男性向け・女性向けの違いについて語るスレ104
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 13:31:23.73ID:bO1HR6nr
男性向けと女性向けに二極化・細分化していく同人・オタク界隈、
そのお互いの特徴や傾向等を語り合って良い所は吸収し合うスレッドです。
男女論にはなりますが、リアルの男女論を展開するときは必ずそれが、
二次元や同人にどう影響を及ぼしたかを言及するようお願いいます。

◆ローカルルール
・このスレは男性向けが好きな女性、女性向けが好きな男性、
 男性向け女性向けこだわらない中性な人等も普通に存在しているものとして進行します。
 このスレでいう「男性」「女性」とは「男性向けを好む人」「女性向けを好む人」を指す便宜上の呼称です。
 そういったマイノリティは存在しない!という主張やそれが鬱陶しいという愚痴に関しては

 「腐女子狙い」厨がウザイ25 [無断転載禁止]
  https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1516100513/
 等のスレッドへ移動お願いします。

・また、男女差関係のないオタク界隈そのものの推移については
 【男女】オタクコンテンツの傾向と変遷を語るスレ2【共用】
  https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1514115240/
 へ移動お願いします。

・男性叩き・女性叩き、政治民族思想対立煽り、個人攻撃等は触らず各自NG等で対応してください。
 age/sage、伏せ字、どの立場でレスするかは各自の判断でお願いします。

・次スレは>>980 あたりでよろしく。


◆前スレ
男性向け・女性向けの違いについて語るスレ103
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1518330611/

◆参考
コミックマーケット35周年調査報告
 http://www.comiket.co.jp/info-a/C81/C81Ctlg35AnqReprot.pdf
0004名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 18:42:26.01ID:bEcyx/cv
>>1


