁度いい線を保ってる
年齢はたぶんバレてない と思う
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 06:55:15.85ID:wMsQnNVp
>>60
一次のイベントで声かけられたのがきっかけなので年齢は言ってない
でも見た目でそこそこいってるのはバレてると思うw
昔のイメージだと漫画家=若さ絶対だったけど
最近はあまり年齢とやかく言われないみたいだね
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 07:09:56.61ID:FnyCWCMc
新人賞で本名とか年齢載るのって投稿デビューだけだよ
それも申告だから持ち込み賞なしデビューとかスカウトとかは年齢なんて編集知らないと思う
最近マイナンバーの提出あるけどそれも編集は通さないし
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 11:19:22.58ID:wMsQnNVp
>>63
因みに自分はBLではない少年誌と青年誌

10年近く漫画描いてなかったのが良かったのかな
あとデジタルにしたら手癖が直ってバランスも良くなったと思う
ツイッターもリアル生活の話しないから性別くらいしかわからんと言われるのでそこからのバレもない
周り歳下が多くて気を遣わせたくないというのもあり婆バレはなるべくしたくないけどイベントで会っても普通に付き合ってくれてるからバレても支障はないかもなと思い始めている
最近の若い子は落ち着いてる人も多くて自分の方が中身子供みたいで恥ずかしいくらいだ
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 11:34:53.69ID:RvWJERxY
自分も年齢的には80年代ストライクなはずなんだが
絵を描き始めたのがエヴァとかスレイヤーズの頃だから
90年代っぽい絵とはよく言われる
とはいえ趣味嗜好が80年代通って来たそれだから周囲には
アラフィフ老人だとバレてるはず
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 16:24:59.89ID:Dz/Bnzk2
最近は本当に年齢関係ないみたいだよ
自分の友達もアラフォーで青年誌デビューした
専業厳しくなってるからオリジナル描ける人はどんどん商業に行ってる
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 17:25:56.68ID:Rkn6kkWT
何年も持ち込みや投稿してもデビュー出来ないとか、デビューしても連載に漕ぎ着けず不定期に短編が採用されるとかよく聞くが
いい年齢でもスカウトでポーンと漫画家になれる>>65さんの凄さよ
漫画描く能力が凄いんだろうなぁ
日々どう過ごしてたんだろう
0071名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 17:31:43.81ID:sHzdZErF
マンガ家目指して投稿してます!
って人にも素人目にでもわかる違いってあるし

なんかこう、下手ではないし上手いんだろうけど
微妙に面白くないマンガしか描けない人は
そこから相当努力しないと厳しそうだし
そういう人に対しての25歳まで、30過ぎたら諦めろ、なのでは
0072名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 18:00:03.34ID:myOpuzuq
>>71
でもジャンプとか露骨に若い子優遇っぽいよ
23歳以下限定の新人賞みたいな奴やってたし若い子が欲しいんだろうなあと思ってがっくりしたわ
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 18:08:17.34ID:Xrd+3EfE
まあ長期連載持てる才能持ちだったら20で初めても30になっても終わらないなんてこともあるかもだし…
そうでなくても週刊は体力勝負だしそりゃ若いほうがいいだろうね
そもそも若い層向け雑誌だから若い人の感性でってなるのは普通なのでは
0077名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 20:31:15.60ID:cYAJ0weV
おそらくプロデビューに昔ほど年齢が関係ないのは事実だろうけど
大手メジャーの少年少女誌は若くないと無理なのは変わらないよ
むしろそれ以外のジャンルなら描くもの次第
いちばん無理なのは何年も絶えず投稿し続けてどこにも引っかからないhtr
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 22:51:39.63ID:er6OPikz
でも少女漫画なんて月刊じゃん
それにおばさん漫画家だらけだよ
でもデビューは若い子優遇みたいな
結局おばさんだらけになって新陳代謝しないのに
私が子供の頃読んでた作家さんずっといるわ
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 23:05:57.90ID:FnyCWCMc
そりゃその生き残ってる人の実力だし
長年やってきてついてきてる読者の年齢も上がってるからだよ
何言ってんの
新陳代謝しないのにっていうけどその若くしてデビューした人がまた育って
一緒に読者も年取っていくんでしょ
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 23:10:58.65ID:ZsYyXoHz
>>80
は?何言ってんの?小学生向けの少女漫画雑誌はずっと対象年齢同じでしょ?
30代超えの読者がメインなわけないじゃん何言ってんの?
小学生向けの少女漫画雑誌だから若い人をデビューさせるって話でしょ?
作家が歳食って上の世代の雑誌に作家も読者も移るならちゃんと新陳代謝してるけど
読者は卒業していくのに作家はずっとおじさんおばさんが居座ってるじゃん
コロコロコミックなんか見て見なよ
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 23:38:11.74ID:kNvlFvBz
>>83
じゃあ歳食った人デビューさせても問題ないじゃん
むしろ若い人だと感性がズレてるから若くない方がいい
そうじゃないでしょ?
ジャンプはまだしも小学生向けの少女漫画を本当におっさんメインだと思うか?
少女漫画のイベントってサイン会とか小学生の女の子のみでおっさんは参加できなかったりするぞ
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 23:39:43.24ID:FyGM6Ypw
ちゃおをたまに読むけど、みぃこややぶうち優の懐かしい顔ぶれが連載している一方で
中高生やpixiv上がりみたいなのが連載持ってたりするけどやっぱり漫画として下手ですぐ打ち切られてるなー
投稿スクールのページで高評価もらってる30代はたまに見るよ

そしてメインターゲットである小学生の親も想定しているので広告がポーの一族の限定版だったりw
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 23:41:14.80ID:kf3kSBwN
うーんそれは単純にその雑誌がどういう編集方針なのかによるんじゃない
飛翔はとにかく新人確保して言い方悪いけど染めて専属奴隷を育て上げるシステムでしょ
少女漫画雑誌だって中には募集してるのもあるだろうし
自分は昔ある女性向け雑誌が創刊したときあちこちから軒並み人気作家だけごっそり揃えたの見たときは凄いと思ったけど同時にゾッとした
結局その雑誌も後々にはイマイチ作家率のが高くなってさっぱり読まなくなったな
雑誌編集もあれこれ試行錯誤なのかもね
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 23:43:35.39ID:ikuIm9FL
>>87
まあ若い方がいいってのは若い方が才能があるというよりも
企業が人雇う時に新卒とって染めて奴隷にするのと同じよな
歳食って社会人経験あると悪知恵あるからなw
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/22(金) 23:51:43.37ID:Xrd+3EfE
そもそも少子化で子供のその中でも女の子限定ってのを続けるにはキツいよね
だから若い子とその母がどっちも読めて母親がお金出してくれるようにしてる面もあるのかなと
若い子向けには若い作家を開拓して母親↑には母親年齢層を当てればどっち向けも確保できるし
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 00:03:17.18ID:da0oA1CN
そもそも同人関係ないしどうあがいても今さらそんな雑誌には描き手としても無縁だろうと思うのにいつまでも話題引っ張ってるの意味が分からない
0095名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 00:18:53.88ID:lx4eSI7t
少女漫画雑誌っつーとついさっきりぼんのギャルズ描いてた人がトレンド入ってるの見掛けて
良い感じにラップキャラ描いてて驚いたアップデートしてるんだなぁ
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 00:20:35.38ID:zMIOoWGL
なかよしちゃおりぼんは30すぎからは絶対にデビューできないだろ
若い頃からコンスタントに少女漫画の仕事をしてる人なら40代になっても50代になっても使ってもらえるだろうが
0101名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 01:03:44.18ID:jlrGhmBX
その辺の少年少女メジャー誌は「漫画家先生への憧れ」みたいの含めてだからじゃないかな
おばさんおじさんだったりデブとかだとガッカリwみたいな?
まあ今は漫画家の写真とか漫画家のお部屋とかそういうのあまり載らなくなったけど
0102名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 01:05:13.80ID:UR+Ax74i
>>101
そんなんないと思うけどな
自分が子供の頃読んでた少女漫画誌に作者の写真普通に出てたけど
美しくもなんともないおばちゃんだったよ
若い人も全然美人じゃなくてうーん…って感じの容姿だったしな
稀に綺麗な人もいたけど大半はそんなことない
0106名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 01:53:53.02ID:R1Jt2ZKj
ありなっちは今もたまに炎上してるし香ばしいし、近づきたくはないけど
あのキャラを30年くらい突き通してるのはただただすごいとしか言いようがない

少年少女漫画の流れであれだけど、オリンピック関係のどさくさで男性向け成人漫画はどのくらい規制されるのか怖い
その辺と同人二足の草鞋でなんとかご飯食べていけるようになりたいので
0108名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 02:44:30.11ID:lx4eSI7t
りなちゃ系がなるべく若い新人…ってなりがちなのは少女漫画って作家さん自体もだんだん
りなちゃ系少女漫画のノリ(とりえのないヒロインだけどモテモテ〜とか)描くのが嫌になると言うか
描けなくなると言うかで長くそういう作風でやっていける作家さんが限られるから
若くてそういうノリもバリバリ描ける時期からやって欲しいみたいな話聞いた事あるな
0109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 02:50:18.60ID:MOQG+flD
>>108
それなら自分は逆だけどな
若い時の方が嫌だったわ
若い頃の方が厨二病だから擦れた漫画の方が好きだったし
一周まわった大人の今の方がそういうノリ描けるわ
0114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 03:50:24.84ID:gKtD7nwk
何歳になろうと子供の頃の少年少女誌で絶対に絶対にデビューするどんな邪魔も許さないマンさん
わかったわかったからこのスレはもうあなたの居場所じゃありません
板違いでワナビスレがたぶんあると思うんでそこら辺に行ってください
実際昔は投稿者スレあったけど今は知らんので自力で探すなり立てるなりどうぞ
0115名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 03:52:17.18ID:8pYeNOml
>>114

どこにそんな人がいる?
妄想が過ぎる
ちょっとカウンセリング行った方がいいんじゃないか
デビューしたものの売れなくて参ってるのかもしれないが幻覚が見えてるのは統合失調症かもしれないから
精神科に行った方がいいかもしれない
お大事にね
0116名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 06:21:51.56ID:ufctAQ+u
筆がのって久しぶりにこんな時間まで起きてたわ
絶対明日以降が辛くなるから寝なきゃいけないのは分かってるけどもう少し書きたい
0121名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 12:33:08.31ID:JdKl2scn
同世代の同人知り合いのLINE率が低すぎて不思議だし不便…
同世代でも職場やオタク外の人は使ってるんだよね
私の周囲の同人の人だけがなぜか頑なに拒絶してて
LINEと聞いただけで韓国ガー漏洩ガー情弱ガーが始まる

使わないのはいいけど、こっちが不便なんだよなー
ネットを一切使わない人に「それはファックスで送って」と言われて
わざわざデータをプリントアウトして、ファックスの機械がおいてある場所を探してから
ピロピロ送らなきゃならないような余計な手間がかかるのにでもほんとに何で同人周辺限定なんだろう
0122名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 13:14:49.10ID:JPZuUSp+
>>121
FAXはさすがに乙だけどLINEに関しては自分の周りの環境によるんじゃないかな
最近の若い子もLINE離れしてるらしいし(理由は他のsnsで繋がってるからわざわざやらないそうだ)
自分は周りに合わせて使ってるけど正直もういらん
0123名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 13:23:07.07ID:Jky+Pn6n
職種によっては会社ごとLINE禁止みたいなのもあるそうだし
本当に漏洩すんのかは知らんけど拒否ある人は仕方ないんじゃないかな
自分は使ってるし使ってしまえば便利だからやめられないのも体感で知ってるけど
本当に漏れてんだったらこんな平和ボケ日本人なんてチョロいだろうなってなるわ

ただグループ行動しなきゃならない場合なんらかのSNSには参加してほしいよね
ファックスは便利だし嫌いじゃないが今どき一人だけファックス指定とかないわ
0126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 13:45:46.93ID:EfCFRGmW
他の連絡手段の選択肢がもっとあればいいのにね
LINE嫌な人が居るのもわかるしハングアウトとか便利なの他にもあるのにLINEしか選べないのは確かに不便
0127名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 14:11:29.02ID:acLejRQm
LINEはリア友家族身内用なんじゃない?
同人繋がりの人にはやってないって言ってるだけかも
リア友繋がりでもグループLINEで独身暇人同士返信しあって時間くうから同人関係はツイで好きな時に絡みたいな私は
0129名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 14:18:55.15ID:oWZaXV4t
LINEはリアルの付き合いだけにして同人とは分けてる(保護者とか町内会とか)趣味は趣味だけの時にしたいから同人関係ではやってないって言ってる
0132名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 14:55:45.94ID:aB4INuz8
>>129
自分もこれ
シャンル変わればつきあい切れる事も多いのに正直そこまで密に繋がりたくないというか
そもそもline使うほど頻繁に連絡しなきゃならない事ってそんなあるかな?
0135名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 16:47:19.36ID:7dS6ZEqa
そういえば連絡にメール使わなくなったなあ
リアヲタ友もLINEやってない人結構いるからimessageだ
待ち合わせとかで使いたくて教えてもいいと思ったヲタ友にはLINE教えるけどほとんどはツイのDM
0136名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 17:18:27.57ID:0R9mp56T
TwitterとかでLINEよく聞かれるけど教えてないな
本名だし仕事にガンガン使ってるし

こちらは他の人と違い日常隠してるし本当に毎日何を話すつもりなのか
ツイですら毎日毎日萌え話で胸焼けするから週一くらいしか覗かないのにLINEでまで話したくない
0138名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 19:17:20.96ID:/o9iBuPQ
121だけど
同世代の古い同人友逹で、ほぼリア友みたいな人たち
逆にTwitterではお互い嫌がって繋がってない人たちなんだよね
今までメールで連絡取り合ってたんだからメールでいいじゃん、みたいな感じ

無理にLINE使え私に合わせろと言ってるわけじゃなくて
そもそもLINE自体ををインストールしてなくて、使わないの?連絡楽だから使って欲しいな
みたいな事を言うと韓国ガー情弱ガー!になってしまうんで
それがバラバラに皆同じ感じだから、なんでだろう?とちょっと不思議なんだよ…
0140名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 19:27:41.18ID:/o9iBuPQ
>>139
Skypeは韓国ガー!云々がないだけで「メールでいいじゃん」は同じ

結局メール以外使いたくないんだな、ってのはなんとなくわかるけど
それが複数で同じ反応なのはなんでだろ?と疑問で書いただけだよ
まあそれも雑談というか別に本当に答えを知りたいわけでもないんだけど
書いたら誰かが「こういう理由では?」と推測してくれるかな、くらいで
0141名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 19:32:51.87ID:XrGo0EXo
>>140
本当にあなたはSkypeの話した?
あなたはSkype入れてるの?

てか単純にアプリ入れてアカウント登録したりするの面倒臭いじゃん
ラインと同じように使えるのに
0143名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 19:43:47.94ID:guD8mTgv
この歳だと「新しい物はよく分からないからなんか嫌」っていう曖昧な拒否感なんじゃないかな
なんか面倒・なんか心配・無くても困ってないのによく分からない物に手を出したくないっていう
0144名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 19:45:34.02ID:TvWDbNm+
LINEとかのアプリで既読分かるやつ嫌い
リアルタイムのやり取りになってしまうと長引くのも憂鬱になる
メッセージ入力欄が小さいのもイライラするんだよな
Skypeもログイン状態隠してるのにしょっちゅう勝手にアクティブに変わってて困ったわ
0146名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 19:59:34.16ID:KrGsxa06
なんだか話をあちこち無理に捻じ曲げようとしてる感
>>138も素直に古くからの友人たちに浅はかさを感じるのよねーと書けばいいのに
もしかしたら皆してあなたと繋がりたくないだけかもしれないよ
0149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 20:48:39.67ID:k0DR1asj
仲良くなりたい!っていう作家さん(たぶん20代)がいるんだけど、そういえば仲良くなるのってどうやるんだっけ、ってなっている40代コミュ障。
作品の感想は都度伝えてるけど、そのときのやり取りが親しい感じになれない。
あちらは温泉でこっちはオフでっていう違いがあって、向こうもイベントに買いにはきてるみたい。
ただ、ウチのスペースに来てくれてないってことは、仲良くしたくないってことかな、やっぱり。
後から参入したジャンルだから友達作りたいんだけど、自分より若い子しかいない現実。
0150名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 21:20:59.99ID:UT9Ornc2
>>149
きついこと言うようだけどそれは多分避けられてると思う
向こうがあなたに好感持ってたり仲良くなりたいと思ってれば当然本を買ってくれるはず
ていうかそういうの感覚で分からない?ちょっと鈍感なのでは
同年代ならそれでもいいけど下手すりゃ親子みたいに年齢が離れてるんだから
相手の気持ちにもうちょっと敏感になってほしいかも
0151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 21:43:28.98ID:6wd3Pc5s
書き込もうとしてた内容まるごと>>150と被ってたw
>>149
何にひかれてその作家さんと仲良くなりたいなかは分からないけどただジャンル友達作りたいだけなら買専含めて同年代探した方がいいかも
40代って昔ほど少なくないしいっそ同年代の話し相手募集してみるのもいいんじゃない?
アラフォー仲間以外と気さくで楽しいよ
0152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 21:51:27.34ID:JnQd9qLp
>>149
スペースに来ない時点で察せないなんて
もっとしっかりして
同じジャンルで同年代を探すのは厳しいかもしれないけど
焦って一周り二周りも下の人に思いをぶつけるのはお互いに酷だと思う
0153名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 21:54:28.16ID:TBQ8yNhC
>>149
残念ながら脈なし
ツイッターでは綺麗事を言う人もいるだろうけど
だいたいの人は作品に興味がない=本人にも興味なし
コミュ障の自覚あるなら無理に自分から交流を求めないで声がかかったら答えるほうが良いと思うよ
同じくコミュ障で壁打ち十年続けてる40代だけど
コミュ障ゆえに交流相手に迷惑をかけてしまうかもしれない
そっちのほうが心配だから今はひとりが気楽でいいと悟ったよ
0154149
垢版 |
2019/03/23(土) 22:02:05.59ID:k0DR1asj
やっぱりそうかーとなった。レスくれてありがとう。そりゃあちらも同年代で楽しみたいよね。
年の差があるから言葉遣いを崩しにくちという希望を捨てられなかった。
その作家さんが好きな理由は推しカプの好みストライクな作品を書いていて、解釈とか考察も自分と同じで、語りあったりしたかったんだよね。
推しカプの他サークルさんも買いに来る人もみんな自分よりは若そうだから、ジャンル友探すのは諦めるしかなさそう。
推しカプについて語り合いたい。
0155名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 22:39:42.67ID:V/GcM0Fa
自分も前にマイナージャンルハマった時リアルで語り合える人いなくて困ったんだけど
相手がサークルでなくても良いなら
ネットで最初から同年代の友人募集するのなかなか良かった
その中の一人とはジャンル移ってからも売り子お願い出来るくらい仲良くなれたよ
0156名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 23:03:59.99ID:1Xh9JP70
自分より上手くて人気あって年が離れてると難易度高いね
向こうが興味ないのわかるしね
自分の場合年齢逆パターンだけど10代のときに25歳ぐらいの既婚の人で仲良くしたい人がいたんだけど脈なしだった
そのときは大学生の描き手の人が仲良くしてくれた
0157名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/24(日) 01:26:37.84ID:oHTE/UuP
若い頃は同人業界でなら趣味さえ合えばそれなりに誰とも仲良くなれると思ってた
けど実際リアル友人と一緒である程度価値観やら経済力やら生活リズムの合う人じゃないと難しいよねってのに30超えてやっと気付けた
学生時代はここまで価値観が多様だって事がわかってなかったんだなぁって思う今日この頃
0160名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/24(日) 12:19:30.64ID:SXlbFLLD
いつもはバックアップしてるんだけどなぜか同期が切れてたんだよね
量産できるタイプならすぐ気持ち切り換えられるんだろうけど時間が有限だから焦るわー
0161名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/24(日) 16:44:07.13ID:7pp62H3M
アラフォーの同世代でも特に好印象持ってない人に一方的に「あなたとは解釈が合うし
話が合いそうだから仲良く語り合いましょう」なんて寄ってこられたら
(直接じゃなくてもリプや言動の端々に現れてる)初対面のときより印象下がるまであるからなぁ
サークル者であれば作品にその力を注いでいいもの作って、結果を残すのがベストだと思う
0162名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/24(日) 20:23:06.15ID:oH8pn/Bb
気が合えば年齢も作家か無産かもジャンルまでも問わないわ
仲良い人と嗜好がまったく合わないこともあった
今気づいたけど同じジャンル過ごしたことなんて一瞬しかなかった人ばかり
0163名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/24(日) 22:13:32.90ID:68nn4Ltp
5ch見てると40歳以上のオタて結構いる気がするけどいざ探してみると見つからないもんだね
分母が多いツイでもせいぜい30代で40歳以上は悲しくなるほどいない
自ジャンルは長期連載作品なのに20代が多いから年齢聞かれるのが怖くてビクビクしてる
もう同ジャンルでなくていいから40歳以上の同人仲間欲しい
0166名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/24(日) 22:54:21.25ID:6rMdhu/r
同人作家の仲間内みんな40過ぎてるけど
殆ど20代の頃からの友人なんだよな
もう新たに人間関係築くのめんどい
ジャンルバラバラになってるけどバラバラだから売り子し合ったり出来るのは良いわ
0168名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/24(日) 23:21:14.66ID:68nn4Ltp
皆さん優しくて感謝です
自分の周囲にいないだけで40歳以上も沢山いると分かって勇気でる
高齢オタ専用snsを熱望するくらいに追い込まれてたんで
0169名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 03:54:01.94ID:iiD2Iu/O
40代の同人者少なくはないとは思うんだけど
>>157 で言われてるとおりなんだよね
あと目ばっかり肥えても自分の腕はそんなに良くないから交流してもらえるほどの魅力はないんだよね
身にしみてわかってるから自分にとって同人の交流はすごい遠くで鳴ってる祭り囃子みたなものだ
なにごとも諦めが肝心
0170名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 08:46:11.72ID:uNjXdapc
世代が同じだから、と寄ってきた人が今で言う超マウント女で
仲良くなりたいんじゃなかったの?ケンカ売りに来てんの?
ってレベルで、お友達になりましょう、仲良くしましょう、と
ニコニコ愛想よく気分悪いことしか言わないような人だったよw

その時はなんとなく「ああ、この人自覚ないんだな」って感じた
たぶん本人は最大限に親しもうとしてるつもりなんだろうけど
口から出る言葉が無自覚でマウントマウントマウント私が上私が上あなたは下!!!!
になってるんだろうな、みたいな

