X



愛車は当然原付スクーターだよな? 30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/08/24(土) 16:04:09.37ID:U4XmCf6C
お買い物の足から就活の足までオールマイティな活躍を見せる原付
自転車法の元 自転車駐輪場に堂々と止められる原付
赤灯付けた白い大型バイクにビクビクしながら
その魅力を存分に語りましょう。

前スレ
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 22
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1437120971/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 23
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1448863595/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 24
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/dame/1456216402/
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな? 25
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/dame/1485373401/
愛車は当然原付スクーターだよな? 26
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1501556540/
愛車は当然原付スクーターだよな? 27
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1510373038/
愛車は当然原付スクーターだよな? 28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1520306011/
愛車は当然原付スクーターだよな? 29
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1532801823/
0158名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 05:21:59.91ID:erzjoCjV
15分くらいの通勤の為に原付の免許取ろうと思ってるんだけど
原付と原付二種どっちがいいかな?
0159名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 06:09:44.82ID:jHWw+Ee9
>>158
歩いて15分なら自転車でいいだろ
0160名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 06:16:57.48ID:erzjoCjV
>>159
すまん、時速30キロで15分くらいかかるっていう意味
自転車だと30〜40分かかる
0161名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 07:20:24.30ID:UC7OTwKS
会社まで6キロくらい?
それくらいなら50ccでも足りるけど
煽られたり回りに気を使うのがイヤなら125乗ればいいと思うよ
0162名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 09:24:14.98ID:RwBtcz8d
免許は腐るもんじゃないから少し金と時間に余裕あるなら2種のが良いだろ
原1ならアゴアシ込みで1万チョイで一発試験で簡単だけど、国庫財源の泉&Kサツ官の職務手当上積み・出世補助の為の餌だからね
ま、メリット・デメリットは自身の生活環境を鑑みてってトコだね
0164名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 11:25:37.19ID:H1HqXvTV
>>163
何が?
0165名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/09(水) 19:31:25.21ID:uyo5lxWi
ハン・グォンて朝鮮人かよw

スタンドの部品やっと届いた、1週間掛かるとか最近の配達事情から考えたら遅すぎてワロタ
その間にボロい純正マフラーを社外マフラーに交換してみたものの、暴走族のような爆音
ガスケットがずれてたから、それで爆音なのか、それとも元からこんなでかい音出すのかわからん
とりあえず新しいガスケット注文して、ついでサイレンサーバッフルとかいう消音する部品も注文した
0166名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/10(木) 18:40:43.88ID:uQHspnMS
社外マフラーにサイレンサーバッフル付けても純正より音大きいな
まあ近所迷惑にならないレベルの音だと思うから良しとしよう
0168名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/11(金) 07:33:39.50ID:v4GL6wUe
まあ結構うるさいかもしれない
純正がネットで売ってたらそれ買った( -_・)?だけどね
バイク屋での取り寄せのみなのかな
もうマフラー変えちゃったから純正を新しく買い直すお金もないけどね
そんなにポンポン変えるくらいお金あれば、まず原付に乗ってないしw
0169名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/15(火) 15:01:19.35ID:lvSHrLRH
社外マフラーに変えてから
出足悪すぎなのと坂道登れなかったんだけど
マフラーが慣れてきたのか、ここ2日はまあまあの出足になった
とりあえず最低限走れるので様子見
また出足悪くなるならウエイトローラーを軽くしてみようと思う
0170名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/15(火) 19:01:08.74ID:4JzSjDtC
>>169
社外マフラーなんて低回転捨てて高回転の伸びだけだからウェイトローラー軽くするとか本末転倒だな
0171名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/15(火) 19:43:31.78ID:R+Paq3BD
>>170
最高速が前は55kmだったけど今は58km出る
高速域に入ってからの伸びが力強いね、どこまでも伸びて行きそうな感じ