オンラインRPGも派手な時あるよな
ラグナとか男性コスプレイヤーが派手な鎧着まくってた
戦国BASARAも派手だよな。元々戦国武将って派手さ競ってたし
0006名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 18:52:35.50ID:zIlQXZcc
武将でも男人気の花の慶次とかもめちゃくちゃ派手だもんな
オタクというよりヤンキー文化が近い気もするけど
まあ男はオシャレできないから美少女でオシャレしたい理論は違うだろう
0007名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:01:41.96ID:uZvt9mri
と言うか美少女バトル系の源流って軍服とかメカ・モンスター・ライダー擬人化とかだから
男性向けの派手さ+萌えキャラの融合で女性向けのお洒落とは無縁なんだよね
0008名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:06:39.53ID:R8ztau05
女性も男性のファッションの興味あるかってーとどうなんだろうね
せいぜいスーツや制服かっこいいくらいな気もする
あとは私服がダサいとかわいい〜ってやったりとか
0009名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:08:29.31ID:RUdPcLrz
そもそも現実的なファッションの派手さと時代物や二次元ファンタジー全開衣装の派手さって別物というのはあるよな
例えば艦娘や東方キャラが現実的なお洒落な格好してる絵は俺は好きじゃないが
艦これや東方の世界観的に合う派手な衣装やアレンジ施されてるのは大好きだ
これが現実世界が舞台で様々な衣装着るのが当たり前なアイドル物だと
私服でお洒落なの来ててもキャラに合ってればそこまで気にならないし
むしろ、記号的な明らかにダサい服とか狙って着せてるとそっちの方が気になってしまう
0010名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:12:33.37ID:uZvt9mri
前にこのスレで出てたけど
萌えキャラの服にどうやっても縫製できないだろそれ的なツッコミを入れるのが
軍オタメカオタが女性向けにツッコミを入れるのに相当するってのはなるほどと思った
0012名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:16:28.27ID:uZvt9mri
女学生の制服が男性に人気な理由はノスタルジーもあるけど元は男装だからって説もあったな
ブレザーにしろセーラー服にしろ軍服アレンジだから男性に馴染みが良い
0014名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 19:33:18.58ID:zIlQXZcc
>>8
女も男の着せ替えより女の着せ替えが好きだからな
ただ男女とも異性受けファッションが特集される程度には興味があるだろうし
特集される程度には性差があるだろう
女が好きな女のファッションと男が好きな女のファッションは違って逆もしかり
だからこそ話の発端の男は女の服はただ露出多けりゃいいんだもんなみたいな意見が出たんだろう
>>9
ダサい服もダサい設定のキャラがダサい服として着てれば気にならないだろ
>>10
でもメカはそれなりの知識いるけど髪型とかそこまでファンタジーじゃないもの相手だと
あまりに謎仕様だとさすがにどうなってるんだこれって思うことないか
ファンタジーヘアならまだしもヒナギクのピンとか小咲の上げてる前髪とかの一見リアルに見せかけてるやつは特に
コスプレ見に行ったら案の定誰も再現できてないし
0018名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 20:28:58.23ID:zIlQXZcc
>>15
別にアシンメトリーのこと言ってたわけじゃないからな
小咲のアシンメトリーはファンタジーヘアだからださいださくないの次元ではない
どのこと指してるのか分からないけど
二次元ならファンタジーヘアがオタク臭いの意味でださいと言われてるか
リアルなら文字通り絵に描いたようなかっこいい髪型だと厨二やかっこつけを感じ取られてださい言われるのでは
0024名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 22:46:00.62ID:2zmxEu2W
十二単着るような人はまず結婚した相手以外の男の前に出ることないんだから服装で色気無くすも何もない
自分の家の廊下歩くのすら大変な格好だし
0025名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 23:07:25.01ID:hVpz4yx2
>>22-24
襲色目とか薫物とか、歴史・古典に裏打ちされた
トラディショナルな色気の集大成だぞあれは
言外に否定されていいもんじゃない
第一男の目に触れることの多い宮仕えの女房衆が
着るようなもの(身分が高い奥様の方が略式になる)
なのに女を縛り付ける為の衣服というのとは
ちょっと違うのでは?
それに下手な近世・近代よりこういう服を着る文化が
メインだった時代の方が女の地位は高かったんだが
0026名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/01(木) 23:21:12.87ID:S+puHAD5
三越の戦艦おばさんかわいいしなぁ
ソシャゲとかブラウザゲーなら着せ替え要素も簡単にいれられるだろうし
そこらへんやってほしいわ
0029名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 03:07:15.89ID:bv+P+OC8
>>28
男性向けでキャラの髪型を変える珍しい例に西尾維新作品
微妙に古いけど物語シリーズとめだかボックスで主要キャラの髪型を変えた
めだかの単行本コメントで「何も変わらないのは怖いと思うから」キャラの髪型を変えたんだそう
ものすごい賛否両論だったなあ
0035名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 08:59:15.19ID:WSWRXAAw
>>27
てか永野ほど女性ファッションに興味があるオタ属性の男もなかなかおらんのではw