自覚ないし被害意識も強そうな人だったから
交流できない、どらだけ努力しても避けられる、ってこういう場所でもメソメソ嘆いてそうだし
たぶん本人はそれも本気で言ってると思われるしね
0171名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 09:25:06.05ID:l6TeBvSW
>>170
その人私の古い知人かと思ったけどあの人はメソメソしないから別人か
あれって本人無自覚なのかwてっきり自分以外は全員敵と思ってるのかと…
普通の会話のキャッチボール出来ないよね
歳取る毎に酷くなってるんで最近ちょっと距離置いてる
0172名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 09:33:24.20ID:QdJWvMSA
自分も本音を言うと同世代と普通の交流出来たらな〜とは思う
ここでもできるけどリアルに会えて同人の話なんかできたら楽しいだろうなとは思う
ただ残念なことに過去に関わったのが

>>170の書いたようなマウントする人
メンヘラで一日中メール寄越す人
発達障がい?なのか会えばマシンガンのように一方的にしゃべってる人
他の人と仲良くすると不機嫌になる人
自分より売れてるとわかったら豹変した人

もはや近づいてくる人には警戒するしかなくなった
しかもいまのジャンルではイタタ言動してヲチられてるの高齢者多くてなかには孫の写真とエロ絵ごっちゃに同人垢にアップしてるのまでいてもう嫌だわ
0173名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 09:38:29.90ID:/MiqxUbM
>>170
>ニコニコ愛想よく気分悪いことしか言わない

すごい的確な表現だ
いるいる
加齢特有の現象かと思うけどそういう人10代の頃からいたよね佐藤藍子系無自覚マウント取り
人のこと笑っていられなくて自分も気をつけなきゃと思う
0176名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 12:38:23.31ID:Umf8lSMu
>>170
>ニコニコ愛想よく気分悪いことしか言わない

この表現的確すぎる
世代問わずいるんだよね
自分は男でこういう奴に遭った
それ以降交流なしかフォロー厳選の壁打ちしかできなくなった
0178名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 14:21:18.54ID:9LQeZuHe
>>170
すごいあるある、高齢や高尚様によくいる
自覚ないどころか自分はスパイスの効いた鋭いツッコミ係!
みんな私のウィットに感動してもっと構ってもらいたいと思ってるよね?くらいの自己評価だよ
その正体はいわゆる最近よく聞くうるさく元気なコミュ障のほう
過去のどこかの時点で丁寧なキャッチボールを無意識のうちに断念して
こっちからイケイケ!押せ押せ!に方針転換してそれがイケてる私になっちゃった人、よくいるわ
単なるかなり無礼で不愉快な人
どこかで「その言い方ちょっと無いですよ」と冷たく突き放してFAしないといつまでもそのノリで付きまとわれるんだわ
0179名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 14:45:12.31ID:+qb3t/pE
今いるジャンルが大体見た感じ二十代から三十代が多い
自分は今年四十代になったんだけど体力的にイベントへ出るのが辛くなってきた
それでも本を作るのは楽しいから頑張ろうと思ってた
だけど某ジャンルのトレパクアンソロのやらかしがアラフィフで老害とか言われてるのを見て辛くなってきてしまった
若い人から見たらアラフォーの自分だってひっくるめて同じなんだろうか
トレパクなんて絶対しないけどさ
0180名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 16:11:23.42ID:DqO8pas4
>>170
あー、かつての自分がそれに近いと思う
割と言いたいこと言ってて、10年ぐらい前に同世代の素敵な人を見てああなりたいと思って少しずつトレーニングした
今もトレーニング中

でもその言いたいこと言ってた頃の同世代や年下の子達はずっと仲良くしてくれて、色々してくれる
周りに恵まれてるとつくづく思うわ
>>170
0182名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 21:21:08.36ID:jy+himqu
>>179
ちょっと被害妄想決めすぎじゃない?
アラフォーとアラフィフはババア括りで大差ないだろうけど老害はやらかした事実をもってしての罵倒だからやらかしてないアラフィフまで叩くつもりはないでしょ
0183名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 21:52:36.44ID:6zZK5ER5
今仲良くしてくれる子達がだいたい一回り下なんだけど、彼女達が30になった頃から「もう年だから…」「記憶力が…」「年下の子に姐さんって言われる…」って会話がぽろぽろ出るようになった
悪気が無いのはわかるけど、ちょっと胸がキュッとする時もある
でも振り返ると自分もその頃って変に年寄り振りたかったような気もするな。誰かをキュッとさせて無ければいいけど
0184名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 21:58:48.38ID:S7akBvSf
>>183
年上の人に失礼だとは思うんだけど30って区切りだから
30過ぎるといろんな人からもうおばさんだねって感じで扱われるのが辛い
まあ何年か経ったら30なんてまだまだ若いなとか思うのかなとは思うんだけど
年齢ハラスメントやめてくれればそういうこと言って気持ちを誤魔化さなくて済むのに
自分だって自虐なんか言いたくないよ…
周りから言われるのが辛くて言ってるだけ
0185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 22:00:18.85ID:k2UnXQz3
年寄りぶりたいというより30代でこのスレになった前後からどうしたって体にガタがくるから
悪気なんてないし事実と言ったまでではと思う
0188名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 22:12:28.18ID:5yKJc/ZL
個人差はあるだろうけど30前半は身体能力も見た目も20代後半とそんなに変わらないけど30になった途端に周りから年だね年だからって言われだすから自虐に走るしかない
本当に見た目や身体に来るのは周りを見てると35、6を超えたあたりからという感じがある
そこら辺を岐路に見た目も小綺麗か構わなくなるかどちらかに振れるような
0189名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 22:18:06.66ID:2gAsJ6VR
絵描きが結婚記念日今年で何十年目と言っててああおめでとうと思ってたら
某所で平均年齢上げんなってあげつらわれてた
ガチで年齢だけが理由でsageてる内容で頭大丈夫かってなったけど
よく考えたらその絵描きのカプ下げたいだけで理由なんてどうでも良かったんだろうなって思えてきた
飲食店の店長がストレス解消目的で叩ける芸能人探してるとかいうあんな感じ
0192名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/25(月) 23:03:32.84ID:PNiRtMY3
20代でおばさんだからー歳がーとか言ってる人は30過ぎたら何も言わなくなるんだよなw
私はアラサー辺りからの方が健康な気がする
20代は頭痛生理痛過呼吸なんかもあった
0194名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 15:28:09.65ID:oVg2XhiU
30からは身体20代の延長で数字だけが年齢を突き付けてくる感じだけど
40からは確実に老化が始まって本当に笑えないし自虐さえできない
0195名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 15:31:23.34ID:OWoyTJV3
わかる
30代は本人が20代だった頃よりは劣るとしてもなんだかんだまだ恋愛対象になるけど
40すぎるとどんなに綺麗な人でもおばちゃんになってしまうのが切ない
島崎和歌子とか30代の頃超美人だったのに今おばちゃんだもんな
0196名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 15:33:32.75ID:badmF/oe
昨日学習能力的なものは60くらいまで下がらないってデータが出てて高齢作家さんがよかったって言ってたけど問題は気力体力って言っててほんと頭の切れだけじゃなくて創作には気力体力の部分がでかいよなって自分も深くうなづいた
それを補ってくれるのが萌えなんだけどフットワーク軽くないから常に新しいジャンルにはまれるわけじゃないからなあ
0199名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 16:28:16.23ID:jxCCydAO
島崎和歌子を初めてテレビで見た時はローカル番組でおっさんキャラでいじられてたなぁ
美人タレントは他にもいっぱいいたので年上の独身おっさんと言う印象が強い
アイドルって後から知ったな
0200名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 16:59:57.17ID:E/MeNmHt
自分はいつも一回り以上年上の人に遊んでもらってたから、若いねイイねカワイイねってされてヘラヘラしてたから、30過ぎても自虐なんかしなかったな
お姉さん達に「そんなことないですよ〜もう若くないですー」だけは言わないように注意はしてた
0201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:06:35.10ID:2BFoUJx5
>>200
羨ましい
自分もそうやっていられるから年上の人の方が好きなんだよな
年下の人と付き合うと、自分の方が年上なんだからしっかりしなきゃ…とか思っちゃうけど自分元々ドジなんで
いつも年いってるくせにって見下されてるんじゃないかって不安になるし
0202名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:13:34.19ID:g5kQBZuo
結婚未婚絡みの白熱したレスバを見て目が覚めた
20代の今の内に婚活頑張る
今まであまり気が進まなかったけどオタク活動より婚活優先するわ
頑張ろ

さっさと結婚してここにいる哀れなおばさん達見下したい
女は30超えたら市場価値ないから死んだ方がいいよ
0206名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:32:04.18ID:NUGwk5ae
既婚なことってそんなに偉いことなの?
極論だけど相手にこだわらなければ誰でも結婚できるよね?
それでドヤ顔してる意味は本当にわからない
0209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:42:13.22ID:RAWOOgSy
>>205
言わんだけよね
既婚でオンオフ含めて同人活動もやってる人周りに多いわ
さすがに子供がいる人はしばらく出来ないだろうけど
そして未婚者をあえて見下すのに楽しみを感じたりはせんわ
平凡に普通に暮らしてるんだけど
0210名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/26(火) 17:50:00.81ID:/DhkRXnA
既婚様について語ろう1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1553590051/

既婚様のスレ立てました
こちらへどうぞ


既婚であることしか誇るものがなく自age他sageする小っ恥ずかしい「既婚様」について語り合うスレです。


「既婚様」とは…

・既婚、出産、子育てをしてるアタシ等々が自慢でドヤァ
・結婚論、自分語り大好き、立派で「既婚」な自分が大好き
・それくらいならまだいいが自分を持ち上げる時、他をいちいち貶める
・ジャンル内で平気でケンカを売る
・なのにステキな人として尊敬されないと気が済まない、実際は鼻つまみ者
・大仰なことを言う割に容姿が喪女。

だいたいこんな感じの人のことです。
0218名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 01:39:15.94ID:m2aanEbi
何年も前に日参していた個人サイトのサイト主
3歳児と零歳児の双子の3人の子どもがいて産休明けて職場復帰して小まめにサイトの更新もしていた
超人過ぎる
今はジャンル変わって旧ジャンルサイトは開店休業
Twitterメインでやってる
0219名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 04:19:46.85ID:dWgCh9PA
43でついに老眼始まったみたい
液タブとpcモニタ二画面使いだったけど眼鏡かけたら液タブが見えん
眼鏡なしではpcが見えん
眼鏡かけたり外したりで集中力途切れる
0221名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 10:49:38.90ID:LBuYY7JT
ピクシブのランキングとか見てると透明感のある美少女イラストみたいなのが全部同じに見える
これが加齢なんだろうな
自分が若い頃の流行りってどんな感じだったかなって考えたけどネットなかったから情報の記憶が偏りすぎてわからん
ネットがあるからこそ似てくるとかもあるのかな
0223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 11:23:00.90ID:AqtLeqrI
ツイッターとかで二言目には
「古のオタクなので〜」「古いオタクとしては〜」が始まる同世代か少し下がいるんだけど
ほんとにウザいね
今実感してる

言ってる内容も別に新古関係ないことばっかりだし
例えなんで実際言ってはないけど「私は古のオタクだから髪が長い方が受で〜」とか
いやそれ単にあなたの好みの話でしょ
太古の昔からカップリング闘争なんて存在してるよ
むしろそれ年寄りオタクへの風評被害なんだけど?みたいな感じで
イベントや同人誌についてご意見垂れててほんっっっとウザすぎる
0224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 11:51:00.06ID:hpS/yufo
絶対ハマるよと言われて有名アイドルゲーを始めたんだけどはまれない
キャラやストーリーもよく出来てると思うのだけど、話に素直に入り込めなくなったしキャラが同じに見える
これが老化なのね・・・
0225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 12:16:40.99ID:4wgk8XV7
>>221
同じく違いがわからない
親が今の子全部同じに見えるって言ってた意味がわかった
まさか自分がそうなるとは思ってなかったからショックだわ
0226名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 14:27:05.56ID:Bn4MiH/k
齢70超えの母親の方がEXILE系の人達やキンプリといったグループの中の人の顔と名前を把握してるのに
私ときたらグループ名がやっとで1人1人の見分けは未だにロクにつかないわ…
0227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 14:51:22.97ID:ko4tHmmN
>>221
若いころもネットはあったけど今みたいなSNSはなかったし、
それこそ個人のサイトで好きな作家の作品を見たり、掲示板で交流するってのが主だったから
他の人と比べてランキングつけたりとかなかったよな
昔のほうが個性強いサイトというか作家が多かった
0228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 15:01:09.77ID:i3nMPUsx
今、世の中で流行の中心になっているゲーム(アイドル育成、音ゲー、擬人化、恋愛SLGなど)が
だいたいカタカナ4文字で略されているので、区別のつかなさに拍車をかけている
たまに正式名称をつぶやいてほしいというツイが以前バズったけど本当にそう思う
0229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 15:20:13.21ID:b1q0D59w
単純に技法が同じだから同じようにみえるだけで老化とか関係なく見慣れてないだけでしょう
黒人白人の出身国がわからないのと同じ
0230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 15:20:46.61ID:j8FDYXQ7
アイドル育成ソシャゲを若い子に勧められてちょっとやったけど
キャラやストーリーに全く感情移入できなくて、欠片も面白く思えなくて
「これが老いか…」と愕然となったなあ

刀とか文豪は始めた最初の頃、キャラがどんどん増えていくまでは楽しめるんだけど
「あとはこのキャラが出ない」みたいな発掘作業になってきた頃に
めんどくせえ…となってしまって挫折のパターン

とにかく集中力無くなって短気になったわ
0231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 15:55:21.86ID:xqo63ME1
>>230
集中力と短気、あるあるだ

作画は大丈夫だけどネームが進まなくなった
5月イベント考えるともうギリギリなんだけどまだ出来て無くてこうやってネットを眺めてる
0232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/27(水) 17:11:25.25ID:I4kWJ3H7
ソシャゲのシナリオ読むのが苦痛でこれが老化と思ってたんだが
某人気作のシナリオはスラスラ脳が読み込んでくれたから
単に予算の都合によるライターの良し悪しだったんだなってこともあるから
>>230はそんなに気にしない方が良い
0233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 10:52:37.80ID:kwgWB6vW
最近ゲームやってないけど、それは今のゲームが面白くないとかじゃなくて
単に電源入れる、アップデートがある、ゲーム起動する、読み込む、タイトルで制作会社
三つも四つも見せられる…にムカついてやってないだけ
0236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 12:48:01.94ID:3FrXDAMK
>>230
>>232
自分もアイドル育成ゲーム大人気なのに
なんでこんなに頭に入ってこないんだろうって不安になったし
ノベライズも駄目だったから老化だと思ったけど
役者ゲームのメインシナリオはちゃんと頭に入ってきた
年齢というよりシナリオの向き不向きもあるんだと思う
キャラや設定に興味持てないとソシャゲのシナリオは読みにくい
0238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 13:18:53.83ID:NSDSPulz
パソコンに触らなくなった。
昔は仕事から帰宅〜電源入れる〜着替えとか化粧落とすとかしてたけど、今は土日も立ち上げないときがある。
今数えたら9年前に組んだPCだから起動遅いのと、ライトな使い方をしないというか、調べ物とかはスマホで終わってしまうのもある。
組み直したいけど値上げ傾向で二の足踏んでる。
0240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 15:48:14.49ID:M3npoJDO
…スマホで文字入力するの面倒だけどな…
ぐぐるのにも戻ったり別ページで開くのとか操作が面倒くて
PCの方が何かとラク…なのも歳のせいかw

win7のサポートが終わるから、現マシンのまま10にアプグレするか、
新規で買うか迷ってる
5年前は最新ゲーミングマシンつってたのに、もうグラボが高画質のグラには
対応してないんだもんなあ
グラボ換えるとなるとマザボも…ってなるし、新規の方が良さげな気もするけど
0244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 17:49:47.51ID:x2PiD/xj
パソコンは電源落とさず付けっ放しなんだけどそれでも中々作業始められないからきつい
PC前の椅子に座るのが面倒で結局ベッドでスマホいじってしまう
座り心地悪くて疲れるのも原因だろうからPCチェアは多少高くてもいいもの買うべきだと学習した
0246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 19:15:16.56ID:KcuPQo+3
>>240
わかる
自分もwin7サポ終了で悩んでる10はどうもやりにくかった
しばらくは7のままいくよ…新しいものに頭がなじまない
さらにいえばデスクトップで画面大きくないと老眼のせいもあってかなりきつい
キーボードもしかり

スマホで文字入力もツイとか短文ならいいけど字書きの自分にはやはりPCのが楽だな
0249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 20:54:09.30ID:5Gw+kYQj
字書きたまに絵描きだけど、小説はスマホのEvernoteで空いた時間に文字打って、家でウェブ版Evernoteで同期させて一太郎でまとめる、みたいな感じでやってる
去年一太郎買ったけど、即文庫用とかA5同人誌用の書式に変換できるし、校正機能あって頻出単語とかピックアップできるし字書きにお勧めだと思う
自分がやるとダサくなっちゃうけど表紙も作れるらしいし、新しいバージョンのは帯も作れる
0250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 20:59:28.13ID:3Dr/JmRh
>>244みたいに思って五万の椅子買ったけどあまり変わらなかった…
年々自分の稼働力落ちてく前はこんなんじゃなかったのになぁ

Windows10最近使い始めたが7と勝手が違い過ぎてストレス
特にエクスプローラで画像の幅とかのサイズ知りたい時いちいち詳細開かないといけないの面倒杉
前はステータスバーに出てたのに…
10に限らず皆世の中の移り変わりについていけてすごいな
0251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/28(木) 21:29:51.77ID:uOel5ZqY
Win10ってぱっと見は綺麗なんだけどちょっとした設定変えるのとかカスタマイズが異常に難しいし出来ない事も多いのが本当にカス
フリーソフト入れないとタスクバーで同じ種類のファイルの位置入れ替えられないのすごいストレスなんだけど
0254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 00:01:18.49ID:M6YlBecz
>>249
Evernote使ったことないわ検索してみる
しかし広いキーボードとマウスじゃないと打ちにくいんだよななんせワープロ世代
ずっとWordユーザーで原稿入稿もWordだったけど一太郎良さげだね欲しいな

年とるといろんなことに疲弊しやすくなって困るわPCもそのひとつ
仲良くしてた若い子らがどんどんデビューしていってそれを眺めてるのもしんどくなった
本買って称賛したりっていう付き合いがしんどくなって自サイトも閉じた
40代50代のオタとまったりした付き合いにシフトしたいけどなかなか見つかんないよな
0255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 04:31:28.75ID:sB9HZjhM
一太郎に挫折したわ
仕事で使うのもwordだしもうこのままかな
wi-fi接続の安いタブレットとBluetoothのキーボードで本文書いてる
で休みの日にwordで編集
0256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 09:23:15.47ID:OrTlio9V
絵描きで表紙デザインを頼んでいる人いる?
キャッチーな表紙イメージが浮かばなくて頼んでみたいんだけど、こういう絵を用意してください、とか言ってもらえるの?
それとも、絵だけ描いて、これにあう感じで、と依頼するの?
頼みたいのは前者なんだけど、依頼先による?
0257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 10:46:04.77ID:Dx0U3xaf
>>256
どっちのパターンもお願いしたことあるよ
時間あるなら何箇所か相見積もり取ってもいいと思う

ただ常連でもなければデザイナーの提案と自分の絵柄が合うかはわからないので、
私は自分で構図からやったもののほうが売れたな…(その場合はタイトルロゴだけデザインしてもらった)
0258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 10:59:12.00ID:oh713l0d
>>183あたりの30の年齢の話題に亀レスだけど

元々知り合いだった男の人が
20代のときは向こうからよく会おうと連絡してきていたのに
もうすぐ30になるじゃんとか言い出して
は?と思ったら私が30超えたら一切連絡来なくなって、ここまで露骨かよと嘆いてます
相手の方が年上なくせに…
私が30になってから会ってないから実際に私が本当に老化してその人にとって見た目がアウトになったかどうかもわからないのに

自分より年上の女の人の前で言うのはよくないのはわかるのだけど
こういう無駄に傷つくことがあってメンタル病んでしまってどうしたらいいのかわからないです…
0262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 11:18:00.54ID:oh713l0d
>>261
ありがとう
実際に会って見た目があっもう無理だわってなってからならまだしも
数字が30になった途端やめるってのがあまりにも悲しくて
努力とか過去の若かった頃の思い出とか何もかも無駄なんだって思って

その人だけがそうならいいけど、きっと他の男の人もほとんどの人は若い人の方が好きなんだろうなって思ってしまう
0265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 11:35:00.03ID:Rkew5BYm
>>260
白々しい
仮に本当に天然なら相当の低脳馬鹿だろうから
クズな男にすら振られて当たり前だね

まあ100%30でババア扱いして連絡断った男も
連絡断たれて「30過ぎたら女の価値なんてないのね…ヨヨヨ」とか言ってる女も
存在してないだろうし、いつもの人創作だろうけどさ
0267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 11:46:25.39ID:G+RWanpu
>>266
>>265じゃないけど、30になった誕生日の月に年齢聞かれて「お前はもうアカンわ!29と30じゃ大違いやねんもう女としてアカンわ!」って宣ったオッサンに34歳になった頃から猛烈に迫られてなんやねんってなったことはあるよ

年齢がどうとかって言ってるのは本当に若いのしか受け付けない奴もいるけど、殆どはただ言いたいだけだから「そーなんだー」って聞いときゃいい
心底オタクで恋愛にあんまり興味ないからそう思うのかもしれないけど…
0268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:07:38.08ID:oh713l0d
>>267
ありがとうございます
そんなことがあるんですね…30は女としてアカンという人が34になってから迫ることもあるんだ…
そーなんだーって流せるように頑張ります
0273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:46:07.89ID:oh713l0d
>>272
恋愛相談じゃなくて30を境に周りが変わって傷付くことがあるからそれでメンタル病んで
変に自虐し出したり捻くれ出したり言われる前に言うみたいな防御反応に出たりするって話なんだけど
0275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:49:19.51ID:5AYHxBxo
フィギュア羽生が「最も人気」 五輪チャンネルの視聴者に
 【ローザンヌ(スイス)共同】
国際オリンピック委員会(IOC)の専門テレビ「五輪チャンネル」の担当責任者は28日、世界で最も視聴者に人気がある選手はフィギュアスケート男子で五輪2連覇の羽生結弦(ANA)だと明らかにした。
同担当者は「日本だけでなく世界的に注目を集めている」として、影響力の大きさを強調した。
https://www.daily.co.jp/general/2019/03/28/0012190705.shtml
0277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 12:57:02.78ID:bPnB44IW
IDコロコロ変えていつもの人連呼してる方が荒らしにしか見えん
いつもの人連呼してる人は隔離スレに移動しなよ
どうせいつまでも居座るんだろうが
0281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 13:07:47.74ID:hnlkeSOg
まあ30になって年齢のことを言われる人って少なくとも元々ある程度可愛い人だよね
例えばハリセンボンの春菜が30超えたからって周りが30超えたから女として価値ないとか言わないもんね
0283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 13:18:17.05ID:TceH9bxj
いつもの人がIDコロコロで自分に都合の悪い書き込みを自演扱い始めたし
ほんとにいつものパターンすぎだな
この後擁護レスのIDひとつも被らない&同じIDの連投で
いつもの人いつもの人ウゼえよ、って続くんだよねw
0284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 13:29:24.46ID:EJjDwelQ
ささやかなことなんだが
ドラッグストアをDSと略しているのを見るとどうしてもダーク師ュナイダーと読んでしまう
一度そう読んでしまうとなかなかドラッグストアが出て来なくなって文章を読むのが詰まってしまう
もう脳が一度覚えたことを更新できないのだろうとは思うのだがダーク師ュナイダーが消えてくれない
0285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 13:29:46.07ID:vuVfz4Qa
30過ぎてまでオタサーの姫をしようとした人なんじゃない?
付き合ってるならその辺りを境に結婚なり別れるなりの選択があるでしょう
0288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 14:44:27.17ID:x2xlShB3
>>256

