X



男性向け・女性向けの違いについて語るスレ114
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/04(日) 18:21:20.36ID:zPeaR+zu
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては

 「腐女子狙い」厨がウザイ26 [無断転載禁止]
  http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1532964791/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・また、男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ3【共用】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1521279027/
 へ移動お願いします。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

・次スレは>>980 あたりでよろしく。


◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ113
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1539787140

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
 http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf
0679名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/10(土) 21:59:45.52ID:OaG+oqsa
マウントじゃなくて単なる事実じゃないのか?
男向けはスボンで女向けはスカートだってこのスレでも過去に何度も出てるし
男性向けにいる女性ファンが女性向けにいる男性ファンより多いのって昔からの傾向通りだと思う
そもそも萌え系以前に少年誌や青年誌につく腐女子だって世間的には「男性向け作品につく女性ファン」の一つだろう
ソシャゲだってMAUランキングで若年女子層上位には女子アイドル物やFGOが並ぶし女性比率も高めに出るが
男性層だと女性向けアプリは入って来なくて傾向は同じ
ただ、>>514で出てるように刀剣や他の女性向けアプリでも1割は男ユーザーがいて
男性向けよりは少ないってだけで数としてはわりと多く存在してるんだよな
0680名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/10(土) 22:03:56.22ID:Z7hNivij
男向けはスボンで女向けはスカートっていうのは少年漫画と少女漫画においての話じゃない?
男向け美少女ものと女向けイケメンものに適応されないと思うけど
0681名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/10(土) 22:09:20.79ID:j/lGYJpx
少子高齢化と細分化でお互い遠くなったてだけの話でしかないからな
少年漫画少女漫画時代みたいなメディアが限られてた時代でもないわけで
0682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/10(土) 22:28:13.00ID:Wi/NIPCd
>>654
そんなんじゃなくて絵柄の問題よ
女性作家の男性向け女キャラの絵柄に対する嫌悪感と
男性作家の女性向け男キャラの絵柄に対する嫌悪感を比較したときに
後者の嫌悪感の方が前者より10倍とか20倍とかそんなサイズで巨大だからってだけ
だから前者は描けるし後者は描けない
0683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/10(土) 22:33:27.90ID:surVEWZx
漫画やアニメから見るとそうかもね>細分化
ゲームジャンル的にはCS時代よりソシャゲ時代の今の方が圧倒的に混じり合ってる認識
ソシャゲの分析見ると男性向け萌え系の女性ファンも女性向けイケメン系の男性ファンもめっちゃ多いという感想しか出てこない
CSだとFPSも萌えゲーも女は1割いればよくて、乙女ゲーなんか99%女な世界だったけど
ソシャゲだと萌え系でもアイドル物とかえらく女比率高いし女性向けでも男が1割はいるしで本当に別世界
CSゲーの環境が偏りすぎなんだと言われたらそれまでだけどさw
0686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/10(土) 22:56:26.15ID:wUtZgwyj
男オタクは少女漫画の主人公の彼氏みたいなイケメンが嫌いってのはどうかな?それって思いこみじゃない?
普通にBLの受けみたいな男が主人公とかお気に入りキャラで活躍するのが一番嫌いだと思う
そしてそういう人ほどなぜか少年漫画やりたがる
0688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/10(土) 23:04:50.90ID:+MFwGLJU
>>684
市場がキャラ特化されてるからでしょ
エモーショナルな部分だったりプロセスなりが簡略化されてるからその辺で「異性臭さ」を感じとる余地が少ない
0691名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/10(土) 23:32:48.92ID:Wi/NIPCd
ツイッターのフェミは墜ちるところまで墜ちてるけど
このスレででる男オタクも観測場所はツイッターだろうから
なかなか切り離せんでしょうね
0692名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/10(土) 23:56:28.74ID:j/lGYJpx
>>688
そういう意味だとソシャゲ界隈は一度遠心分離機にかけて分解してる状態なんだろうな
ガチの素材だから同人的には下ごしらえからできる玄人向けになるし三次創作が盛んになる
0693名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 00:40:59.13ID:/hRd0I7h
>>692
ただそういう特化された状態だからポピュラーなものにはなり得ないんよね
消費スピードの速さからもうかがえる事だけど代替メディアの登場とそれへの一斉乗り換えでソシャ自体が一気に廃れそうな気もする