上で出てた小咲ちゃんのアシンメトリだけど女の中で話題が出ると
アシンメトリキャラがダサいってよりニセコイはキャラ全員ダサいって評価だったな
顔がかわいいのにもったいないあり得んダサさの代表ぐらいに扱われる
特に制服
0037名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 10:25:47.52ID:v89NhpGX
>>35
久米田はファッション好きで定評あるよな
イベントとか季節であれこれキャラのファッション変えるし
出てくる女キャラの髪型も基本の軸は固守しながらも
色々バリエーション作ってるし
そして当時もう少女マンガでもやらなくなって久しい
コマぶち抜きスタイル画をまさかの少年マンガで
採り入れるという徹底ぶり
0039名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 11:07:08.37ID:7OKy6y2K
外装は性癖に関連付けられるから固定されやすい
眼鏡キャラが眼鏡を外すとファンが発狂するのが良い例
眼鏡好きなら機械的に眼鏡を掛けている女の顔に、ポニーテール萌えならポニーテールの女の顔に
ナース服萌えならナース服の女の顔に精液をぶっかけたいという意味だ
0041名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 12:24:22.96ID:dnLCJ7Uq
男性向けで服や髪型に拘らないのってバトル系やスポーツとかで時間引き延ばしが大きいんじゃないか?
実時間で一時間やそこらの間に外見かわるわけないんだし
学園ものだと制服がデフォになるけど男性向けは学内で描きたいことが完結するイメージ
女性向けと異なり私生活の描写がおまけ程度の作品ならば、そりゃ変わる余地もないよな
0042名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 12:41:14.37ID:2PS1hBIP
もしかしてファッション雑誌から私服参考にしたら
デザイナー会社から訴えられる可能性について知らない人いる?
アニメ絵の私服がクソダサなのはそのせいって聞いたけど
0044名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 13:33:13.12ID:VkbYWnRs
ラブライブの私服
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/6/2/620e23aa.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/f/4/f4d75505.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/netamichelin/imgs/2/b/2b27e05c.jpg
アイマス私服
http://livedoor.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/a/9/a966b520.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/4/4/44e01dea.jpg

単に描き手のセンスっつーか意識の問題な気がする
0045名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 14:47:15.01ID:8VoxMfDE
性癖とかじゃなくて完全に興味の差だろう
個人的にはおばあちゃんのネグリジェこと東方がダントツでださいと思うけど
ださいのはとっつきやすさでもあるしスタイリッシュで最先端よりはちょっとださいくらいの方を好きな人は多い
0046名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 15:00:11.36ID:8VoxMfDE
>>44
こだわってるアイマスでさえ髪型だけは変えられないというのがすべてな気もする
現実的に服にこだわればこだわるだけヘアスタイル不動が完全に浮いてる
0047名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 15:15:14.53ID:swvyf8CD
リアルの人間は顔を見れば判別できるけど二次キャラはそうは行かないからな…
逆に顔で見分けがつく作風にしてもバリエーションが途中で尽きて同じ顔の奴が複数いる事態になるし
二次創作のハードルがものすごいことになるからオタク向けとして不適当になる
0048名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 15:40:11.36ID:swvyf8CD
おそ松くんが顔が同じ奴が7人もいる!って事自体をギャグにしてた時代は
009みたいに顔で見分けがつくのが普通だったんだけどみんな美形キャラに
人気が集中するからだんだん個性的な顔が淘汰されていった

美形キャラ出したら女性人気が鰻登りだぞ!が知れ渡ったのがアストロ球団で
それを5人にに増やせば人気も5倍!を実際に作品に反映させたのが車田
その後キン肉マンみたいな作風は段々と隅に追いやられていったのがジャンプの歴史
萌えキャラは紅一点ヒロインを倍々ゲームで増やしたわけでこれも同じ顔になる必然だった
0049名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 15:50:59.29ID:kDT5FK5J
>>42
Free!でキャラの私服をデザインするときは
男性ファッション誌見てるってキャラデザの西屋氏が言ってたけど
参考にしてアレンジしてたらセーフなんじゃないのかな