後者で頼んだことあるよ!
前者だと全体のディレクションとかになるみたい
後者の仕事より受けてるデザイナーの数は少ないんじゃないかな
作例を見て気に入った人がいたら相談してみればいいんじゃないかな

表紙の文字入れとサークルロゴをやってもらったけどどっちも大満足だった
0291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 17:38:07.73ID:Cd/crEov
いつもの人連呼してる人って誰にでもいつもの人って呼ぶんだよな
他所の板の無関係の話題まで引っ張り出して全部いつもの人認定していた
いつもの人連呼してる人自身がどこのスレを見てるかの自己紹介にしかなってないし
スレチでもなんでもないのに反応するから反応する話題は本人が興味関心を持つ話題のようだ
統合失調症なのかもしれない
0293名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 17:50:30.32ID:DhB3lz0g
何気なくした書き込みに全くの見当違いの勘繰りで
いつもの人だいつもの人だと決め付けられて絡まれた時は心底気持ち悪かった
0294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 18:26:53.67ID:ssWEErId
>>292
そうだよー
自分はガンダム翼リアタイ世代で、GWって略称が出始めたころに
先輩たちが「GW=緑ウッドかと思った」って笑い話をよく言いあっててそれで漫画の方を知った
薄い本のフリートークにもそういうネタが散見された
0296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 18:39:43.79ID:c3NzOSUx
確かにいまだにGWをゴールデンウイークと読めないww
あの頃はまともなグッズがなくて、へんにピカピカした
メタリックな手鏡をもらった気がする
0297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 19:53:36.48ID:6zanwott
20年近く前、お見合い写真は女性が29歳になった瞬間に激減していたと聞いた
30歳ではなく29歳になった瞬間に扱いが変わる場合があるんだね

同人やヲタクは年齢制限がなくて良かった
老眼で読みにくい描きにくいとかはあるだろうけど
0298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:09:16.86ID:OkGXtZLL
体壊して婚期に田舎に引きこもって三十路迎えてしまったけど本気で死にたくなってしまった
鬱病が治りかけで死ぬ人が多いって私みたいな人が多いと思っ
0300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:38:41.91ID:G+RWanpu
>>297
お見合いはまた別だよ
私26の時に年齢尋ねられて「26か…無理だな。向こうの御母堂様が嫌がる」って頼んでもないのに断られたよ
要は社会に染まった女子はいらないって事。学生なら尚の事良かったみたい
0301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:42:09.54ID:4AuqWDe6
社会に染まった女子はいらない男性はじゃあ正社員歴なくてずっと実家暮らしの私引き取ってもらえませんかね…
三十路だけど…
0302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:47:28.50ID:tdToaV0b
社会に染まった女子はいらないといいつつ
それなりの学校出て就職してない女も差別されるし
無能とか寄生虫とか呼ぶ人もいて
ダブスタ過ぎて生きづらい国だなと思う
子供産んで育てても働かされるのに社会に染まってたらダメとか
もうダブスタダブスタダブスタ
0304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:50:41.33ID:G+RWanpu
まぁでもそうは言っても日本はまだ独身女にも住みやすいよ
ベトナムだったら無理。言葉もわからない外国に旦那探しに行かなきゃならん
ソースは友人
0305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:52:45.69ID:NQiRKkAD
ベトナムは今が高度成長期みたいな時期だから生きてて楽しいと思うよ
若者多くて老害少ないし
日本みたいに老害だらけで衰退してる国よりよほど未来に希望があるよ
0307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 20:55:17.06ID:pbxiNtj1
>>304
でも東南アジアの人って日本で金稼いだら自分の国に金持ち帰ったら家立つんだからいいじゃん
私の知り合いでも某東南アジア人で日本人と結婚したら専業主婦で豪邸に住んでて外車とアップル製品持って幸せに暮らしてるよ
日本人女が日本人男と結婚してもそうはならない
共働きした上で家事育児夫の世話、女は浮気も風俗も許されないとか
0308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 21:00:31.12ID:G+RWanpu
>>307
友達は18でそれぞれ韓国と台湾に嫁に行ったけど、なんか大変そうだよ
日本で適当に働いて子供向けのアニメ見てへらへらお絵かきしてる自分が申し訳なるくらい
0311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 21:18:01.60ID:q25Jy+lq
東南アジアの大家族に囲まれて幸せに生きてるのも勝ち組の一部だけにしか見えない
それもちょっとの病気や怪我や災害で一気に詰む
0312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 21:20:16.39ID:eaye9zK6
>>307
今どきラスト1行唱えてる男なんて普通にポイされるよ…

まあなんにせよ自分に合った人生がんばって見つけるっきゃないね
んで見つけた後は継続する努力と
0313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 21:20:26.76ID:G+RWanpu
>>307
ん?日本人と結婚した東南アジア女性は幸せになったのに日本人と結婚した日本人女性は幸せじゃない??その日本人女性が男見る目なかったって話?
0314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 21:31:51.05ID:K9qpeacu
>>313
その日本人男性は身内だけど高校も底辺高校だけど海外だとそういう暮らしができる
自分の父親は国立大卒だけどうちは貧乏
ちなみにその日本人男性は日本人女性の20代をずっと長年付き合ったくせに30で捨てたクズ
0317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/29(金) 22:08:40.44ID:HJza4Q4a
生活板向きの話題が長々続くけど移動した方が存分にできるんじゃないの?

Twitterで流れてきた中古の大型スキャナ 品質が気になる
リースって色んな人が使ってるから壊れやすいイメージなんだよね
0319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 00:42:30.53ID:w+C8aYs7
逆に台湾韓国の人が日本の同人イベントで荒稼ぎしてくのは見るようになったけどね
ああいうの法律とか税金とか大丈夫なのかと
斡旋してる人が居るんだろうけどさ
0320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 01:40:26.29ID:i1VHwKlY
絵がすごくうまい人が多いから一枚絵とかはいいんだけどいかんせん言葉がやはり違うから
キャラクターがカタコトな日本語になってしまって大事なシーンで集中できないことも多くて本は買わなくなってしまったなぁ
日本語の指導受けてますとか添削入れてもらってますって人もいるんだけどそれでも全然
セリフ直させてくださいって何度も言いたくなった
0322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 02:21:45.33ID:6sEWHGUZ
日本の歴史ベースバリバリの和物ジャンルに付く熱烈な中韓ファンは信用出来ないな
海外にも配信やメディア展開あるしネットで広がるんだろうけど
君らの大嫌いな日本モチーフしかない世界観、ほんとに好きなの?としか
渋やツイでも最近は国内勢と変わらないくらいフォローされるし
感想らしき空リプを翻訳してると喜んでるらしい感じはするっちゃするけど
何かの盛大な釣りじゃねーの?と疑念はいつもある
リプ等も外国語は無視するようにしてる
0323名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 03:13:22.84ID:0AEG3AOm
日本にも中国は嫌いだけど三国志は好きって奴いるんだし
中韓に日本嫌いだけど和物は好きって奴がいてもおかしくないんじゃね
0324名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 03:22:36.95ID:VH3DwFQ4
私中国政府は嫌いだけど中華の古典物は大好きだからあるんじゃないの?
相互で韓国の子いるけどちょいフェミよりで旭日旗は軍隊の旗で戦犯旗じゃないみたいな韓国語のツイRTしてたし若くて頭のいいこなら色々思うところあるんじゃないのかな
あと中国も香港とかだと全然意識違うみたいだし
0326名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 06:07:34.33ID:1SOZk7NZ
基本外国の人はフォローしないんだけど二次で漫画も面白くてネームも日本語がしっかりしてる人が居てフォローしてたら大正モチーフ騒ぎの時に大暴れしてツイ辞めちゃったのびっくりしたな
好きな作品なのにそんな事するなんてショックですとか言ってた
あんに好きだった作品よりも精査してない情報に踊らされてそれでもそっちの方が勝つ価値観の人達なの感覚が違いすぎて
0328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 10:57:06.79ID:QzmYWA6o
私もGWはグリーンウッド世代だわ…連載中にミリペンで描いたの?って作画になったりしてびっくりした思い出w
GWは作者が余計なこと言わなきゃ良かったのになといまだに思うけど作者が描く漫画は好きだよ
0329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:01:28.40ID:rfsqihIu
期間限定無料公開の名作長編マンガをもう流し見状態で見たけど
ああいうの見てると漫画も絵より話で魅せる方がいいんだろうなと
趣味とは言え漫画描いてる自分はオモタ
0330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:07:52.13ID:8Tfz5pyB
>GWは作者が余計なこと言わなきゃ良かった
よければkwsk

自分は新選組描いてる人がダメになったな
昔の「家族」は好きだったのに今はそれこそ昔の同人ノリの痛い人になってる
(途中までしか読んでないけど)
0331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 11:27:46.73ID:zDzrJGjW
>>330
ファミリーの頃は担当がうまく操縦してたけど
性格の片鱗は当時からあったし評判も悪かった気がする
でも大御所扱いになって止める人がいなくなったのか
新選組で嫌な面が全開になったよね
0332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 12:39:47.21ID:tOECSVzU
>>330
GW公式ラジオだったかなんだったか忘れちゃったけど先輩2人が実はデキてるって発言してたんだよね曖昧だから言葉は覚えてないんだけど
パーソナリティやってた中の人はえーっとか言ってたような…
そういうのは作者が言っちゃったら公式になっちゃうからなんだかなぁと思った
0339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 15:29:46.64ID:muW0fcC7
花ゆめというか当時の白●社お抱えの女性作家って
実はBL描きたくても時代がそれを許さないから上手く誤魔化して……ってしてた人多いと思う
その雰囲気とか空気で萌えてるファンも中にはいたんだろうけど多くはまだノーマル読者だったのかな

今ではBL漫画を堂々と出せるどころかエロ描写も当たり前になって
時代の変化に喜んでる人がいる一方で悔しい思いしてる作家も多いんじゃないかなと思うわ
0341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 16:53:32.56ID:1SOZk7NZ
作者自体は別に問題ないでしょ
あの時代のあの雑誌のカラーや作品的に期待されてた部分もあったし本人も好きだから発言したと思うんだけどね
どんな作品でも色々な感想があるのは当たり前なんだけどそういう時になんやかや言われて今の時代はあまり発言したりしなくなったのはつまらないとも思う
波平みたいな痛いのもこれからそうそう現れなさそう
0343名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 18:16:04.40ID:6sEWHGUZ
BLは読者もアンチもバカにするからなあ、行ってから知るんだけど
BLだけで本棚埋め尽くすようなマニアでさえ作家を蔑むという驚きの習性
好きで描いて好きで読まれてそれでコケにされるんだから
それ込みのジャンルという納得がないと続かないね
0346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 19:05:28.22ID:0L7IHrLX
波平ちゃん懐かしいな
ネットの時代とかぶったばかりにイタタが露呈してヲチられてたと思ってたけど
むしろあの時代でまだよかったんじゃないかと今なら思う
ていうかまさに今の時代には出ないタイプのイタタちゃんだなw
0347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 19:07:06.12ID:8R9Hfdzn
>>345
探せばいろいろ出てくると思うから検索したらいいんじゃないかな
ここで語るには多すぎるよ
イタタなのもあるけど一番でかいのは紅茶の専門書からのパクリだよね
0348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 19:11:35.47ID:0L7IHrLX
>>345
まず本人のネットでの言動がイタタだったのと
「若い頃はワルで深夜まで大船で遊んでた」とか←京浜東北線のあの大船ね
サイトの掲示板を旦那と言う名のマネージャー()が仕切ってて
それがかなり痛いというか、純粋なファンからしたら恐怖政治だったというか
あと某紅茶界の超有名人の著書から紅茶蘊蓄を丸パクがバレたりとか

突出したイタタというより薄く万遍なくすべてが痛々しい踊り子さんだった
0351名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 19:35:47.57ID:RnJlUrdu
ネットでもそれはそれは痛かったけど読者は見ないという選択肢もあった
だけどコミックスの1/4スペースからもう痛々しさ全開であんなところで漫画家のセフレがどうとか友達の男寝取りとかそんな話読みたくないw
痛いプライベートを自慢のつもりで何でもかんでもコミックスとネットで発信しまくったのと紅茶関連のパクとカオスすぎた
0353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 20:01:45.31ID:l2/CmyMS
なんペーちゃんの自慢がどれもショボすぎて痛々しいんだよね
「え、大船?大船ってあの大船?大船のどこで悪い遊びができるの?」とか
大金出して一生物のダイニングテーブルを購入、とか言って6万くらいとか
いや、ダイニングテーブルに6万なんて普通に言えば普通に「え、すごいね奮発したね!」なんだけど
その前振りのスケールがでかすぎて「え、そこまで大口叩いておいて6万?」とか
なんていうか本当に典型的な痛い子だった
懐かしい
0354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 20:04:24.37ID:zDzrJGjW
彼氏や旦那、男性のハートをガッチリ掴める最高の料理レシピ!
→豚肉の生姜焼き(普通の)
とかもあったね。なんか色々思い出した…
まとめとかまだ残ってるのかなw
0355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 20:13:54.29ID:DXHHypzM
喪ヲタ過ぎたのか本人がすごいと思って書いてる自慢が尽くずれてたりしょぼくて変な夜遊び男遊び自慢とか変わった家庭自慢とか女と不倫とか意味がわからなかった
0359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 21:12:30.76ID:4mKhzS4J
>>352
波平はああそうだねよかったねwだけど新撰組の人は生物&イキリ系だからなんかカチンとくる
しかも内容も夢ドリーム系なのに最後読み終わってからの巻末だから…
0361名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 21:28:36.09ID:AP+LJtBk
新撰組ってどの新撰組かと思ってググったらこの先生か
漫画甲子園()に参加したとき裏側の事情は何も知らずに喋ったけど普通の人に見えてたからなんかショックだなw
作品は読んでない
0363名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 22:15:50.75ID:Ii7a50BA
波平がこんなに評判悪い人だったとは知らなくて検索したら驚愕したわ…
香ばしい人だとは思ってはいたけどヒドイな〜あと新井様の漫画久々にみて笑った
0364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 22:40:14.65ID:rfsqihIu
魔夜ミネオはホモ漫画描いてるのに「ロリコンで何が悪い!」とか言ってるから
昔は訳が分からなかったけど、トシとった今はその性癖がものすごく理解できる
0365名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 23:24:33.80ID:FqA1Tw/z
今日ヤフーの記事でときめき今夜のパクリっぽい絵を見たんだけど
パッとみてすぐにわかったことに自分の生きてきた時代を感じた…
あと昔って何度も何度も好きなものを読み返したし若かったからか記憶にもすごく残ってるんだなーと
0366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 23:40:57.62ID:ZmJ6putE
>>339
パタリロにしろエロイカにしろ昔の方がもっとあっけらかんとやってた気がするわ
BLは苦手だけど当時のは読めたんだよな