なんだかんだジャンプが強かったのも大多数を取り込んでて共通言語足り得たからってのはあるだろうしね
0694名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 00:52:11.30ID:P0fCZCuh
少なくともフェミがこうだとかアフィblogでどうだとかを根拠にしないことは簡単だよ
見ていたなかにひそかに含まれていたとかまではどうにもならないけどわざわざ尖った連中を根拠に出すよりずっといい
0698名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 02:22:31.40ID:I9XsvH1R
乳や尻のでかいキャラを女が気持ち悪いと思うのと
口のでかいイケメンキャラを男が気持ち悪いと思うのは
似たようなもんだろうからここはわかりあえんだろう
これがスタンダードな絵柄同士になればもう少し連接も進む
結局性的な要素を薄めていく作業がいるんですな
0700名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 02:26:35.99ID:6+/LSYU+
というか萌え漫画の規模は少女漫画より小さいよ
女性が割といるのは稼げるからとか意味分からない
もちろん仕事にしてるのは好きだからってのも違う
単に描ける能力があるからってだけの話
0708名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 03:30:17.62ID:Db6YVcL2
>>693
ネットの細分化と欲しいものがすぐに見つかるオーダーメイド化で
共通言語足り得るものはこの先出ないだろうからそこをどうするかだな
マイナーにはありがたい話ではあるがメジャーに乗っかりたいタイプは苦労しそうだ
0709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 04:35:20.37ID:Db6YVcL2
今週のゾンビランドサガの昭和アイドルと平成アイドルの差なんかもそうだけど
トップダウンでピラミッドがうず高かった昔とボトムアップでファンの方から探しに行く今では
コンテンツのあり方そのものが逆になってしまってるわけで同人も変わらざるを得ないよね
0714名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 10:27:35.09ID:P0fCZCuh
馬面なら理解できるがそれに該当するものなんて今となってはごく一部じゃないかな
女性が馬面を好む訳じゃないのは現在の人気キャラや人気作品みればわかるよね
0715名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 10:38:07.62ID:/hRd0I7h
>>708
細分化はともかくオーダーメイドと言うよりただのインスタント化だからねえ
プロセスが省かれてる分引き出しの数自体少なくなるわけだからマイナーであっても耽溺したいタイプにとってはあまりありがたくない話じゃないかなとも思う

今までに成功したソシャが擬人化やキャラクター化と言った来歴持ちで共通言語となりうる要素を最初から与えられてたってのは案外外せないポイントだったんじゃないかなと個人的には思ってる
0717名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 11:54:55.97ID:3I8pR/tP
>>713
口というか顎だろうな
男の奇乳病に匹敵する女の同人絵の特有のやつ
とはいえ蔓延したのは90〜00年代で絶望先生とかで
散々ネタにされた上学園ハンサムでとどめ刺されて
正当な(ギャグとしてはまだ健在w)イケメン表現としては
死んだも同然ではあるんだが実際今どうなんだろ?
0719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 12:09:51.76ID:1BzHKUE5
>>713-714
気になってBL本の上位みたら普通に口大きいの多かったわ
とくに攻めキャラっぽいほうの口が大きい
ttps://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/168674/
ttps://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/79384/
ttps://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/75957/
ttps://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/165638/
ttps://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/160233/
ttps://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/38347/