ほぼ街乗りであまり速度出さないから出足速いほうがいいんだよね
0172名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/15(火) 20:06:20.00ID:4GwlGK4d
このスレ民に人気な車体は何?
俺オッサンだけどJOGのZRとライブdioのz4とかヤンチャモデルが好きだわ
0173名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/15(火) 22:51:26.88ID:4JzSjDtC
>>171
マフラー入れて最高速3キロしか伸びないなら意味ないだろノーマルマフラーのままでハイスピードプーリー入れたら
最高速10キロ前後伸びて専用ウェイトローラー付いてるから低速も最高速も良くなるのにしかも低コストだぞ
0174名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/16(水) 06:22:40.91ID:3yyAUYv5
>>173
ハイスピードプーリーってすぐダメになるらしいが
使ってみたいと思うけど消耗が速いにはさすがに
0176名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/17(木) 00:28:20.67ID:WwwQksde
>>174
1万キロとかじゃ全然大丈夫だよ。
0179名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/18(金) 12:36:28.54ID:mICmuaVY
3バルブのジョグが最高
0180名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/18(金) 13:55:10.89ID:RGL5HQyB
糞遅くてろくでもないバイクなのは知ってるが街中で見るトゥデイに魅かれることは何度かある
つい最近も郵便局のatmに乗りつけてきたトゥデイを見て小さくてかわいくて実用的だなと魅かれた。
ビーノはもっと質感があっていいがトゥデイの方が道具感があってよい。ただ実際に使ってる人間に
とっては糞遅いどうしようもないバイクなんだろうけど。見る分にはいい。
0182名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/18(金) 20:18:03.37ID:pBnYLjQg
もうチョイノリにしとけよ
0184名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/18(金) 21:56:51.20ID:QuPviUWQ
ビーノて昔友達の乗せて貰った事あるが
めっちゃ遅かったな
見た目もオサレな女の子が乗る原付て感じだったし
0186名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/19(土) 00:01:02.85ID:np0dZL9w
>>184
それ4ストだから2ストのは速いよ
0188名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/19(土) 10:13:47.94ID:xsuXNlTA
そこはスレの流れ的に借金して買うくらいしろよ
0189名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/19(土) 13:10:48.94ID:1WiKfXOi
>>187
マグナキッド君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします
0190名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/19(土) 18:10:52.89ID:hA6tRSwH
アドレス125が安くていいと思う
22万車体
0191名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/19(土) 19:19:11.75ID:+MdCuU2S
アドレス125は新型になって大きくなったのでスズキトリートになった
0198名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/20(日) 12:27:08.37ID:uxXpr5BL
>>197
全国一律で22450円で原付2種免許取れるがそれぐらいはなんとかなるだろ原付1種でも7500円かかるんだし
0201名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/21(月) 02:13:17.11ID:qUlBnNN3
全国一律なんてこたぁ無いよ
教習所に由って、MT・ATに由って違う
全国一律は試験場一発の話
ガセじゃ無いけど情報は詳細を正確にね
0203名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/21(月) 09:29:14.75ID:bk+U2G2c
>>201
教習所の値段なわけないだろ原付1種のことも書いてるのに
0206名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/22(火) 07:36:23.51ID:aWHQDZjP
HONDA派なんだけど、
実際に買い換えようというときはSUZUKIのしか候補に挙がらなかった
さすがに次回はモンキー買う予定だけど
0207名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/22(火) 08:28:19.02ID:LG1AXQOK
派と言うほど乗り継いでないけど
ヤマハが好き
0209名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/22(火) 11:01:47.70ID:ZvrO2Qda
メーカーとして好きなのはヤマハかなでも今所有してる大型バイクはカワサキで原付スクーターと車はホンダです
0210名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/22(火) 15:23:23.41ID:HvWBtlcr
>>205
でヤマハのバイクに乗ってるのか?
0212名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/22(火) 21:57:23.94ID:sbPwSoqe
>>211
長く乗るから多少高くても部品供給直ぐ止めるスズキは論外だよ最近はホンダも怪しいけどスズキよりは全然マシだし俺は車はトヨタでバイクはホンダだよ数売れて部品が安く長くあるのが正義だ
0214名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/22(火) 22:57:48.97ID:+kPxIpaT
>>213
安く長く乗るための部品なのに何でぼったくりの外車選らぶの?
0216名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/23(水) 21:33:58.94ID:maSpAr8j
バイクも車もホンダが好き
0221名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 12:45:17.92ID:tDxxfKll
男性はタクト、女性はレッツと思ってる
あっおばちゃんはの間違い。
女性はなんだっけ?かわいいやつ。

因みに俺は初バイクでレッツちゃん!
0222名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 19:43:37.27ID:ClAtjm/h
レッツは車体小柄だし女の子向けなイメージが拭えない
ジョルノよりはマシだろうけどオトコが乗って違和感ないだろうか
0223名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 21:28:01.43ID:tDxxfKll
>>222
てか若い女性でレッツ乗ってるの見たことないわ。と言うか原付きに乗ってない
レッツは男しか見てない気が。おばちゃんて言ったのはみんなバスケットだた。
次買うならタクトかな。こっちの方が燃費いいみたいだし
0224名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 21:45:08.19ID:bh5msVZ8
>>222
そんなん気にする事か?
だったら、それ以前に原付なんか乗るなって話だろ
0225名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/26(土) 23:35:52.86ID:xxVg2F+c
冬用グローブ買い換えようかと思うがネットで買って失敗しないか
あと防水も兼ねてれば最高何だけど
0226名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/27(日) 01:24:59.28ID:3NdqGsDo
引きニートだった俺
ちょっとだけ仕事頑張ってまたニートに戻る
その時得たお金で普通二輪の教習所卒業するも併記する金なく半年経過
時の流れは早いね
0230名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/28(月) 15:41:03.14ID:iNBpCi4g
ビーノとジョルノだろうな。今ホンダとヤマハのサイトみたら少子化の影響かイキった高校生向けのスポーツスクーターとか
用意してないんだな
0232名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/28(月) 18:15:45.88ID:VPiODNo6
最近の原チャリて排ガス規制でパワー弱いの?
俺の2004年製の4STだけどパワー全然ないぜ
これより弱いって走れるのか?
0234名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 07:36:11.84ID:B9YncX7d
足に悩んでるんだがだいぶ乗りたいの絞り込めたわ