GS美神や絶チルの椎名高志が女性に媚びようとすると
こういうノリになるって男性の褌姿のイラストあげてて
ttps://pbs.twimg.com/media/DWKW9zTUMAAFfFk.jpg
前スレ980の男にとって女の一番の理想のファッションは「全裸」っていうの思い出した
0051名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 16:11:27.80ID:v89NhpGX
>>49
まあ男作者が男×男作品を男向けに媚びる形で…
としたらあながち間違ってはいないw
Mマスのおととしの水着イベがある意味これに
近い形だったし
0052名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 16:17:24.91ID:8VoxMfDE
椎名は結婚前は性欲混じりの女叩きネタを描いてたのに
結婚したら僕は女性を分かってます気取りの勘違いネタを描いて語りだしたとかいう
そういうところがあるから
椎名の意見はそういう男の意見としてなら参考にはなるかもしれない
0053名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 16:41:57.65ID:kDT5FK5J
>>50
椎名についてけなくてジャンル去った人沢山いるよ
椎名は女性に向けてサービスばっちりできてると思ってるんだろうけど
裸褌よりキャラ同士普通に絡ませて会話してくれるほうが100倍嬉しいの分かってないんだ…
0054名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 17:21:11.85ID:i82SK4hY
>>49
ネタではなくて?
作者を詳しくは知らないしこの前後も分からないからこれだけ見たら女性ごとネタにした揶揄に見える
まあそれはそれでいやな人はいるだろうけど
0055名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 17:39:46.70ID:kDT5FK5J
>>54
バレンタインにキャラ宛にチョコが届いてたことに対してのツイートで
呟きと一緒に上記の裸褌絵が載せてあった

お礼に何か女性読者にアピールするべきかなとも思うのだけど、
私はそういうこと考えない方がかえって天然で内角に寄せるネタを描く質らしいので、一生懸命描きます。
ちなみに意図的に媚びようと思って描くとこういうノリになりますすいません。↓
0056名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 17:44:36.01ID:8VoxMfDE
>>54
女はこういうの嫌いなの分かってるけど男の自分がサービスしようとするとこうなっちゃうってネタだね
相変わらずの女馬鹿にしながらの女心分かってるよアピール
まあそれはともかくこのスレで語られてた男女差の話そのままではある
0059名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 18:23:23.65ID:8VoxMfDE
>>58
腐女子の皆さんは作者が狙うと引いちゃうんですよね僕は分かってますよ
男作者の天然な狙ってない男の描写が好きなんですよね僕は分かってますよ
って今までわざわざ散々言ってきた人の言葉だよ
0060名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 18:35:21.59ID:dnLCJ7Uq
>>59
その言い方はまぁ嫌われそうだなとは思うが言ってることは事実じゃん
知識としてでもわかってないようなのが今のアニメ業界とかにゴロゴロいること考えれば知ってるだけマシ
実際女性の喜ぶ媚びはできないとわかってて無理にやろうとしてないんでしょ?
感情面ではマイナス印象強いけど、このスレで話題にするなら感情は感情としてわけて考えるべきだろ
0061名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 19:37:34.04ID:8VoxMfDE
>>60
男女の好みの差を知識として知ってるだけでもマシはその通りだし
男向けと女向けのサービスに関してはこのスレと同じような意見だとは自分も言ってる

女向けへの媚びは分かってるよとそんなつもりないのに不思議だなアピールを使い分けながらやって当てたり外したりしてる
女性向け作品でも参考にしたのかというくらい狙ってるシーンは結構あって実際それの女ウケがいいことは多い
ただ明らかに女性人気を意識しているので腐女子は狙ってない描写が好きが事実は誤りということになる
男女差は男女差でもこの点に関しては本音と建前の問題な気もするので難しい
また男なので仕方ないが女を本当に理解しているわけではないので外す時は女作者ではありえないほど盛大に外す

女性人気がほしいなら完全に女性向けにするか
女性人気に対して狙っていないが好意は嬉しいという感想と自由にどうぞという姿勢だけ見せてあとは完全スルーしながら男女差を理解したうえで黙って狙うが正しそう
0062名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 20:24:52.62ID:i82SK4hY
完全に女性向けは無理があるのでは
地球防衛部の監督は女性込みの仕事もしてきただけあって女性受けをかなり理解してるような印象
0063名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 22:37:55.07ID:0H+Fhfa0
デレステ髪型変更キャンペーンに抗議しようと言うツイートに
女の子なんだから髪型くらい変えさせてあげようと言うリプが付いててワロタ

>>41
根本はファッションへの興味だと思うけど、男キャラの場合
髪型のバリエーション少ないのもあるっちゃあるよな
告白やデートの時にオールバックにするとかくらいか