この流れからの愚痴なんだけど
アラフォーになってから少女向けコミックがほとんど読めなくなったな
ラノベもまったく読めなくなったし少女小説も苦手になってしまった
おかげで情報アップデートできてないっていうか自分の作風も古臭くなりがちでオバ臭が漂ってんだろうなーって…
0369名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 23:49:01.20ID:9hYOR8up
>>366
でも需要はあると思うんです。だって私もそうだからある程度オバ臭漂う作品がないと読むものなくなっちゃう
若いものが受け入れられないというか、音楽でも何でも自分が思春期の頃好きだった雰囲気が一番好き
0371名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/30(土) 23:56:13.45ID:rfsqihIu
男だけど子供の頃は魔女っ子メグちゃんとかラセーヌの星の絵が気持ち悪いというか
怖いレベルで嫌いだったけど、おっさんになった今はやたら可愛く感じるようになった
0372名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/31(日) 00:45:52.01ID:qBM9iWay
>>371
女だけど当時マジンガーZなんてどこがいいのかわからなかったが
今見たらすごいかっこいいわ
スーパーロボットたちに魅力を感じるようになった
0373名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/31(日) 01:11:43.76ID:vI3P/OnS
わかる…30で仮面ライダーとルパパトにハマった
中の人要素も好きだけど、アクターさんも怪人の見た目もひっくるめてかっこいい
後楽園に通いそうだよ
0375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/31(日) 01:51:34.92ID:NkFVGifr
>>170の者なんだけど、山田南平のヲチスレのwikiを探して見に行って
wikiの中に荒井理恵のマンガに出てくる「モデルは山田南平なのでは?」って言われてる
なんかムカつく少女マンガ家、ってキャラが>>170で書いた人にドストレートだった
あまりにそのまま過ぎてびっくりするくらいあんな感じ
もっと大人な態度と言葉遣いで、マンガのキャラほどキャピキャピしてないし
口調も話してる内容も全然違うはずなのに「これ!」ってくらい基本が同じだった…
あの「ケンカ売ってんの?」みたいな苛つく感じをよく描けてるな荒井理恵…って感動した…w
0377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/31(日) 01:57:14.53ID:sL4u4jvp
自分も舞台はまってまさかこの年で接触イベに参加するとは思ってなかったわ
でも2.5次ブームでこのスレの世代の人もすごく多いから楽しい
0378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/31(日) 02:58:26.58ID:lh98Ogqe
>>377
いーなーまさに今二の足踏んでるよ2.5じゃなくて半生だから客層読み辛い
ヲタ友は次元が違うから誘うに誘えないし
正直接触はしなくていいからそん時貰えるサインだけ欲しい
0380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/31(日) 07:36:44.74ID:FeMNIAGE
小学生の頃から慣れ親しんだアニメに30年以上経った今はまって二次やってるから人生本当に何があるかわからないよね
もうこんなときめくことないと思ってたのにこれが最後のジャンルになるかもって思ってる
0381名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/31(日) 08:35:54.08ID:vMbdJoHd
10代〜30代までは嫌で嫌で仕方なかった暴走族や不良漫画だったけど
40半ば過ぎた今やたら面白くなって集めてる
当時いじめられっ子だったけど今はもうそういうのから離れたせいかな
0382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/31(日) 10:19:44.61ID:Q8u5r2OZ
自分は暴力が苦手だから今も苦手なはずなんだけど読むと凄く面白い作品多くて今まで読まずに損してたなーと思う
だけどやっぱりケンカや血が苦手で中々手が伸びない
0386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 03:04:35.45ID:R6f2KKyx
高校生の頃まで描いてて20代は描かず30で戻ってきた
描きたい話がたくさんあるので今から漫画描きの勉強して練習してレベル上げて作りたいけど
どれくらいやると世に出せるレベルになるかな、と少し焦る
年齢が年齢なので早く上手くなって早く世に出したいと思ってしまうがプライベートのやるべきこととどっちを時間的に優先すべきか
0387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 06:45:02.46ID:bf5qWzrL
>>386
自分もそんな感じで出戻って一年も経たずに本作ってイベント出てたよ
練習とかレベル上げてからとか言わず熱量と体力があるうちに取り掛かったほうがいいと個人的には思う
0388名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 07:10:33.24ID:ABGQ2oJ1
自分は20年描いてなくて(それもバストアップ左向きイラストレベル)突然ハマったジャンルで一年経たないうちに40過ぎて初オフしたよ
描きながら練習したから最初のあたりの本は下手くそすぎて読み返せないがやった事は無駄ではなかったと思う
0389名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 08:30:12.48ID:Pz+Sd+pG
>>387
ほんそれ
上手くなってから〜完璧になってから〜
で数年後になんとか1冊出す人より、下手でもなんでもとにかく出す!
って勢いでバカスカ本作る人の方がすごい勢いで伸びるのを
何度も目の当たりにしてる
0390名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 08:39:35.97ID:cX8y1wjR
出戻りじゃなくてアラフォーで初めてオタク趣味的なものに目覚めて同人活動まで始める自分みたいなほんとの初心者でもなんとかなってるから大丈夫だよ
0391名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 08:50:11.31ID:LGJm+YOn
自分も40代半ばから普通二輪免許取ってバイク乗り始めて安全運転第一だけど
もし10代から乗ってたらトバしまくって事故ってただろうなとか思うみたいな
0392名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:39:37.90ID:f3nlJzIf
>>389
そういう人が自クラスタにいるけど全くといっていいほど上達してなくてずっと落書きレベル
大抵は伸びるからがむしゃらに出すのはいいと思うけどさ
0393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 09:59:03.00ID:YkmIpuTP
12年ぶりに同ジャンルに帰ってきたけど、今回は温泉からオフに行きたい…
以前サイトに上げてた漫画は本当に落書きレベルでギャグも滑り気味なド下手だけど戒めのために渋に上げたらブクマが500ついたのでちょっと救われた…
0395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 13:41:34.38ID:4Zqdkqzz
5歳くらい年下のオタ友数人とよく遊ぶんだけど、その人たちの年齢の自虐が増えてきてだんだん辛くなってきた
○歳なんて終わってる〜wやばいwみたいに自分らのこと言うんだけど、じゃあそれより年上の自分はどうなるんだ…と辛くなってくる
マジで嫌がったら大人げないから黙ってるけど、地味に削られる
遊んでるときまでそんなこと気にしたくないのになあ
0396名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 13:50:00.44ID:YkmIpuTP
>>395
上の方でも話題になってたけど、年上の前で自分の事おばさんなんて言うやつは無視しとけ
自分は守りに入るのに周りには気を使えないから他でもちょいちょい無礼なことするよ
0397名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 13:56:59.40ID:/jeVotZn
>>395
それは配慮が出来ないタイプの人間だからFOするのをおすすめする
5歳位下ってことはもう向こうも立派な大人なんだからその辺は出来て当たり前じゃないか
30歳(だと言ったと仮定して)になったらお終いだよね〜とか言われたら二度と会わない
もしかして舐められてるのかって思うだろうな
0398名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 14:04:57.06ID:Os0Rd8uY
最低でも目の前に30歳がいるのに25くらいの人が25なんて終わってる〜って笑ってんだよね?
それだけ聞いたら目の前の年上をバカにしてるとしか思えんな
自虐ってよりイジメに見える
切っちゃえば?
0400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 14:11:31.90ID:uea7OrNA
たぶんそれ全く自覚なくやってる自分の事しか見えてなくて目の前の人が自分より年上とか頭から消えてるんだよ
自覚ないからいつまでも言い続けるよ辛いなら距離置くのが正解
0401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 14:19:36.34ID:npJmKFTx
自分のことを30過ぎたからもうおばさんです〜っていうのはアリだけど30過ぎとか終わってるwアラフォーとかやばいwってのはアウトだなぁ
0402名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 14:25:58.63ID:BcpUxe9k
そういうのはうざいから
じゃあ年上の自分はどうなるんだよと冗談めかしながらもはっきり言うな
自覚なく口に出してしまってたようなタイプはそれでもう二度と言わなくなる
それでも言うような人は普通に気が合わんからFO
0404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 17:12:58.56ID:RO16J2LU
自分も>>402タイプで言ったことあるよ
目の前に年上がいるのに自覚ないなんてありえないって思うかもしれないけど
年齢関係なく信じられないくらい想像力がない人っているからね
あと力関係が歪だと、気づいていても気が弱くて合わせてる子もいるから
自分がはっきり言うのほんと大事
0406名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 17:51:53.54ID:/jeVotZn
>>405
死ぬ時は死ぬけど生きてる時に不必要に不愉快な思いをする必要はない
それもたかが遊びで
まあ〜歳になったら終わりだよって言ってる無神経な奴に
何歳だろうと皆死ぬから関係ないよって言ってやればスカッとはするだろうけど
0407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 17:59:34.28ID:OQQntQMJ
ペットを残していけない!とか
あの新作待ってるのに!あのマンガのラスト!小説!
みたいな意味ではとてもまだまだ死にきれないんだけど
「死」という、自分の命がいずれ消えること、そのものはなんとなく受け入れてる感じだな
直面したらそりゃ怖いだろうけど、もっと大きな意味で怖くはなくなった
0408名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 18:40:42.06ID:n8a5kAYb
20代で親友、30代で15年付き合った彼氏と死別した。もう死ぬの怖くないわwとか思ってたけど、やっぱ普通に死ぬ苦しみとか耐えられんのかね、わたしに。とか思う今日この頃
0409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 18:46:18.98ID:gtFlSbX7
たぶんこのスレ年代中間以上の古参が若い子に自分はロートルなんでって自虐してるけど若い子にロートルって通じるんだろうかと思って見てる
0411名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 21:27:20.41ID:RO16J2LU
同い年だけどロートルはネット経由で知った言葉だな
古いシリーズもののゲームジャンル(非同人)とかガノタの間でよく目にした印象
0414名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 22:06:31.64ID:5P87+nhf
小さい頃から死に関してはまあまあ受け入れていて特に何も感じないんだけど漫画描けなくなるのが心残りというかまだまだ思う存分描ききれていないというか
生きてるうちに一作でも多く残したくて必死に描くけど年取ると夜眠くなるんだよね
無理したくてもできないw
0415名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 22:34:25.40ID:yVsEPCEw
>>413
自分も洋画から知ったから単純にルーキーの対義語で老兵的な意味の英語だと思ってた
アクションやら特殊部隊・スパイ系の映画の字幕でよく見た気がする
そういや最近見ないね
0416名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/01(月) 22:36:47.72ID:i20RGhn8
自分は漫画で見たかも
退役とか一線退いた軍人だか傭兵だかが揶揄されてるシーンか何かだった気がする
でも知らない言葉を見たとしてそれが頭に残ってるかどうかだから年は関係ないんじゃないかなぁ
流行りの文化じゃなくてただの単語だし
0420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 01:19:54.34ID:q/7xhTPs
ロートル最近になって芸能板のアラフィフ〜還暦世代の荒らしが使ってて知った
孫がいるマダム()の設定らしかったけど、この流れ見てると中身雇われライターのおっさんかな
0421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 02:14:10.96ID:ADrTteSI
30年前に新聞の投書欄で見てロートルってなんだろと思った覚えがある
子供だったので親に訊いたかな
その後小説家の随筆かなんかで漢字表記されてて中国語だってのはそこで知った
口語で使われてるのは10年前に1回だけ聞いたことがあるが
普段から当時60代にしては時代がかった喋りの人だったわ
衣紋掛けもその人から聞いて感動したし
0422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 03:20:36.96ID:1o+iRfXg
わりと死にたいなーと思いながら生きてたんだけどいざ病気になったらめっちゃ怖くてカイジみたいに生きたい…ッ生きたい…ッみたいになったわ
検査したら重篤ではなかったからよかったけど人間こんなものだな
0423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 04:46:36.02ID:iKwG6kjf
遅松の本家の赤塚不二夫の方を好きだった世代の人が
「今の若い人にも世代を超えて親しまれていて嬉しい」的なことを言ってるのをみて
なんだか複雑な気持ちになった
多分この人が思ってる純粋な楽しまれ方とは違う気がする
0425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 07:43:22.28ID:j2FROZA4
>>424
はまった当時懐かしさもあって漁って読んでたよ私も周りも
漫画も売れてるーってちょっと話題になってた
楽しみ方は置いといてあの絵柄がアニメのくんすら知らない世代にも受け入れられたのは凄いと思う
0426名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 08:05:27.07ID:MWZkx6zC
ペンタブが15年ほど昔に買ったFAVOしかなくて
どうやらWindows7までしか使えないようなので
Windows7終わったらどうしたらいいのか途方に暮れている
いっそ液タブ買おうと思ったけどやっぱ高いなあ
けどまたペンタブ買うとやっぱり液タブ買ったらダブるしなあ
Apple Pencil買ってタブレットで全部済むならいいのに
0429名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 10:50:27.24ID:sv0cmNC5
昔は電化製品とか何年も(それこそ10年以上とか)使って
壊れたら修理して…っていう価値観だったけど
今はパーツなんかもすぐ生産終了するし修理もままならない
まだ充分使える品でもさっさと中古で売って
そのお金を足して新品を購入して
しばらく使ったらまたそれを売って…と
短いサイクルで買い直すのが合理的なんだろうなあ
0430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 11:02:01.13ID:Ct6DIvWS
特にデジタルものは日進月歩…ほどでもないけど機能が向上していくからね
ただサイクルはゆっくりになってきてる
2年で型落ちってこともなくなってきたよ
0431名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 11:15:25.43ID:7Wqebrz8
iPhoneとか、買ったときは4〜5年は使うぞ!と思うんだけど
OSが対応しなくなったりアプリが未対応になったりして
結局2年周期で買い換えてるよ
0432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 11:18:13.30ID:9aFaxEmp
10年使った板タブのファンクションキーがイカれたんでファンクションキー無しの6000円ぐらいの板タブ買ったが
左手デバイスにワイヤレスマウスを使うことで世界が変わった
拡大縮小回転しか使わないからマウスで充分だし、壊れても代えがあるからガシガシ使える
あと最近のペンタブは消しゴムがペンの尻じゃないんだな。これだけはちょっと違和感あったが
一ヶ月もすれば慣れた
0433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 11:26:26.70ID:QODG8/De
>>431
富豪だなあ
iPhoneは昔の価格なら2年周期もわからんではないけど
今の価格って昔の何倍だよって価格になってるし
支払いも4年縛りになってるから最低でも4年は買えられないわ
0434名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 11:30:35.82ID:9aFaxEmp
長年android使って来たけどiPhone8plusに買い替えて3年は使うぞーと思ってたもんだが
一年半でプレートメイルみたいなカバー付けてたのに落としてヒビ入ったから意気消沈
二年縛りだから次はまたandroidのタフネススマホに戻ろ
トシとったせいかやたら手に持ったモノ落とすし…
0435名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 12:01:58.90ID:1o+iRfXg
iPhoneわたしもヒビいれたけどアップルケアはいってたから2マンで新品にしたな〜1年半でヒビったからちょうど良かった
高落ちのiPhoneはもうだいぶ安いから3世代くらい前をずっと使おうと思ってる
0437名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 12:37:45.31ID:7Wqebrz8
>>433
いや、一つ前までは最高額でも4万以下だったし
2年使用なら減価償却はしたかなーと
今のiPhone8は10万超えたから、今度こそ5年は使いたいんだけど
充電ケーブルの変更が一番怪しそう
0438名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 12:38:39.36ID:K1l1JHOK
iPhoneは側面フルカバーと表面ハードフィルターが必須だなとおもった
端の方自分も少しヒビ入ってるけどとりあえず手帳型カバーにしたらなんとかなった
0440名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 12:53:15.51ID:d+IlsFHm
>>437
パソコンと同じような機能に更に小さくて電話もついてるんだからむしろ昔の価格の方がおかしいんだよ
パソコンアイフォン液タブ1年で買い替えが普通〜って感覚の方がなんかおかしい…とは思う
0441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 12:58:47.69ID:ZtlrB/Wh
>>440
それをいうなら昔のパソコンの方がスペック高いのに価格は高かったよ?
まともにフォトショ動かなくてすぐフリーズするようなスペックのパソコンが何十万円もした
それが今や数万円でスマホより安く昔より性能よく買えるんだけど?

今の価格の上がり方は異常だよ
単に顧客独占したから吊り上げてるだけでしょ
0446名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 13:06:27.72ID:bCvBO5iF
スマホなんて数年前から大した進化してなくてできることなんてほぼ変わらないのに値段が3倍になる意味がわからない
OSのバージョンが変わるからしぶしぶ変えるだけで更新できるなら今のままで問題ないんだが
0447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 13:07:54.46ID:d+IlsFHm
昔のパソコン知ってるから思うんだよ。2、30万したあのパソコンより凄い
ドラえもんの道具みたいなのが1-2年で消耗品?!みたいな
0448名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 13:09:17.77ID:iAIDgTVo
>>447
消耗品なのはOSとかを使えなくさせるからでしょ
大体パソコンの価格は時間が経つにつれスペックは上がるのに価格は下がってるのに
スマホは大してスペックあがらないのに価格は爆上がりするのはおかしい
0454名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 13:28:22.36ID:qZiIQC+W
絵描きは今後iPad+クリスタに切り替わっていくのかな?印刷所に出すのもiPad版クリスタで出来るんだよね?
字書きはタブレット+Bluetoothキーボードで代わりになりそうだけど、疲れそうだから暫くパソコン必要かなと思う
0459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 14:08:27.83ID:K1l1JHOK
>>445
会社に行ってたら使うけどそれがもうすでに専門職って枠になってる自覚ない?
新卒でPC使った事ないんです層増えてるだろ
つまりそのくらいPC人口減ってんだよ
0460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 14:21:07.85ID:Iz75rAe3
スマホの値段が高く感じるのは、ここ20年くらい日本だけ賃金上がってないからだよ
実質賃金の発表やめちゃったけど数年前から20年前より下がってるんだし
その他の国は全体的に賃金上がってるから日本の賃金基準だと高く感じるだけよ
0462名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 14:38:31.69ID:9u8lEAjL
昔60万超えなのにショボいPC買ってたからかスマホはそう高く感じないな
高いなら別にiPhoneじゃなくていいし
キャリアメールにもあんまり価値無くなったんだから2年でMNPすりゃいいし格安スマホでもいいし
選択肢も多くて便利になったな
0463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 14:50:40.87ID:/+K3pxuw
簡単なデータ入力とかその程度でもパソコンは普通に使うから専門職しかパソコン使わないってのは言いすぎかな
自分はただの総合職だし
新人の人は大学の就職活動中にパソコン習得しているから、入ってきても教えることは少ない
同人やってる人の方が楽だとは思う
0464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:21:42.58ID:YBBQORMj
Win95〜Win98の頃に当時現役だった父にPCの使い方教えたけど今は新入社員に教えてる
まさか自分より若い人間が自分よりPCに詳しくない時代がくるとは思わなかった
でも習得が早いのは若いからこそだよね…中年だと新しい機能がなかなか身につかない
0465名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 15:25:33.15ID:OsUiq+Of
板タブで線画描くのめちゃくちゃ苦手で色んなプロセスが面倒だったけどipad pro買って同人作り復帰したよ
数年ぶりに絵描いてるけど1回リセットされた上に昔より描きまくるから画力上がってきた
0467名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 16:28:28.96ID:x2G1LI7S
創作再開するにあたって自分もiPad Proにしたけど違和感が凄い
アナログ歴が15年以上、デジタル作画(板タブ)は2-3年でその後10年近いブランク(今アラフォー)
初心で描けるわと思ったけど、紙に線引いたときの独特の手応えがなくて
描いたはいいけどなんか自分の絵じゃないみたいに感じる
長いこと描いてないせいで、久々に再開したという人たちみたいに一回リセットされてるのかも知れない?
そのうち慣れるのかなー
0469名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 16:53:17.87ID:Ru/YXCMB
Macと液タブと旧iPad持ってるからiPadでお絵描きはいいや、と思ってたんだけど
この前アップルの売り場で空いてたからちょっと試し描きしたら
なんだこれ!!!ってくらいスラスラ思い通りの線が引けて衝撃的だった
そりゃ絵描きさんに話題になるはずだわ、と

ただなー、性能機種とペンをセットで買おうと思うと15万くらいになるんだよなー
なんで旧iPadで使えないんだ…
0470名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 17:01:38.31ID:x2G1LI7S
>>468
こんなのあるんだね、ありがとう!
メーカーとか種類いろいろあって迷う…ケント紙タイプに心惹かれる
デメリットもあるけど描きやすさ優先したいしお試しで買ってみようかな
0471名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 17:45:57.85ID:4UQo5mhB
先日Androidの発売したばかりの新機種一括三千円月額も格安で買えて驚愕したけどな
メモリ3GBだからお絵描きには向かないだろうけど小説執筆には使えそう
0473名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 19:21:02.81ID:gXtJGgmh
>>469
自分もipencil試してびっくりした
全く違和感なし
硬めの書き味が好きだから合うのかもスペックでSurface購入で決めかけてたけどipencil使ってしまったらまた迷ってきた
0476名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 22:00:32.11ID:P4k2l7/x
でも何年使えるんだろう?
iPadもiPhoneもそうだけど増設とかできないしOSが更新できなくなってアプリが使えなくなるから
本体全然動くのに使えなくさせられるのが腹立つんだよな

それこそ上でiPhone2年周期とか言ってるけど2年周期で買い替えさせられたら死ぬわ
0478名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 22:59:31.22ID:q/7xhTPs
ipadでお絵描ききになるけど画像ソフトが月額サービスってとこがひっかかっててだめだ
絵描かないときは年単位で描かなくなるし買いきりじゃないと落ち着かなくてあかん
でもこれから何でもかんでも月額サービスになっていくよね
一人暮らしだしPC関係託せる身内いないから何かあったときに一括で
解約できるサービスが浸透してほしい
0480名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:00:10.61ID:TVbbEBbL
>>477
iPhone5s持ってるけど10から11にし損ねたせいか10から12に更新できなくて困ってる
あと容量が16Gしかないから何も入らない
写真や動画とか全部消したのにアプリの更新もできん
ちなみに同時期のちょっと安かったiPhone5cは12にアップデートできないよ
0482名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:51:52.03ID:bCUNsomS
一回リセットすれば良いんじゃね
アプリゲームで複数使う用に古いiPhone残してあるけど5sはまだ割とサクサク使えてるな
5は動作怪しくなってきた
0483名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 23:56:35.11ID:VnGw5klm
5sは当時の高価版で5cが廉価版だったと思うけど廉価版の方がやっぱり先に使えなくなるんだな
今のiPhoneが高いからって安いのを選ぶとすぐ使えなくなりそうで
実際どっちがコスパいいんだろう
0485名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/03(水) 07:40:54.99ID:MoGm49fI
iPhone持ってる人多いんですね
iPadなら作画目的とわかるけど
高くて小さいiPhoneを同人目的で欲しいのはAndroidに比べて何か利点があるのでしょうか
安いAndroidスマホ使ってます
0488名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/03(水) 08:56:44.89ID:pIwoNFDx
>>485
iPhoneなのはまずスマホが普及し出した頃、iPhoneが安売りしてたから…
多分下手したら一番安かったような気がする
あと当時はAndroidより安定してたのと、スマホアクセサリーも豊富だったし
みんな持ってるから使い方もすぐ調べられるし
なんとなくAppleは高級なイメージのものだったので値段同じならiPhoneがいいかなと

だからそれで最初にiPhoneにしてしまったために面倒臭いのでそのままデータ移行したいので次もiPhoneにしたいけど
今はめっちゃ値上げされているという
まんまと禿の作戦にハメられているのだが
高過ぎるので変えたいけどなんとなく中国と韓国のスマホは嫌だという意地を張っている
0489名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/03(水) 10:57:24.40ID:+HAowfWq
>>488
理由がまんま一緒だわw

あとはiPhoneだとゲーム、特に音ゲーのタッチ反応が断然いいのでこっちにしてる
iPhone5現役だけどそろそろ挙動が厳しくて買い替え検討中
0490名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/03(水) 12:52:59.27ID:J0M8ujzB
私もそう3Sかなんかで禿バンク新規0円通信料金割引のセットで加入して機種変更しつつずっとiPhoneだな
友達も家族もほぼiPhoneだし
今はもう利点なんてあんまりないと思うし高いけど面倒くさいんだよね
iPadの廉価版?みたいの出せるんだから安いiPhone出してよ
0491名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/03(水) 13:06:28.75ID:NSbGIVNy
自分は元々マカーだからなんだかんだ文句言いつつiPhoneが使いやすいというだけだな
winやAndroidにもした事あったけど馴染まなかった
0492名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/03(水) 13:16:53.61ID:tInBTe1F
iPhoneしか使ったことないけど今のiPhoneがあまりにも高過ぎて愛想尽かしかけているので
真面目にAndroidに機種変検討してるんだけど
自分も中国と韓国のスマホは嫌なんだよな
他のAndroidスマホでいい奴ないかな?
0493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/03(水) 13:18:49.21ID:Tkf/sAC3
iPhoneって使いやすくない?
パッとみて操作がわかりやすい
自由度が低いというけどそんなに色んなことに使わないから困らないし
Androidより年寄り向けなのかも…とこの前思ったところだw
でも高いから買い替える気にはなれずまだ6を使ってる
イヤフォンジャックがないのも嫌だし
0495名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/03(水) 17:48:07.44ID:OmnTzVZm
iPhoneのメリットってMacのPCやタブレット使ってる人以外は特にないんじゃないのかな
これから揃える絵描きさんならアップルでもいいかもね

アンチMacというかMS-DOSの時からPC使ってる世代だと
とにかく拡張子ないのは不便で叶わんって感じでしょう
スマホはSonyの使ってるけど満足してます
0499名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/03(水) 22:15:40.65ID:OS7w1y9C
>>485です
ゲームの操作性やアクセサリー目当てかとも思ったのですが
意外に保守的な理由が多いのですね
このスレならではというのもあるかもしれません
ありがとうございました
0500名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/03(水) 23:38:15.72ID:UbcwP1sV
>>454
字書きだからタブレット+Bluetoothキーボードで書いてた時期があったんだけどやはり疲れた

アラフォーになってから集中力がガタ落ちした
そのせいもあってデカいデスクトップの画面にごついキーボードでいかにも打ちこんでますって気合いいれないと
文章ひとつ浮かばないんだよな
夢中で書いて気付いたら何時間も…なんてことなくなった
0503名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 01:37:35.09ID:QXwo6X+g
はまりたての一週間はそれこそ熱に浮かされたみたいに朝方まで描いてたけど
さすがアラフォー体力集中力ともに切れてきたわ
下手くそすぎて思うように描けずモチベ保てなくなったというのもあるけど
好きな気持ちは日々募ってるから焦らずチマチマやっていこ
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 08:41:25.80ID:a2zTImS+
ここに挙げられてるのと同じ理由でずっと泥派だ
周りじゅうiPhoneになっちゃって肩身狭かったから価値観同じ人がいて嬉しいよ

Xperiaだけど今の機体で6年目に突入した
流石に色々制約を感じるけど愛してるからもう少し保たせたい
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 09:37:39.20ID:t1K3gK2e
タフネススマホがあるからandroidから離れられない変な俺も居る
iPhoneは全面カバー付けててもちょっと落としただけで本体ガラスにヒビ入って萎えたけど
タフネススマホは裸のままフィルムも無しでバイクに乗ってて落として後ろの車に轢かれても
塗装はがれるだけで済んだのを見て一生こいつで行こうと思ったわ
タフネススマホは最新機種でもスペック低めだけど、あの頑丈さは何物にも代えがたい
0509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 09:52:44.60ID:jDLNCnLK
うちのiPhone5S 6年目に突入したけどまだ使えてるよ
さすがにもっさりしてきたけど
2年で買い替えなきゃならないって文句言ってる人は
どんな使い方してるのか気になる
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 09:58:02.47ID:U5y5w/Yt
>>509
容量大きい奴買ったの?
自分も5sだけど16Gにしたら容量がなさすぎてもう全然ダメだわ…
機能的には問題ないんだけどね
あとバッテリーが膨張してヤバイ
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 10:08:38.10ID:U5y5w/Yt
>>511
ありがとう、やはりそうか…
私も5s買うときにケチらず最大容量買った方が長く使えて結果的に安上がりだったな…

容量ヤバイから買い換えなきゃいけないけど、今出てるiPhoneの最大容量なんて値段が上がりすぎてとてもとても…うっ…
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 10:32:19.76ID:a2zTImS+
クラウドとかに移せるものは移すけど
OSやアプリのアップデート分で本体容量が逼迫してくるんだよな

仕方ないけど何でもどんどんでかくなる
1.4Mのフロッピーディスクで足りてた時代が嘘みたいだ
0517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 13:59:26.94ID:pmgpP4Wg
最新iPhoneだけどバックアップPCだしクラウド最低限の大事なのだけにしてるから
容量心配したことないわ
容量がって言ってる人は定期的にアプリ整理したりドロップボックス利用したりしてないのかな
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 14:27:34.06ID:kcjjlCgg
>>517
主にミュージックプレイヤーとして使ってるんで、容量は大きければ大きいほどいい
ipod→ipod+ガラケー→iphoneに一本化

…アルバム枚数が3000枚越えてるな…
手持ち音源のデータベースも兼ねてるから、Apple MusicとかGoogleの同趣旨のアレとかを
導入する気はないんだよねー
0520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 14:35:34.07ID:kcjjlCgg
>>519
音楽同人の買い専なんよ…
プレイリストをサークルごとにフォルダ化して、書店とかイベントで
「あれ、ここのサークルさんのコレ持ってたっけ」ってチェックするのに便利
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 15:51:19.47ID:gghCzI0r
他人が利便性で選択してるものにネチネチとケチつけてる奴ほんとなんなん?
気に入らなきゃお前は使わなければいいだろ
俺の気に入らないものは全て低俗、使う奴は情弱、とか
それこそバカの言動だよ
0523名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 16:15:40.71ID:YOcOF170
話はズレるけどiPad Pro使いこなせるの羨ましい
自分も思い切って買ってみたけどiPad版クリスタの操作方法が、というかクリスタの操作方法が未だに頭に入らなくて結局PC作業で慣れたコミスタに戻ってしまう
本当はクリスタの便利なアクションとかブラシ使いたいのに年々新しいことや物に対応する能力が落ちていってる自分に恐怖を感じる日々だよ
クリスタ技巧書とかサイトを見たり操作したりして機能の一部は使えるようになったけどこれいつ使いこなせるようになるんだろうて焦る
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 17:23:17.51ID:aU8nHB2U
>>523
よく使う機能や操作を紙でプリントアウトしてあるよ
見ながらやるw
電子書籍は面倒くさくて無理
how to本すら「あれはどこだっけ…」が面倒くさい
最終的に自分が使う操作だけ自分でまとめた