ついでにBLじゃないほう見たらこっちも口大きかった・・・ヒロインは逆におちょぼ口なのに
ttps://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/167696/
ttps://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/95419/
ttps://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/163864/
ttps://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/119432/
0720名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 12:30:19.99ID:FPAZNqbr
男はまどマギやシュタゲのように「世界線変えても愛してくれる人がいる」設定好きだね
一昔前は世界系が流行ったように絶対見捨てない相手がいるものが多い
女性はこのようなSF×恋愛ってぴんと来ないよね
まどマギもシュタゲもSF要素でなく人間の描写やキャラの造形やデザインで好んでる人がほとんど
…と思ったけど時をかける少女は女性にも人気あったね
0721名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 12:31:57.31ID:y/rnW6rS
もともと女性はまるっこい絵柄の人のが多くて
大人の男性を描こうとしたときにそれを回避しようとして
行き過ぎて馬面とか顎とかになるって感じがする
ただメジャーどころになってくると
こういう絵柄はやっぱり少なくなってると思う刀剣とか見ても
0722名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 12:36:46.91ID:FPAZNqbr
>>683
>ソシャゲだと萌え系でもアイドル物とかえらく女比率高いし女性向けでも男が1割はいるしで本当に別世界
女のドル好き・萌え系好きは分かるけど(可愛いものを愛でたい、二次元の可愛い子と同化したいって感じで)
男の乙女ゲーイケメン好きはほとんど見ないけど…
いたとしてもギャグネタやモテる男の見本として摂取したいだけでは?
基本的に男は女性向け男キャラ馬鹿にしてるよ
682が言うような嫌悪感
0723名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 12:46:34.95ID:P0fCZCuh
>>719
単純に上位からとったのかもしれないがワーウルフ系混ぜられると笑うだろ
そりゃ人間より口でかいよねってあかずきん思い出した

普通の男女の描き方なら女性キャラの口が小さいのは男性作家による少年漫画でもよくある話だよ
0724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 13:07:41.54ID:1BzHKUE5
>>723
獣人と一緒にいる受けっぽい右の男の口が大きいんだよ
男性向けの男女差と全然違う
ttps://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/151465/
ttps://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/165689/
ttps://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/item/145299/
0725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 13:11:14.80ID:3I8pR/tP
>>721
燭台切とか一期辺りは昔だったら間違いなく奇顎に描かれてたキャラだろう
ただでも前に話題で出たけど、やっぱり90〜2000年代位のイケメンの描かれ方が至上で、
今の絵だと野暮ったくて幼く見えてイケメンがイケメンに感じないって意見も聞くなあ
0726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 13:21:33.18ID:3I8pR/tP
>>724
デカいデカい言うからどんだけデカいかと思ったら…
少年マンガ基準でいえば一喝した時に扁桃腺まで見える位に
デカい口がザラなんだからその位デカいの内には入らん
ある程度口がデカい方がガッシリした顎(奇顎とは違う)を
連想させて男らしさの表現に繋がるから必然とも言えるし
0727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 14:20:14.34ID:QQh2lGwN
書き慣れると丸顔になるというのはニアBL漫画の後書きで見たことある
美少女の口をでかく描くかといったらフェチでなければ普通は描かない
丸顔小口は女性的な記号で面長大口は男性記号になるから記号が強く出てただけなのでは
周囲がそうならそれを取り込んでそちらに流れやすいしね
0729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 16:31:08.55ID:Db6YVcL2
女性向けイケメンの顎が昔と比べてまともになった理由に
「萌えキャラのモデルは猫」とか言われるくらい女キャラが丸顔になったという比較論はあると思う
昔は女キャラが人の顎してたからそれより伸ばそうとして馬面化が進んでたんじゃないかな
0730名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 16:41:18.43ID:mH9/R1d/
アゴって時代が出るのかな
男性向けも90年代あたりのルリルリとかあかほりとか流行ってた頃の絵すごいアゴだよね

それとも単純にそのとき人気がある作家の絵がなんとなく踏襲されてくだけなのか
0732名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 17:12:59.45ID:Fu4umwwK
馬面とか顎とか、それを格好良いともてはやしてた世代がそのままシフトしておばさん向けになってたりしない?
男性アイドルソシャゲのキャラって全般的に童顔傾向に見えるし
前に出てメイン張ってるのは目も丸い。目が細いのは後ろに配置されて目立たない感じ

奇乳絵もおっさん向けな感じする
豊満ムチムチ汁気たっぷりアヘ顔と言うか、商業エロっぽいのはおっさん向けだし
0736名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 17:50:52.31ID:/cC8X0cA
>>724
ロリ顔に奇乳が付いててわかりやすい絵だね

女向けの口がでかいって一般向けの絵柄と比べて大差ないんだからキモオタ向けの絵柄が唯一異常ってことじゃない?