個人的には女キャラが普段と違った格好をするってのは大好きだ
その女キャラの違った魅力を引き出す物だしね
そういう需要は結構あると思ってて、普段と違う格好をしてる版権絵は良く見かける
鹿島のローソン本が大量発生したのもその一種w
0064名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/02(金) 22:38:22.07ID:0H+Fhfa0
>>47
加藤恵はボブにポニーテールにロングにころころ変わり、
私服もいっぱいあった。逆にこいつ誰?と思われそうだ
ポニーテール解いたにこにーとかも言われなければ判別できなさそう

>>59
「自分が狙うとこういうずれた物書いちゃうんで、
特別お礼せずに普段の漫画頑張ります」って事だろ
全然矛盾ない
0065名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 01:00:19.09ID:pQZ42qhP
男性キャラって髪型変えるの難しいのかもしれないね
Free!でキャラが髪型変えてたけどあれは特別なグッズでだけだった
刀剣だとあれだけキャラいるのに戦闘衣装と作業衣装で髪型変わるの3人ぐらいだった気が
0066名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 06:13:00.21ID:K++Ba1y8
>>63
あれはローソン店員っていう距離感が良かったな
客のオッサンに難癖つけられてレイプ本とか同じバイトの俺とパコるのとか
アイドルが自宅までセックスしに来るデリヘルアイドルものもそうだが
コンビニという身近な場所にキャラを置くことで客との距離感を縮める導入を自然に実装できる見事なアイデア
0067名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 08:17:53.74ID:w7F/7WPZ
>>62
無理があるって何が?
完全に女性がメインターゲットの女性向け作品なんて普通に大量にあるだろ

>>64
>>61でも書いた通りけど
普段の漫画本編ではずれずに意図的に女ウケ狙いまくってるから
自分が狙うとずれちゃうはまあ嘘なんだよな
わざとこんなネタ絵を描きましたじゃ色々アレだから色々な方向への色々な意味での嘘だろう
まあそのあたりはスレチだからもういいとして
このスレ的にはこんなネタ絵が描かれるくらい男女の好みの差は認知されてて
男は裸が好きと思われてるんだなあという話
0068名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 08:35:57.35ID:Ewrr0g47
>>65
刀剣は比較材料としては不向きだよ
運営は絵的なサービスを三周年までしてこなかったんだから
それでも初期刀のうち二振は作業では前髪上げたり長い髪をポニテにしているし、極になったら新撰組で髪下ろしたのと上げたのがいたり、髪を結う位置を変えたり微妙な違いはちらほらでている

でもどれも髪が長い人だけなんだし、リアルで長髪男性が壊滅的な以上は普通の作品に男性の髪型を期待するのは無理があるよ
0069名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 14:56:50.36ID:l18TMfZr
キャラクターの髪型しょっちゅう変えてたと言えば鳥山明だな
特にアラレとブルマのバリエーションは多い
あの人はファッション系の仕事してた事もあるから別格かもしれんが
0070名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 15:23:05.37ID:PFtk9OuZ
>>69
へーそうなんだ
だからスタイリッシュさがあるのかな

上のアイマスの画像見てほんっとにヘアスタイル変わらないのに吹いたw
ラ!のほうは衣装によってヘア変えたりいじったりしてるけどそういうのはないの?
0073名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 23:39:04.07ID:l18TMfZr
そういやプリキュアではあるシリーズで衣装デザインなる役職を作って私服をお洒落にする試みが取られてたな

直後のシリーズで私服のアパレル展開が始まってターゲット層にも似合う少しダサめのデザインの着たきり雀に戻ったけど
0074名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/03(土) 23:48:37.36ID:A8/4OO8P
プリキュアの対象年齢って、お洒落に目覚める前で、風呂に入るのも嫌いな子が
珍しくない年代だから凝ってもしょうがなかったのかもしれない
その位だと服を固定化させてキャラを覚えてもらう方が重要とか
小学校中学年とか高学年以上だとお洒落にする効果あるかも