…ここまでしてもいまだに半分は見ないとわからないけど
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/04(木) 23:10:26.22ID:t1K3gK2e
>>504
京セラのタフネススマホは仕事帰りに消毒液ぶっかけまくってさらに水洗いして3年使ったけど
全く壊れないな
まあコイツは海に入れて写真撮影するようなシロモノだしなあ
0529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 12:02:12.73ID:NBQ9/4zT
13年ぶりに18禁漫画本を出すんだけど今って年齢確認はかなり厳しくやれって風潮だよね
その割に自分自身が確認された経験が過去一回もないからよく判らなくて
一律確認を徹底よりやっぱり見た目で判断してるサークルが多いのかな
0533名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 13:01:19.65ID:+8UjDNm3
自分のいるジャンルは今は見た目判断してるとこの方が多いと思う(ジャンル規模が落ちたから若い子があまりいない)
たまたま身分証忘れた時に年齢確認されて明らかに成人されてるのに…ってちょっとだけ愚痴こぼしたらたしなめられたから今は本当はあってしかるべきなんだろうね
前に身分証見てさっきの人何歳だってウケる〜みたいな事言われてるの見たから身分証見せるの嫌だし身分証確認に抵抗あるんだよね
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 13:07:57.53ID:NBQ9/4zT
自分で描かなかっただけで18禁漫画本は男性向け含めて年に何十サークルも買ってるのに確認されたこと一回もないんだ
だから本当に年齢確認が厳しくなってるのか全然実感できなくてさ
日本語と英語両方できない外国人も男女問わずスペースに来るから確認するの大変だけどやはり一律が基本か
確認に手間取って会計が遅延しないように事前に何か対策を講じるわ…ありがと
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 14:27:34.39ID:vlqmMCFi
18歳未満に頒布禁止は大前提として
イベントの規約によって確認必須のところとそうでないところがある
後者の場合確認はサークル主の判断なので
とあるイベントで確認一切なしに買い物しまくって
途中1サークルに確認を求められハッと免許証忘れてきたこと思い出し
その日はそこのサークルだけ新刊買えなかったことあったな
勿論自分が悪いんだけど
0536名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 14:55:58.21ID:XPAIVdMY
見た目で判断してるかな
だいたい成人が多いんだけどたまにめっちゃ若い人がいてそういう時は確認したら28くらいの童顔の人だったり
まあ10代は大人っぽくっても肌艶違うし(産毛が立ってる)全年齢だけ買って自己申告で後一年なんでがまんしますって報告してくれる人もいる
0540名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 15:03:51.01ID:XPAIVdMY
>>539
シリーズもの多いから再録でまとめるんだよね
元々コミケからコミケまではもたせてって声多いし再録は再録で部数も出るからWinWinかなって思ってる
0541名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 17:13:34.19ID:ldYb01Q2
10年後のアラフィフになったら家を立て替えようかと思ってるんだけど
平屋だとだいたいの施工例で和室つきなんだよねいらないのに
寝室を大きくとって同人誌やグッズ置きたいとなると注文住宅になるのかな
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/07(日) 17:47:48.40ID:fsBOokWv
注文建築にしたけどオタ部屋と寝室は分けてる
寝室は普通の広さでオタ部屋を広くしてそこで同人描いてる
強度はビルに使う鉄骨入れてるから重さは大丈夫だけど柱がちと邪魔だな
注文できるならそっちの方がいいと思う
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/08(月) 18:37:51.78ID:/cYDfgtx
今じゃ名前書くだけで合格のカス私大ですら入試倍率20倍とかだった時代のアラフィフで
介護資格と経験しかないから介護職の夜勤で命削るしか生きる術がない
とっととこのまま突然死とかするのもいいかなと思いながら今日も夜勤に行く
念願のコミケサークル参加もした(売れなかったけど)し良き人生だった
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/08(月) 18:45:48.69ID:JUEi3kyo
うちも今設計詰めてる段階だ
(たしか前スレでアパート兼用住宅薦められたって話書いた、結局普通の戸建てにしたけど)

とりあえず各部屋は多少狭くなってもいいから、収納スペースだけはたっぷり取れるように
お願いしたよ…オタク二人分の本とCDとLD・DVD(あと立体造形物)の量といったらもう

あと平屋
60の声を聞くと、「階段をいつまで上り下りできるか」って問題が出てくるからねえ…
後付けで階段昇降できる簡易エスカレーターみたいなのつけることもできなくはないけど、
お金はかかるw
強度問題もそんなに気にしなくて良くなるしね
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/08(月) 19:04:20.66ID:D+lqF/wi
個人的には老化で極端に運動量が減るから
むしろ階段はあった方が適度な運動として正解だった
事故で動けなかったときは不要だった1階の和室が寝室になったし
注文じゃなくても十分だったな
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/08(月) 22:07:04.24ID:G4G/kyxz
老化といえば介護施設で働いてると通所介護利用してる足の不自由な利用者を家に送ると
「もう10年は二階に上がってないね…いろいろ思い出の物あるんだが…」と言ってて切なくなったと同時に
二階にプラモやフィギュア大量に置いてる自分も人ごとじゃないな…と思った
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/08(月) 23:13:03.79ID:ENPzV6tT
実家は2階建てで急角度の階段暮らしで全然不自由感じたこと無かったのに
結婚してマンション住まいを何年とした後里帰り出産したら
上と下と行き来するのが大変になっててびっくりした記憶を思い出した
運動能力以前に手すりもなんもない自宅仕様の階段が怖くなってしまったというか…
慣れという意味でも2階行き来は必要だなと思った
運動能力低下もやっぱ防げるんだろうなあ
0551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/09(火) 02:02:24.48ID:y3cmGD+e
>>548
50代くらいまではそうなんだけどね…>運動代わり

70代に突入したあたりになると、もう運動以前に足が上がらなくなって、物理的に
階段の上り下りが不可能になるんだよね、自分じゃなくて親の話だけど
そういうのを見てると、高齢になってから家建てるとなると、「階段やめとこ…」ってなる

30代くらいならそのへんどうとでもなるんだけどね
20年くらい経って増改築考えるようになっても、まだ50代だし
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/09(火) 08:55:09.40ID:T4hG3W5J
足腰が割りと丈夫だった父親、寝室が2階だったけど最期まで意地で2階に上がってたわ…
癌で闘病始まってから一階に寝な言っても聞かなかった
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/09(火) 09:54:51.89ID:ZsC9Smxb
介護の時はベッド必要だなと思ったな
とにかく立ち上がるのが困難になるから布団で寝起きしてると大変
支える方の腰も死ぬ
後おむつしてるのにおむつでするの嫌がって意地でも歩こうとするから
一時間置きに夜中に呼び出されて入院するまでの数日だったけどそれだけでもきつかった
0557名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/09(火) 10:11:50.72ID:BX1VbVFS
まあ足腰は階段以前に普段からの運動大事だよね
かなり急な坂の上に暮らしてて犬の散歩日課だった祖母は90過ぎても階段ひょいひょい上り下りしてたし
自分も子供大きくなったらまたペット飼いたいわ
萌えは勝手に振ってくるから持続できるが体力ないと活動が続かん
0558名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/09(火) 10:42:05.86ID:OM6Ois24
うちのばーちゃん90くらいまで手すりは付いてたけど階段上がってたからみんな80くらいまでは登れるもんだと思ってたけど70からきつくなるのか…怖いな
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/09(火) 10:57:03.51ID:jVHjiSKX
明治生まれだった曾祖母は90すぎても家事や畑仕事普通にこなしてたけど今の人とくらべて体つきからして違ってた気がする
小柄なんだけど骨太でがっしりしてるというか
自分はわりと体動かしてる方だと思うけど全然及ばないかんじ
萌えを形にするにも気力体力使うからせめて健康でありたい
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/09(火) 14:12:08.20ID:PNYZj6+t
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です   
 
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする    
A 会員登録を済ませる   
B 下図の通りに進む    
https://pbs.twimg.com/media/D3rpVbrUEAAZiMy.jpg   
C コードを登録 [5gAYSz]     

これで五百円を貰えます    
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。     
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 09:16:35.04ID:gw9kxd9R
45歳だけどボカロって若い人向けのイメージすごくある
ボカロ曲やP知ってて当然でしょ?みたいに言ってるのは
20〜30代のイメージ
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 09:27:33.64ID:Y24fNa1k
TBでめっちゃMMDが流行ったからババアも知ってるよ
しかもボカロが一番盛り上がったのって10年〜5年くらい前だし
米津玄師とか今回亡くなった裏表ラバーズの人とか
0579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 09:43:38.65ID:pbkBDXnh
自分三十路くらいだけど確かに同年代は10年くらい前にハマってる人がいた
ただ自分はどうしても初音ミクの声が不自然なのがどうしても苦手で聴けなくてハマらなかった
好きな人はごめん
キャラデザは好きなんだけどね
あとニコニコ動画ができたのが自分が高校卒業してからだったのもあってハマりきれなかった
もし小中高生の頃にニコ動があったらハマってたと思うけど
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 09:58:11.00ID:gq9r5M3t
初期から中期までは毎日聴いてたなー
今回も「知らないけどお若いのに…」と思ってからしばらくたってからの記事で
え、ボカロP?ローリンガール?ワールズエンド〜のあの人か!??
ってすごくびっくりしたよ
米津玄師も名前を知ってからだいぶ経ってからハチさんか!ってパターンだった

そういえばボカロから離れたタイミングが、楽曲からの作者オリジナルストーリー展開で
ボカロ二次創作のオリジナルの物語がバカスカ書籍化を始めた頃かな
私にはボーカロイドのキャラはあくまでボーカロイドであの子たちだったので
変な横文字の別の名前がついてたり、転生だの運命だの別物にされて
「でもボカロでミクです」みたいなあの流れについて行けなくて抜けたんだった
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 10:00:27.36ID:rr9iISMc
その辺の創作物は単純に質が低くて読むのが苦痛だったわ
内容うっすい・どっかで見た読んだ話ばっかりでいかにも粗製濫造だったし
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 10:03:59.56ID:jRbBE6tS
ボカロとかMMD?とかが全然わからなくなった(興味を持てなくなった)ときに年齢を感じた
動画文化も苦手
動画で紹介されてると見るのがめんどくさくて
文字と画像で説明してくれ〜!という気持ちになってしまう
0583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 10:15:41.61ID:gq9r5M3t
>>581
ある意味では自分も通った道なんだけどね………
翼とか星夜とか……ウッ、アタマガ()
でもあれを「無理だ」と感じた時点で歳を取ったんだろうきっと

あの手の中から才能が出てくるわけだから否定はしないけど
商業ならもう少しちゃんとしてくれ、って言いたいくらいには
文章としてもてにをはレベルでめちゃくちゃのまま発行されてたのも時代かなあ
編集チェックがガバガバというか
0586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 10:43:20.54ID:iPtmE+DV
自分はずっと変わらずニコ厨だからアラフォーの今もボカロや歌ってみたやMMDいろいろ聞いたり見たりしてるよ
元々accessやTMN好きだったから電子音の曲が好きだ
ニコ生も最近は配信者激減したけど面白いトークができる人と面白いコメントが多いのはニコ生だけなんだよなあ
ボカロPはいい曲作るのに早死にする人が多くて残念だわ…
突然死は身体に気をつけてても防げないもんな
0587名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 11:40:31.02ID:QbhSkJnE
30代40代で亡くなるアーティストのニュースとか見るとやりたい事やるって大事だなと思っちゃう
と言っても実際はやっぱり将来とか考えない訳にいかないし底辺生活だとしてもやりたい事をやると腹くくる覚悟もないし無理なんだけど
結婚して子供もいると自分のやりたい事なんて一番最後の後回しだからつい考えちゃう
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 13:43:59.62ID:X01MRceL
音楽関係に限らず同人作家も結構早死にな人いるよね……
たぶんだけどずーっと作業機器の前に座りっぱなしで過集中で運動とかしなくて
食事もテキトーでいいやみたいな人多いのかなと
それだけのめり込めるってある意味幸せなんだろうけどでもやっぱ30代40代は早過ぎるよね
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 13:54:49.70ID:Nnxd0IEu
35年くらい前の同人誌
高校卒業して専業同人になって同人仲間とアパート二人暮らし開始
編集後記に「カップ麺を送って〜!!」
40才で早世
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 15:34:55.42ID:bK+gIXgD
こないだの冬コミで倒れて数日後に亡くなったサークルさんも40代だったらしいね
命削って制作してる作家さんは本当に気をつけて欲しい
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 15:46:21.61ID:xnY0rHG+
座りっぱなしと睡眠不足はやばいね
歳とるとあちこちガタきてるからあまり無理はしない(できない)んだけど30代ならガンガン無理しちゃうかもなあ
楽しい時期だしね
0599名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 16:52:01.81ID:Y24fNa1k
無理できる人がほんとヤバイんだと思う
この間も3時間睡眠で行けるって自分で思ってた人が一生治らない心臓病になったから寝ろって本人がツイートしてた
0602名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 19:10:41.85ID:nsdYKTqD
先生さすが

逆に寝過ぎてもダメって言うけど人によって違うんだろうか
家族は1日14時間寝ているのでリスク高くなると思ってしまうけど
全く起きれないそうだ
0603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 19:47:02.53ID:CoxCopdw
20代までは12時間平気で床でもどこでも寝てたけど
30代になってからは7時間も寝れなくなって寝返り打ててないっぽくって布団で寝ても起きたら体痛い
寝るのも体力いるんだなぁと実感
0606604
垢版 |
2019/04/10(水) 20:47:24.56ID:7DI7evZy
>>605
ありがとう
会社の検診では特に何も言われなかったし、視力も1.0て言われたけどピントあわないのが謎だったんだけど、やっぱり改めて病院行った方がいいか
0608604
垢版 |
2019/04/10(水) 21:15:30.83ID:7DI7evZy
>>607
視力回復メガネ知らなかったからググッてみた
過大な期待はしないで使ってみようかな。
ありがとう、皆も目は大切にな
0609名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 21:23:36.54ID:mJB1hGLO
>>608
どこまで効くかは使ってみないとわからないと思うけど、「目の疲労や凝りに効く」って
触れ込みの目薬もあることはあるよ
相談できる薬剤師さんが常駐してるドラッグストアなんかで訊いてみるのも一案ではある
0610名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 22:13:36.35ID:lPBOy4si
40代になったら〆切前の徹夜や平日仕事終わってから寝るまで現行とかできなくなって
そういう無茶するのすっぱり辞めたら発行ペースはガタ落ちしたけどすこぶる健康に
このまま温泉移行でもいいかな…と思い始めている
検診で要再検マークつかなくなったし貧血もなくなったし
0612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 22:36:25.21ID:RuYKWLQE
疲れ目に軽いマッサージしたら感動した
クリニークのオールアバウトアイセラム
でっかいボールペンみたいなのでくるくるして
疲れとむくみが取れて小皺予防も出来る
血行が良くなるとこんなに目が楽なのかとびっくりした
3000円ぐらいだけど多分安い類似品もあると思うから探してくれ
0613名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 00:35:05.42ID:unnxYUZ0
アラフィフなりたて世代だからポケモン全然知らなかったけど
ポケモンGOで覚えた
でもポケモンGOって自分より上の60代とかの人の方がハマってる感じあるな
0615名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 00:55:05.62ID:1b3mNutX
ピントが合うまでに時間がかかるんだったら
単に調節力の筋肉が弱ってるだけでは?
同じ所ばかり見てるのが続くと良くないらしい
0616名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 01:22:52.82ID:RCWVjyXO
こんな所でサプリだの目薬だの言ってないで医者行けばいいのに
会社の検査って簡単な視力検査と視野検査じゃないの?
もしものことが有ったらどうするつもりなんだろう
白内障とかならともかく緑内障とかだと治療しないと失明するよ
0617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 01:26:34.92ID:gOznWK0l
大学受験終わってさあ本腰入れて同人するぞってなった直後にポケモン同人誌事件があって戦慄したから
ポケモンと任天は本能的に受け付けないわ
大手でもなんでもない、抜きん出てヤバイもの出してたわけでもない
小規模の個人サークルの女性をいきなり(ほぼ誤認)逮捕したってのがもうダメ
忘れかけてたけどこのスレで任天側の工作っぽい逮捕されたサークルsage書き込み見た時吐き気がした
0619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 06:26:31.98ID:D/RDBhf5
逮捕された人、その後も某ジャンプ系描いてたような
事件のペーパー貰った事あったけど処分した記憶ないから家にまだ有るかな
0620名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 07:31:19.15ID:GxuxAYbj
50過ぎてPCモニタを一日中見てるのがほんとにしんどくなってきた
モニタに視線向けると目のどこかの筋肉にギュッと力が入って視線外すと緩む感じがわかる
なるべくモニタを集中して見ないように作業してるけど夕方になると吐き気がしてくるので
下描きだけでもアナログに戻ろうかな〜と思ったり
今まで眼鏡作ったことがないのだけど、老眼鏡って幾らぐらいで作れるんだろう
PC作業に適した老眼鏡が欲しいけど眼科orメガネ屋さんにまず行けばいいのかな
0622名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 08:02:36.55ID:2VwtP5xo
度入りのPCメガネなら老眼鏡はしらんけど7千円くらいから1万円も出せば作れるよ
自分は色付きとクリアと2種類カラーとモノクロで使い分けてる
0623名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 08:17:32.47ID:vNGzQtLa
私はPCメガネで見える色にモニタのカラーを合わせたよw
メガネ外すとたまに「うわっ」となるけど、CMYKで揃えたから
実際の印刷の色がおかしくなったことはない
0624名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 09:06:21.16ID:UKNZYIFK
眼科の処方でメガネ作るとクレーム回避のために強い度で疲れるとわかってても
医者の処方通りのメガネしか作ってくれないよ
認定眼鏡士の居るレンズ作り直し何度でも無料ってところで作った方がいいと思う
特に初めてメガネつくるならね
0625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 09:13:49.57ID:9ZIOWlJO
自分は逆に眼科の処方箋で作ったら弱くて困ってる
乱視あるんだけどいらないっていうからいれなかったらダブって見えない
眼鏡屋に度数無料保証あるけど、眼科に処方箋作り直してもらって眼鏡屋にレンズ変えてもらうの申し訳なくて言いにくいわ…
どうしたらいいんだろ
0628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 10:03:14.05ID:vtjUVmMC
まずは眼科でしょ
初めてのメガネならなおさら
50過ぎなら緑内障や白内障初期の可能性もなくはない
病気が何も無ければそのまま眼鏡作ればいいし

50過ぎたら少なくとも年一回は眼科検診受けた方がいいって言うね
0629名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 10:25:42.12ID:unnxYUZ0
自分はアラフィフなりたてだけどPC作業してると目よりも足腰がヤバい
いい歳して肉体労働職だから、たまに休みでイスに座ってダラダラしてると
逆に疲れ果ててしまう
0630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 12:59:40.06ID:YogdrUbz
いや眼科はもちろんいくけど眼鏡の度数眼鏡屋とかコンタクト併設以外ではかったことなかった
まあ眼科に眼鏡つくりにいったことなかったからかもねずっと近眼だったから
0631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 13:00:28.86ID:MdvFfQiG
メガネじゃないけどたまにしか使わないワンデーコンタクトでお抱えの眼科が適当過ぎてカーブが合わずにケースで買って困った事があった
ようやく使い切ってコンタクト屋行っても眼科が処方したのしか出せないって言うから店自体変えたよクソ眼科対応悪くてもう行きたくなかったし
0632名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 17:06:04.15ID:EiCtUJuv
>>614
まだあちこちの駅やら広場やらで老若男女が溜まってるから
わりと若い人もまだまだやってると思う
人だかりがあるとああどっかでボスいるんだなってすぐわかるw
0633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 21:17:32.99ID:IabnDAuV
眼鏡屋って視力測って乱視の検査もして〜が普通じゃないの?
検査用レンズ入れ替えて何度も検査して短くても1時間くらい掛かってレンズ作るのに1週間かかって
ゾフですらそれくらいは普通にしてくれているけど
0634名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 22:25:58.30ID:iNdtvFKh
>>633
一般的には眼科の方が精度が高い傾向がある(もちろんヤブもいるけどね)

まあ単純に近視だけだったら眼鏡屋の測定でもだいたい問題はないことが多いけど、
乱視とか老眼とかいろいろ混じってると、一度眼科でちゃんと調べてもらった方が
安心感はあるね

追加効果で、白内障とか緑内障の兆候なんかを発見してもらえることもあるし
0635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 23:20:52.36ID:Q7eHLKCI
自分は乱視だけど前にゾフでメガネ作ろうとしたら視力安定してなかったらしく
眼科で処方箋貰ってきてくれと言われた事あるな
0636名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/11(木) 23:40:06.16ID:YRTuMaRH
最近ピント合わないし近くが見えないアラフォー
疲れ目かとおもったけどもう老眼か…
近視で老眼ってコンタクトの人はどうすれば
0641名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 19:23:46.59ID:LUH7bE0S
少し前に出てたけど30になって結婚して同人に割く時間が減って(共働き)
健康にはそっちの方がいいだろうし、ああ卒業してしまうのか…って思ってたけどストレスすごくてずっとイライラして白髪がやばい時期があったよ
旦那に言って朝の弁当ナシにして家事の手抜きしまくって夜も起きれそうなら起きて同人やるようになったら回復した
睡眠時間は少し減ったけど、健康でもストレス溜まらない程度にしないとなぁと思ったと同時に
そこまで自分が同人に入れ込んでたのに驚いたよ
一生辞めれないんだろうなぁ
0644名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 20:49:00.31ID:jz5MAo8r
>>641
理解のある旦那さんで良かったねえ
自分も同人許容してくれる相手と結婚したいよ 羨ましい