ジャンゴスポーツ125、モンキー125、50ccだがビーノで最終決めあぐねてる
どれが正解なんだろ
今は現行アドレス110のってる
0235名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 07:49:38.20ID:V32vqGw1
ビーノはいいよな〜。大型二輪免許持ってるから50なんて乗る義理はないが質感が高くて欲しくさせる
条件があえば欲しいと思わせるね。例えば車などがまったくスピードを出せない道路を走って
駅までの足に使うとか。まぁそもそも働いてないから駅に行く理由もないし駅は徒歩圏内だけどw
0238名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/29(火) 14:22:49.98ID:g5waWcF/
カッコいいかは判らんけど昔のリードは他のと比べて高級感有ったよね。時計も付いてたような気がする
0240名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/30(水) 04:22:23.46ID:+F27tOXq
あの時代のホンダの4ミニは質感あったな。俺は黒ゴリラ乗ってたけどクロームメッキを
多用した車体で所有感あったよ
0241名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/30(水) 06:56:55.60ID:RxG5nrGu
35年前に初めて自分の稼いだ金で買った乗り物がHONDA SKYだった
当時、車体29800円だったのを乗り出し総額29800円にマケて貰った
家が極貧だったから俺には29800円のSKYが精一杯だった
貧乏な世間知らずな小僧の俺は表示価格で買えると思って泣け無しのバイト代30000万握り絞めてったら乗り出し総額に全然足らなくてバイク屋オヤジに「バイト代貯めて出直して来ます」って項垂れたら「いいよ29800で。明後日取りおいで。」って200円お釣りくれた
オムツしてる頃から知ってるバイク屋オヤジだったから不憫に思ってオマケしてくれたんだろう
15年程前にオヤジ亡くなって跡継ぎいなくて店も無くなり今は跡地にマンションが建ってる
通勤やプライベートで頻繁に通る度に小柄で無口なオヤジを思い出す
0242名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/30(水) 07:40:58.42ID:ChXxN8sY
諸経費って2,3万くらいだろ
いいオヤジさんだったね
0245名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/10/31(木) 03:48:00.84ID:kuhJ9my5
>>241です

いつも油染みの付いたツナギ着てツルツルの頭にタオル巻いてタバコ吹かしながら修理や整備してたオヤジ
小柄で痩せぎすで無口だったな
近所のヤンチャな兄ちゃん達がコケたりヤンチャな改造したりして調子悪くなったバイクを持ち込み、普段は無口なオヤジに怒やされてシュンとなってた光景が子供ながらに滑稽で面白かった
俺のSKYも何度もお世話になったな
20才で車買うまで4年間乗り倒し乗り潰した
周りの同級生はチャンプとかラプスリーとか中型バイクで、俺のSKYじゃ全然追い付かなくて無理してぶん回して調子悪くなって整備して貰って怒やされて、、、
天国ってもんが在るなら、オヤジは、そこでバイク修理してると思う
0250名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/05(火) 20:28:39.19ID:EcE26hxR
フラフラと原付で田んぼ道を走ってハロワで仕事の検索だけして、帰りに本屋で立ち読みする日々を数年
雪国だからそろそろ移動の足がなくなるよ……
0251名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/08(金) 00:21:59.37ID:GzrZiias
>>250
そのつまらなそうな毎日を数年耐えられる事に驚く
0252名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/08(金) 07:31:33.25ID:gmpf2ylF
原付2種が欲しいけど、125ccは高いな!
比較的安いアドレス125でも25万諸費用込みでがかかる。出来るだけ安くしたいが中古は嫌だしな
0255名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/09(土) 09:03:41.35ID:ATrBeVid
昔ホンダが50ccの車体使って56ccのエンジン積んだDJ-1Lと言うバイクを出していて30キロ規制回避専用と言われていた
0256名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/09(土) 10:29:51.67ID:EbX1n9ME
50の車体で80キロ出しても怖いだけで何もいいことないw
アドレスV100で85qくらいで走ってても得も言われぬ気持ち悪さを感じたな
ちなみにアドV100は50ライクな車体だがホイールベースはそれなりに長く50なんか
と比べると安定感はあるけどね
0257名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/10(日) 11:55:13.35ID:FFD70Rng
クランクケース開けようとしたがネジが固着してるっぽい
モンキーじゃネジ舐めそうなんでボックスレンチ買わないとあかんな
0258名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2019/11/12(火) 22:23:31.96ID:0Oglamfd
原付きで短距離しか乗らなかったら
1年でバッテリーあがったんだけど
これって、普通??

キックしないとエンジンかからなくて
面倒。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況