とにかく顔を丸く目を下げるっていう幼さの記号で描いて、身体は不釣り合いな肉過剰な表現にするから
キャラの設定年齢に限らず、外部からロリコンだって叩かれてんだっての理解してる?
0737名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 17:53:56.51ID:/hRd0I7h
>>730
流行りを追いたい人の絵の中で最大公約数みたいのは出てくると思う
で90年前半の変なアゴ女キャラは80年代のうる星アニメーター辺りに見られた下ぷくれ文化の慣れの果てって気はする
0739名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 18:00:05.60ID:z9J9IxmE
スマホは企業や個人投資家向けにユーザー調査ツールが充実してて
実際刀剣やあんスタは男性ユーザー1割弱いるが
女アイドル物なんかの女性ユーザーはもっといるしこれは普通に低い方だ
ていうか十八禁でもないのに男(女)だけで99%なんて逆に難しくない?
1割で多いと感じたり>>722の反応になるような業界サイドが特殊に見える
0740名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 18:05:16.23ID:CZzMGNtH
一般女性が男性向け萌えで想像するのはロリ奇乳みたいなのを想像する
やたら男オタがマウントをとる男性向け萌えの女人気はその程度のものだってこと
0744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 18:11:39.52ID:Db6YVcL2
ソシャゲはパチンコの会社が始めたものだからその流れなわけで
カップ麺の原材料とか見ないのと同じでオタクみたいにキャラの造形とか固執しない
ありがたマッチョ!が喜ばれるのもSSRの萌えキャラが喜ばれるのも一緒
このスレの住人みたいな山岡さんがキャラ造形の細部にこだわり過ぎるだけ
そしてそういう山岡さん向けに特化した商売もそれはそれで盛り上がってる
0745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 18:15:44.31ID:UQqI8R9S
>>735
>>男性向け女性向けがきっちり分離した現代ではそれが全てだな
>>男女混合ジャンルで不満を言う層が出るかもレベル

男女混合ジャンルって少年漫画にせよFGOにせよ女子アイドルものにせよ元々というか男性向けであることが多くない?

そういう意味で男性向け女性向けはきっちり分離されてないよ
女性向けは基本的に女性向けとみなされるが男性向けは男性向けとみなされないことも多い
0746名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 18:20:44.47ID:Db6YVcL2
>>745
744の続きになるけど男性向け女性向けがかっちり分離したのは山岡さんに特化したオタク向けね
ソシャゲの源流はパチンコだからパチンコ中毒のおばちゃんがいるのと同じで性別は指定されてない
昔のジャンプに相当する流れが途絶えただけ
0750名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 18:32:38.42ID:9nwr+n1/
>>740
まどマギでさえ一般女性からはキャラデザキモい扱いだからね
ちゃんと最後まで見た女性評でも「ストーリーはいいけどキャラデザがちょっと」みたいなのが多い

同じく女性人気あるとか言われるラブライブでも一般的な女性評は「はんこ顔でキモい」というものだったりする
0754名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 18:53:24.51ID:Db6YVcL2
ソシャゲでいちばん重要なのは絵柄でもシナリオでもないのは元がパチンコであることを考えれば一目瞭然
あたりが出るか出ないか、その「あたり」にどれだけ派手な演出が付いてるかだ
0757名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:04:35.24ID:idy0l4pO
性的な表現を除けば異性向けの絵柄に対する違和感はキモいではなく下手に見えるじゃないか
同性向けの古い絵柄に感じる違和感と同じというか
男性向けの乳袋や常に立ってる鋼鉄の乳首、女性向けのカマっぽい口元描写がキモがられるのはあると思うけどそれは絵柄とはまた別問題だろうし
0759名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:09:51.48ID:Db6YVcL2
お祭り騒ぎでド派手に決めないと置いてかれる刹那的なパチンコ・テキ屋文化のソシャゲが一般向け
ガチに専門家した山岡さんが集結して他所から見たらキモい集団になってるが商売として成立はしてるのがオタク向け
で、後者の男性向け女性向けがどんどん乖離したものになってきてる
そういう二極化ってことだ
0760名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:27:26.31ID:P0fCZCuh
何度か話に出されている山岡さんってなに?
そんなどこにでもいそうな名前を共通認識みたいにだされても通じるわけないじゃん
0763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:34:18.38ID:Fu4umwwK
>>756
何?同人だと男性からキモく思われる男性向け作家や
女性からキモく思われる女性向け作家がいたの?
そりゃ同人はキモく思われても単に売れないだけで参加するのは自由だけど
0765名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:43:45.91ID:P0fCZCuh
>>764
そこでいう「表」ってどこ?
かなり昔から男性用エロマンガは存在したしそこのプロもいるわけで、十分表に出ていたのでは?
エロが裏だと仮定してもエロゲー原作がそのままの絵で地上派に来たのだって少なくとも15年以上昔のはなしだよ
0766名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 19:52:28.30ID:Db6YVcL2
15年かけて今の安定した市場なったと言えばいいのかな
00年代は混迷期だから今みたいにここに行けばこれが見れるみたいに固定化はしてなかった
特に「エロで釣るわけではない萌え系」みたいなマニアックな部類
0767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 20:11:22.28ID:P0fCZCuh
トータル人口は減っているのにジャンルの細分化が進んでいるのはどうしてなんだろう
同人に関しては裾野広がって人口増えてるかもしれないが商業はそんなことないはず