趣味に使える時間が減るのが嫌だな〜と思いつつ恋愛に手を出さないままダラダラここまで来てしまった そろそろ身の振り方を考えないとな
0649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 21:53:10.17ID:8uAfiRf/
自分も自己中すぎて恋愛してないな
彼氏がいなかったわけじゃないけど恋愛とはまた別だと思う
まあ婚活やもっと昔は親の決めた見合い相手と恋愛感情無しで結婚するのも少なくないんだから恋愛しないからってキモイってのは恋愛脳すぎると思うよ
0651名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 22:30:06.55ID:UpiByIsx
自分も30で恋愛経験ないわ
モテなかったのもあるし自分が恋愛の当事者になることに全く興味が湧かなかった
一応カプもの描いてるけど全部想像で補わなきゃいけないし
こんな歳なのにリアリティに欠ける浅いものしか描けてないんだろうなっていうのがコンプレックス
0652名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 22:34:13.72ID:8uAfiRf/
>>651
童貞の妄想力最強説聞いてから納得したから別に経験してなくても関係ないと思う
そんな事言ってたら殺人事件扱ってる作家どうするのさ
単純に才能の差だわ
0653名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 22:56:48.84ID:x0GXBPb/
創作と実体験はあまり関係ないんじゃないかな
恋愛っていっても心の部分は結局普通の人間関係だし性的な部分も仮にどんだけ奔放に過ごしてきたとしても創作とは切り離して考えてる
巷に溢れる情報や映画ドラマなどの描写をインプットするだけでもじゅうぶんだと個人的には思う
0657名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:10:06.79ID:jz5MAo8r
恋愛したし同棲もしたけどやっぱり趣味が一番好きで、あらゆる事より漫画描くのを優先してたら捨てられてしまった そっからずっと一人のまま
ちゃんと趣味と実生活のバランスを取れるようになりたい
趣味優先で恋人は二の次!な似たタイプの人を探したほうがいいのかな
0658名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:10:38.76ID:/bMuSmeS
正確にアンケ取るのは難しいと思うけど機会があれば喪女か独女か鬼女かと
商業デビュー済みで売れてるかとデビュー済みだけど売れてないかと大手と中堅とピコとアンケを取ってみたい
0659名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:15:18.66ID:B8zU1VMg
30過ぎると生活とか価値観とか本当に色んな意味で差が開いて面白かったり悲しかったりだよね
昔は合同サークルでやってて解釈バッチリ合ってた友人とも今じゃ全く合わないわw話すと面白いけどね
0661名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:16:56.08ID:8uAfiRf/
商業にしても売れてる売れてないなんてひとくくりにできないんじゃない?
人気なんて水物だしデビュー5年とデビュー20年の人とじゃ人気の波も違うだろうし
0668名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:53:14.80ID:WmPdqCvZ
いいねって思うなら年齢分布とかだけでもメールできいてみたらいいのじゃない?
世間の婚活は女あまりだけどヲタ婚は男あまりらしいよ
0671名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/12(金) 23:57:19.17ID:WmPdqCvZ
>>669
25をロリコン扱いはおかしいのでは…いうてスペック離れ過ぎてたら仲介の人がブロックしてくれるらしいよ
最近結婚物語って婚活相談所のブログ面白くてみてるだけだけど
0672名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:00:22.66ID:T1swP4Ec
>>657
10年前に個人サイトのオエビで知り合った人と結婚したけど、あんまりオタ要素関係なかった
結婚て生活だし、一番大事なのは生活力

自分がホモ原稿描いてても驚かれないのと、売り子頼んだり頼まれたりを気軽に出来るのがメリットと言えばメリット
あとPC共有できたり
0673名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:00:47.30ID:mY26vviT
父親が60の時に24歳のCCガールズは大人って言ってたからロリではないんじゃない?
問題は娘の自分より若いんだけどってとこだったけど
0674名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:01:21.35ID:fDWj8P3a
オタ婚活少ししたけどアラフォーだったから男に全く相手にされず惨めな思いしただけだったわ
あれなら普通の相談所の方が遥かにマシ
0676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:06:20.53ID:PURy3w+k
25歳ならオタ婚活なんかせずもっとハイスペ狙うわって意味です
もう生きるのに疲れたか仕方がないから結婚するか…ってなってようやくそっちを考えるからタイミングがあわないねってことです
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:17:41.43ID:4SJc4tif
てかもう結婚面倒臭いっていうかしんどいな…
20代前半の若い時も合コン的なのとかやっててもしんどかったわなんか
彼氏も何人かいたけど根本的に男嫌いなのかもしれない
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:25:05.79ID:ckhQHccS
別にヲタ婚活に限らず婚活なんて最初に条件見ちゃうし若くて美人の優良物件から申し込まれていくのは一緒でしょうよ
でも結局は話やランク性格価値観が合うとこで纏まるからその気があるなら手当たり次第色んな所に顔出してみるのがいいと思うよ
少しでも若い方が絶対的楽だし
まぁ友人紹介とか合コンの方が難易度低くて安全ではあるけど…
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:25:10.29ID:WBBVyGRw
パーティはそりゃそうなるよトラ婚とか結婚相談所の話をしてるよ〜
25でちやほやされた人はそのときに男捕まえておくのが1番賢いのでは…
0685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:28:00.15ID:rZx8bwh2
>>683
25の頃チヤホヤされたものですが、そのあと病気しまして婚期を田舎で引きこもっておりました…
人生何があるかわからないですね
このまま独身で死にそう
0687名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:33:21.98ID:SbEbKh8J
若い頃にチャラ男や一般男性にチヤホヤされるともっと上を狙えるんじゃって欲が出るんだよねわかるw
5chとかで男女問わずヲタの夢見がちさを見かける度に自分の黒歴史を思い出してウワァァァってなるわ
スーパー攻め様なぞ実在しないぞって20代前半の自分を殴りつけたい
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:35:33.22ID:bzEqrv5C
案外あんまりモテないブスや喪女の方が一人引っかかった男ととっとと結婚するから案外結婚できる説は合ってると思う
若い時にチヤホヤされてしまった人は選べなくなる
0689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:36:22.27ID:8bgKdek7
オタ婚活で結婚したけど、自分が最年少になるパーティに行くのが一番いい
あとは男が積極性ないから女も受け身だと美人でもない限りはほぼダメと思う
0690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:37:00.50ID:TJxxdBZI
結婚に憧れたことがなかったのでずるずる独身できたけど
歳とって本当に需要がなくなってきたと思うと
自分って本当に価値がないんだなと思うと死にたくなってくる
でも若い時に結婚したいなんて思わなかったんだよなあ
今だって容姿や年齢が若いままなら結婚してないし
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 00:55:40.87ID:5OdYH4Oc
結婚なんか不自由になるとしか思えないししたくもないのに需要がないとなると生きてる意味がわからなくなって死にたくなる
みんなよく婚活しようと思うね偉いわ
お金払ってわざわざ結婚したいと思えないけどこれ以上年齢重ねるのもあれだしと思うが
そんな気持ちで応募しようと全然思えない
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 01:01:04.96ID:cFqvGTcY
正直安心平和にマイペースに暮らせるんなら一人でも全然かまわないマンだなぁ無理して他人と生活しても自爆しそうで
コミュ障だからそこまで誰かとつきあいたい欲もないし最後一人になってもペットとか居ればいい
でも段々歳とって一人で何でもできるか?とか終活云々考えると頭痛い
まんがアニメゲームに出てくるような萌え要素や性的要素はいらないから日常サポートやガードマン的な
お世話してくれるメイドロボみたいなの将来実現しないかなとかアホな事妄想してしまう
でもそういうのができても購入費維持費でお金だよな…やっぱりお金だな…で思考が止まる
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 01:04:15.13ID:hJCe81wW
同人トキワ荘みたいな所に住みたいな〜シェアハウスほど互いに干渉しないかんじの
独立居室と談話室(作業部屋)があるといいな 夢だな…
0695名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 01:07:46.78ID:qRSbWDrY
婚活パーティーで若い美人に一極集中するのは当然だけど
一般の男だと途中で勝ち目ないと判断して別の人に行く事も多いのに対して
オタはそのまま最後まで美人狙いが多いと思ったな
まあオタの方が夢見がちだわな
0697名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 01:16:00.45ID:VE1QvIAq
一生独身ルートも見えてきて孤独死だけは嫌だなと思ってるけど病院や施設に入るにも身寄りがないと詰むのが怖い
あと今は健康だからぼっちでも楽しいけどこれからガンとかになったら心細いだろうな
愛する家族もいないのに一人でつらい治療を受けてまで生き延びる意味ってあんのかなとか考えてしまう
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 01:17:31.24ID:fDWj8P3a
>>695
わかる
あと相談所だと最初に現実を説かれるし色々アドバイスされて軌道修正するけどそれがないからいつまでも夢見ながら無謀な戦いをしてるように見えた
0699名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 01:17:55.74ID:P0Cf+Exu
普通の婚活パーティー的なのだとアラフォーも少ないないからそっちがいいと思う
最近喘息こじらせて呼吸困難になって私このまま同人誌だらけの汚部屋で死ぬのかと思うとなんか今更婚活したくなったなー
ブスコミュ障で人生で少しだけデートしたり告白されたこともあるけど、恋愛経験のないままアラフォーに
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 01:20:51.46ID:5bmHVlYt
60まで働いたとしてお金と体力が残っている60代で逝くのがいい気がしてきた
部屋の模様替えついでに終活の練習として断捨離してる
0701名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 02:01:08.71ID:g1JnSPTt
>>675
今の大学生くらいの若い子だと堅実というか、すごく美人の子でも婚活に積極的でビビった
普通に恋愛からの結婚が可能なスペックの子なのにそもそも婚活に照準を合わせてるのが今っぽい

>>700
わかる
すっかりミニマリストみたいになってしまった
死後の手続き調べたけど直葬+散骨でも10万くらいかかるのな…
0702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 02:04:24.89ID:7dhtDQFf
>>701
婚活に積極的かどうかって美人かどうかじゃなくて結婚したいかどうかなんじゃないの
逆に美人以外取り柄がなかったら若いうちにやらないとと思うだろうし

結婚できるかどうかも多分容姿というよりどれだけ結婚したいかどうかな気がする
本気で結婚したけりゃ多分ブスでもできるし
心の中では本当は結婚したくなければブスじゃなくてもできない気がする
0703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 04:22:56.80ID:YY4mTfXK
醜いと結婚できないとかブサ男女共にありがちだけど
その被害妄想にとらわれてる奴は自分の両親の顔をよーく思い出したらいい
ブサは結婚できないなんて完全に嘘だと言いきれる
0704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 05:20:16.14ID:mY26vviT
ぶっちゃけ金持ってる作家の女友達みんな独身だからつまりそういうことなんだと思う
そりゃ一人で生きていけるなら結婚する必要性が薄いもんな
0705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 05:45:00.39ID:laNYy5jT
>>695,698で思い出したけど
オタ男ってかなりいい歳でも子供のことを無条件に自分になつく遊び相手(いかにも二次元的な)
みたいに考えてる人が多くて認識のギャップに疲れる
0707名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:02:51.49ID:01aUFMgo
>>704
統計データでもはっきり、女は金持ってる人や高学歴であるほど独身で
男は貧乏や低収入であるほど独身らしいね
わかりやすいよね

女は金や生活のために結婚をする
その点問題ない女はあまり結婚したがらない
だから男は金ある人は結婚できるが金ない人は結婚できないと
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:08:26.42ID:kh670E12
お金持ってる友人達はみんな独身だ
都内にいる人ほど結婚してないって言うと否定されたけど
実際どうなんだろう
でもみんな同人活動楽しそうだよ
0710名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:10:43.00ID:KNenXU5V
私ももし金持ってたら結婚しなくていいな…
もし子供だけどうしても欲しくなっても金あればなんとでもなるだろうし

こないだテレビで見た小説家の女の人が猫と暮らして自宅で執筆の仕事してたけど
あんな生活できたら死んでもいいわw最高
一度は作家に憧れた人生としては理想だと思う
0712名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:34:46.28ID:mAu05nWH
この流れで頻繁にレスしてるこのスレに来る年齢で容姿の美醜で結婚が決まると思ってる人は
その年になるまで一体どんな環境で周囲の結婚に至るケースを見てきたんだろう
0713名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 08:45:38.89ID:aJwusmEU
そりゃそうだよ
絶対いっしょにいたいとか子供が欲しいとかじゃなきゃなんで自由を手放して自分より収入低い男の世話してやらなきゃならないのかと
結婚とか女を働かせなくても大丈夫なくらい収入を得てから夢みろっての
政治家のおっさんたちはそれも分からず出生率ばっかり気にしてるからいつまでたっても上がるわけない
しかも子育てしながら介護と世帯収入のブラスまで妻の労働力あてにしてるし
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:09:15.56ID:OQj3ZoSM
>>713
ほんこれ
家事育児介護一人で全部やって仕事もなんて睡眠削らないと同人どころか趣味の時間なんて取れないよ
男は俺は働いてるんだからごはんは帰ったら出てくるしいつでも洗濯はされていて部屋は綺麗、子供とは気が向けば絡む良くてたまに掃除機掛けるとかのレベルの認識だから
最悪自分は休みはのんびり寝てゲームして働いて疲れてるんだから休ませてくれ、女が座ってテレビ見てるだけで家でゴロゴロしてさぼってるだよ
ずっとさかさか動き回ってないとさぼってる休んでるって認識の男が一定数いる
国が男一人の給料で余裕で暮らせるくらい上げてくれないと本当子育ては厳しいと思う
女は出産育児介護で仕事を休まず働くなんて無理なんだしそこに労働力期待されても
子供居ない2人暮らしならここまでならないから子供はかわいいけど子供好きじゃないとかなら子供居なくてお互い働いて協力して趣味やって暮らすのいいと思う本当に
このスレ年代より下は男も家事育児やってってタイプ多いからこれから出生率上がるといいね
0718名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:41:23.13ID:kJZHlrx9
>>715
既婚が集まると話題が偏りすぎたから既婚スレが出来たはずなんだけど
意外と既婚者もいるけどほとんどの人はよほどの理由が無い限り明かさないと思うよ
さすがに実体験?とか先入観を持たれてしまうのも嫌だし

既婚だけど私が夫を養ってた時期もあったよ
自由になりたい人はお金を稼げる人にならないと
特に女性は養ってもらおうとしたら不幸な結婚になってしまうと思うよ
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:43:08.50ID:iXA2XrDA
結婚なんて別にしなくてもいいと思うけどな
ただ金は確保してないとまじで
趣味をやりたいから独身貫いても病気になって治療費もないその趣味すらできないじゃ苦しいよ
生活保護でいいって言っても申請もこれからは申請者数増えて難しくなるから
あと独身既婚関係なく孤独死して迷惑かけないようネットワークは作っておかないとだよね
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 10:44:23.56ID:bGqcgm2Q
自分の父親が717の前半そのもので母親はコマネズミのようにいつでも働いていた
ああいう男とは一緒になりたくないという恐怖感からプロポーズも断りもう1人でいいかという気持ちに
この間実家帰ったら年金暮らしで1日家にいる父親がコタツでテレビ見ながら居眠りしてる母親を小突いていてうんざり
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:07:46.92ID:kJZHlrx9
>>721
イケメンじゃないし普通の人だが
料理以外の家事はするし扱いやすい人

家庭で男女が同等な立場でいたいなら女のほうが条件はキツイが同等に稼ぐのが早い
男に文句を言わせない力をつけてしまえばいい嫌なら男のほうから離婚してくれって言う
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:09:44.64ID:bVB7LQLv
>>723
でも現代日本社会は男優先で女はあまり稼げない社会だから
そんなことができるのは実家に恵まれてていい学歴つけてもらえたような女だけじゃないのかな
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:11:27.65ID:/HMzOf6l
私も立場同等になりたかったからお金稼ぎたかったけど親が進学許してくれなかったし
立場弱いまま結婚するのは嫌だし
自分と同じ稼ぎの低収入と結婚したくないし
でも自分が収入低いから結婚せず生きていくのは難しいだろうし
完全に詰んでるわ
親ってなんで娘は学歴いらないとか思うんだろう
専業主婦になればいいとか適当なこというし
今時女だって進学してるのに
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:11:41.41ID:T1swP4Ec
>>718
そうなんだ乙

色んな人の意見聞けた方が嬉しいけど、そういう人ばかりじゃないんだね

自分は自分だけの家族欲しかったから結婚したよ
実家の家族は仲悪くはないけど、趣味には理解なかったし何か自分の理解者が欲しかった
で、やっぱ生活で大変なこともあったし理不尽なこともあるけど後悔はしていない

結婚て養ってもらうとかあげるとか、そういうの含めて「家族を作る」ってことなんだけど、持ちつ持たれつの関係を持ちたくないなら独身
が一番いいのかも
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:16:59.95ID:NEAez61j
このスレではかなり上の方の年代だけど
私の適齢期の頃はさらに酷かったよ
オタク趣味も創作も辞めたくなかったら独身でいるしかない
選択の幅すらない
結婚したらこれまでの全てを捨てて「お母さんロボット」になるしかなかった

理解があって家のことを協力してくれる男性、なんて探せばいたかもしれないけど
年収1000万円と同レベルで私には幻想か身の程知らず並にありえない狭き門
だから今でも高齢独身でコミケ参加して好きなことやってるけど欠片も後悔はないなあ
唯一実の親に「孫みせられなくてごめんね」くらいかな

ただ、上でもあったようにこの生き方には収入だけは絶対必要
少なくともフリーターや低賃金では早々に破綻する
今から選択する人もそこだけは気をつけてね
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:17:10.76ID:SLYECkPl
オタ婚活で結婚したけど実質的には異性の同居人って人知ってる
お互い子供はいらんし家族やら世間体の為に結婚の形をとっているだけ
一緒に暮らしていてもシェアハウスみたいなもんだとか
0731名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:19:12.47ID:/HMzOf6l
>>729
そうなんだろうなあ
収入ほしかったよ
学歴ほしかった
私は低賃金だから結婚しないといけないんだろうけど低賃金だから立場が弱い…
低賃金同士の結婚はありえない
今本気で自殺を検討している
この先に未来が見えない
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:21:26.31ID:AaD9LUVz
>>720
自分も似た感じそれプラスギャンブル浮気暴力
両親見てると子供の頃から結婚への期待が全く持てなくて周りが結婚結婚って焦ってるの見て冷めた目で見てた
恋愛は楽しいから好きだったけど結婚がチラつくともうダメ
この年になって1人で死ぬ不安は感じる様になったがいまだに結婚したいと思えないままだ
0735名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:28:03.07ID:w7ihP271
>>731
収入ってもなにも高収入ってことじゃなくて
家賃と生活費をまかなえて少しオタク趣味にも回せる
なにもなければその額を毎月もらえる
みたいなことじゃないかな
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:29:54.16ID:e/A+i9Ca
採用ゼロ世代で自分程度では高収入は望めなかったしいずれ子供も欲しかったから
20代のうちから婚活して専業にしてくれるちょいオタ相手と結婚したよ
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:33:04.06ID:T1swP4Ec
そこまで相手を悪い方に取らなくても、普通にいい人のが多いと思うけど
だが金は何にせよ必要だから、育児家事仕事やりつつ同人やりつつ色々やりくりしている
正直大変

しかし独身の時は気ままで自由だけど、時々来る猛烈な寂しさとか鬱状態がどうにも駄目だったので、今はそういうの来ないから私の場合は結婚してよかったのかなあと思っている
0738名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:35:34.03ID:/HMzOf6l
彼氏が全くいない間は何とも寂しいとか思わないんだけど
向こうからアプローチされて付き合うことになったり別れたりすると疲れるから勘弁してくれと逆に思う
結婚してずっと続くと確信したら安定するとは思うけど
でも愛想つかされて離婚されるかもとか浮気されるかもと思うと結婚したからといって安定するとは限らなそう
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:37:40.55ID:/HMzOf6l
そういえば結婚して安定したって人は、浮気されるかもとか愛想尽かされて離婚されるかもとか夫が病気やリストラで仕事や金失うかもって心配ないんだろうか?
結婚したはいいが離婚してシンママやってる人とか見るとどうなんだろうと思う
そりゃ性格の合う人とずっと死ぬまで仲良くやれるなら結婚するに越したことはないんだろうけど
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:39:19.16ID:Buz6eiR4
自分もこのスレでも上の方、孫もいる
なんでって世間体と毒親から離れたかったから(家を出るには結婚しか選択肢がなかった)
職場の上司の紹介っていうような見合い結婚。今は家族に隠れて
温泉でまったり二次創作してる、スマホにパソコンにいい時代
でも、結婚しなくていいって選択肢があれば選択しなかったな
今の若い子が羨ましい
0741名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:41:09.94ID:/HMzOf6l
>>740
でも740さんの世代の上司のおすすめによる見合い婚は羨ましいな
身元も収入もちゃんとしてそうだし
お孫さんいるところまで行ったら感慨深そうだなあ
0743名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:53:32.21ID:uFOeFCy5
昔は数学のできる女はモテないとか言われてたな
今は大学出でも普通だが女の方が学力高いのはダメとか
女が学力を鼻にかけなくても勝手に男が拗ねていじけるから

今の女は学力も収入もフルタイム労働と容姿も若さも家事も料理も育児も出産も介護もセックスも夫の世話も求めれて地獄かな
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 11:54:36.33ID:SwRFvLs+
>>742
お互いにって言うけどこっちから合わせても向こうが調子に乗るだけの経験だったからお互いにってなんだよと思うわ
女の私ばっかり譲ってやって男はどんどん調子に乗るじゃん
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:04:01.35ID:RcRIeHqx
専業主婦になって子どももだいぶ大きくなったけど、ネットのみの付き合いの同人の知り合いには既婚だとは言ってない
結婚なんて終わった制度、人生の墓場、今時3人に一人は離婚してるみたいなRTをしょっちゅう流してくる人が何人かいて、言い出せないし言う必要もないから言ってない
3人に一人は離婚してるっていうのは同じ人たちが何度も離婚再婚を繰り返してるのも大きいんじゃないかなと思ってるけど、それも言わない
0747名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:07:45.55ID:7dSy2JUC
自分は真面目系クズで頭も悪いし一生仕事して自力だけで生きていくなんて到底出来ないって思ってたし口きいてくれる異性がいた事ないレベルのキモブス喪だったから家族以外の人に愛されたいって淋しくてしょうがなかったから結婚してよかったよ
ただ自分の時間とか趣味に使うお金とか失う物も沢山あるのも事実だし何より一人で自立して生きてる人かっこいいなと思う
自分の人生これで終わるのかな〜って空しくなる事もあるけど旦那への感謝と子供のかわいさを思うとまーいっかと思えるよ
0749名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:12:07.17ID:Y5ycoRvy
>>744
「お互いに相手に合わせていくものだ」って考え方からしてお互いに一致してないとダメだよな…
自分だけ歩み寄ろうと頑張ってても相手は好き放題だとどんどんストレスがたまるだけ
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:13:23.75ID:T1swP4Ec
専業いいなー、趣味もあって羨ましい