でも、服にバリエーション持たせるってコストが掛かるって事だから、
同じ予算でそちらに回すなら別の何かを削ることになる
結局その配分だよ
0076名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 00:41:11.24ID:jVQTuB/G
別に男性向けでもキャラが色んな服着てるの普通に好まれてる気がするけど
ただオシャレつーと舞台が現代な訳で、ファンタジーが多い男性向けではあんまりってのはあるかも
0079名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 02:52:37.11ID:F79fp+aT
昔ゴセイジャーのゴセイレッドがピアスしてて
ヒーローがピアスするなんて!ってアンチが怒ってたことあったなあ
龍騎の真司もピアスしてただろって突っ込まれたら黙ってたけど
0080名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 10:27:18.56ID:xfh5MSCN
ボウケンピンクが堅物なのにピアスしてるキャラで驚いたの思い出した
二次元だとピアスってチャラさの記号みたいになってるよな
二次元で許されるのはチャラいキャラと舞台や変身後の特殊な衣装だけじゃないか
チャラい要素すぎて作品によっては存在が消されてどれだけチャラいキャラもピアスだけはしてないみたいな現象が起きる
>>44もそんな感じだ
あとネイルもそうか
イヤリングとマニキュアは二次元からいつ消えたのだろう
0081名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 10:57:12.65ID:vXhhOJC3
速水奏はピアスかと思ったらイヤリングだった
大人キャラだと思ってたら17歳だったのか…

二次元だとピアスとイヤリングの区別って付けづらくないか?
ネイルを作画するのはよっぽどアップじゃないと不可能レベル
マニキュアならなんとかできるだろうけど、普段は肌と同色にしておけば良いのでコスト掛からない