想像だけど昔に比べて今の方が好みに対して拘りがうるさくなったとかだろうか
昔なら全部一冊に纏まっていても普通に買ってせっかく買ったからと全部読んだりもしていたのが、今は買っても好みに反するのは一切読まないとか、むしろ短篇ひとつの嫌いなものが入っているだけで手に取ろうとすら思わないとか
0768名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 20:15:19.87ID:Db6YVcL2
>>767
検索すれば自分好みのものがすぐに出てくるわけで「我慢して読む」ことが少なくなったからだと思う
その逆に単にコンテンツでみんなと繋がりたいならソシャゲでパーリーのほうが楽しいし
0769名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 20:59:45.23ID:Fu4umwwK
>>767
同人がオフセットかコピーから、オフセット・オンデマ・コピーと選べるようになって
ピコ手でも赤が出にくくなったみたいな事が商業でも起こったんじゃ無いかと思う

数十万部単位でしか刷れなかったのが数千部でも刷れるようになったとか
それで隙間狙いが増えたとか
出す方も、大ヒットじゃなくてもいい、そこそこの儲けが出れば良いみたいな商売をし出すと、
参入の敷居はぐっと下がるし
その代わりどこも自転車操業だけどね

昔っから雑誌は宣伝。儲けは単行本みたいな事はやってるので、
すると連載はWWWで、儲けは単行本となると、やることはあんまり変わらない
0770名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 21:00:15.49ID:Db6YVcL2
もし80〜90年代にネットが今みたいに整備されてたら
今の中国韓国台湾みたいな感じでジャンプ黄金期もなかったんじゃないかと
あと俗に言うアンチメジャー気取りの「サブカル系」も生まれなかったろうな
0772名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 22:39:57.51ID:/hRd0I7h
>>768
そのせいで消費スピードものすごく早くなってるけどね
共有できる情報自体が氾濫してるから市場崩壊にまでつながる勢いではないけど
常に消費するものを探して餓えてた自分のガキの時を思い出すと素直にうらやましいと思う反面乱読の機会が失われてるのって可哀想だなって気もする
0773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:13:13.09ID:/PqY+10B
>>767
景気低迷と少子化とネットの普及が大きいと思うよ
今景気が良くて若い世代が多く、ネットも含めて規制が厳しい中国なら成り立つんじゃないの?
0774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/12(月) 19:11:38.49ID:WX+NfbEV
女性向けはギャップが大事で
男性向けは見たまんまが大事だよね

>>772
今は一瞬で消えるもんね
ガキ臭い作品も増えた
色気のあるじっとりとした作品全然無い
0778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/12(月) 20:12:00.33ID:IGvUOV+d
>>775
それでもと言うかそれだからと言ったほうが正しい
細分化分岐の遥か上の方に男性向け女性向けの分岐がある
男性向け・女性向けの中ですら分岐がそれると通じない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況