私は同人と仕事をやらしてもらうのと、家事育児やってもらうのと、イベント出やすいように東京に住むことがとりあえず条件だった

あと子ども可愛いは同感
大変なこともあるけど
0755名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:25:35.71ID:oPsaC53b
>>667
大学在学中に結婚相談所に登録して、
卒業同時結婚をした人を知っている
自分の商品価値が一番高いときに良いお相手を見つけたいからと
旦那さんも年令の釣り合う若い人だった
海外転勤が決まったから伴侶探し
0756名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:28:46.68ID:9GOvLcwb
高卒年下男と付き合ってたことあるけど、家庭環境の違いもあるのかコンプレックスがひどくて「男だから」のマウントがきつくて無理だった
向こうに「女なのに言うこと聞いてくれない」って言われて別れたよ
趣味に時間とお金かけるの気に食わないとも言われたけど、私が辛い時に支えてくれたのは彼氏じゃなくて趣味だったからもうこのままでいいかなって感じ
孤独死は嫌だからオタクアパートとかいいなぁ
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:30:12.98ID:T1swP4Ec
>>744
そういう人とは結婚しても上手くいかないよな…
合わせていけることといけないことってあるよね
結婚した後に金銭感覚違うとか発覚することもあるから難しいんだよね
0758名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:30:13.70ID:UpUmevkF
>>724
学歴とかないけど専門スキルとった
あと、時代とともに需要が

仕事も時代で浮き沈みあるし、昔は終身雇用制度が当たり前だったけど崩壊した後のリーマンの悲惨なことよ
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:53:10.87ID:8+ZApJLc
>>758
そういう専門スキルについて高校生とかで知れるのは親が教えてくれたとか
知る機会があったとか何か運に恵まれてないと得られないのでは?
私の場合、医療系資格取っておけばとりあえず安泰するということすら高校生の頃知らなかったよ
親も誰も一言も言ってなかったしそんな資料もなかったし
知ってたら医療系に進学してたなあ
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 12:59:21.60ID:WjsVuZoh
>>755
よくそういう「自分の商品価値が一番高い若い間に結婚相手を見つけて賢い」的な話をして
この年齢まで未婚の人を頭の悪い人と言うような話を聞くのだけど
私はそもそもその頃大学に行きたかったのに家庭の事情で行けなくて
高卒ではまともな男性に相手にされないのではと思って何とか進学できないか模索していた時期だし
そのために実家があるのが地方なので私は東京で結婚したかったから地元で付き合ってる人はいたけど結婚しなかった
そして婚期に病気になる人もいる
そういう人をまとめて貶すのって悲しいと思う
0761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:09:05.23ID:fDWj8P3a
若いうちに条件のいい男性見つけて子ども産んでそれなりに裕福で幸せな家庭生活を送るって幸せだし羨ましいと思うときもあるけど自分には合わないんだよな
結婚や家庭生活が目的じゃなくて一緒にいたいと思える人と結婚したいんだよな
こんなこと言ってるから未婚なんだけど
0764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:12:19.88ID:zYqmQtFE
>>762
755みたいなことを言って貶す人をよく見かけるという話では
5の結婚系の話のスレでもキモヲタが女が若いうちに結婚しないのが悪いと罵ってるし
私は女の問題ではなく社会構造の問題だと思うが
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:14:18.70ID:1YvUoE4+
>>761
わかるあと自分は今思えばアホなんだろうけど自分で仕事したい夢があったからなあ
まだ就職もしてないのに結婚する人って最初から仕事する気ないよね
私の友人のコンビニ店員しかしたことがない人も早く結婚したし今の仕事もコンビニ店員
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:17:36.70ID:T1swP4Ec
>>723
うちは私の実家に色々金出してもらってるから、意見言ったりする立場的には自分のが強い
養ってもらうなら、金出してもらってる方が立場は弱くなるかもね
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:23:02.97ID:7SMBKVuM
やっぱ生まれた家がいいかどうかだな
結婚に関してださえそう
頼りない親のところに生まれたら結婚するときですら不利
立場が弱くて夫にDVされる
金持ってて子供に愛情かける親の家に生まれたら結婚するときですら夫に圧力かけて大事にしてもらえる
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:24:33.19ID:oHYJjs6T
両親がずっと不仲だったからか昔から全く結婚したくなかったから
未婚が増えてる現状は嬉しいわ
昔はもっと肩身が狭くなると思ってた
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:31:08.24ID:P0Cf+Exu
親はいい加減誰でもいいから結婚しろとうるさいけど、とうの昔に離婚したけど父親は浮気するしギャンブルするし母親は躁鬱病だしパチンカスだし私は母の世話して借金も払ってかなり苦労した
そんな環境でも結婚して幸せになった人は沢山いるだろうけど、なんか自分の幸せみたいなもんが想像出来ないんだよなぁ
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:32:46.71ID:TCK3TIzg
家どうしの結婚なんて概念は今日日薄まってきてはいるけど相手と相手の親との関係は把握できるならしておいた方がいいよね色々見えてくるから
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:36:39.35ID:O43jdq5Q
でもマジで自分と同じぐらいしか稼げない低収入男と妥協婚して共働きした上でお世話係までさせられるぐらいなら
同じような境遇の女の人と寄り添って生きた方がマシだと思うんだよね
つまりオタクマンションはよ
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:39:20.88ID:zeCkZzyc
家が居心地いいと結婚自体したくない罠

先のこと考えるとマジ同性の趣味の合う友達と生活したい
仲がいい独身の友達複数いるんだけどみんな遠くなんだよねぇ
0776名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:45:36.31ID:T1swP4Ec
>>767
この歳でも恥ずかしながら親に逆らえないし、守ってもらう立場なりの不自由さはあるよ
経済バックボーンが夫じゃなくて親ってだけだし
自力で何でもやれてる人はかっこいいと思う
0782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 14:58:36.37ID:PAVb7Kpt
でもさー専業ってお金の使い道夫にお伺いしなきゃいけないじゃない?今まで同人とかで趣味謳歌してたらそれはそれでつらいんじゃないかなぁ
まあ私は独身だけどそれぞれのわからない辛さとかあるよね
0784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 15:27:51.55ID:ZpNmAVlJ
パートナーとしてお互いに持ちつ持たれつで暮らせるなら結婚や子孫繁栄もいいなあ、とも思うけど
現実の現状がさんざん出てるように
「家事全部お任せ育児お任せフルタイム勤務で金稼いできて親の介護とボクのお世話もヨロシク!ボク?ゴミ捨てするよ!」
だからな…
一部例外の男性がいるのはもちろんだけど9割はこれだし
これが今の結婚生活の事実だもんよ
それを上回るほど好きな相手に恋でもしない限りはありえないわ
0785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 15:34:16.04ID:5cZSM2xT
>>782
財布分けてる夫婦もいるんだよ
だいたい専業ってそれで食えてる人のことだぞ
0787名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 15:42:35.52ID:MkIhqhgh
専業主婦ってお小遣いと趣味タイム付きならなりたいけど
お小遣いや趣味タイムないなら勘弁だよな〜
お小遣いは高級ブランドのものが欲しいなんて言わないから
漫画や同人誌や映画やアニメや本や同人活動の資料なんかは自由に買えるぐらいと
同人活動するのに支障のない時間と金があればいいかな
あとある程度美容を維持する金
っていうとそれらを下からおねだりするの難しそうだし
夫になる人も頑張ってもそれだけお小遣い出せるだけ給料もらえるか謎だし
結局自分でパートした方がよくね?ってなると
実家にパラサイトしながら自分で働いた方がよくね????
あれっ???
0788名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 16:21:38.64ID:T1swP4Ec
>>787
自分は実家パラサイト嫌だったなぁ
親にも申し訳ない気がしたし、堂々と扶養入れて、年金も税金も払わなくて済む環境は正直魅力でもあった
まあ、自分で働いた方がいいは同意
0790名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 17:00:09.46ID:eq3Y7U+N
親がアレで早く実家を離れたかった
親を早くに亡くしたから家族が欲しかった
一人で生きていく甲斐性がないと分かっていた

自分周りで既婚者はこんな感じだなやはり結婚て覚悟がいるし余程惚れた腫れたがない限りはっきりとした目的意識が必要なんだなと
覚悟してるから結婚後不満が生まれても解消する努力をしてるし立派だと思う
そんな覚悟が出来ないから自分は独り
0791名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 18:02:07.94ID:3k14FaK1
異性が苦手過ぎて結婚したくない
いい年して婚姻歴無いのが恥ずかしいのは分かってるけど
ただでさえ仕事で疲れるのに、
家庭まで疲れる場所になってしまったら逃げ場が一切なくなってしまいそうで
怖くて怖くて結婚から逃げてる
同人仲間も皆結婚し始めて独身のほうが少ないから焦るけど
それでも私生活が男によって潰されるのが怖くて無理
0792名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 18:20:14.96ID:7/g4k41g
オタハウスやらマンションは
趣味品の共有やイベント手伝いやらの声がけが出来るのはよさそうだけど
専業同人とか商業作家系だと
いつも家にいて暇そうとか稼げる(売れてる)人はいいよねとか
スケジュール管理や作品内容についての
邪推発言やマウントをずーっとされそうで震える

うちの夫がそういう人なんだ
0793名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 18:28:08.85ID:sJEbsP3+
結婚して子供生まれたら、同人活動も出来ないし時間無いし大学までの教育費用貯めるだけの人生になるよ。漫画なんて買えないしアニメ円盤なんて中古でも買わせてもらえない。その癖に旦那は理由をつけて散財。
日本男性は総じて育児放棄で虐待してころすから女性は結婚しない方がいいよ絶対。それが日本のリアルな子育てだから。シングルが爆発的に増えた理由を検索した方がいい。
事実婚の話が出てたけど、そうしないと日本人男性は全額自分の小遣いとして使うから、そうする夫婦が日本に増えてるんだよな。女性が子育てして家事して寝る時間まで惜しんで働いたお金は全額自分の物だと言い張るからね。
そしてお金を渡さないと骨折するまでの暴力。
この暴力も結婚して子供を産ませて、逃げられなくしてから始まるからね。
結婚して子供産むまで本性かくしてるから女側も全く分からずに見かけの優しさで結婚してしまうから責められないよ。
0794名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 18:39:41.90ID:FWB9cvrZ
新ジャンルに片足突っ込んでみて
今までどれだけぬるいというか平和なジャンルを
渡り歩いてきたのか…と遠い目になってる

都市伝説くらいに聞いてた当てこすり空リプとか
大っぴらな他カプや公式やサークルディスとか
前ジャンルの悪口垂れ流しとか
ブロックされたブロックされたブツブツ…とか
なんか気分の悪くなる発言しかしない人とか

ほんとに存在してたんだ…今まで信じて無くてごめん、って気分です
ほんとにごめん。大げさ〜くらいに思ってたよ
0796名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 19:20:43.47ID:jYPrdKfa
今は同人楽しい楽しい推しカワイイ!だけで毎日楽しいけどこれがあと30年後も同じこと言えるのか自信なくなったから結婚したわ
でも>>793みたいなことは全然ないよ…
結婚は素晴らしいとかそんな事は微塵も思わないが
>>793みたいに男はみんなこうだと決めつけてやりもしないのは、まあ人の勝手だけど年取ってから後悔しないようにね
自分の審美眼に自信持って、まともな人見極めてね
0797名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 19:37:07.57ID:TCK3TIzg
>>794
自分も最近マイナーから世界的覇権ジャンルに移動しかけてるからめちゃくちゃわかるわ
クソリプ応酬とか他人事ながら見ててハラハラしてるけど日常些事だからそのうち慣れるのかな
0798名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 19:40:00.21ID:5D09nSo8
>>793のいうような男に当たりたくないけど子供産んでからだと逃げられないのは本当に困るな
そんな男の子供育てたくないしな
かと言ってコロコロしたら自分が捕まるしなー
0799名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 19:44:31.65ID:kJZHlrx9
なんというか結婚こそ家族の問題が一番大きいんだよな
男女問わず上昇婚だって良いことばかりじゃないし
けっきょく同じ階層同士でまとまるから貧困はずっと貧困のまま苦労する
同じようにオタクの老人ホームも経済的な階級で分けないと
現実的にはマンションの管理問題と同じことが起こりそうだよね
twitterでも炎上多いしオタクの民度が高いなんて思えないもんな
0801名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 21:41:16.62ID:iXA2XrDA
>>793はさすがにちょっと極端な想像しすぎだと思うぞw
まあ理由は何であれ結婚制度に向かないと感じたり興味ないとかならしないで全然問題ないよ
ただあまりにも男なんてって騒ぐのは自分が男から女なんかと言われたらどう感じるか考えた方がいい気もする
0804名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:00:40.25ID:FWAEYOVH
シェアハウス歴長い友達に一番困る隣人はどういう人か聞いたら
一緒にいたくないのは「いつも何かと比べて自分が不幸っていう人」って言ってたな
0810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:24:38.93ID:l6Nl6PkN
>>804
でもそんなこと言ったら本当に不幸な人は何も発言権がなくなって
不幸なのに幸せだと嘘をついて自分を押し殺さなくてはいけなくなり
生まれたときから恵まれてるような人や権力者がずっと恵まれない人から搾取し続けるだけの
ディストピアになってしまうと思うんだけどな

北朝鮮の飢えて貧しい庶民が、幸せです!将軍様万歳!とか言わされてて監視されてて不満言ったら殺されて
上の人だけブクブク太ってるのと同じだよそれじゃ
0813名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:33:37.10ID:e/A+i9Ca
>>812
たまに愚痴はいいけどいつも聞かされたらうんざりするってことよ
他人は都合のいい鬱屈ゴミ箱じゃないし
誰もそれなりにいろいろ黙って抱えてるものだから
0814名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:36:28.52ID:Ax1rro10
>>813
不幸な人だってあなたの都合のいい搾取子じゃないよ
みんな同じ!黙って抱えてる!とか言って、他人の本当の不幸を過小評価するのはやめた方がいい
ブラック企業で苦しんでる人に対して、みんな黙って抱えてるんだ!とか言う人が今時いたら、こいつ大丈夫か?と思うよね?
ずっと専業主婦だったならわからないかもしれないけど
0816名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:43:18.42ID:4ZBDI2Uv
>>814
>>813はあなたを搾取してないよ
愚痴って要はマイナス感情の発露だからお互い持ちつ持たれつ関係じゃないとただの攻撃だよ
814も自分の状況を作り出した原因を見極めてそっちに攻撃してきた方がスッキリするよ
ブラック企業ならそのブラック企業に、毒親なら毒親自身に言っておいで
0817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:46:11.30ID:Ax1rro10
>>816
私の話はしてないよ
片方が不幸で片方が幸せな関係って持ちつ持たれつっていうのかな?
事実を話すことを「愚痴」とレッテル張りすれば何も都合の悪いこと喋らせないようにできて搾取してる側に都合がいいね
0819名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:55:09.87ID:4ZBDI2Uv
>>817
持ちつ持たれつってのは幸福度とは関係ないよ
お互いの行動の問題だよ
ガチで重い「事実」ならお互いの事実を受け止めて慰め会えるような関係を構築した人にすべきだよ
一般的に愚痴ってのは共感しあえて思いやれる人同士やるものだから
ここは非常に重いシリアスな事実をシリアスに発露するのに不適当な雑談の場だよ
そして搾取ってのは何かを奪い取るって意味だよ
ここで皆が楽しく雑談する事で何を奪い取られるの?
0820名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 22:56:42.73ID:Ax1rro10
>>818
ID真っ赤にして延々と独りよがりの理屈こねてるあなたのことかな
あなたは自分が実家に恵まれていてご主人に対しても実家の金で圧力をかけて
意見言いやすい立場を得て幸せを手に入れているから、耳が痛いのだろうね
わかるよ

でも、現実を見るのを避けて、耳が痛いことを言う人が悪いかのように言うのはよくないと思うよ
きちんとした人は、自分自身が恵まれていても、世の中に恵まれていない人がいることを考えて
世の中を良くしようと現実を見つめるものだよ
世の中いつ転落するかわからないのだから弱者を思うのは自分のためでもあるんだよ
0826名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 23:10:23.19ID:8bgKdek7
若いジャンルというかソシャゲジャンルでオフ会があるらしくて
行こうかな?と思ってたんだけど冷静に考えてみたらみんな若そうで尻込みしてる
向こうが気にするかとかじゃなくてこっちが若い人のノリについて行けるかが不安…
安価の折に昔のアニメとかの話になっても?ってなられるだろうし…悩む…
0829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 23:51:18.22ID:FUSIaqt5
相手と自分の年齢にもよるよね
自分が30代前半なら20代後半の人とのオフなら行ってみようかなあと思うけど
20歳前後の集まりだと行きづらいかな
0830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/13(土) 23:59:11.31ID:6HPyqxgX
徳島の友達はだらだら付き合ってきた彼氏に
転勤で神奈川に行くけど結婚しない?
に飛びついてたな
田舎脱出チャンスカード私も欲しい
0832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/14(日) 13:23:28.53ID:ql8G07Sk
目の疲れには「有効成分を限界まで入れた」とかうたってる赤いパッケージの目薬がよく効いた
1000円くらいしたけど効き目が違うから
もうこれしか買えない
私が買ったのは薬局のPBだけど、赤パケの類似品なら似たような効果があると思う
0839名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/14(日) 16:41:27.70ID:J4Sp+zok
アラフォーだけど自分まさにオフ会出るか悩んだところだった
20台〜いても30前半とかだと尻込みしてしまうな
オフ会参加するのは好きだし楽しいんだけど変に交流持ってしまうと
ジャンルにしがらみ出来るのも面倒っちゃ面倒で
カプはまだ好きなのに交流でごたついてジャンル撤退とか
交流面倒になって撤退とか過去ジャンルでしてたから
それを考えるともう積極的に交流参加する気になれないんだよなあ
むこうから誘ってくれたりすればほいほいアフターも参加したいんだけど
最近はもうツイで仲良くなる→アフター予定ばっちりの状態が多くて
イベント参加してお隣さんと気が合ってこの後少しお茶どうですかの
ゆっくり交流ルートが難しくなったのがつらいわ
0841名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/14(日) 18:24:38.70ID:yzgBgIsp
バブル期に、時流に逆らって薄暗かったけど、でも勢いがあったエロ同人誌ブーム?
当時にがんばってたおっさんが愚痴って御免。いや愚痴じゃないか。同人誌がリア充も
参加して、当然スクールカーストに倣う形でカーストが出だして、ってちょこっとな?
いや昔もあったよ、誰それと知り合いとか、絵が旨い下手とか、売れ行きがどうとか。
でもそういうのって、世間から確実に白眼視される前提があって、どっか後ろめたいモン
があったけど。いまじゃあそういうのを一般の人に言っても、それもありだもんなあ。
更にエロも!うわあ…俺が仮に今若くて、じゃあエロ同人に参加するか?っていうと
その世間から明るく受け入れられてる、後ろめたい部分がない、あれ?俺いていいの?
みたいなのがあるから参加しねえだろうなあ…
どうせみんなここ以外だと日陰モンだべ?というような後ろめたさの共有って、今はないか。
全てが許されて、世間がおおらかになって、俺、なんかすげえ居心地悪いなあ。
いやいいことだけど、なんか俺、そういうの苦手だよ…今の若いやつで同人やってる奴で、
昔の俺みたいなやついねえのかな?同人界でも俺「ネクラだよなおめえ」って言われそう?
などと宮崎事件当時、蛭児神建と地元が同じだった関係で、知人一同が事情聴取された
おっさんの愚痴。
0843名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/14(日) 20:12:58.60ID:OVfgWvI8
アラフォー出戻りだけど自分はもうオフは諦めてるな
年齢関係ないと言ったって自分はどうしても気にしてしまう
職場とかだって若い子の輪には混ざれないもの
BBAはBBAの楽しみ方で頑張るよ
まあ絵馬や大手なら事情は違うだろうけど
0845sage
垢版 |
2019/04/14(日) 21:01:44.46ID:FzN4fyNv
自分の体感だけど40過ぎの人達の方がオフで固まってコミュニティ作ってる感じ
20〜30代の方が「色んな人が混ざれる場所」って感じでオフ会参加してる
ぼっちとか「予定ガチガチじゃないと不安」みたいなオタクは40代ばっかり
若い人は「ツイフォローしときますね。今度会った時よろしくおねがいしま〜す」って感じで軽やかだよ
世代の差かな
0850名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/14(日) 22:53:19.44ID:prpg3hAK
なんで若い子に必死で首まで混ざろうとして無理とか言ったり(当たり前)
一切交流しないで断絶する!と宣言してみたりとか両極端なの
真ん中はないのかよ、って感じ
0853名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:55:24.91ID:cPSyeLmP
下手すれば自分の子供世代だからちょっと無理があるんじゃないかと思って若い子たちにはこっちから絡んだこと無い
一定の距離をおいてた方が精神的には楽だな
0855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 10:08:59.24ID:yOKgj09y
ジャンルオフィシャルイベントの開始待ちの列で同世代見つけて仲良くなる事が多いかも
ジャンル的にもだけどなんとなくお仲間の空気感じたら聞いてみるとほぼ同人イベも行ってる
同カプでは無いけどね
同人イベ関連からだと逆にカプとかサークル買専とか意識し過ぎちゃって仲良くなれなかったかもしれない
0856名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 10:40:09.52ID:DtwYN49/
うちは作者が最近30周年展やったジャンルだけど

関東トップグループのオフ会は27歳overで結婚予定ない人は遠慮してね

でどうしてですか?えええ?聞いた所

上はもう50近い人達で当時は結婚したら描き手引退で海鮮が多かった
90年代のオタク辺りからそれが変わってきて未婚者が増えた

未婚者のアラサーが既婚の恵まれてるアラフィフを叩きまくる
既婚者でも未婚者でも落ち着いている人は多いけど
酷い目にあったから、という事らしい

ただ関西トップグループは未婚者が多いし既婚未婚関係無いから
そちら良かったら紹介するよ?とも言われた
聞いていて年齢差別かよ、と思ったけど50代オタがされた話聞いたら
そりゃ、30手前の未婚者が皆怖くなるよな
そんな内容だった
0860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:02:01.67ID:MeynnkGR
結婚=嫉妬って脳みそ下半身すぎる

いつのまにか結婚生活や子育て話に持っていかれるのがウザいから
既婚者でオタクやってる奴の方が避けられるっていうならわかるけど
0861名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:10:03.83ID:ZI7oHYQn
単に話し合わなくなるんじゃないかと思ったけど、リアルの友人でも結婚を機に疎遠になることあるし
ただオフで棲み分けとかやられるとうへるな
子どもじゃないんだから
0863名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:32:18.75ID:Vhs6yF47
>>862
関東は未婚を排除したってだけ
関西グループは未婚既婚関係ないとある