二次元キャラで主流の中高生だと、ピアス開けてるってギャルか不良のイメージあるけど、
今時の高校生ってピアス穴開けてるもん?
0082名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 11:23:09.14ID:xfh5MSCN
>>81
ピアスとイヤリング、ネイルとマニキュアどちらにせよ
二次元では耳と爪への装飾がないことが多いという意味の並びだから
現実では今も昔もオシャレの定番であり続けてるのに
二次元ではギャルキャラにすら表現されてないなというふとした疑問
今でも衣装や変身後なら耳に装飾品をつけてることは少なくなくて
表現できないわけではないということだからつまり意図的に外す要素なんだろうなと
実際セーラームーンの頃は作画が面倒なアニメでも私服からつけてる
爪の装飾は作画が面倒ということを差し引いても一枚絵ですら表現されているのをほぼ見たことがない
爪自体を描くことはあるんだから描こうと思えば描けるだろうけど
0083名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 12:19:41.91ID:3tEy69FA
>>81
今の高校生がどうかはしらないけどひと昔前の普通の公立進学高校でもピアス開けてるひとは結構いたよ
余程真面目なひと以外は一度はチャレンジしようとしてるぐらいの比率だった
0084名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 12:34:50.62ID:xfh5MSCN
ひと昔ふた昔前って茶髪&ピアスの流行全盛期だったから
今はその頃よりは減ってそうな気はする
学生以外も含めて茶髪は間違いなく減ってるし
でもネイルとかは昔より今の方がギャル関係なく流行してるだろうけど
別に二次元に取り入れられてないから現実はどこまで関係あるんだろうかね
0085名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 13:05:16.18ID:bbyskW/+
まあでもゲームに目を転じればFFDQでさえ王道勇者系キャラや
硬派武人キャラであってもフツーにピアスは着けてるし、
そういう世界観に慣れてたら案外どうって事ないのかもな
0086名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 13:15:27.39ID:3OMANLKl
やはりファッションに興味がないことが先にあるが
男は女体を弄くりたいと思いながらキャラを見るのであるから、ピアスによって勝手に女体に穴が開けられているのはマイナス
ネイルも不潔そう、料理できなさそうと思われイメージが良くない。目立たない加工はいいが派手なものはギャルキャラ描写をしたい場合位しか需要はないだろう
0087名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 13:18:13.53ID:0QWz/cc+
アニメだと作画の都合ではしょられるというのも大きいかも
ゲームはモデルや立ち絵作れば使い回せるし
あとピアス以外の装飾もじゃらじゃらつけてるから
ピアスが浮かない世界観なのもあるかも
もっともネイルまで作り込んでるゲームは少ない気がする
マニキュア塗ってる絵なんかは何かエロいからなのかたまに見るけど
0088名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 13:25:45.81ID:vXhhOJC3
>>86
ネイルしてると不潔とか料理できないなんて発想は男だとしないと思う
やたら長いつけ爪だと流石に日常生活不便そうに思うけど
そういや、長いつけ爪のキャラってみないね。敵の幹部とか獣人はまた別枠だと思うけど
0089名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 14:26:59.81ID:xfh5MSCN
>>87
作画やモデルの都合も多少はあるだろうけど
でも髪とかの装飾なんかは描いたり作ったりが大変そうでも手が込んだ派手なものがあることは割と多い
なのに立ち絵数枚ですむ手間がかからないようなゲームでも耳や爪はそのまま率高い
FFDQとかは異世界キャラだと舞台や変身後衣装枠になるからかと思ったけど異世界ものでも装飾少ないのあるから
そこよりはオタクじゃない一般向けも狙ってるからのような気がしてきた
特撮も特ヲタ以外に一般親子も狙ってるだろうからヒーローもヒロインも現実的なオシャレするんじゃないだろうか
0090名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 16:18:01.12ID:xbQGMiR2
いろいろあるけど作ってる側に男が多くてピアスとかネイルまで
気が回らないだけな気がしてきた
髪はダイレクトにキャラの個性につながるけど
ピアスとかネイルってつけてもふーんで終わりそう
つけてもいいけどつけなくても変わらないみたいな
今時ピアスやネイルごときで遊んでるとかいうのは
さすがにオタクでも少数派だと思うんだけど違うんだろうか
0093名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 17:06:30.14ID:U1FxfM+j
だから同じ派手でもライダーやガンダム等の甲冑系は好まれるんだよね
あと敵に表情を読まれたら負けってのに繋がるから仮面キャラになる
0094名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 17:25:53.93ID:vXhhOJC3
>>90
ネイルやブーツって、女は頑張るけど男は一切気にしないお洒落ポイントだもんな
少女漫画や乙女ゲーヒロインだと、ネイルとかピアスとかしてるもんかな?
今花とゆめとLalaのサイト見たけど、してるようには見えなかった。ヘタすると男キャラの方がしてたw
0096名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 17:54:04.24ID:3tEy69FA
>>94
見たというけどその作品はネイルやピアスが有りな世界観だったのか?
学園ものならピアスは休日の外出時のみ、ネイルは金を無駄に出来る設定じゃない限り長期休みしか無理だぞ
ファンタジーでも世界観次第では無理だから、それらを除外した中でどれくらいかによるんじゃないかな
0097名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 18:14:13.68ID:vXhhOJC3
>>96
学園物で、ピアス付けてるか、ピアス穴空いてるか、爪に何かしてるかとか見てみた
休日や長期休暇でないとしないなら、学園で物語進行している間はむしろしてたらおかしいのか
0098名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 18:24:02.46ID:aHDZ9m0K
ピアスといえば女性向けオリジナルアニメのスタミュだと
学年主席の優等生でクールなキャラが片耳だけピアスしてるけど
これはチャラさの記号であるピアスを優等生キャラにさせてギャップ萌えを狙うパターンか
0099名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/03/04(日) 23:03:19.11ID:ALEh2YA0
当たり前だけどギャルズは漫画もアニメもネイルとピアスばっちりだった
っていうか当たり前だと思ったけど男向けのギャル物では違ったりするのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況