今はジャンルによってはチュプの存在もあるからなんとも言えない
関係なく気の合う人と付き合うだけかな
0864名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:50:06.83ID:ov8E08ko
流れを読まずにフェイクあり愚痴
加齢とともにオタ友もオンすら同人やめちゃって寂しいんだけど
ふと大昔仲良かった友人検索したらまだ活動してて嬉しくて拍手送った
相手も喜んでくれて連絡くれってレスあったから連絡したら完全スルーで無視
でも読んだ気配はある
ひょっとしたら久々すぎてマルチや宗教の勧誘かと思われたのかも知れないw
こっちは年齢近い活動中のオタ少ないから創作や近況なんか話したかっただけなんだけどなんだかな……
ほろ苦い思い出が完全に黒歴史になった
年取ってお互い丸くなっただろうとか甘かった
他の趣味もあるけどオタクは社会人じゃ考えられないような逃げや不義理をするのでしんどい
0865名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:56:53.76ID:rdskd5To
わたしも逃げるタイプのクソヲタだから言うけど864はなんにも悪くなくても
忙しいとか生理重いとか他の精神がいっぱいいっぱいなことがあるだけで人と連絡とれなくなるからほんと何も気にしないでいいと思う
最初の連絡に連絡かえってきた時点でその人は連絡嬉しかったと思うよ
これはクソヲタ擁護じゃなくて864は何にも悪くないしなんも気にしなくていいって言いたいだけです
0866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:59:23.14ID:I7drZm1i
私もクソ擁護するわけじゃなく、たまたま返事のタイミングが遅れて
どうしよう、返事したいけどでもいまさら…
な時が自分でもあるので、もう一回くらいさりげなく連絡してみるのもありかな、と
0867名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:01:25.45ID:xj13a28I
それがごく最近の話なら
4月の年度変わったとこだしGWイベントの〆切前追いこみ時期だし
タイミング悪かったかなくらいの考えでいいと思うよ
0868名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:01:28.01ID:HdRGSm7s
>>856
関東は未婚者排除で関西はオッケーって…
関東が一番未婚者多い地域じゃなかったっけ…
酷いな…
未婚で田舎にいるのが辛いから未婚が当たり前にいる関東にわざわざ引っ越す人もいるのに
オフ会のためにさらに関西まで行かなきゃいけないの?
0871名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:10:50.76ID:GYYzoCbi
>>865が丸っきり私と同じタイプでワロタ
いやわろてる場合じゃないんだけど逃走タイプのクソヲタは
ほんと多方面に不義理かますんで申し訳ないですはい
0872名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:13:17.96ID:W7SER6iO
>>870
排除差別よりもお節介おばさんや昔ながらの結婚相手紹介上司の方がよっぽどいいと思うけどな
昔の結婚当たり前だった時代の人って会社の上司の紹介やお節介おばさんにお見合い相手紹介されてくっついたのたくさんいるでしょ
0873名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 14:16:33.08ID:a/SEkD4r
>>856のオフのイベントで未婚者に既婚者が嫌がられたってのも自慢ばっかりしてて優しさがなかったからなんじゃないのかな
既婚でも別に問題なく付き合える人いるけどやっぱり優しかったしアタシ既婚だからみたいな自慢しなかったよ
普通に娘さんの話とか聞くけどだから何ということはないし
0878名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 16:21:49.48ID:XEnRqMAU
>>873
アタシ既婚だから、なんてわざわざ言う人に会ったことないんだが
ヲタって恋愛もの描いたり書いたりしてるから相手がいるアピールなんだろうか
0880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:07:10.76ID:6pTwBWEl
自分が20代前半の頃アフター行く面子に30代既婚子持ちの人が数人いたけど
嫌われやすい属性だからといつも物凄く気を使ってて可哀想になるくらいだったな
常識人にしわ寄せが行くんだよね
0881名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:48:57.44ID:lIzA1c5z
この歳だと普通は結婚してるのに結婚してるって事が自慢だと感じる拗らせた独身オタってホントタチ悪いと思うわ
自分は独身だけど既婚者にコンプレックス感じたりしないし自慢だなんてもちろん思わないなんでもマイナスに取って相手責めまくる様な卑屈な人間にだけはなりたくないわ
0882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 17:51:53.71ID:25QPyqaD
>>881
本当に独身?
結婚してるから自慢なんて思ってないよ
逆に結婚してることをわざわざ自慢することだと思ってるチュプや既婚様が痛いって言われてるんじゃん
0884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 18:20:50.16ID:J3AF3Xw8
今テレビのニュースですごいデブスの25歳の子持ち主婦が出てた
結婚してるから美人でリア充カーストなんてのは幻想だとわかる映像だった
0887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 19:18:39.07ID:IVDxyMdv
話変わるけど
アラフォどころか40半ばの自分の絵が婆絵なのか気になって仕方ない
ジャンルの書き手は20代がメインで浮いてる気がする
婆絵って自分じゃ気がつかないだろうし、絵描きの人はそういうの気にならない?
0888名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 19:19:38.64ID:jvpUVAyD
オタク会話出来れば個人の私生活なんて1ミリも興味ないから、やたら私生活トークしてくる人とは会話したくない
基本的に、オフ会だと飲酒とか帰宅時間の問題があるから未成年かどうかは確認するけど、それ以上は聞かない
聞いてくる奴はFAする
オタク活動に私生活関係ないし
0889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 19:57:50.58ID:KJgSRd/n
婆絵かどうかはツイでいいねRTしてくれた相手で見てる
だいたいがbioに世代の分かる書き方してるから、今のところ自分は若い相手が多いんで多分ウケてると判断してるけど
これが同世代〜歳上が増えてしまうと絵が加齢してるんだろうなと怖くなる
このスレに常駐してる婆絵にホッコリみたいな人に好かれたくない
0891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:14:11.11ID:pz/WLw8/
発言の対象者ばかりのこのスレでそんな発言しちゃう889は普段から空気読めない発言でリアちゃんからしか相手にされてない可能性
0895名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 20:26:57.86ID:+e+++ztG
何もしてないのに疲れが溜まっている
これがホルモンバランスの崩れか
何かハマるものが出来ればホルモンバランス整うかもしれないけどハマるまで集中していられなくなったしなかなか上手く生きられないねぇ
0897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 21:38:30.38ID:Jk8zBpSU
30代は積極的にジム行ったり休日早起きして歩いたりしてたけど
アラフォー差し掛かってからセルフネグレクトが進んでる

ちょっと話ずれるけど職場で風疹かかった人が出て予防接種しようかと色々調べてるけど
1回接種のリアの頃だからどう見ても効果切れてるのに
男は50代まで無料なのに女は妊娠望んでないと抗体検査含め1万以上の自費診療なんだね
インフル程度なら仕方ないかと思えるけどこの落差は一体
0899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 22:13:20.87ID:dAxsTNkm
自分はこのあいだ読んだ小説本で
攻めが自分のチンに「がんばってくれよな相棒」って呼びかけるシーンで加齢臭感じてしまい
自分もそういう風に思われてるのかもしれないと思って同じ心配した
0901名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/15(月) 22:24:17.24ID:lriDeZhW
>>897
自分結婚予定のない30代前半だけど風疹抗体検査行ってきた
出産予定はないが希望はあるしいいよな…希望してる人だし…
結果的に風疹は抗体あることが判明
麻疹の検査は自費だから麻疹は自費で打たないといけない
0905名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 02:10:39.85ID:z66Tapum
>>900>>902>>903
シリアスだった
攻めアラサーで加齢臭キャラではないね

絵みたいに見た瞬間おばセンスがバレるわけじゃないけど小説だと読んでるうちにじわじわバレそうでつらいわ
0908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 02:43:25.01ID:t9M/fwp2
古いしきたりだと分かっていながらガマンできずに「コマ外でのセルフツッコミ」を書いて発行してしまった
30〜40代中心のジャンルだから大丈夫だと思いたい
0910名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 07:01:17.41ID:mS4F/EOi
(笑)(汗)(爆)ってつけるのも結構加齢臭するよね
カッコなしで語尾に笑ってつけるか、草ってつける人の方が若い感じがするんだけど
この感覚もズレてそうで不安
0912名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 07:23:59.24ID:itkRpcXq
本を出したいからクリスタを覚えなきゃ覚えなきゃと思いつつもやれる事も覚える事も膨大すぎるので途方に暮れてウインドゥをそっ閉じする40オーバー
みんなあれをどうやって使いこなしてるの?
ウチの親も頑なにガラケーからアプデしようとしないし
新しい事に取り組みたがらなくなる、興味を持たなくなるってホント老化の始まりだなと思う…
0913名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 07:33:04.02ID:UFBuxJNv
クリスタは機能多すぎだから自分も放置してるな
落書程度しか使ってない
いまだにコミスタだしカラーもSAIだよ
クリスタ覚えたら便利なんだろうけどとりあえずベーシックに機能限定しながら覚えて行くのがいいんじゃない?
やれること多いと逆にあれもこれもってなって時間泥棒なんだよね
0914名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 07:42:00.90ID:oT+YPzhl
40代て最近クリスタデビューだけどやっぱ最初は覚えるの大変だった
でも色々調べたりヘルプに質問しながら自分のペースで使っていってなんとか使えるようになった
といっても基本操作だけで高度な事は出来ないけど
クリスタが初デジタルだから他のソフトは使えないだろうなぁ
0916名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 07:54:07.19ID:/fx/gPG/
自分も40オーバーで今クリスタだけど使い方説明してるサイトとか参考書見たりしてちょぼちょぼ使ってる…
集中力も落ちてるし使いまくって覚えるって事も出来なくて毎回確認してるよ〜前やってたコレどうやるんだったっけなみたいにね…
前はメディバン少し使っててそっちの方が直感的にはわかりやすかったけどクリスタソフトで買っちゃったから何とか慣れたい…ブラシとかトーンとかも多いしね
0917名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 08:26:19.96ID:i88FbgHW
40オーバーでクリスタ始めた人意外に居て心強い
自分も最近ようやくいじりはじめたけど何か今まで使ってた古いフォトショの感覚が抜けない
クリスタマスターしたら水彩風の筆とか使えてやれることの幅はすごく広がるよな〜と夢は広がるけど手が追い付かない
0918名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 08:27:41.42ID:4EXCya8E
数ページ程度の短い漫画を実際に描いて覚えるのが一番早くて確実
「こういう時はどうしたらいいんだろう?」みたいなのは公式のtipsかググれば大抵見つかるし
コミスタから移行して機能の違いや操作感に躓きつつ描いてたら結局慣れた
0919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 08:27:49.48ID:U1U0jWgH
何ごとも最初に使ったものが一番慣れるから最初にクリスタはいい選択だったと思うようにしている
でも使っていない(使い熟せていない)機能が多すぎる…
0920名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 08:29:04.92ID:+hd6gPVW
30代自分はもう手持ちのフォトショのままでいいやになった
古いバージョン5だけど原稿作るのに今のところ困ってない
フルデジタル化の努力はしたけど結局線画まではアナログ仕上げじゃないとどうやっても描けないままだし
つけペンの描き心地やインクのにおいが好きなのか、それとも市がプロ招いて主催してた漫画教室に通った思い出か、どうしてもアナログ仕上げにこだわっちゃう
0921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 08:53:21.57ID:OEBESVVq
クリスタは慣れると便利だけどコマ割りや画像読み込み周りの機能が糞過ぎて改善して欲しい
素材をガンガンDLして使えるところは便利
0922名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 09:13:37.47ID:c8NZ72yg
クリスタコミスタのコマ割りの感覚がずっといまいちつかめないまま
温泉になり2コマ1コマ漫画しか描かなくなった
フォトショイラレは仕事で聞きながら覚えてきたんだけどその場で必要に応じて
マンツーマンで教えてもらえる機会ってなかなかないよね
0923名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 09:31:58.25ID:7XeZyS+/
クリスタのコマ割りはコマごとにフォルダ作るんじゃなくて大きな枠を分割していく方法をとってる
じゃないともうとっちらかっちゃって

アラフィフだけどイベント申し込んで追い込んだらクリスタの必要な機能を必死で調べながら覚えられたので
追い込みタイプの人にはわりとおすすめ
0924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 09:54:10.82ID:QVhbAZ/D
コマ外セルフツッコミは最近飛翔+の連載で見てびっくりしたけどまだあるんだね
ラストページにすぺしゃるさんくす〜とかBGM〜はさすがに見ない
0925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 10:15:09.25ID:9Mryu6XN
ほんとそれ
慣れようと思ってイラストや4コマをちまちま描いてやっと3まで覚えたとして
一度10ページのマンガを描いたらそれだけで8くらいまで一気にレベルアップしたw
0926名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 10:55:57.62ID:TbvTlH4e
>>910
(笑)は普通だよ、若い子はカッコ付けずに文末に笑だけ付けるのが多いけど
こういう所で議題に出るからか、オタ方面の人達は絵文字も笑も全く使わない文章打ってくるのが多いな
それが逆に違和感があるというか…
0927名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 11:00:38.86ID:s9e9Dzjz
アラフィフだけど本を作りながら覚えた←クリスタ

はじめは最低限の事(下書き&ペン入れ)を目標にすると良いかも

欲が出てきたら色塗りたい、背景描きたいとかなるだろうから

デジタルは描き直せるからいつまでもネチネチ修正してしまって、そのせいで遅筆になって困った
最近ようやく開き直れるようになってきたけど
0930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 11:34:03.79ID:0y8HXVwO
板タブ+クリスタの練習ちょこちょこやってるつもりだけど全く上達しなくてまともに描けるようになるの何年かかるんだよ…って絶望する
思うように描けなさすぎてつまらないから触るのが億劫ってのもある
もう板タブ諦めてSurface買おうか悩む
0932名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:25:49.52ID:PY/V31ZE
クリスタ操作わからなすぎてコマ割りと主線までアナログ、仕上げのベタとトーンだけクリスタでやってるよ
指定してポーンと貼り付けられてほんとに楽
でもそれ以外の操作は全くわからない…ちゃんと覚えようとしてる人は大尊敬だよ
0933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 12:41:08.64ID:st6bGdDM
20代でデジ移行しちゃったから今さらアナログで描く気がしない
でもペン入れまではアナログだよ、金さえあれば液タブ移行したいな
0935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:54:28.22ID:3Tw1IiSK
思った通りに線が引けるのはアナログだからペン入れまではアナログ
そこから先はメディバン
メディバンで入稿するときのマニュアルもあるし便利だ
もう新しいこと覚えるのしんどいのでこれでいいのだ
0938名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 14:27:11.37ID:q2otOX1h
アナログ長かった人は液の方がずっと馴染み易い板タブは殆ど罰ゲーム
でも上手く描ける媒体があるならそれが一番だとは思うよ
0943名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 16:28:50.96ID:4iAQ0t/M
多分姿勢は人によるんじゃないかな

私は板しか使ってないんだけど集中してくると猫背で前のめり+顔は上げる姿勢になって
首筋がピキピキ痛くなってやばい
モニター手前にしたりとかしてるんだけどどうにもクセが治らないし、肩こりで頭痛持ち
なんとかしたい
0944名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 16:53:24.15ID:Uifva5sa
ずっと仕上げはPCだけど未だにPC仕上げの不満なところはトーンが原寸てところなんだよね
アナログだと原稿B5→仕上がりA5の時の印刷所で80%縮小した感じが綺麗でほんと好きだった
あと未だにスキャンが上手くできない
0948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 17:46:50.08ID:UFBuxJNv
自分は最初から網派
ショートカットで切り替えできるようにはしてるけどグレスケだとはみ出しとか削りぼかしで微妙な境界ができる
0949名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 17:48:53.75ID:UFBuxJNv
>>947
いやそれ普通じゃないし
ぼかし効果とかしようと思ったらモノクロ設定だと描きだしの時に消えるよ
何回かミスって印刷所から連絡来たことあるわ
0952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 19:24:10.51ID:JV5RhrU1
モノクロ原稿でも入稿はグレスケでお願いしますって印刷所がほとんどじゃない?
>>951 グレスケレイヤーでぼかしたのをトーン化するとグラデかかったトーンになる
0953名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 19:37:11.21ID:qRu4lnNc
>>952
グラデトーン自分で作ってるのか…それはエラー出るかもなぁ、元からあるのじゃダメなん?
グレスケ入稿ってどこの印刷所の話?
栗と丸と日の出とみかんしか使ったことないけど、どこも2値しかいれたことない。
オンデマの話?
0954名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 19:43:29.95ID:UFBuxJNv
>>951
使うよ
一部文字の周りだけグラデとか効果で一コマだけぼかし効果使ったりとか手前の背景や人だけぼかしたりとか
二値だと真黒になったり消えたりするけどグレスケで入稿するとそのままぼかした状態で印刷される
0956名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 19:46:40.95ID:UFBuxJNv
>>953
栗もグレスケも対応してるよ
紙の発注書の時は二値、グレスケ混在原稿はグレスケのページ数書いてくれってデータ注意書きあるし
入稿フォームにリニューアルされてからは書かなくてよくなったけどめんどくさいから二値じゃなくてグレスケで統一して入稿してる
0958名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 20:09:36.19ID:qRu4lnNc
>>954
そういう効果使ったことないけど、近い表現だとグラデの白を上からかぶせるとかなら2値でもぼかしみたいな表現は出来るよ
元はアナログ派だったから、2値はペン入れ後でグレーは下書きのイメージしかないんだけど、下書きっぽい漫画なのかな?
自分の作品に合ってる印刷方法ならいいんじゃないかな
0961名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 20:28:47.83ID:UFBuxJNv
>>957
してる
じゃなきゃ印刷所にグレスケ原稿作るときの注意店なんてQ&Aページないよ

>>958に全然伝わってないみたいなので図解にしてみた
https://imgur.com/7X9Sa2S

あと下はグレーでトーンを貼る場合のメリットとデメリット
グレーでトーン貼ると早いけどあとから網にしてみたときに消し残しがけっこう発見されたりする
綺麗に消えてると思ったのに最初に範囲指定した時の境界に削り残しがあったりとか
サンプル網がモアレてるのは表示サイズが縮小かかってるから
0962名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 20:46:03.23ID:BnHKxZZ/
958じゃないけどグレーの方が削り残し多いのか
自分は最初二値でトーン貼ってからトーン削りで削ってたんだけど詳しい知人から最初にグレーで塗ってからトーン化した方が綺麗に貼れるよって聞いてから
グレー(と言うか透明度下げた二値原稿)で塗って削りまで済ませてからトーン化してたわ

クリスタの話に便乗させてもらうけどデジタルはトーンを重ねた時にモアレになるのが悩みだ
アナログの時は目視してズラしたり出来たけどデジタルだと縮小で見てる時には問題ないし原寸だと大き過ぎてよく分からないんだよね
0963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 20:58:52.90ID:2eX9DE17
>>954
というかそもそもそういったぼかし効果使うような作風なのになんで二値で描いてるのかって突っ込まれてるんじゃ…
モノクロ二値でそんなことしてたらそりゃグレスケで入稿してって言われるよ
最初からグレスケで描いたらいいんでないの
0964名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 21:02:20.22ID:qRu4lnNc
>>961
なるほど、やっとわかったわ
わざわざすまんね
歳のせいにするのもあれだが、なかなか新しい表現にチャレンジする機会がなくて知らんかった、ありがとう
0965名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 21:06:29.77ID:y4DwSyOF
>>962
トーン重ねるときは線数そろえないとモアレるね
クリスタのデフォが60線だから70線でトーン貼った時
グレーからトーンに変換した部分が60線のままでモアレてたとかあったなあ
入稿した後で気が付いて連絡しようと思ったらもう刷り上ってたとか
面積が狭かったからまあいいかってなったけど
0967名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 21:13:33.10ID:8+vuJIHP
>>944のいってる事わかる
アナログ原稿の場合は投稿用サイズの原稿用紙で原稿つくってB5サイズの本にすると0.83%に縮小されるからその分トーンも細かくなるのに対し、データの原稿は原寸で入稿必須だからそれができないって事だよね
私も同じ事思って60線のところを72線のトーンにするとか最初から細かいトーンを貼るようにしたよ
0968名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 21:15:02.86ID:UFBuxJNv
>>964
これで最後にするけど少年誌青年誌では背景ぼかしの方は何十年も前のアナログ時代からよく使われてる効果だよ
背景だけ写真コピーして線画に貼り付けしたりとかぼかしの線画だけPC加工したのを印刷して張り込んだり
それを印刷所が取り込む際にグレスケ変換して印刷してたの
ただそれ作業手間だから特定の作家さん以外はやっちゃダメって編集から言われる

今はアクションボタン一発でできるから便利な時代だよね
0970名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/16(火) 21:28:21.37ID:BnHKxZZ/
>>965
レスさんくす
やっぱり線数揃えないとダメなのか
アナログでやるなら60線10%と30線20%を重ねるのもそれほど苦じゃ無いんだけどな
昔の作家さん(アシさん?)はそれを綺麗に重ねてグラデみたいに消していく技とか使ってたよね
女豹様とかCLA○Pとかのトーン処理凄いなって思ってた
0975名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/17(水) 01:34:28.19ID:o5ytaKrV
>>967
そうそう、まさにそれ
70番台80番台とか昔印刷屋に嫌がられたから60番台までを使うクセがあるんだよね…
自分も次から71番メインでやってみるありがとう
0976名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/17(水) 08:31:41.36ID:4RUl5GLK
胃を痛めながらオフやってたアラサー時よりも温泉のアラフォーの今のが体調良好で
健康診断は毎年オールAだったんだけど今年いきなり大腸検査で潜血のE判定が出た・・・
しゃれにならなさすぎて親にもいってないしツイでネタにもできないこわすぎ
0980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/17(水) 13:33:04.88ID:4lai+2wh
だね。ただのノウハウは専用のスレでやってもらいたい
ここでは痛くならない姿勢とか老眼対策とか
アナログの癖ををどうデジタル化させるかとか
年寄りの視点で語るまでに止めて欲しいよ
0982名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:11:58.46ID:PQ5Qe7/g
ついこないだまで20代だった30代なりたての人が
「うわーもう30代だー若くないんだー20代にBBAだと思われるー辛いー」
って本気で嘆いてメンタル病んでいて
40代以降の人が「気にすることないよ!好きなことしようよ!」
って真面目に励ましてるスレ
0992名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:45:15.18ID:Wbox6ETp
ここでしか聞けないノウハウ話もあるだろうに
アラフォーアラフィフが新しいソフトの使い方が分からないとか
同人板らしくていいとおもうんだけどな
ノウハウ駄目ならipadなんかのタブレットの話も禁止ってことか
加齢で悩むスレって誰が決めたの?
0994名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:00:14.64ID:Z2WqS5cP
>>992
同人スレなんだから新しいお絵かきソフトやハードに悩む方が
未婚既婚とかで使っちゃうよりはずっと有益だと思うわw

30も半ばすぎると過ぎると歳なんていくつでもいいわって感じだよね〜
0996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:08:04.25ID:MVxlklPo
自分は視力の話題の時はさほど興味なくて離れてたし
ノウハウ興味ない人はその話題の時は離れるか他の話題振れば良いんでないの
ノウハウだけ禁止する意味わからん
0997名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/17(水) 16:21:28.61ID:A5bFc1/S
既婚は既婚スレがあるってことで分離になるなら
ノウハウはスレどころか板あるんだから分離してって意見もわかるよ

個人的にはどの話も適度にケンカせず有益にできるスレがいいんだけどね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 18時間 39分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況